虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/09(木)12:15:09 アクア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/09(木)12:15:09 No.1034369605

アクアハンブラビIIはハンブラビIIのアクア仕様でありアクアハンブラビのIIではないということを理解しないと(アクアバーザムを理解するのは)難しい

1 23/03/09(木)12:16:17 No.1034369990

ハンブラビⅡがハンブラビの直系メカとかではないことも追記しろ

2 23/03/09(木)12:17:16 No.1034370327

フルドドⅡがハンブラビであることも明記しろ

3 23/03/09(木)12:18:14 No.1034370656

ハンブラビベースで水中仕様のアクアハンブラビがこの先に誕生しても問題ない

4 23/03/09(木)12:18:23 No.1034370723

フルドドとハンブラビって変形後の姿が似てるだけとかじゃなくてちゃんと繋がりあるの?

5 23/03/09(木)12:18:35 No.1034370788

スーパーバーザムでいいじゃないか

6 23/03/09(木)12:18:51 No.1034370902

バーザム専用の強化パーツって他にあった?

7 23/03/09(木)12:19:05 No.1034370979

マスクコマンダーじゃないですか

8 23/03/09(木)12:19:25 No.1034371119

ガンダムTR-6[ハンブラビII]はフルドドIIをベースとしたハンブラビ(MA形態)の代替後継機形態であり 同時にガンダムTR-6[ウーンドウォート]を始めとしたティターンズMSを強化するGパーツとしての役割を持っていることは勿論知っているな?

9 23/03/09(木)12:19:26 No.1034371125

>バーザム専用の強化パーツって他にあった? グランユニット

10 23/03/09(木)12:20:07 No.1034371366

>マスクコマンダーじゃないですか これに関しては本当にそうだと思う

11 23/03/09(木)12:20:30 No.1034371490

>スーパーバーザムでいいじゃないか エゥーゴと同じような名称が許せるのか

12 23/03/09(木)12:20:35 No.1034371518

色だけマスクコマンダーっぽくしてみたい

13 23/03/09(木)12:20:49 No.1034371614

>>バーザム専用の強化パーツって他にあった? >グランユニット グランユニットは装備する機体次第でグランザックにもグランマルスにもなる汎用SFSのような物で別にバーザム専用の物じゃないけど…

14 23/03/09(木)12:21:53 No.1034371990

後は空戦用バーザムが来るね

15 23/03/09(木)12:21:59 No.1034372024

>フルドドとハンブラビって変形後の姿が似てるだけとかじゃなくてちゃんと繋がりあるの? は?フルドドのウイングバインダーで得られたデータがハンブラビの開発に活かされた事は怪文書からも明らかだろ…

16 23/03/09(木)12:23:30 No.1034372554

>バーザム専用の強化パーツって他にあった? TR系列じゃないけどアッシマーをまとうムーシカ

17 23/03/09(木)12:23:41 No.1034372625

ハンブラビⅡアクアにしておくべきだったのでは?

18 23/03/09(木)12:23:57 No.1034372709

>グランユニットは装備する機体次第でグランザックにもグランマルスにもなる汎用SFSのような物で別にバーザム専用の物じゃないけど… それを言うならアクアハンブラビⅡも汎用パーツだ

19 23/03/09(木)12:25:15 No.1034373236

しかし何故ハンブラビが水中に…?

20 23/03/09(木)12:26:21 No.1034373626

ハンブラビじゃねえっつってんだろ!

21 23/03/09(木)12:27:55 No.1034374219

>ハンブラビじゃねえっつってんだろ! でも…ハンブラビって…

22 23/03/09(木)12:28:05 No.1034374290

>しかし何故ハンブラビが水中に…? アクアハンブラビになったわけではない フルドドⅡを2機合体させるとハンブラビ形態とされるんだ それをTR機に着けると[ハンブラビⅡ]になるんだ その[ハンブラビⅡ]にアクア装備をつけたのがアクア・ハンブラビⅡなんだ

23 23/03/09(木)12:28:47 No.1034374591

フルドドⅡ→ハンブラビⅡ→アクア・ハンブラビⅡなので この場合は「ハンブラビⅡの構成で作った水中用機」くらいのニュアンスと考えられる

24 23/03/09(木)12:29:10 No.1034374753

MAになるMSとしてのハンブラビは死んだということですね?

25 23/03/09(木)12:30:07 No.1034375120

なんでわざわざハンブラビになる必要が?

