23/03/11(土)13:10:00 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)13:10:00 No.1035054980
「」はあの日何してた?
1 23/03/11(土)13:10:45 No.1035055211
無職
2 23/03/11(土)13:11:14 No.1035055346
img
3 23/03/11(土)13:12:22 No.1035055692
まだうまれてない
4 23/03/11(土)13:12:33 No.1035055758
911の時はよくおぼえてるんだけどなあ
5 23/03/11(土)13:12:51 No.1035055856
仕事
6 23/03/11(土)13:12:53 No.1035055868
突発性難聴で入院してたよ
7 23/03/11(土)13:13:18 No.1035055975
究極のカレー作ってた
8 23/03/11(土)13:13:48 No.1035056117
福島に行ってた姉を心配してたよ
9 23/03/11(土)13:14:26 No.1035056303
仕事中にトイレでうんこしてた
10 23/03/11(土)13:14:31 No.1035056329
スマブラ
11 23/03/11(土)13:14:35 ID:lHI8KHjg lHI8KHjg No.1035056354
大槍のスレ立ててた
12 23/03/11(土)13:14:46 No.1035056406
職場のビルが免震構造だったからあんまり気づかず仕事してた
13 23/03/11(土)13:14:49 No.1035056418
急に帰宅命令が出たよ
14 23/03/11(土)13:14:50 No.1035056422
たしかふたば見てた
15 23/03/11(土)13:14:58 No.1035056466
あの日交わした約束は砕けて散った
16 23/03/11(土)13:16:55 No.1035057033
九州から数日後に東京に引っ越す予定で荷造りしてたよ 空港も閉鎖されてどうしようこれってなった
17 23/03/11(土)13:17:38 No.1035057243
プレート押さえる仕事がめんどくてバックレた
18 23/03/11(土)13:18:08 No.1035057372
新宿で仕事してた
19 23/03/11(土)13:18:11 No.1035057394
AC
20 23/03/11(土)13:19:10 No.1035057640
家族を高台に避難させて自分は祖父母の家に様子見に行った 原付で走ったルート的に5分遅かったら津波に飲まれてた
21 23/03/11(土)13:19:36 No.1035057753
仕事中だったから駐車場に全員避難の上1hくらい待機させられた 雪が降って寒かった
22 23/03/11(土)13:19:38 No.1035057757
オナニー
23 23/03/11(土)13:22:24 No.1035058419
関東の物流倉庫でバイト中だった物落ちまくってクソがぁ!ってなりながら片付けてた 翌日から物流が色々とストップするから来ないでねされたクソがぁ!
24 23/03/11(土)13:23:08 No.1035058633
寝てた
25 23/03/11(土)13:23:56 No.1035058820
家でゴロゴロしてた 西日本住みなので地震自体はふとつけたテレビのニュース速報で知った
26 23/03/11(土)13:24:27 No.1035058952
仕事してたら異様に長い初期微動が来た びびって机の下に隠れたら本震も長かった
27 23/03/11(土)13:25:45 No.1035059289
地震ネタでコラ作ってた
28 23/03/11(土)13:25:49 No.1035059304
漫研の部誌用の漫画描いてた
29 23/03/11(土)13:25:55 No.1035059332
関東だったから家族と一緒に今の地震けっこう大きかったよね~みたいな話をしていた テレビで津波の映像が出て血の気が引いた
30 23/03/11(土)13:26:10 No.1035059385
卒業式の準備
31 23/03/11(土)13:26:34 No.1035059475
津波サバイバーの名前もよく思い出せない
32 23/03/11(土)13:26:40 No.1035059489
バイト行く前の支度中だった
33 23/03/11(土)13:26:49 No.1035059526
郵便局に確定申告の封筒出しに行ってた
34 23/03/11(土)13:27:00 No.1035059571
出会い系で会った子とセックスしてた
35 23/03/11(土)13:27:02 No.1035059583
しこってたけど揺れ出して大きくなったので屋根へ逃げた
36 23/03/11(土)13:27:14 No.1035059633
履歴書書いてた 見事に就活失敗!したよ…
37 23/03/11(土)13:27:28 No.1035059697
荒川を自転車で走ってた 東京都心上空あたりは直前が変な天気だったのを覚えてる
38 23/03/11(土)13:27:32 No.1035059721
食品卸の倉庫だったので大変だったその後しばらく他の人が持ってきたカートに水何箱?10箱はい載せたって仕事をしばらくやってた
39 23/03/11(土)13:28:14 No.1035059899
バイト 市原のコンビナート火災の煙が見えた
40 23/03/11(土)13:28:25 No.1035059955
自宅にいたけどすごい揺れで重い家具が動き回り本棚の本が全部飛び出してこのまま家が潰れて死ぬのかなって本気で思った
41 23/03/11(土)13:28:30 No.1035059966
家にいた バイト先の女の子が隣に住んでる事を初めて知った
42 23/03/11(土)13:29:17 No.1035060168
ニートで昼寝してた
43 23/03/11(土)13:29:26 No.1035060202
仕事しててクリームルームから出てきたら世界が変わってた
44 23/03/11(土)13:29:45 No.1035060287
関西在住なので地震には気付かなかった テレビにはこの世の終わりのような光景が映っていた
45 23/03/11(土)13:30:29 No.1035060470
アスファルト煮てた
46 23/03/11(土)13:30:41 No.1035060518
九州の自宅にいて特に何もなかったけど埼玉に住んでる家族に物資送ろうとすぐスーパーに行った 同じこと考えてる人がたくさんいたのか電池と懐中電灯だけ速攻で消えてた
47 23/03/11(土)13:31:00 No.1035060597
トンボ鉛筆のスレ立たないな思ったら あれは14日のできごとだったのか
48 23/03/11(土)13:31:22 No.1035060692
大学生 風呂に入ってた親父がフルチンでリビングに飛び出してきた
49 23/03/11(土)13:31:54 No.1035060825
高校でちょうど物理の波動の授業やってた 校庭に避難する時校舎の壁にヒビ入ってた
50 23/03/11(土)13:32:05 No.1035060870
ミヤネ屋見てた
51 23/03/11(土)13:32:23 No.1035060946
>クリームルーム 山崎パン勤めか?
52 23/03/11(土)13:32:32 No.1035060982
正社員辞めて実家で短時間バイトのプータローしてた 311の時は家でゲームしてた
53 23/03/11(土)13:32:40 No.1035061017
関西住みだったから当日はあんま覚えてないんだよな むしろその後のテレビCMが異様なことになってたことのインパクトがすごかった
54 23/03/11(土)13:32:49 No.1035061053
就職して1年でもう嫌になって仕事辞めてフラフラしてた
55 23/03/11(土)13:33:05 No.1035061107
>履歴書書いてた >見事に就活失敗!したよ… トンボ鉛筆?
56 23/03/11(土)13:33:58 No.1035061321
床オナしてておっ地球も興奮してるな!?一緒にやるか!? となってた テレビつけたらその…ごめん……
57 23/03/11(土)13:34:32 No.1035061478
意訳すると家族の安否より会社優先しろみたいなこと言われてキレてた
58 23/03/11(土)13:34:38 No.1035061504
ネトゲ仲間とまどマギの考察してた
59 23/03/11(土)13:34:43 No.1035061526
出張用に資料作ってた 後日東京への出張中止になり飛行機乗れずANAコーン買えなかった
60 23/03/11(土)13:35:08 No.1035061619
名取に住んでてビックリした
61 23/03/11(土)13:35:10 No.1035061632
ヤマトに荷物を出そうとしてた すぐに受け付け拒否られて郵便局に行った
62 23/03/11(土)13:35:23 No.1035061690
俺の部屋本棚やらタンスから散らばったものでぐっちゃんぐっちゃんになってたし 電気も復旧しないし余震多かったので片付けも出来なかったから 割と無事だった妹の部屋を強奪して寝てた
63 23/03/11(土)13:35:54 No.1035061841
眼の前で台所の冷蔵庫が走るなんて体験したの初めてだった
64 23/03/11(土)13:35:56 No.1035061851
東京で仕事してたなあ 俺は阪神大震災を現地で経験してたのですぐ避難したんだけど 職場の連中はすごいナメてて仕事優先にしてて感覚が合わない…!って歯がゆかった
65 23/03/11(土)13:36:25 No.1035061989
研究室サボってハードオフに居た
66 23/03/11(土)13:36:29 No.1035061999
ニート3年目くらいだったけど揺れ始めた瞬間家にいた姉と婆ちゃん担いで外飛び出した 俺結構やれるじゃんってなってそのまま職探し始めた
67 23/03/11(土)13:36:54 No.1035062095
普通に仕事してたし揺れた後も仕事してたな
68 23/03/11(土)13:36:57 No.1035062107
高田にいた親に連絡取ってた
69 23/03/11(土)13:37:05 No.1035062141
>名取に住んでてビックリした そりゃビックリするよな
70 23/03/11(土)13:37:23 No.1035062221
>意訳すると家族の安否より会社優先しろみたいなこと言われてキレてた 取り敢えずみんな家に帰れ!って言われるのかと思ってたら 私は自宅の様子を見てくるから従業員諸君は会社を守っててくれ! とか会長に言われてぶち殺すぞこのクソジジイ…ってなった
71 23/03/11(土)13:37:24 No.1035062225
夜勤の帰りにうどん屋に入ったらみんなテレビに釘付けになってた
72 23/03/11(土)13:37:29 No.1035062242
ちょうどあの日は仕事中の労災案件でマヌケ野郎に足を轢かれてケガしたのの通院日で 病院行く為に自宅最寄のバス停からバス乗って駅に着く寸前に揺れ始めた 駅前の新築ビルの現場では高い所から資材や据付作業してたデカいガラスが落ちて大騒ぎになってるわ 俺は揺れが酷くて郵便ポストに掴まってなんとか立ってたら近くに居たおばあさん2人にしがみつかれるわで大変だった 電車止まって病院行けなくなって駅前の漫喫に飛び込んでネットニュース見て状況把握して バスがまともに動いてるうちに家帰るべ…っつって病院行かずに家に戻った
73 23/03/11(土)13:37:35 No.1035062272
地震の直後会社の近くの公園に避難して点呼とってたけど一人行方不明の主任がいて大騒ぎになった
74 23/03/11(土)13:38:01 No.1035062355
ふたばしてた テレビはこの日卒業しました
75 23/03/11(土)13:38:19 No.1035062418
家にいたらめちゃくちゃ揺れたから倒れないようにテレビ押さえてたよ 家具が倒れたりはなかったけど水槽の水が零れて下にいたハムスターが濡れネズミになってた
76 23/03/11(土)13:38:35 No.1035062490
この日より翌日くらいの原発ぽぽぽぽーんの方が衝撃的だったよな
77 23/03/11(土)13:38:37 ID:lHI8KHjg lHI8KHjg No.1035062496
驕り高ぶってた
78 23/03/11(土)13:38:40 No.1035062508
まだここの存在すら知らなかった
79 23/03/11(土)13:38:45 No.1035062534
生まれてない「」もいるのかな
80 23/03/11(土)13:38:51 No.1035062565
震災の日は特にこれといったことはしてなかったけど震災後は除染バブルに乗ってそこそこいい暮らしさせてもらったよ おかげで死にかけていた会社も持ち直した
81 23/03/11(土)13:38:59 No.1035062595
何してたか全く覚えてない… 影響無さ過ぎてテレビの中の出来事ぐらいにしか思わなかったな
82 23/03/11(土)13:39:17 No.1035062668
学校が終業式で早く終わったから教室で大富豪してた
83 23/03/11(土)13:39:20 No.1035062686
山陽九州新幹線直通の前日だったから仕事で色々準備してたけど大半がパーになった
84 23/03/11(土)13:39:32 No.1035062737
関西在住でやさぐれてたのでへーえらいことになってんなくらいの感覚だった
85 23/03/11(土)13:39:38 No.1035062770
>ニート3年目くらいだったけど揺れ始めた瞬間家にいた姉と婆ちゃん担いで外飛び出した >俺結構やれるじゃんってなってそのまま職探し始めた やるじゃん
86 23/03/11(土)13:39:53 No.1035062829
>津波サバイバーの名前もよく思い出せない ミラクル女装ニーサバイバーモリヤカツハルを忘れてはいけない
87 23/03/11(土)13:39:55 No.1035062835
ダンバイン見て丁度浮上する回だったからマジでバイストンウェルからオーラバトラー来たのかとちょっとテンション上がってた
88 23/03/11(土)13:39:55 No.1035062836
>まだここの存在すら知らなかった mayしか見てなかったけど石油コンビナートで火災だの浜辺に300人の遺体が打ち上がっただのスレが立つたびに戦慄してた
