23/03/09(木)10:52:34 ID:mlCcNtXQ 20000円... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/09(木)10:52:34 ID:mlCcNtXQ mlCcNtXQ No.1034348912
20000円貰えなかったバカはおらんよな?
1 23/03/09(木)10:52:54 No.1034348968
ハガキが届かない
2 23/03/09(木)10:53:31 No.1034349075
もらう気がなかった
3 23/03/09(木)10:53:51 No.1034349129
>もらう気がなかった 富豪~
4 23/03/09(木)10:57:55 No.1034349941
まだ申請状況の照会すらできない
5 23/03/09(木)10:59:24 No.1034350221
ふふふ…申請すらしてない
6 23/03/09(木)11:00:34 ID:1Pgfzfwc 1Pgfzfwc No.1034350461
削除依頼によって隔離されました >20000円釣られて個人情報中国人に明け渡したアホいる?
7 23/03/09(木)11:00:43 No.1034350499
いずれマイナンバーカード必須になるから作っときゃよかったのに
8 23/03/09(木)11:01:12 No.1034350592
カードは作ったけどお金は貰ってない
9 23/03/09(木)11:01:37 No.1034350667
結局カード作ってない
10 23/03/09(木)11:01:39 No.1034350675
受け取りの予約しようとしたら引っ越し日以降しか空いてなかった 受け取り前に引っ越すとカードが無効になる
11 23/03/09(木)11:01:46 No.1034350698
削除依頼によって隔離されました >>20000円釣られて個人情報中国人に明け渡したアホいる? ひぇ~w
12 23/03/09(木)11:02:08 No.1034350769
身分証持ってないからすぐ作った
13 23/03/09(木)11:02:13 No.1034350789
更新がないならつくるんだけどな…
14 23/03/09(木)11:02:49 No.1034350919
iphoneが古すぎてマイナンバーカードをスマホ認証出来ねえ
15 23/03/09(木)11:02:53 No.1034350927
もうずいぶん前に作った
16 23/03/09(木)11:03:05 No.1034350962
そこまでしないと人増えないのか
17 23/03/09(木)11:03:24 No.1034351031
保険証としても使えるようにするんじゃなくてこの数年で完全に置き換えるつもりなの うちの行政にしては行動が早い
18 23/03/09(木)11:03:43 No.1034351113
随分前に作ったから金貰えないと思ってやってなかったわ
19 23/03/09(木)11:04:04 No.1034351196
ポイントは5月までいけるからな
20 23/03/09(木)11:04:26 No.1034351275
申請サイトがうんこ過ぎて諦めた
21 23/03/09(木)11:05:45 No.1034351577
マイナンバーがないから百均で買い物できない夢をちょうど今朝見た 人の頭にまで干渉して作らせようとはなんて政府だ!!!!!1!11
22 23/03/09(木)11:06:07 No.1034351661
>申請サイトがうんこ過ぎて諦めた めっちゃ簡単だったのに…
23 23/03/09(木)11:06:54 No.1034351832
金はもらうが先が思いやられるレベルで手続きはゴミ
24 23/03/09(木)11:07:04 No.1034351870
もうもらってた
25 23/03/09(木)11:07:19 No.1034351929
スマホ連携毎回読み取り必要なの運用としては正しいんだけどめんどい
26 23/03/09(木)11:07:29 No.1034351965
>申請サイトがうんこ過ぎて諦めた 理解力がないと生きるの大変なんだなぁ
27 23/03/09(木)11:07:57 No.1034352070
コロナの10万給付ですら面倒くさがって放棄したやつがいるんだから金では動かん奴は動かん
28 23/03/09(木)11:08:39 No.1034352223
まあおじいちゃんはスマホで四苦八苦するより役所行った方が早いよ
29 23/03/09(木)11:08:46 No.1034352251
>コロナの10万給付ですら面倒くさがって放棄したやつがいるんだから金では動かん奴は動かん 10万面倒臭がって放棄するのは相当金持ってるやつだろうな…
30 23/03/09(木)11:08:49 No.1034352263
実質給付金
31 23/03/09(木)11:08:54 No.1034352284
個人番号なんて制度出来たのかなり前なのに 今更カードつくるだけで個人情報漏洩がどうのとか頭悪過ぎない? 漏れてるとこはとっくに漏れてるだろ
32 23/03/09(木)11:09:36 No.1034352448
>まあおじいちゃんはスマホで四苦八苦するより役所行った方が早いよ ジジイは待つのは得意なんかな
33 23/03/09(木)11:09:50 No.1034352495
>保険証としても使えるようにするんじゃなくてこの数年で完全に置き換えるつもりなの >うちの行政にしては行動が早い 現場が対応できてないから行動が早いんじゃなくて何も考えず動いてるだけだよ
34 23/03/09(木)11:10:14 No.1034352567
ニュースで3時間待ちって言われて諦めて帰ってるジジババ映ってたな
35 23/03/09(木)11:10:43 No.1034352669
役所に行くのが面倒でそもそもカードがねえ
36 23/03/09(木)11:11:02 No.1034352733
今までも数千円ばらまいてきたけど今回の2万ばらまきで普及率どんくらいになったんだろ
