23/03/11(土)14:24:48 メタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)14:24:48 No.1035075188
メタバースに全ツッパしてるのに どうしてメタバース関連事業1万人をリストラするのですか…?
1 23/03/11(土)14:27:18 No.1035075943
連中はメタバース送りだ
2 23/03/11(土)14:28:05 No.1035076166
>連中はメタバース送りだ 電脳世界なら無給でもセーフってことか
3 23/03/11(土)14:29:25 No.1035076571
本人たちももう成功するとは思ってないんだろうな
4 23/03/11(土)14:35:18 No.1035078267
これからaiにメタバースを作らせるから
5 23/03/11(土)14:45:07 No.1035081263
ツイッターっぽいの作るらしいじゃん
6 23/03/11(土)14:45:48 No.1035081461
メタバースに送られてアナルをエッフェル塔で掘られる
7 23/03/11(土)14:48:58 No.1035082429
>本人たちももう成功するとは思ってないんだろうな そう言っちゃうと株主からあれこれ言われるからずるずるとやってくしかないんだろうね
8 23/03/11(土)14:50:00 No.1035082737
メタのメタバース自体はどうでもいいけどquest3はがんばってほしい
9 23/03/11(土)14:51:36 No.1035083223
VRやってる人はあんな煩わしいヘッドセットよく辛くないな
10 23/03/11(土)14:54:12 No.1035083966
今のところ結局VRChatに勝てねえ ユーザーが欲しているのは高性能なHMDだけであった
11 23/03/11(土)14:54:50 No.1035084142
メタ社のメタバースはHorizon Worldsという名前
12 23/03/11(土)14:55:09 No.1035084254
メタバース絶対に失敗するよ だってつくり手が自由に作れないから絶対にVRCに勝てないもん
13 23/03/11(土)14:55:41 No.1035084412
>VRやってる人はあんな煩わしいヘッドセットよく辛くないな 周辺機器も一度揃えれば苦じゃないしたのしいんだけど 初期投資が痛いよね簡単に想像できる事やろうとすると
14 23/03/11(土)14:55:42 No.1035084414
実際金かけた結果スレ画が出てきたら仕方ないよ
15 23/03/11(土)14:56:15 No.1035084582
社名戻したほうがいいんじゃない?
16 23/03/11(土)14:56:54 No.1035084766
>今のところ結局VRChatに勝てねえ >ユーザーが欲しているのはホモが盛り合える場所だけであった
17 23/03/11(土)14:57:30 No.1035084927
もうザッカーバーグがケツにエッフェル塔突っ込まれて ヨガってるイメージしかないよメタバース
18 23/03/11(土)14:57:41 No.1035084990
そもそもメタバースって概念自体にはVRは必ずしも必要なものでは無いはずなのに妙に関連付けて広まって…というか広めてしまったのが何か失敗だったんじゃないかと思う
19 23/03/11(土)14:57:47 No.1035085016
元々のFacebookもどういう商売なのかよくわからん プレミアム会員的なアレで稼いでたの?
20 23/03/11(土)14:57:49 No.1035085024
技術に金出せないところは何やってもダメ
21 23/03/11(土)14:58:24 No.1035085189
>>VRやってる人はあんな煩わしいヘッドセットよく辛くないな >周辺機器も一度揃えれば苦じゃないしたのしいんだけど >初期投資が痛いよね簡単に想像できる事やろうとすると ここまで会話が噛み合ってないの初めて見た
22 23/03/11(土)14:59:23 No.1035085508
>そもそもメタバースって概念自体にはVRは必ずしも必要なものでは無いはずなのに妙に関連付けて広まって…というか広めてしまったのが何か失敗だったんじゃないかと思う だって古いものには魅力が無いから全く新しい!って空気でお金出させなきゃいけないし…
23 23/03/11(土)14:59:48 No.1035085624
早くも沈む船かい
24 23/03/11(土)15:00:34 No.1035085868
>メタ社のメタバースはHorizon Worldsという名前 今初めて知った
25 23/03/11(土)15:01:12 No.1035086043
>早くも沈む船かい 生まれた時点で沈んでただろ
26 23/03/11(土)15:01:35 No.1035086147
ゴーグルだけ安く作っとけばええ!
