ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/10(金)17:35:01 No.1034771814
ピカタって美味しいのにいまいち定番メニューにならないの不思議だよね
1 23/03/10(金)17:36:55 No.1034772334
別に不思議じゃなくね? 名前見てもどこの料理かすらわからん
2 23/03/10(金)17:38:39 No.1034772804
豚小間のピカタがかーちゃんの晩飯の定番だった
3 23/03/10(金)17:39:25 No.1034773009
ブタコマのピカタ!?
4 23/03/10(金)17:39:51 No.1034773123
本気のピカタが食べたいよ~
5 23/03/10(金)17:40:19 No.1034773231
うまいけど衣にチーズ使うからな…
6 23/03/10(金)17:40:22 No.1034773249
豚でもチキンでもピカタは美味しい
7 23/03/10(金)17:40:23 No.1034773253
ピカタって何なのか分からない…
8 23/03/10(金)17:40:41 No.1034773344
>ピカタは、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつ。イタリアにおいては、バター焼きした仔牛肉のレモン汁かけを指す。 日本では、豚肉に食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、粉チーズを混ぜた溶き卵を絡ませてソテーしたものが「ポークピカタ」として知られている。このほか、ハムや鶏肉などでも造られる。 初めて知った
9 23/03/10(金)17:41:11 No.1034773473
メキシコとかそっち系かな?
10 23/03/10(金)17:42:26 No.1034773796
日本人はコトレッタが好きだから
11 23/03/10(金)17:42:30 No.1034773811
給食で出てきた気がするピカタ
12 23/03/10(金)17:42:32 No.1034773819
うちのは粉チーズ混ざってなかった気がする
13 23/03/10(金)17:42:45 No.1034773882
たまに作る
14 23/03/10(金)17:44:16 No.1034774249
>本気のピカタが食べたいよ~ 一応本気で作った豚薄切り肉のミルフィーユピカタ fu1995115.png
15 23/03/10(金)17:45:08 No.1034774494
>>本気のピカタが食べたいよ~ >一応本気で作った豚薄切り肉のミルフィーユピカタ >fu1995115.png 美味そうじゃねえか…
16 23/03/10(金)17:45:13 No.1034774510
何で自作ピカタの写真がスイと出るの!?
17 23/03/10(金)17:45:27 No.1034774577
>粉チーズを混ぜた溶き卵を絡ませて ここ抜けてる家庭結構多そう 実際うちのかーちゃんが作った時もただのとき卵だったし
18 23/03/10(金)17:45:51 No.1034774670
>何で自作ピカタの写真がスイと出るの!? ピカタは美味いからな…
19 23/03/10(金)17:46:01 No.1034774715
粉チーズがクラフトの緑のボトルのしかない
20 23/03/10(金)17:46:24 No.1034774811
本家がただの焼いた肉ならもう何でもありという見方もできます
21 23/03/10(金)17:46:35 No.1034774865
>粉チーズがクラフトの緑のボトルのしかない 上等すぎる…
22 23/03/10(金)17:47:19 No.1034775052
>粉チーズがクラフトの緑のボトルのしかない それで良いんだよ なんか肉 卵 小麦粉 チーズ 油かバターかマーガリン 塩胡椒 これでピカタは作れる パン粉も入れておくとサクサクになるぞ
23 23/03/10(金)17:48:19 No.1034775317
そういえばパン粉入れるの忘れてた
24 23/03/10(金)17:49:28 No.1034775622
ちゃんと作る人はなんかこう…塊のを削って粉にしてるものとばかり
25 23/03/10(金)17:51:20 No.1034776110
>ちゃんと作る人はなんかこう…塊のを削って粉にしてるものとばかり いいかクラフトの粉チーズより安いからとか同じ値段で量多いからとかで粉チーズ選ぶなよ マジで悲しくなるから…マジで…
26 23/03/10(金)17:51:57 No.1034776277
佐々木ピカ太とかいたりしねえかな
27 23/03/10(金)17:52:59 No.1034776538
ピカタにパン粉入れたらカツレツにならない? あっちも衣に粉チーズ入ってるよね
28 23/03/10(金)17:53:37 No.1034776732
>ピカタにパン粉入れたらカツレツにならない? そういう出自の料理じゃないっけカツレツ
29 23/03/10(金)17:55:27 No.1034777246
ピカタが指す内容がものによって違いすぎる
30 23/03/10(金)17:55:43 No.1034777327
下味の重要さを知るという意味では結構いい料理ではあると思う
31 23/03/10(金)17:56:49 No.1034777647
普通に家庭料理の定番では… 「」のお母さんは作ってくれなかったの?
