ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/11(土)15:59:46 No.1035103205
クマ強すぎるだろ
1 23/03/11(土)16:01:34 No.1035103675
(ずっと吠えてるとか人間怖っ…)
2 23/03/11(土)16:04:11 No.1035104384
クマのかわいいイメージはどこから来たのやら
3 23/03/11(土)16:04:36 No.1035104498
まあヒグマは寄ってくるけど
4 23/03/11(土)16:05:51 No.1035104849
おとなしくしてれば愛嬌あるとは思う でもヒグマはちょっとそもそもの生態が人基準で邪悪だと思う
5 23/03/11(土)16:07:07 No.1035105192
素人丸出しテレフォンパンチを世界チャンプ以上のパワーで繰り出す
6 23/03/11(土)16:08:51 No.1035105668
つまり山に行かなければ良いわけだな!
7 23/03/11(土)16:09:18 No.1035105792
>クマのかわいいイメージはどこから来たのやら クマはわりと人になつくし飼い熊に襲われたって話はその内のごく一部だから
8 23/03/11(土)16:10:04 No.1035106048
ダッキングでかわして牛刀でスパーンと腕を飛ばす
9 23/03/11(土)16:10:07 No.1035106069
>つまり山に行かなければ良いわけだな! たまに降りてくる
10 23/03/11(土)16:10:08 No.1035106073
中国だと乱獲問題やら生態系維持の問題で熊獲っちゃいけなくなってて 中華で有名な熊の手の料理が出せない だから日本の猟友会が獲った熊を中国人が買い付けてくと南條竹則の話にあった
11 23/03/11(土)16:10:22 No.1035106159
音出してるとチキンなクマは逃げるけど好奇心旺盛なやつとか縄張り意識強いやつは寄ってくるらしいな
12 23/03/11(土)16:10:38 No.1035106240
>クマのかわいいイメージはどこから来たのやら クマ牧場
13 23/03/11(土)16:11:13 No.1035106400
なんで人肉くったら人肉を好むようになるの
14 23/03/11(土)16:11:39 No.1035106527
なんか最近飼い熊がお爺ちゃんころころしちゃったけど食べたりせずずっと周りをうろうろしてただけだったみたいなニュースあったよね
15 23/03/11(土)16:12:11 No.1035106666
ミ ニ ・ ・ ・
16 23/03/11(土)16:12:11 No.1035106667
>なんか最近飼い熊がお爺ちゃんころころしちゃったけど食べたりせずずっと周りをうろうろしてただけだったみたいなニュースあったよね ちがっそんなつもりじゃ…
17 23/03/11(土)16:12:46 No.1035106826
>なんで人肉くったら人肉を好むようになるの 人間だってかわいい動物でも美味いとわかったら食べるだろ
18 23/03/11(土)16:12:54 No.1035106872
>ダッキングでかわして姉畑支遁すげぇ!
19 23/03/11(土)16:12:54 No.1035106873
>なんで人肉くったら人肉を好むようになるの よくわからん大型動物からよくわからんけど狩りやすくて割と旨い大型動物に認識がアップデートされる
20 23/03/11(土)16:13:22 No.1035107004
犬が死んだ飼い主を食うことがあるのは混乱してペロペロしているうちに血を舐めちゃうからとかあったなあ
21 23/03/11(土)16:13:33 No.1035107054
>なんか最近飼い熊がお爺ちゃんころころしちゃったけど食べたりせずずっと周りをうろうろしてただけだったみたいなニュースあったよね まあ腕の一振りで人を殺せることと人を殺したいことの間に関係性はないからな
22 23/03/11(土)16:13:38 No.1035107081
熊を飼うなら爪を切る癖を子熊のうちからつけとかないとな
23 23/03/11(土)16:13:45 No.1035107120
>なんで人肉くったら人肉を好むようになるの 逃げ足遅くて特に抵抗もしない絶好のおやつだから
24 23/03/11(土)16:14:07 No.1035107227
これ面白いんだけど金髪のねーちゃんがクソむかつくのがな
25 23/03/11(土)16:14:11 No.1035107250
海外の子熊の動画とか見てかわい~してたらデカい爪が見えてスン・・・てなる
26 23/03/11(土)16:14:17 No.1035107279
ヒグマは大昔はほぼ草食だったって話だが本当かね
27 23/03/11(土)16:14:44 No.1035107419
>なんで人肉くったら人肉を好むようになるの 好むようになるっていうか狩ってみたらこいつら思ったより弱いし足遅いじゃんっていい感じの餌だと認識されちゃうんだと思う
28 23/03/11(土)16:14:44 No.1035107420
ヒグマにカウンター取れるのトラだけだからな
29 23/03/11(土)16:15:15 No.1035107545
おじいちゃん叩いたら眠くなっちゃったみたい
30 23/03/11(土)16:16:16 No.1035107832
>なんで人肉くったら人肉を好むようになるの もともと獲りやすい獲物を好む偏食がある
31 23/03/11(土)16:17:21 No.1035108125
>ヒグマは大昔はほぼ草食だったって話だが本当かね 哺乳類の祖先からして雑食だから食べるものがなければパンダみたいになったりするんじゃないの
32 23/03/11(土)16:17:30 No.1035108174
一応子熊相手なら人間と喧嘩が成立するような話をムツゴロウさんがしていた
33 23/03/11(土)16:17:39 No.1035108212
>もともと獲りやすい獲物を好む偏食がある 自然だ…
34 23/03/11(土)16:18:54 No.1035108550
食べられるところ多くてクソ弱い生き物とか知ったらそりゃ食うよね
35 23/03/11(土)16:19:33 No.1035108721
よくわからない群れてる動物がひ弱で食える動物って認識に変われば襲うようになる
36 23/03/11(土)16:20:09 No.1035108864
つまり俺が北海道行ってヒグマを一匹一匹ボコボコにすればもう人間は襲われないってこと?
37 23/03/11(土)16:20:12 No.1035108877
でも人を食べたことある熊だったら…?