26 23/03/09(木)12:30:18 No.1034375197

ガシャポンウォーズのハンブラビは水中適性あった

27 23/03/09(木)12:30:43 No.1034375347

https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot20/ フルドド×2でMAの機能をもたせたものがTRハンブラビ フルドドⅡに強化パーツをつけてTRハンブラビを再現したのがハンブラビⅡ ハンブラビⅡに水中用パーツで構成したのがアクア・ハンブラビⅡ

28 23/03/09(木)12:31:54 No.1034375825

初期フルドドがハンブラビMAを参考にしてるのは合ってる

29 23/03/09(木)12:32:23 No.1034376032

ハンブラビMSの後継はいないんですか…

30 23/03/09(木)12:32:27 No.1034376060

>MAになるMSとしてのハンブラビは死んだということですね? 火星で重機やってるよ

31 23/03/09(木)12:32:52 No.1034376221

なんでわざわざバーザムを水中用に?

32 23/03/09(木)12:33:30 No.1034376479

アクアハンブラビIIをつければ誰でも水中用になるだけだよ

33 23/03/09(木)12:33:33 No.1034376507

>なんでわざわざバーザムを水中用に? 悪いジオン星人が水中に潜んでるから

34 23/03/09(木)12:34:18 No.1034376805

次世代主力機と基本構想を共有するバーザムが全地形対応を求められるのは当然のことだが?

35 23/03/09(木)12:35:03 No.1034377112

>なんでわざわざバーザムを水中用に? 換装による各戦局への対応を主眼に開発されたガンダムTR-6との互換性を持つバーザムもまた換装による万能化が可能な機体であることは知っているな?

36 23/03/09(木)12:35:04 No.1034377118

>MAになるMSとしてのハンブラビは死んだということですね? は?ガンダムTR-6とガンダムTR-6[ハンブラビII]が合体したらハンブラビMS形態の代替後継機ともなる事は怪文書Vol.39に記されてるだろ…

37 23/03/09(木)12:35:08 No.1034377145

バーザムに何を期待してるんだ…?

38 23/03/09(木)12:35:15 No.1034377189

アクアフルドドⅡじゃダメだったんです?

39 23/03/09(木)12:36:16 No.1034377587

ハンブラビIIのどこに「ガンダム」が含まれてるんですか!

40 23/03/09(木)12:36:47 No.1034377780

アクアハンブラビIIの他にも空戦用や陸戦用や後方支援用の装備の存在が示唆されているため ハンブラビIIの可能性はまだまだ無限に広がっていると言えるね

41 23/03/09(木)12:37:58 No.1034378225

ハンブラビⅡ万能すぎない…?

42 23/03/09(木)12:38:05 No.1034378267

>ハンブラビIIのどこに「ガンダム」が含まれてるんですか! コアユニットはウーンドウォートと同じだから実質TR-6だし…

43 23/03/09(木)12:38:28 No.1034378421

いいかよく聞いてくれ ハンブラビⅡはフルドドⅡをベースにハンブラビのMA形態に近づける事で単体での空中戦闘を可能にしたGパーツであり これと同じ構成で水中用へと作り替えたからアクア・ハンブラビⅡと呼ばれるのであってアクア・ハンブラビは存在しないんだ

44 23/03/09(木)12:39:00 No.1034378635

そんなことよりかっこいいねこのメカ

45 23/03/09(木)12:40:01 No.1034379025

この計画ちょっと強化パーツ周りが雑多過ぎるよ!

46 23/03/09(木)12:40:11 No.1034379089

バーザムは他のモビルスーツとは比較にならない程構造に余裕があり改造が容易である そのため多くの武装や拡張装備の実験に用いられた

47 23/03/09(木)12:40:40 No.1034379253

おそらくハンブラビは水中機という存在しない記憶が影響して…

48 23/03/09(木)12:40:40 No.1034379255

オプションで対応するのはいいけどこれ整備兵が過労で死なない?

49 23/03/09(木)12:41:30 No.1034379556

>この計画ちょっと強化パーツ周りが雑多過ぎるよ! 多すぎるほどの強化パーツを臨機応変に組み替えて使えるのが売りなのに上層部は1つのパッケージにしないと納得してくれないのでハイゼンスレイⅡまわりの呼称に混乱が生じてしまったんですね

50 23/03/09(木)12:41:52 No.1034379682

バーザムに興味がない?大丈夫TR6にも付けられますよ

51 23/03/09(木)12:41:53 No.1034379692

アクアバーザムセット出る?