32 23/03/10(金)17:57:08 No.1034777741
>ピカタにパン粉入れたらカツレツにならない? >あっちも衣に粉チーズ入ってるよね >ピカタにパン粉入れたらカツレツにならない? >あっちも衣に粉チーズ入ってるよね コートレットにチーズは普通は入れないはず… 入れても良いと思うけど
33 23/03/10(金)17:57:12 No.1034777763
>普通に家庭料理の定番では… いいえ?
34 23/03/10(金)17:57:39 No.1034777900
>>普通に家庭料理の定番では… >いいえ? ……
35 23/03/10(金)17:57:39 No.1034777903
給食で出た記憶あるなピカタ かーちゃんも作ってたしそこまでマイナーって認識がなかった…
36 23/03/10(金)17:57:41 No.1034777915
>普通に家庭料理の定番では… >「」のお母さんは作ってくれなかったの? たまに作ってくれたけどなんか薄味だったよ…
37 23/03/10(金)17:57:47 No.1034777949
コートレットてカツレツのことかよなんだその言い換え
38 23/03/10(金)17:57:58 No.1034777998
>普通に家庭料理の定番では… >「」のお母さんは作ってくれなかったの? うん こんなの作るくらいならとんかつやチキンカツになってる
39 23/03/10(金)17:58:07 No.1034778036
普通に家庭科の教科書にも載ってるような料理じゃない?
40 23/03/10(金)17:58:34 No.1034778165
>普通に家庭科の教科書にも載ってるような料理じゃない? 載ってる 載ってるけど作らない
41 23/03/10(金)17:59:00 No.1034778281
とん平でもいいかなって…
42 23/03/10(金)17:59:02 No.1034778289
>こんなの作るくらいならとんかつやチキンカツになってる 焼いて出すだけのものをピカタと言えばまあたしかに家庭料理だ
43 23/03/10(金)17:59:22 No.1034778381
チーズ入れなくてもすげえ美味いよ 日本で昔から家庭料理で作ってた主婦は入れない人も多いと思う
44 23/03/10(金)17:59:25 No.1034778398
とんかつはうまいからな…
45 23/03/10(金)17:59:36 No.1034778446
>コートレットてカツレツのことかよなんだその言い換え 語源だよ!?
46 23/03/10(金)18:00:21 No.1034778642
俺にとってのピカタはあんかけスパのトッピングだ
47 23/03/10(金)18:00:36 No.1034778722
>>コートレットてカツレツのことかよなんだその言い換え >語源だよ!? カツを日本語だと思っていたのだろう
48 23/03/10(金)18:00:57 No.1034778835
あんかけスパ食える店めっきり減り申した
49 23/03/10(金)18:01:58 No.1034779117
ここまでやるなら衣しっかり作っちゃって良くない?みたいになってカツに走るのは分かる
50 23/03/10(金)18:02:11 No.1034779185
>俺にとってのピカタはあんかけスパのトッピングだ 待ってくれそれがマジでわからんから詳しく聞かせてくれ
51 23/03/10(金)18:02:55 No.1034779382
>ここまでやるなら衣しっかり作っちゃって良くない?みたいになってカツに走るのは分かる これはこれで美味しいけど豚カツと比べるとどうしてもね…
52 23/03/10(金)18:03:09 No.1034779449
弁当の定番だったわ
53 23/03/10(金)18:03:12 No.1034779468
>ここまでやるなら衣しっかり作っちゃって良くない?みたいになってカツに走るのは分かる 下味含めると割りと手間ではあるのよなピカタ…
54 23/03/10(金)18:03:30 No.1034779547
トッピングというか必須な付け合わせという意味では?
55 23/03/10(金)18:03:58 No.1034779683
名古屋民以外に通じるのトッピングとしてのピカタ
56 23/03/10(金)18:04:08 No.1034779729
うちの家だと衣に生クリームの原液つかってたな おいしかった
57 23/03/10(金)18:04:17 No.1034779773
スレ画だとソースまでかかってるけど流石にそのレベルは食ったことないや どういうソースが合うんだろ
58 23/03/10(金)18:04:31 No.1034779833
塩胡椒してチーズ混ぜた卵液つけて焼くだけじゃん これで手間って言ってたら料理なんてできなくない?