38 23/03/11(土)16:20:32 No.1035108952
クマは暴れたら危険だけど珍しく人間になつく動物でもある
39 23/03/11(土)16:20:52 No.1035109048
>クマは暴れたら危険だけど珍しく人間になつく動物でもある ただパワーがね…
40 23/03/11(土)16:21:11 No.1035109121
>一応子熊相手なら人間と喧嘩が成立するような話をムツゴロウさんがしていた ウィリーウィリアムスが戦ったのも藤原組長が戦ったのも子熊だったからそのサイズが限界だろうね
41 23/03/11(土)16:21:23 No.1035109168
基本的に人肉食う熊はころころされて学習が継承されないからだいたいの野生の熊にとっては人間はよくわからない生物のままだ
42 23/03/11(土)16:22:46 No.1035109515
懐いて可愛いと思って夜一緒に過ごしたら食われたって事例あったな
43 23/03/11(土)16:22:56 No.1035109553
北海道の外飼いの犬襲ってた熊は まだ駆除されていないんだろうか
44 23/03/11(土)16:23:04 No.1035109597
本州のクマ被害の話にドヤ顔で三毛別羆事件やワンダフォーゲル部の話を持ち出してくるやついるよね
45 23/03/11(土)16:23:04 No.1035109599
パンダとかでも手を見るとうわってなる
46 23/03/11(土)16:23:13 No.1035109637
最近札幌周辺で熊が出没しててしかも人を恐れないみたいなのをニュースで見た
47 23/03/11(土)16:23:46 No.1035109779
じゃれつかれると死ぬ程度にパワーと耐久性に差があるのは無理だと思うよ
48 23/03/11(土)16:24:16 No.1035109892
口は常に噛まれないようにすればまだ何とかなっても爪は対処できないよなぁ というかあの爪鈍器でもあるよね…
49 23/03/11(土)16:24:27 No.1035109933
ミニブタみたいにミニクマを作れれば
50 23/03/11(土)16:24:43 No.1035109992
>最近札幌周辺で熊が出没しててしかも人を恐れないみたいなのをニュースで見た 恐れないっていうか頭が良すぎて足跡となんか食べた後しか見つからない 本当に存在するのかもよくわからないままだ
51 23/03/11(土)16:24:45 No.1035110005
>自然だ… ただそのこだわりの度合いがちょっと偏執的なんだよね ヒグマの獲物パクったら死ぬまで追いかけてくるみたいなのとかちょっと生態が粘着質
52 23/03/11(土)16:24:58 No.1035110060
ミニブタは別にミニじゃねぇ
53 23/03/11(土)16:25:06 No.1035110104
日本に住んでて動物に食い殺される可能性って熊ぐらいかな
54 23/03/11(土)16:25:21 No.1035110159
>最近札幌周辺で熊が出没しててしかも人を恐れないみたいなのをニュースで見た 南区の山の方じゃねと思ってたら川沿に出ると聞いてマジヤバいってなった
55 23/03/11(土)16:25:32 No.1035110219
>基本的に人肉食う熊はころころされて学習が継承されないからだいたいの野生の熊にとっては人間はよくわからない生物のままだ 復讐心すら起きないくらいにボッコボコにして野生に返したら怖いって学習するのかな
56 23/03/11(土)16:25:41 No.1035110254
こないだ熊飼ってたおじいさんが亡くなった事件あったな
57 23/03/11(土)16:26:27 No.1035110483
>日本に住んでて動物に食い殺される可能性って熊ぐらいかな 野犬の話とか全く聞かなくなったな
58 23/03/11(土)16:27:20 No.1035110712
本州の熊はちっちゃいから怪我を負わされてもだいたい撃退されてる たまに怪我で死ぬけどお婆ちゃんとかばっか
59 23/03/11(土)16:27:31 No.1035110773
>こないだ熊飼ってたおじいさんが亡くなった事件あったな >おじいちゃん叩いたら眠くなっちゃったみたい
60 23/03/11(土)16:27:33 No.1035110782
恐怖も過ぎれば攻撃に転嫁されるからどうだろう
61 23/03/11(土)16:27:37 No.1035110801
>復讐心すら起きないくらいにボッコボコにして野生に返したら怖いって学習するのかな そりゃあね
62 23/03/11(土)16:27:40 No.1035110816
全部パンダにしよう
63 23/03/11(土)16:27:45 No.1035110849
>野犬の話とか全く聞かなくなったな 見つけたら皆殺しにするから…
64 23/03/11(土)16:27:50 No.1035110875
>ただそのこだわりの度合いがちょっと偏執的なんだよね >ヒグマの獲物パクったら死ぬまで追いかけてくるみたいなのとかちょっと生態が粘着質 人間だってスマホがバックアップ不可で交換するなら新品しか無理って状態で その辺の動物にスマホパクられてかつ探せば見つかる距離に居たら意地でも取り返すだろ
65 23/03/11(土)16:28:41 No.1035111123
>>野犬の話とか全く聞かなくなったな >見つけたら皆殺しにするから… 野犬自体じゃなくて野犬が持ってるかもしれないもんが危ないからな…
66 23/03/11(土)16:28:50 No.1035111178
例え話がすっげー下手
67 23/03/11(土)16:28:53 No.1035111189
>恐怖も過ぎれば攻撃に転嫁されるからどうだろう 逃走で解決出来るなら野生動物は基本逃げるよ だから画像でも言ってる通り音でアピールして先に逃げさせてるんだから
68 23/03/11(土)16:28:54 No.1035111197
にんげんさんよわくておいしい(´(ェ)`)クマー
69 23/03/11(土)16:29:01 No.1035111237
野犬は狂犬病もあるからめちゃくちゃ駆除されてる
70 23/03/11(土)16:29:10 No.1035111285
ヒグマって追跡逃れるためにわざと途中で横に逸れて足跡消すっていう技術持ってるらしいけど これ生態系の頂点に近いヒグマが何故身に付けて誰相手に使ってたんだろう…
71 23/03/11(土)16:29:22 No.1035111343
顔の皮がベロンってゴルカムのパクリやん
72 23/03/11(土)16:30:11 No.1035111608
>これ生態系の頂点に近いヒグマが何故身に付けて誰相手に使ってたんだろう… 同族の体格のでかい雄から逃げるためとかじゃない?
