23/03/09(木)19:34:30 頼もし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/09(木)19:34:30 No.1034488232
頼もしいかぎりだね
1 23/03/09(木)19:35:25 No.1034488647
自慢じゃなくて失敗を語り聞かせてくれる先輩はいい先輩
2 23/03/09(木)19:36:36 No.1034489073
いい会社だ…
3 23/03/09(木)19:38:15 No.1034489712
おめー前も書いただろって圧では…?
4 23/03/09(木)19:39:12 No.1034490092
>おめー前も書いただろって圧では…? こういうのはダメな先輩になりそう
5 23/03/09(木)19:40:06 No.1034490428
削除依頼によって隔離されました よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ
6 23/03/09(木)19:41:30 No.1034490967
日本語って難しいね
7 23/03/09(木)19:41:36 No.1034491008
>よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ そんな読違え方普通する?
8 23/03/09(木)19:42:52 No.1034491520
>おめー前も書いただろって圧では…? >よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ 義務教育の敗北を感じさせる
9 23/03/09(木)19:43:02 No.1034491604
>おめー前も書いただろって圧では…? >よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ 日本語すら読めないんじゃ始末書も書けないねェ
10 23/03/09(木)19:46:27 No.1034492987
いやまあでもこの「自分が」は二通りに読めるから仕方ないよ…文脈で判断するしかないもの…
11 23/03/09(木)19:48:04 No.1034493629
最後の泣いた。に上げて落とした的なオチを見出したのではないだろうか
12 23/03/09(木)19:48:14 No.1034493698
>いやまあでもこの「自分が」は二通りに読めるから仕方ないよ…文脈で判断するしかないもの… この流れでその文脈を読み違えるのは頭おかしいんだよ…
13 23/03/09(木)19:49:11 No.1034494042
おれも過去に書いた始末書出されたのかと思った
14 23/03/09(木)19:50:10 No.1034494374
世界が悪意まみれに見えてるような人たまにいると思ってたが そういう人は本当に素でそう見えてるんだなって
15 23/03/09(木)19:51:41 No.1034495016
これは義務教育の敗北とかじゃなく 「例文これくしょん出来るほど始末書を書いている存在」がどれだけ自分でありうるかで読解が分かれてしまうんだろう この掲示板の底力が感じられる素晴らしいスレ
16 23/03/09(木)19:52:03 No.1034495151
ノリツッコミみたいなもんだろ
17 23/03/09(木)19:52:42 No.1034495474
自分の過去の失敗掘り返されて元気出すどマゾが当たり前にいると思うなよ
18 23/03/09(木)19:52:50 No.1034495513
>これは義務教育の敗北とかじゃなく >「例文これくしょん出来るほど始末書を書いている存在」がどれだけ自分でありうるかで読解が分かれてしまうんだろう >この掲示板の底力が感じられる素晴らしいスレ いや単純に読解力がないだけだと思う
19 23/03/09(木)19:54:31 No.1034496186
たまに明らかにおかしな解釈してる奴がレス付けてきて絡んでくることあるけど なるほどこういう連中がやってんだな
20 23/03/09(木)19:54:55 No.1034496339
今始末書書いてる本人が過去に散々失敗してるなら始末書も自分で書いてるから例文なんていらないんだから読み違える要素がない
21 23/03/09(木)19:55:25 No.1034496555
>自分の過去の失敗掘り返されて元気出すどマゾが当たり前にいると思うなよ 元気出たまで読めば先輩が書いてきたものだと解釈するだろうし元気出たを皮肉だと思ったなら捻くれすぎてるな…
22 23/03/09(木)19:55:34 No.1034496634
「自分」という単語に捉われて「本当に元気出た」の部分丸々読めてないのはかなり不味いと思う 自省して
23 23/03/09(木)19:56:03 No.1034496848
アスペルガーだと分からなかったりするの?
24 23/03/09(木)19:56:30 No.1034497056
過去の自分もやらかしてるからまぁいっか!
