虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/11(土)07:23:27 新しく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/11(土)07:23:27 No.1034986744

新しく自炊する若者にはこれを買えと進めたい

1 23/03/11(土)07:25:15 No.1034986862

理由を聞いておきたい

2 23/03/11(土)07:25:47 No.1034986899

(王子様かとおもった…)

3 23/03/11(土)07:27:26 No.1034986997

>理由を聞いておきたい 小さくて場所取らなくて吊るせて一食作るのにちょうど良いというのもあるけど 何よりレトルト温めるのに最適だから

4 23/03/11(土)07:27:36 No.1034987004

あと冷凍餃子もちょうど焼ける

5 23/03/11(土)07:28:43 No.1034987094

玉子焼き作れよ

6 23/03/11(土)07:29:45 No.1034987157

>小さくて場所取らなくて吊るせて一食作るのにちょうど良いというのもあるけど >何よりレトルト温めるのに最適だから 浅そうだけど水溢れたりしないん?

7 23/03/11(土)07:30:34 No.1034987228

>>理由を聞いておきたい >小さくて場所取らなくて吊るせて一食作るのにちょうど良いというのもあるけど >何よりレトルト温めるのに最適だから そういうライフハックはヒで言った方が世の中のためになるよ

8 23/03/11(土)07:30:51 No.1034987244

ズボラマンのための万能系なら雪平鍋でいいんじゃないか

9 23/03/11(土)07:31:28 No.1034987287

雪平より浅く広いってところが使い勝手ポイントなんじゃないかな

10 23/03/11(土)07:32:18 No.1034987344

>浅そうだけど水溢れたりしないん? しない

11 23/03/11(土)07:32:27 No.1034987356

>>何よりレトルト温めるのに最適だから >浅そうだけど水溢れたりしないん? 少ない水の量で済むから便利なんじゃね

12 23/03/11(土)07:33:44 No.1034987453

ワシャ電子レンジで温めるよ

13 23/03/11(土)07:34:00 No.1034987471

300円なんだから試しに買ってみればいいのよ

14 23/03/11(土)07:34:12 No.1034987488

>ワシャ電子レンジで温めるよ (ボム

15 23/03/11(土)07:34:35 No.1034987514

味付けはオイスターソース買っておけば万能

16 23/03/11(土)07:35:15 No.1034987571

>味付けはオイスターソース買っておけば万能 まずはめんつゆだろ初めてなら

17 23/03/11(土)07:36:40 No.1034987674

ちょっとしたアヒージョ作るのにも使えるかね

18 23/03/11(土)07:36:50 No.1034987684

>まずはめんつゆだろ初めてなら 和食文化の破壊者きたな…

19 23/03/11(土)07:38:56 No.1034987831

コーティングしてあるの?

20 23/03/11(土)07:39:25 No.1034987881

なんなら「」が好きなパスタとレトルト一緒に茹でるのを最小のお湯で出来るよ

21 23/03/11(土)07:39:42 No.1034987899

>コーティングしてあるの? フッ素加工だよ

22 23/03/11(土)07:40:45 No.1034987986

卵焼きパンいいよね うちも全部これだ ホットケーキやお好み焼きも四角く焼く

23 23/03/11(土)07:40:46 No.1034987989

>フッ素加工だよ いいじゃん…

24 23/03/11(土)07:41:27 No.1034988038

>フッ素加工だよ フッ やるじゃん

25 23/03/11(土)07:41:46 No.1034988067

卵焼きはこれでしか作れないので 別に他の用途なんかなくても必要だと思う

26 23/03/11(土)07:41:47 No.1034988070

揚げ物するときも少ない油でできる あと大きくてでかいの買って後悔するより小さくて安いのかって後悔したほうが後悔は少なくて済むし

27 23/03/11(土)07:42:43 No.1034988168

>卵焼きはこれでしか作れないので >別に他の用途なんかなくても必要だと思う ただ一人暮らしだと卵焼きはあんまり作らないという欠点はある

28 23/03/11(土)07:43:47 No.1034988274

ある程度の大きさのが欲しくなったらサーモスのフライパンおすすめ めっちゃ軽くて洗うの楽

29 23/03/11(土)07:43:59 No.1034988285

インスタント麺ジャストサイズじゃない?ってやってこぼす

30 23/03/11(土)07:44:59 No.1034988363

百均の雪平鍋もよいのだが

31 23/03/11(土)07:45:01 No.1034988369

>>卵焼きはこれでしか作れないので >>別に他の用途なんかなくても必要だと思う >ただ一人暮らしだと卵焼きはあんまり作らないという欠点はある は?めっちゃ作るが?