73 23/03/11(土)16:30:16 No.1035111637
>これ生態系の頂点に近いヒグマが何故身に付けて誰相手に使ってたんだろう… ヒグマ同士の争いを避けるためじゃない?
74 23/03/11(土)16:30:31 No.1035111721
鹿を捕まえるより人間殺す方が熊にとっては楽か
75 23/03/11(土)16:30:34 No.1035111742
パンダさんはクマさんの仲間だからね
76 23/03/11(土)16:30:51 No.1035111836
何も知らなかったら人間って大型の哺乳類だし怖いよな 実際は熊が撫でたら寝ちゃうみたいなんだけど…
77 23/03/11(土)16:31:03 No.1035111888
>ただそのこだわりの度合いがちょっと偏執的なんだよね >ヒグマの獲物パクったら死ぬまで追いかけてくるみたいなのとかちょっと生態が粘着質 一度ゲットしたものは自分のものだから当然だ 野生だとそこで譲ったら舐められて今後も盗られ続けるだろうことを考えると よほど勝てない相手でもない限りは自然じゃないだろうか
78 23/03/11(土)16:31:07 No.1035111908
>ヒグマって追跡逃れるためにわざと途中で横に逸れて足跡消すっていう技術持ってるらしいけど >これ生態系の頂点に近いヒグマが何故身に付けて誰相手に使ってたんだろう… 狩猟メインだった頃の人類とか…?
79 23/03/11(土)16:31:35 No.1035112040
パンダの生態本当謎だなそう考えると 何よりあいつら繁殖欲が薄すぎるのが1番謎
80 23/03/11(土)16:31:46 No.1035112093
大型の力士ならツキノワグマになら勝てるかな?
81 23/03/11(土)16:31:54 No.1035112141
人間は縦方向でみたらかなりデカイ動物だしな
82 23/03/11(土)16:31:57 No.1035112166
うるさいのは甘いの持ってるし弱いと学習するようなのは今時さっさと狩られてる?
83 23/03/11(土)16:32:05 No.1035112199
にんげんさんもヒグマ食べるし… ちょっと筋肉質だけど美味かった
84 23/03/11(土)16:32:17 No.1035112269
ダッキングできれば余裕って聞いた
85 23/03/11(土)16:32:40 No.1035112381
ツキノワグマナメられがち
86 23/03/11(土)16:32:54 No.1035112472
>大型の力士ならツキノワグマになら勝てるかな? 不意打ち先制で鼻を攻撃出来ればまあなんとかワンチャンスはある(たまに流れるクマ撃退ニュース的に)
87 23/03/11(土)16:33:42 No.1035112709
>つまり俺が北海道行ってヒグマを一匹一匹ボコボコにすればもう人間は襲われないってこと? それで人間さん怖いよぉ…ってなっても 結局ばったり出会って「うわあああやるしかねえ!!食らえ猫パンチ!」ってされる人間が出てくるので意味ないと思う
88 23/03/11(土)16:33:43 No.1035112718
昔見た動画で木の上で作業してたら下に来た熊が一瞬で木を駆け上ってくる動画は恐ろしかった
89 23/03/11(土)16:33:59 No.1035112786
>一度ゲットしたものは自分のものだから当然だ >野生だとそこで譲ったら舐められて今後も盗られ続けるだろうことを考えると >よほど勝てない相手でもない限りは自然じゃないだろうか よく考えたら人間社会でも似たようなもんだしな
90 23/03/11(土)16:34:07 No.1035112828
>本州のクマ被害の話にドヤ顔で三毛別羆事件やワンダフォーゲル部の話を持ち出してくるやついるよね あんなのレア中のレアだしね
91 23/03/11(土)16:34:08 No.1035112833
>うるさいのは甘いの持ってるし弱いと学習するようなのは今時さっさと狩られてる? 愛護だのなんだので面倒な今の時代でも人を殺した動物だけは絶対に生きて返さない印象がある
92 23/03/11(土)16:34:09 No.1035112835
なので弱っちくて美味しいんですよと教えちゃダメ 熊さん怖がってくれなくなるからね!
93 23/03/11(土)16:34:43 No.1035113037
>パンダの生態本当謎だなそう考えると >何よりあいつら繁殖欲が薄すぎるのが1番謎 天敵が少ないのと肉食動物と干渉しにくい場所に住んで増えてたから カカポみたいなもんだろう
94 23/03/11(土)16:34:45 No.1035113048
>野生だとそこで譲ったら舐められて今後も盗られ続けるだろうことを考えると >よほど勝てない相手でもない限りは自然じゃないだろうか 野生だと無駄な労力使わないに越した事ないからある程度なら諦めるのも自然っちゃ自然 というかそういう理知的な合理性あるのがヒグママジ怖い
95 23/03/11(土)16:34:45 No.1035113050
熊よけの爆竹を藪に投げたら丁度そこにクマがいて パニックになった熊に突き飛ばされて怪我したお爺さんいたな…
96 23/03/11(土)16:34:48 No.1035113074
>よく考えたら人間社会でも似たようなもんだしな 逆に言うと人間に例えて納得できる程度の社会性と知能があるんだよな…
97 23/03/11(土)16:34:51 No.1035113089
>>ただそのこだわりの度合いがちょっと偏執的なんだよね >>ヒグマの獲物パクったら死ぬまで追いかけてくるみたいなのとかちょっと生態が粘着質 >人間だってスマホがバックアップ不可で交換するなら新品しか無理って状態で >その辺の動物にスマホパクられてかつ探せば見つかる距離に居たら意地でも取り返すだろ 落ちた食べ物でもちょっとくらいなら食べちゃうしな
98 23/03/11(土)16:34:54 No.1035113105