37 23/03/09(木)11:11:11 No.1034352761
早く第三弾やって欲しい
38 23/03/09(木)11:11:20 No.1034352787
16日に貰いに行く
39 23/03/09(木)11:11:29 No.1034352819
>ニュースで3時間待ちって言われて諦めて帰ってるジジババ映ってたな 税金の無駄遣いだから知能の低いジジババは金やらんでいいだろ ついでに治療費も割増で払ってもらう
40 23/03/09(木)11:11:32 No.1034352826
>今までも数千円ばらまいてきたけど今回の2万ばらまきで普及率どんくらいになったんだろ 約8割
41 23/03/09(木)11:11:34 No.1034352832
作らない作ってないは3割なんでどうあっても多数派にはなれねえぜ
42 23/03/09(木)11:12:06 No.1034352981
>早く第三弾やって欲しい ねーよ ここからは作ってない奴らに天罰下していくフェイズ
43 23/03/09(木)11:12:42 No.1034353097
マイナンバーカードに運転免許証が載るのか 運転免許証にマイナンバー機能が付くのか どっちになるのかが気になる
44 23/03/09(木)11:12:48 No.1034353122
>約8割 もう作ってないやつに課税してもいい割合だな
45 23/03/09(木)11:13:10 No.1034353200
これないとあれできないこれできないってやりすぎて多分裁判からそれ憲法違反コースだと思う
46 23/03/09(木)11:13:20 No.1034353228
あぁ…カード作ってればポイント自体は5月末まで貰えるのか…じゃあまだいいや…
47 23/03/09(木)11:13:23 No.1034353242
20万くらい貰えるなら考えた 2万じゃなあ
48 23/03/09(木)11:13:41 No.1034353299
マイナンバーカードと証明書の更新が手続きとして別々なのクソ設計過ぎる
49 23/03/09(木)11:13:50 No.1034353326
早くスマホに載せられるようにしろ
50 23/03/09(木)11:13:53 No.1034353348
情報が広がる特性はもうどうしようもないので そのうえでカードで確実な本人確認をして不正使用を防ぐって理念なんだ 漏洩に懸念があるならむしろ取得したほうが良い
51 23/03/09(木)11:14:17 No.1034353435
その場で現金貰えると思ってたし詐欺的広告やめろ
52 23/03/09(木)11:14:17 No.1034353437
これから申し込み
53 23/03/09(木)11:14:26 No.1034353473
20000円もらうよりめどさが買って結局まだやってないや 必要になったら作る
54 23/03/09(木)11:14:30 No.1034353488
2/20くらいに申請は出したが情報確認中から進まない!
55 23/03/09(木)11:14:32 No.1034353494
>マイナンバーカードに運転免許証が載るのか >運転免許証にマイナンバー機能が付くのか >どっちになるのかが気になる 前者って言ってるのに気になることある?
56 23/03/09(木)11:14:41 No.1034353535
なんでマイナンバー自体は漏洩しても問題ない設計にしなかったんだろう
57 23/03/09(木)11:14:44 No.1034353541
実物と電子で更新が別々かつ更新年数も別なのが意味わかんねぇ どういう運用なんだよこれ
58 23/03/09(木)11:14:51 No.1034353573
ついに延長もなしで本当に終わったってことか?
59 23/03/09(木)11:15:01 No.1034353609
運転免許はどうすんだろね 顔写真入れるのか入れるないのかハッキリしろ
60 23/03/09(木)11:15:10 No.1034353639
>ここからは作ってない奴らに天罰下していくフェイズ 本人には天罰落ちないぞ マイナンバー普及率が低い自治体の地方交付税が下がって 自治体の運営効率化との合わせ技で 2030年に人口同じぐらいでも普及率の上下で最大4割ぐらい使えるお金が変わってくるだけだよ
61 23/03/09(木)11:15:17 No.1034353655
簡単すぎて本当に申し込めたか不安になってる
62 23/03/09(木)11:15:18 No.1034353659
個人情報漏洩が!って騒ぐならまだまともでしょ 酷いと政府に個人情報握られるから作らない!とかいう人もいるんだぞ
63 23/03/09(木)11:15:22 No.1034353677
>マイナンバーカードと証明書の更新が手続きとして別々なのクソ設計過ぎる 新マイナンバーカードでどっちかに期限揃える気がする
64 23/03/09(木)11:15:41 No.1034353746
そんなに出すなんてよっぽど手続きめんどくさいんだろうなと思って役所に行った 待ち時間がヤバいだけだった
65 23/03/09(木)11:16:03 No.1034353854
>ついに延長もなしで本当に終わったってことか? 終わった そもそも今年度予算はクローズ分しか組んでない
66 23/03/09(木)11:16:05 No.1034353859
>酷いと政府に個人情報握られるから作らない!とかいう人もいるんだぞ 握られてない方が怖いわ
67 23/03/09(木)11:16:08 No.1034353871
マイナカードのスレでずっと確定申告した?って聞いてるやついて怖かった
68 23/03/09(木)11:16:11 No.1034353883
申請はがき一昨日届いたよ
69 23/03/09(木)11:16:12 No.1034353888
>簡単すぎて本当に申し込めたか不安になってる 念レス成功
70 23/03/09(木)11:16:15 No.1034353896
もうお金貰えないんでしょ?
