23/03/11(土)00:51:43 カレー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)00:51:43 No.1034949501
カレー自炊って素晴らしいね 好きにアレンジして好きなだけかきこめるこの満足感…! 仕事が大変でも自宅に帰ればカレー思う存分食えるってだけで心に余裕が出来るデブ
1 23/03/11(土)00:52:37 No.1034949781
カレー用に寸胴買ったわ
2 23/03/11(土)00:54:30 No.1034950377
>カレー用に寸胴買ったわ 寸胴だと一回でどんぐらいの量作るもんなの?
3 23/03/11(土)00:57:33 No.1034951229
毎日食ってもわりと飽きないよねカレー
4 23/03/11(土)00:57:46 No.1034951290
>寸胴だと一回でどんぐらいの量作るもんなの? 20リットルないくらいのサイズだから大体1週間分
5 23/03/11(土)00:58:42 No.1034951522
カレー沼とかあんのかな
6 23/03/11(土)01:00:26 No.1034951998
スパイスとか凝り出しても結構お安く済むからありがたい
7 23/03/11(土)01:01:19 No.1034952216
>20リットルないくらいのサイズだから大体1週間分 これからの季節だと一食分以外は冷凍する感じかい?
8 23/03/11(土)01:03:13 No.1034952701
>カレー沼とかあんのかな そのうちカタログがカレーで埋め尽くされる
9 23/03/11(土)01:04:32 No.1034953041
炭水化物を一番美味く味わう調理法だと思ってる
10 23/03/11(土)01:04:45 No.1034953097
カレーと炒飯に凝るのは独身男性の特権だからな…
11 23/03/11(土)01:05:39 No.1034953343
まな板包丁を使わずにどこまで美味しくできるかにチャレンジ中
12 23/03/11(土)01:06:54 No.1034953684
>まな板包丁を使わずにどこまで美味しくできるかにチャレンジ中 どうやってんのそれ?
13 23/03/11(土)01:07:50 No.1034953946
カレー沼はスパイス沼
14 <a href="mailto:sage">23/03/11(土)01:08:02</a> [sage] No.1034954012
今のとここくまろカレーしか試してないんだけど「」は何のルー使ってるんだい?
15 23/03/11(土)01:08:13 No.1034954064
家にある隠し味になりそうなもの入れてくの楽しいよね
16 23/03/11(土)01:08:51 No.1034954228
>まな板包丁を使わずにどこまで美味しくできるかにチャレンジ中 カット済みの野菜セットでも使ってるのかな…
17 23/03/11(土)01:09:23 No.1034954371
舶来亭のフレーク好き
18 23/03/11(土)01:10:33 No.1034954669
>今のとここくまろカレーしか試してないんだけど「」は何のルー使ってるんだい? ジャワカレーこそが至高のソウルフード
19 23/03/11(土)01:11:34 No.1034954940
アレンジがめっちゃ楽しくなってくるよね
20 23/03/11(土)01:13:51 No.1034955590
ひとり暮らしの醍醐味みたいなところはある
21 23/03/11(土)01:13:51 No.1034955594
もうやんは一回食べてみてほしい 食べると???ってなるけどハマっちまうんだ
22 23/03/11(土)01:15:01 No.1034955927
自制心を強く持たないとあっという間に太るデブ
23 23/03/11(土)01:15:10 No.1034955959
ごぼう入れると変な味になっちゃうかな? 業務スーパーに冷凍にんじんパックがなくて困ってる にんじん&ごぼうパックならあるんだけど
24 23/03/11(土)01:15:43 No.1034956093
店のカレーも家のカレーもどちらも良いものだ 最近は脂質低いルゥとか試してるけれどサラサラしたものになるなぁと実感する
25 23/03/11(土)01:16:45 No.1034956336
ドロドロカレーいいよね…
26 23/03/11(土)01:17:07 No.1034956427
ゴーゴーカレーもあればあれでいい… マヨチーズで食べるとジャンク感がたまらん
27 23/03/11(土)01:18:04 No.1034956690
>最近は脂質低いルゥとか試してるけれどサラサラしたものになるなぁと実感する 無水カレーとかならそこら辺調節し易いと思うぜ
28 23/03/11(土)01:18:50 No.1034956873
トッピング好きなだけ全部盛りするのがまた満足感ぶち上がるんだ チーズもからあげもほうれん草も好きなだけ盛れるデブ
29 23/03/11(土)01:19:26 No.1034957038
炒め油をオリーブじゃなくてバターにしたらバター味になった カレーの中でもバターの味って強いね
30 23/03/11(土)01:20:11 No.1034957229
>ゴーゴーカレーもあればあれでいい… >マヨチーズで食べるとジャンク感がたまらん 金沢カレーのこってりしたルゥをステンレスの器に盛り付け先割れスプーン使って食う感覚は実に独特だなと思う
31 23/03/11(土)01:20:19 No.1034957270
ココナッツミルクベースで作るのにハマってる
32 23/03/11(土)01:20:40 No.1034957354
玉ねぎを飴色まで炒めるとめっちゃ量減ってて笑う
33 23/03/11(土)01:20:47 No.1034957374
ジャガイモとかニンジン入れると傷みやすいというかカビ生えるスピード上がるって聞いたけど本当なの?
34 23/03/11(土)01:20:56 No.1034957410
>今のとここくまろカレーしか試してないんだけど「」は何のルー使ってるんだい? ZEPPINが好き
35 23/03/11(土)01:21:56 No.1034957684
冷凍前提ならじゃがいもは入れないことにしている
36 23/03/11(土)01:22:29 No.1034957814
>ジャガイモとかニンジン入れると傷みやすいというかカビ生えるスピード上がるって聞いたけど本当なの? そうだね
37 23/03/11(土)01:22:58 No.1034957939
>今のとここくまろカレーしか試してないんだけど「」は何のルー使ってるんだい? 色々試してるけど今はこれ https://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_001.html 名古屋だとメジャーなのかな?