>(ずっと吠えてるとか人間怖っ…) ずっと威嚇ポーズで吠えてる自分に近いサイズの群れる生き物で時々遠くから大けが負わせてくるし1匹に近寄るとすんごい集まってくる 近寄りたくねえ…
99 23/03/11(土)16:35:15 No.1035113199
手に爪がついてたら猫パンチみたいに殴るのは合理的
100 23/03/11(土)16:35:17 No.1035113207
OSO18はどうなったんだろうか
101 23/03/11(土)16:35:34 No.1035113323
>逆に言うと人間に例えて納得できる程度の社会性と知能があるんだよな… 動物園で芸仕込まれて仕事が出来るだけの知能があるのは伊達ではないのだ
102 23/03/11(土)16:36:03 No.1035113478
狼のように絶滅させよう
103 23/03/11(土)16:36:05 No.1035113485
>クマのかわいいイメージはどこから来たのやら プー
104 23/03/11(土)16:36:12 No.1035113525
ちょっと前に野生でやたら賢い熊いた気がするけどあいつは殺されたのか
105 23/03/11(土)16:36:32 No.1035113631
倫理観を無視していいなら人間に手を出した熊をなんかうまいこと捕縛して散々痛めつけたら「手を出したら報復される」って学習と継承してくれるんだろうか
106 23/03/11(土)16:36:33 No.1035113637
アイヌとかロシア周辺で熊飼ったり神扱いする風習が多いのはそれなりに懐くのに人を殺したり殺さなかったりするのが原因だと思う
107 23/03/11(土)16:36:43 No.1035113686
動物は口に侵入してくるものを噛めないから 拳突っ込んで気管を塞げばいい
108 23/03/11(土)16:36:45 No.1035113698
熊とレスリングの練習して総合格闘技の世界王者になった男もいます https://youtube.com/shorts/AzodPeED-9M?feature=share
109 23/03/11(土)16:37:39 No.1035113986
>倫理観を無視していいなら人間に手を出した熊をなんかうまいこと捕縛して散々痛めつけたら「手を出したら報復される」って学習と継承してくれるんだろうか 群れで生きる訳じゃないから継承はしないと思う
110 23/03/11(土)16:37:39 No.1035113988
>プー あれはクマのぬいぐるみというキャラだからつまりその時点で可愛いイメージ化は成されてたんじゃ…
111 23/03/11(土)16:37:45 No.1035114017
>倫理観を無視していいなら人間に手を出した熊をなんかうまいこと捕縛して散々痛めつけたら「手を出したら報復される」って学習と継承してくれるんだろうか 畑に吊るすカラスの死骸人形みたいな感じで殺したヒグマを山の麓に磔にしておくか
112 23/03/11(土)16:38:52 No.1035114355
なにあの2足歩行のキモいの!? 食ったらうめえ!
113 23/03/11(土)16:38:56 No.1035114373
テレフォンパンチって体重乗せようとするからテレフォンなわけで猫パンチは見えないよな
114 23/03/11(土)16:39:19 No.1035114492
>ちょっと前に野生でやたら賢い熊いた気がするけどあいつは殺されたのか OSO18なら乳牛襲いまくってたら最近牛に返り討ちにあって逃げてた
115 23/03/11(土)16:39:58 No.1035114691
>>ちょっと前に野生でやたら賢い熊いた気がするけどあいつは殺されたのか >OSO18なら乳牛襲いまくってたら最近牛に返り討ちにあって逃げてた 牛つえー それはそれとしてまだ捕まってないのすげぇな
116 23/03/11(土)16:40:27 No.1035114823
>なんで人肉くったら人肉を好むようになるの しょっぱくて美味く感じる説を聞いたことがある
117 23/03/11(土)16:40:28 No.1035114825
>あれはクマのぬいぐるみというキャラだからつまりその時点で可愛いイメージ化は成されてたんじゃ… というか子熊は間違いなくかわいい上に懐くから…
118 23/03/11(土)16:40:36 No.1035114854
昔の熊は鈴の音がする=人間がいるから離れようってわかってたけど 今の若い世代の熊は鈴の音がする→何の音だろう?って人間の近くに出没してくる個体も多いらしい
119 23/03/11(土)16:41:16 No.1035115051
>なにあの2足歩行のキモいの!? >食ったらうめえ! 反撃してこないしちょろいちょろい …痛った!何だあのへんな暴力持った二足歩行のキモいの!?
120 23/03/11(土)16:41:18 No.1035115068
>>クマのかわいいイメージはどこから来たのやら >クマ牧場 エアプ過ぎる… 登別のクマ牧場のヒグマとかマジで怖いぞ
121 23/03/11(土)16:42:30 No.1035115411
大きな音に興味惹かれてやってくるとか縄張り意識して威嚇しにくるとかは遭遇してもまだ逃げれるのかね 一番ヤバいのがお互いビックリして殺るしかねえ!ってなった時なら
122 23/03/11(土)16:43:29 No.1035115688
雑魚じゃんって思われたら襲われるのでわけわからん生き物のままでいる
123 23/03/11(土)16:43:33 No.1035115707
>登別のクマ牧場のヒグマとかマジで怖いぞ 自分が行ったときは普通にかわいかったけどなあ
124 23/03/11(土)16:43:43 No.1035115764
アフリカの草食獣とか見てても逃げたり撃退できるかって出会い方次第だよな 牛だってガタイは凄いんだから先にとか早めに熊に気付いててモーおこったゾウ!ってなれば撃退できるだろうけど 大体夜に襲われてみんなパニックになってるイメージだ
