23/03/11(土)13:55:43 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)13:55:43 No.1035067030
ゲームを真面目にやればやるほど 緑のチート性能がよくわかる… でもこのチート性能があってもキツいんだよな宇宙開発って…
1 23/03/11(土)14:00:55 No.1035068629
コイツラ飲食要らないからな…
2 23/03/11(土)14:01:21 No.1035068749
何十年宇宙に放置しても何ともないからな…
3 23/03/11(土)14:02:00 No.1035068932
宇宙服だけで宇宙漂っててもセーフだしな
4 23/03/11(土)14:02:03 No.1035068950
こいつらいくら実験的に殺してもなんも咎められないけど現実は人死なないようにめちゃくちゃ長い期間色んな準備して計算しての繰り返しだからな…
5 23/03/11(土)14:02:32 No.1035069075
こいつ搭載すれば電波届かないところへの片道切符でも余裕だからな…
6 23/03/11(土)14:04:22 No.1035069571
無人ロケット用意するよりもこいつ搭載した方が安上がりだし丈夫だしな…
7 23/03/11(土)14:22:31 No.1035074526
緑くらいイージーだったら他の惑星に植民は達成できそうだ
8 23/03/11(土)14:22:49 No.1035074616
この前の打ち上げ見てこいつ飛ばした
9 23/03/11(土)14:27:11 No.1035075911
この前のは衛星だから無人だろ ちゃんと通信中継衛星飛ばしてから無人で打ち上げるんだ
10 23/03/11(土)14:28:40 No.1035076323
途中で無人になるから大丈夫
11 23/03/11(土)14:29:35 No.1035076629
こいつヒューマンエラーしないの偉いよなあと思いながら 俺のステージ設定ミスでスペースデブリになっていく緑たち
12 23/03/11(土)14:29:37 No.1035076638
あー死んだか じゃあもうちょい針金足そう… とかできないしな現実
13 23/03/11(土)14:29:49 No.1035076703
あっ
14 23/03/11(土)14:29:50 No.1035076717
チートスペックのせいで逆にどのくらいで死ぬのかチキンレースが始まるのいいよねよくない
15 23/03/11(土)14:29:53 No.1035076730
中継衛星で通信網整備始めると 衛星を正三角形に配置するのめっちゃ難しい…ってなる
16 23/03/11(土)14:30:45 No.1035077022
>チートスペックのせいで逆にどのくらいで死ぬのかチキンレースが始まるのいいよねよくない 意外と丈夫なのはそうだが そこまで丈夫じゃないから割とあっさりしぬぞ
17 23/03/11(土)14:31:09 No.1035077140
書き込みをした人によって削除されました
18 23/03/11(土)14:31:34 No.1035077231
>こいつヒューマンエラーしないの偉いよなあと思いながら >俺のステージ設定ミスでスペースデブリになっていく緑たち まあ生きてれば回収できるから… 何十年先になるかは知らんが
19 23/03/11(土)14:32:29 No.1035077477
使わなきゃいけない生き物ってよりは使うと便利な組み込み技術みたいな扱い
20 23/03/11(土)14:33:46 No.1035077846
>使わなきゃいけない生き物ってよりは使うと便利な組み込み技術みたいな扱い 電力消費も電波通信もなしで操縦できるから便利すぎる…
21 23/03/11(土)14:34:34 No.1035078074
かわいいしな…
22 23/03/11(土)14:34:35 No.1035078076
椅子に縛り付けて太陽突入コースだけ撮らせて数十年放置しといても死なないから好き
23 23/03/11(土)14:34:53 No.1035078153
>かわいいしな… え?