38 23/03/11(土)01:23:20 No.1034958018
じゃがいもとかは特に枯草菌とか多いだろうしでんぷんとかも含んでるからね
39 23/03/11(土)01:23:25 No.1034958034
>炒め油をオリーブじゃなくてバターにしたらバター味になった >カレーの中でもバターの味って強いね 味想像するだけで腹減ってきた
40 23/03/11(土)01:25:13 No.1034958465
>ごぼう入れると変な味になっちゃうかな? 味が変になるって事はないよ食感とかが人によっては嫌っていうのはあるかもしれない 普通にざっと炒めてから煮てもうまいし強めに焼いてチップス状にして後入れとかしてもうまいよ
41 23/03/11(土)01:25:31 No.1034958545
>色々試してるけど今はこれ >https://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_001.html >名古屋だとメジャーなのかな? 初めて見たけどこのルー全国で売ってんの?
42 23/03/11(土)01:25:43 No.1034958594
ごぼう素揚げして最後にトッピングするとかは?
43 23/03/11(土)01:26:48 No.1034958852
カレー粉で作って最近はヘルシオで焼き野菜作ってカレーに乗っけてるわ
44 23/03/11(土)01:26:53 No.1034958875
>初めて見たけどこのルー全国で売ってんの? 都内だと売ってるとこ限られるね 北野エースとかだと置いてる
45 23/03/11(土)01:27:27 No.1034959004
カレーが持つ時間は常温1日冷蔵3日冷凍1週間と昔読んだけれど最近の技術だとまた違うんだろうか
46 23/03/11(土)01:27:40 No.1034959062
オリエンタルはレトルトめっちゃおいしかった 自分でつくればもっとうまいのかな
47 23/03/11(土)01:27:59 No.1034959125
>カレーが持つ時間は常温1日冷蔵3日冷凍1週間と昔読んだけれど最近の技術だとまた違うんだろうか 冷凍そんな短いの!?
48 23/03/11(土)01:28:06 No.1034959155
1人だと野菜余らせそうで不安なんだけど いっそのこと野菜入れないとかアリ?
49 23/03/11(土)01:28:15 No.1034959195
>カレーと炒飯に凝るのは独身男性の特権だからな… 俺が知らないだけで独身女性もみんなカレーに凝ってたりしないのかな
50 23/03/11(土)01:28:34 No.1034959271
カレーパスタ炒飯のどれかに手を出す
51 23/03/11(土)01:28:36 No.1034959274
ぶっちゃけドンキでレトルト買った方が楽じゃない?
52 23/03/11(土)01:28:55 No.1034959343
俺は鶏肉の煮物とトムヤムクンに凝ってる カレーとかシチューは作ったこと無いが作ってみたい
53 23/03/11(土)01:29:09 No.1034959400
>カレーが持つ時間は常温1日冷蔵3日冷凍1週間と昔読んだけれど最近の技術だとまた違うんだろうか 火ちゃんと通せば常温でも3日ぐらい持ったりしない…?
54 23/03/11(土)01:29:23 No.1034959453
うちは炊飯器で作ってるな みんな活動時間がバラバラだから保温しとけばいつでも食えるのがありがたい
55 23/03/11(土)01:30:01 No.1034959628
>うちは炊飯器で作ってるな >みんな活動時間がバラバラだから保温しとけばいつでも食えるのがありがたい 肝心のコメをどのように調達するので…?
56 23/03/11(土)01:30:24 No.1034959715
>肝心のコメをどのように調達するので…? 炊飯器いくらでも売ってるだろ
57 23/03/11(土)01:30:29 No.1034959744
>1人だと野菜余らせそうで不安なんだけど >いっそのこと野菜入れないとかアリ? 野菜全部刻んで煮ちゃって使わない分はタッパーとかに入れて冷凍するといいよ
58 23/03/11(土)01:30:30 No.1034959747
>ぶっちゃけドンキでレトルト買った方が楽じゃない? 個人的な満足感だと自炊カレーの方が圧勝してる なんでかは分かんない
59 23/03/11(土)01:30:38 No.1034959790
水の代わりに野菜ジュースを入れる
60 23/03/11(土)01:31:24 No.1034959977
>>カレーが持つ時間は常温1日冷蔵3日冷凍1週間と昔読んだけれど最近の技術だとまた違うんだろうか >冷凍そんな短いの!? 今見たら風味や鮮度保てるのは2週間で質が落ちても構わないなら1ヶ月行けるそうで実際はもう少し長かった
61 23/03/11(土)01:32:27 No.1034960241
>1人だと野菜余らせそうで不安なんだけど >いっそのこと野菜入れないとかアリ? 具は牛肉・きのこ・ひき肉だけのミートカレーも自分だけなら作れちまうんだ (味を調えるためにカレーパートナーの炒め玉ねぎペーストは入れる)
62 23/03/11(土)01:32:45 No.1034960310
むしろ玉ねぎのみじん切り以外野菜入れずに 茄子にピーマンにかぼちゃににんじんヤングコーンに 夏野菜を良い感じに切って冷凍しておいて 食べる直前にレンチンしてオーブンで焼くととても良い感じの夏野菜カレー
63 23/03/11(土)01:33:09 No.1034960395
>肝心のコメをどのように調達するので…? 米用の炊飯器は別にある更に汁物用の炊飯器もある なんでこんなにあるかと言うと材料刻んで突っ込んで炊飯すれば出来上がるんで 火を見てる必要が無いからその間に他の事出来るから
64 23/03/11(土)01:33:23 No.1034960446
https://youtu.be/78FJ3W4j2Ns 昔CMに使われてたらしいオリエンタルカレーの歌
65 23/03/11(土)01:33:28 No.1034960467
>水の代わりに野菜ジュースを入れる 野菜ジュースって何使ってるの?甘さ控えめ?