125 23/03/11(土)16:44:26 No.1035115971
>登別のクマ牧場のヒグマとかマジで怖いぞ 歴代ボス紹介いいよね https://bearpark.jp/bear/boss/
126 23/03/11(土)16:45:30 No.1035116250
撃退した牛は角切り落としてない個体だったっていうから やっぱ必要なんだな角…
127 23/03/11(土)16:46:11 No.1035116408
ヒグマも一発殴られたら逃げ出す奴もいれば絶対殺す!ってキレるやつもいるだろうなぁ 個性が豊かだ
128 23/03/11(土)16:46:28 No.1035116473
>>登別のクマ牧場のヒグマとかマジで怖いぞ >自分が行ったときは普通にかわいかったけどなあ 餌上げるところで透明の窓バンバン叩くし エサあげたら奪い合ってクマ同士殴り合って超怖かった…
129 23/03/11(土)16:46:30 No.1035116484
コカインベア楽しみだ クマのパニック映画増えろ
130 23/03/11(土)16:46:52 No.1035116571
>歴代ボス紹介いいよね >https://bearpark.jp/bear/boss/ 歴史ものみたいな語り口いいよね
131 23/03/11(土)16:47:34 No.1035116776
ゴールデンカムイみたいにベアークロー一発で顔の皮ベロン!って本当に起こるんだ…
132 23/03/11(土)16:48:30 No.1035117041
人間側の対処としては人の味覚えたクマがいたら捜索隊作ってでもぶち殺すっていうのは必然ではあるか…
133 23/03/11(土)16:48:38 No.1035117084
>ゴールデンカムイみたいにベアークロー一発で顔の皮ベロン!って本当に起こるんだ… 過去のヒグマの事件見てると一撃で即死とか見かけるよ
134 23/03/11(土)16:48:56 No.1035117180
>牛つえー 牛(人間が大きさの割に弱過ぎるだけなんじゃ…)
135 23/03/11(土)16:50:50 No.1035117801
ヒグマのビンタとか首が折れそう…
136 23/03/11(土)16:51:00 No.1035117860
人間はそこそこ食いであるのに足遅いし力も弱いし擬態とかの特殊能力もないしでクマにとって格好の獲物だからな…
137 23/03/11(土)16:51:27 No.1035117971
>歴史ものみたいな語り口いいよね ちょくちょく陰湿な梟雄が出てくるの好き
138 23/03/11(土)16:51:52 No.1035118111
実際には国内でクマに怪我負わされる事件は年に百件以下で殺されるのは多くても5件とかそんなレベルだから 都市部で人間に襲われる確率の方がよっぽど高い
139 23/03/11(土)16:52:47 No.1035118377
人間かなり大きい生き物だから実は結構な動物がビビる側ではあるんだよな
140 23/03/11(土)16:52:50 No.1035118394
とは言え熊が有利なのは一対一の遭遇戦であって 本気になった人間が集団で山狩りすれば余裕で勝つっていうんだからやっぱ数は力なんだよな
141 23/03/11(土)16:53:09 No.1035118496
山登ってて熊に出会った動画めっちゃ怖かったな 撮影者もうわあぁああって言いながらひたすら顔に蹴りかまして事なきを得てたけど 生活圏に入ると不意の遭遇あるからな…
142 23/03/11(土)16:53:38 No.1035118657
可愛いと怖いは両立するのだよ
143 23/03/11(土)16:53:41 No.1035118669
>実際には国内でクマに怪我負わされる事件は年に百件以下で殺されるのは多くても5件とかそんなレベルだから >都市部で人間に襲われる確率の方がよっぽど高い そりゃ襲われないように頑張ってるからな…
144 23/03/11(土)16:54:10 No.1035118813
>山登ってて熊に出会った動画めっちゃ怖かったな あれ一度撃退したと思ったらまた襲ってくるの怖すぎる…
145 23/03/11(土)16:54:15 No.1035118838
>とは言え熊が有利なのは一対一の遭遇戦であって >本気になった人間が集団で山狩りすれば余裕で勝つっていうんだからやっぱ数は力なんだよな それにしても武器を用意して相当の大人数で計画的にって条件が揃わないとな 多分素手だと人間10の熊1でもちょっと怪しい
146 23/03/11(土)16:54:41 No.1035118966
勝てないまでも負けないくらいにはなりたいよなぁ
147 23/03/11(土)16:55:01 No.1035119073
コブラはじめ毒蛇やクマやヒョウやゾウやトラやライオンやらサイやらワニやらいるインドとかいう修羅の国
148 23/03/11(土)16:55:09 No.1035119122
これだ 生きた心地しなかっただろうな https://youtu.be/fxJ-zAgJzt4
149 23/03/11(土)16:55:29 No.1035119228
>>歴代ボス紹介いいよね >>https://bearpark.jp/bear/boss/ >4代目ボス コボス >小柄ながら、陰険さによって政権をものにした。 ひどい
150 23/03/11(土)16:55:31 No.1035119238
前足で攻撃してくるから牛刀でばっさりやるんだっけか?
151 23/03/11(土)16:55:34 No.1035119253
>多分素手だと人間10の熊1でもちょっと怪しい 戦う前に熊が逃げるだろ
152 23/03/11(土)16:57:23 No.1035119837
山に入る時は熊の毛皮でできた着ぐるみ着て入れば襲われないのでは?