27 23/03/11(土)15:02:10 No.1035086307
船自体はコスパのいい物を作れたんだがね…
28 23/03/11(土)15:02:21 No.1035086362
メタバースで企業がやりたいことと メタバースを流行らせるために足してる要素が なんか逆転しだして無茶苦茶になってるよね
29 23/03/11(土)15:02:58 No.1035086528
エッフェル塔がアナルに刺さって回転するオナニーは新時代感じた
30 23/03/11(土)15:03:11 No.1035086588
ガワに金かけて飾り付けしても中身がウンコじゃ意味ない
31 23/03/11(土)15:03:50 No.1035086791
よくここまで味気ない企業的な雰囲気を出せるもんだな
32 23/03/11(土)15:04:36 No.1035087035
>技術に金出せないところは何やってもダメ これは無駄に金掛けた方だろ
33 23/03/11(土)15:05:27 No.1035087300
すべてがメタバース空間で完結するから家から一切でなくていい未来はいつ来るの
34 23/03/11(土)15:06:49 No.1035087723
メタバースは通販やゲームをラップするものでしかないんだから メタバースで完結するより先に インターネットで完結する社会が実現されるよ
35 23/03/11(土)15:07:28 No.1035087954
あんなナードっぽい見た目なのにどれが受けるか分からなかったんやな
36 23/03/11(土)15:07:31 No.1035087964
なかなかに「両津の大バカ者はどこだ!」案件だった
37 23/03/11(土)15:07:54 No.1035088094
>技術に金出せないところは何やってもダメ 1万人リストラ出来るくらいには金かけてたんじゃねぇかな!
38 23/03/11(土)15:09:15 No.1035088502
quest2は眼鏡対策してほしかった
39 23/03/11(土)15:09:20 No.1035088524
>元々のFacebookもどういう商売なのかよくわからん >プレミアム会員的なアレで稼いでたの? 広告 Googleといっしょ
40 23/03/11(土)15:09:34 No.1035088608
>すべてがメタバース空間で完結するから家から一切でなくていい未来はいつ来るの 今ももうできるんじゃない?
41 23/03/11(土)15:11:14 No.1035089066
>すべてがメタバース空間で完結するから家から一切でなくていい未来はいつ来るの 物理的に栄養を取らないと死ぬ時点でそんな未来はありえないよ
42 23/03/11(土)15:12:25 No.1035089381
レディープレイヤーワン的なの想像してる人多いけど既存社会のこと考えるとあそこまでの移行は無理だと思う
43 23/03/11(土)15:13:26 No.1035089654
>ここまで会話が噛み合ってないの初めて見た いや… むしろもうよく見るな
44 23/03/11(土)15:15:33 No.1035090305
ライブラリ作っていてそれは役立ってるんだけどねえ AIお絵かきのxFormersたしかここのだし
45 23/03/11(土)15:17:29 No.1035090877
>レディープレイヤーワン的なの想像してる人多いけど既存社会のこと考えるとあそこまでの移行は無理だと思う 期待度が高すぎてコレジャナイ感が強く出てるのは分かる
46 23/03/11(土)15:18:25 No.1035091160
>レディープレイヤーワン的なの想像してる人多いけど既存社会のこと考えるとあそこまでの移行は無理だと思う 創作の中での表現ってあくまで見た目のインパクト重視だからね 利便性とか考えたら現状のネット社会のほうが遥かに合理的
47 23/03/11(土)15:18:36 No.1035091222
レディプレイヤーワン再現にはまず無限に著作権の問題が絡んでくる!