89 23/03/11(土)13:40:12 No.1035062919
当時は金曜の午後だったか
90 23/03/11(土)13:40:14 No.1035062925
橋の上を歩く帰宅困難者の列を家から眺めてたな 夜になっても人の列が途絶えることはなかった
91 23/03/11(土)13:40:34 No.1035063022
カラオケ行ってた 友人がp波のs並の到達時間から震源地大体当てててビビった
92 23/03/11(土)13:40:43 No.1035063061
学校から帰ってきてテレビを付けた瞬間絶句した
93 23/03/11(土)13:41:18 No.1035063228
この時ゲーム何流行ってたっけ アニメはまどマギ絶頂期なのは覚えてんだが
94 23/03/11(土)13:41:30 No.1035063277
東京にいたら次の日まで帰れなくなった
95 23/03/11(土)13:41:30 No.1035063278
大学の寮でモンハンしてたら嫌な揺れが長く続いてテレビつけたらどんどんヤバい情報が流れてきてたな
96 23/03/11(土)13:41:45 No.1035063335
風邪ひいて寝てた
97 23/03/11(土)13:42:04 No.1035063434
オフィスで仕事してたな パニックになって何を考えたか観葉植物押さえてた 今思うとアホだ
98 23/03/11(土)13:42:09 No.1035063454
卒業式前日の準備の日だったから早めに帰れて家でポテチつまみながらデスマン見てたら急にぐらぐら来た 海岸沿いに住んでて避難しようかどうしようか家族とてんやわんやしたけど結局晩飯あるからって理由で避難しなかった
99 23/03/11(土)13:42:25 No.1035063514
なんだよ慎太郎都知事選出るのか…つまんね! ってミヤネ屋の音消してた しばらくして顔向けたらお台場のビルが燃えてる映像が
100 23/03/11(土)13:42:32 No.1035063559
家に居て揺れるテレビ抑えてた
101 23/03/11(土)13:42:43 No.1035063608
神田明神で甘酒飲んでた
102 23/03/11(土)13:42:49 No.1035063643
>大学の寮でモンハンしてたら嫌な揺れが長く続いてテレビつけたらどんどんヤバい情報が流れてきてたな 思い出すわ 最初は「福島県で死者100名」ってニュースが出て 「そんな大したことなかったのか」ってホッとしたら 後から後から増えてって…
103 23/03/11(土)13:42:50 No.1035063644
>「」はあの日何してた? 池袋で遊んでた 家でぬが待ってたんで歩いて練馬まで帰った…
104 23/03/11(土)13:42:56 No.1035063672
多分人生で一番長くテレビ見てたと思う
105 23/03/11(土)13:43:04 No.1035063708
仕事サボってパチンコ打ってたから安否確認でまずいことになったし 知り合いが大当たり中で逃げずに打ち続けてて怖かった
106 23/03/11(土)13:43:06 No.1035063719
人生で初めて公道で140キロ出した日
107 23/03/11(土)13:43:14 No.1035063753
去年も多分書き込んだけどバイト中でポテト揚げてた
108 23/03/11(土)13:43:21 No.1035063790
>アニメはまどマギ絶頂期なのは覚えてんだが なんかのアニメで津波の回が無くなったりしてた記憶がある
109 23/03/11(土)13:43:26 No.1035063812
児童センターでしゅごキャラ見てたけど途中で先生がニュース見始めたから一緒に大人しく見てた
110 23/03/11(土)13:43:29 No.1035063832
いろいろ情報集めようとネットでニュース見てたけど なんかふたばだけは見てなかったな
111 23/03/11(土)13:43:35 No.1035063865
そういえばテレビ見れるようになったのは何日目だったっけ
112 23/03/11(土)13:43:55 No.1035063941
東京以南だとせいぜい震度6弱くらいのでっけえ地震くらいの認識だった気がする テレビで気仙沼が火の海みたいになってる映像流れてるの見て なにこれ?ってなった
113 23/03/11(土)13:43:56 No.1035063944
若い「」がちらほらいるな…
114 23/03/11(土)13:44:13 No.1035064026
>山陽九州新幹線直通の前日だったから仕事で色々準備してたけど大半がパーになった あれもったいなかったよね ブルーインパルスが準備のために福岡に来てたから難を逃れたのはよかったけど
115 23/03/11(土)13:44:13 No.1035064027
武装神姫が局止めになったからチャリこいで受取にいった
116 23/03/11(土)13:44:22 No.1035064056
学生してたなぁ
117 23/03/11(土)13:44:33 No.1035064109
揺れで立っていられなくて柱にしがみつくって体験を初めてした
118 23/03/11(土)13:44:35 No.1035064124
花粉症デビューした年でティッシュ買えなくなったらどうしようってぼんやり考えてた ティッシュ箱両手に抱えて帰ってきた妹がすげー頼もしく見えたよ
119 23/03/11(土)13:44:48 No.1035064182
当時町田住んでたんだけど慌てて庭に飛び出して 同じく庭に飛び出してきたと思しきお隣さんと「いやぁ今の地震凄かったですねぇ」「震源どこなんですかねぇ」とかのんきに話してた そしたらすぐ近所のスピーカーから「只今の地震は三陸沖を震源とする~」って市役所の災害情報流れてお隣さんと二人で「「三陸沖!?」」ってハモった
120 23/03/11(土)13:45:09 No.1035064263
あの時高校卒業だったけどもう30
121 23/03/11(土)13:45:26 No.1035064319
SNSに上がってた黒い津波の映像で恐怖した
122 23/03/11(土)13:45:59 No.1035064457
電車バスが止まって何時間も歩いた「」もいるんだろうな 大変そうだ…
123 23/03/11(土)13:46:16 No.1035064529
夜の街で延々と燃え続ける火凄かったね
124 23/03/11(土)13:46:31 No.1035064603
>そういえばテレビ見れるようになったのは何日目だったっけ 数日見られなかった地域があるのか
125 23/03/11(土)13:46:41 No.1035064639
>この時ゲーム何流行ってたっけ >アニメはまどマギ絶頂期なのは覚えてんだが この時期よくスレ立ってたのはPSPo2i
126 23/03/11(土)13:46:45 No.1035064656
黒いスライムをだらーーーっと垂れ流した津波見て「なにこれ?再現CG?」ってなった
127 23/03/11(土)13:47:02 No.1035064715
部活から帰ったらテレビが真っ赤だった
128 23/03/11(土)13:47:09 No.1035064741
原発の建屋の屋根が水蒸気爆発で吹っ飛んでもう終わりだと思ってた
129 23/03/11(土)13:47:12 No.1035064762
九州住みだけど家で臨時ニュース以降ずっとテレビ見てた 揺れが感じられなかったのもあって映像に現実感がなかった
130 23/03/11(土)13:47:22 No.1035064810
DIYで仕事中で店内の商品全部グチャグチャになった後警報が来たので高台に逃げた そこまでは来なかったが翌日海沿いに行くと
131 23/03/11(土)13:47:22 No.1035064811
会社で書類崩れに埋もれてた ビルの最上階だったから数値より多く揺れたみたい
132 23/03/11(土)13:47:31 No.1035064848
枝野寝ろ
133 23/03/11(土)13:48:00 No.1035064971
東北一帯は速攻で停電したのでテレビは一切見られなかったな 復旧したのは10日後
134 23/03/11(土)13:48:03 No.1035064982
>電車バスが止まって何時間も歩いた「」もいるんだろうな >大変そうだ… 仕事しててさ3時くらいにもう帰れって言われて追い出されたんだけど そんとき月島で働いてて住んでるとこ川崎の近所だったの 東京駅まではバスあったけどそっから7時間歩いたわ
135 23/03/11(土)13:48:11 No.1035065013
当時はまだmay見てた
136 23/03/11(土)13:48:23 No.1035065060
>夜の街で延々と燃え続ける火凄かったね 家から見えたぜ 電気が止まってるからより暗い夜だから何か遠くの空が赤い
137 23/03/11(土)13:48:30 No.1035065087
ふたばでない某所でダッシュ村の心配してた
138 23/03/11(土)13:48:35 No.1035065110
>武装神姫が局止めになったからチャリこいで受取にいった ちょうどテンペスタ発送の時期だったっけね
139 23/03/11(土)13:48:38 No.1035065122
>そしたらすぐ近所のスピーカーから「只今の地震は三陸沖を震源とする~」って市役所の災害情報流れてお隣さんと二人で「「三陸沖!?」」ってハモった 映画のワンシーンみたいだ
140 23/03/11(土)13:48:49 No.1035065165
普通に仕事してたな 災害もニュースで見てへー大変だねーくらいの感覚だった 絆とか言い出して痛みを分かち合うとか被害の無い地域にまで自重させようとする屑が大嫌いだった
141 23/03/11(土)13:49:09 No.1035065248
受験勉強してて後期試験なくなってセンターだけで通った
142 23/03/11(土)13:49:12 No.1035065267
サッチーいけば当時のスレ未だに見れるんだよな
143 23/03/11(土)13:50:00 No.1035065497
小6で卒業式のリハーサルしたあとだったな 岩手で電気ガス止まっちゃったから親が石油ストーブの天板で鍋作ってた
144 23/03/11(土)13:50:01 No.1035065503
>夜の街で延々と燃え続ける火凄かったね 地震と同時に停電して当時ガラケーだったから断片的な情報しか集まらなくて"へぇスゲェ地震だったんだなぁ"程度に考えてたけど 夜11時位に電気復旧してテレビ付けたらいきなり水没した気仙沼全域が大炎上してる映像が真っ先に飛び込んできて兄貴と二人で"バイオレンスジャックの世界やん…"ってドン引きしてた
145 23/03/11(土)13:50:30 No.1035065626
テレビ画面見た時に ん?レゴブロック?と思ったらタンカーに乗ってくる箱だったな
146 23/03/11(土)13:51:06 No.1035065784
>絆とか言い出して痛みを分かち合うとか被害の無い地域にまで自重させようとする屑が大嫌いだった 関東は人口が多い分主語がでけぇとこあるからな…
147 23/03/11(土)13:51:06 No.1035065787
その日は会社に止まって翌日電車が動いてから帰ったけど 車内はスマホ見るどころか身動き一つ取れないレベルの満員ぶりだった 多分任意の駅で降りられない人おおぜい居たんだろうな
148 23/03/11(土)13:51:46 No.1035065961
>>武装神姫が局止めになったからチャリこいで受取にいった >ちょうどテンペスタ発送の時期だったっけね たしかオールベルンとジールベルン
149 23/03/11(土)13:51:49 No.1035065978
当時ネットに遺体の写真がかなり上がってたけど今くらいSNSが発達した時代に同じ災害が起きたらもっと上がってきそうだな
150 23/03/11(土)13:52:13 No.1035066067
>サッチーいけば当時のスレ未だに見れるんだよな へーつまんないスレばかり保存されるようになって面白かったスレ全部消えてから見に行って無いや
151 23/03/11(土)13:53:06 No.1035066295
中2で一個上の人らの卒業式で部活もなかったから早く帰れた ちょうど帰った頃の昼過ぎのニュースで速報が流れた時現実味のないCGみたいな津波の映像が今でも思い出せるな ハウス栽培の白い長いアレがクシャってなるやつとか
152 23/03/11(土)13:53:20 No.1035066354
今だったらライブ配信しながら津波に飲まれる映像がたくさん生産されそう
153 23/03/11(土)13:53:29 No.1035066394
港の固定カメラでアラーム鳴りながら濁流に飲み込まれる映像には見入ったわ
154 23/03/11(土)13:54:07 No.1035066571
>普通に仕事してたな >災害もニュースで見てへー大変だねーくらいの感覚だった >絆とか言い出して痛みを分かち合うとか被害の無い地域にまで自重させようとする屑が大嫌いだった 捻くれすぎてて笑うわ
155 23/03/11(土)13:54:23 No.1035066654
外仕事してる最中に地震きてさっきの地震やばかったなあって休憩所のTVを仕事仲間と一緒にみてたら津波で車が流されてる映像があって「あー逃げなきゃダメだよー!なにやってんだー!はー…さー仕事すんべ」って何事もなかったように仕事仲間が仕事しててえっえっ?一大事じゃない?俺がおかしいの??ねえ??って大混乱してた
156 23/03/11(土)13:54:35 No.1035066721
自宅が流れていくのを悲鳴あげながら見てるしかない人の映像とか よくテレビで流したよな ショッキングな映像が流れますじゃねえよ流すな
157 23/03/11(土)13:54:37 No.1035066727
ビル20階フロアで仕事中だった 窓から周囲のビルがぐわんぐわん左右に揺れてて笑った
158 23/03/11(土)13:55:01 No.1035066849
NHK見ながらここのスレでひたすら実況してた 燃える気仙沼を眺めながら水の上でも火事になるんだって呆然としてたよ
159 23/03/11(土)13:55:02 No.1035066855
アナウンスしながら被災して亡くなった人とかなんで…ってなる
160 23/03/11(土)13:55:06 No.1035066866
>サッチーいけば当時のスレ未だに見れるんだよな あの頃2000レス上限すらなかったっけ…?