32 23/03/11(土)07:46:00 No.1034988446

今から一人暮らしする若い子は百均で生活用品安く揃えられて羨ましい

33 23/03/11(土)07:47:23 No.1034988563

ちょっと深いフライパンがすごい便利

34 23/03/11(土)07:48:23 No.1034988651

たこ焼きこれで作るの流行ったよな何年か前

35 23/03/11(土)07:49:03 No.1034988710

>今から一人暮らしする若い子は百均で生活用品安く揃えられて羨ましい DAISOの食器に昔鉛が使われてたとかで回収あったの覚えてて俺はちょっと手が出ないな

36 23/03/11(土)07:49:06 No.1034988717

ちょっとした揚げ物もスレ画でできるし洗うのが楽 便利

37 23/03/11(土)07:50:58 No.1034988878

>DAISOの食器に昔鉛が使われてたとかで回収あったの覚えてて俺はちょっと手が出ないな 今だとニューボーンあたり買っておけば少なくともそういうのは入ってないんじゃない

38 23/03/11(土)07:51:09 No.1034988895

ウインナー炒め器

39 23/03/11(土)07:51:43 No.1034988949

煮込む鍋は表面加工されてないステンレスのが良いよ お玉でこすれてハゲるから

40 23/03/11(土)07:55:06 No.1034989301

お玉やヘラはシリコンのやつが便利よ

41 23/03/11(土)07:55:36 No.1034989352

デカいフライパンで何でも大量に作り置きしちゃうわ 毎食違うもの食べたいならこれが一番いいけど

42 23/03/11(土)07:55:51 No.1034989387

蓋!蓋はあるの?

43 23/03/11(土)07:55:54 No.1034989394

シリコンのお玉は個人的には掬いにくい ヘラは便利

44 23/03/11(土)07:56:50 No.1034989489

シリコンでも菜箸は使いづらかったな ちゃんとしたやつならいいのかもしれんが

45 23/03/11(土)07:58:59 No.1034989711

サイズ感が一人暮らしにとてもちょうど良い

46 23/03/11(土)07:59:57 No.1034989809

>蓋!蓋はあるの? ない… 一応ステンレストレーとか木製まな板で代用はできる

47 23/03/11(土)08:00:00 No.1034989814

これIH駄目なのか惜しい

48 23/03/11(土)08:00:01 No.1034989817

>煮込む鍋は表面加工されてないステンレスのが良いよ >お玉でこすれてハゲるから おたまやヘラはシリコンやナイロン製のやつに替えよう!シリコンならフチに着いたのこそげたりできて楽だよ!

49 23/03/11(土)08:01:32 No.1034990008

煮込む時もシリコンヘラでかき混ぜてるわ お玉より煮くずれない気がする

50 23/03/11(土)08:01:53 No.1034990047

>>蓋!蓋はあるの? >ない… >一応ステンレストレーとか木製まな板で代用はできる あった方がいいよ!

51 23/03/11(土)08:02:21 No.1034990099

ダイソーだと耐熱ガラスの計量カップもオススメしたい 計量してそのままレンチンできるの楽だしコップとして普段使いもできる

52 23/03/11(土)08:02:38 No.1034990127

>あった方がいいよ! ダイソーにいってくれ!

53 23/03/11(土)08:03:03 No.1034990170

四角いふたも売ってるよね

54 23/03/11(土)08:03:23 No.1034990208

>四角いふたも売ってるよね マジで!?

55 23/03/11(土)08:04:07 No.1034990286

食器洗うスポンジやアルミホイルはダイソーじゃなくスーパーやホームセンターで買うのよあいつら100円以下なのよ

56 23/03/11(土)08:05:56 No.1034990460

>>あった方がいいよ! >ダイソーにいってくれ! 15センチくらいの小鍋用のはあるよ!あとイオンとかでもお安いの各種揃ってるから鍋の大きさ測って買ってね!

57 23/03/11(土)08:06:43 No.1034990529

>食器洗うスポンジやアルミホイルはダイソーじゃなくスーパーやホームセンターで買うのよあいつら100円以下なのよ 食器洗いスポンジ6つ100円じゃん!ってスポンジ買っていざ手に取って使おうとしたらちっさ…ってなったわ そのへんのスーパーの5個98円のやつのほうがちゃんとしたサイズで良かった

58 23/03/11(土)08:07:11 No.1034990578

卵焼くのに弱火でいいから加熱しすぎてコーティング熱で飛ばす事も無いし安いからスレ画はいいもの

59 23/03/11(土)08:08:59 No.1034990776

今は自在蓋があるからそれを買うといい シリコン製で自重によって密着するしレンジも可能だ

60 23/03/11(土)08:10:41 No.1034990943

>おたまやヘラはシリコンやナイロン製のやつに替えよう!シリコンならフチに着いたのこそげたりできて楽だよ! おたまはともかくヘラは溶けたりしない?