24 23/03/11(土)14:35:25 No.1035078295
書き込みをした人によって削除されました
25 23/03/11(土)14:35:40 No.1035078372
有人飛行の無謀っぷりがよく解る
26 23/03/11(土)14:36:12 No.1035078529
操縦席確保しなきゃいけないんだよなぁ…ってよりは このモジュール置いとくと自動化が効いて便利だぜってなるよね 酸素だ食料だ有人にするにはこれだけ必要ですって手間が増えてたらこんなに愛されてなかった
27 23/03/11(土)14:37:37 No.1035078942
技術ツリー解放も無人機に辿り着くのちょっと手間だし とりあえず有人で…
28 23/03/11(土)14:38:37 No.1035079276
ムンやミンマス行くくらいなら無人にする意味もあんまりないしな… イブみたいに帰還不可能なところ行くなら無人にしとかないと困るかもしれないが
29 23/03/11(土)14:38:38 No.1035079282
「コレ絶対失敗するけど人乗せて飛ばすね…」した例は現実でもある なんであるんだよ
30 23/03/11(土)14:39:16 No.1035079490
>「コレ絶対失敗するけど人乗せて飛ばすね…」した例は現実でもある >なんであるんだよ 国家の威信のため
31 23/03/11(土)14:40:31 No.1035079891
ボンッ
32 23/03/11(土)14:42:43 No.1035080545
帰還中に大気圏入ってからバランス崩すのいいよね… パラシュート展開出来ずに地面の染みが増えた
33 23/03/11(土)14:42:46 No.1035080558
緑は耐久性ありすぎてランディングギアとしても使えるからな…
34 23/03/11(土)14:42:57 No.1035080608
現実は到底使い捨てなどできないエリート揃えないとだからね…
35 23/03/11(土)14:43:07 No.1035080662
1の方やってるけど開発進んでくると結構重くなる PCのスペックはそこそこいいと思うんだけど…
36 23/03/11(土)14:44:14 No.1035081013
月に置き去りにしたけど しばらく後に行ってみたら生きてた…
37 23/03/11(土)14:44:15 No.1035081019
>1の方やってるけど開発進んでくると結構重くなる >PCのスペックはそこそこいいと思うんだけど… 物理演算やグラフィックの関係でパーツ増えれば重くなるのは仕方ない
38 23/03/11(土)14:44:25 No.1035081062
結構やり込んでるつもりでもキャリアの序盤はパーツ揃ってないからか結構ミスって死ぬ
39 23/03/11(土)14:44:45 No.1035081152
冷戦時代の宇宙開発競争は単純な見栄だけでやってたわけではない
40 23/03/11(土)14:45:13 No.1035081302
>月に置き去りにしたけど >しばらく後に行ってみたら生きてた… だって水も食料も空気も要らないし…
41 23/03/11(土)14:45:29 No.1035081380
泣くことなーいよ おもってるほどー 人は弱くはなーいし つよくもないー
42 23/03/11(土)14:45:43 No.1035081435
土星までの往復できたけど通信衛星って概念を知らなかったから散歩して帰ってきたみたいな報告になった
43 23/03/11(土)14:45:45 No.1035081444
生存させるための準備が何も要らないのが強すぎる
44 23/03/11(土)14:46:07 No.1035081553
放射線の心配もいらない
45 23/03/11(土)14:46:10 No.1035081563
これの2にcitiesskyline2にいそがしくなりそうだ
46 23/03/11(土)14:46:15 No.1035081600
>結構やり込んでるつもりでもキャリアの序盤はパーツ揃ってないからか結構ミスって死ぬ ムンかミンマスまで行ければ大体必要なパーツは解放されるから何とかならないか?
47 23/03/11(土)14:46:19 No.1035081617
コクピットパーツの内装とか見る限り食糧の概念自体はあるんだよな…
48 23/03/11(土)14:46:19 No.1035081622
1始めてみたけど思った所に着地できずに○○の○○でレポート書けみたいな契約がクリアできねえ!
