虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/09(木)12:49:54 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/09(木)12:49:54 No.1034382530

自分の記憶力に自信が持てない

1 23/03/09(木)12:52:44 No.1034383420

アイロンで遠心力……?

2 23/03/09(木)12:53:28 No.1034383672

左上のハッとするコマの順番おかしくない…?

3 23/03/09(木)12:53:50 No.1034383776

ポホーン…?

4 23/03/09(木)12:54:20 No.1034383944

包丁で粉に戻すのは無茶すぎるだろ…

5 23/03/09(木)12:55:30 No.1034384290

1個作る労力が半端ねぇ…

6 23/03/09(木)12:56:31 No.1034384616

お好み焼きかと思ったらたこ焼きか

7 23/03/09(木)12:56:35 No.1034384647

グルマンワールドに地球の常識を持ち込むな

8 23/03/09(木)12:57:27 No.1034384915

せめてお好み焼きなら納得はできるんだが

9 23/03/09(木)12:57:27 No.1034384917

うどんの乾麺茹でないとしょっぺえぞー

10 23/03/09(木)12:58:59 No.1034385393

うどんの原材料くらいは覚えていてくれ

11 23/03/09(木)13:00:56 No.1034385976

包丁ボロボロになりそう

12 23/03/09(木)13:02:38 No.1034386391

たこ焼きってもうちょっとなんか生地に入ってた気がするんだよな

13 23/03/09(木)13:02:49 No.1034386438

流石に生地は途中で足してるよね?

14 23/03/09(木)13:05:52 No.1034387230

地べたに置いたアイロンで料理するな

15 23/03/09(木)13:09:01 No.1034388087

一個ずつしか作れないの大変だな…

16 23/03/09(木)13:10:03 No.1034388380

出来る出来ない置いといてもメチャクチャ時間と労力使いそう

17 23/03/09(木)13:10:35 No.1034388537

そもそも冒頭で祭り初めて来てりんご飴の存在初めて知ったって言ってるからなこいつ

18 23/03/09(木)13:11:22 No.1034388760

たこせんべい作るかと思ったのに

19 23/03/09(木)13:12:04 No.1034388979

>そもそも冒頭で祭り初めて来てりんご飴の存在初めて知ったって言ってるからなこいつ まあグルメとは縁遠いだろうし…

20 23/03/09(木)13:12:33 No.1034389121

アイロンの最高温度って200ぐらいまでいくのか それなら料理できそうだな

21 23/03/09(木)13:13:22 No.1034389337

アイスロックジャイロみたいな理論だろ

22 23/03/09(木)13:14:32 No.1034389683

クレープかな?と思ったら…

23 23/03/09(木)13:14:56 No.1034389801

それで丸くはならんやろ

24 23/03/09(木)13:15:29 No.1034389939

うどんの原料はうどん粉だろ?

25 23/03/09(木)13:16:25 No.1034390209

ゆで熱力学は速さと繰り返しでエントロピー動くからな

26 23/03/09(木)13:16:29 No.1034390241

うどんは抽象的力粉でたこ焼きは薄力粉で作るもんだろ

27 23/03/09(木)13:17:26 No.1034390469

ネギも紅生姜も入ってないたこ焼きか… いやまぁ生地とタコにソースとカツオブシ掛ければそれだけでも美味いけれども

28 23/03/09(木)13:17:54 No.1034390607

>そもそも冒頭で祭り初めて来てりんご飴の存在初めて知ったって言ってるからなこいつ もしやこいつ東京の人間じゃねえな

29 23/03/09(木)13:18:00 No.1034390633

乾麺のうどんってメッチャ塩分含まれてない?

30 23/03/09(木)13:18:40 No.1034390795

お祭りの会場みたいだけど何でアイロンあるの

31 23/03/09(木)13:18:52 No.1034390841

読んでたら頭おかしくなりそう

32 23/03/09(木)13:20:26 No.1034391220

手間かけ過ぎだろ

33 23/03/09(木)13:20:31 No.1034391241

これで小麦粉になるのか…

34 23/03/09(木)13:21:53 No.1034391553

このくらいの子供だましならまだ理解できるのが辛い

35 23/03/09(木)13:22:33 No.1034391727

他の要素は百歩譲るとしても時間がかかり過ぎるのおつらい…

36 23/03/09(木)13:23:23 No.1034391932

小麦粉使えばいいじゃん

37 23/03/09(木)13:24:52 No.1034392306

私の記憶が確かなら~は当時の大人気料理番組の有名セリフだから…

38 23/03/09(木)13:24:52 No.1034392307

食べ物に対する冒涜

39 23/03/09(木)13:25:21 No.1034392443

料理の鉄人コラボだったか…

40 23/03/09(木)13:25:25 No.1034392456

>うどんの原料はうどん粉だろ? 私の記憶が確かならば!

41 23/03/09(木)13:30:02 No.1034393638

まだリアルな方だな

42 23/03/09(木)13:32:02 No.1034394163

再現して欲しいなあ…

43 23/03/09(木)13:32:08 No.1034394195

仮に出来たとてやっと一個て

44 23/03/09(木)13:33:28 No.1034394540

>仮に出来たとてやっと一個て そこは複数個一気に作るくらいのケレン味が欲しかった

45 23/03/09(木)13:35:14 No.1034395000

お好み焼きじゃないのかよ!