66 23/03/11(土)01:33:30 No.1034960472
>1人だと野菜余らせそうで不安なんだけど >いっそのこと野菜入れないとかアリ? こいつらべんり fu1996722.jpg
67 23/03/11(土)01:33:31 No.1034960477
いずれ知るだろう自炊でカレーは面倒な方だと言う事を
68 23/03/11(土)01:33:41 No.1034960512
大量に食うならレトルトは選ばないのでは
69 23/03/11(土)01:34:13 No.1034960617
>水の代わりにトマト缶を入れる
70 23/03/11(土)01:34:19 No.1034960655
>むしろ玉ねぎのみじん切り以外野菜入れずに >茄子にピーマンにかぼちゃににんじんヤングコーンに >夏野菜を良い感じに切って冷凍しておいて >食べる直前にレンチンしてオーブンで焼くととても良い感じの夏野菜カレー めっちゃ美味そう ヤングコーンいいね
71 23/03/11(土)01:34:29 No.1034960691
>大量に食うならレトルトは選ばないのでは 何より具が物足りなく感じる
72 23/03/11(土)01:34:35 No.1034960720
インドカレーにも興味出て市販のカレー粉で作ったけどお店と味が違う… スパイスをホールで買い揃えるのの楽しい…
73 23/03/11(土)01:34:58 No.1034960815
最近インドカレーとか食べてるけど 自分で作るカレーもやっぱり美味しいんだよね
74 23/03/11(土)01:35:00 No.1034960824
ルーの量多めのレトルトカレーなら無印の大きいやつ レトルトの中では高めなのでやや贅沢品
75 23/03/11(土)01:35:03 No.1034960837
レトルトカレーは全てが面倒な時に食べる
76 23/03/11(土)01:35:11 No.1034960859
最近カレー沼マグマジャガバードみたいなサイクルになってる 5kg痩せた
77 23/03/11(土)01:35:27 No.1034960912
SBのカレー粉なら日本のカレーにしかならん
78 23/03/11(土)01:35:44 No.1034960962
インデラカレーいいよね
79 23/03/11(土)01:35:58 No.1034961022
>レトルトカレーは全てが面倒な時に食べる 湯煎も不要でレンジでチンするだけで食えるのは便利過ぎる
80 23/03/11(土)01:36:21 No.1034961096
俺は自炊の場合作ってる最中の香りであったり味見でちょっとつまんだりいろんな要素も含めて満足度が高まるという部分がある まあ玉ねぎ食べられないから基本カレーは自炊するしかないというのもあるんだが
81 23/03/11(土)01:36:35 No.1034961142
>野菜ジュースって何使ってるの?甘さ控えめ? 割と適当だけど カゴメのトマトミックスがなんかクソ安かったんでケースで買って 賞味期限切れてるけど今はそれ使ってる 甘口好きだから甘いやつでも結構美味いよ
82 23/03/11(土)01:37:06 No.1034961266
インドカレーは店で食べるもんだなぁ
83 23/03/11(土)01:37:09 No.1034961277
カレーで一番面倒なのは鍋洗いだ…
84 23/03/11(土)01:37:15 No.1034961306
>まあ玉ねぎ食べられないから基本カレーは自炊するしかないというのもあるんだが 駄犬も賢くなったな…
85 23/03/11(土)01:37:27 No.1034961345
>大量に食うならレトルトは選ばないのでは レトルトはそれで3合ご飯炊いて1合ごとに違うレトルトを3杯楽しめちまうんだ
86 23/03/11(土)01:37:48 No.1034961404
騙されたと思ってビールでカレー作ってみてくれ
87 23/03/11(土)01:38:14 No.1034961497
最近の店のカレーってシャバシャバのウスターソース味かデミグラスソース味ばっかだ だから家でバーモントで作るね
88 23/03/11(土)01:38:20 No.1034961514
うちは肉がほろほろになるまで煮込んだカレーだ
89 23/03/11(土)01:38:20 No.1034961515
>カレーで一番面倒なのは鍋洗いだ… 割り箸や紙コップ感覚で 使い捨て鍋が出ないかなあ……
90 23/03/11(土)01:38:22 No.1034961526
>めっちゃ美味そう >ヤングコーンいいね 美味いよ あとタンドリーチキンも作って冷凍しておけば一緒にレンチンしてオーブンで焼くと美味い スパイスは自分で調合してもいいけど市販品でも十分うまい
91 23/03/11(土)01:38:40 No.1034961588
にんにく3玉ぐらいぶち込んでとろとろになるまで煮込んで貪り食うのが土曜の楽しみだ
92 23/03/11(土)01:39:18 No.1034961710
色んなルーを使えば使うほど思うのはバーモンドカレー甘ぇな… 小さい子がいるファミリーにはピッタリなんだろうが
93 23/03/11(土)01:39:23 No.1034961729
>騙されたと思ってビールでカレー作ってみてくれ どんな味になんのそれ…?
