23/03/11(土)16:35:49 ダブル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)16:35:49 No.1035113406
ダブルチャンス打線だよやっぱ
1 23/03/11(土)16:37:13 No.1035113842
トリプルチャンスがいい
2 23/03/11(土)16:38:13 No.1035114165
弱い連中でチャンスが潰れる打線?
3 23/03/11(土)16:38:25 No.1035114228
というか全部強い打者で組めばいいんじゃない?
4 23/03/11(土)16:43:19 No.1035115639
野球って面倒なことに攻撃だけじゃなくて守備もしなきゃいけない面倒なルールがあるんだ 他のスポーツじゃ不合理すぎて考えられないが
5 23/03/11(土)16:43:52 No.1035115811
>というか全部強い打者で組めばいいんじゃない? 守備がね…
6 23/03/11(土)16:44:50 No.1035116089
点火から発射まで時間がかかる弱点が打線になかったら別にいいのでは?
7 23/03/11(土)16:45:13 No.1035116179
一人くらいうてないやついてもそんなに困らないけど一人守備クソな奴居ると結構デカい穴になるよね
8 23/03/11(土)16:47:07 No.1035116634
>野球って面倒なことに攻撃だけじゃなくて守備もしなきゃいけない面倒なルールがあるんだ >他のスポーツじゃ不合理すぎて考えられないが サッカーもバスケもそのまま守備をすると思うが……
9 23/03/11(土)16:48:47 No.1035117133
この漫画投手で打てる奴が全然出てこないのが本当パワプロ脳って感じ
10 23/03/11(土)16:50:46 No.1035117774
風の民がパワプロで実践してた
11 23/03/11(土)16:51:18 No.1035117928
この理屈が通るとしても5番鹿目で切らずに123412349でいいだろ
12 23/03/11(土)16:51:19 No.1035117941
>この漫画投手で打てる奴が全然出てこないのが本当パワプロ脳って感じ 子供ってだいたい投手が一番打てるよな
13 23/03/11(土)16:51:43 No.1035118071
スレ画のシーンは打撃苦手な投手を五番に置いてるのが良くない
14 23/03/11(土)16:51:53 No.1035118126
学生野球なら効果あるかもしれないけど 贔屓球団が優秀な打者で作ったチャンスを微妙な打者が潰すのを続けたら頭おかしくなりそう
15 23/03/11(土)16:52:32 No.1035118303
>子供ってだいたい投手が一番打てるよな ピッチャーできるような子供は運動神経抜群だし大概体も大きいからな…
16 23/03/11(土)16:52:49 No.1035118384
>この漫画投手で打てる奴が全然出てこないのが本当パワプロ脳って感じ 他の要素で言うならともかくそこでそれ言う方が変だわ高校野球で打てる投手って言うほど多くねーぞ
17 23/03/11(土)16:53:27 No.1035118589
これに近い構想の打線はあるにはあるけど投手をそこに置くのは思い切りが良すぎる…
18 23/03/11(土)16:54:42 No.1035118972
打席多い可能性の高い前半を5番でアウトを献上する事により捨てるという戦略?
19 23/03/11(土)16:55:14 No.1035119139
作中で敬遠に弱いって弱点モロに出したからな
20 23/03/11(土)16:55:49 No.1035119336
パワプロってむしろ二刀流選手多いからピンとこない
21 23/03/11(土)16:56:23 No.1035119528
最近の甲子園だと4番ピッチャーだいぶ減りはしたがそれは野球エリートを煮詰めたような強豪校だからであって普通レベルなら打てる投手が多いよ
22 23/03/11(土)16:56:32 No.1035119569
この試合は牛尾と蛇神が負傷退場したからそれどころじゃない
23 23/03/11(土)16:59:28 No.1035120467
大谷敬遠したら村上が出てくるようなもんだからな…
24 23/03/11(土)16:59:32 No.1035120488
四番でエースでは小中くらいの能力値高いやつがやってる印象で高校で野球まともにやってる所にもなると 普通に分業化されてることのが多いんじゃないかなよっぽどの弱小でレベル低い中に一人まともに出来るやつみたいなケースとかあるいわ大谷級なら違うけど
25 23/03/11(土)17:01:32 No.1035121073
メタ的な問題だとマリファナ先輩がアウトカウント調整枠なので機能しない
26 23/03/11(土)17:02:01 No.1035121221
>大谷敬遠したら村上が出てくるようなもんだからな… ?
