23/03/11(土)11:37:21 尼見て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)11:37:21 No.1035027846
尼見てたらnvme2TBが15000円割ってて一体何が始まるんです?
1 23/03/11(土)11:37:44 No.1035027935
第三次大戦だ
2 23/03/11(土)11:38:10 No.1035028045
でもどうせ3.0でしょ
3 23/03/11(土)11:38:48 ID:lxjDvltc lxjDvltc No.1035028192
今もうSSDは枯れてメーカーとか気にせず容量だけ見ればいい時代になったから楽でいい…
4 23/03/11(土)11:39:48 No.1035028437
枯れるどころか高度な技術の塊すぎてサードパーティのベンダーが勝手に弄り倒す余地がなくなっただけだがな
5 23/03/11(土)11:40:09 No.1035028539
くれぶ くれ
6 23/03/11(土)11:40:17 No.1035028568
なんか独りで言ってるけど
7 23/03/11(土)11:40:54 No.1035028707
データ保管用途なら発熱が少ないPCIe3の方が使い勝手が良いまである
8 23/03/11(土)11:42:21 No.1035029081
もっと安くなれ
9 23/03/11(土)11:42:34 No.1035029145
まだ手持ちgen3しかないけどgen4でガラッと変わるもんかな 動画編集とかで違い分かる感じ?
10 23/03/11(土)11:42:41 No.1035029176
3と4でそんな差あるもんなの?まあうちはマザボが3までしか対応してないからどうでもいいが
11 23/03/11(土)11:42:43 No.1035029182
容量が大きかったり速度が速いと発熱も凄い? 尼でよく見る薄いケース買ってそれに入れて使いたい
12 23/03/11(土)11:42:44 No.1035029187
3.0でいいじゃん
13 23/03/11(土)11:44:21 No.1035029592
みんなデータぱーになればいいんだ!
14 23/03/11(土)11:44:40 No.1035029679
10年前にもっと大容量SSDがいっぱい出て10TSSDとかふつうになってると思ってたけど全然そうならなかった…
15 23/03/11(土)11:44:58 No.1035029777
>まだ手持ちgen3しかないけどgen4でガラッと変わるもんかな >動画編集とかで違い分かる感じ? 動画はやってないけどRAWの現像一気にするときは明らかに違い体感出来てるわ
16 23/03/11(土)11:45:59 No.1035030043
>容量が大きかったり速度が速いと発熱も凄い? >尼でよく見る薄いケース買ってそれに入れて使いたい 書き換えを24時間しっぱなしとかならともかく そうでないなら目くじら立てる程でもないよ
17 23/03/11(土)11:46:26 No.1035030155
ちょっと前に4はまだこなれてないし高いしとりあえずは3でいいだろとか言ってたのに もうGen5SSDも出てきてるという…ここ最近ちょっと進歩早すぎじゃない?
18 23/03/11(土)11:47:02 No.1035030317
>容量が大きかったり速度が速いと発熱も凄い? >尼でよく見る薄いケース買ってそれに入れて使いたい 容量は発熱に影響しないかと 速度の熱への影響はケースのエアフロー次第かな
19 23/03/11(土)11:47:54 No.1035030517
>10年前にもっと大容量SSDがいっぱい出て10TSSDとかふつうになってると思ってたけど全然そうならなかった… あのころは250か500くらいがお手頃だったんかな? 10年経ったにしてはあんま殖えてないよね
20 23/03/11(土)11:48:46 No.1035030775
3D動画作成ぼちぼち初めてみたいけど3の速度上限近いやつでも十分そうだから迷うのよね
21 23/03/11(土)11:48:54 No.1035030809
500GBのSATAなんだけど今のうちにGen3に変えてみようかな… 引っ越しって面倒?
22 23/03/11(土)11:49:34 No.1035030983
>500GBのSATAなんだけど今のうちにGen3に変えてみようかな… >引っ越しって面倒? いや別に
23 23/03/11(土)11:49:49 No.1035031044
>500GBのSATAなんだけど今のうちにGen3に変えてみようかな… >引っ越しって面倒? クーロンソフトで移すだけだから簡単 でもたまにクリーンインストールした方が個人的に気持ちは良い
24 23/03/11(土)11:49:52 No.1035031060
書き込みをした人によって削除されました
25 23/03/11(土)11:50:18 No.1035031181
再インストールの方が簡単だぜ
26 23/03/11(土)11:50:34 ID:lxjDvltc lxjDvltc No.1035031261
まさか2.5インチSATAより先にm.2 SATAが終息するとは思ってなかった リムーバブルで使いたいから早くEDSFF E1Sが普及してほしい
27 23/03/11(土)11:50:53 No.1035031337
>今もうSSDは枯れてメーカーとか気にせず容量だけ見ればいい時代になったから楽でいい… 本当か?