49 23/03/11(土)14:47:15 No.1035081890
>1始めてみたけど思った所に着地できずに○○の○○でレポート書けみたいな契約がクリアできねえ! 出来そうにないミッションは見なかったことにするんだ 楽そうな観光ミッションをこなしていれば資金不足になるようなことはないはず
50 23/03/11(土)14:47:27 No.1035081954
2になったらまたパラシュートを奪われててダメだった
51 23/03/11(土)14:47:29 No.1035081967
ユニバーサルと提携してミニオンにしたらいいのに
52 23/03/11(土)14:47:39 No.1035082016
>コクピットパーツの内装とか見る限り食糧の概念自体はあるんだよな… おやつが!って言ってるからまああるとは思う
53 23/03/11(土)14:48:05 No.1035082161
>ユニバーサルと提携してミニオンにしたらいいのに ミニオン太陽観光させて良いならやるけど多分怒られるんじゃねぇかな
54 23/03/11(土)14:48:07 No.1035082175
>ユニバーサルと提携してミニオンにしたらいいのに ミニオンを緑みたいな扱い方したら色々怒られそうだし…
55 23/03/11(土)14:48:08 No.1035082178
>コクピットパーツの内装とか見る限り食糧の概念自体はあるんだよな… 連れてく事を決めただけで全部用意してくるの便利な生き物過ぎる
56 23/03/11(土)14:49:20 No.1035082531
このゲームの1番のチートは失敗したら鬼の首取ったかの如く追求するマスコミや 開発の大変さを知らん官僚がせっついてこないところ
57 23/03/11(土)14:49:39 No.1035082621
>ムンかミンマスまで行ければ大体必要なパーツは解放されるから何とかならないか? 久々にやるとそのパーツ開放前の状態が結構難しいなって
58 23/03/11(土)14:50:03 No.1035082745
>このゲームの1番のチートは失敗したら鬼の首取ったかの如く追求するマスコミや >開発の大変さを知らん官僚がせっついてこないところ 発射費用以外の運営費が0なことも忘れるな
59 23/03/11(土)14:51:56 No.1035083323
>開発の大変さを知らん官僚がせっついてこないところ 現場がのんびりしすぎてるから官僚が「前ロケット開発してから何年経ったと思ってるの?人材も部品供給もどんどん劣化するんだよ?」って尻叩くまで動き始めなかったんだわ現実には
60 23/03/11(土)14:52:08 No.1035083386
リアルのスペースシャトルみたいに細かい損傷から事故るみたいなこともないから機体のほうもだいぶ安心設計だよね
61 23/03/11(土)14:53:03 No.1035083662
この前のH3はフェアリングとかの落下位置とか考慮して発射後にえぐい90度ターンしてたな…
62 23/03/11(土)14:53:38 No.1035083826
宇宙で観光客放置しても批判されないのはチート通り越して大丈夫かこいつら?
63 23/03/11(土)14:53:53 No.1035083885
KSPにも指令爆破装置つけるか… https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1633475972673728514?s=19
64 23/03/11(土)14:54:18 No.1035083993
>宇宙で観光客放置しても批判されないのはチート通り越して大丈夫かこいつら? 緑だぞ?
65 23/03/11(土)14:54:54 No.1035084167
緑は狂信的宇宙愛者なとこがあるからな…
66 23/03/11(土)14:57:49 No.1035085028
>この前のH3はフェアリングとかの落下位置とか考慮して発射後にえぐい90度ターンしてたな… ヒで外人が「KSPみたいなターンしてる…」って引いてた
67 23/03/11(土)14:58:10 No.1035085142
宇宙愛者というか宇宙生物なのでは?
