虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/11(土)17:01:15 ID:mJiu9BCc キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/11(土)17:01:15 ID:mJiu9BCc mJiu9BCc No.1035120995

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/11(土)17:02:11 No.1035121272

はあ

2 23/03/11(土)17:02:55 No.1035121514

はてブスクショする奴は一般的に知能に問題があると捉えて問題ない

3 23/03/11(土)17:02:57 No.1035121524

ひい

4 23/03/11(土)17:03:39 No.1035121743

一理あるな…

5 23/03/11(土)17:04:27 No.1035121955

はてブ…?

6 23/03/11(土)17:05:07 No.1035122159

実際そう

7 23/03/11(土)17:07:21 No.1035122834

舐めるな 歩く攻略wikiどころか自分の使ってるデッキ以外ろくに知らないからすみませんそのカード確認させてくださいマンも居るぞ

8 23/03/11(土)17:07:35 No.1035122911

遊戯王は独自ルール凄いと効くけど ちゃんとルール整理されてるやつだと 最初にルール読み込めば新カードでもテキスト読めばほぼ100%挙動わかるな

9 23/03/11(土)17:08:43 ID:mJiu9BCc mJiu9BCc No.1035123249

効果っていうよりルール

10 23/03/11(土)17:08:47 No.1035123273

電子ゲームもできてなさそう ゲームと名乗ってるだけの紙芝居しかできなさそう

11 23/03/11(土)17:08:50 No.1035123283

>遊戯王は独自ルール凄いと効くけど >ちゃんとルール整理されてるやつだと >最初にルール読み込めば新カードでもテキスト読めばほぼ100%挙動わかるな mtgのルール長すぎる上に最新のブロックだと使わないルールがいっぱいある…

12 23/03/11(土)17:09:25 No.1035123469

題目読んで思ってた内容とは違ったけどまあはい

13 23/03/11(土)17:09:39 No.1035123546

もうフリーならなんだそのカードはでやってるよ

14 23/03/11(土)17:10:07 No.1035123653

>はてブスクショする奴は一般的に知能に問題があると捉えて問題ない ぶつくさ言いながらスレ伸ばしてそう

15 23/03/11(土)17:10:22 No.1035123737

このスレは伸びる

16 23/03/11(土)17:11:55 No.1035124212

そういやはてブスクショしてスレ立てる奴見た事ないな

17 23/03/11(土)17:12:47 No.1035124456

はてブだけ見ても 本題がよくわからんだろうし

18 23/03/11(土)17:13:01 No.1035124517

増田なんてヒ以上に便所の落書きなのに

19 23/03/11(土)17:13:43 No.1035124707

叩こうと思ったのにまともなことしか言ってねえじゃん

20 23/03/11(土)17:15:30 No.1035125187

電子ゲームて

21 23/03/11(土)17:18:46 No.1035126096

スレ画みたいなのに限ってチュートリアルすっ飛ばしてるとかお知らせ読まないタイプ

22 23/03/11(土)17:20:18 No.1035126529

これ麻雀にも似たような事言えるんじゃないのかな 特に符計算

23 23/03/11(土)17:21:30 No.1035126894

TCGって最初経験者に教えてもらわないとルールわからないよね っていう100億回言われてる話をなんか言い換えただけだね

24 23/03/11(土)17:21:42 No.1035126943

del

25 23/03/11(土)17:22:39 No.1035127192

>これ麻雀にも似たような事言えるんじゃないのかな >特に符計算 いや役もルールも決まってるじゃん

26 23/03/11(土)17:22:45 No.1035127221

このタイトルで俺には無理というか尊敬寄りの意味だとは思わねえじゃん

27 23/03/11(土)17:23:29 No.1035127432

…結構妥当なこと言ってね?

28 23/03/11(土)17:23:36 No.1035127461

伸びてる伸びてる

29 23/03/11(土)17:28:15 No.1035128812

>このタイトルで俺には無理というか尊敬寄りの意味だとは思わねえじゃん 尊敬寄りの意味じゃないと思うよ

30 23/03/11(土)17:28:38 No.1035128949

頭アメリカン

31 23/03/11(土)17:29:45 No.1035129291

ルールよりカードの効果が優先されるのはそうかもな

32 23/03/11(土)17:32:13 No.1035129997

>頭アメリカン アメリカを何だと思ってんだ

33 23/03/11(土)17:37:19 No.1035131527

普通に考えたらやってらんねえ!ってことだろうしそこをやった上で戦うから楽しいんだろうし別にけなされたと考える要素はなくね… 高額カード買い漁ってるとかはやめなよ…ってなるが

34 23/03/11(土)17:39:28 No.1035132239

>>頭アメリカン >アメリカを何だと思ってんだ カースト最上位はアメフトやってるマッチョとチアガールやってる女帝のカップルでプロムの日に親父から車借りるのに命かける国…

35 23/03/11(土)17:57:38 No.1035137818

イシズ触ってよくわかったけど紙のプレイヤー頭おかしい

36 23/03/11(土)18:08:28 No.1035141009

一番わかりやすいの遊戯王で一番おかしいのがデュエマ 公式の回答がまともか否かなので実働は誤差

37 23/03/11(土)18:09:37 No.1035141369

>一番わかりやすいの遊戯王で一番おかしいのがデュエマ >公式の回答がまともか否かなので実働は誤差 デュエマって子ども向けでわかりやすいやつじゃないの?

38 23/03/11(土)18:10:19 No.1035141582

>一番わかりやすいの遊戯王で一番おかしいのがデュエマ >公式の回答がまともか否かなので実働は誤差 MTGは論外だったりわかりやすかったりのムラが激しい

39 23/03/11(土)18:11:08 No.1035141841

とっつきにくいのはそれはまぁその通り

40 23/03/11(土)18:11:24 No.1035141938

>>一番わかりやすいの遊戯王で一番おかしいのがデュエマ >>公式の回答がまともか否かなので実働は誤差 >デュエマって子ども向けでわかりやすいやつじゃないの? 公式の裁定が当てになるか適当かの差だから両方とも適当に回す分には関係ない

41 23/03/11(土)18:12:19 No.1035142234

デュエマは直感的テキストだからって公式も適当なのが…

42 23/03/11(土)18:15:09 No.1035143102

挙動がわかるからって他の組合せがわかるとは思わない方がいいぞ… それで全てわかるなら数学が苦手な奴はいないし

43 23/03/11(土)18:16:58 No.1035143688

特定のカードでしかまず使われない妙な裁定

44 23/03/11(土)18:21:05 No.1035144987

遊戯王にしろデュエマにしろmtgにしろ 電子版やればいいから…

45 23/03/11(土)18:22:23 No.1035145417

カードゲームも麻雀もアシストないと辛くなってきた

46 23/03/11(土)18:24:24 No.1035146171

それが正しい処理なのかもわからんかったからな まあノリで遊ぶくらい敷居は低かったんじゃが…

47 23/03/11(土)18:29:25 No.1035147954

遊戯王は昔より3~4個も効果持ってるカード増えすぎて効果覚えにくいなーとは思う そういうのが強いのはわかるんだけど

48 23/03/11(土)18:30:08 No.1035148196

俺今でも麻雀の点計算とかできない

↑Top