28 23/03/11(土)11:50:56 No.1035031352
時代は16TB
29 23/03/11(土)11:51:12 No.1035031441
Cドライブに設定してスワップアウトが発生するなら速度差は体感できる メモリたっぷり積んでるとわかんない
30 23/03/11(土)11:51:22 No.1035031495
msataはすぐ廃れて何のために生まれてきたんだあの子
31 23/03/11(土)11:51:56 No.1035031654
>3と4でそんな差あるもんなの?まあうちはマザボが3までしか対応してないからどうでもいいが ベンチで差は出るけど実使用で体感の差は出ないよ 4のSSD刺したからってめちゃ早くなったみたいな差は無い
32 23/03/11(土)11:52:22 No.1035031777
>msataはすぐ廃れて何のために生まれてきたんだあの子 M.2は本来msataの後継規格だからM.2に繋がるために産まれてきたのが功績だよ
33 23/03/11(土)11:52:46 No.1035031881
>msataはすぐ廃れて何のために生まれてきたんだあの子 俺の第四世代i7ノートブックに2枚入ってるな
34 23/03/11(土)11:52:51 No.1035031919
3と4はDirectStrageが普及するまで差は無いだろうね
35 23/03/11(土)11:53:21 No.1035032074
PS5需要で売れて値段下がったんだっけ
36 23/03/11(土)11:53:47 No.1035032188
まちがってm.2のsata買っちゃう悲劇がなくなってよかったじゃん
37 23/03/11(土)11:54:01 No.1035032261
>>今もうSSDは枯れてメーカーとか気にせず容量だけ見ればいい時代になったから楽でいい… >本当か? よしSUNEASTの買おうぜ!2Tで1万切ってるぜ!
38 23/03/11(土)11:54:09 No.1035032296
>クーロンソフト なんかパチモン臭い名前だな…
39 23/03/11(土)11:54:14 No.1035032317
>PS5需要で売れて値段下がったんだっけ コロナ特需でせっつかれて作りすぎたのに売れてないから値下がってるだけ 売れてるなら値段は上がる
40 23/03/11(土)11:55:54 No.1035032795
PC向け半導体は足りねー足りねー言ってた頃に優先的に作って 結果作りすぎたのが現状で値落ちしてる
41 23/03/11(土)11:56:36 No.1035032990
旭東さんは大丈夫なトコ?
42 23/03/11(土)11:56:46 ID:lxjDvltc lxjDvltc No.1035033021
この15年ぐらいでまずmsataがあってSATAとUSBとPCIe流せるmpcieになって 今後PCIeがメインになるよねレーン数足りないよねでm.2になった 洗練され便利になってるので許してほしい
43 23/03/11(土)11:57:07 No.1035033126
500gで一万だった頃が懐かしい
44 23/03/11(土)11:58:46 No.1035033632
>旭東さんは大丈夫なトコ? 俺は買わない
45 23/03/11(土)11:59:41 No.1035033896
サブPCを復活させる程度の用途に使うなら兎も角メインには据えないよ
46 23/03/11(土)11:59:49 No.1035033937
単に作り過ぎて余ってるから安くなってるのに理解できてない奴がいて笑える
47 23/03/11(土)12:00:02 No.1035034000
Gen3じゃPS5に使えないな…
48 23/03/11(土)12:00:21 No.1035034084
U.2…SATAExpress…お前たちは今どこで戦っている…
49 23/03/11(土)12:00:29 No.1035034125
なんか安かったからWDのブルー買ったわ
50 23/03/11(土)12:00:29 ID:lxjDvltc lxjDvltc No.1035034126
なんで作りすぎて安売りしてるの… 余りそうなら作らなければいいのに…
51 23/03/11(土)12:00:47 No.1035034214
>>PS5需要で売れて値段下がったんだっけ >コロナ特需でせっつかれて作りすぎたのに売れてないから値下がってるだけ >売れてるなら値段は上がる お前普段連投荒らししてるだろ
52 23/03/11(土)12:01:01 No.1035034272
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
53 23/03/11(土)12:01:29 No.1035034397
>なんで作りすぎて安売りしてるの… >余りそうなら作らなければいいのに… 需要予測難しすぎ問題
54 23/03/11(土)12:01:56 No.1035034538
>1678503661461.png ゴミ
55 23/03/11(土)12:01:57 No.1035034539
>なんで作りすぎて安売りしてるの… >余りそうなら作らなければいいのに… 2019~2021までコロナでの半導体特需ではよ増産しろや!って殴られてたのにあんまり過ぎない?