94 23/03/11(土)01:39:56 No.1034961839
おでんの残りにカレーぶち込んだり 麻婆豆腐の残りにカレーぶち込んだり 荒々しいカレーもまた楽しいもんだ
95 23/03/11(土)01:40:03 No.1034961868
一回ミートソースからキーマカレーにしたことあったわ カレー粉入れただけの雑なやつだけど
96 23/03/11(土)01:40:18 No.1034961921
「」ちゃんはカレーに合わせる飲み物は何を選んでるの
97 23/03/11(土)01:40:46 No.1034961997
玉ねぎ飴色になるまで炒めるのがめんどいので生のまま鍋に入れて溶けるまで煮込む
98 23/03/11(土)01:41:08 No.1034962084
>うちは肉がほろほろになるまで煮込んだカレーだ 今んとこ豚肉しか試してないから他の肉も試してみたいんだけど そういうのって鶏肉がよかったりするのかい?
99 23/03/11(土)01:41:30 No.1034962149
>「」ちゃんはカレーに合わせる飲み物は何を選んでるの 俺はハウスの回し者だが https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089583.html
100 23/03/11(土)01:41:31 No.1034962153
>おでんの残りにカレーぶち込んだり えー… >麻婆豆腐の残りにカレーぶち込んだり うまそう!
101 23/03/11(土)01:41:38 No.1034962177
雑にお湯を沸かして適当に残った溶かして流す スポンジでこする前に中性洗剤で油を溶いて洗って約10分!まあちょっと面倒
102 23/03/11(土)01:41:41 No.1034962189
豚ひき肉! 鶏肉! 牛肉! ぜんぶ入れてしまうぞ笑いが止まらないぜ
103 23/03/11(土)01:41:45 ID:1qfmcyh. 1qfmcyh. No.1034962205
俺の作るカレーが俺にとっては一番美味い
104 23/03/11(土)01:41:51 No.1034962224
>「」ちゃんはカレーに合わせる飲み物は何を選んでるの 食事中は水で食べ終わったらホットのブラックコーヒー
105 23/03/11(土)01:41:57 No.1034962236
>>うちは肉がほろほろになるまで煮込んだカレーだ >今んとこ豚肉しか試してないから他の肉も試してみたいんだけど >そういうのって鶏肉がよかったりするのかい? 手羽元おすすめだよ ルー入れる前に骨は外して取り出すといいよ
106 23/03/11(土)01:42:19 No.1034962317
付け合わせ何にしてる? うちはきゅうりとヨーグルトのサラダなんだけどやっぱ福神漬け?
107 23/03/11(土)01:42:37 No.1034962367
山形では芋煮を食べ終わったらそれにカレールーをぶち込むんだ
108 23/03/11(土)01:42:43 No.1034962386
>使い捨て鍋が出ないかなあ…… 鍋焼きうどんセットみたいなので使われてるアルミ鍋を買って使うという手が無くもない ただ量作りたい時は難しいな…
109 23/03/11(土)01:42:47 No.1034962398
タマネギは適当に刻んでラップしてレンジで4分 けっこう甘くなるからこれでいいかなって
110 23/03/11(土)01:42:55 No.1034962426
牛すじカレーはおいしいけど脂凄いからルーじゃなくてカレー粉で作る
111 23/03/11(土)01:43:01 No.1034962450
>付け合わせ何にしてる? >うちはきゅうりとヨーグルトのサラダなんだけどやっぱ福神漬け? じゃがいも入れないからマッシュポテトにしてるわ
112 23/03/11(土)01:43:05 No.1034962465
カレー食った後にコーヒーがうまいんだ コーヒー党には怒られそうだけど
113 23/03/11(土)01:43:16 No.1034962499
鶏肉としめじとじゃがいも山ほど入れたカレー大好きだから自分で作ると最高
114 23/03/11(土)01:43:41 No.1034962584
いくらカレー食べてもいい安心感いいよね
115 23/03/11(土)01:43:58 No.1034962644
>>おでんの残りにカレーぶち込んだり >えー… ニッスイもおすすめのレシピだぞ https://www.nissui.co.jp/recipe/00953.html うちは牛すじたっぷり入れるからこのラストカレーも半分目当てにしてる
116 23/03/11(土)01:44:13 No.1034962693
昔レトルトのおでんカレーもらったことあったなぁ 可もなく不可もない感じだったけど
117 23/03/11(土)01:44:28 No.1034962736
>カレー食った後にコーヒーがうまいんだ >コーヒー党には怒られそうだけど 食後のコーヒーがうまいと言ってる人にケチつけるようなやつはコーヒー党でも何でもないから大丈夫だ
118 23/03/11(土)01:44:32 No.1034962749
いいよね いなばのチキンとタイカレー缶
119 23/03/11(土)01:44:32 No.1034962751
そういえばカレーに練り物をあわせたことないなあ
120 23/03/11(土)01:44:34 No.1034962755
キノコはカレーでも食感主張してきて大したやつだ…
121 23/03/11(土)01:44:39 No.1034962777
>「」ちゃんはカレーに合わせる飲み物は何を選んでるの ダイエットコーク!