71 23/03/09(木)11:16:18 No.1034353909
銀行口座との紐付けが不安とか意味分からん お前脱税してるのか?
72 23/03/09(木)11:16:19 No.1034353918
持ってない人がどこまでめんどくさくなるかだな
73 23/03/09(木)11:16:20 No.1034353920
>なんでマイナンバー自体は漏洩しても問題ない設計にしなかったんだろう そういう設計だぞ マイナンバーを利用するときは本人確認が義務付けられてるから漏洩しても使えない
74 23/03/09(木)11:16:33 No.1034353972
>2030年に人口同じぐらいでも普及率の上下で最大4割ぐらい使えるお金が変わってくるだけだよ 土日に臨時で窓口開けてまで作らせようとしてるのも納得だわ…
75 23/03/09(木)11:16:37 No.1034353986
>マイナカードのスレでずっと確定申告した?って聞いてるやついて怖かった 自分がしてるものはみんなしてると思っちゃう人でしょ
76 23/03/09(木)11:16:37 No.1034353987
運転免許持ってない「」には無関係だからな …居ないよな?
77 23/03/09(木)11:16:48 No.1034354028
政府に金の動き知られたくないとかそれもう犯罪者だろ
78 23/03/09(木)11:16:53 No.1034354049
>お前脱税してるのか? 脱税したらダメって誰が決めたんだよ
79 23/03/09(木)11:17:03 No.1034354103
>情報が広がる特性はもうどうしようもないので >そのうえでカードで確実な本人確認をして不正使用を防ぐって理念なんだ >漏洩に懸念があるならむしろ取得したほうが良い カードにするのはまだいいんだけど保険証やらも兼ねることで持ち出すことになって紛失のリスクをめちゃくちゃ上げてるのが腑に落ちん 家で大切にしまうもんじゃないのか?
80 23/03/09(木)11:17:07 No.1034354117
まあこの国の情報セキュリティ信用できねえというのは気持ちとしては分かる やたらケチるもんね
81 23/03/09(木)11:17:13 No.1034354137
>>酷いと政府に個人情報握られるから作らない!とかいう人もいるんだぞ >握られてない方が怖いわ そうなんだけどね…そうなんだけどそう思えない人もいるから…
82 23/03/09(木)11:17:16 No.1034354150
>>お前脱税してるのか? >脱税したらダメって誰が決めたんだよ つっよ…
83 23/03/09(木)11:17:16 No.1034354152
>脱税したらダメって誰が決めたんだよ 法律
84 23/03/09(木)11:17:30 No.1034354208
>酷いと政府に個人情報握られるから作らない!とかいう人もいるんだぞ 残り2割のうちのどんくらいがこのあまり頭がよくない層なのかが気になるな
85 23/03/09(木)11:17:40 No.1034354245
声がユイの時代に20000ポイントナナコに入れた
86 23/03/09(木)11:18:00 No.1034354328
取りに行くのが手間でギリギリまで作りたくねー
87 23/03/09(木)11:18:19 No.1034354399
>カードにするのはまだいいんだけど保険証やらも兼ねることで持ち出すことになって紛失のリスクをめちゃくちゃ上げてるのが腑に落ちん >家で大切にしまうもんじゃないのか? 無くしなたらカード停止して再発行するだけでは
88 23/03/09(木)11:18:31 No.1034354442
口座は塩漬け口座登録した まさかメイン口座登録するアホは居ないだろ
89 23/03/09(木)11:18:32 No.1034354446
マイナンバーカード申請してようがしてまいが既に国に金の動き把握されてるから 脱税して捕まる奴が現れるのでは…
90 23/03/09(木)11:19:02 No.1034354573
自治体によっては受け取りがピンポイントで指定日に役所いかなきゃいけないから面倒なんだよな
91 23/03/09(木)11:19:04 No.1034354584
>そういう設計だぞ >マイナンバーを利用するときは本人確認が義務付けられてるから漏洩しても使えない じゃあそもそもマイナンバーいらなくね?
92 23/03/09(木)11:19:13 No.1034354638
免許証も保険証もクレカもキャッシュカードも紛失するなよ
93 23/03/09(木)11:19:31 No.1034354712
>銀行口座との紐付けが不安とか意味分からん >お前脱税してるのか? 保険証の方をさわいでるのも意味分からない 医療保険入ってないんか?
94 23/03/09(木)11:19:46 No.1034354757
>じゃあそもそもマイナンバーいらなくね? そんなに役所行きたいなら止めないけど…
95 23/03/09(木)11:19:47 No.1034354760
今から作っても貰える?