56 23/03/11(土)12:02:00 No.1035034555
>旭東さんは大丈夫なトコ? 信頼性求めるならチップベンダー以外が出してるSSDは買わない
57 23/03/11(土)12:02:11 No.1035034610
大体サムスンが火の車みたいな作り方してるのが悪い
58 23/03/11(土)12:02:14 No.1035034627
>Gen3じゃPS5に使えないな… そう言えばGen 4対応かPS5
59 23/03/11(土)12:02:22 No.1035034668
メモリは技術革新が滞ると 旧設備をずっと動かすハメになって 供給過多になりどんどん安くなる
60 23/03/11(土)12:03:06 No.1035034873
DRAMやフラッシュメモリが需要低下で滅茶苦茶暴落してて 安くなってるのはいいんだけど業績に滅茶苦茶与えてるしでかめのエルピーダが潰れたときのように半導体メーカーが潰れたり経営統合するんじゃないかって心配してる 個人的にはハイニックスが心配
61 23/03/11(土)12:03:14 No.1035034912
>なんで作りすぎて安売りしてるの… >余りそうなら作らなければいいのに… だからMicronくんはフラッシュメモリ作れる全社で生産調整しよ?って言ってるけどサムスンくんがそれはダンピングでしょって応じてくれてない WDはキオクシアに製造設備押し付ける算段立て始めた
62 23/03/11(土)12:03:21 No.1035034941
未だに業務用ノートでHDD運用してるクソみたいな会社あるんだしどんどん安くなれ
63 23/03/11(土)12:03:34 No.1035034999
>旭東さんは大丈夫なトコ? 社員4人でシャチョサン中国の人みたいだから…うn
64 23/03/11(土)12:03:34 No.1035035000
買おうか繭折ってる https://www.amazon.co.jp/dp/B08THM8YGY
65 23/03/11(土)12:03:36 No.1035035010
Klevvくんは中華系とあんまり変わんないと思う もうHynix子会社じゃないし
66 23/03/11(土)12:03:38 No.1035035019
まあ量産効果でも安くなるし
67 23/03/11(土)12:04:09 No.1035035152
>旭東さんは大丈夫なトコ? 品質に期待してはいけない サポートはしてるからデータ飛んでいい用途には適してる PS5とか
68 23/03/11(土)12:04:52 No.1035035340
Samsungは中国工場の先行きも不安よな
69 23/03/11(土)12:05:04 No.1035035388
一ヶ月前のセールに6万で買った4TBが昨日みかかで5.2万になってた
70 23/03/11(土)12:05:20 No.1035035477
>買おうか繭折ってる >https://www.amazon.co.jp/dp/B08THM8YGY 悪く無いと思う 最新の990もファームのアップデートで改善されたらしいけどまだ心配だし
71 23/03/11(土)12:06:01 No.1035035670
>まあ量産効果でも安くなるし コンシューマー向けHDDは終息気味でSSDにシフトしてるしね 一昔前に比べるとSSDの安定した需要が大幅に増えてる
72 23/03/11(土)12:06:54 No.1035035907
>旭東さんは大丈夫なトコ? この値段ならまぁいいかと割り切るならマシな方の部類ではある MTBFやTBWなんかもちゃんと公開してるし ただ俺ならもうちょっと出して鉄板品を買うかな…
73 23/03/11(土)12:07:07 No.1035035970
ディスクドライブからディスクが消える日が来るとは
74 23/03/11(土)12:07:41 No.1035036142
m2小っちゃくて不安になるよね
75 23/03/11(土)12:08:10 No.1035036257
>ただ俺ならもうちょっと出して鉄板品を買うかな… 安心代で倍になってりしないからね…
76 23/03/11(土)12:08:38 No.1035036401
システム用とゲーム用にGen4を二本買ったけど 場所がグラボの下と上だからゲームしたらヒートシンク付けててもめちゃ温度上がるのが怖い ケースファン増やした方がいいのかなぁ
77 23/03/11(土)12:09:23 No.1035036628
SSDはすっかりPCショップで買うより尼のが安くなった
78 23/03/11(土)12:09:55 No.1035036780
書き込みをした人によって削除されました
79 23/03/11(土)12:10:24 No.1035036924
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08THM8YGY やっす
80 23/03/11(土)12:10:52 No.1035037046
実店舗出した上であれだけセールしまくってどれだけアレなことしてるかわかったもんじゃないよSUNEAST
81 23/03/11(土)12:11:32 No.1035037248
SATAの後継規格ってなんで失敗したの
82 23/03/11(土)12:11:59 No.1035037390
PS5の追加は推奨満たしてなくてもGEN4ならなんでもいいらしいな
83 23/03/11(土)12:12:12 No.1035037460
2年ぐらい使ってるけどどっちも元気 fu1997485.png fu1997486.png
84 23/03/11(土)12:12:23 No.1035037522
メーカー多くてよくわからんのでウエスタンデジタルかクルーシャルのを買うよ…
85 23/03/11(土)12:13:04 No.1035037705
マザボがasrockのB450だから互換性問題が立ちはだかる…
86 23/03/11(土)12:13:20 No.1035037783
intelが撤退するレベルで不毛な戦い
87 23/03/11(土)12:13:30 No.1035037834
>実店舗出した上であれだけセールしまくってどれだけアレなことしてるかわかったもんじゃないよSUNEAST 禁輸措置食らったYMTCのNANDを安く入手してるからクソ安いらしい なんでまあ買えば買うほど米国と韓国のNANDメーカーにダメージが行く
88 23/03/11(土)12:13:32 No.1035037842
マザボGen3までだけどGen4安かったから買っちゃったわ
89 23/03/11(土)12:13:53 No.1035037938
>SATAの後継規格ってなんで失敗したの 配線めんどい
90 23/03/11(土)12:14:12 No.1035038014
ADATAのを導入してみたけど経年で速度が息切れしてくるらしいからドキドキしている
91 23/03/11(土)12:14:14 No.1035038034
元Intelのやつが変な中華より安いぐらい投げ売られてるけどそんなに性能的低いのか?