27 23/03/11(土)17:02:57 No.1035121523
>>大谷敬遠したら村上が出てくるようなもんだからな… >? 今のWBCがそれで得点チャンス損なってるから理にかなってないと言いたいんだろ
28 23/03/11(土)17:08:30 No.1035123177
>パワプロってむしろ二刀流選手多いからピンとこない ミスフル連載当初は二刀流キャラあんまり多くなかったよ 猪狩守と鋼と大豪月くらいしかいなかったような 一ノ瀬とかパピヨンは連載中に出てきた記憶がある
29 23/03/11(土)17:10:33 No.1035123788
実際打順自体はアメリカだと結構コロコロブームというか定石変わってるんだけどな 一番打てる打者3番に配置するのが流行ったり
30 23/03/11(土)17:12:03 No.1035124252
>実際打順自体はアメリカだと結構コロコロブームというか定石変わってるんだけどな >一番打てる打者3番に配置するのが流行ったり 1番打者最強説と2番打者最強説と3番打者最強説どれもあったな 一応それぞれに理屈自体はある
31 23/03/11(土)17:12:07 No.1035124264
まあ打てないやつを上位に持ってくる流行りなんて一度もなかったけどな 8番に置いたりすることはあったけど
32 23/03/11(土)17:13:15 No.1035124585
>まあ打てないやつを上位に持ってくる流行りなんて一度もなかったけどな >8番に置いたりすることはあったけど 1番に繋げるために下位がどんどん弱い打者になる流れを嫌って 9番にそこそこのやつ置くパターンは試すこと稀にあるよね特にパリーグがそれを試すかも
33 23/03/11(土)17:16:17 No.1035125402
>実際打順自体はアメリカだと結構コロコロブームというか定石変わってるんだけどな 大して変わってねえぞ そもそも打順以上にプロテクションが機能しないと話にならんし
34 23/03/11(土)17:17:50 No.1035125829
打てて守備出来る奴で打線固めればいいのでは…?
35 23/03/11(土)17:18:52 No.1035126127
>打てて守備出来る奴で打線固めればいいのでは…? ではお代官様打てて守備出来るやつをポジションごとに揃えてください
36 23/03/11(土)17:19:03 No.1035126198
それが出来るなら苦労は無い
37 23/03/11(土)17:20:11 No.1035126502
>>打てて守備出来る奴で打線固めればいいのでは…? >ではお代官様打てて守備出来るやつをポジションごとに揃えてください 野球の名門校だと出来らぁ!ってなるのかなやっぱり
38 23/03/11(土)17:21:10 No.1035126774
それぞれ1234番をしっかり任せられる良い打者が2人ずついるなら別にどう並べても強いだろうけど なんでわざわざ一番の雑魚を間に挟むのか
39 23/03/11(土)17:21:19 No.1035126825
>打てて守備出来る奴で打線固めればいいのでは…? それが出来れば理想だけどそうはならないからその中での最善手を探すのはプロでもやってることなので…
40 23/03/11(土)17:24:56 No.1035127853
パワプロやってる俺は納得したし 当時の四番最強にする感じの理論を是とすればこれもそんなに変じゃないのでは
41 23/03/11(土)17:26:51 No.1035128401
一応言っておくけどスレ画は成功しなかったからな!
42 23/03/11(土)17:27:04 No.1035128453
戦力足りてるなら変でもないけど7,8,9に回して打席減らすくらいなら普通に打てる順がいい気がする
43 23/03/11(土)17:27:47 No.1035128667
そもそも相手がうんこ過ぎる
44 23/03/11(土)17:28:24 No.1035128880
4P田中くんでも同じような打線はあった あっちは選手の層が厚いけど
45 23/03/11(土)17:29:41 No.1035129268
投手としては89に強打者並べられると いつもと力の抜きどころ変わって一発勝負の高校野球だと ちょっと嫌かもしれないと思った
46 23/03/11(土)17:31:00 No.1035129670
投手が全部抑えたら守備なんて必要ないぜ!