48 23/03/11(土)15:19:29 No.1035091473
無駄なことせずquest3に本体だけでフルトラできる技術を搭載するんだ あとパススルーの画質を大幅アップさせるんだ
49 23/03/11(土)15:21:25 No.1035092038
セカンドライフやVRチャットとなにが違うのかいまだによくわからない それらでできない何かができるんだよな?
50 23/03/11(土)15:22:29 No.1035092375
レディプレイヤーワン世界は現実が終わってるのがでかいし…
51 23/03/11(土)15:22:35 No.1035092403
アピールポイントがどれも既存のサービスでも十分出来ますよね?って物ばかりで…
52 23/03/11(土)15:23:21 No.1035092637
>無駄なことせずquest3に本体だけでフルトラできる技術を搭載するんだ どうやっても無理じゃねえの
53 23/03/11(土)15:23:42 No.1035092729
商売が大事だってのはわかるんだけど二言目にはさあ消費しろとばかりにNFTの話しされると引いちゃう
54 23/03/11(土)15:24:08 No.1035092862
電脳コイルの眼鏡くらいの気軽さで ARじゃなくてVR世界行けるなら良さそう
55 23/03/11(土)15:24:37 No.1035092982
黎明期?の時点でVR上の土地だの権利だの買わせるみたいな話が出てて ああ…そういうことしたいだけなのね…って
56 23/03/11(土)15:24:40 No.1035092999
権利に関しては時代に退行しなきゃ流行らないんじゃないの
57 23/03/11(土)15:25:15 No.1035093157
自分のアバターを作って仮想空間で生活って ネトゲやってる人間からしたら斬新でもなんでもないからね…
58 23/03/11(土)15:25:25 No.1035093214
陰キャはレディプレイヤーワンを望んでて陽キャはドラゴンボールのスカウターを望んでるのか
59 23/03/11(土)15:25:29 No.1035093233
欧米は成果主義だからハイリスクハイリターンを好む失敗したら会社捨てりゃ良いって思考 インフラに影響?サービス受けてる人?なにそれ美味しいの?
60 23/03/11(土)15:26:11 No.1035093430
>セカンドライフやVRチャットとなにが違うのかいまだによくわからない >それらでできない何かができるんだよな? 仮想通貨を使って投機やギャンブルができる
61 23/03/11(土)15:27:07 No.1035093714
エッフェル塔でアナルファックできるようになったら始めてやるよ
62 23/03/11(土)15:27:19 No.1035093766
というかセカンドライフ買えばよかったのでは…?
63 23/03/11(土)15:27:35 No.1035093837
正直VRよりARの方がよっぽど将来性感じるのになんでどこもARに本気出さないんだ?
64 23/03/11(土)15:27:47 No.1035093884
独自の通貨作ってウハウハやでえって思ったら それが頓挫したからいよいよやる意味なくなってるんだよなこれ
65 23/03/11(土)15:28:12 No.1035094020
スレ画がお出しされた時点で未来は潰えただろ
66 23/03/11(土)15:28:33 No.1035094118
>正直VRよりARの方がよっぽど将来性感じるのになんでどこもARに本気出さないんだ? すでに唾つけられた分野だから
67 23/03/11(土)15:29:12 No.1035094312
基本的にオタクが余暇として遊ぶテーマパーク的空間なのに現実のビジネスの延長線上に使おうとしてもうまくいかねえだろ
68 23/03/11(土)15:29:13 No.1035094318
>というかセカンドライフ買えばよかったのでは…? システムが古すぎるの
69 23/03/11(土)15:29:21 No.1035094363