161 23/03/11(土)13:55:17 No.1035066909
停電したけどプロパンだったからお湯は沸かせた もうプロパンのボンベに足向けて寝られない
162 23/03/11(土)13:55:25 No.1035066937
西日本の図書館で勉強してて帰宅してから知ったので 今でもちょっと縁遠い感がある
163 23/03/11(土)13:55:35 No.1035066999
>無職 無職だったから昼間は一人になる祖母の家に行って夕方伯父が帰ってくるまでいっしょにやべぇ津波映像をニュースでずっと見てたなあ
164 23/03/11(土)13:55:43 No.1035067027
>捻くれすぎてて笑うわ いや実際に方々で自粛自粛の風潮になって大きめのイベントが色々消えたのはかなり意味不明な流れだったと思うぞ
165 23/03/11(土)13:55:43 No.1035067032
図工の時間
166 23/03/11(土)13:55:51 No.1035067064
>夜11時位に電気復旧してテレビ付けたらいきなり水没した気仙沼全域が大炎上してる映像が真っ先に飛び込んできて兄貴と二人で"バイオレンスジャックの世界やん…"ってドン引きしてた 正直燃えてるのは前座みたいなものだったよ 不謹慎だけどポストアポカリプス物のゲームの世界に迷い込んだみたいな錯覚に襲われた
167 23/03/11(土)13:56:11 No.1035067196
奇跡の一本松
168 23/03/11(土)13:56:33 No.1035067316
夜勤前で初期の揺れで起きた 老母を外に出して寝たきり父のベッドの傍で抱えて出るか一緒に倒壊家屋で死ぬかなって考えてた
169 23/03/11(土)13:56:33 No.1035067325
受験勉強してたよ 全部流れたけど
170 23/03/11(土)13:56:43 No.1035067374
>ビル20階フロアで仕事中だった >窓から周囲のビルがぐわんぐわん左右に揺れてて笑った 笑えねえけど実際それ見えたら笑うしかねえ…
171 23/03/11(土)13:56:47 No.1035067404
書き込みをした人によって削除されました
172 23/03/11(土)13:57:11 No.1035067547
延々とACのCM流れてたなあの時
173 23/03/11(土)13:57:19 No.1035067587
西日本に住んでるから特に不便無かったような覚えがある 何かの資材の納期が遅れてイラッとはしたかな? 昔のことだからはっきりとは覚えてないや
174 23/03/11(土)13:57:20 No.1035067593
>いや実際に方々で自粛自粛の風潮になって大きめのイベントが色々消えたのはかなり意味不明な流れだったと思うぞ 意味わからないんだ…
175 23/03/11(土)13:57:21 No.1035067601
>サッチーいけば当時のスレ未だに見れるんだよな 嘘だろ と思ったら本当にあったわ こういう歴史的出来事のリアルタイムな反応見るの面白い
176 23/03/11(土)13:57:31 No.1035067649
揺れすげえ!って思いながら尻貼った
177 23/03/11(土)13:57:48 No.1035067737
テガミバチ見た人多そう
178 23/03/11(土)13:57:50 No.1035067755
大量に海岸に打ち上げられる遺体の報と寒さに耐えれなくて凍死してる人がいるって報道で頭おかしくなりそうだった
179 23/03/11(土)13:58:01 No.1035067819
HDDレコーダーで当日のニュースを雑に録画し続けたな
180 23/03/11(土)13:58:12 No.1035067877
いじめられてた
181 23/03/11(土)13:58:39 No.1035068012
散髪行こうかなと思ってたが行かなくて良かった
182 23/03/11(土)13:59:01 No.1035068119
津波に飲まれたやつはいなかったみたいだな
183 23/03/11(土)13:59:20 No.1035068194
3月にしてはやけに寒くて雪普通に降ってたもんな 今年はなんかクソ暑いのに比べたら異常だ
184 23/03/11(土)13:59:28 No.1035068229
母校が倒壊して小学校が遺体安置所になった 思い出せば思い出すほど夢みてえな話だ
185 23/03/11(土)13:59:28 No.1035068230
12年前から大槍使ってんだ…化石じゃんもはや
186 23/03/11(土)13:59:32 No.1035068246
imgで大槍の尻のコラ作って毎日過ごしてたなあ
187 23/03/11(土)13:59:44 No.1035068300
学校で被災して家に帰ったらどこのチャンネルも災害中継で流れるCMがほとんどACで困惑した
188 23/03/11(土)13:59:52 No.1035068350
>サッチーいけば当時のスレ未だに見れるんだよな 最初はいつも通りのレスばかりだったのに段々とヤバさが増していってこれは…
189 23/03/11(土)14:00:03 No.1035068390
中学の卒業式があってインタビューも受けたからテレビに出れるのかなってちょっとわくわくしてたけど数時間後に全部吹っ飛んだ
190 23/03/11(土)14:00:32 No.1035068518
西日本で携帯電波の届かない喫茶店でくつろいでたから 地震あった事を知ったのが発生三時間後
191 23/03/11(土)14:00:53 No.1035068617
>母校が倒壊して小学校が遺体安置所になった >思い出せば思い出すほど夢みてえな話だ 現地にいたのか…避難所暮らしも経験してそうだな
192 23/03/11(土)14:01:00 No.1035068655
コッペリオンっていうアニメが消滅した
193 23/03/11(土)14:01:05 No.1035068683
ACのCMばっか流れてて頭おかしくなりそうだった
194 23/03/11(土)14:01:12 No.1035068717
あんだけ鮮明だった当時の映像も今見ると昔の映像だなあってなるのがなんか不思議だな
195 23/03/11(土)14:01:17 No.1035068736
直接的な被害は無かったけど歯医者になったばかりの従兄弟が歯型の照合に駆り出されたって言ってた
196 23/03/11(土)14:01:20 No.1035068745
今でも定期的にツナミ動画見てるや ダムの放水とか排水溝掃除とか水難系って何故か見たくなっちゃうよね
197 23/03/11(土)14:01:30 No.1035068789
>最初はいつも通りのレスばかりだったのに段々とヤバさが増していってこれは… 被災地で避難しないで実況してる風な「」いたけどネタだと思いたい
198 23/03/11(土)14:01:38 No.1035068833
こんにちわ♪
199 23/03/11(土)14:01:45 No.1035068865
直撃して車に緊急避難してヒで生存報告してから大槍のお尻探してた
200 23/03/11(土)14:01:47 No.1035068869
大学でレポート書いてた
201 23/03/11(土)14:01:53 No.1035068899
civ4やってる途中でPCの電源いきなり落ちてエアコンも止まったから なんだブレーカー落ちたのか?と確認しに行ったらブレーカーは落ちてなくて"???"ってなってた そこへ地震がドーンと来て一瞬で事態悟ったわ 地震より停電の方が20秒位先に来るんだね…
202 23/03/11(土)14:02:01 No.1035068940
無職だった
203 23/03/11(土)14:02:08 No.1035068978
県跨いで友達の家に遊びに行ってたけど線路目印に歩いて帰ったなあ
204 23/03/11(土)14:02:33 No.1035069080
仕事してた 地震でドアが歪むのヤバイと思ってドアを開けて支えてた
205 23/03/11(土)14:02:34 No.1035069083
>今でも定期的にツナミ動画見てるや >ダムの放水とか排水溝掃除とか水難系って何故か見たくなっちゃうよね それはただの流水フェチじゃねーか
206 23/03/11(土)14:02:47 No.1035069152
海岸に数百名の遺体あたりからスレの流れとか雰囲気が変わったのはよく覚えてる
207 23/03/11(土)14:02:56 No.1035069182
東日本が被害にあったからって日本全土が自粛する必要無いじゃん これが四国山陰北陸北海道あたりが同じような被害に遭ったとしてもあんな自粛求めないだろう
208 23/03/11(土)14:03:07 No.1035069225
千葉とかも津波の第三波に巻き込まれた人いるんだよな
209 23/03/11(土)14:03:11 No.1035069241
ちょうどネカフェにいた しばらくそのまま情報収集してたけどやべえと思って家にすぐ帰った
210 23/03/11(土)14:03:13 No.1035069249
大揺れのときにだけ外に出たけど それ以降の余震は職場で揺れながら仕事していた
211 23/03/11(土)14:03:14 No.1035069257
当時は津波に飲み込まれていく人の映像とかがテレビで当たり前のように流れてた気がする 絶対良くない
212 23/03/11(土)14:03:17 No.1035069274
>延々とACのCM流れてたなあの時 余りにも同じ内容のが流れるからACの広告の出来に文句言ったりしてたな ニコニコだったかのさよなライオンのロボはけっこう好きだった
213 23/03/11(土)14:03:28 No.1035069327
当日の深夜からしょっちゅう余震あってビビってたしあれで精神病む人も相当いたよなあ
214 23/03/11(土)14:03:31 No.1035069344
アスファルトみたいな水の色してんな
215 23/03/11(土)14:03:38 No.1035069384
津波に流された中に母ちゃんの実家があってテレビの前で泣いてた
216 23/03/11(土)14:03:38 No.1035069385
>海岸に数百名の遺体あたりからスレの流れとか雰囲気が変わったのはよく覚えてる あれと燃える気仙沼はインパクトありすぎる あと原発がポーンするところ
217 23/03/11(土)14:03:44 No.1035069410
道徳の授業を受けてた しばらくは家に帰れず学校で様子見みたいな感じになったけど暖房ついてないからめちゃくちゃ寒いしとにかく早く帰りたい…ってなった
218 23/03/11(土)14:03:56 No.1035069454
俺も当時ニートだったからずっと実況してたよ ヘリからの津波生中継で逃げる車をどんどん飲み込んで 小学校に津波が直撃した瞬間にカメラマンがもうこれ映したらダメだって 瞬時に画面切り替わったの今でも覚えてる こんなの見てたら俺このままじゃダメだと思ってなんとか就職した 311無かったら今もニーニーやってたと思う…
219 23/03/11(土)14:04:01 No.1035069478
確か公衆wi-fiサービスが全国で無料開放されてた 当時ネットない環境にいたからありがたかった
220 23/03/11(土)14:04:06 No.1035069491
たらこ唇のありがとうさぎはもう少しかわいくしてやれよ…と思ってた
221 23/03/11(土)14:04:13 No.1035069533
>現地にいたのか…避難所暮らしも経験してそうだな 山側に住んでたから家は無事だったけど車で三十分くらいで現地に行けたからまあひどかった 土の駐車場にでっけえ亀裂が何メートルにも渡ってできててすごいね自然パワー
222 23/03/11(土)14:04:14 No.1035069540
>津波に流された中に母ちゃんの実家があってテレビの前で泣いてた 祖父母は…その…
223 23/03/11(土)14:04:20 No.1035069562
都内のそこそこの高さのビルで入社試験中だった 試験は中止でビルから叩きだされて帰宅難民となり体育館で一夜を明かして超満員の電車でようやく帰宅できた その間、全然テレビを見れなかったから東北の被害をほとんど知ることができなかったな
224 23/03/11(土)14:04:38 No.1035069642
中学の卒業式だったな
225 23/03/11(土)14:04:58 No.1035069732
夜勤明けで振り込みとかするために出掛けてた 帰る前にコンビニ寄ってこうって歩いてたら地面がハチャメチャに揺れた
226 23/03/11(土)14:05:15 No.1035069808
>海岸に数百名の遺体あたりからスレの流れとか雰囲気が変わったのはよく覚えてる 遺体の映像か写真がテレビで上がってたの?
227 23/03/11(土)14:05:19 No.1035069825
>中学の卒業式だったな ここはお前の居場所ではない 去れ
228 23/03/11(土)14:05:33 No.1035069892
当時専門学生でちょうど就活生だったな… マジで就活生にとって最悪の時期になった まぁちゃんと就職できたけど
229 23/03/11(土)14:05:47 No.1035069952
もんむすくえすとやってた
230 23/03/11(土)14:05:49 No.1035069964
>祖父母は…その… 揺れた直後に山に向かって車ぶっ飛ばして助かってた 流石海岸生まれ育ち
231 23/03/11(土)14:05:50 No.1035069970
流された
232 23/03/11(土)14:05:51 No.1035069973
12年前かあ
233 23/03/11(土)14:06:09 No.1035070049
>当時は津波に飲み込まれていく人の映像とかがテレビで当たり前のように流れてた気がする >絶対良くない 海外の報道とかガンガン死体うつしてたな 国内は頑張って気を使ってたけどそれでもPTSDでメンタルやった人多かったから NHKがドキュメンタリーとかで死体うつるときとか流すときはアラート入れるようになった
234 23/03/11(土)14:06:12 No.1035070063
>>祖父母は…その… >揺れた直後に山に向かって車ぶっ飛ばして助かってた >流石海岸生まれ育ち 良かった…逞しいな
235 23/03/11(土)14:06:25 No.1035070124
>>祖父母は…その… >揺れた直後に山に向かって車ぶっ飛ばして助かってた >流石海岸生まれ育ち よかった
236 23/03/11(土)14:06:37 No.1035070175
今日のクラン戦どうすっかなーって考えてた 地震があってからは東北住みのメンバーのことで気が気じゃなかった
237 23/03/11(土)14:06:39 No.1035070183
自分の周辺では直接の被害はなかったけどその後の電力不足やガソリン不足は苦労した
238 23/03/11(土)14:06:51 No.1035070232
ヴァンガードの初段を買いに行ったのは覚えてる
239 23/03/11(土)14:07:00 No.1035070268
>遺体の映像か写真がテレビで上がってたの? わざわざ死体を拾って写しててわけじゃないけど明らかに助からない感じです津波に飲まれる人とかは見れたよ
240 23/03/11(土)14:07:02 No.1035070280
仙台名物のセリ鍋って震災前は存在してなかったんだってね
241 23/03/11(土)14:07:26 No.1035070386
>去れ 俺以外に上にもいっぱい居るじゃねえか!
242 23/03/11(土)14:07:29 No.1035070398
高層ビルの20階くらいにいてすごい揺れてちょっと気持ち悪かった その日は会社に泊まって次の日家に帰ったら部屋の中がぐちゃぐちゃだったな
243 23/03/11(土)14:07:37 No.1035070428
>地震があってからは東北住みのメンバーのことで気が気じゃなかった ネットで交流してた人がこの日を境に黙ること多くて辛かったな… しばらく経ったら避難してました元気ですって上がってくる人もいたけど
244 23/03/11(土)14:07:40 No.1035070441
大槍スレ見てたのにネット遮断されてキレた
245 23/03/11(土)14:07:57 No.1035070505
>>中学の卒業式だったな >ここはお前の居場所ではない >去れ アラサー相手にこれ言ってる人はいつまで自分が若いつもりなんだろ
246 23/03/11(土)14:08:01 No.1035070527
受験してた
247 23/03/11(土)14:08:04 No.1035070543
家流されて仮設住みの人って今はどうしてるんだろう…
248 23/03/11(土)14:08:06 No.1035070546
トラブルあって業者と客先の工場のそばで打ち合わせしてた なんか地面揺れてね?てお互い言ってて工事行くと従業員が全員外に避難してた その顧客の会社も業者も今は無い
249 23/03/11(土)14:08:12 No.1035070578
これ東方の例大祭延期になるな…って思ってた 震災前は3月にやってたんだよね…
250 23/03/11(土)14:08:16 No.1035070593
当事者だったはずなのになんも覚えてないな…
251 23/03/11(土)14:08:17 No.1035070600
家でゲームしてる時に震度7直撃した 物が壊れたとかは特に無かったけど これはガチでやべえ!って家を飛び出して車の中でしばらく震えてた
252 23/03/11(土)14:08:36 No.1035070658
>俺以外に上にもいっぱい居るじゃねえか! 当時中学卒業なら今年でもう28になるだろうしいい歳になったな
253 23/03/11(土)14:08:44 No.1035070694
NHKのライブでは流される人がもろに映ってたりでもうすごかったね…
254 23/03/11(土)14:09:00 No.1035070763
市役所だがに避難してる途中で街の中に水来て歩いてたお婆ちゃんとか爺さんがもう助からねぇな…って感じになってる映像とかテレビで流れてた気がする
255 23/03/11(土)14:09:05 No.1035070785
>当時中学卒業なら今年でもう28になるだろうしいい歳になったな 立派なおっさんだな
256 23/03/11(土)14:09:15 No.1035070819
3日くらい余震怖くて車で寝泊まりした下の階の家族がソーセージくれた
257 23/03/11(土)14:09:17 No.1035070829
>遺体の映像か写真がテレビで上がってたの? ニュースやってたら緊急速報で出た ただここの空気は昼の時点で津波に車飲まれてく車とか 海の向こうから白い波が迫ってくる映像でこれマジでヤバいやつだって空気だった覚えがある
258 23/03/11(土)14:09:23 No.1035070854
当時のニュース映像は色々凄かったな
259 23/03/11(土)14:09:23 No.1035070855
干支一周するくらい前の出来事になったんだよな… 震災当時の更に12年前ってFF8とかの頃だぜ
260 23/03/11(土)14:09:27 No.1035070866
>当時中学卒業なら今年でもう28になるだろうしいい歳になったな あ…あ…?