25 23/03/09(木)19:57:17 No.1034497349
>過去の自分もやらかしてるからまぁいっか! 反省して?
26 23/03/09(木)19:57:24 No.1034497400
>今始末書書いてる本人が過去に散々失敗してるなら始末書も自分で書いてるから例文なんていらないんだから読み違える要素がない というかそんな人が半泣きで始末書書かないよな
27 23/03/09(木)19:58:15 No.1034497818
先輩くらいのメンタルの方が仕事長続きする事が多いしな いい先輩かもしれん…
28 23/03/09(木)19:58:19 No.1034497856
>「自分」という単語に捉われて「本当に元気出た」の部分丸々読めてないのはかなり不味いと思う 文脈を読むってそういうことだよな…
29 23/03/09(木)19:58:35 No.1034497956
まあそう読み取れなくはないが…捻くれてるんじゃないか?
30 23/03/09(木)19:59:03 No.1034498139
>というかそんな人が半泣きで始末書書かないよな それは人によるかな… クソウザったい人だとポーズでそういうことやるし
31 23/03/09(木)19:59:25 No.1034498276
方法は人それぞれだけどつらい時に寄ってきて助けようとしてくれる人は皆凄いし素晴らしい
32 23/03/09(木)19:59:43 No.1034498396
どっちかというとこの会社大丈夫なのかなって泣く
33 23/03/09(木)19:59:46 No.1034498416
いい話なのにもう残念な流れになってるの酷くない?
34 23/03/09(木)20:00:08 No.1034498547
>おめー前も書いただろって圧では…? これよく分からなくて先輩が他の先輩から言われてるって意味かと思ってたけど >よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ もしかしてこれと同じ読み違え方してた…?
35 23/03/09(木)20:00:34 No.1034498721
>よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ もう一度上から読み返したらこのレスはちゃんと読めてる「」のレスかもしれない…俺も読解力なかったかも
36 23/03/09(木)20:00:44 No.1034498780
慰めようとしてくれてんだな…と思わせてくれるだけで十分有難え存在なんだ…
37 23/03/09(木)20:01:37 No.1034499123
いいよね様式集 あると便利だよ
38 23/03/09(木)20:01:53 No.1034499250
俺もこれだけやって来たぜ!って慰め以外で受け取るやついるの!?
39 23/03/09(木)20:02:17 No.1034499421
元気出た(嫌味)
40 23/03/09(木)20:02:31 No.1034499518
ヤングチャンピオンにこういうマンガあったよね?
41 23/03/09(木)20:02:41 No.1034499588
まあ過去の自分のやらかしを掘り返されて元気出る変人の可能性もなくはないから…
42 23/03/09(木)20:03:02 No.1034499722
>慰めようとしてくれてんだな…と思わせてくれるだけで十分有難え存在なんだ… これなんだよな 仮に自分の例文集ほじくりでも明るく接してくれればいいって気持ちになったり同時に何度もやってる始末書でもやっぱり半泣きになる人はなる 俺個人は「始末書慣れしてる先輩」だと思ったけど自分の例文掘り返しの読み方も面白いと思う
43 23/03/09(木)20:03:43 No.1034500069
泣いたを感情反転オチだと解釈もできるから難しい
44 23/03/09(木)20:03:46 No.1034500097
つまんねえ誤読は忘れて 頼れるダメ先輩についていこうぜ
45 23/03/09(木)20:04:21 No.1034500335
やたら切れてる人が一人いるだけに見言える
46 23/03/09(木)20:04:31 No.1034500390
読み間違えたとしても例文があまりにも皮肉すぎておかしいと気づくだろ!