122 23/03/11(土)01:44:39 No.1034962778
割と適当な具材でも美味しいよねカレー 冷凍野菜の残り全部ぶち込んで魚肉ソーセージ入れても美味しいし
123 23/03/11(土)01:44:49 No.1034962807
カレーは健康料理だからね
124 23/03/11(土)01:45:24 ID:1qfmcyh. 1qfmcyh. No.1034962926
>いくらカレー食べてもいい安心感いいよね いくらカレー!? そういうのもあるのか
125 23/03/11(土)01:45:30 No.1034962946
大学時代に鍋いっぱい作ったのに冷蔵庫に入れなかったせいで駄目にしちゃったのが今でも後悔してる カレーは冬の食べ物
126 23/03/11(土)01:45:58 No.1034963035
カレーにあうアルコールって何かいいのあるかい? 良い感じにカレーと調和のとれるヤツにまだ出会えてない
127 23/03/11(土)01:46:00 No.1034963046
ちくわカレーって本当に存在するんですか? 鶏胸でも入れた方がマシな気がするぞ
128 23/03/11(土)01:46:12 No.1034963089
ちゃんとしたパキスタン人インド人のカレー食べたけどなんかエスニックな味で 日本のカレーのが安心感あったわ
129 23/03/11(土)01:46:29 No.1034963144
スタミナカレー(生卵乗せカレー)はそれなりにあるし魚卵でもまあうん
130 23/03/11(土)01:46:37 No.1034963175
カレー鍋冷蔵庫に入れるの忘れたまま学校なり仕事なりに出て帰宅したら台所に異臭が漂ってるのいいよね…つらい…
131 23/03/11(土)01:47:01 No.1034963267
ココイチのトビ辛スパイスは自宅でも威力を発揮する 単純に味変になる
132 23/03/11(土)01:47:06 No.1034963278
>カレーにあうアルコールって何かいいのあるかい? >良い感じにカレーと調和のとれるヤツにまだ出会えてない 黒ビールとかIPAとかは? 繊細な酒だとカレーに負けるだろうからある程度香り強いやつ
133 23/03/11(土)01:47:32 No.1034963359
最近はカレールーを使ったカレーが重くて翌日に香りが飛んだやつを食べるのがきつくて夕飯に採用する日が減ってしまった パーム油メインの奴つらくない??
134 23/03/11(土)01:47:57 No.1034963424
ジャスミンライスで食うとうまいゾ
135 23/03/11(土)01:48:14 No.1034963480
>黒ビールとかIPAとかは? >繊細な酒だとカレーに負けるだろうからある程度香り強いやつ 黒ビールまだ試してなかったわ 確かに良さそう
136 23/03/11(土)01:48:15 No.1034963486
たまには野菜カレーで気分を変えたい 似たようなのが出てるけどトマトを一緒に煮込んだりピーマンと茄子を焼いてご飯に乗せてからカレールーをかけたり
137 23/03/11(土)01:48:38 No.1034963553
>>カレーで一番面倒なのは鍋洗いだ… >割り箸や紙コップ感覚で >使い捨て鍋が出ないかなあ…… 使い捨てではないけどレンジで加熱調理が可能なシリコン容器使うと良いかも シリコンの特性上こびりついたりしないから洗うのもすぐで楽だよ
138 23/03/11(土)01:48:46 No.1034963573
スパイスカレーなら重くなくて良いかなーって
139 23/03/11(土)01:49:04 No.1034963624
>最近はカレールーを使ったカレーが重くて翌日に香りが飛んだやつを食べるのがきつくて夕飯に採用する日が減ってしまった それもあってカレー粉に切り替えた
140 23/03/11(土)01:49:06 No.1034963630
とりあえず玉ねぎと肉だけのプレーンなカレー大量に作って冷凍して 毎回違う野菜を焼いたり揚げたりして入れてる
141 23/03/11(土)01:49:42 No.1034963719
米のほうを工夫できるとおいしいんだろうなあ バターライスとかビリヤニとかにして
142 23/03/11(土)01:49:50 No.1034963740
>カレー鍋冷蔵庫に入れるの忘れたまま学校なり仕事なりに出て帰宅したら台所に異臭が漂ってるのいいよね…つらい… 炊飯器の保温を信じろ!
143 23/03/11(土)01:50:42 No.1034963893
バターライスはやってみるとカレーが濃厚になってご飯がすすむ(4合)
144 23/03/11(土)01:51:17 No.1034964003
>「」ちゃんはカレーに合わせる飲み物は何を選んでるの 味も香りもついてない炭酸水
145 23/03/11(土)01:51:33 No.1034964049
>米のほうを工夫できるとおいしいんだろうなあ サフランライスは?
146 23/03/11(土)01:52:04 No.1034964136
さっぱりと油分オフしたい時のやつ https://www.sbfoods.co.jp/brand/special/powderroux/
147 23/03/11(土)01:52:08 No.1034964149
>カレーにあうアルコールって何かいいのあるかい? >良い感じにカレーと調和のとれるヤツにまだ出会えてない ビール
148 23/03/11(土)01:52:19 No.1034964179
体脂肪率高そうなスレだ…
149 23/03/11(土)01:52:40 No.1034964227
翌日のカレーが美味いってイメージあるけど鮮烈な香りが抜けた洋風煮物みたいだなってなっちゃうし 鍋でカレーあっため直すの難しいんだ
150 23/03/11(土)01:53:38 No.1034964420
翌日のカレーにはスパイスふりかけてるよ
151 23/03/11(土)01:53:41 No.1034964432
香りが飛んだら追いマサラだぞ
152 23/03/11(土)01:53:44 No.1034964441
だから食べる前にカレー粉を振る
153 23/03/11(土)01:54:11 No.1034964508
学生の頃学校の近所のバーが昼営業でカレー出しててよく行ってたんだけどあれからはや10年まだあのカレーの再現にたどり着けてない
154 23/03/11(土)01:54:59 No.1034964653
>スパイスカレーなら重くなくて良いかなーって カレー売り場で見かけるけど油少ないなら試してみるか…
155 23/03/11(土)01:55:03 No.1034964669
スレ見てたら腹減ってきた…
156 23/03/11(土)01:59:29 ID:1qfmcyh. 1qfmcyh. No.1034965444
>スレ見てたら腹減ってきた… 今から作ればまだ間に合う
157 23/03/11(土)01:59:30 No.1034965446
ホールトマトとたまねぎと豚肉とニンニクをコンソメで煮込んで最後にカレールーぶち込んだの今日作ったけど ほどよい酸味とガツンとくるうま味の暴力で米3合があっという間になくなったからオススメ
158 23/03/11(土)02:02:06 No.1034965882
マッシュルームのホール缶をどっさり入れて作るのが好き カレーマルシェが一番好きだったんだ…
159 23/03/11(土)02:02:54 No.1034966004
気軽に3合4合平らげてる人がいてビビる
160 23/03/11(土)02:05:18 No.1034966404
具材を煮込みつつスパイスを適当に入れてなんかカレーっぽい!美味い!とか出来るからカレーは偉大だと思う
161 23/03/11(土)02:06:24 No.1034966593
「」が作ったやつを今後のチャレンジの参考にしてみたいんだけど いい感じの写真とかあるかい?