52 23/03/09(木)12:42:20 No.1034379870

>オプションで対応するのはいいけどこれ整備兵が過労で死なない? すごいOSがあるから接着剤でつないだらくっつく

53 23/03/09(木)12:42:26 No.1034379903

>アクアバーザムセット出る? バーザム2種も同時に再販するからついでに買え

54 23/03/09(木)12:42:39 No.1034379995

>アクアバーザムセット出る? 出ない けど同時にバーザム2種の再販の予約も始まる

55 23/03/09(木)12:42:44 No.1034380032

青にするかなあ

56 23/03/09(木)12:43:44 No.1034380403

昔のGジェネはこういう頭おかしいのができるのが好きだった

57 23/03/09(木)12:43:45 No.1034380405

ハンブラビⅡとかいう最悪のネーミングは現場から文句来まくるだろ

58 23/03/09(木)12:43:57 No.1034380470

このハンブラビはバーザムやウーンドウォートより高いから結構きつい

59 23/03/09(木)12:44:07 No.1034380535

赤色が良いかな…

60 23/03/09(木)12:44:22 No.1034380612

アクア・ハンブラビⅡにはハンブラビ要素は微塵もないのは事実である

61 23/03/09(木)12:44:53 No.1034380815

形がハンブラビっぽいは強引すぎない?

62 23/03/09(木)12:45:00 No.1034380855

ウーンドウォートもハンブラビIIもフルドドIIも同じコアユニットを使用した組み換えバリエーションのような物であるため型番の上ではみんなTR-6扱いとなる バーザムは同じコアユニット入ってるのにならない エリアルド!これは一体!?

63 23/03/09(木)12:45:03 No.1034380873

歴史の闇増えすぎだろ

64 23/03/09(木)12:45:21 No.1034380977

本体1体に強化パーツ多数って無駄の固まりでは? いつでも使わなかったパーツが戦艦に溢れてるって…

65 23/03/09(木)12:45:41 No.1034381095

ランナー同じってことは赤いほうもバイザーつきアクアバーザムになれるのか

66 23/03/09(木)12:46:05 No.1034381228

水中専用を作るんじゃなくて外付けパーツで対応するから効率的!

67 23/03/09(木)12:46:06 No.1034381240

バーザムIIの型番もウーンドウォートとバーザムそれぞれあったりする

68 23/03/09(木)12:46:13 No.1034381281

TR計画のプレゼンター多くない?

69 23/03/09(木)12:46:15 No.1034381302

初歩的な質問で若干申し訳ないんだけど宇宙用のはないの?

70 23/03/09(木)12:46:36 No.1034381425

>本体1体に強化パーツ多数って無駄の固まりでは? >いつでも使わなかったパーツが戦艦に溢れてるって… 強化パーツだけで戦えるからヨシッ!

71 23/03/09(木)12:47:07 No.1034381628

赤ハンブラビを青バーザムにつけるのは問題なさそうね 赤バーザムは微妙に形が違うのをどう解釈するか

72 23/03/09(木)12:47:17 No.1034381681

せっかくだからICBMも装備させようぜ

73 23/03/09(木)12:47:23 No.1034381712

形がハンブラビっぽいでハンブラビ2なんてつけられたら部品発注のたびに地獄になるぞ

74 23/03/09(木)12:48:35 No.1034382107

そもそもAOZ用語におけるIIの扱いがまず混乱の元

75 23/03/09(木)12:48:50 No.1034382176

>>本体1体に強化パーツ多数って無駄の固まりでは? >>いつでも使わなかったパーツが戦艦に溢れてるって… >強化パーツだけで戦えるからヨシッ! かしこいな!

76 23/03/09(木)12:48:51 No.1034382184

>初歩的な質問で若干申し訳ないんだけど宇宙用のはないの? そいつはフルドドIIという

77 23/03/09(木)12:49:20 No.1034382356

ハンブラビを発注したらハンブラビⅡが…

78 23/03/09(木)12:50:17 No.1034382655

>形がハンブラビっぽいでハンブラビ2なんてつけられたら部品発注のたびに地獄になるぞ 形がじゃなくて性能的にハンブラビの後継機として使えるからⅡの名前が付くんだ

79 23/03/09(木)12:50:31 No.1034382734

>形がハンブラビっぽいでハンブラビ2なんてつけられたら部品発注のたびに地獄になるぞ ハンブラビ自体がそもそも普及してる機体じゃないのと部品の管理的にはTR-6の汎用パーツ集めて組み立ててるだけなのでハンブラビ2の部品を発注するなんて場面は存在しないんだ

80 23/03/09(木)12:50:44 No.1034382813

>ハンブラビを発注したらハンブラビⅡが… 機能を代替した新商品です! 本当か...?MS形態もないぞこいつ...