92 23/03/11(土)12:14:30 No.1035038102
SN570 2TBが2万切ってるのすげーな
93 23/03/11(土)12:14:47 No.1035038181
>元Intelのやつが変な中華より安いぐらい投げ売られてるけどそんなに性能的低いのか? キュートなLCを使っているから…
94 23/03/11(土)12:14:57 No.1035038234
>マザボがasrockのB450だから互換性問題が立ちはだかる… 買い換えよう https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=748342
95 23/03/11(土)12:15:20 No.1035038320
>SN570 2TBが2万切ってるのすげーな みかか屋で昨日一瞬SN770が2万切ってたよ
96 23/03/11(土)12:15:23 No.1035038335
どうせいつ買っても性能は同じだし 7月頃に買う予定だったSN770を今買っちゃっていいんじゃないかと思いつつある
97 23/03/11(土)12:15:34 No.1035038393
gen4の速度を活かせる用途がない
98 23/03/11(土)12:15:35 No.1035038396
ここ数年はずっとそうな気がするけどSamsungが価格勝負仕掛けてるせいでどこも値段並ぶから無名なメーカーの買う理由がない
99 23/03/11(土)12:16:27 No.1035038627
2TB買って使ってる1TBをUSB化してもいいな… スロットが一つしか無くて悲しい
100 23/03/11(土)12:16:37 No.1035038668
>SSDはすっかりPCショップで買うより尼のが安くなった 多少安くても今の尼だと偽物が混ざってそうでなぁ…
101 23/03/11(土)12:17:05 No.1035038790
gen3の1T買おうかと思ってたけど2Tに手が伸びそうなぐらい値段が落ちてる…
102 23/03/11(土)12:17:30 No.1035038904
SSDの増設は俺みたいな素人でも出来ると聞いて調べたけど…できるかなぁ!これできるかなぁ!
103 23/03/11(土)12:17:31 No.1035038917
昨日までの楽天セールで買うかずっと悩んでた 770で実質2万切り
104 23/03/11(土)12:17:43 No.1035038962
もう7年も使ってるSATAで500GBのSSDの寿命がまだ80%もあるから捨てるに捨てられない
105 23/03/11(土)12:17:58 No.1035039043
>SSDの増設は俺みたいな素人でも出来ると聞いて調べたけど…できるかなぁ!これできるかなぁ! なあに最悪アダプタ付けて外付けUSBドライブにできる
106 23/03/11(土)12:18:07 No.1035039093
>2TB買って使ってる1TBをUSB化してもいいな… >スロットが一つしか無くて悲しい pcieのスペースがあれば増やせると思うが…
107 23/03/11(土)12:18:11 No.1035039107
>SSDの増設は俺みたいな素人でも出来ると聞いて調べたけど…できるかなぁ!これできるかなぁ! まずはマザボ付属のの取り付けミリネジを探せ!
108 23/03/11(土)12:18:33 No.1035039198
>>SSDはすっかりPCショップで買うより尼のが安くなった >多少安くても今の尼だと偽物が混ざってそうでなぁ… それはAmazon販売で買っとけばさすがに… マーケットプレイスは知らん
109 23/03/11(土)12:18:42 No.1035039240
>SSDの増設は俺みたいな素人でも出来ると聞いて調べたけど…できるかなぁ!これできるかなぁ! M.2ならプラモデルのパチ組みより楽だぜ!
110 23/03/11(土)12:18:44 No.1035039250
SUNEASTってダメ?
111 23/03/11(土)12:18:55 No.1035039304
>SSDの増設は俺みたいな素人でも出来ると聞いて調べたけど…できるかなぁ!これできるかなぁ! ちゃんと全裸になれよ
112 23/03/11(土)12:19:09 No.1035039360
>PS5の追加は推奨満たしてなくてもGEN4ならなんでもいいらしいな 今のところ問題ないってだけで要件ギリギリ使うゲーム出た時に不具合出たら困るし ちょっとをケチるの勿体ないと思う
113 23/03/11(土)12:19:34 No.1035039473
>SUNEASTってダメ? 上でもう結論出てるだろ
114 23/03/11(土)12:19:38 No.1035039498
>>SSDの増設は俺みたいな素人でも出来ると聞いて調べたけど…できるかなぁ!これできるかなぁ! >M.2ならプラモデルのパチ組みより楽だぜ! あうっネジが落ちてしまった…ネジが落ちてしまったのですが!!
115 23/03/11(土)12:19:51 No.1035039560
>SUNEASTってダメ? 超オススメ!「」全員に買って欲しい
116 23/03/11(土)12:20:41 No.1035039806
>770で実質2万切り キャッシュ無いけどどうなんだろこれ 性能良いみたいだけど
117 23/03/11(土)12:20:42 No.1035039814
M.2は基本差してネジで止めるだけだが ゲーミングPC使ってるとグラボで覆われてることも多いのでそうなるとSATASSD増設のほうが簡単になる
118 23/03/11(土)12:21:01 No.1035039931
>超オススメ!「」全員に買って欲しい 撃て
119 23/03/11(土)12:21:07 No.1035039958
>SUNEASTってダメ? 確か見てみろ
120 23/03/11(土)12:21:17 No.1035040016
言うてもグラボ外すのそこまで手間じゃなくない?
121 23/03/11(土)12:21:22 No.1035040046
>SUNEASTってダメ? SUN = 旭(朝日) EAST = 東 なんとSUNEASTの正体は旭東エレクトロニクスだったのです!