61 23/03/11(土)08:11:15 No.1034991007

シリコンはオーブンに入れても溶けないよ

62 23/03/11(土)08:11:41 No.1034991046

製菓用のゴムベラとかだと溶ける

63 23/03/11(土)08:11:52 No.1034991071

>食器洗うスポンジやアルミホイルはダイソーじゃなくスーパーやホームセンターで買うのよあいつら100円以下なのよ サランラップも普通のを買いなさい

64 23/03/11(土)08:12:14 No.1034991111

これのいいとこは深さあるからお湯や汁物1人前もいけるとこだな 小鍋とフライパンの使い分けしないで1人前なら不自由しないから万能

65 23/03/11(土)08:12:17 No.1034991115

>おたまはともかくヘラは溶けたりしない? シリコンのやつなら200度くらいには耐えるので大丈夫 炒め物にも使える

66 23/03/11(土)08:13:24 No.1034991238

一人暮らしならこれ買うよりひとつでなんでもできる深いフライパン買った方がいいよ

67 23/03/11(土)08:14:10 No.1034991321

これはどうせ使わなくなってスペースとるだけに終わる

68 23/03/11(土)08:16:35 No.1034991585

深めのフライパンまじで便利 なんでもいける

69 23/03/11(土)08:18:28 No.1034991776

>これはどうせ使わなくなってスペースとるだけに終わる 人によるんだよお弁当作る人なら毎日フル活用するしおやつ作りに使う人もいるし使わない人は本当に使わない

70 23/03/11(土)08:20:15 No.1034992020

自炊しなくなっても使うのはやかんくらいだよ

71 23/03/11(土)08:21:26 No.1034992168

玉子焼き作る時ってボウルで卵溶いてお玉で注ぐみたいな感じだったけど https://jp.daisonet.com/products/4905596111382 こいつ買ったら卵溶いてそのまま注げて楽になったし洗い物も減って良かったよ

72 23/03/11(土)08:21:26 No.1034992169

目玉やき一枚焼くのにデカい深パン使いたくないし…

73 23/03/11(土)08:22:06 No.1034992240

>玉子焼き作る時ってボウルで卵溶いてお玉で注ぐみたいな感じだったけど お椀で溶いてそのまま流し込むけど…

74 23/03/11(土)08:22:19 No.1034992270

卵焼き用である必要は無いが小さいフライパンは一つあった方が幸せになれる

75 23/03/11(土)08:24:00 No.1034992453

シリコン製のヘラは2つくらい買っておいた方がいい 1個を使い続けるともげていく

76 23/03/11(土)08:24:02 No.1034992457

>お椀で溶いてそのまま流し込むけど… 尖ってるので垂れないのに感激したんだ俺

77 23/03/11(土)08:26:03 No.1034992697

ミルクパンもいいよね 鍋のままラーメン食える

78 23/03/11(土)08:28:01 No.1034992958

>目玉やき一枚焼くのにデカい深パン使いたくないし… 少量の料理するのに便利なんだよな 使う油の量も少なく済むし

79 23/03/11(土)08:28:13 No.1034992984

>ミルクパンもいいよね >鍋のままラーメン食える その調理器具の名前をもう一回言ってみろ! でも最近は牛乳はもうレンジでいいよね…

80 23/03/11(土)08:28:48 No.1034993073

大豆煎るのにも使える

81 23/03/11(土)08:28:48 No.1034993074

>一人暮らしならこれ買うよりひとつでなんでもできる深いフライパン買った方がいいよ 二者択一に拘らないで両方買ったほうがいいよ

82 23/03/11(土)08:32:00 No.1034993476

炒め鍋いいよ

83 23/03/11(土)08:32:23 No.1034993520

キッチンが広いなら色んなパンあってもいいんだけどな 一人暮らし始める人がそんないい部屋に住むかといったら

84 23/03/11(土)08:33:07 No.1034993606

>その調理器具の名前をもう一回言ってみろ! レミパン!