153 23/03/11(土)16:57:48 No.1035119945
ラジオとかで大きな音出しててもクマの方がなんか食うのに夢中だったりすると意外と気づかずに接近してしまうこともあるので危ないぞ
154 23/03/11(土)16:58:57 No.1035120301
ムツゴロウさんが熊飼ってたとき時々どっちが上か決めようぜって襲ってくるから全力で殴って勝たないとダメみたいなこと書いてたな
155 23/03/11(土)16:59:00 No.1035120310
>山に入る時は熊の毛皮でできた着ぐるみ着て入れば襲われないのでは? 熊同士は基本的に敵対してるから…
156 23/03/11(土)16:59:28 No.1035120465
海外の熊の山狩り動画だと20人ぐらいで石投げながら追い詰めてて 反撃にでた熊に1人捕まるんだけどすかさず木の棒で滅多打ちにしてた 噛まれる奴も事前に両腕になんか巻いててそこに噛みつくようにしてるの
157 23/03/11(土)16:59:37 No.1035120516
>ひどい 陰湿な不意打ちの連続でボスになったけどクソヤロウすぎてボスのまま群れからハブられたみたいなもっとひどいのも居るぜ
158 23/03/11(土)16:59:59 No.1035120607
>ラジオとかで大きな音出しててもクマの方がなんか食うのに夢中だったりすると意外と気づかずに接近してしまうこともあるので危ないぞ 野生動物のくせに常時警戒心出してるわけじゃないのか…
159 23/03/11(土)17:00:33 No.1035120788
>ムツゴロウさんが熊飼ってたとき時々どっちが上か決めようぜって襲ってくるから全力で殴って勝たないとダメみたいなこと書いてたな fu1998594.jpg
160 23/03/11(土)17:01:26 No.1035121038
>野生動物のくせに常時警戒心出してるわけじゃないのか… 基本警戒してるからよっぽど集中でもしてない限りは逃げる ごくたまに逃げないくらいの感じ
161 23/03/11(土)17:02:41 No.1035121445
>4代目ボス コボス >小柄ながら、陰険さによって政権をものにした。 牧場の人も(なんでこいつがボスになれてるんだ・・・?)って気持ちがあったんだろうな
162 23/03/11(土)17:02:45 No.1035121460
銃持って犬連れた人間の群れに勝てるわけないのに まだ熊は強いって言う人居るよね
163 23/03/11(土)17:03:17 No.1035121624
俺の友達の話なんだけど山道からそれたとこで木が大きくゆれてて「あふんあふん」って声聞こえるもんだから 「(誰か木につかまりバックで青姦してるな……)」 て覗きに行ったら熊で 目があってお互いに奇声あげて後ろにひっくり返って熊の背が斜面だったからそのまま転がり落ちていって事なきを得たらしい 「スケベ心を出して音が鳴らないように熊ベルを外したのが間違いだった」って言ってた
164 23/03/11(土)17:03:36 No.1035121733
>銃持って犬連れた人間の群れに勝てるわけないのに >まだ熊は強いって言う人居るよね スレ画の漫画はまさにその条件で何度か死にかけてるぞ
165 23/03/11(土)17:03:56 No.1035121831
銃持って犬連れて群れなしてやっと勝てる熊は強いだろ…
166 23/03/11(土)17:04:02 No.1035121853
>銃持って犬連れた人間の群れに勝てるわけないのに >まだ熊は強いって言う人居るよね 最初に襲われるモブ役来たな……
167 23/03/11(土)17:05:05 No.1035122147
知床五湖の散策路1人で歩いてたときはクマの存在がリアルすぎて怖かったね 道端にしたばっかりのウンコオチてたり
168 23/03/11(土)17:05:10 No.1035122171
>銃持って犬連れた人間の群れに勝てるわけないのに >まだ熊は強いって言う人居るよね お前が銃使えるわけじゃないだろ
169 23/03/11(土)17:05:17 No.1035122204
ライフルに勝てるやつ戦車くらいだろ…
170 23/03/11(土)17:05:18 No.1035122209
>銃持って 最初の一歩の難易度が高すぎる
171 23/03/11(土)17:05:39 No.1035122314
頭がいいって言われてるOSO18も人に見つからないような共通ルート使ってるだけの普通のヒグマらしい
172 23/03/11(土)17:05:53 No.1035122389
>お前が銃使えるわけじゃないだろ お前もな
173 23/03/11(土)17:06:16 No.1035122506
https://img.2chan.net/b/res/1035118893.htm
174 23/03/11(土)17:06:42 No.1035122638
>スレ画の漫画はまさにその条件で何度か死にかけてるぞ お話と現実をごっちゃにしてはいけませんなぁ
175 23/03/11(土)17:07:01 No.1035122729
>>お前が銃使えるわけじゃないだろ >お前もな アホなレスバを見て熊も笑ってます
176 23/03/11(土)17:08:22 No.1035123132
>アホなレスバを見て熊も笑ってます 熊の威を借りる「」
177 23/03/11(土)17:08:52 No.1035123299
オマエモナーって熊だったか猫だったか思い出してる
178 23/03/11(土)17:09:01 No.1035123338
蟹にも勝てない「」が熊に勝てるわけない
179 23/03/11(土)17:09:29 No.1035123489
>お話と現実をごっちゃにしてはいけませんなぁ 妄想でイキってる人が何か言ってる
180 23/03/11(土)17:09:36 No.1035123534
銃も無い犬もいない数もいない登山客とか山菜取りの人たちからすれば十二分に強いし怖いだろ…
181 23/03/11(土)17:09:45 No.1035123569
>陰湿な不意打ちの連続でボスになったけどクソヤロウすぎてボスのまま群れからハブられたみたいなもっとひどいのも居るぜ 何ていうか…知性と感情ちゃんとあるな!
182 23/03/11(土)17:10:19 No.1035123716
背中にチャックがあるはず…
183 23/03/11(土)17:10:19 No.1035123718
>>お前が銃使えるわけじゃないだろ >お前もな うんだから俺はクマは強いって認めてるよ?
184 23/03/11(土)17:10:37 No.1035123812
人間とエンカウントするのは普通じゃない熊だから危ない
185 23/03/11(土)17:10:51 No.1035123885
あいつクソだからハブにしよっていう社会性あるの凄いな…
186 23/03/11(土)17:11:36 No.1035124129
>銃も無い犬もいない数もいない登山客とか山菜取りの人たちからすれば十二分に強いし怖いだろ… だからまともな登山客や山菜採りの人はちゃんとクマ対策してるし被害件数も少ない
187 23/03/11(土)17:11:48 No.1035124183
熊のコミュニティ内でもあいつクソじゃね?みたいな情報が共有されてるんだな
188 23/03/11(土)17:12:18 No.1035124316
個体差が大きいから対策がほぼ無駄になることもあるのが酷いよ! 行動が真逆のもいるとかなんだよ個体差って!!
189 23/03/11(土)17:13:12 No.1035124577
>個体差が大きいから対策がほぼ無駄になることもあるのが酷いよ! >行動が真逆のもいるとかなんだよ個体差って!! 人間だって陽キャとか「」とか色々いるだろ何言ってんだ
190 23/03/11(土)17:13:53 No.1035124755
>>個体差が大きいから対策がほぼ無駄になることもあるのが酷いよ! >>行動が真逆のもいるとかなんだよ個体差って!! >人間だって陽キャとか「」とか色々いるだろ何言ってんだ だから熊が強いって言うのおかしいよね
191 23/03/11(土)17:13:54 No.1035124762
>頭がいいって言われてるOSO18も人に見つからないような共通ルート使ってるだけの普通のヒグマらしい 人と犬の気配察するとそこにしばらく近付かないとか食事中の餌でも平気で捨てて逃げを優先するとか臆病だから強いんだよね… 特集組まれてて怖かった…
192 23/03/11(土)17:14:14 No.1035124863
>だから熊が強いって言うのおかしいよね ?
