虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 異世界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/10(金)09:15:29 No.1034663677

    異世界に転生したはいいがあまりに遅れてる世界なので複式簿記を教えてあげたら救世主扱いされた件

    1 23/03/10(金)09:19:27 No.1034664346

    マイン様も複式簿記で無双してたな

    2 23/03/10(金)09:19:50 [異世界人] No.1034664417

    面倒なもの発明しやがって!

    3 23/03/10(金)09:20:46 No.1034664576

    ところで複式簿記ってそんな良いものなの?

    4 23/03/10(金)09:23:36 No.1034665056

    >ところで複式簿記ってそんな良いものなの? 簡単に言うと会社の今の経営状態がわかりやすくなる表がつくれる ジッサイ便利

    5 23/03/10(金)09:25:23 No.1034665356

    帝国人はすごいな

    6 23/03/10(金)09:25:24 No.1034665359

    >ところで複式簿記ってそんな良いものなの? 人類の発明の中でもSSRって位には凄い発明

    7 23/03/10(金)09:26:11 No.1034665492

    雑な税制と汚職が改善されるけどその恩恵にあやかってた連中からは恨まれる

    8 23/03/10(金)09:26:21 No.1034665522

    これが出来るまでどんぶり勘定だったのが駆逐されたとか

    9 23/03/10(金)09:28:33 No.1034665922

    複式簿記ってイタリア生まれなのか いい加減な民族性の割に金にはきっちりしてるな って思ったがベネチアとかの商業都市が集まる北部はゲルマン的に近い民族性だしな

    10 23/03/10(金)09:30:17 No.1034666248

    未開の野蛮な異世界人が複式簿記?まさか…っていうシーンなのか

    11 23/03/10(金)09:32:38 No.1034666637

    現実を見るに税金を懐に納める方法のが強いから大丈夫そう

    12 23/03/10(金)09:32:39 No.1034666638

    >未開の野蛮な異世界人が複式簿記?まさか…っていうシーンなのか 複式簿記って900年くらい前には原型が完成していたからそれ程進んだ技術じゃないし日本も江戸時代には簡易的なものにはたどり着いていたし

    13 23/03/10(金)09:33:24 No.1034666742

    >複式簿記って900年くらい前には原型が完成していたからそれ程進んだ技術じゃないし日本も江戸時代には簡易的なものにはたどり着いていたし 中世〜近世の人賢すぎない?

    14 23/03/10(金)10:02:27 No.1034667919

    >複式簿記ってイタリア生まれなのか >いい加減な民族性の割に金にはきっちりしてるな 商業都市があった地域でもあるので金勘定はどうしてもね

    15 23/03/10(金)10:04:26 No.1034668153

    >未開の野蛮な異世界人が複式簿記?まさか…っていうシーンなのか と言うより俺以外にも異世界転生してこんなもん広めてる奴がいるってシーン

    16 23/03/10(金)10:11:19 No.1034669115

    >雑な税制と汚職が改善されるけどその恩恵にあやかってた連中からは恨まれる ちゃんと複式簿記対応汚職にバージョンアップすればいいだけなのに……

    17 23/03/10(金)10:16:58 No.1034669970

    俺は存じ上げなかったから異世界転生しても他の転生者がいることに気づけないよ…

    18 23/03/10(金)11:31:23 No.1034683253

    >>雑な税制と汚職が改善されるけどその恩恵にあやかってた連中からは恨まれる >ちゃんと複式簿記対応汚職にバージョンアップすればいいだけなのに…… 死んでよ~

    19 23/03/10(金)11:36:17 No.1034684311

    >中世〜近世の人賢すぎない? 中世の範囲が広すぎるから賢い人もいっぱいいるんだ

    20 23/03/10(金)11:40:47 No.1034685285

    まあ複式簿記が複式簿記として広まってたら疑ってもいいと思う

    21 23/03/10(金)11:42:28 No.1034685668

    今も昔も脳みその出来は変わらんわけだしな

    22 23/03/10(金)11:47:30 No.1034686805

    >>複式簿記って900年くらい前には原型が完成していたからそれ程進んだ技術じゃないし日本も江戸時代には簡易的なものにはたどり着いていたし >中世~近世の人賢すぎない? 偏執的な商人が大量に帳簿残してて 死後にその人の帳簿見たらこりゃすごいとなって皆やりだしたとかそんな経緯じゃなかったかな

    23 23/03/10(金)11:48:55 No.1034687100

    俺だったらへー遅れてる異世界でも複式簿記があるんだなで終わってしまう…

    24 23/03/10(金)11:51:01 No.1034687548

    人類最大の発明である二重帳簿が広まってしまう

    25 23/03/10(金)11:51:24 No.1034687642

    修道騎士会が銀行設立してたり中世は金融の発達がすごい

    26 23/03/10(金)11:53:08 No.1034688069

    古代イタリアは数学先進国

    27 23/03/10(金)11:54:38 No.1034688385

    プラス マイナス プラス マイナス プラス プラス プラス マイナス …みたいなのが プラス     マイナス プラス     マイナス プラス     マイナス にまとまった

    28 23/03/10(金)11:56:56 No.1034688952

    他の転生者がいる匂わせみたいなシーンなのかな

    29 23/03/10(金)11:58:34 No.1034689347

    昭和あたりでも人間のスペックおかしいからな…

    30 23/03/10(金)11:59:36 No.1034689610

    複式簿記には興味無いけど右上ちゃんが可愛いから詳細

    31 23/03/10(金)11:59:46 No.1034689644

    まぁ世界のどこかで生まれたとしてそれが即広まる訳じゃないしな

    32 23/03/10(金)12:00:24 No.1034689788

    現代人が一番賢いんじゃなくて過去積み重ねられた知識バフがあるだけだから

    33 23/03/10(金)12:03:32 No.1034690582

    メイドさんのおっぱいが大きいかだけ教えてくれ

    34 23/03/10(金)12:05:40 No.1034691157

    もう何でも無双だな…

    35 23/03/10(金)12:06:36 No.1034691427

    資格無双だ!