81 23/03/09(木)12:51:18 No.1034382983

>>ハンブラビを発注したらハンブラビⅡが… >機能を代替した新商品です! >本当か...?MS形態もないぞこいつ... まぁまぁ騙されたと思って乗ってみてください!

82 23/03/09(木)12:51:36 No.1034383069

ガンダムTR-6[ジムII]とか完全にジョークだったな… なんの意味がある形態なんだよ!

83 23/03/09(木)12:52:15 No.1034383269

なんだかんだバーザム改が好き

84 23/03/09(木)12:52:49 No.1034383454

>ガンダムTR-6[ジムII]とか完全にジョークだったな… >なんの意味がある形態なんだよ! TR-6に慣れてもらうために 乗り慣れたジムⅡと同じ感覚で動かせる形態が必要ではありませんか?

85 23/03/09(木)12:52:54 No.1034383481

>ガンダムTR-6[ジムII]とか完全にジョークだったな… >なんの意味がある形態なんだよ! 性能的にはデチューンかもしれんが既存ジム2パイロットの機種転換訓練用とかに使えるぞ多分

86 23/03/09(木)12:53:02 No.1034383532

>ガンダムTR-6[ジムII]とか完全にジョークだったな… >なんの意味がある形態なんだよ! TR-6が配備される際にジムⅡからの移行の慣熟用として…

87 23/03/09(木)12:53:26 No.1034383654

>ガンダムTR-6[ジムII]とか完全にジョークだったな… >なんの意味がある形態なんだよ! TR-6に慣れるための訓練用とか?

88 23/03/09(木)12:53:45 No.1034383754

TR計画に突っ込もうとするとだいたい理論武装済みでカウンターされるの好き

89 23/03/09(木)12:54:04 No.1034383854

訓練用に機体でっち上げたのか ずいぶん贅沢な使い方してるな

90 23/03/09(木)12:54:25 No.1034383963

>訓練用に機体でっち上げたのか >ずいぶん贅沢な使い方してるな 手足を付けるだけでいいからお得!

91 23/03/09(木)12:54:32 No.1034383992

>ガンダムTR-6[ジムII]とか完全にジョークだったな… >なんの意味がある形態なんだよ! 手足をハイザックとかジムIIにしてあげれば見た目的にも機能的にも慣熟しやすいかと思って…

92 23/03/09(木)12:54:44 No.1034384066

>訓練用に機体でっち上げたのか >ずいぶん贅沢な使い方してるな たぶんペーパープランで存在しないぞ

93 23/03/09(木)12:54:54 No.1034384107

>訓練用に機体でっち上げたのか >ずいぶん贅沢な使い方してるな 既存のMSの手足つけるだけだしな

94 23/03/09(木)12:55:01 No.1034384142

>訓練用に機体でっち上げたのか >ずいぶん贅沢な使い方してるな TR-6[ジムⅡ]に関してはそんな大層なものでもない ウーンドウォートにジムの手脚繋ぐだけ

95 23/03/09(木)12:55:05 No.1034384158

こんなおもちゃでもごちゃごちゃしてややこしいってなる物が実戦で使えるか!

96 23/03/09(木)12:55:08 No.1034384171

>TR-6に慣れてもらうために >乗り慣れたジムⅡと同じ感覚で動かせる形態が必要ではありませんか? あれはTR-6のジム改形態だ RGM-179ジムIIとは名前が同じだけで無関係です

97 23/03/09(木)12:55:22 No.1034384248

どうせ素体はTR6に統一されるから全パイロットがこの機体の操作覚えればしいし手足は既存パーツ流用できるからお得!

98 23/03/09(木)12:55:40 No.1034384338

おっこいついい手足してるな!もらっていくぜ!

99 23/03/09(木)12:56:00 No.1034384457

ハンブラビIIってウーンドォートのメイン武装と大体同じ火器装備だよね十分強くない? 出力が違うんだろうか

100 23/03/09(木)12:56:02 No.1034384474

まずウーンドの操縦に慣れてもらうために今まで乗ってた機体の手足付けてハード的にエミュる ウーンドの操縦に慣れたら手足を外してそのまま乗ってもらう

101 23/03/09(木)12:56:18 No.1034384555

絶対ジムに近づけるよりジムの方弄るかとかしたほうがいいとは思うやつ

102 23/03/09(木)12:56:18 No.1034384558

サイコガンダムの手足が余ってる? TRー6につければヨシ!