96 23/03/09(木)11:19:54 No.1034354782
欲しいと頭で考えても体が言う事聞かないの
97 23/03/09(木)11:19:56 No.1034354793
保険証云々はなんかまた変わりそうだから連携しないほうがいいのかな…
98 23/03/09(木)11:20:03 No.1034354826
2月中にしないといけないのは申請だけでいいんだよね? まだ届いてないや
99 23/03/09(木)11:20:06 No.1034354843
いい加減法律変えて国民全員登録されてるデータベース作ろうぜ
100 23/03/09(木)11:20:06 No.1034354847
>今から作っても貰える? …
101 23/03/09(木)11:20:11 No.1034354865
>今から作っても貰える? うん
102 23/03/09(木)11:20:20 No.1034354908
ふるさと納税と確定申告が楽になったからカード作った方がいいよ
103 23/03/09(木)11:20:22 No.1034354912
免許証保険証クレカは絶対無くさない前提でマイナカードはポロポロ落とすって もうそれ故意にやってんだろ!ってなる
104 23/03/09(木)11:20:29 No.1034354941
個人情報漏えいリスクがあるんならなおさら作ってないやつより優遇してほしいわ
105 23/03/09(木)11:20:39 No.1034354986
>無くしなたらカード停止して再発行するだけでは マイナンバー漏洩してもそんなころころ変えれるもんなの?
106 23/03/09(木)11:20:40 No.1034354989
無戸籍になって無人地帯とかスラムに隠れ住めば政府に個人情報を渡さずに済むし納税とかの義務から逃げられるんじゃないの
107 23/03/09(木)11:20:42 No.1034354999
何も詰まるとこ無かったけど一体どこが難しかったんだろう…
108 23/03/09(木)11:20:50 No.1034355036
今人口増加してない自治体は 収入の5~6割ぐらいが水道事業の赤字補填に突っ込まれてて そこでマイナンバー普及率高いとフリーハンドの金が多少出来て設備投資がある程度出来るようになる 人口が30万人ぐらい居てマイナンバー率が低いと 交付税が下がって水道事業の負担と行政効率化が出来なくて息できなくなって死ぬ こっからはそういうフェーズ
109 23/03/09(木)11:20:50 No.1034355038
未だにどの決済サービスでポイント貰うのが良いのか分らん 教えてハゲ
110 23/03/09(木)11:20:54 No.1034355056
役所に行くのは明確に面倒 証明で送ってこいよ
111 23/03/09(木)11:21:04 No.1034355092
保険証廃止は医療現場が猛反発してるしマイナンバーカード使わないと実質負担増とか問題あるから間違いなく数年ぐだぐだ続くよ
112 23/03/09(木)11:21:07 No.1034355103
来週やっとカード受け取りに行けるよ 多分ポイント申請は5月下旬まで寝かす
113 23/03/09(木)11:21:09 No.1034355107
>未だにどの決済サービスでポイント貰うのが良いのか分らん >教えてハゲ 変な語尾だなあ
114 23/03/09(木)11:21:12 No.1034355123
パスワード忘れたからマイナンバーで確定申告諦めた
115 23/03/09(木)11:21:16 No.1034355138
>何も詰まるとこ無かったけど一体どこが難しかったんだろう… やろうと奮起するところ
116 23/03/09(木)11:21:19 No.1034355145
全部ネットで完結させてくれよ
117 23/03/09(木)11:21:30 No.1034355196
郵送しろ
118 23/03/09(木)11:21:41 No.1034355238
>口座は塩漬け口座登録した >まさかメイン口座登録するアホは居ないだろ なんかやましいことがあるの?
119 23/03/09(木)11:21:49 No.1034355266
>未だにどの決済サービスでポイント貰うのが良いのか分らん >教えてハゲ 普段使ってるサービスがオススメだハゲ
120 23/03/09(木)11:22:16 No.1034355372
あの番号だけを使って具体的にどう悪さをすればいいんだ
121 23/03/09(木)11:22:29 No.1034355422
>免許証も保険証もクレカもキャッシュカードも紛失するなよ 当たり前じゃん わざわざマイナンバーカード作ったらそのリスクがさらにもう一枚増えるんだぞ
122 23/03/09(木)11:22:32 No.1034355431
>未だにどの決済サービスでポイント貰うのが良いのか分らん アレがいいぞ
123 23/03/09(木)11:22:33 No.1034355438
スマホ外で落っことす方がよほど怖いんだけど スマホは平気で持ち歩く人がマイナンバーカードの紛失にだけ怯える不思議
124 23/03/09(木)11:22:41 No.1034355479
みんな冷静に聞いてね 一番最初に届いた封筒のQRコード読めば申請サイトに飛んで大体自動入力終わらせてくれてるの ってことは封筒を送る時点で個人情報なんて向こうが把握してくれてるのよ それをね?俺の住所がー名前がーなんて言ってる人は大丈夫かなって…
125 23/03/09(木)11:22:45 No.1034355490
12月中にカード受け取りまで済ませてたけど口座登録は最近まで放置してたわ
126 23/03/09(木)11:22:47 No.1034355498
>>未だにどの決済サービスでポイント貰うのが良いのか分らん >>教えてハゲ >普段使ってるサービスがオススメだハゲ クレカしか持ってないんだなハゲ
127 23/03/09(木)11:22:47 No.1034355504
