23/03/11(土)00:44:11 私は年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/11(土)00:44:11 No.1034947126
私は年始にギターを買った者なのですが 一通り加工が終わり完成したことをここに報告します fu1996565.jpg fu1996566.jpg
1 23/03/11(土)00:47:16 No.1034948110
HARD OFF
2 23/03/11(土)00:48:05 No.1034948349
原産地表示って大事じゃん?
3 23/03/11(土)00:49:19 No.1034948713
すげーな本当に完成させたのか
4 23/03/11(土)00:49:41 No.1034948853
あら素敵
5 23/03/11(土)00:49:42 No.1034948863
完成品見たらカッコよかった カタログだと初めて買ったギターは買ったその日にケンカで叩き壊しましたのやつ
6 23/03/11(土)00:50:29 No.1034949116
流れ知らないから何がどうなってるのか全然分からん…
7 23/03/11(土)00:50:51 No.1034949231
塗っても木目が出てるところが愛嬌ある
8 23/03/11(土)00:52:32 No.1034949757
塗装はペンキ(ミルクペイント)の上からウレタンニスをキメてやりました fu1996595.jpg fu1996597.jpg 黒っぽく見えますがかなり濃いジャーマングレーな感じ
9 23/03/11(土)00:54:03 No.1034950244
>fu1996595.jpg この角度で見ると渋くていいね
10 23/03/11(土)00:55:57 No.1034950791
業物…
11 23/03/11(土)00:56:15 No.1034950874
ギター職人はじめてみた
12 23/03/11(土)00:57:01 No.1034951079
>流れ知らないから何がどうなってるのか全然分からん… ジャンク3000円のセルダーストラトを買って塗装を剥いだのがスレ画 色々あって完成したのが写真のやつ 加工内容としては電装系総とっかえ、ヘッドシェイプをテレキャス風に変更、トレモロブロックを抜き取り埋木、再塗装となっております
13 23/03/11(土)00:57:50 No.1034951311
これ元セルダーなの!?
14 23/03/11(土)00:57:51 No.1034951313
割と木って高いから1から作るより安そう
15 23/03/11(土)00:58:51 No.1034951571
>ジャンク3000円のセルダーストラトを買って塗装を剥いだのがスレ画 >色々あって完成したのが写真のやつ >加工内容としては電装系総とっかえ、ヘッドシェイプをテレキャス風に変更、トレモロブロックを抜き取り埋木、再塗装となっております ありがとうほとんど職人だね…
16 23/03/11(土)00:59:34 No.1034951759
塗り上がったか…
17 23/03/11(土)01:00:19 No.1034951965
マジで完成させてる…
18 23/03/11(土)01:01:48 No.1034952347
現代アート?
19 23/03/11(土)01:03:26 No.1034952765
>これ元セルダーなの!? 元の画像はないんですが間違えなくセルダーでございます ホールピースやネジなんかめちゃくちゃ錆びてたのでほぼ取り替えましたが音は出る状態でした 音については撮れる環境がないのでお聴かせできませんがまあその…安ギターの音だよ
20 23/03/11(土)01:05:21 No.1034953254
すげえなぁ
21 23/03/11(土)01:07:19 No.1034953796
安ギターの音なのもまたかっちょいい!
22 23/03/11(土)01:08:20 No.1034954097
誰かの頭にギターショットをブチかましたのかと思ってすまない
23 23/03/11(土)01:09:18 No.1034954348
換骨奪胎とはこのことか いやすげえ
24 23/03/11(土)01:10:20 No.1034954618
「」は多芸だな
25 23/03/11(土)01:12:25 No.1034955208
トレモロ埋めた効果なのか筆塗りで薄く仕上げたウレタンコートのおかげか弾くとボディが震えてるのが解ってうれしいです サイコー❤
26 23/03/11(土)01:13:38 No.1034955513
ここまでできたら楽しいだろうなあ
27 23/03/11(土)01:20:37 No.1034957334
>ここまでできたら楽しいだろうなあ 剝いてから再塗装は正直超面倒なのでおすすめできませんがPU交換とかピックガード交換は割と簡単なのでオススメですよ やれ
28 23/03/11(土)01:34:51 No.1034960784
実際フェンダー系のギターは加工難度低い むしろ加工難度を低い設計が特徴というか
29 23/03/11(土)01:35:17 No.1034960878
>割と木って高いから1から作るより安そう 今回なんのかんので4万近くかかってるので流行りのパシフィカ買えかねないお金使ったよ
30 23/03/11(土)01:40:12 No.1034961899
むしろ木材の成形からやって安くなるわけなくない?