193 23/03/11(土)17:14:44 No.1035124969
>個体差が大きいから対策がほぼ無駄になることもあるのが酷いよ! >行動が真逆のもいるとかなんだよ個体差って!! 頭がいい生き物はそういうの多いよ… シャチもギャングみたいグループと普通のグループがいるらしいし…
194 23/03/11(土)17:15:13 No.1035125107
顔剥けるのってやっぱり事例沢山あるんか
195 23/03/11(土)17:15:17 No.1035125133
「」はツキノワをバカにするけど正直戦ったら「」が勝てる確率は半々くらいだと思うよ…
196 23/03/11(土)17:16:29 No.1035125456
>>だから熊が強いって言うのおかしいよね >? ??
197 23/03/11(土)17:16:36 No.1035125488
頭がいい生き物怖い シャチとかイルカとか絶対俺より頭いいからハメられる せいぜいカラスまでだ
198 23/03/11(土)17:16:37 No.1035125489
>「」はツキノワをバカにするけど正直戦ったら「」が勝てる確率は半々くらいだと思うよ… お前今ネットで俺のこと馬鹿にしただろ?ってツキノワに来られたら俺には無理
199 23/03/11(土)17:16:39 No.1035125503
熊超怖い なんとかならないの
200 23/03/11(土)17:17:07 No.1035125628
>「」はツキノワをバカにするけど正直戦ったら「」が勝てる確率は半々くらいだと思うよ… ガチで襲われたら死ぬわ 大抵は向こうから逃げてくれるから俺はまだ死んでないけど
201 23/03/11(土)17:17:08 No.1035125633
>山に入る時は熊の毛皮でできた着ぐるみ着て入れば襲われないのでは? オマエタチ 人でも生き物でもないモノ 連レテキタ…
202 23/03/11(土)17:17:44 No.1035125798
>熊超怖い >なんとかならないの 熊用催涙スプレーとか常備しとけ
203 23/03/11(土)17:17:47 No.1035125815
>「」はツキノワをバカにするけど正直戦ったら「」が勝てる確率は半々くらいだと思うよ… 「」が強すぎる
204 23/03/11(土)17:18:08 No.1035125914
>食事中の餌でも平気で捨てて逃げを優先する 餌に絶対に執着するとかゴールデンカムイであったのにその習性すらないのか…
205 23/03/11(土)17:18:39 No.1035126067
>>熊超怖い >>なんとかならないの >熊用催涙スプレーとか常備しとけ 風上で撃って自爆する「」
206 23/03/11(土)17:18:58 No.1035126173
そもそも何で熊やヒグマがいると分かってる山に入るんだ… 怖くないのか…?
207 23/03/11(土)17:19:25 No.1035126299
>「」はツキノワをバカにするけど正直戦ったら「」が勝てる確率は半々くらいだと思うよ… いや?銃持った人間が群れで襲ったら負けることなんかないはずだよ?そうやって文明は進歩してきたからね
208 23/03/11(土)17:19:46 No.1035126386
>いや?銃持った人間が群れで襲ったら負けることなんかないはずだよ?そうやって文明は進歩してきたからね 誤射で「」が死んだぞ!
209 23/03/11(土)17:19:58 No.1035126438
>そもそも何で熊やヒグマがいると分かってる山に入るんだ… >怖くないのか…? 登山の話ならもっと怖いもんがいくらでもあるだろ
210 23/03/11(土)17:23:09 No.1035127332
人間が素で熊並みのパワーとディフェンスにならない限り超危険なのは間違いない
211 23/03/11(土)17:23:16 No.1035127373
近接武器で熊にダメージ通るやつはないんだろうか
212 23/03/11(土)17:23:41 No.1035127491
>そもそも何で熊やヒグマがいると分かってる山に入るんだ… >怖くないのか…? 山行く度にクマに出会って尚且つ必ず襲われる訳じゃないもの
213 23/03/11(土)17:24:32 No.1035127734
熊スプレーって効果あるの?