>>口座は塩漬け口座登録した >>まさかメイン口座登録するアホは居ないだろ >なんかやましいことがあるの? 無職は気にしなくていいよ
128 23/03/09(木)11:23:02 No.1034355556
住民票の写しをコンビニで出せるだけでちょっと感動した 変えた甲斐はあった…
129 23/03/09(木)11:23:07 No.1034355579
>口座は塩漬け口座登録した >まさかメイン口座登録するアホは居ないだろ どうせすぐ全部紐付け必須になるだろ 投資してる層はもう必要なんだからあんまり変わらんか
130 23/03/09(木)11:23:12 No.1034355600
>クレカしか持ってないんだなハゲ Vポイントにすると来月のクレカ請求が2万円減るぞハゲ
131 23/03/09(木)11:23:24 No.1034355652
保険証は時期になると送られてきたのを交換するだけでよかったのが 間隔長いとはいえ更新しないと使えませーんは不便になっただけだなとしか思えない
132 23/03/09(木)11:23:27 No.1034355668
>わざわざマイナンバーカード作ったらそのリスクがさらにもう一枚増えるんだぞ 一箇所にしまってあるものにリスクが増えるもクソもないな 落とすときはまとめて全部落とすし
133 23/03/09(木)11:23:28 No.1034355675
無職レッテル貼りは無職煽りが効くと思ってるやつしか使わない つまり
134 23/03/09(木)11:23:32 No.1034355686
全部財布に突っ込んでるからリスクは変わらん
135 23/03/09(木)11:23:49 No.1034355768
俺はもう今年更新しないといけない…
136 23/03/09(木)11:23:52 No.1034355778
>じゃあそもそもマイナンバーいらなくね? 消えた年金問題で有名だが番号振らないと誰が誰だかわからん
137 23/03/09(木)11:23:56 No.1034355795
>>免許証も保険証もクレカもキャッシュカードも紛失するなよ >当たり前じゃん >わざわざマイナンバーカード作ったらそのリスクがさらにもう一枚増えるんだぞ 全部別々に持ち歩くのやめたほうがいいよ…
138 23/03/09(木)11:24:06 No.1034355835
>無職レッテル貼りは無職煽りが効くと思ってるやつしか使わない >つまり (効いたんだな…)
139 23/03/09(木)11:24:08 No.1034355843
>>口座は塩漬け口座登録した >>まさかメイン口座登録するアホは居ないだろ >どうせすぐ全部紐付け必須になるだろ >投資してる層はもう必要なんだからあんまり変わらんか それやるんなら銀行に全部やらせろ
140 23/03/09(木)11:24:19 No.1034355892
口座番号を人に伝えるだけで金のやり取りが全て抜かれると思ってる人が居るらしいな
141 23/03/09(木)11:24:19 No.1034355893
>一箇所にしまってあるものにリスクが増えるもクソもないな >落とすときはまとめて全部落とすし お前の杜撰な管理方法なんて誰も聞いてないが
142 23/03/09(木)11:24:20 No.1034355898
住基ネットの情報も杉並区の職員が暴力団に流してたしこれもいずれ流出するんだろうな というかもう流出してるけど気づいていないだけかも
143 23/03/09(木)11:24:36 No.1034355957
5月までいけるだろ
144 23/03/09(木)11:25:23 No.1034356128
>マイナンバー漏洩してもそんなころころ変えれるもんなの? マイナンバーの変更の条件は悪用されるような時なので単に漏洩しただけでは変わらん
145 23/03/09(木)11:25:27 No.1034356148
>住基ネットの情報も杉並区の職員が暴力団に流してたしこれもいずれ流出するんだろうな >というかもう流出してるけど気づいていないだけかも 今のお役所の実務担当非正規ばっかだし小遣い稼ぎに流してるよな
146 23/03/09(木)11:25:48 No.1034356232
>無職レッテル貼りは無職煽りが効くと思ってるやつしか使わない >つまり (これが楽しくて無職煽りしちゃうんだよな)
147 23/03/09(木)11:25:54 No.1034356256
>住基ネットの情報も杉並区の職員が暴力団に流してたしこれもいずれ流出するんだろうな >というかもう流出してるけど気づいていないだけかも それカードの有無関係なくね?
148 23/03/09(木)11:25:56 No.1034356263
PayPayにしたら1時間後にはポイントは言っててビビった 見てんだろ?わかるぞ…
149 23/03/09(木)11:26:00 No.1034356281
僕は子供だからよくわからないけどマイナンバーの仕組み調べたらいいと思う
150 23/03/09(木)11:26:03 No.1034356299
>じゃあそもそもマイナンバーいらなくね? その本人確認に使いますので
151 23/03/09(木)11:26:06 No.1034356310
マイナンバーの暗証番号の仕組みが脆弱すぎる
152 23/03/09(木)11:26:38 No.1034356443
>住基ネットの情報も杉並区の職員が暴力団に流してたしこれもいずれ流出するんだろうな >というかもう流出してるけど気づいていないだけかも そうかも知れんけどマイナンバーカードとは関係なくね 作ろうが作るまいが流出してんだろう
153 23/03/09(木)11:26:39 No.1034356447
マイナンバーカード落としてもそれ単体じゃ使い道ないからクレカよりよっぽど危険性低いと思う 窓口で使うには写真合わないしネット越しになんか照会するには暗証番号必要だし
154 23/03/09(木)11:26:47 No.1034356476
>マイナンバーの暗証番号の仕組みが脆弱すぎる 顔でもコピーされたのか?