31 23/03/11(土)01:42:37 No.1034962369
>むしろ木材の成形からやって安くなるわけなくない? そうだね×1 なんでセルダーフォトジェニは1万そこらで売れるんだろ…
32 23/03/11(土)01:55:03 No.1034964665
俺カスタムみたいなの良いよね…
33 23/03/11(土)02:08:14 No.1034966905
ぼざろの影響で年始にギターを買ったけど力加減が分からないからへし折っちゃいましたってスレかと思った
34 23/03/11(土)02:09:57 No.1034967200
「」ックンローラーなんてそれでいいんだよ お前…カッコイイぜ…
35 23/03/11(土)02:10:36 No.1034967309
随分本格的にやってんだな…
36 23/03/11(土)02:11:10 No.1034967410
>ぼざろの影響で年始にギターを買ったけど力加減が分からないからへし折っちゃいましたってスレかと思った 毎回ぼざろかと思ったらDIYだったってレス付いてるよな
37 23/03/11(土)02:11:27 No.1034967460
カタ 上手く弾けなくてぶっ壊したギター
38 23/03/11(土)02:12:09 No.1034967592
その場合ロックンローラーがすぎるだろそれ…
39 23/03/11(土)02:17:45 No.1034968522
書き込みをした人によって削除されました
40 23/03/11(土)02:19:04 No.1034968742
初めて買ったギターはハードオフのジャンクで 買ったその日に直しました
41 23/03/11(土)02:19:38 No.1034968845
というかなんだよその業物ギター
42 23/03/11(土)02:20:00 No.1034968913
>カタ 上手く弾けなくてぶっ壊したギター 実際あんまり弾かれた形跡のないギターでした その上ジャンクに回されて魔改造おじさんに拾われた可愛そうなギターでもあります 故にミスフォーチュンと銘打ちましたすっごいかわいそ
43 23/03/11(土)02:20:57 No.1034969064
>音については撮れる環境がないのでお聴かせできませんがまあその…安ギターの音だよ ギターはよく判らんが普通のアコースティックギターはともかくエレキは高い/安い音ってのは 電気回路の方に依存するものじゃないの?
44 23/03/11(土)02:22:14 No.1034969242
>というかなんだよその業物ギター 最近売出中の中華安ギターメーカーDonnerの1万円程度のストラトですね なんか知らんけどセンターPUが接触不良です 業物ステッカーは当器のロゴを作るときに作成しました
45 23/03/11(土)02:28:47 No.1034970089
>ギターはよく判らんが普通のアコースティックギターはともかくエレキは高い/安い音ってのは >電気回路の方に依存するものじゃないの? わからん…ロゴ代かもしれんしいい木材使ってるからかもしれん
46 23/03/11(土)02:33:24 No.1034970666
エレキギターは木材の質関係無いだろ! いやまぁ持った時の感触とか大事だけどさ
47 23/03/11(土)02:38:43 No.1034971226
>エレキギターは木材の質関係無いだろ! めちゃくちゃ関係あるけど…
48 23/03/11(土)02:45:07 No.1034971920
書き込みをした人によって削除されました
49 23/03/11(土)02:50:28 No.1034972453
>エレキギターは木材の質関係無いだろ! わからん本当にわからんのだ
50 23/03/11(土)03:07:20 No.1034974030
アコギもエレキも弦を弾いて出た音を耳で直で拾うかピックアップ(マイク)で拾うかの違いだけで そこに至るまでの構造はほぼ変わらんのだからアコギほどじゃないにせよエレキも使ってる木材の影響は受けるんだわ
51 23/03/11(土)03:07:53 No.1034974071
ハードオフのピックなんてあるんだ…
52 23/03/11(土)03:17:40 No.1034974938
>ハードオフのピックなんてあるんだ… 見つけたときちょっと興奮した
53 23/03/11(土)03:24:51 No.1034975459
HSHのモデルと共有のボディなんだろうな それはそうとセンターハムは珍しいチョイスね
54 23/03/11(土)03:30:07 No.1034975800
センターは無くても困らないし…
55 23/03/11(土)03:31:55 No.1034975917
>それはそうとセンターハムは珍しいチョイスね ブレハム三発は魔改造感なかったからフロントだけ元のセルダーシングルに変えた感じですね