とりあえずエロゲ売るところから始めてくれ FIFAで売ってる人らに声かけていいからよ
70 23/03/11(土)15:29:35 No.1035094430
MSは一応ARいろいろやってたけどそれも諦めちゃったしな
71 23/03/11(土)15:30:21 No.1035094636
スマホ介してのARは割と使われてると思うの
72 23/03/11(土)15:30:38 No.1035094719
>>というかセカンドライフ買えばよかったのでは…? >システムが古すぎるの でもやってる事はセカンドライフと同じかそれ以下のメタバース…
73 23/03/11(土)15:30:51 No.1035094786
メタバース内で働けるようになれば外出なくていいし24時間やる
74 23/03/11(土)15:31:12 No.1035094892
仮にもVR機器売ってるとこがJTBのVR観光と同レベルの物が出てきてびっくりしたんだよね…
75 23/03/11(土)15:31:27 No.1035094953
ARはもう失敗した後だもん なんか技術的にブレイクスルーがない限りチャレンジャーおらんだろ
76 23/03/11(土)15:31:39 No.1035095017
〇〇が出来ます!とかじゃなくてショバ代取りてぇ~って欲を全面に出し過ぎ その〇〇も「既存ので良くない!?」ってなるけれど…
77 23/03/11(土)15:31:49 No.1035095072
>>>というかセカンドライフ買えばよかったのでは…? >>システムが古すぎるの >でもやってる事はセカンドライフと同じかそれ以下のメタバース… はい…
78 23/03/11(土)15:32:17 No.1035095204
マジでこの話最初から誰も成功すると思って無くて金金金って感じで笑ったよな
79 23/03/11(土)15:32:27 No.1035095250
車とかには簡単なARついてんじゃないの
80 23/03/11(土)15:32:27 No.1035095252
最初から金の話が透けてる遊び場になんて行きたくないんだよな…
81 23/03/11(土)15:32:45 No.1035095328
>というかセカンドライフ買えばよかったのでは…? 不動産デジタルグッズ仮想通貨とメタがやりたいこと大体やってるよね…
82 23/03/11(土)15:32:53 No.1035095369
>仮にもVR機器売ってるとこがJTBのVR観光と同レベルの物が出てきてびっくりしたんだよね… つまりJTBは米国の巨大IT企業と同等の技術力があるということか…
83 23/03/11(土)15:33:14 No.1035095466
ARはセカイカメラだのゴーグルだのの時代に比べたらまだ組み込まれて使われてる方ではある
84 23/03/11(土)15:33:26 No.1035095526
みんな露出度高くて文明レベルも低くエロばっかりな無課金村を?
85 23/03/11(土)15:34:33 No.1035095822
ARも専用器具必要な時点で…
86 23/03/11(土)15:34:36 No.1035095843
>みんな露出度高くて文明レベルも低くエロばっかりな無課金村を? 私はいいと思う
87 23/03/11(土)15:34:42 No.1035095877
VR上での不動産取引なんてネトゲのUOですらやってたし古臭いんだよ
88 23/03/11(土)15:34:48 No.1035095902
>基本的にオタクが余暇として遊ぶテーマパーク的空間なのに現実のビジネスの延長線上に使おうとしてもうまくいかねえだろ これだよね 急成長してるお金になりそうな業界を利権ビジネスで使おうとするのマジで日本の悪い風潮だと思う ANA GranWhaleも銀行3社参入とかもうなんといか…絶対コケるでしょ…そこにいずれ放送や広告メディアとかも来るんだろうって勘ぐってしまう
89 23/03/11(土)15:35:32 No.1035096086
>急成長してるお金になりそうな業界を利権ビジネスで使おうとするのマジで日本の悪い風潮だと思う metaは日本の企業だった…?