155 23/03/09(木)11:26:58 No.1034356519
>>免許証も保険証もクレカもキャッシュカードも紛失するなよ >当たり前じゃん >わざわざマイナンバーカード作ったらそのリスクがさらにもう一枚増えるんだぞ カードが増えるとリスクが増えるならカードが減ればリスクは減る…?
156 23/03/09(木)11:26:59 No.1034356524
どこの会員サイトだってお漏らしするしなCOCOAもあんな調子だったし 日本のやることには期待もしてないが作れというから黙ってカード作ったよ 駄々こねる理由あるの?
157 23/03/09(木)11:27:10 No.1034356569
>マイナンバーの暗証番号の仕組みが脆弱すぎる いまでもめんどくせえめんどくせえ言ってるからこれ以上の強化はなあ
158 23/03/09(木)11:27:30 No.1034356642
>マイナンバー漏洩してもそんなころころ変えれるもんなの? なんか勘違いしてるみたいだけどマイナンバーがそのまま保険証になるんじゃなくてマイナンバーカードに保険証の機能が含まれるってだけなので 番号だけ言ってもなんもならん
159 23/03/09(木)11:27:32 No.1034356651
作らないと「」に煽られる以外でどんなデメリットがあるの
160 23/03/09(木)11:27:34 No.1034356662
>PayPayにしたら1時間後にはポイントは言っててビビった >見てんだろ?わかるぞ… PayPayは何もかもが早すぎる ATMに金入れた瞬間にスマホに通知きて怖い
161 23/03/09(木)11:27:43 No.1034356709
個人情報云々言ってる人の中で中華アプリ全く入れてない人の割合どれくらいなんだろ
162 23/03/09(木)11:27:49 No.1034356727
必死で逆張りしても(作らなかった・作れなかった側の2割なんだな…)となる
163 23/03/09(木)11:27:55 No.1034356757
>作らないと「」に煽られる以外でどんなデメリットがあるの クスクス
164 23/03/09(木)11:27:55 No.1034356759
>作らないと「」に煽られる以外でどんなデメリットがあるの 医療費が割高になる
165 23/03/09(木)11:28:11 No.1034356819
強盗が頻発しそうなんで住所と資産情報の漏洩対策はちゃんとしてほしい
166 23/03/09(木)11:28:12 No.1034356823
マイナンバーカード落とすとリスク増えるってマイナンバーカード普段持ち歩く気かよ… 保険証と置き換わってからの話なら保険証のリスクとトレードだし
167 23/03/09(木)11:28:26 No.1034356873
>個人情報云々言ってる人の中で中華アプリ全く入れてない人の割合どれくらいなんだろ GalaxyとかXiaomi使ってたら笑うよね…
168 23/03/09(木)11:28:29 No.1034356882
>必死で逆張りしても(作らなかった・作れなかった側の2割なんだな…)となる 8割は作ってる側なので2割側に立てば簡単にレスポンチできちまうんだ
169 23/03/09(木)11:28:41 No.1034356938
滑り込みで申し込んだけどポイント貰うにはカード手元にないといけないから窓口に取りに行くまでお預けなんだよね?
170 23/03/09(木)11:28:52 No.1034356981
セキュリティ強化したらそれはそれで文句言うだろ
171 23/03/09(木)11:28:55 No.1034357000
>その本人確認に使いますので マイナンバーカードはマイナンバーカードを使っての本人確認がないと使えないから漏洩しても大丈夫!って自分の言ってることなんかおかしいと思わない?
172 23/03/09(木)11:29:00 No.1034357018
作らなかったんじゃなくて医療費を増やしたかっただけなんだ
173 23/03/09(木)11:29:03 No.1034357025
>マイナンバーカード落とすとリスク増えるってマイナンバーカード普段持ち歩く気かよ… 持ち歩く事でのリスクが何も増えないから持ち歩くだけだけど
174 23/03/09(木)11:29:06 No.1034357040
>医療費が割高になる 2万捨てられる人ならそんくらい余裕でしょ ボクにはとてもできない
175 23/03/09(木)11:29:08 No.1034357047
もう何かしらの支援が必要な人以外は作ってる感じだな ヤベー連中を合法的に切り捨て出来るのはよく考えられてる
176 23/03/09(木)11:29:35 No.1034357158
>セキュリティ強化したらそれはそれで文句言うだろ こんなの覚えられない!ってのたまう老人相手するのって結構つらいよ?