162 23/03/11(土)02:06:47 No.1034966664
昔作った鶏肉茹でた汁をベースにそこから具材入れてスパイスだけで味付けした時は自分でもビックリするぐらい美味しいのができたな……4時間ぐらいかかったけど……
163 23/03/11(土)02:06:50 No.1034966674
カレーのブロッコリーが好きすぎていつも大量にぶちこむ
164 23/03/11(土)02:08:12 No.1034966900
肉のハナマサの冷凍刻み玉ねぎありがたい
165 23/03/11(土)02:08:50 No.1034967005
カレー作ると一回で2合とか食べちゃうからカレー作るの怖い
166 23/03/11(土)02:08:57 No.1034967027
>気軽に3合4合平らげてる人がいてビビる めちゃくちゃ腹減ってると3合はいけると思う
167 23/03/11(土)02:09:18 No.1034967094
一食の洗い物が楽だよね 鍋めんどくせえ!
168 23/03/11(土)02:09:26 No.1034967121
なんかこう喫茶店にあるカレーじゃなくてカリー!みたいな比較的しゃばしゃばしてるけどコクと気品があって気持ち黒めな美味しいルウてスーパーに売ってたりしない?それともああいうのは固形のやつ買って自分なりにスパイスとか入れて初めて作れるヤツなのかしら
169 23/03/11(土)02:09:35 No.1034967147
>めちゃくちゃ腹減ってると3合はいけると思う ファットマン…
170 23/03/11(土)02:09:54 No.1034967185
スープカレーもいいよね しゃばしゃばのカレーに米をひたして食うのなんであんなにうまいのか分からん
171 23/03/11(土)02:09:59 No.1034967203
てかちょうどスレ画みたいなのだ
172 23/03/11(土)02:10:59 No.1034967375
とりあえずカツを投げ込む!
173 23/03/11(土)02:11:02 No.1034967386
今の時期は白菜が安いから水の量減らして白菜入れると…いいよ…
174 23/03/11(土)02:11:30 No.1034967469
今日の昼カレーにするわ
175 23/03/11(土)02:12:16 No.1034967608
何も考えずに作る時は玉ねぎと豚肉とコンソメで完結している
176 23/03/11(土)02:12:34 No.1034967654
スープカレーは素揚げ野菜が美味い
177 23/03/11(土)02:14:45 No.1034968003
カロリーオフのルー使って白米抜くと健康にいいでぶ
178 23/03/11(土)02:15:35 No.1034968150
冷凍するならダイソーの150円のガラスタッパーをオススメする 耐熱性で匂いも色も付かないから便利よ
179 23/03/11(土)02:16:49 No.1034968365
白米抜いたらカレーの魅力の70%は死ぬだろ…
180 23/03/11(土)02:18:12 No.1034968600
いわゆる日本のカレーライスって海外でも食べられてんのかな 万人受けしそうなものだけど
181 23/03/11(土)02:18:39 No.1034968682
グリーンカレーペーストはいいぞ…ココナッツミルクも投下すればまじグリーンカレーだし スパイスちょい足しでエスニックマシマシにもなれる
182 23/03/11(土)02:19:00 No.1034968728
>冷凍するならダイソーの150円のガラスタッパーをオススメする >耐熱性で匂いも色も付かないから便利よ いいこと聞いたわ明日買う
183 23/03/11(土)02:19:16 No.1034968778
札幌で食ったスープカレーうまかった…
184 23/03/11(土)02:19:21 No.1034968791
家で食う時は白米抜きだ… 家のカレーは飲み物だから…
185 23/03/11(土)02:21:18 No.1034969097
>いわゆる日本のカレーライスって海外でも食べられてんのかな イギリスだと日本式のカレーはカツカレーって名前で他のカレーとは別ジャンルで食べられてる
186 23/03/11(土)02:21:37 No.1034969154
レモングラスは見た目まじ芝生だけど香りつけにいいぞ
187 23/03/11(土)02:22:41 No.1034969301
>いいこと聞いたわ明日買う 蓋はプラスチック製だからラップ掛けて蓋をするといいよ
188 23/03/11(土)02:24:08 No.1034969493
頑張って美味しく作ったカレーを冷凍したしばらくあとに食べると やるじゃねぇか…ってなるの良いよね…特に作る時には慣れちゃった香りが新鮮に感じる…
189 23/03/11(土)02:24:42 No.1034969561
>白米抜いたらカレーの魅力の70%は死ぬだろ… ココイチで白米の代わりにカリフラワーを米っぽくしたやつがあったから頼んでみた すごいガッカリするカレーになったのでカレーには白米ありきだな
190 23/03/11(土)02:25:27 No.1034969661
単純に米自体が旨すぎる
191 23/03/11(土)02:26:05 No.1034969726
お米(糖分)×油(脂質)=破壊力だからな…
192 23/03/11(土)02:26:59 No.1034969837
カレーは飲み物って言うけど 米も十分飲み物だと思う
193 23/03/11(土)02:27:13 No.1034969869
スパイス類?か何かでザラザラのカレー食べたい
194 23/03/11(土)02:28:04 No.1034969980
カレーは冷凍しても味落ちない感じする
195 23/03/11(土)02:28:08 No.1034969990
リゾットかよ
196 23/03/11(土)02:28:35 No.1034970062
>カレーは冷凍しても味落ちない感じする むしろ熟成される気さえする
197 23/03/11(土)02:28:54 No.1034970104
ほうれん草 - トマト - たまねぎ - 肉の具材なら冷凍でも全然味落ちない感じがする
198 23/03/11(土)02:30:00 No.1034970252
みんな冷凍するくらい量作るんだな
199 23/03/11(土)02:31:31 No.1034970455
少量の肉パックが買いにくいしね
200 23/03/11(土)02:33:00 No.1034970613
>みんな冷凍するくらい量作るんだな 量が少なくても多くても手間変わんないし カレーよく満たすにはいっぱいあった方がいいし…
201 23/03/11(土)02:33:26 No.1034970672
>みんな冷凍するくらい量作るんだな まぁ美味しく食べ続けられても3~5杯が関の山だからな…
202 23/03/11(土)02:33:28 No.1034970673
>みんな冷凍するくらい量作るんだな たくさん作って冷凍するぞ! とりあえず晩に少し食ってみよう おかしい…冷凍する分がない
203 23/03/11(土)02:33:31 No.1034970683
>みんな冷凍するくらい量作るんだな 独り身だし逆に1食分だけ作るの難しい
204 23/03/11(土)02:33:48 No.1034970712
最近市販の固形ルーで作ると胃もたれするようになってきて辛い
205 23/03/11(土)02:34:55 No.1034970836
>最近市販の固形ルーで作ると胃もたれするようになってきて辛い 買おうタモリのおすすめインデラカレー!
