23/03/11(土)00:59:35 もう一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)00:59:35 No.1034951764
もう一生焼かないかな
1 23/03/11(土)01:00:20 No.1034951968
最後に焼くとしたら何入れる?
2 23/03/11(土)01:01:25 No.1034952247
太陽誘電… 頼れるメーカーだった…
3 23/03/11(土)01:07:16 No.1034953775
ドライブがもう付いてないな
4 23/03/11(土)01:09:52 No.1034954490
まだ持ってるな 売れるかな
5 23/03/11(土)01:22:09 No.1034957735
>ドライブがもう付いてないな CDから音楽取り込まないの? ドライブなしっつ信じられない…
6 23/03/11(土)01:24:10 No.1034958216
>ドライブなしっつ信じられない… それが老いであり世代なんだ
7 23/03/11(土)01:25:11 No.1034958461
DVDに焼いてたデータを外付けHDDに救出するときに外付けドライブ大活躍したよ
8 23/03/11(土)01:25:58 No.1034958649
動画は焼かないかな 音楽は未だに配信で購入したのをCD-Rに一旦焼いてる
9 23/03/11(土)01:26:35 No.1034958804
太陽誘電に限り合法
10 23/03/11(土)01:27:32 No.1034959026
太陽誘電とはどんな意味か
11 23/03/11(土)01:28:13 No.1034959181
>音楽は未だに配信で購入したのをCD-Rに一旦焼いてる 何故そんな無駄なことを…
12 23/03/11(土)01:29:54 No.1034959594
テレビ録画だけはHDDレコーダーに使ってた4TB分抱え込んだ外付けが死んで 数年分のデータが全部飛んでやはりちゃんと定期的に焼かないとな…って最近なった ていうか何故この令和の世の中にBDにバックアップ残さないといけんのだ…
13 23/03/11(土)01:41:19 No.1034962118
>ドライブがもう付いてないな プレファイなんかもそうだしな
14 23/03/11(土)01:42:20 No.1034962322
リッピングしないとな…って思ったまま買ったCDをかなりの数眠らせてしまっていることを思い出した
15 23/03/11(土)01:42:48 No.1034962399
>何故そんな無駄なことを… 我が家ではCD/MDのシステムオーディオが現役だからだよ
16 23/03/11(土)01:47:22 No.1034963332
>我が家ではCD/MDのシステムオーディオが現役だからだよ それ買い換えた方が楽なんじゃね
17 23/03/11(土)01:52:27 No.1034964197
そうは言うがな アンプとプレイヤーとスピーカーが織り成す造形美には近代オーディオには成し得ないものがあるだろう
18 23/03/11(土)01:55:26 No.1034964731
ファンとしてはCDを買いたい だがストリーミングのほうが音質が良い…
19 23/03/11(土)01:55:57 No.1034964825
昭和平成のシステムを後生大事に抱えるな どうせあの世には持っていけん
20 23/03/11(土)01:58:29 No.1034965259
>太陽誘電… >頼れるメーカーだった… https://www.yuden.co.jp/jp/ もう光学ディスクはやってないんやね
21 23/03/11(土)02:00:02 No.1034965544
>アンプとプレイヤーとスピーカーが織り成す造形美には近代オーディオには成し得ないものがあるだろう そんなもんここ50年の話なんだからさっさとプレイヤーなんて捨ててしまえ
22 23/03/11(土)02:04:36 No.1034966301
亡くなった伯父さんが分けてくれた遺産で買ったオーディオなんだよ DENONの'00年式でも俺の宝物なんだよ
23 23/03/11(土)02:04:59 No.1034966349
半年に一回M3に行ってアホほどCDが増えるんです
24 23/03/11(土)02:10:31 No.1034967290
>DENONの'00年式でも俺の宝物なんだよ 音源の入力機器を近代化すればいいだけでは
25 23/03/11(土)02:10:48 No.1034967338
一応外付けのドライブあるけど使わんね
26 23/03/11(土)02:12:26 No.1034967633
入力をDACから取ればそれだけで済むぞ
27 23/03/11(土)02:13:02 No.1034967727
外付けでブルートゥース受信機はAUXに繋いでる でも並行してMDに録音してちまちまタイトル入力してたりもする
28 23/03/11(土)02:22:21 No.1034969255
数十年持つと言われるM-DISCに買った音楽焼いた
29 23/03/11(土)02:39:04 No.1034971263
光学ディスクって腐るんだな ドリームキャストの話
30 23/03/11(土)02:40:42 No.1034971454
GD-ROM(笑)
31 23/03/11(土)02:42:57 No.1034971705
>もう光学ディスクはやってないんやね 発表あったの2015年だぞ…と思ったけどそんな皆知ってるって話題でもないか
32 23/03/11(土)02:52:05 No.1034972597
CS放送で保存したいものだけBlu-rayに焼いてる
33 23/03/11(土)02:58:00 No.1034973158
音楽は現物で持っておかないと安心できない
34 23/03/11(土)02:58:00 No.1034973159
残り寿命的に見返すか…?
35 23/03/11(土)03:01:42 No.1034973506
>光学ディスクって腐るんだな 高騰してる新品未開封のコレクター品開けたらカビてダメになってたっていうトラブルとか昔のハンディカムを焼いたやつ久々に見ようと思ったら腐ってて全部廃棄とか最近増えてるみたいね
36 23/03/11(土)03:02:06 No.1034973543
久しぶりにCD使う必要が!となって開ボタンを押しても ウイーンと音はすれどトレイが出てこず結局ハードオフで外付けを…
37 23/03/11(土)03:03:13 No.1034973643
CDJが現役なので…
38 23/03/11(土)03:09:42 No.1034974268
最近CD-R使ったよ 読み取り専用なのはセキュリティの観点から有り難い
39 23/03/11(土)03:22:46 No.1034975331
バックアップはDVDで取りたいなって思うことはある 思うだけ
40 23/03/11(土)03:26:40 No.1034975574
ネカフェやってると偶にババァがツタヤで借りたCDのコピーさせろってくる…
41 23/03/11(土)03:37:58 No.1034976265
音楽もストリーミングサービスばかり使ってCDから取り込んだり楽曲単品で購入しなくなったな…
42 23/03/11(土)04:15:17 No.1034978274
>数か月に一回コスROMイベントに行ってアホほどCDが増えるんです