103 23/03/09(木)12:56:31 No.1034384618

>こんなおもちゃでもごちゃごちゃしてややこしいってなる物が実戦で使えるか! 文句ならこんな無駄にいっぱい変なMSあるティターンズ正規MS群に言うのだ…という理屈

104 23/03/09(木)12:56:32 No.1034384628

TR-6に手足ポン付けでⅡになるしまるっきり外見別物でも機能再現できればⅡになる

105 23/03/09(木)12:56:53 No.1034384724

ウーンドウォートにジム・コマンドの手とジム改の足をつけたのがジムII ジムIIはジムIIではありません

106 23/03/09(木)12:56:59 No.1034384763

>サイコガンダムの手足が余ってる? >TRー6につければヨシ! 予備とはいえ余るような作り方するなよと…

107 23/03/09(木)12:57:29 No.1034384939

>ウーンドウォートにジム・コマンドの手とジム改の足をつけたのがジムII >ジムIIはジムIIではありません おい新人!ジムⅡで出撃しろ!

108 23/03/09(木)12:57:34 No.1034384963

>絶対ジムに近づけるよりジムの方弄るかとかしたほうがいいとは思うやつ ジムなんて古くさいMSは捨ててドラムフレームに帰依しろと言っている

109 23/03/09(木)12:58:07 No.1034385137

元のハンブラビの末路がノンブラビなのはちょっとかわいそうとは思う

110 23/03/09(木)12:58:10 No.1034385150

見た目は面白いけどジムもサイコもどっちもくっつけれますはだいぶ無理がある

111 23/03/09(木)12:58:35 No.1034385266

むしろ全然互換性のない雑多な機体群を全部まとめて使ってやろうと言うのだからすげぇよTR-6は 開発間に合いませんでした

112 23/03/09(木)12:58:51 No.1034385347

穴径が合えばくっつくんだよ!

113 23/03/09(木)12:58:53 No.1034385360

>むしろ全然互換性のない雑多な機体群を全部まとめて使ってやろうと言うのだからすげぇよTR-6は >開発間に合いませんでした これだからティターンズは…

114 23/03/09(木)12:59:31 No.1034385553

>おい新人!ジムⅡで出撃しろ! 全部同じじゃないですか! というか新人は最初からTR6で訓練しとけや!

115 23/03/09(木)12:59:36 No.1034385580

ウーンドウォートは目の前にいる機体を不思議マジックアームで強制分解してその場で強化パーツ化して自分に組み込める魔法のマシーンだからな…

116 23/03/09(木)13:00:12 No.1034385768

OSとドラムフレームを信じろ

117 23/03/09(木)13:00:21 No.1034385802

ティターンズはこいつに夢詰め込みすぎてそりゃ間に合わねえよ!

118 23/03/09(木)13:01:13 No.1034386045

だから簡易生産モデルのバーザムを投入する必要があったんですね

119 23/03/09(木)13:02:30 No.1034386365

他MSとプリムローズII内の操作体系が違うなら手足同じにしても慣れない気がするし 同じだったら慣れとか問題無い気がするし

120 23/03/09(木)13:03:16 No.1034386542

>だから簡易生産モデルのバーザムを投入する必要があったんですね まだだいぶ夢見てるな... オプション込みで活躍できたの戦後じゃねーか!

121 23/03/09(木)13:03:45 No.1034386653

このハープーンガンっぽいやつもしやフェダーライフル…?

122 23/03/09(木)13:05:05 No.1034387027

なんでバーザムがティターンズの精神が形になったみたいな扱いになってるんだよ

123 23/03/09(木)13:05:21 No.1034387096

だからなんなんだよこの何でもかんでもくっつけられるOS

124 23/03/09(木)13:05:25 No.1034387114

>なんでバーザムがティターンズの精神が形になったみたいな扱いになってるんだよ ダメだった

125 23/03/09(木)13:06:01 No.1034387270

>なんでバーザムがティターンズの精神が形になったみたいな扱いになってるんだよ この頭部のファイティングイーグルを見てくれよ!

126 23/03/09(木)13:06:15 No.1034387339

ひょっとしてジムⅡⅡとかジムⅢⅡも存在するの?

127 23/03/09(木)13:06:28 No.1034387414

全部終わったら誰か分かりやすくまとめてくれるだろと思って何年もたつ

128 23/03/09(木)13:06:48 No.1034387496

旧式の型落ち兵器から惑星航行できる戦略兵器までやれる拡張性!

129 23/03/09(木)13:07:41 No.1034387726

バーザムはTR計画の一つの終着点でありジェガンにつながる次世代汎用MSだいいね

130 23/03/09(木)13:08:29 No.1034387939

>旧式の型落ち兵器から惑星航行できる戦略兵器までやれる拡張性! …完成しましたか?

131 23/03/09(木)13:08:36 No.1034387966

あいつなんなんだよ!にバックボーンを与えるためにシリーズ1本立ち上げました いかがですか?

