23/03/10(金)17:08:59 思い出... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/10(金)17:08:59 No.1034765831
思い出補正全開な発言するけど個人的には2のタンカー編がシリーズで一番好き
1 23/03/10(金)17:20:45 No.1034768457
最初に遊んだの2だから2が一番好きかもしれん
2 23/03/10(金)17:23:35 No.1034769077
俺は施設に潜入したいだけなんだよってずっと思ってる
3 23/03/10(金)17:29:09 No.1034770357
いいよねドミノ倒し
4 23/03/10(金)17:31:12 No.1034770869
狭い通路での撃ち合いをカッコよく出来るように何度も練習した
5 23/03/10(金)17:33:12 No.1034771353
当時雷電って批判されたような気がするんだけどなんでだっけか...
6 23/03/10(金)17:35:18 No.1034771905
>当時雷電って批判されたような気がするんだけどなんでだっけか... スネークじゃないから
7 23/03/10(金)17:36:06 No.1034772118
プラント編のほうが好きかなぁ
8 23/03/10(金)17:39:39 No.1034773078
>当時雷電って批判されたような気がするんだけどなんでだっけか... スネークじゃない上になんか線の細いイケメンだったから
9 23/03/10(金)17:45:05 No.1034774483
タンカーもプラントもどっちも好きだったな でも今も下手するとナンバリング内で人気ランキングとかやったら最下位行きかねないよね
10 23/03/10(金)17:45:37 No.1034774609
>スネークじゃない上になんか線の細いイケメンだったから だんだん思い出してきた 小島が少し前に話してたけど 3作ったときの新規要素検討した時普通の続編くれって言われてたのは このへんの話もあったからなのかな
11 23/03/10(金)17:54:42 No.1034777042
雷電を操作キャラにしたのは攻めすぎだよ… でもデイビッドそのまま操作させてもつまんなかったろうなとも思う
12 23/03/10(金)17:55:10 No.1034777170
イタズラできる要素が多くていいんだよな
13 23/03/10(金)18:00:15 No.1034778622
久しぶりにやるとプラント編めっちゃ狭い
14 23/03/10(金)18:01:37 No.1034779015
この頃には既に伝説の傭兵に毎回チュートリアルさせんのおかしいやろって思ってたんだっけ
15 23/03/10(金)18:01:59 No.1034779119
本来雷電の場面なのにモデルをスネークに差し替えてPV作ってていざ発売してみたら誰この若人…ってなったらそりゃあ批判も出る
16 23/03/10(金)18:02:49 No.1034779344
>久しぶりにやるとプラント編めっちゃ狭い 部屋と部屋が渡り廊下で繋がってるだけだもんなぁ
17 23/03/10(金)18:03:43 No.1034779603
シリーズ全部やった上で評価される作品だと思う MGSからこれ出されてもつまんね…ってなるのもわかる MGRまでやると雷電好きになる
18 23/03/10(金)18:03:59 No.1034779687
俺はエマに麻酔銃撃ち込んで上から覆いかぶさって無線連絡してみんなの反応を楽しんだが貴様は?
19 23/03/10(金)18:04:36 No.1034779859
ゲーム通して施設潜入が舞台だったのこれ最後だったな 後はもうジャングル荒野ステージクリア方式しか無いし今でも2にしか無い要素あるから2が一番好きって人も普通に居るんじゃないか?
20 23/03/10(金)18:04:40 No.1034779881
ボス戦が無茶なシチュエーションじゃないのが渋いよね プラントの超人やハリアーもいいけど
21 23/03/10(金)18:06:43 No.1034780460
1に比べると2はローリングとか主観撃ちとかあってかなり遊び易かった気がする
22 23/03/10(金)18:06:44 No.1034780463
Yell Deadcellはシリーズで一番好きだよ あとスケボー
23 23/03/10(金)18:06:45 No.1034780472
サブスタンスも面白かったな
24 23/03/10(金)18:07:47 No.1034780767
>サブスタンスも面白かったな 声がね…
25 23/03/10(金)18:10:25 No.1034781519
メタルギアでもソリッドでもない3は面白いのずるいよな…
26 23/03/10(金)18:11:59 No.1034781964
ボタンじわっと離して銃下ろすのはめんどくさい!