47 23/03/09(木)20:04:32 No.1034500394
頼れるダメ先輩と煽ってくるクソ先輩 好きな先輩を選んでね
48 23/03/09(木)20:04:48 No.1034500503
>今始末書書いてる本人が過去に散々失敗してるなら始末書も自分で書いてるから例文なんていらないんだから読み違える要素がない 何度も始末書を書くような人が例文なしに作文できるとも限らないと思う
49 23/03/09(木)20:05:03 No.1034500590
社内全員の始末書をすべて持っている謎の先輩でもいいぞ
50 23/03/09(木)20:06:02 No.1034501002
始末書書いた事無いからこの先輩になれない…
51 23/03/09(木)20:06:21 No.1034501112
普段から逆張りしてやろう揚げ足を取ってやろうみたいな穿った文章の読み方ばかりしてると そのうち素直に文章を読むことができなくなるからマジで気を付けようね…
52 23/03/09(木)20:07:01 No.1034501338
始末書プロ先輩なら両津みてえなタフさがある ほじくり先輩なら嫌味か「いつものことじゃねえか気にすんな!」という無神経寄りの優しさがある先輩になる ただいずれにせよ始末書慣れするレベルなのが存在するんだよな…
53 23/03/09(木)20:07:33 No.1034501566
>読み間違えたとしても例文があまりにも皮肉すぎておかしいと気づくだろ! (皮肉屋なんだな…)
54 23/03/09(木)20:08:24 No.1034501831
>つまんねえ誤読は忘れて >頼れるダメ先輩についていこうぜ 実際始末書を命じたのにおッス任せてくださいは脅威だ
55 23/03/09(木)20:08:54 No.1034502045
赤本上司と言われている
56 23/03/09(木)20:09:45 No.1034502352
エッセイ漫画家だからたぶん嘘
57 23/03/09(木)20:11:04 No.1034502861
>社内全員の始末書をすべて持っている謎の先輩でもいいぞ 急に怖い話になってきちゃったな
58 23/03/09(木)20:11:27 No.1034502977
もうね嘘つくしかないんですよ
59 23/03/09(木)20:11:55 No.1034503148
頼もしいけどこの先輩の例文引用したら上司にバレそうな気がする!
60 23/03/09(木)20:12:20 No.1034503306
ダメそうな先輩がどんどん出てくる
61 23/03/09(木)20:12:40 No.1034503425
>社内全員の始末書をすべて持っている謎の先輩でもいいぞ 闇の商人すぎる…
62 23/03/09(木)20:12:42 No.1034503433
性格と頭のどっちも悪くなきゃこんな間違いはしないんだよ!
63 23/03/09(木)20:12:49 No.1034503469
とにかく関わり合いになりたくない職場
64 23/03/09(木)20:13:36 No.1034503781
中二病で後の人格形成に一番深刻な影響をもたらすのが斜に構える精神だと思っている
65 23/03/09(木)20:14:02 No.1034503964
>ダメそうな先輩がどんどん出てくる そうじゃなくてダメな先輩だな!
66 23/03/09(木)20:14:16 No.1034504050
叙述トリック
67 23/03/09(木)20:16:18 No.1034504817
お前入社何年目だっけ?2年目? 俺は入社半年で初めて始末書書いたから俺より優秀だなお前 みたいなフォロー
68 23/03/09(木)20:20:28 No.1034506569
自分のことを一人称として「自分」って使うやつは信用しない方がいい
69 23/03/09(木)20:20:42 No.1034506666
>頼もしいけどこの先輩の例文引用したら上司にバレそうな気がする! 適当にニュアンスを変えるんだよ!