206 23/03/11(土)02:35:26 No.1034970885
手間の8割が鍋洗いなので できるだけいっぱい作りたい
207 23/03/11(土)02:36:36 No.1034971012
赤缶は手作りカレーの満足感を押し上げてくれるからありがたい…
208 23/03/11(土)02:38:08 No.1034971163
>最近市販の固形ルーで作ると胃もたれするようになってきて辛い 虚弱すぎる…お粥だけ食ってたらいいのでは?
209 23/03/11(土)02:39:23 No.1034971313
パーム油がもたれるというイメージがある
210 23/03/11(土)02:39:55 No.1034971363
カレーでもたれるのが先ずわからない
211 23/03/11(土)02:44:34 No.1034971870
油か小麦粉が原因だから食べすぎるなよ
212 23/03/11(土)02:44:42 No.1034971882
腐らなくて焦げ付かないカレー鍋欲しい
213 23/03/11(土)02:46:42 No.1034972084
油揚げいいよ油揚げ
214 23/03/11(土)02:47:23 No.1034972152
油揚げ!?
215 23/03/11(土)02:48:26 No.1034972270
カレーはあらゆる具材を優しく包み込む…
216 23/03/11(土)02:49:26 No.1034972362
でもパスタとだけは相容れない悲しい
217 23/03/11(土)02:49:58 No.1034972403
えっ美味しいよカレーパスタ
218 23/03/11(土)02:54:31 No.1034972841
カレーパスタはどこまで行ってもカレーかけたパスタでしかなくてこれ米の方が100倍美味いな…ってなる
219 23/03/11(土)02:56:08 No.1034972984
うどんはいいのにね
220 23/03/11(土)02:57:37 No.1034973123
じゃがいも入れたカレーも冷凍する なんかスッカスカの何かになるけど気にしない 美味しい!
221 23/03/11(土)02:57:42 No.1034973133
フェットチーネとかよきしめんチックなパスタとかで試してみたいのう…
222 23/03/11(土)02:58:41 No.1034973222
シーフードカレーがうまく作れる人は尊敬する カレーより強いぜ生臭み
223 23/03/11(土)02:59:59 No.1034973332
>シーフードカレーがうまく作れる人は尊敬する >カレーより強いぜ生臭み こまめな灰汁取りは勿論白ワインをだばぁ~と注ぎつつにんにくやタイムとかのスパイスもシューっ!