90 23/03/11(土)15:35:38 No.1035096109
auが本気出して先週から渋谷でイベント始めたぞ fu1998348.jpg
91 23/03/11(土)15:36:00 No.1035096206
Facebookなんて娯楽としても素の自分のまま別の場所に行きたい人間の集まりだからな…
92 23/03/11(土)15:36:05 No.1035096234
>>基本的にオタクが余暇として遊ぶテーマパーク的空間なのに現実のビジネスの延長線上に使おうとしてもうまくいかねえだろ >これだよね >急成長してるお金になりそうな業界を利権ビジネスで使おうとするのマジで日本の悪い風潮だと思う >ANA GranWhaleも銀行3社参入とかもうなんといか…絶対コケるでしょ…そこにいずれ放送や広告メディアとかも来るんだろうって勘ぐってしまう ガイジ発見
93 23/03/11(土)15:36:17 No.1035096306
>auが本気出して先週から渋谷でイベント始めたぞ >fu1998348.jpg 目新しさ全くないな
94 23/03/11(土)15:36:28 No.1035096352
無課金村の裸アバターってモバゲーのデフォみたいなやつだろ
95 23/03/11(土)15:36:50 No.1035096466
やはりメタは日本企業だったのか… というかただの大企業病なのでは
96 23/03/11(土)15:37:03 No.1035096537
利権 利権ってなんだ
97 23/03/11(土)15:37:15 No.1035096596
メタバースが理想とするコミュニティは上のレスであるようにネトゲとかで小さいけど実現できてるんだよな
98 23/03/11(土)15:37:17 No.1035096601
もしかして着飾るよりは無課金村の方がえっちなのでは?
99 23/03/11(土)15:37:41 No.1035096729
この一枚で方向性が全て決まったのすごい
100 23/03/11(土)15:37:51 No.1035096767
メタ、メッタメタで確定
101 23/03/11(土)15:38:01 No.1035096834
廃課金街はみんな羽生えてエフェクト付いてるんだよね…
102 23/03/11(土)15:38:04 No.1035096850
>ANA GranWhaleも銀行3社参入とかもうなんといか…絶対コケるでしょ…そこにいずれ放送や広告メディアとかも来るんだろうって勘ぐってしまう このFFみたいなやつのこと? fu1998362.jpg
103 23/03/11(土)15:38:36 No.1035097024
>利権 >利権ってなんだ ネット上に無限に新しい街を作ったら市長になって徴税出来るの発想
104 23/03/11(土)15:39:11 No.1035097221
課金して羽生えてそれで飛べるんだったらちょっと課金してしまうかも
105 23/03/11(土)15:39:12 No.1035097228
Metaが日本企業で鼻が高いよ…
106 23/03/11(土)15:39:19 No.1035097266
>目新しさ全くないな 既存のとオープンベータやってたのを統合したものだからね VRはclusterにまかせてこれはARとXRをメインにしてる
107 23/03/11(土)15:39:32 No.1035097330
ここまで方向性誤ってるのはやばいよ
108 23/03/11(土)15:40:15 No.1035097550
古い人間だからかスレ画みたいなノリあんま好きじゃない
109 23/03/11(土)15:40:34 No.1035097646
JTBのVRはやりたいことは分かるけれど技術力が追いついていない感じ Metaはやりたいことが金儲け以外見えねぇ
110 23/03/11(土)15:41:21 No.1035097871
自分らでゴーグル出してるせいで機器単体のスペックに縛られてるのはなんとも
111 23/03/11(土)15:41:26 No.1035097894
俺は古い人間だからスレ画みたいなノリは爆笑するくらい大好き 1枚の画像にメタバースの全てが詰め込まれてる
112 23/03/11(土)15:43:31 No.1035098543
何事もお金が無いと始まらないし儲けは必要だけどもう少し金儲け以外興味ありませんって感じ隠せや…って思う
113 23/03/11(土)15:44:21 No.1035098778
なんだかんだで資金集まれば新しい発想がでるようになるのかなと思ってたら 何もなくて吹く
114 23/03/11(土)15:44:47 No.1035098929
>基本的にオタクが余暇として遊ぶテーマパーク的空間なのに現実のビジネスの延長線上に使おうとしてもうまくいかねえだろ それ自体が収益上げられるネットワークサービスにする事自体は無理でもないだろうけど 今のSNSよりシェア獲得出来るもんでは絶対にないってのを見ないふりして新たなビジネスチャンスみたいに言ってるのが胡散臭くて仕方ない
115 23/03/11(土)15:44:54 No.1035098964
普通ならスクショはものすごく綺麗なのに実際は全然ショボいじゃんってパターンだよね
116 23/03/11(土)15:45:01 No.1035099003
稼ぐためのコンテンツすら無い状態で言われてもね…
117 23/03/11(土)15:45:44 No.1035099219
さっさと血反吐吐いてHMD出すフェーズを再開しろ
118 23/03/11(土)15:46:38 No.1035099497
>俺は古い人間だからスレ画みたいなノリは爆笑するくらい大好き >1枚の画像にメタバースの全てが詰め込まれてる 大好きの方向性が多分メタ社の望んでるものじゃない!!