132 23/03/09(木)13:10:18 No.1034388446

>全部終わったら誰か分かりやすくまとめてくれるだろと思って何年もたつ 年々複雑になっていく...

133 23/03/09(木)13:10:28 No.1034388499

>>旧式の型落ち兵器から惑星航行できる戦略兵器までやれる拡張性! >…完成しましたか? 完成はしたよ 流れ弾で下半身がダメになったけど

134 23/03/09(木)13:12:33 No.1034389124

>なんでバーザムがティターンズの精神が形になったみたいな扱いになってるんだよ 本当はTR-6を量産したかったんだけどバーザムで妥協したのはみんな知っているな?

135 23/03/09(木)13:13:44 No.1034389444

昔ティターンズの旗のもとにの単行本だかムック本だかの1巻買ったことは覚えてるけど その時はジオン残党狩りの話だったような

136 23/03/09(木)13:14:28 No.1034389661

小説だとインレすら出来てねーじゃねぇか!

137 23/03/09(木)13:15:56 No.1034390066

ハンブラビが支援メカみたいな扱いになってるの悲しいな…

138 23/03/09(木)13:16:34 No.1034390262

あのZガンダムを翻弄したハンブラビなのに…

139 23/03/09(木)13:16:35 No.1034390270

素で何を言っているのか理解が追いつかない…

140 23/03/09(木)13:17:56 No.1034390612

なんでこんな合体大好きなのティターンズ…

141 23/03/09(木)13:18:16 No.1034390696

まぁよく分からんがAOZばんバーザムの再販はありがたい…

142 23/03/09(木)13:19:25 No.1034390978

インレはグリプス戦役終戦間際にブラックヘアーズ擁するトリスタン艦隊にも配備されていたのは知っているな?

143 23/03/09(木)13:19:40 No.1034391036

ウーンドウォートってやけくそみたいな設定だけど 冷静に考えると初期からちゃんとキット化狙ってるな…

144 23/03/09(木)13:20:48 No.1034391308

逆シャアとかの時代にはもう消えてたのこいつら…?

145 23/03/09(木)13:21:21 No.1034391440

〇〇に相当します=Ⅱって時もあれば進化したⅡの時もあってマジで混乱の元だよね

146 23/03/09(木)13:21:26 No.1034391454

バーザム自体はF90の時代でもいる

147 23/03/09(木)13:21:39 No.1034391507

分からない…俺達は雰囲気でAOZのガンプラを買っている

148 23/03/09(木)13:24:07 No.1034392111

https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011925/ https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011085/ わけわからないすぎる

149 23/03/09(木)13:24:25 No.1034392195

AOZにツッコミ入れると怪文書で反撃してくるんだ

150 23/03/09(木)13:25:42 No.1034392521

俺ヘイズル2をアクア仕様にするためにアクアハンブラビ2のティターンズ仕様を2機買っちゃうもんね でも火星仕様も黒ヘイズル用と赤バーザム用で2機買うから合計4機必要だ 毎度AOZキットは地獄の多々買いだぜ

151 23/03/09(木)13:26:40 No.1034392767

聞かれても正確な情報ポンと出せないしなんなら出典元の資料見ながらでも頭がこんがらがるな!

152 23/03/09(木)13:26:54 No.1034392833

ヘイズルにはつけられないのかなアクアハンブラビ2

153 23/03/09(木)13:27:32 No.1034393005

AOZって火星とかその編で色々やる話だと思ってたけど水中仕様なんて必要になるんだ?

154 23/03/09(木)13:27:45 No.1034393063

こいつらの理論はなんか全体的にそうかな…そうかも…いやそうはならんやろ…ってなる

155 23/03/09(木)13:27:49 No.1034393079

ハイゼンスレイ2が機体の名前じゃなくて仕様の名前になった時点でもう名前の情報は無視するようにした

156 23/03/09(木)13:28:08 No.1034393159

>AOZって火星とかその編で色々やる話だと思ってたけど水中仕様なんて必要になるんだ? 火星の海で戦うからだが?