85 23/03/11(土)08:33:19 No.1034993632

普通の小鍋だとレトルト温めにくいんだよね

86 23/03/11(土)08:33:46 No.1034993711

新しい調理器具を買うときは 必ず収納スペースを確保してからだぞ

87 23/03/11(土)08:33:50 No.1034993721

スレ画吊るすスペースない台所はそもそも自炊できないと思う

88 23/03/11(土)08:34:18 No.1034993773

よく考えたら卵焼き作った後にそのままソーセージ焼いたりも出来るのか ええやん 平日の朝に使う気はしないけど

89 23/03/11(土)08:35:14 No.1034993889

>スレ画吊るすスペースない台所はそもそも自炊できないと思う キッチンという名のただの廊下辛い…

90 23/03/11(土)08:35:44 No.1034993964

でかいフライパンや中華鍋って絶対使わなくなるしな あと1人前土鍋

91 23/03/11(土)08:36:15 No.1034994042

そんな狭小キッチンでもシンクの上の戸棚やコンロの上の換気扇に取り付けられるフックやポールが売ってるんです そうダイソーならね

92 23/03/11(土)08:37:21 No.1034994185

シリコンスチーマーもオススメだよ

93 23/03/11(土)08:37:39 No.1034994220

色々便利だけど卵焼き作るのは難しいよねこれ

94 23/03/11(土)08:37:43 No.1034994227

うちは28cmの炒め鍋は休眠状態で使うのは20cm前後のやつばっかになってる

95 23/03/11(土)08:38:40 No.1034994345

>色々便利だけど卵焼き作るのは難しいよねこれ そんな馬鹿な…

96 23/03/11(土)08:38:55 No.1034994374

深めの小さいフライパンみたいな役割で使う発想でると便利 卵焼き専用だと認識してるといらない

97 23/03/11(土)08:40:48 No.1034994605

以前異動させられたとき普通のフライパン買ったらクソみてえなキッチンで取り回しに困ったから今度はスレ画みたいなのになると思う

98 23/03/11(土)08:41:22 No.1034994689

複数回に分けて卵投入とかまどろっこしいからいっぺんに全部入れるぜ 割となんとかなるぜ

99 23/03/11(土)08:47:20 No.1034995467

https://jp.daisonet.com/products/4979909921661 卵焼きはもうこいつ使って済ませてる 普通に焼いた方がうまいとは聞くが手軽さには勝てねえ

100 23/03/11(土)08:47:55 No.1034995546

これで湯煎すんのか

101 23/03/11(土)08:53:48 No.1034996343

IH対応じゃ無いからそこは注意しろ

102 23/03/11(土)08:56:01 No.1034996644

百均意外と丈夫だよね 大学入学のときに買った百均の皿とマグカップをいまだに使ってる

103 23/03/11(土)08:56:53 No.1034996785

>https://jp.daisonet.com/products/4979909921661 >卵焼きはもうこいつ使って済ませてる >普通に焼いた方がうまいとは聞くが手軽さには勝てねえ なにこれすごい…

104 23/03/11(土)08:57:32 No.1034996888

一人暮らしは普通のフライパンに片手鍋にカレーとか豚汁作れるようなやや深い鍋あればなんとかなる

105 23/03/11(土)08:58:20 No.1034996993

書き込みをした人によって削除されました

106 23/03/11(土)09:03:37 No.1034997774

>>色々便利だけど卵焼き作るのは難しいよねこれ >そんな馬鹿な… くるくる巻けるイメージを持ってると奥側の角度がなんか違うな…ってなるな…

107 23/03/11(土)09:05:49 No.1034998135

>耐熱シリコンヘラ欲しいけどどれなのか調べてもわからん >「」が言ってるヘラはどれなんだ 無印とかニトリに置いてるやつ

108 23/03/11(土)09:08:04 No.1034998514

スパチュラじゃない?

109 23/03/11(土)09:10:21 No.1034998901

ちょっとウインナー炒めたい時に良い 小さいから狭いシンクで洗うのも楽ちん

110 23/03/11(土)09:11:46 No.1034999127

https://jp.daisonet.com/products/4549131949285 https://jp.daisonet.com/products/4549131949278 ヘラはこいつが100円で耐熱230度なので愛用してる