46 23/03/09(木)13:40:32 No.1034396318

アイロン2個持って長時間振り続けるの無理だろ…

47 23/03/09(木)13:43:22 No.1034397038

一個作り終えた時点でもう両腕使い物にならなくなってそう

48 23/03/09(木)13:47:40 No.1034398162

>アイスロックジャイロみたいな理論だろ 既視感の正体はこれか…

49 23/03/09(木)13:48:10 No.1034398287

生地が柔らかすぎてベチャベチャ飛び散るだけじゃないかなこれ…

50 23/03/09(木)13:49:08 No.1034398548

お料理YouTuberにこれリクエストした視聴者は人の心が無い

51 23/03/09(木)13:51:43 No.1034399246

多分ゆでたまご先生のIQが一番枯渇してた頃

52 23/03/09(木)13:52:31 No.1034399446

私の記憶が確かならばとか久しぶりに聞いた 料理の鉄人も30年ぐらい前になるのか https://www.youtube.com/watch?v=2HJsZ5PghhI

53 23/03/09(木)13:57:35 No.1034400637

でもまあそこまで突っ込むこともない漫画描写と思う 地面直置きのアイロンが気になるくらいで もちろんほかの料理と比べて

54 23/03/09(木)13:58:06 No.1034400764

1個作るんのにどんだけ手間を

55 23/03/09(木)13:59:09 No.1034401033

第一線で格闘漫画一筋の活躍をしてきた漫画家に知識を要求する漫画描かせちゃダメなんだなってよくわかる事例

56 23/03/09(木)14:00:23 No.1034401307

ムサシのエンジングリルホイル焼きとどっちが頭悪いだろうか

57 23/03/09(木)14:00:23 No.1034401308

流行パロネタはその時代がわかって面白いけど 知らん人には何言ってんだこいつ!ってなるのだなぁ…

58 23/03/09(木)14:01:45 No.1034401652

長い間だってオラはゆでだから…と言われても仕方ない 近年のゆでが異質なんだ

59 23/03/09(木)14:02:06 No.1034401728

グルマンくんの重箱の隅つつくのほんと好きだな「」

60 23/03/09(木)14:03:03 No.1034401965

二世でも当時のネタたっぷり入ってるから ここでも「ビッシビシ!とか急に言い出すのなにこれ意味わからん」言ってる人いたな

61 23/03/09(木)14:03:14 No.1034402005

重箱の隅もっと小さくしろ

62 23/03/09(木)14:04:22 No.1034402282

>ムサシのエンジングリルホイル焼きとどっちが頭悪いだろうか あれは本当にあってアメリカではエコな料理法として故CWニコルが推薦したりしてる エコってなんだよ

63 23/03/09(木)14:07:35 No.1034403016

手刻みはさすがに無理だけど石臼で引いたら小麦粉に戻るかも…戻るかなあ

64 23/03/09(木)14:07:55 No.1034403097

プロレスネタもあるけどこういう当時の流行りの番組や事件ネタパロも多く入れるしね キン肉マンの序盤からしてCMネタとか江川事件の「スグルのかわりにシゲル」だし

65 23/03/09(木)14:12:35 No.1034404123

>プロレスネタもあるけどこういう当時の流行りの番組や事件ネタパロも多く入れるしね >キン肉マンの序盤からしてCMネタとか江川事件の「スグルのかわりにシゲル」だし フィンガーポップスとかあの漫画読むまで知らなかった

66 23/03/09(木)14:15:06 No.1034404670

同じゆでだからかなんかジャンクマン思い出したわ

67 23/03/09(木)14:15:20 No.1034404730

>うどんの原料はうどん粉だろ? うどん粉は小麦粉です…

68 23/03/09(木)14:15:45 No.1034404829

ラーメンマンの「じっとがまんの子であった」のだがつい…とかも たぶんもう無理

69 23/03/09(木)14:16:12 No.1034404915

>私の記憶が確かなら~は当時の大人気料理番組の有名セリフだから… 料理の鉄人は放映後に海外で放送されて大ヒットしたから何故か海外では今でも人気なんだよな… 具体的にアメリカとオーストラリアとタイとベトナムとイギリスとブラジルとメキシコで現地版が作られ続けている

70 23/03/09(木)14:17:09 No.1034405104

そもそも乾麺を粉々にしようがすりつぶそうが小麦粉には戻らない とかいう事実はもはやどうでもいいので言わないことにしよう…

71 23/03/09(木)14:17:35 No.1034405196

>>仮に出来たとてやっと一個て >そこは複数個一気に作るくらいのケレン味が欲しかった この後同時に複数個作り出すよ

72 23/03/09(木)14:18:04 No.1034405309

>そもそも乾麺を粉々にしようがすりつぶそうが小麦粉には戻らない >とかいう事実はもはやどうでもいいので言わないことにしよう… グッチ雄三だってビスケット砕いたら小麦粉に戻っちゃうとか歌ってたし

73 23/03/09(木)14:23:09 No.1034406475

まぁこれは理解できる範疇じゃね

74 23/03/09(木)14:29:37 No.1034407949

翔太の寿司も排ガスで燻製してたろ

75 23/03/09(木)14:33:24 No.1034408809

ゆとりちゃんはうどん麺を縦に切ってラーメン作ってたけどさすがグルマンくんは次元が違うな

76 23/03/09(木)14:40:14 No.1034410297

加水して捏ねた小麦粉がもう小麦粉に戻る日はねぇんだわ

↑Top