177 23/03/09(木)11:29:35 No.1034357161
>滑り込みで申し込んだけどポイント貰うにはカード手元にないといけないから窓口に取りに行くまでお預けなんだよね? はい
178 23/03/09(木)11:29:37 No.1034357168
暗証番号が脆弱ってPIN認証全否定かよ
179 23/03/09(木)11:29:39 No.1034357178
マイナポイント受け取るキャッシュレス決済は複数人分を1つにまとめたりできないってのなかなか思い切った施策だなって今更思った 子供やお年寄りのいる家庭だと利用状況によっては全額受け取れないんじゃないか
180 23/03/09(木)11:29:48 No.1034357215
>強盗が頻発しそうなんで住所と資産情報の漏洩対策はちゃんとしてほしい その手の情報照会まとめて出来るの役場の市民税課と税務署ぐらいだからマイナンバーないころと特に漏れる経路変わらねえよ!
181 23/03/09(木)11:29:54 No.1034357240
>マイナンバーカード落とすとリスク増えるってマイナンバーカード普段持ち歩く気かよ… マイナンバーカード持ち歩かないとあれやこれややれなくなるようにしようと動いててそれいう?
182 23/03/09(木)11:30:02 No.1034357278
諸々の管理費用の節約も兼ねてるんだから持ってないと不利になりそうだけどな
183 23/03/09(木)11:30:03 No.1034357285
>滑り込みで申し込んだけどポイント貰うにはカード手元にないといけないから窓口に取りに行くまでお預けなんだよね? 多分受け取り含めて5月まで間に合わない気はする
184 23/03/09(木)11:30:18 No.1034357346
>こんなの覚えられない!ってのたまう老人相手するのって結構つらいよ? おつかれさまです!
185 23/03/09(木)11:30:39 No.1034357423
それでも誕生日や電話番号を組み合わせたパスワードにしてた老人多かったんだろうな
186 23/03/09(木)11:30:52 No.1034357479
>>セキュリティ強化したらそれはそれで文句言うだろ >こんなの覚えられない!ってのたまう老人相手するのって結構つらいよ? あと20年くらいしたらそういうのがいなくなるんだろうか
187 23/03/09(木)11:30:53 No.1034357483
>暗証番号が脆弱ってPIN認証全否定かよ 担当大臣から読む価値が無いって一蹴された報道記事に大真面目に書かれてたんすよ
188 23/03/09(木)11:31:06 No.1034357528
カード落としたらリスクがあるって言ってる人に逆に聞きたいけど 仮に他人のカード拾ったら何ができると思ってるの?
189 23/03/09(木)11:31:21 No.1034357597
これ一枚で決済とポイント加算もさせてほしい ドラッグストアで薬買うと勝手にセルフメディケーション税制の対象に加算するとか
190 23/03/09(木)11:31:37 No.1034357665
>マイナンバーカード持ち歩かないとあれやこれややれなくなるようにしようと動いててそれいう? 別に普段持ち歩くもんじゃないだろマイナンバーカード
191 23/03/09(木)11:31:40 No.1034357680
>あと20年くらいしたらそういうのがいなくなるんだろうか 今の50代が時代のアップデートについていけなくなる
192 23/03/09(木)11:31:58 No.1034357765
>これ一枚で決済とポイント加算もさせてほしい >ドラッグストアで薬買うと勝手にセルフメディケーション税制の対象に加算するとか 将来的にはそうなると思うけど後15年はかかりそうだ… セルフメディケーション税制ほんとめんどくさいよね…
193 23/03/09(木)11:31:59 No.1034357771
>持ち歩く事でのリスクが何も増えないから持ち歩くだけだけど いやカード単体でも普通の身分証程度には使えるからリスクがないと言うと語弊あるだろ 落としたら何もかも持ってかれるみたいな主張は何言ってんだって話だけど
194 23/03/09(木)11:32:00 No.1034357776
paypayはカード受け取った次の日には2万揃ってたからかなりスピード感ある
195 23/03/09(木)11:32:05 No.1034357782
スマホ落とす方がやばいからスマホ持って歩くな
196 23/03/09(木)11:32:07 No.1034357798
今作ってない人は確固とした意思をもって作ってない人だと思うから この先どんな不利益が発生しても甘んじて受けるだろうしその意志は尊重したいね
197 23/03/09(木)11:32:20 No.1034357846
>カード落としたらリスクがあるって言ってる人に逆に聞きたいけど >仮に他人のカード拾ったら何ができると思ってるの? 一般人は暗証番号のメモと一緒に持ち歩くから脆弱
198 23/03/09(木)11:32:44 No.1034357939
カード作ったら頭に巻くアルミホイルを更に厚くしないとダメだから
199 23/03/09(木)11:32:45 No.1034357942
>スマホ落とす方がやばいからスマホ持って歩くな 実際スマホのほうが入り口さえ突破できれば即使える情報の塊だからな…
200 23/03/09(木)11:32:48 No.1034357949
>今の50代が時代のアップデートについていけなくなる ついてこれないのは切り捨てないと進まん 日本は出来ないやつに合わせすぎだわ
201 23/03/09(木)11:32:48 No.1034357952
>諸々の管理費用の節約も兼ねてるんだから持ってないと不利になりそうだけどな 保険証もマイナンバーじゃないと負担増ですとか言ってるけどこれ平等性とかそういう意味で問題ないの?