122 23/03/11(土)12:21:36 No.1035040104
KIOXIA使ってるん「」いる?
123 23/03/11(土)12:21:51 No.1035040181
>言うてもグラボ外すのそこまで手間じゃなくない? 自作で組んだなら一度はやった作業だけどBTOとかだとね
124 23/03/11(土)12:22:07 No.1035040258
>KIOXIA使ってるん「」いる? THE無難 選択肢には入る
125 23/03/11(土)12:22:11 No.1035040290
>KIOXIA使ってるん「」いる? データ置き場にしてるよ
126 23/03/11(土)12:22:12 No.1035040292
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
127 23/03/11(土)12:22:15 No.1035040315
>KIOXIA使ってるん「」いる? エクセリアの青いやつ使ってるよ
128 23/03/11(土)12:22:22 No.1035040350
>SUNEASTってダメ? OS乗っけるのはダメ USBメモリの代わりならまあ
129 23/03/11(土)12:22:43 No.1035040456
SPDってメーカーカタログスペックだけやたら高いけど全く情報なくて怪しすぎる 誰か買ったことある?
130 23/03/11(土)12:22:53 No.1035040508
>言うてもグラボ外すのそこまで手間じゃなくない? 自分で組んだことがあるからの意見だろそれは
131 23/03/11(土)12:22:54 No.1035040513
クルーシャルか記憶しあどっちかにしようとしているけれどどっちもどっちだと思ってる
132 23/03/11(土)12:23:31 No.1035040715
>KIOXIA使ってるん「」いる? 趣味より業務用ってイメージ
133 23/03/11(土)12:23:54 No.1035040834
OS入れるドライブはやっぱサムスンでいいのか?
134 23/03/11(土)12:23:57 No.1035040852
WDかサムスンかキオクシアでいいよ
135 23/03/11(土)12:24:01 No.1035040877
東芝残党キオクシア
136 23/03/11(土)12:24:33 No.1035041029
サムスンとキングストンとクルーシャル使ってる
137 23/03/11(土)12:24:34 No.1035041037
来週GEN52TSSD乗せたPCが来るけど 2T更にGEN4造設するか迷ってる 今はもうOS入れてる奴分けるとか関係ないけど…うーんうーん
138 23/03/11(土)12:24:54 No.1035041148
コンシューマ向けはWD≒キオクシアかサムスンかCrucial買っとけばいいよ
139 23/03/11(土)12:25:10 No.1035041225
>クルーシャルか記憶しあどっちかにしようとしているけれどどっちもどっちだと思ってる クルーシャルはファームがイマイチこなれてない感じあるな その分赤字レベルで安いけど
140 23/03/11(土)12:26:05 No.1035041507
キングストンの2TB使ってる 中身はどこのOEMなんだろう…
141 23/03/11(土)12:26:18 No.1035041570
クルーシャルはP5plus以外は全部QLCだからあんまおすすめしにくい
142 23/03/11(土)12:26:20 No.1035041583
WESTERN DIGITAL買っとけば良いって価格.comが言ってた!
143 23/03/11(土)12:26:30 No.1035041633
gen5のM.2ってまだまだ実用には程遠いんじゃないの…? 積んだメーカーPCとかBTOもう出てきてるの? マザボが対応してるってだけじゃなくて…?
144 23/03/11(土)12:26:38 No.1035041678
クルーシャルの新型投げ売りされてるなと思って調べてみたらQLCだった納得
145 23/03/11(土)12:26:44 No.1035041707
有名メーカーだったらなんでもええ!
146 23/03/11(土)12:27:05 No.1035041821
クルーシア(Micron) キオクシア(東芝WD) WD Samsung 以外のフラッシュメモリ買わなくていいよ
147 23/03/11(土)12:27:07 No.1035041841
WD_Black SN850はいいぞジョジョ…
148 23/03/11(土)12:27:39 No.1035041988
>クルーシャルはP5plus以外は全部QLCだからあんまおすすめしにくい P5以外ごみってのはどこでも言われてるね ゲームならまあ許容範囲って評価
149 23/03/11(土)12:27:40 No.1035041991
クルーシャルの3プラスは大容量ファイル書き込みするとアホみたいにスピード下がるって記事を見たけれど本当だろうか
150 23/03/11(土)12:27:42 No.1035042003
850も安くなってたから買ってみたけど俺の使い方では770との違いは体感できなかった…
151 23/03/11(土)12:27:44 No.1035042013
>来週GEN52TSSD乗せたPCが来るけど Gen4の4TBが6万で買えるのになぜそこに突っ込んだの…
152 23/03/11(土)12:27:47 No.1035042034
アリエク見てたら980とか970って書いてあるだけの謎のSSDあって笑った Samsungの誤認狙ってるんだろうけど
153 23/03/11(土)12:28:09 No.1035042126
QLCになってもそれほど値段が下がる訳でもない悲しみ
154 23/03/11(土)12:28:23 No.1035042202
>クルーシャルの3プラスは大容量ファイル書き込みするとアホみたいにスピード下がるって記事を見たけれど本当だろうか QLCなので
155 23/03/11(土)12:28:33 No.1035042255
QLCは安さが売りなのにTLCと大して値段的変わらないし性能はクソだしなんのために生まれたか分からん
156 23/03/11(土)12:28:34 No.1035042263
容量上げたほうが満足度高いよなまあ
157 23/03/11(土)12:28:39 No.1035042286
メモリだと強いのにクルーシャルはSSD弱すぎるな ポータブルが安かったからかっちゃったわ
158 23/03/11(土)12:28:53 No.1035042358
>Gen4の4TBが6万で買えるのになぜそこに突っ込んだの… あたらしいの すき
159 23/03/11(土)12:28:56 No.1035042378
>クルーシア Clusia?しらんなあ…
160 23/03/11(土)12:29:07 No.1035042430
2TBで1.5万ぐらいの中華のやつがベンチ結果普通に良いみたいな話を聞いたけど言うほど安くないから買う必要ねえな…って
161 23/03/11(土)12:29:20 No.1035042505
クルーシオ?