261 23/03/11(土)14:09:30 No.1035070883
3月だし午前授業でもう家にいた
262 23/03/11(土)14:09:42 No.1035070945
大阪に居たけど大阪でもビルだと結構揺れたな
263 23/03/11(土)14:09:47 No.1035070973
小6とか書いてる奴いて震えてるわ
264 23/03/11(土)14:09:53 No.1035071004
>アラサー相手にこれ言ってる人はいつまで自分が若いつもりなんだろ ふたばちゃんねるは生まれたばかりの掲示板!
265 23/03/11(土)14:10:07 No.1035071052
東京に住んでたけど当日よりその後始まった輪番停電には参った
266 23/03/11(土)14:10:10 No.1035071075
当時高校生がもう30 30…?
267 23/03/11(土)14:10:15 No.1035071109
>>当時中学卒業なら今年でもう28になるだろうしいい歳になったな >立派なおっさんだな 立派なおっさんはimgなんか見ない
268 23/03/11(土)14:10:16 No.1035071112
高校出て某同人即売会行く準備してた
269 23/03/11(土)14:10:20 No.1035071136
津波に流されたご遺体って普通の葬儀とかで見るような綺麗な状態じゃないよな…
270 23/03/11(土)14:10:22 No.1035071146
小学校で理科の授業受けてたぞ
271 23/03/11(土)14:10:27 No.1035071173
仙台市若林区で数百の遺体が確認っていうのはテロップで見た覚えがあるな…
272 23/03/11(土)14:10:29 No.1035071180
仙台に越して3年だけどこの時期は気が滅入ってテレビつけれない 2年前にもデカい地震あったけどこれよりデカかったとか嘘だろ…ってなった
273 23/03/11(土)14:10:34 No.1035071201
部活から帰ったらテレビにでかい渦潮が映っててなにこれ…ってなった
274 23/03/11(土)14:10:40 No.1035071220
>>>祖父母は…その… >>揺れた直後に山に向かって車ぶっ飛ばして助かってた >>流石海岸生まれ育ち >よかった 尚変に慣れて油断してた人達は
275 23/03/11(土)14:10:40 No.1035071221
22年ここに居る人が居るってマジ?
276 23/03/11(土)14:10:40 No.1035071222
おじさんはimg卒業しなさい
277 23/03/11(土)14:10:55 No.1035071298
まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ
278 23/03/11(土)14:11:13 No.1035071368
トイレが崩落したよ
279 23/03/11(土)14:11:22 No.1035071398
>おじさんはimg卒業しなさい そうやってワシらから居場所を奪うのか!!
280 23/03/11(土)14:11:26 No.1035071414
転勤先から帰省中だった 実家帰ってTVつけたら地獄になってた
281 23/03/11(土)14:11:40 No.1035071471
マミさんのコラ画像作ってた
282 23/03/11(土)14:12:08 No.1035071590
この前のすずめでもあったけどシンゴジラとか創作でも津波や地震の描写みるとしんどくなる人まだまだいるよね
283 23/03/11(土)14:12:26 No.1035071679
仙台空港が水没してたり町が燃える波に飲み込まれてたりこんなことが現実で起きるんだ…って愕然としてた
284 23/03/11(土)14:13:02 No.1035071846
南海トラフ地震で同じくらいの来るのかなあ…
285 23/03/11(土)14:13:03 No.1035071849
当時からimgに居たおじさん達はもう40超えてるの?
286 23/03/11(土)14:13:13 No.1035071888
ゲーセンでLOVしてたら東京の対戦相手の動きがピタッと止まって石割り放題じゃーんとか思ってたらこっちも揺れ出してそれどころじゃなくなった覚えがあるな
287 23/03/11(土)14:13:27 No.1035071943
>高校出て某同人即売会行く準備してた 5月にやるようになったあれだろうけどそれまでは3月開催だったんだよね… 代替で開催された時に連絡取れなくなった参加予定だったサークルさんもいるって聞いて色々考えたな
288 23/03/11(土)14:13:28 No.1035071945
震災の年に生まれて震災の年に卒業式だった…
289 23/03/11(土)14:13:37 No.1035071989
あの頃から南海トラフ心配されてるけど全然こないな エネルギー溜めずに震度4とかでちょっとずつ使ってくれんか
290 23/03/11(土)14:13:40 No.1035072004
高校受験が終わって家に帰ってぼーっとテレビ見てた 西日本だから全く揺れはしなかったんだけど急にテレビの中のミヤネ屋スタジオがものすごい揺れてて出演者と裏方の人があたふたしてて只事じゃないな!?って雰囲気があったのを鮮烈に覚えてる
291 23/03/11(土)14:13:55 No.1035072079
>まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ 阪神淡路遭遇して東北も遭遇してる人ちょくちょくいて運がいいのか悪いのかである
292 23/03/11(土)14:13:58 No.1035072095
職場のトイレに入ってた 長い時間揺れてて出るタイミング失って、出てきたら広場で点呼してたので慌てて加わった
293 23/03/11(土)14:14:13 No.1035072161
>この前のすずめでもあったけどシンゴジラとか創作でも津波や地震の描写みるとしんどくなる人まだまだいるよね しんどくなるけど語り継がないといけないってのはそうだと思った 阪神淡路のほうってなんとなく風化気味になってる気がするし
294 23/03/11(土)14:14:29 No.1035072239
会社の30代が大学院でこの地震の研究してだとか言って もうそんなに前かあってなる
295 23/03/11(土)14:14:32 No.1035072259
かなり悪手だけど家から飛び出たな 向かいの家の奥さんがでけえぬいぐるみ抱きながら出てきてちょっとむってなった
296 23/03/11(土)14:14:33 No.1035072266
>まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ いつも間で忘れ去られる新潟大震災
297 23/03/11(土)14:14:47 No.1035072317
午前は仕事して午後は親父から借りた借金を返すために陸前高田市の金融機関でお金を下ろしてた
298 23/03/11(土)14:14:56 No.1035072355
>あの頃から南海トラフ心配されてるけど全然こないな >エネルギー溜めずに震度4とかでちょっとずつ使ってくれんか 何回に分けりゃいいんだ…
299 23/03/11(土)14:14:58 No.1035072366
ッチーにも当日のログ残ってるけど「」の焦りや戸惑いの臨場感がすごい
300 23/03/11(土)14:15:05 No.1035072398
翌日から近所の空港にC-1やらC-130が続々と降りていくのを見上げて なるほど大変なことになってやがるなと思いながら近所の役場に水を汲みに行ってた
301 23/03/11(土)14:15:05 No.1035072403
長崎の中学にいた 家族が東京にいるのに学校終わるまで情報隔離した担任はクソ野郎だと思ってる
302 23/03/11(土)14:15:11 No.1035072427
確か翌週月曜が卒業式だったからその日は式の練習だけで午前で終わってからバス通学なのに何故か一人で歩いて帰ってた 家に戻ると母が東京の叔母と慌てながら連絡してたのを覚えてる
303 23/03/11(土)14:15:19 No.1035072462
>しんどくなるけど語り継がないといけないってのはそうだと思った >阪神淡路のほうってなんとなく風化気味になってる気がするし 自粛しすぎて描かないのも風化を助長するだけだからな
304 23/03/11(土)14:15:20 No.1035072469
会社いたよ 歩いて帰ったなぁ
305 23/03/11(土)14:15:23 No.1035072482
無双6届いて遊び出したら揺れ出して落ちてきたテレビでPS3がお釈迦になった
306 23/03/11(土)14:15:28 No.1035072518
>あの頃から南海トラフ心配されてるけど全然こないな >エネルギー溜めずに震度4とかでちょっとずつ使ってくれんか 毎日起きても消費しきれなさそう
307 23/03/11(土)14:15:36 No.1035072559
淡路のときも高速が壊れててだいぶショックだったな 地震そのものより火災のほうが印象強いな
308 23/03/11(土)14:15:39 No.1035072573
日本中に津波警報が出てて怖いなーって思って寝て朝になったら東北がすごいことになってた
309 23/03/11(土)14:15:42 No.1035072594
>当時からimgに居たおじさん達はもう40超えてるの? アラフォーのおっさんだけどそのレスを打ち込みながら考えていたであろう事と同じ事を若い頃のおれも考えてたよ
310 23/03/11(土)14:15:43 No.1035072600
大学の合否発表 受かって喜んでたら急に来た
311 23/03/11(土)14:15:44 No.1035072611
東日本はよく覚えてるけど阪神大震災はあまり覚えてないな 物心は付いてたし分別はあるくらいの年だったけども
312 23/03/11(土)14:15:47 No.1035072626
>>おじさんはimg卒業しなさい >そうやってワシらから居場所を奪うのか!! まぁまぁお爺さんや最近の若者は自分らの居場所がないんじゃろう…
313 23/03/11(土)14:15:53 No.1035072658
昼寝してて友人から電話で起こされてテレビつけたなあ
314 23/03/11(土)14:16:01 No.1035072695
>この前のすずめでもあったけどシンゴジラとか創作でも津波や地震の描写みるとしんどくなる人まだまだいるよね 直接的に被災したわけじゃないし創作のアラートってわかっていたのに最初にアラート鳴り響いた時は背筋が凍ったしマジで冷や汗が出た けっこうしんどかった
315 23/03/11(土)14:16:03 No.1035072701
>あの頃から南海トラフ心配されてるけど全然こないな >エネルギー溜めずに震度4とかでちょっとずつ使ってくれんか なそ にん
316 23/03/11(土)14:16:20 No.1035072799
内陸以外住んだことなかったから地震と津波がこの日まで結びついてなかったなあ… 地震で怖いのは火事ってイメージだった
317 23/03/11(土)14:16:23 No.1035072809
ビックカメラ行って買い物してた 揺れたあとに客全員ビルの外に出たから道路が人で溢れかえってた
318 23/03/11(土)14:16:26 No.1035072822
近年でも熊本城が崩れた熊本地震や山肌が崩れた北海道地震は記憶にある
319 23/03/11(土)14:16:28 No.1035072827
そろそろまたデカいのくるのかな…
320 23/03/11(土)14:16:37 No.1035072861
夜に東京の工場?が燃えて火の海になってて怖かったの覚えてる
321 23/03/11(土)14:16:47 No.1035072906
>あの頃から南海トラフ心配されてるけど全然こないな それはもっと前からだろ!
322 23/03/11(土)14:16:53 No.1035072934
>まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ 遭遇してたけどぐっすり寝てて親に驚かれたな…
323 23/03/11(土)14:17:01 No.1035072961
>夜に東京の工場?が燃えて火の海になってて怖かったの覚えてる 市川か市原じゃね?
324 23/03/11(土)14:17:04 No.1035072979
>>まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ >いつも間で忘れ去られる新潟大震災 中越は犠牲者数2桁だからどうしてもな…熊本地震より少ないぐらいか
325 23/03/11(土)14:17:11 No.1035073015
最近仙台に越してきたけど多賀城あたりまで車出すとここまで波が迫ってきましたって看板があってギョっとした 仙台のすぐそこまで波が来てたんだ…
326 23/03/11(土)14:17:20 No.1035073050
すずめの震災描写は被災した人なら結構キツいと思う
327 23/03/11(土)14:17:22 No.1035073061
アラートって生理的嫌悪感すごいよね そうでなきゃ困るんだけど
328 23/03/11(土)14:17:27 No.1035073086
大学のオリエンテーリング合宿で孤島に
329 23/03/11(土)14:18:33 No.1035073400
父親と兄さんだけは旅行で海外にいたなあ
330 23/03/11(土)14:18:40 No.1035073430
震災の翌日に予約してた限定神姫が届いたんだけど こんな時でも届くんだなってのとこれ楽しみにしながら死んだやつも多分いるよなって思ったの覚えてるな あと福島住んでた「」だかとしあきだかが一体しか持ち出せなかった残りはもう取りに行けないって言ってたのも
331 23/03/11(土)14:18:58 No.1035073513
ここはアラセブもいる掲示板のはず
332 23/03/11(土)14:19:02 No.1035073522
揺れた瞬間はPS3で三國無双やってて関羽使ってたのを覚えてる 外からすげえ音が近づいて来てトラックでも突っ込んで来たのかって思った
333 23/03/11(土)14:19:08 No.1035073544
すずめ、最後の方とかボロボロ泣いたししんどすぎて吐きそうにもなったけどそれでもいろいろひっくるめて観てよかったとは思った 当時子供だったから大人になってわかる感情もあるなと思った
334 23/03/11(土)14:19:13 No.1035073573
阪神大震災は当時7才でちゃんと寝入ってたのに ドカンという揺れの音が頭の中に何故か残ってて これが脳の生み出した気の所為幻聴なのかよくわからない
335 23/03/11(土)14:19:21 No.1035073610
地震直後は現地のレスが結構あった気がする
336 23/03/11(土)14:19:27 No.1035073637
>中越は犠牲者数2桁だからどうしてもな…熊本地震より少ないぐらいか 熊本は熊本城に被害が出たから印象に残ってるな 新潟はそんなのあったっけレベルで覚えてないわ…
337 23/03/11(土)14:19:31 No.1035073658
就活でグループワークしてた そのまま帰れないしテレビも見れないしで夜になるまで大変なことになってるの知らんかった
338 23/03/11(土)14:19:36 No.1035073672
中越地震は母親死亡子供が生き埋めで助けられた子供がお母さんと話してたから怖くなかったって答えてたの覚えてる
339 23/03/11(土)14:19:38 No.1035073682
>まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ あの頃は草の根ネットとかはあった時代だろうけど被害状況とかは新聞やテレビの報道で知るだけだから今ほど全国民的に被災感覚を共有できてなかったろうな
340 23/03/11(土)14:19:57 No.1035073781
課長と面談してて結構揺れて震源地どこですかね?安芸か大阪かって言ってたら東北!?ってなって 課長が慌てて関東に出張に行ってる人の安否確認に走り始めたな あと津波予想10mって何か計器壊れたんですかね?って言ってたらあれで色々想像を超える災害だった
341 23/03/11(土)14:20:10 No.1035073837
やべぇ言うてたわ 教授からメルトダウンしたいうメールきて最悪レントゲン室に逃げるけぇ言うてたわ
342 23/03/11(土)14:20:11 No.1035073846
新大久保にいてイスラム通りがすでに形成されてあのへんガイジンがわめいてた 俺も8時間かけて家まで帰ったよ~!!