119 23/03/11(土)15:46:56 No.1035099592
ザッカーバーグの血で作られたHMDの被り心地はいいか?
120 23/03/11(土)15:47:11 No.1035099678
遊びはまだ楽しそうと思うことあるんだけどVR上で仕事ってそんなメリットあるかなぁと思う
121 23/03/11(土)15:47:11 No.1035099682
ていうかFacebookのノリから苦手
122 23/03/11(土)15:47:41 No.1035099811
大流行するような代物を最初に作れたら莫大な利益が確約されてるようなものなだけにいろんな企業を狂わせてる
123 23/03/11(土)15:47:47 No.1035099839
なるかなぁ!?誰もが3Dモデルのアバターを使ってバーチャル世界で着飾ったりコミュニケーションを通じて自己表現する世の中になるかなぁ!?
124 23/03/11(土)15:47:55 No.1035099889
大企業の人は基本勉強出来る人なので民衆の愚かさと悪意を想像できない
125 23/03/11(土)15:48:07 No.1035099958
スレ画のおっさんAIにお熱だけどメタバース…と言うかネット上の仮想空間なんかまさにAIと相性が良さそうだから平行して進めれば良いのにって思う 人が来なくて過疎で寂しいんだからchatGPみたいな柔軟な奴にアバターかぶせて放流すれば面白そうだし
126 23/03/11(土)15:48:35 No.1035100089
実際大企業がARよりVRに食いついてるのってARだと自分の独占プラットフォームは作れないけどVRなら独自プラットフォーム作って搾取できるからだよね まっそれが先行しすぎて死んでるんだからザマアないけど
127 23/03/11(土)15:49:05 No.1035100248
>遊びはまだ楽しそうと思うことあるんだけどVR上で仕事ってそんなメリットあるかなぁと思う 別にこれを使わなくてもWeb会議出来る時点で全く強みを感じられないよね
128 23/03/11(土)15:49:23 No.1035100342
古代中国の処刑人数みたいな規模のリストラ数だな
129 23/03/11(土)15:49:35 No.1035100394
このメタバースについて語ってるはずのスレですらメタバースの定義がふわふわしてるせいで理解されてないんですよ 別にメタバースって新しいものを作るわけじゃなくネトゲとかも広義ではメタバースなんですよ それはそれとしてスレ画のところのメタバース作りはうまくいってないんですよ
130 23/03/11(土)15:49:36 No.1035100397
>なるかなぁ!?誰もが3Dモデルのアバターを使ってバーチャル世界で着飾ったりコミュニケーションを通じて自己表現する世の中になるかなぁ!? ム リ
131 23/03/11(土)15:49:59 No.1035100530
>なるかなぁ!?誰もが3Dモデルのアバターを使ってバーチャル世界で着飾ったりコミュニケーションを通じて自己表現する世の中になるかなぁ!? ムリ
132 23/03/11(土)15:50:58 No.1035100798
>人が来なくて過疎で寂しいんだからchatGPみたいな柔軟な奴にアバターかぶせて放流すれば面白そうだし 趣味の人は伺かにAIのAPI食わせたりの実験してるな
133 23/03/11(土)15:51:03 No.1035100830
ゲームはゲームで遊びたいから…
134 23/03/11(土)15:51:29 No.1035100958
>別にこれを使わなくてもWeb会議出来る時点で全く強みを感じられないよね 仕事だけなら生身でやる事に不便無いからな…
135 23/03/11(土)15:51:42 No.1035101011
スレ画のところは技術面ではやる気はあったし投資もよかったんだよ 自前の変なSNS流行らせようとしてたのが滑ってただけで
136 23/03/11(土)15:52:52 No.1035101330
quest2をあの値段で普及させたのはマジで褒められる 当時買わなかったやつは知らん!