162 23/03/11(土)12:29:31 No.1035042563
crucial 日本語に直せ
163 23/03/11(土)12:29:38 No.1035042596
>2TBで1.5万ぐらいの中華のやつがベンチ結果普通に良いみたいな話を聞いたけど言うほど安くないから買う必要ねえな…って 良いと話題になってるものを安売りする必要はないからな…
164 23/03/11(土)12:29:43 No.1035042618
>あたらしいの >すき なら仕方ねえか!
165 23/03/11(土)12:29:47 No.1035042634
SamsungのMLC(TLC)ってややこしくない?
166 23/03/11(土)12:29:52 No.1035042654
>crucial >日本語に直せ 苦しい
167 23/03/11(土)12:29:55 No.1035042680
SSDめちゃ安いから買い時だと思うんだけど主要なデータはほとんどクラウド化してるからいらないし データ保管庫として使うなら普通に8TBHDDD買うほうがいいわけで でも物欲だけはあってこれ買い物中毒のダメなやつだよな…
168 23/03/11(土)12:29:58 No.1035042692
QLC作るための技術料が高いから値段下がらんのよな PLCとかいう恐ろしいものも出回ろうとしてるしどうなるか
169 23/03/11(土)12:30:08 No.1035042730
>クルーシャルの新型投げ売りされてるなと思って調べてみたらQLCだった納得 1TBでTBWが220TBWしか無いのは流石に…
170 23/03/11(土)12:30:20 No.1035042789
ちょっと良いの欲しいならWDでいいしそうじゃないならSamsungでいいし日本企業応援したいならKioxiaって感じで住み分けされてるイメージ
171 23/03/11(土)12:30:30 No.1035042835
3dxpointの新型まだ時間かかりそう?
172 23/03/11(土)12:30:40 No.1035042879
クルーシャルとコルセアって表記似てて混乱する
173 23/03/11(土)12:30:53 No.1035042954
Samsung M.2 日本サムスン どっちや!
174 23/03/11(土)12:30:58 No.1035042978
>crucial >日本語に直せ クルーシオ!
175 23/03/11(土)12:31:03 No.1035043010
>クルーシャルの3プラスは大容量ファイル書き込みするとアホみたいにスピード下がるって記事を見たけれど本当だろうか キャッシュが切れるほどの大容量だとカタログ通りの速度出ないのは どこのSSDでも同じだけどそういうことではなく?
176 23/03/11(土)12:31:10 No.1035043049
4TBはまだ高く感じるからとりあえず2TBでスロット全部埋めた なんだかんだすぐ使い切っちゃうのかな…
177 23/03/11(土)12:31:17 No.1035043086
古いマザボにpci-eで増設して遊ぼうぜ! (起動ディスクにはできない)
178 23/03/11(土)12:31:25 No.1035043131
横文字によわよわな「」がどんどん出てくる
179 23/03/11(土)12:31:34 No.1035043182
>クルーシャルとコルセアって表記似てて混乱する cしか合ってねえ!
180 23/03/11(土)12:31:47 No.1035043263
>M.2は基本差してネジで止めるだけだが >ゲーミングPC使ってるとグラボで覆われてることも多いのでそうなるとSATASSD増設のほうが簡単になる 昨日初めてやったけど狭すぎてネジ落としまくったわ
181 23/03/11(土)12:31:51 No.1035043283
>SSDめちゃ安いから買い時だと思うんだけど主要なデータはほとんどクラウド化してるからいらないし >データ保管庫として使うなら普通に8TBHDDD買うほうがいいわけで >でも物欲だけはあってこれ買い物中毒のダメなやつだよな… Gen5のSSDに保存したエロ動画は130%シコれる度が増すことを知らないんだな…
182 23/03/11(土)12:31:53 No.1035043290
さっぴれ!
183 23/03/11(土)12:32:05 No.1035043363
>なんだかんだすぐ使い切っちゃうのかな… 一体何を保存してるんです!?