59 23/03/10(金)18:04:46 No.1034779916
外食で食おうとすると本当に見かけない…昔ながらの定食屋かイタリア料理屋でごく偶に見かける
60 23/03/10(金)18:05:10 No.1034780018
>どういうソースが合うんだろ ミートソース的な…
61 23/03/10(金)18:05:29 No.1034780103
家庭科で習ったな コンビーフのピカタ
62 23/03/10(金)18:05:31 No.1034780113
>塩胡椒してチーズ混ぜた卵液つけて焼くだけじゃん >これで手間って言ってたら料理なんてできなくない? なんか違うんだよな… 面倒なのは変わらないしそんなに煽らなくていいんだ
63 23/03/10(金)18:05:42 No.1034780174
>塩胡椒してチーズ混ぜた卵液つけて焼くだけじゃん >これで手間って言ってたら料理なんてできなくない? 手間の加減が中途半端なんじゃない もうちょい手を抜くか手をかけるかしたくなるというか
64 23/03/10(金)18:05:49 No.1034780214
>うちの家だと衣に生クリームの原液つかってたな >おいしかった 贅沢すぎる…
65 23/03/10(金)18:06:05 No.1034780290
10年近く前サイゼの平日ランチのプレート系には鶏肉のピカタが添えられてて それ目当てでランチばかり食べてた消えて随分経つけど単品メニューでいいので復活してほしい
66 23/03/10(金)18:06:21 No.1034780357
チェーン店で食えるとこあったら教えて
67 23/03/10(金)18:06:39 No.1034780440
>ミートソース的な… 美味しいのはわかるけどなんか違う気がする…
68 23/03/10(金)18:06:40 No.1034780443
>>俺にとってのピカタはあんかけスパのトッピングだ >待ってくれそれがマジでわからんから詳しく聞かせてくれ あんかけスパの専門店ならだいたいある定番のトッピングなんだぞ!
69 23/03/10(金)18:06:46 No.1034780474
>コンビーフのピカタ コンビーフ!?塊で使うんかな
70 23/03/10(金)18:07:02 No.1034780559
肉に卵黄付けて揚げるやつかと思ったら全然違った
71 23/03/10(金)18:07:05 No.1034780578
>美味しいのはわかるけどなんか違う気がする… じゃあオレンジソースとか?
72 23/03/10(金)18:07:22 No.1034780648
>あんかけスパの専門店ならだいたいある定番のトッピングなんだぞ! あんかけスパの専門店がないんですよ
73 23/03/10(金)18:08:57 No.1034781099
>>>俺にとってのピカタはあんかけスパのトッピングだ >>待ってくれそれがマジでわからんから詳しく聞かせてくれ >あんかけスパの専門店ならだいたいある定番のトッピングなんだぞ! 東海地方のご当地ファミレスはどこも自分のところが元祖あんかけスパを名乗っていてパスタの上にピカタを乗せてるね
74 23/03/10(金)18:09:06 No.1034781150
トマトソースでいいよ 面倒ならケチャップでも
75 23/03/10(金)18:09:40 No.1034781338
>>ミートソース的な… >美味しいのはわかるけどなんか違う気がする… サイゼのランチのピカタはめっちゃプレーンなトマトソースかかってた
76 23/03/10(金)18:09:50 No.1034781377
ピカタはしっかり味ついてるから作る時に薄味にしない限りそのままで食うかレモン汁でいいと思う
77 23/03/10(金)18:10:53 No.1034781654
こんだけ個々に差異があるあたりむしろ家庭料理としては浸透してるのでは?
