虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/10(金)13:30:50 Blender... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/10(金)13:30:50 No.1034715823

Blenderめんどくせ!

1 23/03/10(金)13:45:46 No.1034719521

何をしてるんだい?

2 23/03/10(金)13:50:14 No.1034720574

あんまり難しく考えすぎるな 基本はメッシュ法線uvシェイプキーウェイトボーンを編集するツールでしかないぞ

3 23/03/10(金)13:54:40 No.1034721614

今日もモデラーは行く

4 23/03/10(金)13:57:11 No.1034722252

blender使わなくてもオシャレはできる!

5 23/03/10(金)14:00:42 No.1034723136

モデリングもAIがなんとかしてくれそう

6 23/03/10(金)14:03:33 No.1034723795

blender使う人増えてアバターの体型を性癖のままに盛る人増えねぇかなって思ってるよなお衣装合わせ

7 23/03/10(金)14:07:20 No.1034724634

>モデリングもAIがなんとかしてくれそう blenderの中にaiで画像生成するツールは出たぞ 最終的な微調整は頑張ってくれ

8 23/03/10(金)14:08:07 No.1034724795

今でも盛りすぎて埴輪みたいな体型の人結構いる それくらい拗らせてるから情熱でなんとかなるんだろうけど

9 23/03/10(金)14:10:47 No.1034725411

情熱があるからBlenderを覚えられるのはある

10 23/03/10(金)14:11:46 No.1034725634

最近はunityで済ませる方が多い気がする

11 23/03/10(金)14:12:26 No.1034725793

AI生成なればいいんだけど 考えても難しそうなんだよな

12 23/03/10(金)14:13:02 No.1034725947

>今でも盛りすぎて埴輪みたいな体型の人結構いる >それくらい拗らせてるから情熱でなんとかなるんだろうけど 土偶じゃなくて埴輪みたいな人は見たことないかも…

13 23/03/10(金)14:13:53 No.1034726147

土偶そのものなら見たことある

14 23/03/10(金)14:14:51 No.1034726372

ロリアバターの方が思いの外少ない 撫でさせて…

15 23/03/10(金)14:15:47 No.1034726566

ここの人はロリ多めな気がするな

16 23/03/10(金)14:16:17 No.1034726685

unityだけだと腰腹周りに肉つけるのは難しいからそうなっちゃってる人はいる

17 23/03/10(金)14:18:07 No.1034727111

ロリを常用してると首が疲れそう

18 23/03/10(金)14:19:06 No.1034727328

>ロリを常用してると首が疲れそう 凄い近くで話すんでなければそうでもない さすがに等身が低過ぎるアバターだとしんどいかもだけど

19 23/03/10(金)14:20:08 No.1034727560

だからこうして空中浮遊するロリになる

20 23/03/10(金)14:21:03 No.1034727776

抱っこしてもらいたいんだけどどういう機能追加ってできないんでしょうか

21 23/03/10(金)14:22:07 No.1034728022

>だからこうして空中浮遊するロリになる ちびっ子じゃなくてもSpaceDragは便利なもの

22 23/03/10(金)14:23:45 No.1034728449

Quest時代にSpacedrag使ってたけど 一時期Verで動かなくなってたからPlayspaceMover使ってる 今はVD環境でSpaceDrag使えるのかな

23 23/03/10(金)14:24:52 No.1034728719

>抱っこしてもらいたいんだけどどういう機能追加ってできないんでしょうか 相手の手に椅子仕込んでもらうのが一番手っ取り早い

24 23/03/10(金)14:25:38 No.1034728896

>抱っこしてもらいたいんだけどどういう機能追加ってできないんでしょうか 手にsit判定つけて抱っこできるようにしてる人はいるけど酔うからあまりおすすめできない そういうのではなく抱っこしてもらえる人間関係の構築?頑張れ