70 23/03/09(木)20:20:59 No.1034506777
>自分のことを一人称として「自分」って使うやつは信用しない方がいい イチャモンの付け方が雑すぎるだろ
71 23/03/09(木)20:22:42 No.1034507432
>>自分のことを一人称として「自分」って使うやつは信用しない方がいい >イチャモンの付け方が雑すぎるだろ いちゃもんでもなく 「自分○○っなんすよ!」みたいなのはちょっと無責任な人間の傾向がある 「私」ではなく「自分さん」という第三者として見ていることが感じというか
72 23/03/09(木)20:23:32 No.1034507781
見ている感じということで
73 23/03/09(木)20:23:55 No.1034507951
先輩相手に喋る時に俺もなぁ…けど私はなんか使い慣れないし…卜って感じでもないし… で自分を選んだけど俺
74 23/03/09(木)20:24:04 No.1034508004
一本締め
75 23/03/09(木)20:25:31 No.1034508516
いい先輩だけどついていっちゃ駄目なタイプ
76 23/03/09(木)20:26:04 No.1034508709
そもそもスレ画は自分を一人称として使ってないから100%いちゃもんですね…
77 23/03/09(木)20:26:06 No.1034508728
>先輩相手に喋る時に俺もなぁ…けど私はなんか使い慣れないし…卜って感じでもないし… >で自分を選んだけど俺 親しくない先輩ならボクか私以外に選択肢ないだろ…
78 23/03/09(木)20:26:37 No.1034508927
>そもそもスレ画は自分を一人称として使ってないから100%いちゃもんですね… だからスレ画は自分のことを自分と言ってないから間違えようがないって話で
79 23/03/09(木)20:27:15 No.1034509168
一人称って誰と話してるかで結構変わるものだから その一人称を使われている君自身が相手から見て俺とか僕とか私を使うほどでもない間柄として見られているってだけだろう
80 23/03/09(木)20:27:25 No.1034509233
読み間違えするの難しくない?と思ったがそうか…そうでもないのか…
81 23/03/09(木)20:28:13 No.1034509563
後輩の一人称なんぞ朕でもなきゃ気にせんよ…
82 23/03/09(木)20:29:15 No.1034509929
>後輩の一人称なんぞ朕でもなきゃ気にせんよ… 吾輩でも?
83 23/03/09(木)20:29:31 No.1034510011
新人のやらかしを掘り返すとか言い出した人が 何とかイチャモンつけれないか試行錯誤してるのかわいい
84 23/03/09(木)20:30:06 No.1034510213
>>後輩の一人称なんぞ朕でもなきゃ気にせんよ… >吾輩でも? 女の子なら見守るかな…
85 23/03/09(木)20:30:14 No.1034510271
>新人のやらかしを掘り返すとか言い出した人が >何とかイチャモンつけれないか試行錯誤してるのかわいい 逆逆!
86 23/03/09(木)20:30:33 No.1034510406
>イチャモンの付け方が雑すぎるだろ スレ画への難癖が成功したら誤読した件はノーカンになるんだ! やってみる価値はありますぜ!
87 23/03/09(木)20:31:15 No.1034510684
>>イチャモンの付け方が雑すぎるだろ >スレ画への難癖が成功したら誤読した件はノーカンになるんだ! やってみる価値はありますぜ! スレ閉じれば終わりだろ!!
88 23/03/09(木)20:31:40 No.1034510876
>>イチャモンの付け方が雑すぎるだろ >スレ画への難癖が成功したら誤読した件はノーカンになるんだ! やってみる価値はありますぜ! いちゃもんつけてるのは自分を私のことだと誤読したやつに対してだよ… 真逆の読み取り方しないでくれよ
89 23/03/09(木)20:31:41 No.1034510889
でも俺も後輩に聞かれたとき 大体君がしたミスは俺がしてきたミスだから……って言った覚えがあるな
90 23/03/09(木)20:32:23 No.1034511160
経験則なのかもしれんけど◯◯だから絶対に✕✕だ!ってのにこだわりすぎると冷静さを欠くんよ
91 23/03/09(木)20:32:52 No.1034511338
>経験則なのかもしれんけど◯◯だから絶対に✕✕だ!ってのにこだわりすぎると冷静さを欠くんよ まあそういう傾向があるってだけだからな たいてい高卒
92 23/03/09(木)20:32:58 No.1034511382
本読もぅぜ!
93 23/03/09(木)20:33:00 No.1034511391
>よしこの過去のやらかしを掘り返してくる商人は陽気じゃないだろ これは >おめー前も書いただろって圧では…? これへの突っ込みだと思ったけどそれこそどちらでも取れるか…
94 23/03/09(木)20:33:59 No.1034511893
へへっ...書類の雛型がご入用でしたらあっしが何でも揃えやすぜ...