78 23/03/10(金)18:10:56 No.1034781674
あんかけスパのピカタってピカタっていうか肉炒めの卵とじというか…
79 23/03/10(金)18:12:09 No.1034782012
>こんだけ個々に差異があるあたりむしろ家庭料理としては浸透してるのでは? アンケートとって家でピカタを食べたことがあるかどうかは聞かねば
80 23/03/10(金)18:13:56 No.1034782486
>アンケートとって家でピカタを食べたことがあるかどうかは聞かねば 話を聞く限り愛知に近いご家庭では浸透してるのかも
81 23/03/10(金)18:14:08 No.1034782555
>あんかけスパのピカタってピカタっていうか肉炒めの卵とじというか… 一回だけちゃんとピカタっぽいやつが載ってたの食ったけど後は肉入りの薄焼き卵だったな…
82 23/03/10(金)18:15:23 No.1034782917
>肉入りの薄焼き卵 オムレツの一種なのでは
83 23/03/10(金)18:16:27 No.1034783200
地域差あるのかなー
84 23/03/10(金)18:16:42 No.1034783266
一回だけ豚肉の下味は薄くとき卵は素のままのピカタ食った時は素材の味が生きてるとしか言えなかったよ…
85 23/03/10(金)18:16:56 No.1034783319
ピカタは家ではその名前は知らずに食ってたかもしれん
86 23/03/10(金)18:17:31 No.1034783492
ピカタって鉄板で熱々になったトマトソースのスパゲティの上に チャーシューが入ったオムレツを載せたものじゃないの!?
87 23/03/10(金)18:18:09 No.1034783678
>ピカタって鉄板で熱々になったトマトソースのスパゲティの上に >チャーシューが入ったオムレツを載せたものじゃないの!? なんて…?いやマジでなんて…?
88 23/03/10(金)18:18:44 No.1034783827
手間かかってるしそこそこ材料費もあるのになぜか貧乏めしのイメージがある…
89 23/03/10(金)18:19:26 No.1034784022
>ピカタって鉄板で熱々になったトマトソースのスパゲティの上に >チャーシューが入ったオムレツを載せたものじゃないの!? あんかけ県でもなかなか出ないタイプじゃないかそれ
90 23/03/10(金)18:19:39 No.1034784079
我が家には粉チーズなかったからたぶん出てこなかったと思う とん平っぽいのは食ったことあると思う
91 23/03/10(金)18:21:08 No.1034784482
あんかけスパのピカタトッピング普通に美味そうだが関東圏だと食えるところ探すのが大変そうだな…
92 23/03/10(金)18:22:31 No.1034784844
むしろ豚平の方が分からない
93 23/03/10(金)18:22:44 No.1034784906
一番有効なのは鶏むね
94 23/03/10(金)18:23:53 No.1034785259
>なんて…?いやマジでなんて…? 釧路に住んでるんだがマジでそうなんだ あれはローカルな食い物だったのか…
95 23/03/10(金)18:25:06 No.1034785610
>むしろ豚平の方が分からない もしかしてそうかも?って思ってたけどやっぱ全国区じゃないんだな 豚肉を焼いて卵で包む料理なんだけど出すところで色々形状は違うと思う 作り方もピカタ同様だったりする
96 23/03/10(金)18:25:16 No.1034785666
鶏肉でピカタするなら皮は邪魔な気がする
97 23/03/10(金)18:25:49 No.1034785823
釧路にあんスパあんの!?
98 23/03/10(金)18:26:32 No.1034786036
いきつけのイタリア料理屋でよく出てくる うまい
99 23/03/10(金)18:26:59 No.1034786168
>豚肉を焼いて卵で包む料理なんだけど出すところで色々形状は違うと思う 豚平は取り扱い区分は鉄板焼きのバリエーションかも お好み屋でよく見る
100 23/03/10(金)18:27:19 No.1034786268
>釧路にあんスパあんの!? いやあんかけではないんだ… 釧路 ピカタでイメググって確かめてくれ
101 23/03/10(金)18:28:09 No.1034786526
外で食べるにはショボくて家で作るには若干面倒
102 23/03/10(金)18:28:24 No.1034786601
豚平焼きは関西の粉もんの1つって認識だなぁ もしかしてそれとは違う…?