27 23/03/10(金)18:13:51 No.1034782465
時間さえ掛ければスペシャルアイテムが取れるのは良かった 3のステルス迷彩は諦めた
28 23/03/10(金)18:13:52 No.1034782468
めんどくさくはないけど誤判定がなあ…
29 23/03/10(金)18:14:41 No.1034782713
写真とコメントのシステム面白すぎる
30 23/03/10(金)18:15:00 No.1034782799
1から2のできること増えた感じが楽しかった
31 23/03/10(金)18:15:21 No.1034782903
タンカー編でオルガがそこそこ重要キャラなのはめっちゃ好き
32 23/03/10(金)18:16:18 No.1034783149
>時間さえ掛ければスペシャルアイテムが取れるのは良かった >3のステルス迷彩は諦めた バイクのケロタンが激ムズすぎて普通にノーアラート狙った方が楽だという
33 23/03/10(金)18:17:06 No.1034783370
1路線がぶっちゃけこれしかないからこれが一番好き 3も4も面白いけど求めている感じではなかったから
34 23/03/10(金)18:17:15 No.1034783406
>3のステルス迷彩は諦めた そんなに? ezgun無限ペイントsaaステルス迷彩全部同時ゲットは結構する人いない?
35 23/03/10(金)18:19:38 No.1034784070
3もEZGUNさえ取ればノーアラート楽だし…
36 23/03/10(金)18:19:57 No.1034784165
まずこの長いシナリオゲーを何度も周回する人は言うほど多くはないと思う
37 23/03/10(金)18:20:05 No.1034784205
仲間が定時連絡に応答しないだけで捜索に来るのはやめてほしかった
38 23/03/10(金)18:20:56 No.1034784422
多分未だに最初のタンカー編のRAYの写真判定がよくわかってない
39 23/03/10(金)18:21:10 No.1034784501
イージーガンベリーイージー以外でも取れたのか
40 23/03/10(金)18:22:05 No.1034784728
嘘情報でで世界が飽和するから指導が必要だ見たいな内容は最近感じるようになったね
41 23/03/10(金)18:22:35 No.1034784861
>仲間が定時連絡に応答しないだけで捜索に来るのはやめてほしかった 来なかったら無能兵って言うんでしょ
42 23/03/10(金)18:22:38 No.1034784878
MGS2までの無機質な基地の中でウロウロするイメージから離れられないから3~Vはいまだになんか慣れない
43 23/03/10(金)18:23:30 No.1034785134
2のストーリーが一番好き
44 23/03/10(金)18:23:53 No.1034785256
鳥撃ちまくったらなんか怒られた
45 23/03/10(金)18:24:13 No.1034785355
MGS1はPS1の性能でプリレンダムービー使わずにあのシナリオを表現しきったのがすごいと思う
46 23/03/10(金)18:25:30 No.1034785736
>女子トイレ入ったらなんか怒られた
47 23/03/10(金)18:25:55 No.1034785858
>鳥撃ちまくったらなんか怒られた 雷電…小動物を虐待するのがそんなに楽しいか…?