95 23/03/09(木)20:34:54 No.1034512242
>「自分○○っなんすよ!」みたいなのはちょっと無責任な人間の傾向がある やっぱ単なるイチャモンじゃねーか!
96 23/03/09(木)20:35:09 No.1034512343
>>経験則なのかもしれんけど◯◯だから絶対に✕✕だ!ってのにこだわりすぎると冷静さを欠くんよ >まあそういう傾向があるってだけだからな >たいてい高卒 こっからその路線はキツくねぇかな!
97 23/03/09(木)20:35:19 No.1034512427
>>経験則なのかもしれんけど◯◯だから絶対に✕✕だ!ってのにこだわりすぎると冷静さを欠くんよ >まあそういう傾向があるってだけだからな >たいてい高卒 低学歴を揶揄する時に出てくる表現が「高卒」な人って出身大学自体は大したレベルじゃなさそう
98 23/03/09(木)20:35:53 No.1034512686
傾向傾向言ってる子いるけどただの偏見や個人的イメージじゃねえかな…
99 23/03/09(木)20:35:53 No.1034512688
トレンチコートの裏側に例文がびっしりと
100 23/03/09(木)20:36:22 No.1034512871
なんというかミスしやすい迂闊な人っているんだよ 抜けてる人というか…学歴が高い人でも低い人でも変わんない 性格なのかなこういうのって
101 23/03/09(木)20:36:27 No.1034512908
>低学歴を揶揄する時に出てくる表現が「高卒」な人って出身大学自体は大したレベルじゃなさそう 揶揄してるわけじゃなくてそうだという事実なだけで… 出身大学は早稲田だけど別にそれはどうでもいいんだよ
102 23/03/09(木)20:36:52 No.1034513134
>出身大学は早稲田だけど別にそれはどうでもいいんだよ どうでも良くなさそうで駄目だった
103 23/03/09(木)20:37:35 No.1034513475
単に一人称として「自分」を使う人間は自分への責任を回避しがちだって話なんだよ
104 23/03/09(木)20:37:52 No.1034513586
誤読マンの次は個人的イメージであれこれ語るマンの登場か 優しい先輩助けてくれ
105 23/03/09(木)20:38:05 No.1034513657
>単に一人称として「自分」を使う人間は自分への責任を回避しがちだって話なんだよ [独自研究?]
106 23/03/09(木)20:38:15 No.1034513722
いい大学出といて高卒の傾向を熟知できるような環境にいるの悲しすぎるだろ
107 23/03/09(木)20:38:24 No.1034513791
>なんというかミスしやすい迂闊な人っているんだよ >抜けてる人というか…学歴が高い人でも低い人でも変わんない >性格なのかなこういうのって パフォーマンスにムラっ気がある人はそこそこいると思う めっちゃ仕事できる時とダメダメな時の差が著しい
108 23/03/09(木)20:38:44 No.1034513994
匿名の場で高学歴ごっこは恥ずかしい事なのよ
109 23/03/09(木)20:38:46 No.1034514012
>>単に一人称として「自分」を使う人間は自分への責任を回避しがちだって話なんだよ >[独自研究?] 独自研究だけど 自分のことを自分の名前で呼ぶ人と同じ感じかな 康平は~みたいな
110 23/03/09(木)20:38:56 No.1034514103
なんというかこれの文脈読めないのってASDとかじゃ…
111 23/03/09(木)20:39:29 No.1034514318
康平ちゃんもうねるのよ
112 23/03/09(木)20:39:36 No.1034514380
自分の事を冷静かつ客観的に物事を見られる人間と勘違いしてる人って地味に厄介だよな…
113 23/03/09(木)20:40:11 No.1034514720
無意識に自分の願望を事実レベルまで押し上げちゃうのはある 理屈に補強してるけどその理屈も実は全部自分由来の考えだったりするの
114 23/03/09(木)20:40:52 No.1034515070
一人称自分が幼いイメージまではわかるけど責任を回避しがちはよくわからん
115 23/03/09(木)20:41:48 No.1034515469
物損のが欲しい
116 23/03/09(木)20:42:33 No.1034515768
ネットで早稲田卒を名乗る人はレスポンチで相手に言い負かされがち
117 23/03/09(木)20:42:34 No.1034515769
自分不器用ですから…
118 23/03/09(木)20:42:53 No.1034515903
一人称自分なんて使う社会人見たことない
119 23/03/09(木)20:43:34 No.1034516204
職場で他人の一人称でグチグチ言い出す奴いたら怒るよ どうでもいいから仕事しろって
120 23/03/09(木)20:43:35 No.1034516210
私刑だなぁ
121 23/03/09(木)20:43:53 No.1034516344
>一人称自分なんて使う社会人見たことない いやそれは普通にいるよ! 社会に出て!