111 23/03/11(土)09:13:29 No.1034999369

いい感じのヘラは耐熱温度見てあとは現物のデザインで選べ 耐熱温度さえ基準満たしてたらあとは好みだ

112 23/03/11(土)09:18:25 No.1035000178

20か25の丸型で深いフライパンは欲しいな 卵焼きなんてラグビーボールみたいな形してても食えるし

113 23/03/11(土)09:18:49 No.1035000245

ヘラよりもターナースプーンを買え

114 23/03/11(土)09:19:06 No.1035000292

ミルがついてるタイプの黒胡椒買うと味がワンランク上がるからオススメ

115 23/03/11(土)09:19:11 No.1035000306

>20か25の丸型で深いフライパンは欲しいな >卵焼きなんてラグビーボールみたいな形してても食えるし お…オムレツ…

116 23/03/11(土)09:19:37 No.1035000373

ウィンナーはタッパに入れてレンチン

117 23/03/11(土)09:20:59 No.1035000615

一人暮らしで鍋型のホットプレートを買うとこたつから動かなくなる

118 23/03/11(土)09:22:07 No.1035000810

>一人暮らしはチョイ深めで径の小さめなフライパンあれば十分

119 23/03/11(土)09:23:19 No.1035001009

フライパンの蓋はケチらずにちゃんと買ったほうがいい

120 23/03/11(土)09:23:26 No.1035001031

フライ返しとお玉しか買ってないやつは菜箸とトングも買え

121 23/03/11(土)09:25:15 No.1035001357

持ち手が長いから炊いた米をひっくり返すのにも使える でもお米がめっちゃひっつく

122 23/03/11(土)09:26:51 No.1035001647

>フライ返しとお玉しか買ってないやつは菜箸とトングも買え トングはともかく菜箸買わない奴なんている!?

123 23/03/11(土)09:27:41 No.1035001803

>トングはともかく菜箸買わない奴なんている!? 洗って再利用した割り箸で…

124 23/03/11(土)09:29:55 No.1035002227

火傷するわ

125 23/03/11(土)09:32:45 No.1035002711

チーズトーストにミルでガリガリした胡椒かけるだけで美味いからおすすめ

126 23/03/11(土)09:33:21 No.1035002816

どうせそのうち菜箸で飯食うようになる

127 23/03/11(土)09:36:02 No.1035003316

割り箸は調理するには短すぎだし菜箸は米食うには長すぎるだろ…

128 23/03/11(土)09:38:21 No.1035003704

割り箸再利用はやばいって

129 23/03/11(土)09:38:46 No.1035003761

菜箸で食うと地獄の罪人気分になれる

130 23/03/11(土)09:39:37 No.1035003910

現世でも罪人じゃん

131 23/03/11(土)09:44:29 No.1035004759

こまめに料理する人はスレ画買ってもいいけどまとめて沢山料理する人はいらないかなってなる

132 23/03/11(土)09:44:51 No.1035004818

割り箸をスーパーで買って使い捨てればいいんだよ

133 23/03/11(土)09:49:43 No.1035005688

オムレツはフライパンだとトントンしたら丸まったけどこれだと角ばってるから無理かな?

134 23/03/11(土)09:50:41 No.1035005874

オムレツ作る時に割り箸使いまわしてるわ… ヘラ使った方が綺麗に出来るって聞くし買います…

135 23/03/11(土)09:51:53 No.1035006151

>>トングはともかく菜箸買わない奴なんている!? >洗って再利用した割り箸で… ローソンでくれる割り箸が使いやすいよ…

136 23/03/11(土)09:53:23 No.1035006436

>オムレツはフライパンだとトントンしたら丸まったけどこれだと角ばってるから無理かな? 横にお箸ぶっ刺してえいやっと丸める

137 23/03/11(土)10:03:06 No.1035008450

キッチン周りの便利なやつは周りがシリコン仕様のガラス蓋はいいぞ 落としてもシリコンが衝撃を和らげ段差が付いて大きい鍋から小さい鍋にも噛み合うという素敵なやつだ ダイソーで300円だった記憶

138 23/03/11(土)10:15:23 No.1035010577

菜箸でいいだろって思うじゃん 両方あった方が便利だけどトングの作業効率の方が良いからマジで…

139 23/03/11(土)10:25:36 No.1035012350

フッ素加工のフライパンは使い終わったら自然に冷めるまで待ってから洗えと進めたい 急に水で冷やしたらコーティングはげていくけど 長持ちさせるためとかよりはげたコーティング食べるの防ぐために

140 23/03/11(土)10:28:47 No.1035012939

ダイソーが無印からパクって工夫を加えたシリコンスプーンいいぞ https://jp.daisonet.com/products/4550480055817

141 23/03/11(土)10:30:47 No.1035013268

跳ねたの飛ばないからデカくて深いフライパン最強だなってなった

↑Top