48 23/03/10(金)18:26:51 No.1034786126
定時連絡の補充でくるやつも異常なかったらすぐ帰るアホだし
49 23/03/10(金)18:27:09 No.1034786224
刀最初から使えたら別ゲームになりそう
50 23/03/10(金)18:27:37 No.1034786362
歴史のイントロンにはなりたくないいつまでも記憶の中のエクソンでありたい
51 23/03/10(金)18:27:59 No.1034786481
>MGS2までの無機質な基地の中でウロウロするイメージから離れられないから3~Vはいまだになんか慣れない 俺は逆に2が異物感あったな 全部似たような建材を組み合わせた基地内で進むからまるでVRミッションみたいだな…って思ってたら終盤のネタバラシでびっくりした
52 23/03/10(金)18:28:51 No.1034786752
MGRじゃなくてMGSRをプレイしたかった
53 23/03/10(金)18:29:44 No.1034787033
大統領親衛隊と戦うの好きだった
54 23/03/10(金)18:30:07 No.1034787165
2のEDで爽やかにローズと市井に戻るのかと思ったら4で戦争漬けになってて驚いた
55 23/03/10(金)18:30:19 No.1034787231
1,2以降ソリトンレーダーが無くなったのも大きい あれ見ながら隠れんぼする独特のゲーム感覚が好きだったんだ
56 23/03/10(金)18:30:24 No.1034787263
>定時連絡の補充でくるやつも異常なかったらすぐ帰るアホだし というか異常ほったらかしだよね
57 23/03/10(金)18:31:13 No.1034787524
2から入ると雷電視点で始まるから スネークが前作主人公というか先達キャラポジションになるので 全然違和感なく遊べたなあ しかもタンカー編でスネーク操作できるのかよ!ってなもんだった
58 23/03/10(金)18:31:18 No.1034787563
>ezgun無限ペイントsaaステルス迷彩全部同時ゲットは結構する人いない? そんでキルカウントに入らないように敵殺しまくったり
59 23/03/10(金)18:31:38 No.1034787668
定時連絡がない?現場へ確認に行く!←わかる 現場に誰もいない!ヨシ!←なんで?
60 23/03/10(金)18:32:15 No.1034787868
2は発売前のトレーラーでさんざんスネーク主役みたいに演出して雷電の存在隠してたからね
61 23/03/10(金)18:32:36 No.1034787971
MGS1もMGS2もサブスタンスだったから3で日本語音声に初めて触れてしっくり来なかったマンが私だ…
62 23/03/10(金)18:33:29 No.1034788249
あんたがエイムズか?
63 23/03/10(金)18:34:26 No.1034788563
事情を聞いたらこりゃー仕方ないと思うしか無かったけど プラント編ラストのソリダス戦でシーンとシーンが繋がってなくて なんかNY着いたな…って思った
64 23/03/10(金)18:36:06 No.1034789106
ツインスネークを日本語音声にして一部ムービー直したいものが欲しかった
65 23/03/10(金)18:37:13 No.1034789464
>そんでキルカウントに入らないように敵殺しまくったり 2ってどんなのあった?メリットも見いだせなくて記憶に無いんだけど Vみたいに区切りが短いと検証も実行も気楽だけど2みたいに長いと特殊アイテム狙いの時にあえて危険を冒したりしなかった
66 23/03/10(金)18:38:15 No.1034789813
これから始めたから雷電が自分と同じ未熟者でスネークは頼れる先輩に見えて好きだったなあ
67 23/03/10(金)18:39:44 No.1034790286
>これから始めたから雷電が自分と同じ未熟者でスネークは頼れる先輩に見えて好きだったなあ 最終的にチッ…役立たずの蛇が…って思いながら麻酔銃叩きこむことになる
68 23/03/10(金)18:40:40 No.1034790581
3辺りはまだいいけどいつの間にか軍団運営がデフォルトになってなんか潜入ゲー感が薄れた辺りからついていけなくなった
69 23/03/10(金)18:42:18 No.1034791113
中の人はスネークよりベテランの雷電
70 23/03/10(金)18:42:41 No.1034791245
もうあんたがエイムズでなくてもいい
71 23/03/10(金)18:43:45 No.1034791606
>MGS1もMGS2もサブスタンスだったから3で日本語音声に初めて触れてしっくり来なかったマンが私だ… David Hayterいいよね メイリンやロマネンコの訛ってる感じも良いあじ
72 23/03/10(金)18:44:06 No.1034791729
昔のはかくれんぼゲーム感が強くて好き 俺が求めてるのはリアルさではなくてかくれんぼだった
73 23/03/10(金)18:44:07 No.1034791730
>中の人はスネークよりベテランの雷電 声若すぎない?