157 23/03/09(木)13:28:25 No.1034393211

AOZよく知らないけどせっかくだしAOZバーザムだけ買ってZ版のバーザムと並べよ…

158 23/03/09(木)13:28:59 No.1034393362

>火星の海で戦うからだが? 海あるのか!?テラフォーミング進んでるんだ

159 23/03/09(木)13:30:31 No.1034393761

見た目かっこいいって理由で話も設定も知らないけどウーンドウォートとギガンティックアームは買ったよ

160 23/03/09(木)13:31:45 No.1034394094

>わけわからないすぎる ハイゼンスレイは分かりやすいだろ! 先にTR-6ハイゼンスレイⅡが発表されましたつまりその元になったハイゼンスレイが存在すると言うことです! TR-1ハイゼンスレイはTR-1アドバンスドヘイズルにTR-6と共用の強化パーツを装着した形態です! ラーはいつものラー!フルドドⅡがくっ付くとラー! 順番としては(TR-1ハイゼンスレイ→TR-6ハイゼンスレイⅡ)→TR-6ハイゼンスレイⅡラー→TR-1ハイゼンスレイラーⅡ ()内の流れが現実での発表と作中での流れが逆になってるから間違えるのだ!

161 23/03/09(木)13:31:51 No.1034394111

HGリハイゼもう絶対来るだろうから期待してる

162 23/03/09(木)13:33:12 No.1034394481

aozの説明きらい あたまおかしくなる

163 23/03/09(木)13:33:30 No.1034394545

>TR-6ハイゼンスレイⅡ ガンダムTR-6[アドバンスド・ウーンドウォート]ハイゼンスレイⅡ形態だっつってんだろうが!

164 23/03/09(木)13:34:23 No.1034394786

ハイゼンスレイⅡラーとハイゼンスレイラーⅡの区別つかないのはもう興味ないだろってレベル

165 23/03/09(木)13:35:17 No.1034395012

機体の名前はアドバンスドウーンドウォート 仕様の名前がハイゼンスレイⅡ形態

166 23/03/09(木)13:35:35 No.1034395075

>aozの説明きらい >あたまおかしくなる 地球居住権持ってなさそう

167 23/03/09(木)13:35:49 No.1034395132

>ハイゼンスレイⅡラーとハイゼンスレイラーⅡの区別つかないのはもう興味ないだろってレベル 色からして違うしな…

168 23/03/09(木)13:35:51 No.1034395143

AOZガンダムってのはどれが該当するんだ

169 23/03/09(木)13:36:06 No.1034395208

うちゅうじんはばかだな…

170 23/03/09(木)13:36:36 No.1034395324

>>aozの説明きらい >>あたまおかしくなる >地球居住権持ってなさそう へ、ヘイトスピーチ…

171 23/03/09(木)13:36:45 No.1034395361

>ヘイズルにはつけられないのかなアクアハンブラビ2 設定的には可能 プラモは分からんけど他のキット買ってるとたぶんつく

172 23/03/09(木)13:36:47 No.1034395372

母なる大地を忘れたものたちには難しすぎるか

173 23/03/09(木)13:37:07 No.1034395449

>AOZガンダムってのはどれが該当するんだ ウーンドウォート系列のやつ ヘイズルもいちおうガンダム扱いしていいんだっけ?

174 23/03/09(木)13:37:40 No.1034395584

TR-1の改修が進んでTR-6とほぼ同じような構成になってるのが悪い股間にTR-6の首なし上半身ポン付したアドバンスドヘイズルが悪い

175 23/03/09(木)13:38:12 No.1034395722

その[]やめろ!

176 23/03/09(木)13:38:29 No.1034395805

>AOZガンダムってのはどれが該当するんだ TR1ヘイズルアウスラの再設計機のTRSヘイズルフレアがエゥーゴに接収されてアナハイムから魔改造されたのが AOZガンダム(ZZZガンダム)

177 23/03/09(木)13:38:39 No.1034395842

>AOZガンダムってのはどれが該当するんだ エルアライラーがエゥーゴに鹵獲されてAOZガンダムになる予定だよ

178 23/03/09(木)13:39:06 No.1034395953

https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010029/ ココ見ればキットの組み合わせ教えてくれるよ! 推奨一例…一例!?

179 23/03/09(木)13:39:28 No.1034396046

困った時はグリプス戦役末期の混乱の一文を添えればアースノイドもそれは仕方がないって納得してくれるよ

180 23/03/09(木)13:39:44 No.1034396125

>TR1ヘイズルアウスラの再設計機のTRSヘイズルフレアがエゥーゴに接収されてアナハイムから魔改造されたのが >AOZガンダム(ZZZガンダム) えっなにそれ知らない AOZ追ってたつもりだったのにこんな大きなネタ見逃してたなんて

181 23/03/09(木)13:40:23 No.1034396285

>AOZガンダム(ZZZガンダム) 首が3つのやつ!首が3つのやつじゃないか!

182 23/03/09(木)13:40:35 No.1034396328

AOZガンダムは電撃末期のreboot開始した辺りで触れられたし 怪文書か漫画でも名前出てたと思う

183 23/03/09(木)13:41:08 No.1034396468

rebootにあたって変わった設定とかってあるの?単に再始動続編?