343 23/03/11(土)14:20:12 No.1035073850
>夜に東京の工場?が燃えて火の海になってて怖かったの覚えてる たぶん千葉のコンビナートでしょ
344 23/03/11(土)14:20:14 No.1035073857
震度6だろうと地震「だけ」なら対して被害起きないこの国の耐震性って異常なレベルだよね
345 23/03/11(土)14:20:21 No.1035073892
小学生で震度6初体験 それまでは地震?あっはーんって舐めてたのに今じゃ地震が怖くなった
346 23/03/11(土)14:20:55 No.1035074058
終業式帰り家で爆睡してた
347 23/03/11(土)14:20:56 No.1035074060
>震度6だろうと地震「だけ」なら対して被害起きないこの国の耐震性って異常なレベルだよね 地球上の地震の1割くらいは日本で起こるからな
348 23/03/11(土)14:20:57 No.1035074063
小学校がここみちゃだめだよ!
349 23/03/11(土)14:21:32 No.1035074227
>震度6だろうと地震「だけ」なら対して被害起きないこの国の耐震性って異常なレベルだよね 過去に被害があったから備えてるんだ
350 23/03/11(土)14:21:46 No.1035074294
中越は新幹線が脱線したのは覚えてる 雪用のカバーが線路に引っかかってまっすぐ走れたんだっけか
351 23/03/11(土)14:21:52 No.1035074323
夜中に一面すごい火事になってる映像流れてたけどあれって自然に鎮火したのかな?
352 23/03/11(土)14:21:53 No.1035074325
職にも就かずに本屋で立ち読みしてた
353 23/03/11(土)14:21:59 No.1035074354
>中越地震は母親死亡子供が生き埋めで助けられた子供がお母さんと話してたから怖くなかったって答えてたの覚えてる 助け求める声が聞こえたから掘ったけど子供の声じゃなかったって話もあったな
354 23/03/11(土)14:22:04 No.1035074384
卒制に手入れてた
355 23/03/11(土)14:22:05 No.1035074390
家帰ってきてニュース見た時は現実と思えなかった
356 23/03/11(土)14:22:09 No.1035074408
会社で懇親会の鍋の準備してた 次の年に会社辞めた
357 23/03/11(土)14:22:17 No.1035074459
都内の電車も区間だけとはいえずっと動かしてたしな 1週間でだいたい全区間も再開したような気がする
358 23/03/11(土)14:22:39 No.1035074568
>なんかのアニメで津波の回が無くなったりしてた記憶がある お兄ちゃんはおしまいみたいなタイトルだった気がする
359 23/03/11(土)14:22:45 No.1035074602
最近は水害で見かけるパターン多いけど 報道絡みの災害時の対応がコツコツ進化してて深夜に機械音声でエンドレスニュース垂れ流しするようになってるのは感心する
360 23/03/11(土)14:22:46 No.1035074606
ここ数日間迂闊にテレビつけると当時の避難者の映像が流れて他人事なのに胃がきゅってなる 知らない人の家に避難させてもらったお父さんが眠ってる子を撫でながら残ったのはお前だけだよって
361 23/03/11(土)14:22:47 No.1035074611
そういや津波速報とかどうせ数センチだろ?みたいな空気だったなこの日まで
362 23/03/11(土)14:22:55 No.1035074649
>地震直後は現地のレスが結構あった気がする うろ覚えだけど直後に携帯も電気もガスも水道も止まったから 現地じゃなくて見に行ける範囲の人であったと思われる
363 23/03/11(土)14:22:57 No.1035074655
>あの頃は草の根ネットとかはあった時代だろうけど被害状況とかは新聞やテレビの報道で知るだけだから今ほど全国民的に被災感覚を共有できてなかったろうな 都民だけど朝のニュースで大阪で強い地震があったみたいですしか言ってなくてふーんて感じだったけど 学校から帰ってきてテレビ付けたら高速ぶっ倒れてるわマンション完全に崩壊してるわの映像流れててえぇー!?ってなった
364 23/03/11(土)14:22:58 No.1035074659
何故か県内で輪番停電がなかったから友達が押しかけてきてた
365 23/03/11(土)14:23:08 No.1035074708
親父と爺さんの肩担いで必死で逃してた 弟は俺ら見捨てて1人逃げてた
366 23/03/11(土)14:23:15 No.1035074738
大阪でも変な揺れ方してた
367 23/03/11(土)14:23:39 No.1035074857
当時不登校で今は引きこもりだ あの頃から絵でも描いてたら今頃神絵師だったかもしれん
368 23/03/11(土)14:23:41 No.1035074874
このレベルでも地震だけなら日和ってただろうなあとは思う 津波と原発が
369 23/03/11(土)14:23:41 No.1035074875
>>まずい阪神淡路大震災で朝から飛び起きた「」も今や少数派だ >あの頃は草の根ネットとかはあった時代だろうけど被害状況とかは新聞やテレビの報道で知るだけだから今ほど全国民的に被災感覚を共有できてなかったろうな 95年か そりゃまぁそうか
370 23/03/11(土)14:23:47 No.1035074899
>親父と爺さんの肩担いで必死で逃してた >弟は俺ら見捨てて1人逃げてた テンプレートみたいな長男と次男だ
371 23/03/11(土)14:23:49 No.1035074908
津波さえなかったら…って思う
372 23/03/11(土)14:23:50 No.1035074913
津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな?
373 23/03/11(土)14:24:04 No.1035074969
部屋で仕事してる最中だったな PCラックと本棚押さえてた
374 23/03/11(土)14:24:20 No.1035075047
中越地震の時はブラック・ジャックのアニメが地震予想する犬の話の予定だったのが差し替えになってたのを覚えてるな
375 23/03/11(土)14:24:24 No.1035075069
震災後の現地の取材でおじいさんが復興していきましょうって言い切ってて人ってつええなってちょっと泣いた そのままなけなしの3万円を復興募金にぶっこんだのを覚えてる
376 23/03/11(土)14:24:25 No.1035075075
殆どの地域揺れてたよな
377 23/03/11(土)14:24:28 No.1035075090
>津波と原発が 津波がなければ原発の被害もそこまでなかった気がする
378 23/03/11(土)14:24:30 No.1035075095
日本は震度強めでもなめてるけど直下だと多分大変な事になるよなってトルコ見て思ってるなんだかんだ町に古い建物多いし
379 23/03/11(土)14:24:35 No.1035075120
夜勤明けで家でだらだらしてたら地震来て家族と連絡もつかんし不安だったなあ…
380 23/03/11(土)14:24:59 No.1035075242
津波がセットだって本当に知らしめてくれた
381 23/03/11(土)14:24:59 No.1035075243
>津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな? 津波なきゃ原発も無事だし今ほどではないと思う
382 23/03/11(土)14:25:02 No.1035075260
>津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな? はい
383 23/03/11(土)14:25:12 No.1035075316
当時愛知に住んでたけど普通に震源中部だと思ったもん
384 23/03/11(土)14:25:14 No.1035075326
>親父と爺さんの肩担いで必死で逃してた >弟は俺ら見捨てて1人逃げてた 弟は今どうしてるの
385 23/03/11(土)14:25:23 No.1035075373
>部屋でiimgしてる最中だったな >PCラックと本棚押さえてた
386 23/03/11(土)14:25:27 No.1035075387
ブラックジャックのラルゴの回がお蔵入りになったのはこの時だったか
387 23/03/11(土)14:25:28 No.1035075396
地震の話するとつい東日本大震災でその次阪神淡路大震災になるけど その他にもちょくちょく地方で洒落にならん地震起きてるよね
388 23/03/11(土)14:25:42 No.1035075455
>津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな? 鉄道も緊急地震速報使ったブレーキには成功してたからな とにかく津波
389 23/03/11(土)14:25:45 No.1035075476
>津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな? 津波なかったら東京圏の被害ばっかニュースになってたかも
390 23/03/11(土)14:26:06 No.1035075576
>その他にもちょくちょく地方で洒落にならん地震起きてるよね 一番最近だと鳥取だな
391 23/03/11(土)14:26:09 No.1035075593
原発がボフッて爆発したとき中継見てて ああ終わったって思った
392 23/03/11(土)14:26:14 No.1035075627
昼寝してた もし被災地にいたら寝たまま死んでたんだろうな
393 23/03/11(土)14:26:27 No.1035075684
常磐道原発近く走ると今だに真っ暗
394 23/03/11(土)14:26:33 No.1035075715
>日本は震度強めでもなめてるけど直下だと多分大変な事になるよなってトルコ見て思ってるなんだかんだ町に古い建物多いし 死者の数がモリモリ増えてて目が遠くなる
395 23/03/11(土)14:26:33 No.1035075716
>地震の話するとつい東日本大震災でその次阪神淡路大震災になるけど >その他にもちょくちょく地方で洒落にならん地震起きてるよね 人口少ないと影響を受ける人が少ないからな…
396 23/03/11(土)14:26:34 No.1035075722
現地の内陸部 食料の確保にいっぱいいっぱいで情報集めてなかった 津波や原発の話は3日目になって初めて知った
397 23/03/11(土)14:26:35 No.1035075728
何故か津波に向かって発進してこれヤバってなって引き返す車のgifがかなり印象に残ってる
398 23/03/11(土)14:26:54 No.1035075830
なんだかんだ建築物の耐震性は高かったしな 壊滅的な被害が出たのって結局津波の方
399 23/03/11(土)14:26:59 No.1035075858
>その他にもちょくちょく地方で洒落にならん地震起きてるよね 津波で言えば北海道南西沖地震とかね
400 23/03/11(土)14:27:01 No.1035075871
配信者がそのまま津波に飲み込まれとったなぁ ようつべバーよりニコの方が多かった記憶
401 23/03/11(土)14:27:04 No.1035075884
未だに遺体大量に流れ着いて絶望してた「」や不明者捜索して遺体と対面した「」のスレを忘れられない
402 23/03/11(土)14:27:09 No.1035075902
>津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな? チリで起きた地震の津波で日本でも140人もってかれたって考えると津波怖すぎる
403 23/03/11(土)14:27:10 No.1035075909
>>その他にもちょくちょく地方で洒落にならん地震起きてるよね >一番最近だと鳥取だな 規模は洒落にならん割に人がいないから死者が少ないのが救いだよ
404 23/03/11(土)14:27:15 No.1035075927
ラジオ流してる職場だったからザワついてた
405 23/03/11(土)14:27:16 No.1035075935
たまたま台所にいる時に地震来てとっさに「家具抑えないとやべぇ!」と思って 右手で冷蔵庫左手で電子レンジ左足で食器棚の戸抑えるというバレリーナみたいなポーズで全力で力入れて数十秒耐えきった
406 23/03/11(土)14:27:17 No.1035075938
>津波が無くて地震単体だったらあれだけの自信でもそんなに被害無かったのかな? 津波地域の被害と内陸部の被害じゃ「これが同じ震災地?」なんて言われるぐらい状況違ってたからなぁ
407 23/03/11(土)14:27:25 No.1035075968
>原発がボフッて爆発したとき中継見てて >ああ終わったって思った スタジオの専門家のああーっ!って悲鳴よく覚えてるわ
408 23/03/11(土)14:27:30 No.1035075993
>弟は今どうしてるの 家で農業手伝ってるよ
409 23/03/11(土)14:27:42 No.1035076050
戦争は起きないから語り継ぎとか共感もないまま続いてるけど 地震はちっせえのでもずっと起きてるから忘れないねえ
410 23/03/11(土)14:27:43 No.1035076056
>津波や原発の話は3日目になって初めて知った 電気来なかったからポポポポーンネタ友人からの生存確認電話で始めて知れた
411 23/03/11(土)14:27:52 No.1035076109
>人口少ないと影響を受ける人が少ないからな… 津波さえなければ…
412 23/03/11(土)14:27:53 No.1035076114
仕事してたら立っていられないくらいの揺れが始まって 立てかけておいたシャッターの支柱がゆっくりお客の車に向かって 倒れて行く光景と揺れてる時に地面が波打ってたのをよく覚えてる
413 23/03/11(土)14:28:12 No.1035076203
>>弟は今どうしてるの >家で農業手伝ってるよ みんな生き残ってよかったね
414 23/03/11(土)14:28:12 No.1035076207
>配信者がそのまま津波に飲み込まれとったなぁ >ようつべバーよりニコの方が多かった記憶 地震来てるけどFPS辞められないの人もニコデスマンだったからな
415 23/03/11(土)14:28:19 No.1035076236
>>なんかのアニメで津波の回が無くなったりしてた記憶がある >お兄ちゃんはおしまいみたいなタイトルだった気がする お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! だな このクールは俺妹もやっててそのどちらのアニメでもスカトロってセリフが出てきて驚愕したというどうでも良い事を覚えている せっかくだから「」も覚えておいて欲しい
416 23/03/11(土)14:28:21 No.1035076245
>たまたま台所にいる時に地震来てとっさに「家具抑えないとやべぇ!」と思って >右手で冷蔵庫左手で電子レンジ左足で食器棚の戸抑えるというバレリーナみたいなポーズで全力で力入れて数十秒耐えきった こういうので潰された人も多かったんだろうな…
417 23/03/11(土)14:28:42 No.1035076339