103 23/03/10(金)18:28:47 No.1034786725
>豚平焼きは関西の粉もんの1つって認識だなぁ >もしかしてそれとは違う…? あってるあってる
104 23/03/10(金)18:30:23 No.1034787256
鶏胸肉もしっとり柔らかく食べれるからいいよねピカタ
105 23/03/10(金)18:30:46 No.1034787379
>>ピカタは、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつ。イタリアにおいては、バター焼きした仔牛肉のレモン汁かけを指す。 日本では、豚肉に食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、粉チーズを混ぜた溶き卵を絡ませてソテーしたものが「ポークピカタ」として知られている。このほか、ハムや鶏肉などでも造られる。 >初めて知った ええ…田舎もんのうちの母ちゃんですら知ってるのに…
106 23/03/10(金)18:30:47 No.1034787385
とくに荒れることもなく地域差を知って理解しようとすんのおもしれぇ…
107 23/03/10(金)18:31:14 No.1034787531
豚平焼きは居酒屋メニューのイメージ
108 23/03/10(金)18:31:24 No.1034787595
とろけるチーズは安物買ってもとろける見た目で許せるところあるけど安物の粉チーズは耳糞すぎる あとせめて粉になれ
109 23/03/10(金)18:32:17 No.1034787875
これからはカレーだよ
110 23/03/10(金)18:32:33 No.1034787957
安い粉チーズって粉っぽいというかチーズ以外の混ぜ物相当入ってない?
111 23/03/10(金)18:32:49 No.1034788023
>釧路に住んでるんだがマジでそうなんだ >あれはローカルな食い物だったのか… いや旨そうではあるんだけどオムレツまでいくとピカタのイメージとは程遠いというか…
112 23/03/10(金)18:33:08 No.1034788127
>豚平焼きは居酒屋メニューのイメージ お好み焼き屋さんのメニューって感じだな
113 23/03/10(金)18:33:50 No.1034788378
>これからはカレーだよ 横浜のバーグってカレー屋はトッピングにピカタあるよ ピカタって言うかあんかけスパのピカタみたいなピカタ風の何かだけど
114 23/03/10(金)18:34:04 No.1034788441
釧路のピカタ…なんだこれ
115 23/03/10(金)18:35:08 No.1034788800
この前買ってきた若干厚いロース肉の使い道に迷ってるからピカタにしようかな 生姜焼き用と書いてはいるけど全部生姜焼きに使うのは勿体無い気がして冷凍庫に眠ってる トンカツ用の1/3くらいの厚さ
116 23/03/10(金)18:36:21 No.1034789190
piccata checker[KUSHIRO ver.] meat...OK! egg...OK! check done piccata!
117 23/03/10(金)18:36:59 No.1034789375
>この前買ってきた若干厚いロース肉の使い道に迷ってるからピカタにしようかな >生姜焼き用と書いてはいるけど全部生姜焼きに使うのは勿体無い気がして冷凍庫に眠ってる >トンカツ用の1/3くらいの厚さ いいんじゃないかな 個人的にもピカタのイメージって今で言うトンテキほど厚くはないけど生姜焼きほど薄くはないって感じだし …いや生姜焼きの厚さでまた違う戦争が勃発しそうな気はするが
118 23/03/10(金)18:37:00 No.1034789386
>チェーン店で食えるとこあったら教えて いま松屋で出てるソースカツ丼のカツがまんまピカタ
119 23/03/10(金)18:37:49 No.1034789663
>>チェーン店で食えるとこあったら教えて >いま松屋で出てるソースカツ丼のカツがまんまピカタ あれピカタじゃなくない!?
120 23/03/10(金)18:38:28 No.1034789872
もしかしてコートレットと混同してる?
121 23/03/10(金)18:38:35 No.1034789925
家庭科の教科書に載ってたから自炊始めた頃に何度か作ったな ここまでマイナー料理とは思わなかった
122 23/03/10(金)18:39:22 No.1034790176
釧路市のピカタググッてみたけどマジでなにこれ…
123 23/03/10(金)18:40:11 No.1034790436
>あれピカタじゃなくない!? 所謂揚げ焼きだから別物だね
124 23/03/10(金)18:40:15 No.1034790456
通販ピカタ! https://item.rakuten.co.jp/946airport/izumiyapicata/
125 23/03/10(金)18:41:18 No.1034790790
>>あれピカタじゃなくない!? >所謂揚げ焼きだから別物だね というよりパン粉使わないでしょピカタに
126 23/03/10(金)18:42:15 No.1034791100
この通販ピカタって単なるトマトソースだろ!
127 23/03/10(金)18:46:36 No.1034792510
>というよりパン粉使わないでしょピカタに それが意外とレシピとして残ってるのよ…
128 23/03/10(金)18:49:43 No.1034793548
するか…ピカタバトル! 予選は明日でいい?
129 23/03/10(金)18:51:43 No.1034794198
予選!?