184 23/03/11(土)12:32:21 No.1035043435
安いよ安いよーシール金ぴかだから品質も多分いいよ~ fu1997562.jpg
185 23/03/11(土)12:32:45 No.1035043549
>crucial >日本語に直せ クルーシャル
186 23/03/11(土)12:32:48 No.1035043558
>1TBでTBWが220TBWしか無いのは流石に… 極端に酷使するような人でもなきゃ何も問題レベルだけどこうやって言われるよな
187 23/03/11(土)12:33:09 No.1035043668
>>crucial >>日本語に直せ >クルーシャル できたじゃねぇか…
188 23/03/11(土)12:33:12 No.1035043684
やっぱヒートシンク付けた方が良いの?
189 23/03/11(土)12:33:16 No.1035043709
やっす もうなさそう
190 23/03/11(土)12:33:24 No.1035043752
4bitセルは流石に無茶だったわって感じ?
191 23/03/11(土)12:34:05 No.1035043923
>>クルーシャルとコルセアって表記似てて混乱する >cしか合ってねえ! わかれわかってくれ
192 23/03/11(土)12:34:06 No.1035043933
>昨日初めてやったけど狭すぎてネジ落としまくったわ こうなるからスクリューレス対応してないマザボ買う気にならない
193 23/03/11(土)12:34:30 No.1035044057
そもそもハードな用途なら安いの使わないだろう?
194 23/03/11(土)12:34:35 No.1035044088
>>1TBでTBWが220TBWしか無いのは流石に… >極端に酷使するような人でもなきゃ何も問題レベルだけどこうやって言われるよな TBW気にする用途なら買わないだけだろうな 普通に使ってたら気にすることないのに
195 23/03/11(土)12:34:36 No.1035044092
600もあれば使いきるの無理ってレベルなんだろ?
196 23/03/11(土)12:34:59 No.1035044223
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
197 23/03/11(土)12:34:59 No.1035044225
>>クルーシャルの新型投げ売りされてるなと思って調べてみたらQLCだった納得 >1TBでTBWが220TBWしか無いのは流石に… OSに使うにはちょっと怖すぎるな…1TBで400TBWは欲しいよね
198 23/03/11(土)12:35:12 No.1035044310
Micronの2230のSSDが出たんだけど 待望の普通に買える2230だと思ったらQLCで海外でも大ブーイングだったな
199 23/03/11(土)12:35:32 No.1035044418
QLCは単純に故障率も高い
200 23/03/11(土)12:35:33 No.1035044429
>1678505699075.png えいさす…
201 23/03/11(土)12:35:35 No.1035044438
録画とか消去とか擦り切れるまで見るとかしないかぎり TBWはそんなにきにしなくてええ!
202 23/03/11(土)12:35:37 No.1035044447
「」の総書き込み数を教えて欲しい
203 23/03/11(土)12:35:39 No.1035044462
あ…アサス…
204 23/03/11(土)12:35:43 No.1035044480
QLCは大幅に安く作れるから性能の劣化は大目に見て♡って話だったのに いざ出てきたら全然安くなってないの何なの
205 23/03/11(土)12:36:01 No.1035044596
>QLCは単純に故障率も高い そこはあんまり関係ないよ
206 23/03/11(土)12:36:01 No.1035044598
キオクシアでよか! 安いし
207 23/03/11(土)12:36:02 No.1035044605
あさす!
208 23/03/11(土)12:36:13 No.1035044658
アスースでしょ あんたまさか…
209 23/03/11(土)12:36:19 No.1035044684
アスっす
210 23/03/11(土)12:36:23 No.1035044709
SLCかMLC時代のおじいちゃんなので いつの間にかQLCになってた事に恐怖を感じる
211 23/03/11(土)12:36:25 No.1035044718
アスース…?
212 23/03/11(土)12:36:34 No.1035044776
>No.1035044223 アスース!アスースじゃないか!
213 23/03/11(土)12:36:40 No.1035044807
何故誰もエイスースといわないんだ
214 23/03/11(土)12:36:46 No.1035044833
Asusはペガサスに由来してるから…アスス!
215 23/03/11(土)12:36:52 No.1035044862
スマホのバックアップにめちゃくちゃ小さなポータブル買ったけど通電なんて月一もしないから失敗したかな…
216 23/03/11(土)12:37:00 No.1035044905
安いよ安いよー https://www.ark-pc.co.jp/i/13512141/
217 23/03/11(土)12:37:05 No.1035044928
>いざ出てきたら全然安くなってないの何なの QLCはTLCの4倍精密に電圧書き込まないといかんねん その分品質高いNANDが必要なんねん 高いねん
218 23/03/11(土)12:37:13 No.1035044974
ジジイはアスース ヤングはエイスース
219 23/03/11(土)12:37:48 No.1035045177
AMD
220 23/03/11(土)12:37:58 No.1035045224
https://youtu.be/XwFTJ90jH6c
221 23/03/11(土)12:38:34 No.1035045422
エイサスだよ
222 23/03/11(土)12:38:50 No.1035045497
あすすてっくでしょ…アンタまさか
223 23/03/11(土)12:38:55 No.1035045517
>AMD アムダ
224 23/03/11(土)12:39:10 No.1035045620
>AMD アムド
225 23/03/11(土)12:39:20 No.1035045664
NZXTはどう読むのか
226 23/03/11(土)12:39:20 No.1035045666
240のSSD5年前に買ったのまだ現役だ いつ壊れても良いものとして雑に使ってる
227 23/03/11(土)12:39:43 No.1035045784
asusちゃんはスマホをちゃんと作ってください
228 23/03/11(土)12:40:01 No.1035045870
>NZXTはどう読むのか えぬずぃーえっくてー
229 23/03/11(土)12:40:02 No.1035045878
一応使えるけど現代基準だと容量が小さくなりすぎてるSSDってどうしてる?