47 23/03/11(土)17:32:35 No.1035130115
鹿目とかいう自動アウトのゴミを第二の矢の起点にするって…
48 23/03/11(土)17:33:02 No.1035130274
このヒゲ役に立った事あるの
49 23/03/11(土)17:33:06 No.1035130293
>投手としては89に強打者並べられると >いつもと力の抜きどころ変わって一発勝負の高校野球だと >ちょっと嫌かもしれないと思った オーソドックスな打順で789が弱いとそのイニング思い切り手抜きが出来て楽って話はよく聞く
50 23/03/11(土)17:36:39 No.1035131323
>野球の名門校だと出来らぁ!ってなるのかなやっぱり どうしてもレベルの差は出る
51 23/03/11(土)17:37:59 No.1035131757
>当時の四番最強にする感じの理論を是とすればこれもそんなに変じゃないのでは 打てない奴が挟まったらそこで止まる可能性が高いんで打てる奴を集めるんだ
52 23/03/11(土)17:39:10 No.1035132134
>オーソドックスな打順で789が弱いとそのイニング思い切り手抜きが出来て楽って話はよく聞く 78にブンブン丸入れたりするのはそれの対策だな
53 23/03/11(土)17:39:44 No.1035132327
火縄銃二段三段の発射隊の話してからキーの選手を一の矢二の矢扱いしてる何とも言えないもどかしさ好き
54 23/03/11(土)17:40:57 No.1035132729
ダブルチャンス打線するとしても 4番に打たないの置く必要性は全くない
55 23/03/11(土)17:41:04 No.1035132760
>パワプロやってる俺は納得したし >当時の四番最強にする感じの理論を是とすればこれもそんなに変じゃないのでは 所詮パワプロ仕込みの妄想知識ってことだな
56 23/03/11(土)17:42:14 No.1035133117
パワプロガーパワプロガーて前置きするやつが引き下がれずに笑える
57 23/03/11(土)17:42:14 No.1035133119
化け物みたいなクラッチヒッターがいないと成立しないよね ランナー埋めて一気に帰すっていう打線作れたら苦労しないし
58 23/03/11(土)17:43:15 No.1035133420
プロでもたまに現れる実質ダブルチャンス打線 贔屓に現れて欲しくはない
59 23/03/11(土)17:47:44 No.1035134778
ミスフルって相手校の中軸打者に投手多かったよな
60 23/03/11(土)17:49:30 No.1035135247
>ミスフルって相手校の中軸打者に投手多かったよな マサカリ投法するやつがマサカリ打法してたよね いやそうはならんやろ
61 23/03/11(土)17:50:01 No.1035135416
村中兄とか塁に出るピッチャーだったよね
62 23/03/11(土)17:50:17 No.1035135490
>ダブルチャンス打線するとしても >4番に打たないの置く必要性は全くない でも大谷は3番だよ?
63 23/03/11(土)17:50:39 No.1035135599
>ミスフルって相手校の中軸打者に投手多かったよな 主役校はレギュラー全員目立たせられるから分業化してても良いけど他校は全キャラ目立たせられないという漫画の都合かな
64 23/03/11(土)17:51:12 No.1035135773
>>ダブルチャンス打線するとしても >>4番に打たないの置く必要性は全くない >でも大谷は3番だよ? 1番打てるやつをどこに置くかは議論の余地がある でも4番に打てないやつを置く必要性は全くない
65 23/03/11(土)17:53:53 No.1035136616
一の矢が二人ちゃんと塁に出ても間に挟まる貧打で併殺されるやつじゃん
66 23/03/11(土)17:54:01 No.1035136665
子津が実は打てるピッチャーなんだけどマウンド踏む機会がな…
67 23/03/11(土)17:55:17 No.1035137045
>子津が実は打てるピッチャーなんだけどマウンド踏む機会がな… そういや野手転向するかみたいな話あったっけ
68 23/03/11(土)17:56:30 No.1035137447
特に打てるやつで打率3割くらいだから1~3番に出塁率高いのを固めて2アウト走者1人で4番に回る そこに長打率も高いの置いて返せば1点ってのが定石なわけで ここに雑魚置いたらどうなるかは明確だしそういうの抜きにしてもこのゲームに雑魚を上位に置く意味は全くないからな…
69 23/03/11(土)17:58:51 No.1035138211
この作者野球もしたことなくて興味もなかったって言っていた気が
70 23/03/11(土)18:01:52 No.1035139033
全員活躍させる都合上仕方ないんだけどピッチャーキャッチャーが貧打すぎて子津猿野組ませるのが最強に見える
71 23/03/11(土)18:02:58 No.1035139343
>この作者野球もしたことなくて興味もなかったって言っていた気が 仕事なのに調べようともしない辺り漫画自体に興味無さそう
72 23/03/11(土)18:04:48 No.1035139892
イチローも最初ピッチャーなんだっけ
73 23/03/11(土)18:06:58 No.1035140547
全員が強打者で全員が守備上手ければいいだけでは?
74 23/03/11(土)18:07:02 No.1035140564
>仕事なのに調べようともしない辺り漫画自体に興味無さそう パワプロガーはどうした
75 23/03/11(土)18:08:53 No.1035141131
そもそも漫画家なんてみんなばか 本当にくそ
76 23/03/11(土)18:09:03 No.1035141184
また懐かしいもの持ってきたな
77 23/03/11(土)18:10:35 No.1035141679
>また懐かしいもの持ってきたな ダブルチャンス打線は結構貼られるの見るぞ
78 23/03/11(土)18:10:47 No.1035141731
雑過ぎる…
79 23/03/11(土)18:12:11 No.1035142193
>1番打者最強説と2番打者最強説と3番打者最強説どれもあったな >一応それぞれに理屈自体はある 1番は単純に打席が多いから? 2番は1番出塁率が高く盗塁の可能性も高い人の後で得点圏の場合が多い? 3番は二つの良いとこ取り?
80 23/03/11(土)18:14:41 No.1035142967
下位打線の打者って結局打席が少なくなるから意味がない