122 23/03/09(木)20:44:01 No.1034516405
自分本位な傾向を他者に押し付ける人間は少しズレてる傾向がある傾向
123 23/03/09(木)20:44:16 No.1034516511
>>一人称自分なんて使う社会人見たことない >いやそれは普通にいるよ! >社会に出て! いや…
124 23/03/09(木)20:44:28 No.1034516594
>一人称自分なんて使う社会人見たことない 普通にいるよ?
125 23/03/09(木)20:44:30 No.1034516602
>>>一人称自分なんて使う社会人見たことない >>いやそれは普通にいるよ! >>社会に出て! >いや… 寄生獣か!
126 23/03/09(木)20:44:40 No.1034516677
>>一人称自分なんて使う社会人見たことない >いやそれは普通にいるよ! >社会に出て! 例えばどの業界?
127 23/03/09(木)20:44:40 No.1034516681
単なる構ってちゃんか
128 23/03/09(木)20:44:55 No.1034516785
業界によらないだろ!
129 23/03/09(木)20:45:19 No.1034516949
数々の会社を渡り歩いてきた歴戦の社会人「」がいるようだな
130 23/03/09(木)20:45:20 No.1034516956
>>>一人称自分なんて使う社会人見たことない >>いやそれは普通にいるよ! >>社会に出て! >例えばどの業界? 早稲田界
131 23/03/09(木)20:45:26 No.1034517002
>業界によらないだろ! 銀行員だとマジで見たことない
132 23/03/09(木)20:45:39 No.1034517110
>銀行員だとマジで見たことない 急に条件を狭めるな
133 23/03/09(木)20:45:43 No.1034517134
>業界によらないだろ! あらゆる業界に精通してる人?
134 23/03/09(木)20:45:54 No.1034517213
>>銀行員だとマジで見たことない >急に条件を狭めるな はあ?
135 23/03/09(木)20:45:58 No.1034517267
>>業界によらないだろ! >銀行員だとマジで見たことない 接客業なら指導入るわそんなん
136 23/03/09(木)20:46:03 No.1034517322
それ自分がやっときます的な感じで使ってるのはよく遭遇するな
137 23/03/09(木)20:46:25 No.1034517534
早稲田の次は銀行員か…
138 23/03/09(木)20:46:32 No.1034517593
>>銀行員だとマジで見たことない >急に条件を狭めるな どの業界か聞いて来て答えたのに狭めるな!って可笑しいでしょ
139 23/03/09(木)20:46:33 No.1034517609
>それ自分がやっときます的な感じで使ってるのはよく遭遇するな それは一人称としての自分ではないだろ
140 23/03/09(木)20:46:41 No.1034517680
>一人称自分なんて使う社会人見たことない ○○さんが~でみたいな個人の体験談的な話題の流れで自分の時はこうでしたね~みたいな言い回しになる事は結構ある
141 23/03/09(木)20:46:48 No.1034517734
あー…やっぱそうゆうのか
142 23/03/09(木)20:47:01 No.1034517846
>それ自分がやっときます的な感じで使ってるのはよく遭遇するな 日本語苦手なら苦手って言おう、な!