25 23/03/10(金)14:26:15 No.1034729032

抱っこしてもらうギミックを自身に組むのは面倒だから相手に椅子をつけてもらうかワールドギミックで実装した方が楽

26 23/03/10(金)14:26:25 No.1034729076

あと透明で持てる椅子置いてあるワールドを探してそこでやってもらうとか どのワールドかは忘れた

27 23/03/10(金)14:27:10 No.1034729251

なるほど相手をいじればいいのか…

28 23/03/10(金)14:28:22 No.1034729529

抱っこしてる時点で自分の意図しない動き つまりVR上で乗り物に乗ってる様なもんだから慣れないと酔う

29 23/03/10(金)14:28:40 No.1034729588

単純に酔いやすいから気を付けて

30 23/03/10(金)14:31:14 No.1034730174

>Unityめんどくせ!

31 23/03/10(金)14:31:49 No.1034730303

>VRCめんどくせ!

32 23/03/10(金)14:32:44 No.1034730518

肩に座れば戸愚呂兄弟ごっこできるのかな

33 23/03/10(金)14:34:10 No.1034730840

できるだろうが座れる肩幅のアバター自体…

34 23/03/10(金)14:34:46 No.1034730959

AIでウェイト塗ってくれ

35 23/03/10(金)14:35:33 No.1034731116

>できるだろうが座れる肩幅のアバター自体… (数人思い当たるな…)

36 23/03/10(金)14:36:35 No.1034731323

VIVE XR Eliteが海外ではちょくちょく届き始めてるな HTCの事だからあまり期待できないが付けてみたい

37 23/03/10(金)14:37:37 No.1034731544

戸愚呂兄は座ってると思ってたけどなんか背中にしがみついてた

38 23/03/10(金)14:37:49 No.1034731583

>人間関係めんどくせ!

39 23/03/10(金)14:39:40 No.1034732017

VCCに対応してないワールドってSDKのバージョンアップができないだけで アップロードは出来るよね…?っていう前に試してみるか

40 23/03/10(金)14:41:26 No.1034732431

どっちだろう 泣きたくなる場所は

41 23/03/10(金)14:43:18 No.1034732842

VCCに対応してないワールドデータは多分UDONあたりのスクリプトのリンクがぶっ壊れてるからリンク直せば使えるはず

42 23/03/10(金)14:44:55 No.1034733207

キルバーンとピロロなら若い子にも伝わるぞ!

43 23/03/10(金)14:48:02 No.1034733876

ロリアバター使ってると首疲れるってよく言うけど K2読んでたらスタンダールシンドロームってまさにそれって病気出てきて お前が使うべきは1mの幼女アバターではない…!2mのまめひなたちゃんだ! ってなった

44 23/03/10(金)14:48:24 No.1034733953

>キルバーンとピロロなら若い子にも伝わるぞ! それは首がもげても大丈夫みたいに思われるじゃん…

45 23/03/10(金)14:49:10 No.1034734115

ワールド作製とか動画見てもあんま参考になるの無いんだけど みんなどこで勉強してるんだろ

46 23/03/10(金)14:52:43 No.1034734915

>お前が使うべきは1mの幼女アバターではない…!2mのまめひなたちゃんだ! >ってなった 幼女アバターでスケール弄っておっきいのもそれはそれで可愛いよね…

47 23/03/10(金)14:54:28 No.1034735326

>それは首がもげても大丈夫みたいに思われるじゃん… ゲームワールドで死んだときとかって自動車事故のシミュレーションみたいに四肢ボキボキに折れて倒れるから なんか平気に思えてくる

48 23/03/10(金)14:54:28 No.1034735329

ミライアカリちゃんも前に首やってたし 頭に機材つけて動き回る時の首への負担はまじめに馬鹿にできないと思う

49 23/03/10(金)14:54:57 No.1034735432

>>お前が使うべきは1mの幼女アバターではない…!2mのまめひなたちゃんだ! >>ってなった >幼女アバターでスケール弄っておっきいのもそれはそれで可愛いよね… でっかい幼女アバターは椅子にしてもたれかかりたい

50 23/03/10(金)14:56:00 No.1034735676

beatsaberで首やった人なら割といる

51 23/03/10(金)14:58:07 No.1034736132

indexも発売からそろそろ4年経つのか… 軽くて解像度高くてSteamVR対応の次世代HMDはまだかい?