68 23/03/11(土)15:00:16 No.1035085766
宇宙に帰れるなら本望だろう 天に召されるのもまあ似たようなもんってことで
69 23/03/11(土)15:00:43 No.1035085911
ゴルディオンハンマー作って突っ込む動画好きだった
70 23/03/11(土)15:01:09 No.1035086028
ちょっと外に出てくれ
71 23/03/11(土)15:01:10 No.1035086033
これを fu1998210.jpg こうして fu1998211.jpg こう! fu1998215.jpg
72 23/03/11(土)15:02:10 No.1035086309
うわえげつん通信網
73 23/03/11(土)15:04:05 No.1035086866
遠い惑星に衛星送ったけど途中で通信が切れることに飛ばしてから気づいた
74 23/03/11(土)15:04:46 No.1035087098
なにっ太陽周回軌道コンステレーション
75 23/03/11(土)15:05:36 No.1035087343
いやそりゃ理論上やれればやった方がいいけど…
76 23/03/11(土)15:06:26 No.1035087589
壮大すぎる…
77 23/03/11(土)15:07:05 No.1035087796
T+31年…
78 23/03/11(土)15:08:23 No.1035088246
リアルだと衛星の寿命やコストなど厳しいだろう…だがKerbalなら違う!
79 23/03/11(土)15:10:08 No.1035088746
ランデブー難しくて未だに出来ない
80 23/03/11(土)15:10:40 No.1035088920
久々にワークショップ開いたら酷くてだめだった https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2929355754&searchtext=
81 23/03/11(土)15:11:59 No.1035089268
がばがば宇宙計画
82 23/03/11(土)15:12:51 No.1035089494
>ランデブー難しくて未だに出来ない 慣れれば楽だよ 問題はドッキングだけどこれも慣れれば楽だよ 問題はそのあと中継ステーション建造に取り掛かるとハイエンドPCでも処理が重すぎて死にそうになるよ
83 23/03/11(土)15:13:18 No.1035089611
月に行くために先に中継衛星配備する中国人はKSPプレイヤー 中継衛星使わないで常時地球が見える変態軌道を使うアメリカ人はもっとKSP遊んだほうがいい
84 23/03/11(土)15:15:11 No.1035090218
それ国外でもネタにされてるんだ…
85 23/03/11(土)15:16:59 No.1035090729
神の怒りに触れるの好き
86 23/03/11(土)15:17:35 No.1035090908
まあ中国は人類初の月の裏側への着陸もキメたしな…
87 23/03/11(土)15:18:08 No.1035091057
>問題はそのあと中継ステーション建造に取り掛かるとハイエンドPCでも処理が重すぎて死にそうになるよ 中継ステーションってそんなに重くなるの? 宇宙で乗り換えとガソリンスタンド用に欲しいな…ってなってるんだけど
88 23/03/11(土)15:18:58 No.1035091323
>神の怒りに触れるの好き だが神を恐れては宇宙開発は出来ない(中団セーブ
89 23/03/11(土)15:20:39 No.1035091803
>>問題はそのあと中継ステーション建造に取り掛かるとハイエンドPCでも処理が重すぎて死にそうになるよ >中継ステーションってそんなに重くなるの? >宇宙で乗り換えとガソリンスタンド用に欲しいな…ってなってるんだけど 燃料だけならまだ良いよ 惑星間航行用とか惑星降下及び再離脱用の追加ブースターとかを規格化してストックするとかロマンを求めると死ぬ
90 23/03/11(土)15:20:52 No.1035091870
コズミックホラークラーケン
91 23/03/11(土)15:21:17 No.1035091991
クラーケンはどこから来るか分からないからな…
92 23/03/11(土)15:22:29 No.1035092371
>燃料だけならまだ良いよ >惑星間航行用とか惑星降下及び再離脱用の追加ブースターとかを規格化してストックするとかロマンを求めると死ぬ そこら辺まで来るとそもそもMOD入れないと出来なくないか?
93 23/03/11(土)15:24:12 No.1035092876
>>燃料だけならまだ良いよ >>惑星間航行用とか惑星降下及び再離脱用の追加ブースターとかを規格化してストックするとかロマンを求めると死ぬ >そこら辺まで来るとそもそもMOD入れないと出来なくないか? MOD無しでやるから良いんだろう
94 23/03/11(土)15:24:54 No.1035093053
Gene's rock-a-bye