74 23/03/10(金)18:44:09 No.1034791738
自称幸運クソダサ磁石おばさんと幼少期に原爆作ったマンが印象に残ってる
75 23/03/10(金)18:44:25 No.1034791843
>多分あんたもエイムズじゃないんだろうな
76 23/03/10(金)18:44:26 No.1034791844
>David Hayterいいよね MGSV…
77 23/03/10(金)18:45:07 No.1034792054
エクストリームのハリアーがめちゃくちゃ強くて何回も死んだ記憶ある
78 23/03/10(金)18:45:13 No.1034792087
>あんたがエイムズか? 失禁させるのいいよね
79 23/03/10(金)18:46:31 No.1034792484
エクストリームはヴァンプとRAY戦が地獄だった…
80 23/03/10(金)18:46:51 No.1034792583
エクストリームのレイはマジで勘弁して…
81 23/03/10(金)18:46:52 No.1034792596
俺はエクストリーム磁石おばさんにずっと足止めされてたマン!
82 23/03/10(金)18:47:23 No.1034792778
>>あんたがエイムズか? >失禁させるのいいよね あんたはジェニファー
83 23/03/10(金)18:47:31 No.1034792812
1からのタンカー編と夜中の陰鬱な閉所に慣れ切ってたから 日も高い中開放的な場所も多いプラントの雰囲気には面食らった
84 23/03/10(金)18:47:34 No.1034792824
>エクストリームはヴァンプとRAY戦が地獄だった… レイが…レイが無限に湧いてくる…
85 23/03/10(金)18:48:13 No.1034793034
どの難易度でもエルードに引っかかってくれるソリダスは優しいですね あっ首絞めはやめてくださいおねがいします
86 23/03/10(金)18:48:15 No.1034793047
エクストリームのRAYがやっと終わったと思ったら 指が痛くなるレベルの連打を要求される拷問イベント!
87 23/03/10(金)18:48:22 No.1034793078
渡り廊下にヤケクソみたいな量のC4仕掛けられるよねエクストリーム どこにあるんだよわかんねぇよ!?みたいな場所に
88 23/03/10(金)18:50:01 No.1034793636
まあプラント編は捜し物で尺稼ぎしすぎだな
89 23/03/10(金)18:50:28 No.1034793782
えくすとりーむは要所要所が大体地獄みたいな感じ…
90 23/03/10(金)18:50:47 No.1034793880
悪い明夫を堪能できるから好き
91 23/03/10(金)18:50:58 No.1034793941
当時小学生だった俺は敵に見つかるのが怖くてまともに遊べなかった
92 23/03/10(金)18:51:13 No.1034794019
目ぇをやられたぁ~
93 23/03/10(金)18:51:20 No.1034794066
最終的にメタルギアビッグボスはもういいよ…ってなった
94 23/03/10(金)18:52:12 No.1034794360
ビッグボスに瓜二つですね(笑)
95 23/03/10(金)18:52:15 No.1034794378
なにアレ… 水上を走っている!? はなんか面白かった
96 23/03/10(金)18:52:54 No.1034794564
ビッグボスのクローンが話に絡むんだから仕方なくない!?
97 23/03/10(金)18:52:59 No.1034794599
オンラインに舵取った3以降よりサブスタンスが好き スネークテイルズもっと作っていいのよ
98 23/03/10(金)18:53:12 No.1034794654
野外戦も好きだけど完全に一つの施設の中が舞台なのがいいんだよな
99 23/03/10(金)18:53:42 No.1034794815
自分的には初めての箱庭ゲーだったな
100 23/03/10(金)18:54:07 No.1034794950
ソリッドとソリダスの演じ分け凄いよね…
101 23/03/10(金)18:54:09 No.1034794965
割とこの頃から監督のホラー演出キマってるよね
102 23/03/10(金)18:54:18 No.1034795021
過去編じゃなくて2のSF感のまま行ってほしかったんだよな
103 23/03/10(金)18:54:40 No.1034795129
タンカーはオセロットがカッコよかったな 最高に外道
104 23/03/10(金)18:54:49 No.1034795194
ヴァンプのキモさが癖になる
105 23/03/10(金)18:55:19 No.1034795354
2のヴァンプは置鮎さんなんだよな…
106 23/03/10(金)18:55:46 No.1034795508
ローポリカクカクモデルの制限の中でめっちゃかっこよく仕上げてたムービーシーンが 出来る事が増えて冗長になったな…というのはツインスネークから思った