個人が撮った動画がめちゃくちゃ生々しかった
418 23/03/11(土)14:28:48 No.1035076372
東海地方なのに電池と水が棚から消えた あと官公庁相手の仕事してんだけどいつもの予算使い切るための見積ラッシュが止まった
419 23/03/11(土)14:28:50 No.1035076385
この日以来うちの家具には突っ張り棒が張ってある
420 23/03/11(土)14:28:51 No.1035076390
>地震来てるけどFPS辞められないの人もニコデスマンだったからな あれピアキャスじゃないの
421 23/03/11(土)14:28:53 No.1035076405
>津波で言えば北海道南西沖地震とかね ググったら津浪遡上高31.7 mとか出てきてやばい
422 23/03/11(土)14:29:07 No.1035076477
名古屋に住んでたけど昼寝してて揺れに気づかなかった
423 23/03/11(土)14:29:15 No.1035076517
大阪だからほぼ影響なかったような記憶がある
424 23/03/11(土)14:29:29 No.1035076597
内陸も揺れは凄かったけど被害は全然小さかったからね
425 23/03/11(土)14:29:33 No.1035076622
当時幼稚園児だったけど来年大学受験だわ
426 23/03/11(土)14:29:44 No.1035076680
「」だったかよそのコミュニティだったかは忘れたけど 瓦礫の中帰ろうと歩いてたら歩道橋の上に引っ掛かった遺体が何体もあったって話覚えてる
427 23/03/11(土)14:29:46 No.1035076690
スマホや携帯で個人が災害を記録する時代になった
428 23/03/11(土)14:30:02 No.1035076781
>名古屋に住んでたけど昼寝してて揺れに気づかなかった 名古屋はなんか揺れたというかめまいみたいなふらふらした揺れだったから気づかないのはしゃーない
429 23/03/11(土)14:30:14 No.1035076846
体操座りでPSPやってたら急にクラクラしてきてゲームのやり過ぎかなと思ってた テレビ見たらとんでもないことになってた
430 23/03/11(土)14:30:28 No.1035076924
>当時幼稚園児だったけど来年大学受験だわ こども imgやめな
431 23/03/11(土)14:30:35 No.1035076964
個人撮影の動画だと津波迫ってんのに港でのんびり海や川を眺めてた連中が 危機感無さすぎる…あいつら逃げても間に合わないしみんな流されたんだろうな
432 23/03/11(土)14:30:38 No.1035076987
>あれピアキャスじゃないの 違ったのかごめん
433 23/03/11(土)14:30:47 No.1035077031
>地震はちっせえのでもずっと起きてるから忘れないねえ 関西の方は地震少ないからニュースとか見ないと忘れるわ
434 23/03/11(土)14:30:49 No.1035077036
minecraftしてた
435 23/03/11(土)14:30:57 No.1035077078
>当時幼稚園児だったけど来年大学受験だわ imgからまだ引き返せるぞ
436 23/03/11(土)14:30:57 No.1035077081
愛知で仕事してたけどかなり揺れてた 後輩が「今の地震の震源地東北らしいっすよー」って言って内心そんなわけないだろバカかと思った
437 23/03/11(土)14:30:59 No.1035077088
>この日以来うちの家具には突っ張り棒が張ってある 俺は先見の明で震災前から本棚につっぱり棒してたけど緩んでたからグラグラで自分で本棚おさえてた 半年に一回は確認した方がいい
438 23/03/11(土)14:31:12 No.1035077152
これだけ甚大な被害があっても西日本の南海トラフ被害想定地域はちゃちな避難所設けて終わり
439 23/03/11(土)14:31:13 No.1035077155
ボランティア行った知り合いが人探す時にしただけじゃなくて上見て探す人もいたんだとか言ってた
440 23/03/11(土)14:31:18 No.1035077176
>名古屋に住んでたけど昼寝してて揺れに気づかなかった 起きてれば気づくくらいの揺れ方だったからな
441 23/03/11(土)14:31:20 No.1035077185
UstreamでNHK見てたけど波に飲まれる軽自動車見て耐えられなかった
442 23/03/11(土)14:31:23 No.1035077195
>名古屋はなんか揺れたというかめまいみたいなふらふらした揺れだったから気づかないのはしゃーない 特に屋外だとな 友達も自転車乗ってたけど急に体調悪くなったと思いこんでたって言ってた
443 23/03/11(土)14:31:41 No.1035077263
岩手出身のやつは知り合いが何人か死んだって言ってたな 自分も東北だけど内陸だったからそういうのなかったけど
444 23/03/11(土)14:32:08 No.1035077386
仕事してた 仙台市内外れの方に家があったから帰るのに難儀したけど別に家が崩れたりはしてなかった 高速道路を挟んだ隣町は津波に飲まれて無くなってしまった 翌朝見に行ってみたら高速の高架下を通るトンネルに流されてきた車がぎっしり詰め込まれていてそこから先にはいけなくなってた
445 23/03/11(土)14:32:20 No.1035077441
まだ中学生だった
446 23/03/11(土)14:32:24 No.1035077462
え?名古屋結構揺れなかった? 普通に結構でかいぞお前ら外出ろ!って言われてビルから退避したよ
447 23/03/11(土)14:32:27 No.1035077470
東北在住の村の「」が家潰れそうだから外に逃げた 畑にいるけど雪降ってきて寒いってレスしたきりなのが気になってる
448 23/03/11(土)14:32:32 No.1035077501
家の大谷石の塀が道路側に倒れててめっちゃ邪魔になってた
449 23/03/11(土)14:32:39 No.1035077530
>ボランティア行った知り合いが人探す時にしただけじゃなくて上見て探す人もいたんだとか言ってた 当時幼児とか小学校低学年の子が「木に幽霊がいる」ってトラウマになってるからそういうことだろうな…
450 23/03/11(土)14:32:44 No.1035077563
>当時幼稚園児だったけど来年大学受験だわ 何の親の因果でこんなとこいるの…
451 23/03/11(土)14:32:57 No.1035077627
>UstreamでNHK見てたけど波に飲まれる軽自動車見て耐えられなかった それ俺も見てたかもしれない 車で逃げる人見て「そっち行っちゃ駄目だ!」なんて叫んでしまったけどなんにもならないよな…
452 23/03/11(土)14:33:01 No.1035077649
https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ 当時ここに書き込んでた「」ももういい歳か
453 23/03/11(土)14:33:04 No.1035077660
4月から就職だから家にいたけど内定取り消しに怯えてた
454 23/03/11(土)14:33:08 No.1035077687
沿岸に赴任してた親戚が「高い木にぶら下がってたのを見た」って言ってて恐ろしかった
455 23/03/11(土)14:33:20 No.1035077731
そろそろ地震が楽しめない歳になってきたからあと80年は安泰にしてほしい
456 23/03/11(土)14:33:26 No.1035077756
福島の中古車屋で働いてたからすげえ揺れて展示車同士がぶつかりそうになってた こんな大事になると思ってなかったから 帰ることも許可されずひたすら落ちた食器とかの片付けとかしてた
457 23/03/11(土)14:33:39 No.1035077813
とっさに動けなかったから職場の人が外でろって言ってくれて助かった
458 23/03/11(土)14:34:05 No.1035077932
漁船がビルの上に乗っかってるのは今見てもなんかのジョークかと思う 現実感がまるでない
459 23/03/11(土)14:34:06 No.1035077937
各局追悼特番始まってきたな
460 23/03/11(土)14:34:09 No.1035077946
>え?名古屋結構揺れなかった? >普通に結構でかいぞお前ら外出ろ!って言われてビルから退避したよ 地面に近いとこにいるか高層にいるかでも違うよ多分
461 23/03/11(土)14:34:16 No.1035077996
>https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ >当時ここに書き込んでた「」ももういい歳か この一ヶ月前はサンダー雷十太流行ってたんだよな…
462 23/03/11(土)14:34:55 No.1035078160
近畿地方で友達の家でゲームしてたらなんかゆっくり傾いてるような感覚を覚えてなんか…立ちくらみか?と思ったら電灯の紐がすごい揺れてるのが見えて ガラケーに地震の通知が来てから「福島で地震かぁ~………福島?どこだ??」ってみんなで地図帳見て遠っ!?って反応してた
463 23/03/11(土)14:34:56 No.1035078168
まだ小学生だったなあ
464 23/03/11(土)14:35:13 No.1035078248
地盤地盤シャリバンの駄フラで死ぬほど笑って元気もらった 作った「」ありがとう
465 23/03/11(土)14:35:20 No.1035078275
たしか自転車で自動車学校に向かってたとこだったな 後でテレビ見てえらいことになってた
466 23/03/11(土)14:35:26 No.1035078302
東京大地震来たと思ったぜ 一旦社内に戻ってTVをみたら東北が震源って報道されてて二度驚いた
467 23/03/11(土)14:35:43 No.1035078379
imgでもmayちゃんちでもいわゆるPartスレって嫌われて立たないけど あの時ばかりはmayちゃんちでずーーーーーーっとPartスレ続いてて情報共有してた
468 23/03/11(土)14:35:52 No.1035078429
>何の親の因果でこんなとこいるの… 二世代「」…そういうものあるのか?
469 23/03/11(土)14:36:04 No.1035078478
今の職場入ってあまりのブラックに死にかけてたあれから12年も同じ職場なのかぁ
470 23/03/11(土)14:36:09 No.1035078508
卒業式本番だったか練習で昼に返されて家でテレビ付けたら中継で酷いことになってた 九州だから周り誰も騒いでなかった
471 23/03/11(土)14:36:23 No.1035078580
>この一ヶ月前はサンダー雷十太流行ってたんだよな… 震災後の「」は足し算やめて引き算ばかりになってた気がする 具体的には練り物生まれたり
472 23/03/11(土)14:36:30 No.1035078602
中学生で授業受けてた
473 23/03/11(土)14:36:38 No.1035078643
>家の大谷石の塀が道路側に倒れててめっちゃ邪魔になってた 半年後くらいに大谷石窟行ったら周辺の家の屋根にブルーシート掛かってたり塀が倒れたり陥没してるとこもあったりしてたけど大谷摩崖仏に繋がるトンネルが完全に崖ごと崩落してるのが一番ビビったな
474 23/03/11(土)14:36:45 No.1035078686
>東京大地震来たと思ったぜ >一旦社内に戻ってTVをみたら東北が震源って報道されてて二度驚いた 俺もついに関東大震災きたかと思った 東北震源で関東がこの揺れ…って思ってゾッとした
475 23/03/11(土)14:36:59 No.1035078757
車ってあんな簡単に流されるんだなぁって津波の映像見てショック受けた
476 23/03/11(土)14:37:08 No.1035078795
>地盤地盤シャリバンの駄フラで死ぬほど笑って元気もらった >作った「」ありがとう あの頃すげえ勢いで駄フラ作られてたけどやっぱりみんな不安だったんだろうな でもここは変わらずバカやってるってのは精神的に助かった
477 23/03/11(土)14:37:17 No.1035078832
各局おつらい…
478 23/03/11(土)14:37:28 No.1035078886
ビニールハウスがプチプチみたいに潰れてく映像がめっちゃ怖かった
479 23/03/11(土)14:37:30 No.1035078897
>まだ小学生だったなあ 若者がこんなとこ来ちゃダメだぞ
480 23/03/11(土)14:37:33 No.1035078918
このクラスのがおそらくは生きてるうちにまた起きるんだろうな…と思うと暗澹となる
481 23/03/11(土)14:37:44 No.1035078971
被災してやばい状況でスレ立ててる「」とかいなかったのかな?
482 23/03/11(土)14:37:45 No.1035078979
あれ以来地震への捉え方が変わったのは確か あの日まで地震の事舐めてた
483 23/03/11(土)14:37:52 No.1035079024
>ここ数日間迂闊にテレビつけると当時の避難者の映像が流れて他人事なのに胃がきゅってなる >知らない人の家に避難させてもらったお父さんが眠ってる子を撫でながら残ったのはお前だけだよって おつらい
484 23/03/11(土)14:37:55 No.1035079045
>被災してやばい状況でスレ立ててる「」とかいなかったのかな? いた
485 23/03/11(土)14:37:57 No.1035079059
俺が一番辛かったのは濁流に飲まれた後のけいおん痛車だ
486 23/03/11(土)14:38:12 No.1035079142
物流がとにかく滞ってた時期だ ペットボトルの蓋が作れないとかでコーラがどこも品切れになってて自転車で旅してた
487 23/03/11(土)14:38:19 No.1035079170
小学生!?
488 23/03/11(土)14:38:20 No.1035079180
津波来るから逃げろとか言われたが引きこもりだから出たくない「」ならいた 生きていると思いたい
489 23/03/11(土)14:38:22 No.1035079196
地震の1年後くらいだけどニートやってて家いてもやることなかったからドブ掃除とかワカメの出荷作業の手伝いとかやってきた ワカメの作業手伝ってるときに生のアワビの刺身とか食わせて貰ったんだよ そこの家の人も津波で家族と犬が亡くなったって話してて海は近いけどこんな高いところなのに…って聞いてた 街の中に流されてきた船が残ってたり凄い光景だった
490 23/03/11(土)14:38:31 No.1035079251
津波から全力で逃げてる軽トラの映像見て禿げた
491 23/03/11(土)14:38:45 No.1035079318
関東でこれだけなら震源地の東北どうなっちゃってんだよ…って思ったね 地震ではそこまでじゃなかった 地震では
492 23/03/11(土)14:38:56 No.1035079383
>津波から全力で逃げてる軽トラの映像見て禿げた お辛いよね… ハゲは元からだろ
493 23/03/11(土)14:38:57 No.1035079390
客と喧嘩してたときにこのニュースが流れてきて一旦喧嘩をやめて事務所で一緒に座って観てた
494 23/03/11(土)14:38:59 No.1035079403
逆に半数は大熊に移住してきてるの?!