184 23/03/09(木)13:41:23 No.1034396536

インレが最後にZZZガンダムに負けますって前提で進行してるはず

185 23/03/09(木)13:41:28 No.1034396562

ドラムフレームいいよね

186 23/03/09(木)13:42:21 No.1034396785

元になってるヘイズルフレアエルアライラーも1枚絵しかないから 全容が全然わからないのがAOZガンダム

187 23/03/09(木)13:42:55 No.1034396905

>ドラムフレームいいよね 商品説明にこれ見よがしにドラムフレームのパーツの写真あってだめだった

188 23/03/09(木)13:43:20 No.1034397029

>AOZガンダムは電撃末期のreboot開始した辺りで触れられたし >怪文書か漫画でも名前出てたと思う てかその部分がwebにないから見落としやすいんよねエルアライラーとラブカストルだっけかの怪文書

189 23/03/09(木)13:43:24 No.1034397048

>商品説明にこれ見よがしにドラムフレームのパーツの写真あってだめだった そりゃ新型ドラムフレームだからな

190 23/03/09(木)13:43:33 No.1034397092

バーザム買い足すか悩むなぁ…

191 23/03/09(木)13:43:42 No.1034397128

>商品説明にこれ見よがしにドラムフレームのパーツの写真あってだめだった 君たちこれが好きなんだろうって見透かされてる気がする そうです大好きです

192 23/03/09(木)13:44:08 No.1034397244

バーザムⅡはまだですかね…

193 23/03/09(木)13:44:20 No.1034397304

わざわざドラムフレームを新調したんだからこれからガンガン新作が来るんですよね!

194 23/03/09(木)13:44:20 No.1034397306

ザムは青が妙に単体で飾ってるのがカッコよく飾れてるから青だけ買い増すなぁ

195 23/03/09(木)13:45:08 No.1034397498

今年は卯年だからどんどんウサギを出すんだよ!

196 23/03/09(木)13:45:36 No.1034397611

>わざわざドラムフレームを新調したんだからこれからガンガン新作が来るんですよね! 今年も現行作品があるし年一くらいで気長に待っとるよ

197 23/03/09(木)13:45:36 No.1034397612

>今年は卯年だからどんどんウサギを出すんだよ! なるほど!!

198 23/03/09(木)13:45:50 No.1034397686

新しいドラムフレームが必要な機体なんてそりゃもうリハイゼしかないだろ

199 23/03/09(木)13:46:07 No.1034397747

>新しいドラムフレームが必要な機体なんてそりゃもうリハイゼしかないだろ 楽しみすぎる

200 23/03/09(木)13:46:12 No.1034397771

リハイゼはもう秒読みだよ

201 23/03/09(木)13:46:22 No.1034397809

ほんと年一くらいで思い出したように来るよね… ローテーション制なのかな…

202 23/03/09(木)13:46:34 No.1034397871

ドラムフレーム作ったらとりあえずガザ系も作るべきなのでは?

203 23/03/09(木)13:46:38 No.1034397885

リハイゼは8000~12000ぐらいだと思うからお金とっておくんだぞ

204 23/03/09(木)13:47:09 No.1034398035

>リハイゼは8000~12000ぐらいだと思うからお金とっておくんだぞ 金額よりいくつ買えるかなって心配だけしてるよ

205 23/03/09(木)13:47:16 No.1034398062

ガザ系だけじゃなくってドラムフレームの始祖たるオッゴもリメイク作って

206 23/03/09(木)13:47:47 No.1034398193

フェンリスヴォルフは!?フェンリスヴォルフはまだですか!?

207 23/03/09(木)13:48:50 No.1034398469

>フェンリスヴォルフは!?フェンリスヴォルフはまだですか!? 流石にリーベンが先じゃねえかそれは

208 23/03/09(木)13:50:51 No.1034399003

AOZ系はディスプレイする時戦わせる機体が全然ないから そろそろ敵側のキットも欲しい

209 23/03/09(木)13:50:56 No.1034399025

リハイゼはメタル黒にも塗りたいから2体買いたいなぁ

210 23/03/09(木)13:51:37 No.1034399214

ティターンズカラーにも回帰させたいよね…

211 23/03/09(木)13:52:28 No.1034399439

>AOZ系はディスプレイする時戦わせる機体が全然ないから >そろそろ敵側のキットも欲しい まあZとかZZとかEx-Sと並べるのもありだけどやっぱST系とかジオン系も欲しいよね

↑Top