虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PSって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/11(土)09:59:19 No.1035007720

    PSって妙にホラーというか暗くて陰鬱な雰囲気の作品多かった気がする よく覚えてないけどホラーブームだったのかな

    1 23/03/11(土)10:00:18 No.1035007928

    >PSって妙にホラーというか暗くて陰鬱な雰囲気の作品多かった気がする >よく覚えてないけどホラーブームだったのかな ローポリが誤魔化せると言うのもあったのかな?

    2 23/03/11(土)10:00:52 No.1035008058

    子供のおもちゃじゃないぜ! 的なアピールも含まれてた気がする

    3 23/03/11(土)10:01:57 No.1035008259

    グラが鮮明じゃない利点はあったと思う

    4 23/03/11(土)10:03:24 No.1035008496

    ホラーブームだったのかなに関してはまぁ画像のこいつがヒットしたんでそうですという話になりそうだが サウンドノベルとかそういう方面になるとまた違うのかなという気もしてくる

    5 23/03/11(土)10:04:22 No.1035008660

    暗いしのっぺらぼうだしで ホラーじゃ無いのに当時怖かったキングスフィールド

    6 23/03/11(土)10:07:03 No.1035009144

    音響とかそっち系の分野と相性良かったんじゃないの?上にあるサウンドノベルとか

    7 23/03/11(土)10:10:18 No.1035009706

    ゲームに限らず90年代後半はやたらと暗いのが流行ってたから

    8 23/03/11(土)10:11:10 No.1035009863

    エヴァの後追い

    9 23/03/11(土)10:13:52 No.1035010331

    スレ画のヒットのせいでホラゲに加えて単発の新ジャンル好き勝手名乗るゲームもボコボコ生まれては消えていった

    10 23/03/11(土)10:13:53 No.1035010336

    PS1のゲームくらいだとそもそも画面作りがまだ質素というか無機質でなんか怖くなりがち とかもまぁまぁあるとは思う

    11 23/03/11(土)10:17:50 No.1035010964

    実際次ハードのベロニカになると画面スベスベでなんかあんま怖くなかった

    12 23/03/11(土)10:19:50 No.1035011302

    これくらいの時期のホラーゲームが一番怖かった

    13 23/03/11(土)10:22:13 No.1035011723

    サイレントヒルはPSの描写限界を闇や霧と言う事にした結果あの恐怖感が生まれた

    14 23/03/11(土)10:53:40 No.1035017713

    >暗いしのっぺらぼうだしで >ホラーじゃ無いのに当時怖かったキングスフィールド シリーズ通してごく一部しか青空見ることできるロケーション無いしひたすら暗い

    15 23/03/11(土)11:28:22 No.1035025592

    スレ画がドカンときてちょっとしたブームが起こったと思う

    16 23/03/11(土)11:33:28 No.1035026829

    刻命館とか

    17 23/03/11(土)11:53:20 No.1035032066

    ロード時間を2番めに活かしたスレ画のドア開けるシーン 1位はロード時間のゼビウス

    18 23/03/11(土)12:00:14 No.1035034062

    >ロード時間を2番めに活かしたスレ画のドア開けるシーン >1位はロード時間のゼビウス ゼビウスできるほど長いロードはやめてほしい…