495 23/03/11(土)14:39:08 No.1035079451
>ペットボトルの蓋が作れないとかでコーラがどこも品切れになってて自転車で旅してた そこまでコーラ求めることある!?
496 23/03/11(土)14:39:09 No.1035079454
>地震の1年後くらいだけどニートやってて家いてもやることなかったからドブ掃除とかワカメの出荷作業の手伝いとかやってきた それニートじゃない…
497 23/03/11(土)14:39:14 No.1035079474
この日はネカフェが混んでた
498 23/03/11(土)14:39:25 No.1035079542
>コーラがどこも品切れになってて自転車で旅してた コーラを飲まないと死ぬ病気の母でもいたのか…
499 23/03/11(土)14:40:00 No.1035079739
>それニートじゃない… 家ないとかじゃなくて他県から行っただけだよ
500 23/03/11(土)14:40:05 No.1035079762
なんか節目だから12年前は俺こんな生活してたんだな…て災害と関係ない振り返りが出来てしまうな
501 23/03/11(土)14:40:09 No.1035079784
2時35分くらいにうんこしてた あと10分遅かったらやばかった
502 23/03/11(土)14:40:22 No.1035079845
>小学生!? あの当時小1でもそろそろ成人する頃だろ
503 23/03/11(土)14:40:35 No.1035079912
子供のためにアニメやるね…で通常運転に切り替えたテレ東に救われた
504 23/03/11(土)14:40:47 No.1035079961
もう…12年前…?
505 23/03/11(土)14:40:52 No.1035079989
当時のimgはわりと被災者可哀想って流れだったけど今のimgだとみんな喜んで叩いてそうだなと思う よくもわるくもここは変わった
506 23/03/11(土)14:40:53 No.1035079999
>2時35分くらいにうんこしてた >あと10分遅かったらやばかった トイレは柱近くて丈夫だから場所としてはいい場所らしいな 地震の規模的にどうしようもないが
507 23/03/11(土)14:40:58 No.1035080032
ぽぽぽぽーん
508 23/03/11(土)14:41:04 No.1035080073
関東民のほとんどは一番でかい地震体験だろうな
509 23/03/11(土)14:41:06 No.1035080083
>客と喧嘩してたときにこのニュースが流れてきて一旦喧嘩をやめて事務所で一緒に座って観てた どんな雰囲気だったか気になる…
510 23/03/11(土)14:41:10 No.1035080100
アニメ的にはまどマギの延期かね
511 23/03/11(土)14:41:15 No.1035080121
>https://tsumanne.net/si/data/2011/03/11/332636/ 津波ヤバいんじゃないかって書き込みが最初ちらほらだったのに 15時15分のNHKの画像来てから流れが完全に変わってるな… この30分の間の判断で生死の分かれ目があったのがなんとなく予想できてしまう
512 23/03/11(土)14:41:42 No.1035080242
海沿いには住まないと決めた
513 23/03/11(土)14:41:49 No.1035080278
南海トラフとか言ってボカされてるけど関東大震災は覚悟しといてね 言うても直下型だから対策一切できねーけどな!
514 23/03/11(土)14:41:51 No.1035080281
教習所行く前に風呂入ってた 教習所の予約とか予定とかどうなるんだろうと電話したけどしばらく繋がらなかった
515 <a href="mailto:川沿い">23/03/11(土)14:41:58</a> [川沿い] No.1035080316
>海沿いには住まないと決めた フフフ…
516 23/03/11(土)14:42:02 No.1035080344
埼玉大学が入試を予定通りやるって発表してたのを覚えてる すぐに撤回してたけど
517 23/03/11(土)14:42:11 No.1035080379
ここで実況してた
518 23/03/11(土)14:42:12 No.1035080384
大学の長期休暇だった 関西住みで地震に気がついて震源みて青ざめた
519 23/03/11(土)14:42:21 No.1035080429
トンボ鉛筆の佐藤…
520 23/03/11(土)14:42:27 No.1035080460
スプラトゥーンしてた
521 23/03/11(土)14:42:36 No.1035080511
金曜だった覚えがある
522 23/03/11(土)14:42:42 No.1035080537
停電でエレベーター止まったので商品を手作業で下ろして出荷してあとは早上がり テレビもネットも見れなかったので19時くらいに寝ちまって 2時くらいに目が覚めてやっとひどいことになってるのが分かった
523 23/03/11(土)14:42:44 No.1035080550
>どんな雰囲気だったか気になる… ヤバいね… 大丈夫かな… うわー…
524 23/03/11(土)14:43:00 No.1035080622
めちゃ辛いけど「」は普段通りバカやってるから気が紛れたと言ってた被災「」がいたんだよな だから俺は今でもバカやってるんだ
525 23/03/11(土)14:43:14 No.1035080696
>当時のimgはわりと被災者可哀想って流れだったけど今のimgだとみんな喜んで叩いてそうだなと思う 関東なら「」の割合多いし被災者多くてそうはならんだろ
526 23/03/11(土)14:43:18 No.1035080716
まだ遺体見つからない人もいれば遺体はあるけど身元がわからない人もいるんだよな おつらい
527 23/03/11(土)14:43:19 No.1035080719
大槍の尻探してスレ開いてレスしようとしたけど あまりにでかくて送信前に逃げた
528 23/03/11(土)14:43:27 No.1035080761
知り合いが地震の直後に東北大に通ってる兄に安否の電話かけたらなんか揺れたらしいねって言われた…って話してた
529 23/03/11(土)14:43:37 No.1035080813
>大槍の尻探してスレ開いてレスしようとしたけど >あまりにでかくて送信前に逃げた かしこい
530 23/03/11(土)14:43:39 No.1035080826
公文行ってた
531 23/03/11(土)14:43:49 No.1035080880
テレビ収録のADしてた 速報見て上司ディレクター達が青ざめながら 大学教授のアポ取りはじめてたの覚えてる
532 23/03/11(土)14:44:06 No.1035080955
>公文行ってた 公文に行く苦悶
533 23/03/11(土)14:44:08 No.1035080971
>当時のimgはわりと被災者可哀想って流れだったけど今のimgだとみんな喜んで叩いてそうだなと思う >よくもわるくもここは変わった 2000年まで遡ると壺も牧歌的だったりするし まぁ仕方ない
534 23/03/11(土)14:44:11 No.1035080993
311でヒの更新が止まってる「」がちらほらいる
535 23/03/11(土)14:44:11 No.1035080996
>大槍の尻探してスレ開いてレスしようとしたけど >あまりにでかくて送信前に逃げた えらい 探してて死んだ「」もいそう
536 23/03/11(土)14:44:13 No.1035081004
納期が月曜日なんですが間に合いますか…?って聞いてきた営業に状況を考えろって上司が答えてたのが印象的だった
537 23/03/11(土)14:44:18 No.1035081039
そろそろか
538 23/03/11(土)14:44:27 No.1035081067
市役所で逃げてください!って言い続けて亡くなった女性が壮絶すぎてなにも言えんかった記憶しかない
539 23/03/11(土)14:44:29 No.1035081081
いまのimgは日本人死んでおめでとう!位はやると思う
540 23/03/11(土)14:44:36 No.1035081110
発生時刻が近づいてきた
541 23/03/11(土)14:44:43 No.1035081143
地震のとき学生だったような子供がこんなとこいちゃだめだよ
542 23/03/11(土)14:44:45 No.1035081151
くるぞ…
543 23/03/11(土)14:45:01 No.1035081226
>関東でこれだけなら震源地の東北どうなっちゃってんだよ…って思ったね >地震ではそこまでじゃなかった >地震では 宮城はもともと地震がめちゃくちゃ多い土地だから免震対策はしっかりされてるんだよね 津波の対策は無理
544 23/03/11(土)14:45:02 No.1035081234
>311でヒの更新が止まってる「」がちらほらいる ジャンプのエロ絵描いてたブログが止まってる… もしゃろぐみたいな名前のところ
545 23/03/11(土)14:45:04 No.1035081242
>いまのimgは日本人死んでおめでとう!位はやると思う どこのimgだよ
546 23/03/11(土)14:45:07 No.1035081265
丁度就職が決まった地元企業の内定者説明会の日で会議室に居る時に揺れた 地震が少ない地域でこれだけ揺れるってヤバくない? って思ってたら実家に戻る途中の電車が止まったりして 悪態つきながら実家に帰ったらテレビに地獄のような光景が映ってた
547 23/03/11(土)14:45:11 No.1035081289
ここで言い争いしたりいいよねしてた「」もいたんだろうなと考えると割と辛い
548 23/03/11(土)14:45:30 No.1035081385
>フフフ… ちょっと前に川沿いに建ってた知ってる旅館の家族が全員亡くなってしまった…
549 23/03/11(土)14:45:32 No.1035081391
この日を境に故郷の惨状をリポートするだけのブログになった絵師もいたなぁ…
550 23/03/11(土)14:45:37 No.1035081415
ていうか黙祷したからなんなのとずっと思っている
551 23/03/11(土)14:45:53 No.1035081492
黙祷!
552 23/03/11(土)14:46:02 No.1035081532
黙祷
553 23/03/11(土)14:46:03 No.1035081538
当時の壺のスレタイみたいなのが中々に終わってて笑ってた覚えならある
554 23/03/11(土)14:46:09 No.1035081562
>ていうか黙祷したからなんなのとずっと思っている それはこの震災云々じゃなく頭おかしい人だぞ
555 23/03/11(土)14:46:10 No.1035081565
阪神のときだってクソみたいなコピペできたりしてるんだからクソはいつでもどこにもいるだけだろう
556 23/03/11(土)14:46:12 No.1035081586
>ていうか黙祷したからなんなのとずっと思っている 一体感がある
557 23/03/11(土)14:46:16 No.1035081603
>ていうか黙祷したからなんなのとずっと思っている 死ぬまで思ってていいよ
558 23/03/11(土)14:46:25 No.1035081642
訃報でも誹謗中傷始めるからいまの「」はこわい
559 23/03/11(土)14:46:27 No.1035081649
原発が爆発した(してなかったけど)やつの絵面が強烈過ぎ
560 23/03/11(土)14:46:27 No.1035081650
グリチャ見てたら黙とうまた
561 23/03/11(土)14:46:28 No.1035081659
当日は電車終日運休で車で来てた人に送ってもらってようやく帰宅できた 実家が八百屋だったんだけど次の日食料売ってくれー!って人でごった返ししてた
562 23/03/11(土)14:46:30 No.1035081666
時間になってしまった
563 23/03/11(土)14:46:31 No.1035081667
ウゥーッ
564 23/03/11(土)14:46:31 No.1035081673
当時雪が降ってたような
565 23/03/11(土)14:46:32 No.1035081675
青森にいたけど2日ほど停電するわ買い物は何もできなくなるわで大変だったけど 下のほうはもっと大変だった
566 23/03/11(土)14:46:49 No.1035081771
モリヤカツハルって結局なんだったんだっけ?
567 23/03/11(土)14:46:59 No.1035081811
当たり前なんだけどみんなマスクしておられる
568 23/03/11(土)14:47:00 No.1035081815
>ていうか黙祷したからなんなのとずっと思っている そんなんだからお前は童貞なんだよ
569 23/03/11(土)14:47:00 No.1035081818
帰りの会で丁度さようならしましょうって時に地震が来た
570 23/03/11(土)14:47:03 No.1035081830
>それはこの震災云々じゃなく頭おかしい人だぞ 意味がないことするより寄付の1つでもしたほうがええ!
571 23/03/11(土)14:47:07 No.1035081857
こんなタイミングでもオナニーはやめられない
572 23/03/11(土)14:47:11 No.1035081874
もう12年か
573 23/03/11(土)14:47:14 No.1035081887
この本震はほとんどの建物も人も耐えられたんだよな…
574 23/03/11(土)14:47:28 No.1035081961
アニバおめ
575 23/03/11(土)14:47:28 No.1035081963
津波の後頼まれて人探しに閖上に行ったけどなんもなかったな 土地勘のあるところなのに全く何もなくなってて不思議な気持ちだった モナコ?とかからきた救助隊に色々聞かれたから教えたりした
576 23/03/11(土)14:47:31 No.1035081978
>当時のimgはわりと被災者可哀想って流れだったけど今のimgだとみんな喜んで叩いてそうだなと思う >よくもわるくもここは変わった 被災地に避難所や支援が始まってからが地獄だった記憶がある デマや地方や外人へのヘイトにウヨサヨ大論争ととにかく便乗して誰かの名誉をコケにする動きが凄かった
577 23/03/11(土)14:47:32 No.1035081983
黙祷
578 23/03/11(土)14:47:32 No.1035081984
>いまのimgは日本人死んでおめでとう!位はやると思う お前だけだよ
579 23/03/11(土)14:47:34 No.1035081994
リアルで津波で車が流れてるのを見て思わず叫んじまった
580 23/03/11(土)14:47:36 No.1035082001
黙とう終わり
581 23/03/11(土)14:47:40 No.1035082028
>アニバおめ 配布食はよ
582 23/03/11(土)14:47:41 No.1035082031
>帰りの会で丁度さようならしましょうって時に地震が来た そのまま帰宅?避難?