224 23/03/11(土)03:03:05 No.1034973631
>こまめな灰汁取りは勿論白ワインをだばぁ~と注ぎつつにんにくやタイムとかのスパイスもシューっ! 大した奴だ…
225 23/03/11(土)03:04:53 No.1034973795
今はプロのテクニックも気軽に調べられるからいいよね
226 23/03/11(土)03:07:00 No.1034973989
部屋がカレー臭くなるのどうにかならんか
227 23/03/11(土)03:07:07 No.1034974001
スパイスカレーにしちゃうと翌日カレーうどんにしにくい
228 23/03/11(土)03:08:57 No.1034974179
なんかめっちゃ美味いカレー食べたくなってきた 都内の奴らは名店がたくさんあって羨ましいなぁ
229 23/03/11(土)03:09:33 No.1034974244
生臭さが問題ならカレーと合わせる前に取っちゃえばいいじゃない 刻みニンニクとオリーブオイルで炒めたり
230 23/03/11(土)03:09:51 No.1034974285
昔なんかの雑誌のレシピで自作した欧風カレーが美味かった記憶があるんだけど誰のレシピだったか思い出せん…
231 23/03/11(土)03:09:54 No.1034974292
暖かくなってきたし冷蔵しなきゃなあ
232 23/03/11(土)03:10:09 No.1034974319
レトルトカレーの材料内訳を参考にするのも楽しいよね…
233 23/03/11(土)03:11:01 No.1034974399
>暖かくなってきたし冷蔵しなきゃなあ さらばカレーのシーズンって感じだ 夏はレトルトで我慢するよ
234 23/03/11(土)03:11:15 No.1034974415
>生臭さが問題ならカレーと合わせる前に取っちゃえばいいじゃない 和食だって癖強いアラなんかは霜降りしたり茹でこぼしたりするもんな
235 23/03/11(土)03:14:45 No.1034974707
>いわゆる日本のカレーライスって海外でも食べられてんのかな >万人受けしそうなものだけど 食べられてると思うぞこの前何故か日本のカレーが世界1位とかとってたし
236 23/03/11(土)03:14:52 No.1034974716
夏こそスープカレーと焼き野菜よ
237 23/03/11(土)03:15:22 No.1034974751
焼きナスは定番具材に押されるべき
238 23/03/11(土)03:17:49 No.1034974947
>生臭さが問題ならカレーと合わせる前に取っちゃえばいいじゃない >刻みニンニクとオリーブオイルで炒めたり そんな手が…
239 23/03/11(土)03:18:12 No.1034974990
>夏こそスープカレーと焼き野菜よ 夏の北海道で食うと通常より更に美味く感じる
240 23/03/11(土)03:18:44 No.1034975038
昔ゴーヤを入れて煮込んだら苦いカレーになった… 揚げて乗せるとかじゃないとダメか…
241 23/03/11(土)03:21:35 No.1034975239
>昔ゴーヤを入れて煮込んだら苦いカレーになった… >揚げて乗せるとかじゃないとダメか… 煮込みすぎじゃないか? ルー入れる前にサッと火通すだけでいいぞ
242 23/03/11(土)03:24:35 No.1034975438
野菜は一緒に煮ると水分と甘みでルーが薄まるから後乗せの方が好き
243 23/03/11(土)03:25:34 No.1034975501
ファイナルカレー作れ 楽しいぞ
244 23/03/11(土)03:27:00 No.1034975600
そんな手が… 手順はYouTube見ろ!
245 23/03/11(土)03:28:32 No.1034975687
カレーの汚れをキッチンペーパーで拭いてるとふとした瞬間に死にたくなる
246 23/03/11(土)03:28:52 No.1034975713
ファイナルカレー…!?
247 23/03/11(土)03:29:36 No.1034975769
人生最後に食うカレーか…
248 23/03/11(土)03:30:26 No.1034975828
>レトルトカレーの材料内訳を参考にするのも楽しいよね… 自分の好みのレトルトを参考にして自作するのいいよね… エスビーの南インド風ケララカレーが好きで自作の道に入ったよ
249 23/03/11(土)03:31:00 No.1034975856
1日目のカレーがどうにもしゃびしゃびでな…2日目はそれなりにドロっとしてくれるんだが
250 23/03/11(土)03:31:08 No.1034975866
キノコ好きだからたくさん入れてる 食感がいいよね
251 23/03/11(土)03:31:22 No.1034975884
ちょっと焼いたプチトマトうめぇ
252 23/03/11(土)03:31:38 No.1034975898
FINAL CURRY
253 23/03/11(土)03:31:48 No.1034975909
なんか鍋の側面にカレーフィルムみたいなのが生成される
254 23/03/11(土)03:32:23 No.1034975944
>なんか鍋の側面にカレーフィルムみたいなのが生成される それはもう仕方ない
255 23/03/11(土)03:32:41 No.1034975964
>1日目のカレーがどうにもしゃびしゃびでな…2日目はそれなりにドロっとしてくれるんだが ジャガイモが溶けてるパターンだと思う ルーを入れるタイプならルーを加えた方がいいし スパイスと小麦粉を使うタイプなら小麦粉を多くした方がいいと思う
256 23/03/11(土)03:35:22 No.1034976117
朝はパンで食ってもいい
257 23/03/11(土)03:38:10 No.1034976280
野菜も食わんとなぁって時にミックスベジタブルぶち込む 甘い!
258 23/03/11(土)03:43:36 No.1034976589
大きい声じゃ言えないけどドロっとしたカレーよりもびしゃびしゃのカレーの方が好き
259 23/03/11(土)03:43:58 No.1034976617
野菜の形残さなかったら冷凍できないかな
260 23/03/11(土)03:44:02 No.1034976622
いいんだ
261 23/03/11(土)03:45:15 No.1034976703
>大きい声じゃ言えないけどドロっとしたカレーよりもびしゃびしゃのカレーの方が好き スープカレー寄りもいいよね ごろっと丸ごと野菜入れたくなる
262 23/03/11(土)03:45:19 No.1034976707
辛口のルーを使ってるはずなのに野菜入れすぎて甘くなるのいいよね
263 23/03/11(土)03:45:41 No.1034976728
びしゃびしゃのカレーで米を食うのもいいもんだよ
264 23/03/11(土)03:46:48 No.1034976794
お野菜を揚げて後乗せでもいいしご家庭カレーの煮るタイプもいい カレー作りたくなってきた
265 23/03/11(土)03:47:52 No.1034976848
書き込みをした人によって削除されました
266 23/03/11(土)03:48:27 No.1034976883
俺はカレーのスレを見かける度に成城石井のカレールーをおすすめしてるマン
267 23/03/11(土)03:49:07 No.1034976931
書き込みをした人によって削除されました
268 23/03/11(土)03:49:19 No.1034976939
>俺はカレーのスレを見かける度に成城石井のカレールーをおすすめしてるマン ついでにハンバーグも買ってハンバーグカレーにしてもいいんだぜ
269 23/03/11(土)03:50:00 No.1034976986
>辛口のルーを使ってるはずなのに野菜入れすぎて甘くなるのいいよね そこでガラムマサラを振りかける それでもそんな辛くなるわけじゃないのに翌日お尻は痛い…
270 23/03/11(土)03:51:35 No.1034977096
腹減って変な誤爆しちまったごめんね