52 23/03/10(金)14:59:04 No.1034736344

はい!XRが発売されますよ!(ニコニコ)

53 23/03/10(金)15:00:41 No.1034736688

髪型の一部を移植したはいいけどテクスチャが髪型全体で一枚になってて容量取ってるみたいで困ってるんだけど これってキャンパスサイズ変えて移植した部分以外を消すと壊れちゃう?

54 23/03/10(金)15:03:57 No.1034737409

たぶん大丈夫な気がしなくもない やってみよう!

55 23/03/10(金)15:04:32 No.1034737547

>これってキャンパスサイズ変えて移植した部分以外を消すと壊れちゃう? テクスチャの比率は変えちゃダメ 移植した以外の部分を真っ白に塗っちゃうとか透過にするなら大丈夫 それでどれだけ軽量化に繋がるか知らんが… 軽くするならblenderで移植した部分のメッシュだけUV展開し直してテクスチャを作り直す

56 23/03/10(金)15:05:38 No.1034737795

対象部分のテスクチャ以外全消しして アルファ化したらテスクチャの軽量化が望める

57 23/03/10(金)15:06:14 No.1034737945

AIがウェイト塗ってくれるなら俺はAI反対派全てを撲滅する戦士にもなろう

58 23/03/10(金)15:06:37 No.1034738043

使ってないUV部分を白で塗りつぶすだけでも結構容量削減になるよ

59 23/03/10(金)15:10:15 No.1034738891

ワールド制作のノウハウは割と口伝みたいなところがある

60 23/03/10(金)15:10:19 No.1034738904

pngは同じ色が連続すると「白色が255個連続してる」みたいな解釈して圧縮してくれるからね

61 23/03/10(金)15:11:20 No.1034739131

アバターダイエットはもっと流行っていい

62 23/03/10(金)15:11:53 No.1034739274

excellent判定だいぶ緩くなったな

63 23/03/10(金)15:12:00 No.1034739299

>pngは同じ色が連続すると「白色が255個連続してる」みたいな解釈して圧縮してくれるからね PNGはかしこいな

64 23/03/10(金)15:12:23 No.1034739400

アバター負荷はもうちょっと細分化というか正確な計測値でアイコンに反映して欲しい もう!マークがほとんどだから感覚麻痺しちゃった

65 23/03/10(金)15:13:48 No.1034739749

まぁ大勢集まったりするときは専用アバターにしたりするから イベント以外はロマンだよ

66 23/03/10(金)15:14:29 No.1034739918

白くしたらテクスチャメモリも減るの?

67 23/03/10(金)15:14:51 No.1034740009

キャンパスサイズ変えちゃダメなんだね… ひとまず塗り潰しておいてアルファ化というのを勉強してきます ありがとう本当に助かります

68 23/03/10(金)15:15:37 No.1034740182

>pngは同じ色が連続すると「白色が255個連続してる」みたいな解釈して圧縮してくれるからね しら そん

69 23/03/10(金)15:16:50 No.1034740454

VRoidアバターはそのままマテリアル削減しようとすると服がめちゃガビガビになる だからこうして予め裸状態でマテリアル削減して出力した上に服だけ出力したのを組み合わせて容量削減する テクスチャ圧縮した服を一着だけ着せたやつならPoor判定も出ないからイベントでも着れるライフハック