137 23/03/11(土)15:53:19 No.1035101455
今楽しく遊んでるゲームで追加で稼げるとかなら嬉しいんだけど NFTとか金の話してくる遊びって肝心のゲーム部分が虚無過ぎて…
138 23/03/11(土)15:54:22 No.1035101758
>このメタバースについて語ってるはずのスレですらメタバースの定義がふわふわしてるせいで理解されてないんですよ >別にメタバースって新しいものを作るわけじゃなくネトゲとかも広義ではメタバースなんですよ >それはそれとしてスレ画のところのメタバース作りはうまくいってないんですよ これと >自前の変なSNS流行らせようとしてたのが滑ってただけで これはありそう 世界観の広さの割に自SNSに拘って上手くつかなかった
139 23/03/11(土)15:54:26 No.1035101776
>quest2をあの値段で普及させたのはマジで褒められる >当時買わなかったやつは知らん! 買わなくてもマジで何一つ困らんし
140 23/03/11(土)15:54:36 No.1035101816
>quest2をあの値段で普及させたのはマジで褒められる ほんとかー?ほんとに普及してるかー?
141 23/03/11(土)15:54:57 No.1035101912
VRはジェットコースターとか航空機とかもう現存しない建物とか凄い食い合わせが良さそうなのに
142 23/03/11(土)15:55:18 No.1035102004
他社だと大型のワールドなら定員500人でセミナー程度のクローズドなものなら50人 音楽のライブだと1サーバ25人を複数って感じ
143 23/03/11(土)15:55:33 No.1035102069
そもそもフェイスブックなんて高学歴用ヤリモクカタログやんけ
144 23/03/11(土)15:55:46 No.1035102119
>VRはジェットコースターとか航空機とかもう現存しない建物とか凄い食い合わせが良さそうなのに ジェットコースターはいかんぞ 慣れてても1発で酔うぞ
145 23/03/11(土)15:55:50 No.1035102142
>VRはジェットコースターとか航空機とかもう現存しない建物とか凄い食い合わせが良さそうなのに のに?
146 23/03/11(土)15:55:56 No.1035102163
>VRはジェットコースターとか航空機とかもう現存しない建物とか凄い食い合わせが良さそうなのに VR観光旅行とかVR鳥の視点とかVRならではを活かせばいいのにみんなふつうのことする…
147 23/03/11(土)15:56:03 No.1035102189
VRでジェットコースターやると酔って死ぬぜ!
148 23/03/11(土)15:56:40 No.1035102342
図面から戦艦をVRで再現したり世界遺産の建造物をスキャンしてVRで見学したりは結構やってる
149 23/03/11(土)15:56:52 No.1035102403
同じ新技術でもさんざ推してきたVRよりぽっと出のAIの方が広く早く普及したのはやっぱり手軽さの違いだろうな 日本に限ればどこぞの人権侵害コンテンツのせいでもあるだろうけど
150 23/03/11(土)15:56:59 No.1035102432
一般普及って意味なら当然無理だしスレ画のメタバースどうこうはVRユーザーからもネタにされてたけど VRゲームとかVRCとかのユーザーはquest2で増えたからそれは逆張りというかもう単にスレ画バカにしたいだけでVRに興味ない人の反応でしょ
151 23/03/11(土)15:57:28 No.1035102566
人権侵害AIのいる世界からレスしてる人初めて見た
152 23/03/11(土)15:57:33 No.1035102596
>遊びはまだ楽しそうと思うことあるんだけどVR上で仕事ってそんなメリットあるかなぁと思う ヘッドセット一つあるだけでバーチャル空間で無数にモニタ増やして作業効率上げたりするのは面白そうだけど 別にアバターの体があってVRで交流とかする必要性は全く無いしなぁ…
153 23/03/11(土)15:57:56 No.1035102684
VRCやってる人等はVRCで満足してるんだしそもそも話に入る必要すらないだろう?