230 23/03/11(土)12:40:10 No.1035045919
大容量だと未だHDDしか選択肢無いのにSSDの時代だからってHDD安くならなくなったんですよ!
231 23/03/11(土)12:40:21 No.1035045977
>NZXTはどう読むのか ネ…ネクスト
232 23/03/11(土)12:40:28 No.1035046008
明日7950x3dが来るからメモリも64GBにしてM.2Gen4SSD刺すんじゃグフフ
233 23/03/11(土)12:40:33 No.1035046027
>一応使えるけど現代基準だと容量が小さくなりすぎてるSSDってどうしてる? 窓から投げ捨てる
234 23/03/11(土)12:40:39 No.1035046072
>asusちゃんはスマホをちゃんと作ってください 最近のzenfoneは割としっかりしてない?
235 23/03/11(土)12:41:05 No.1035046215
>>asusちゃんはスマホをちゃんと作ってください >最近のzenfoneは割としっかりしてない? ランダムに死ぬのはちょっと…
236 23/03/11(土)12:41:14 No.1035046265
>一応使えるけど現代基準だと容量が小さくなりすぎてるSSDってどうしてる? 役所に小型家電の不用品回収ボックスがあったから捨ててきた
237 23/03/11(土)12:41:14 No.1035046266
>NZXTはどう読むのか エヌズィーエックスティー
238 23/03/11(土)12:41:16 No.1035046273
ゲーム用途だったらP5plusかWDblackで良いって事なんだろうか…?
239 23/03/11(土)12:41:18 No.1035046290
最近QLC減ってきたなと思ってたらたまに混ざってるのこわい
240 23/03/11(土)12:41:31 No.1035046352
>NZXTはどう読むのか ヌズスト
241 23/03/11(土)12:41:45 No.1035046419
>一応使えるけど現代基準だと容量が小さくなりすぎてるSSDってどうしてる? USBメモリにしてる
242 23/03/11(土)12:42:01 No.1035046504
>ランダムに死ぬのはちょっと… 8だけだから……
243 23/03/11(土)12:42:05 No.1035046512
買う前めっちゃ気にして買った後ベンチして7000Mとか出てンフーってなるけど 速度2000Mぐらい出てたらなんでもいいよねぶっちゃけ
244 23/03/11(土)12:42:21 No.1035046611
ASUSちゃん昔からずっと品質管理よくないよ PCもマザボも
245 23/03/11(土)12:42:42 No.1035046722
黒でも770と850で違うし でも体感変わらんと思う
246 <a href="mailto:PS5">23/03/11(土)12:42:57</a> [PS5] No.1035046810
>買う前めっちゃ気にして買った後ベンチして7000Mとか出てンフーってなるけど >速度2000Mぐらい出てたらなんでもいいよねぶっちゃけ Readが5500MB/s?必要なんですけど!
247 23/03/11(土)12:43:07 No.1035046872
>ASUSちゃん昔からずっと品質管理よくないよ >PCもマザボも サポートがゴミなのが一番アカンと思うASUS
248 23/03/11(土)12:43:24 No.1035046969
えいすーすでASUS変換できるんだぜ!
249 23/03/11(土)12:43:39 No.1035047025
ゴリラパワーキンジラレタチカラ(ミシミシ)
250 23/03/11(土)12:43:42 No.1035047044
>一応使えるけど現代基準だと容量が小さくなりすぎてるSSDってどうしてる? 速度に問題ないならNASとかESXi鯖のI/Oキャッシュに使う
251 23/03/11(土)12:43:52 No.1035047094
ASUSはあらゆる製品の電源けちってるから高いものは買いたくない
252 23/03/11(土)12:44:43 No.1035047343
とりあえすアドバイス通りWDかSamsungかキオクシアのを買うわ
253 23/03/11(土)12:44:52 No.1035047389
でもアスウスは初期から日本語マニュアル付けてくれてたし…
254 23/03/11(土)12:45:25 No.1035047555
品質とサポートがあかんASUS リビジョン商法とヒ担当者があかんGIGABYTE 信者とヒ担当者があかんAsrock ドラゴン遊園地と地雷グラボMSI
255 23/03/11(土)12:45:44 No.1035047643
Gen5ウケる https://media.ark-pc.co.jp/cache/image/matome/20230128/201631.jpg
256 23/03/11(土)12:45:49 No.1035047672
m.2スロットが1つしかねえんだが どうすりゃいいんだ
257 23/03/11(土)12:46:11 No.1035047810
ゲーミングでタフ選ぶやつアホです
258 23/03/11(土)12:46:20 No.1035047845
>Gen5ウケる >https://media.ark-pc.co.jp/cache/image/matome/20230128/201631.jpg メルコゲーミングに見えた
259 23/03/11(土)12:46:33 No.1035047906
>m.2スロットが1つしかねえんだが >どうすりゃいいんだ 4T積めば?