70 23/03/10(金)15:17:00 No.1034740480

なんかこうスチームパンクじみた機械ゴーレムみたいなアバターで動き回りたいんだけど技術がないのでインストールできずにいる

71 23/03/10(金)15:17:27 No.1034740589

今までもアバターランクは割と目安で恐ろしく処理が重い服とかあったしな…

72 23/03/10(金)15:17:42 No.1034740651

初期VRCは制限キツかったらしい 今は無制限だからみな盛れるだけ盛ってる

73 23/03/10(金)15:19:12 No.1034740999

人が集まる場所にいく機会ないしフレンドとしか会わないから重くてもいいか……と甘えたまま何ヵ月もたつ

74 23/03/10(金)15:19:29 No.1034741072

メッシュとマテリアル数が多い奴がきっつい

75 23/03/10(金)15:20:09 No.1034741249

>アバター負荷はもうちょっと細分化というか正確な計測値でアイコンに反映して欲しい >もう!マークがほとんどだから感覚麻痺しちゃった そういやアプデでこのへんの基準変わるのかな 英文ではPCは40Mまでexcellentってみえたけど

76 23/03/10(金)15:21:20 No.1034741555

お前このワールドより重えじゃねえか!ってことあって笑ったな

77 23/03/10(金)15:22:46 No.1034741899

逝ってしまえばどれだけ大きくても1ポリ1枚板だからな

78 23/03/10(金)15:24:04 No.1034742224

よっぽど集まらない限り平気だろうと思ったがよわよわPC勢もいるんだよな

79 23/03/10(金)15:24:09 No.1034742244

40BM上限スレスレだと10人もいたら結構重くなり始めるので 今まで「ベリプはご遠慮を」とかやってた大人数前提のDJイベント難しくなるだろなと思う

80 23/03/10(金)15:25:42 No.1034742612

ブイロイドから起こせば1万ポリゴンのナイスな美少女ができる?

81 23/03/10(金)15:25:48 No.1034742643

>よっぽど集まらない限り平気だろうと思ったがよわよわPC勢もいるんだよな 最近は20人も集まるとめちゃ重くてな…動けなくなったりするんだ

82 23/03/10(金)15:26:19 No.1034742746

DJイベはそもそもよわよわで行くところじゃぁないよなあ

83 23/03/10(金)15:26:30 No.1034742789

新しい基準はテクスチャメモリ使用量だからダウンロードサイズとはまた違うよ

84 23/03/10(金)15:26:35 No.1034742814

人が多いとこはデスクトップでいく!

85 23/03/10(金)15:27:35 No.1034743042

そういえばマイクバグって直ったのかな

86 23/03/10(金)15:27:53 No.1034743107

>新しい基準はテクスチャメモリ使用量だからダウンロードサイズとはまた違うよ どう違うの?

87 23/03/10(金)15:28:28 No.1034743234

>新しい基準はテクスチャメモリ使用量だからダウンロードサイズとはまた違うよ 別に今までのは基準はそのままあるし地味にややこしいよなアレ

88 23/03/10(金)15:28:28 No.1034743236

DJイベントは行きたいけど一度行ったら身内感が強くて置き物になってしまった 初心者向けのイベント無いかな

89 23/03/10(金)15:30:35 No.1034743763

>どう違うの? ダウンロードサイズは圧縮されてる 解凍したやつがテクスチャメモリに入る事で描画出来るようになる お高い人は1人で500MBとか持って行く

90 23/03/10(金)15:31:08 No.1034743898

DJイベントは音聴きに行くとこだから奥の方で喋ってる人たちいても全然良いんだけど わざわざ前の方で雑談してる連中はほんとにダメ

91 23/03/10(金)15:31:39 No.1034744014

DJはライブを見に行くようなもんだから置物でいいぞ

92 23/03/10(金)15:34:38 No.1034744682

>お高い人は1人で500MBとか持って行く でもメモリくらいなら大丈夫じゃない? 皆32GBは積んでるでしょ

93 23/03/10(金)15:35:21 No.1034744824

新しいVCCにすんな!ってのが流れてきたけどヤバいの?

94 23/03/10(金)15:36:06 No.1034744997

VRAMだと8Gしかないぞオレ

95 23/03/10(金)15:36:55 No.1034745209

あれVRAMだから物理メモリとは別物だぞ

96 23/03/10(金)15:38:44 No.1034745659

2020年代にはvram32Gとかふつうにいってるとおもってたのに…

↑Top