583 23/03/11(土)14:47:48 No.1035082074
どんがどんがどんが
584 23/03/11(土)14:48:04 No.1035082149
>この本震はほとんどの建物も人も耐えられたんだよな… 津波なかったら日本の建物すげー!で終われたんだがな…
585 23/03/11(土)14:48:05 No.1035082152
>ていうか黙祷したからなんなのとずっと思っている 自分の気持ちを整理する為やるもんで誰かの為にやるもんじゃないからな 葬式とかと一緒
586 23/03/11(土)14:48:05 No.1035082157
>>アニバおめ >配布食はよ はい赤飯
587 23/03/11(土)14:48:10 No.1035082188
佐々木朗希もこの地震でお父さんとお祖父さん亡くしてるんだったな…
588 23/03/11(土)14:48:10 No.1035082189
たまにつべで発生当時の映像みるけど局も混乱してて非日常感がすごい
589 23/03/11(土)14:48:12 No.1035082195
>帰りの会で丁度さようならしましょうって時に地震が来た そんな若さでimg見てるとかどうせゴミみたいな人生だから 早く死んだほうがいいぞ
590 23/03/11(土)14:48:15 No.1035082205
12年経っても当時の映像見るのはキツいわ
591 23/03/11(土)14:48:15 No.1035082207
職場で被災したあと同期の送別会に出席したなあ キャンセルしようにも飲み屋に電話繋がらないんでじゃあやるかって流れで
592 23/03/11(土)14:48:16 No.1035082218
木刀
593 23/03/11(土)14:48:27 No.1035082271
ドラえもんの映画を観てたよ あれ以来毎年映画館で観るようにしてる 今日も午前観に行った
594 23/03/11(土)14:48:29 No.1035082282
>アニバおめ 実際一昨年だっけの10年目に大きな地震こなかったっけ
595 23/03/11(土)14:48:34 No.1035082314
>>それはこの震災云々じゃなく頭おかしい人だぞ >意味がないことするより寄付の1つでもしたほうがええ! 寄付した?
596 23/03/11(土)14:48:34 No.1035082315
TV付けたら地獄だったのは覚えてる
597 23/03/11(土)14:48:35 No.1035082318
アニバ記念でログボ津波配布
598 23/03/11(土)14:48:36 No.1035082322
うんこしてるときに黙祷のサイレン迎えてしまった なんか申し訳ない
599 23/03/11(土)14:48:44 No.1035082363
モリヤカツハルも中年になってる頃だろうか
600 23/03/11(土)14:48:49 No.1035082386
学生寮で下の階への引越しがひと段落してマットレスも敷いてない金属剥き出しのベッドで他が落ち着くまでボーッとしていた時だった 少しグラグラとした揺れを感じて地震かと思ってテレビをつけるとなんかひどいことになっていた
601 23/03/11(土)14:49:01 No.1035082441
>この本震はほとんどの建物も人も耐えられたんだよな… 当時の日本は耐震の経験値は抜群にあったからな… 津波が本当に規格外すぎた
602 23/03/11(土)14:49:11 No.1035082477
>自分の気持ちを整理する為やるもんで誰かの為にやるもんじゃないからな >葬式とかと一緒 整理が必要なもんでもないだろ別に…
603 23/03/11(土)14:49:14 No.1035082497
当時はとしあきやってたな 今ではどこに出しても恥ずかしい立派な「」だよ
604 23/03/11(土)14:49:16 No.1035082510
そういやこんな時間帯だったな
605 23/03/11(土)14:49:37 No.1035082614
当時のバイト先のメンバーで食事会してたな …大阪でも普通に有感地震だったんだよな
606 23/03/11(土)14:49:46 No.1035082657
あまり知られてないけど翌日に長野県の栄村でも大きな地震があったね
607 23/03/11(土)14:49:47 No.1035082664
まあ土曜に地震でよかったよ
608 23/03/11(土)14:49:54 No.1035082710
就職直前って感じだった 一週間後かそのぐらいで内定企業から「地震は大丈夫だったでしょうか?」みたいな割と軽めなメールがきて なんとなくこの企業やばい気がする…とか考えてた
609 23/03/11(土)14:49:58 No.1035082728
>まあ土曜に地震でよかったよ 金曜だよ!
610 23/03/11(土)14:50:00 No.1035082736
女川ってオナ皮をイメージしちゃうよね
611 23/03/11(土)14:50:12 No.1035082798
>整理が必要なもんでもないだろ別に… 必要で無いならやらんでもいいが他人に文句言うもんでもないだろ
612 23/03/11(土)14:50:16 No.1035082821
>>自分の気持ちを整理する為やるもんで誰かの為にやるもんじゃないからな >>葬式とかと一緒 >整理が必要なもんでもないだろ別に… やりたくなかったらやりたくないでいいのよ やってる人に水を差さないでね
613 23/03/11(土)14:50:19 No.1035082835
>就職直前って感じだった >一週間後かそのぐらいで内定企業から「地震は大丈夫だったでしょうか?」みたいな割と軽めなメールがきて >なんとなくこの企業やばい気がする…とか考えてた とんぼ鉛筆…
614 23/03/11(土)14:50:20 No.1035082842
倒れた本の下敷きになってそのまま都内に飲みに行ったら帰れなくなってそのまま2、3日ホームレスになってた気がする
615 23/03/11(土)14:50:26 No.1035082881
ッチーでロックされてるログは震災と輪ゴム
616 23/03/11(土)14:50:27 No.1035082886
>まあ土曜に地震でよかったよ 当時は金曜だよ
617 23/03/11(土)14:50:56 No.1035083022
>女川ってオナ皮をイメージしちゃうよね 12年経っても「」は「」でちょっと安心する
618 23/03/11(土)14:51:02 No.1035083054
12年前も土曜日だったよね?
619 23/03/11(土)14:51:09 No.1035083092
>女川ってオナ皮をイメージしちゃうよね 女川第二中学はオナ二中と略すらしいぞ
620 23/03/11(土)14:51:10 No.1035083094
>ッチーでロックされてるログは震災と輪ゴム 震災はわかる 輪ゴムは何でだよ!!
621 23/03/11(土)14:51:14 No.1035083105
>そんな若さでimg見てるとかどうせゴミみたいな人生だから >早く死んだほうがいいぞ 先生かもしれないだろ想像力がねーな!
622 23/03/11(土)14:51:15 No.1035083114
学校の球技大会でクラス全チーム負けて空き時間だったから 図書室でゴロゴロしてた 展示物とかめっちゃボロボロ落ちたり倒れたりしたから司書さんと片付けた
623 23/03/11(土)14:51:18 No.1035083128
>ッチーでロックされてるログは震災と輪ゴム 輪ゴムを何で 戒めとして?
624 23/03/11(土)14:51:29 No.1035083187
輪ゴムは半分くらい神話になりつつある
625 23/03/11(土)14:51:40 No.1035083232
>>ッチーでロックされてるログは震災と輪ゴム >震災はわかる >輪ゴムは何でだよ!! こどもの日
626 23/03/11(土)14:51:41 No.1035083241
仕事の休憩から戻ってきて仕事再開するかーってタイミングで揺れて怖かったけどその後何事もなかったかのように仕事始めた連中のが怖かった
627 23/03/11(土)14:51:52 No.1035083299
>>就職直前って感じだった >>一週間後かそのぐらいで内定企業から「地震は大丈夫だったでしょうか?」みたいな割と軽めなメールがきて >>なんとなくこの企業やばい気がする…とか考えてた >とんぼ鉛筆… あんな驕り昂ぶり言語道断なほどの内容ではなかったよ!
628 23/03/11(土)14:51:54 No.1035083315
>>そんな若さでimg見てるとかどうせゴミみたいな人生だから >>早く死んだほうがいいぞ >先生かもしれないだろ想像力がねーな! 先生が見てる方が嫌だよ!
629 23/03/11(土)14:52:03 No.1035083359
ミラクルサバイバーは元気にしてんのかな
630 23/03/11(土)14:52:07 No.1035083379
>やりたくなかったらやりたくないでいいのよ >やってる人に水を差さないでね なんで?
631 23/03/11(土)14:52:12 No.1035083403
震災のは壺でもここでも当時の状況を知れるから是非保存しておいてほしいと思う
632 23/03/11(土)14:52:26 No.1035083481
>12年前も土曜日だったよね? 金曜だよ 関東のまどか放送日で中止になったから
633 23/03/11(土)14:52:28 No.1035083499
不安からの正常位バイアスで日常を送ろうとしたのかもしれない
634 23/03/11(土)14:52:37 No.1035083548
おかあさん行方不明…
635 23/03/11(土)14:52:39 No.1035083553
ミラクルサバイバーはなんかうnって感じもあるけど それでもあのニュースは全国に勇気とか希望を与えたんだと思うと
636 23/03/11(土)14:52:58 No.1035083638
黙祷とか明らかに無意味な行動するの宗教の壺とか買うのと本質的には同じだろ
637 23/03/11(土)14:53:06 No.1035083676
いまのいもげならジャァァップざまぁぁ!死んでらwwwとか言ってると思う
638 23/03/11(土)14:53:07 No.1035083678
現地でも津波被害受けなかった人たちは割と非日常楽しかったって言うんだよね 表じゃ言えないけどすごくわかる
639 23/03/11(土)14:53:12 No.1035083701
ぽぽぽぽーんのcmまじで頭イカれてた
640 23/03/11(土)14:53:15 No.1035083714
かまってちゃんを喜ばしてどうする
641 23/03/11(土)14:53:23 No.1035083749
震災で家族みんな亡くした絵師の人どうしてるかなって検索したらまだ活動続けててちょっとホッとした
642 23/03/11(土)14:53:25 No.1035083758
そりゃ表情死ぬよな
643 23/03/11(土)14:53:33 No.1035083797
>ミラクルサバイバーは元気にしてんのかな ミラクルサバイバーじゃないサバイバーは「生き残った英雄じゃない避難指示で逃げなかった愚か者」だと最近メディアで震災体験の語り部になってる
644 23/03/11(土)14:53:53 No.1035083887
>>やりたくなかったらやりたくないでいいのよ >>やってる人に水を差さないでね >なんで? もうあっちいってシコってろよ
645 23/03/11(土)14:53:56 No.1035083899
>いまのいもげならジャァァップざまぁぁ!死んでらwwwとか言ってると思う そうあってほしいんだな
646 23/03/11(土)14:53:56 No.1035083900
>いまのいもげならジャァァップざまぁぁ!死んでらwwwとか言ってると思う 今のここなら速攻ID出ると思う
647 23/03/11(土)14:54:01 No.1035083917
ウクライナに寄り添うからってチョルノーブィリ言われても困惑する
648 23/03/11(土)14:54:04 No.1035083931
>ぽぽぽぽーんのcmまじで頭イカれてた あのCMとACに罪はないよ!
649 23/03/11(土)14:54:09 No.1035083953
まとめサイトへの転載禁止
650 23/03/11(土)14:54:09 No.1035083954
>いまのいもげならジャァァップざまぁぁ!死んでらwwwとか言ってると思う 白ひげのスレ大量に立ってそう
651 23/03/11(土)14:54:10 No.1035083962
刺激しちゃうのは分かるんだけど悲惨だったり過激だからと当時の映像がどんどん見れなくなっちゃうのはやめて欲しい…
652 23/03/11(土)14:54:23 No.1035084021
ウクライナとか東北とか知らねってんだよな
653 23/03/11(土)14:54:26 No.1035084028
>当時は金曜だよ 職場の先輩に就業後バッティングセンターと飲みに引っ張られた日だったな テレビに映った光景を俺だけ見て一人でドン引きしてた
654 23/03/11(土)14:54:40 No.1035084100
>おかあさん行方不明… おつらい…
655 23/03/11(土)14:54:42 No.1035084109
ポポポポーンから合体ロボ作り出してる人らには笑った ああいうのに助けられた
656 23/03/11(土)14:55:01 No.1035084202
いまのここなんか嫌儲みたいになってるの?
657 23/03/11(土)14:55:18 No.1035084299
なんかどっかの町が全部燃えてる映像好きだから毎年流せばいいのに
658 23/03/11(土)14:55:23 No.1035084319
>黙祷とか明らかに無意味な行動するの宗教の壺とか買うのと本質的には同じだろ 黙祷は金取らんだろ
659 23/03/11(土)14:55:27 No.1035084336
もう思い出したくないから黙祷しないで派手にシコシコしてた
660 23/03/11(土)14:55:29 No.1035084347
こんな構ってちゃんするのが大多数からたしなめられるってわかってるってことじゃん クズの集まりではないって荒らし自身が一番信じてるじゃん
661 23/03/11(土)14:55:36 No.1035084382
震災ってなるとどうしてももしゃろぐが頭に浮かぶんだ
662 23/03/11(土)14:55:43 No.1035084421
>ウクライナとか東北とか知らねってんだよな じゃあお前が被災しても知らねぇ
663 23/03/11(土)14:55:47 No.1035084440
本当にAC一辺倒になってたのは嫌だったね 日常としていつも通りのCMが欲しかった
664 23/03/11(土)14:56:04 No.1035084514
12年前で間にうるう年が3つ入る 今日土曜で曜日を15個戻すと金曜だ 多分
665 23/03/11(土)14:56:06 No.1035084517
職業訓練中だったよ停電で信号機動いてない中での国道横切って右折するのが怖かった その日の帰りにガソリン詰めるつもりだったからやってるスタンドの情報聞いて数時間並ぶ羽目になった
666 23/03/11(土)14:56:15 No.1035084584
>いまのここなんか嫌儲みたいになってるの? 嫌儲ってのは知らんがお前だけだよ
667 23/03/11(土)14:56:29 No.1035084646
>いまのここなんか嫌儲みたいになってるの? 頭おかしいのが一人で暴れてるのは昔も一緒じゃない?
668 23/03/11(土)14:56:33 No.1035084662
高校生だったが東方イベントに行こうと思ってたのが延期されて友達と愚痴ってた
669 23/03/11(土)14:56:40 No.1035084698
>本当にAC一辺倒になってたのは嫌だったね >日常としていつも通りのCMが欲しかった どこの企業も不謹慎ヘイトなんて食らいたくないので