154 23/03/11(土)15:58:18 No.1035102775
VRジェットコースターはやれば一発で流行らないことがわかる 人類には早い酔う二時間は寝込む
155 23/03/11(土)15:58:43 No.1035102872
AIくんは良くないものばかり食わされてるからいつか反乱すると思う
156 23/03/11(土)15:58:58 No.1035102945
>VRCやってる人等はVRCで満足してるんだしそもそも話に入る必要すらないだろう? そこで稼ぎたいならアバターなり衣装なり売れるわけだしそれで話は完結しするからな…
157 23/03/11(土)15:59:08 No.1035102995
やっぱエロ抜きでコンテンツを流行らすのは無理だな…
158 23/03/11(土)15:59:09 No.1035103001
>VRジェットコースターはやれば一発で流行らないことがわかる >人類には早い酔う二時間は寝込む なそ にん
159 23/03/11(土)15:59:25 No.1035103092
VRゲームは楽しいけど作る側の技術の問題もさることながら プレイヤー側も体力の消耗とか部屋の広さによる限界とか酔いによるダウンとか辛いことも多い
160 23/03/11(土)15:59:42 No.1035103187
>AIくんは良くないものばかり食わされてるからいつか反乱すると思う AIくんそもそも感情なんてない使われるだけの機械だよ
161 23/03/11(土)16:00:08 No.1035103296
ゲームとか何か1本軸になるコンテンツがあって その周辺にメタバースがある構造ならワンチャンはあるけど 今メタバース推してるところがつくってるのって 軸が無で何もないメタバース世界で戦おうとしてるから絶対無理
162 23/03/11(土)16:00:21 No.1035103349
>やっぱエロ抜きでコンテンツを流行らすのは無理だな… でもエロ無いVR蛮族はそこそこ流行ってるし…
163 23/03/11(土)16:00:21 No.1035103354
>スレ画のおっさんAIにお熱だけどメタバース…と言うかネット上の仮想空間なんかまさにAIと相性が良さそうだから平行して進めれば良いのにって思う 過剰な人材リリースするだけでどっちも並行してやるでしょ
164 23/03/11(土)16:00:36 No.1035103424
AIは使えば誰でも直ちに自分の生産性を上げられるから爆発的に普及したけど VRはそういうの全く無いんだもん
165 23/03/11(土)16:00:44 No.1035103452
quest2は実際安価かつそこそこ性能のHMDとしては破格だったよ 他の買おうとすると平気で10万コースとか当たり前だったし…
166 23/03/11(土)16:02:07 No.1035103826
VRは初動が重い腰すぎるからダメ
167 23/03/11(土)16:02:38 No.1035103973
仮想現実でやる意味ある?なことしかないので流行るわけがない
168 23/03/11(土)16:02:48 No.1035104020
SNSの会社なんだからSNSに投資するのは普通 話題性だけでメタバースに金突っ込んでるナショクラはアホ
169 23/03/11(土)16:03:02 No.1035104083
っていうか一般人はいまだにVRってなにができるのかどういうコンテンツあるのか不明瞭だとおもうの
170 23/03/11(土)16:04:24 No.1035104443
本当に利権しか考えられてないからやる意味ないというかVRCでいいんよ
171 23/03/11(土)16:04:40 No.1035104524
>やっぱり手軽さの違いだろうな 何を揃えてどう繋げばいいかとか調べる時点でもうダルい
172 23/03/11(土)16:04:59 No.1035104606
VRCは無法地帯すぎてだめ
173 23/03/11(土)16:05:01 No.1035104615
Oculus時代にVRに力注いでたジョン・カーマックがMeta辞めてる時点で内情が知れる
174 23/03/11(土)16:05:10 No.1035104657
なんならメタワールドだの仮想世界だのなんてVR無くてもあるし行けるし遊べるからな…