214 23/03/11(土)17:24:39 No.1035127772
アホ面晒して寝てるだけんでも本気になったら余裕で人を殺せるんだよな… なんかちょっと見る目変わりそうだわ…
215 23/03/11(土)17:24:48 No.1035127823
>近接武器で熊にダメージ通るやつはないんだろうか 頭にハンマーをゴッすると熊も痛いよ
216 23/03/11(土)17:25:43 No.1035128084
>熊スプレーって効果あるの? 1割は効かないってさ 個体差だね個体差
217 23/03/11(土)17:25:50 No.1035128117
>人間が素で熊並みのパワーとディフェンスにならない限り超危険なのは間違いない 2/2くらいが目安か…
218 23/03/11(土)17:26:28 No.1035128298
>アホ面晒して寝てるだけんでも本気になったら余裕で人を殺せるんだよな… >なんかちょっと見る目変わりそうだわ… 実際飼い犬に人間が殺される話は現代でもあるし
219 23/03/11(土)17:26:30 No.1035128311
>人間が素で熊並みのパワーとディフェンスにならない限り超危険なのは間違いない そらまあ人の器用さと熊のフィジカル持つ奴は危険どころではないからな……
220 23/03/11(土)17:26:37 No.1035128334
言われてみれば野犬はマジで見かけなくなったなあ
221 23/03/11(土)17:26:37 No.1035128335
>アホ面晒して寝てるだけんでも本気になったら余裕で人を殺せるんだよな… >なんかちょっと見る目変わりそうだわ… 中型犬までなら互角のはず シェパードとかは…
222 23/03/11(土)17:27:07 No.1035128473
スタンガンなら個体差無関係に確実に効きそうだけど スタンガン当てられる距離にいるってことはもう…なんだよな
223 23/03/11(土)17:27:16 No.1035128525
というか俺は昔牛刀で倒したけどな
224 23/03/11(土)17:27:57 No.1035128723
>アホ面晒して寝てるだけんでも本気になったら余裕で人を殺せるんだよな… >なんかちょっと見る目変わりそうだわ… ペットならぬ 野生生物ならカラスとかも人間余裕で殺せるぞ 寝込みを襲ってくるならネズミも人を殺せる 人間はかよわい
225 23/03/11(土)17:28:10 No.1035128790
>>アホ面晒して寝てるだけんでも本気になったら余裕で人を殺せるんだよな… >>なんかちょっと見る目変わりそうだわ… >中型犬までなら互角のはず >シェパードとかは… シェパードは大型犬だし中型犬でもガチで殺す気で来られたらヤバい
226 23/03/11(土)17:28:11 No.1035128792
>言われてみれば野犬はマジで見かけなくなったなあ 狂犬病キャリアなので徹底的に駆逐したんだよね かわいそうだがやむをえない
227 23/03/11(土)17:28:59 No.1035129060
>スタンガンなら個体差無関係に確実に効きそうだけど 皮厚いから効かなくないか
228 23/03/11(土)17:29:16 No.1035129151
>野生生物ならカラスとかも人間余裕で殺せるぞ 余裕はねーわ ノーガードかよ人間 極端なんだよ言うことが
229 23/03/11(土)17:29:16 No.1035129154
>というか俺は昔牛刀で倒したけどな 俺だって牛刀で倒した
230 23/03/11(土)17:29:21 No.1035129170
>かわいそうだがやむをえない 山口県だったかな? 野犬繁殖させるおじさん居たけどどうなったんだろ
231 23/03/11(土)17:29:28 No.1035129206
OSO18みたいな臆病なのも人間に大ダメージ与えてるよね… 姿すら見えないまま70頭の牛が食われたんだっけ?
232 23/03/11(土)17:29:44 No.1035129280
>皮厚いから効かなくないか じゃあ鞭打なら!
233 23/03/11(土)17:30:50 No.1035129612
>>というか俺は昔牛刀で倒したけどな >俺だって牛刀で倒した 俺だって倒した
234 23/03/11(土)17:31:05 No.1035129691
別に無敵じゃなくて頑張れば刃物も通るぞクマにも
235 23/03/11(土)17:31:27 No.1035129779
カラスはあいつ絶対後ろからしか襲ってこないからな…
236 23/03/11(土)17:31:46 No.1035129865
>極端なんだよ言うことが 野生動物側が人間の効率的な殺し方を心得ている上でスタミナとかガン無視で襲いかかってくる前提で言われるよねこういうの…
237 23/03/11(土)17:32:05 No.1035129955
ゴツいナタとかなら行けるかな
238 23/03/11(土)17:32:18 No.1035130022
>別に無敵じゃなくて頑張れば刃物も通るぞクマにも そもそも銃持った人間の群れに勝てるわけ無いしね犬も連れてるのに ちょっと持ち上げすぎてるやついるけど
239 23/03/11(土)17:32:18 No.1035130023
アフリカオニネズミなら人間殺せる!と思ってニュース調べたらいつの間にかヒーローラッツになってた…
240 23/03/11(土)17:34:03 No.1035130535
車に撥ねられても普通に死んだり重傷になったりするぞ熊も 即死じゃない限りは立とうとするもんだぞ人間でも
241 23/03/11(土)17:34:24 No.1035130641
中型犬でもドーベルマンは無理な気がする…
242 23/03/11(土)17:35:06 No.1035130878
>別に無敵じゃなくて頑張れば刃物も通るぞクマにも 斬るより刺す、だろうな
243 23/03/11(土)17:35:09 No.1035130897
>だからまともな登山客や山菜採りの人はちゃんとクマ対策してるし被害件数も少ない まともじゃない山菜盗りは隠密行動してるので出くわしやすく詰むということだね?
244 23/03/11(土)17:36:24 No.1035131248
ヒグマは無理でもツキノワグマくらいならナイフあればいけそう
245 23/03/11(土)17:36:30 No.1035131270
>中型犬でもドーベルマンは無理な気がする… シェパードやドーベルマンを中型犬扱いするアホが多いこと…
246 23/03/11(土)17:36:53 No.1035131391
>OSO18みたいな臆病なのも人間に大ダメージ与えてるよね… >姿すら見えないまま70頭の牛が食われたんだっけ? あいつは臆病というかマジで賢いって感じな気する
247 23/03/11(土)17:36:59 No.1035131427
>>だからまともな登山客や山菜採りの人はちゃんとクマ対策してるし被害件数も少ない >まともじゃない山菜盗りは隠密行動してるので出くわしやすく詰むということだね? アホか
248 23/03/11(土)17:37:38 No.1035131627
>>中型犬でもドーベルマンは無理な気がする… >シェパードやドーベルマンを中型犬扱いするアホが多いこと… 転載目的のスレ「」のレス乞食自演じゃない?
249 23/03/11(土)17:37:46 No.1035131677
>ヒグマは無理でもツキノワグマくらいならナイフあればいけそう そこまで下げれば上振れ狙いの格闘技でもワンチャンかなぁ…
250 23/03/11(土)17:38:19 No.1035131853
俺も亀の簡単な捌き方覚えてから亀ばっか食ってたから熊の気持ちも解る
251 23/03/11(土)17:38:36 No.1035131949
亀食い「」初めて見た
252 23/03/11(土)17:38:51 No.1035132022
俺なんて牛魔王倒したウキ
253 23/03/11(土)17:40:39 No.1035132650
>あいつクソだからハブにしよっていう社会性あるの凄いな… 何が凄いって野生だと母子以外は稀に兄弟でつるむ位で単独生活しかせずに同族と会うと殺し合いになることもあるのに 牧場とかで多頭飼いすると群れ作って社会出来上がる不思議生物だからな…