130 23/03/10(金)18:52:28 No.1034794432
やるのか?春のセンバツピカタ祭
131 23/03/10(金)18:52:42 No.1034794503
ケチャップじゃ飯はくえん…
132 23/03/10(金)18:52:44 No.1034794515
上質な仔牛肉が日本では極めて入手困難だったが故に最早原型もへったくれも無い魔改造を…
133 23/03/10(金)18:53:37 No.1034794791
>別に不思議じゃなくね? >名前見てもどこの料理かすらわからん え?食べた事ないの?
134 23/03/10(金)18:53:59 No.1034794904
めんどくせーから卵に塩コショウニンニク大量に入れて溶いて 豚肉そこにドボンして絡めたヤツ速攻焼いてる
135 23/03/10(金)18:54:08 No.1034794955
>やるのか?春のセンバツピカタ祭 寒天は異常に盛り上がったが…ピカタは無理そう
136 23/03/10(金)18:54:12 No.1034794988
まずピカタの日があるか調べないと…
137 23/03/10(金)18:54:20 No.1034795025
卵にチーズ入れたものだろピカタの衣 パン粉とか入れるか?
138 23/03/10(金)18:54:40 No.1034795124
>まずピカタの日があるか調べないと… 調べた なかった
139 23/03/10(金)18:54:53 No.1034795213
>上質な仔牛肉が日本では極めて入手困難だったが故に最早原型もへったくれも無い魔改造を… 外来種は大体そんなもんじゃね
140 23/03/10(金)18:54:54 No.1034795217
>卵にチーズ入れたものだろピカタの衣 >パン粉とか入れるか? いれる きめ細かいパン粉がいい
141 23/03/10(金)18:55:00 No.1034795242
今ピカタへの理解が深まるどころか謎が深まっている
142 23/03/10(金)18:55:36 No.1034795451
「ピカタって美味しいのにいまいち定番メニューにならないの不思議だよね」とスレ「」が言ったから3月10日はピカタ記念日
143 23/03/10(金)18:55:58 No.1034795563
>調べた >なかった そんな…じゃあ本戦をいつやったらいいのかわからないじゃん…!!
144 23/03/10(金)18:56:24 No.1034795710
>今ピカタへの理解が深まるどころか謎が深まっている 豚ロースの卵かけ焼きみたいな感じでしょ かーちゃんがつくってくれてたけど衣あるっけ?
145 23/03/10(金)18:56:35 No.1034795792
トマトと卵炒めたの杯も開いてくれ あれも一緒に炒める派トマト先焼き回収派卵先焼き派焼いたトマト卵液ダイブ派と幅広いぞ
146 23/03/10(金)18:57:09 No.1034796006
トマトと卵炒めたのは居酒屋とかで食べるでしょ
147 23/03/10(金)18:57:21 No.1034796075
>かーちゃんがつくってくれてたけど衣あるっけ? かーちゃんの数だけピカタはあるんだ
148 23/03/10(金)18:59:03 No.1034796715
元々明日ピカタ作るつもりだったから作るけど ピカタバトルってスレ立てて誰も乗ってこなかったら悲しいから様子を見る
149 23/03/10(金)18:59:58 No.1034797043
fu1995292.jpg チキンピカタ辛めのトマトソース
150 23/03/10(金)19:00:25 No.1034797191
俺の知ってるピカタはパン粉入ってた
151 23/03/10(金)19:04:39 No.1034798734
作ればいいだろimgピカタの日を!
152 23/03/10(金)19:05:40 No.1034799134
そんなのはピカタじゃないといいはじめると そもそも日本のピカタは本来のピカタからかけ離れた料理だから収拾がつかなくなる
153 23/03/10(金)19:09:29 No.1034800486
>トマトと卵炒めたのは居酒屋とかで食べるでしょ 中華料理屋では?
154 23/03/10(金)19:11:02 No.1034801013
日本で認識されてるピカタって皮パリパリピのチキンステーキだしそういうの外食でたべたいならサイゼリヤで満たされるんだよな
155 23/03/10(金)19:12:10 No.1034801473
>日本で認識されてるピカタって皮パリパリピのチキンステーキだしそういうの外食でたべたいならサイゼリヤで満たされるんだよな そもそも豚肉料理だと思ってたんだがそこから違うんじゃろか
156 23/03/10(金)19:12:56 No.1034801756
>日本で認識されてるピカタって皮パリパリピのチキンステーキだし 俺の知ってるピカタと違う