202 23/03/09(木)11:33:04 No.1034358007
面倒臭いから作んなかったでいいのに変な理由付けてまで意地張らなくていいよ
203 23/03/09(木)11:33:04 No.1034358012
>いやカード単体でも普通の身分証程度には使えるからリスクがないと言うと語弊あるだろ 写真入りの身分証明書が他人に使われるリスクがある…?
204 23/03/09(木)11:33:12 No.1034358046
>一般人は暗証番号のメモと一緒に持ち歩くから脆弱 クレカやキャッシュカードも暗証番号のメモとか持ち歩いてるのかお前…
205 23/03/09(木)11:33:12 No.1034358052
>諸々の管理費用の節約も兼ねてるんだから持ってないと不利になりそうだけどな つかいずれ絶対に作らざるを得なくなるだろうし 尚の事2万円貰える時に作っといたほうが得だよね…
206 23/03/09(木)11:33:29 No.1034358114
>>一般人は暗証番号のメモと一緒に持ち歩くから脆弱 >クレカやキャッシュカードも暗証番号のメモとか持ち歩いてるのかお前… そんな老人おらんやろ…
207 23/03/09(木)11:33:32 No.1034358129
カードなんて財布の中に入ってるから無くしたときは財布無くした時だからどのみち詰んでる
208 23/03/09(木)11:33:33 No.1034358136
>保険証もマイナンバーじゃないと負担増ですとか言ってるけどこれ平等性とかそういう意味で問題ないの? どこで言ってるの?
209 23/03/09(木)11:33:44 No.1034358187
マイナ保険証のインフラの費用はマイナカード作ってない人が払うらしいから全国の病院の設備が整うまでは作ってない人が居てくれないと困る
210 23/03/09(木)11:33:46 No.1034358201
>この先どんな不利益が発生しても甘んじて受けるだろうしその意志は尊重したいね そういう人ほど平等にならなかったときの声はデカかったりする
211 23/03/09(木)11:34:01 No.1034358261
財布を落とすと財布がなくなるから危険なんですよ
212 23/03/09(木)11:34:25 No.1034358360
>>いやカード単体でも普通の身分証程度には使えるからリスクがないと言うと語弊あるだろ >写真入りの身分証明書が他人に使われるリスクがある…? 保険証は写真ないから不正利用されまくりなんだよね
213 23/03/09(木)11:34:26 No.1034358365
>面倒臭いから作んなかったでいいのに変な理由付けてまで意地張らなくていいよ 考えなしに目先のお金に釣られて作った人の言うことは流石だなぁ
214 23/03/09(木)11:34:28 No.1034358378
>財布を落とすと財布がなくなるから危険なんですよ 財布は持ち歩かない方がいいな
215 23/03/09(木)11:34:34 No.1034358412
>保険証もマイナンバーじゃないと負担増ですとか言ってるけどこれ平等性とかそういう意味で問題ないの? 平等性って意味なら完全に1000%問題ないけどアルミホイル的に心配なの?
216 23/03/09(木)11:34:35 No.1034358420
>写真入りの身分証明書が他人に使われるリスクがある…? 顔写真入りの身分証明証として一番普及してるのは運転免許証だけどそっちだって落として悪用されたって話は普通にあるからまあ…
217 23/03/09(木)11:34:38 No.1034358429
>どこで言ってるの? 厚労省
218 23/03/09(木)11:34:39 No.1034358432
>財布を落とすと財布がなくなるから危険なんですよ やっぱ財布持ち歩かないのが最強だな
219 23/03/09(木)11:34:50 No.1034358493
全員にもたせまーすって言っておいて結局紙も発行可能にしまーすって言い換えた政府は >日本は出来ないやつに合わせすぎだわ
220 23/03/09(木)11:35:05 No.1034358549
>マイナ保険証のインフラの費用はマイナカード作ってない人が払うらしいから全国の病院の設備が整うまでは作ってない人が居てくれないと困る 2万捨てられる強者だけしかいないから問題なさそうだな
221 23/03/09(木)11:35:11 No.1034358575
顔写真が不適格でやり直しした 多分もらえない
222 23/03/09(木)11:35:29 No.1034358651
>写真入りの身分証明書が他人に使われるリスクがある…? そりゃ免許証だって写真あるけど悪用はできるしやりようはあるよ
223 23/03/09(木)11:35:33 No.1034358660
3月1日の11:54に申請受付完了したのはまだ音沙汰がない
224 23/03/09(木)11:35:44 No.1034358710
>保険証もマイナンバーじゃないと負担増ですとか言ってるけどこれ平等性とかそういう意味で問題ないの? A地点からB地点に移動するのに電車使えば200円だけどタクシー使って1000円で移動したい人もいるだろう
225 23/03/09(木)11:35:47 No.1034358727
何でこの情報を届出せにゃならんのよ?ってのがあったらそりゃ嫌だけど 住所氏名生年月日なんて既に役所が握ってるし申請時に入力不要になってたぐらいだったぞ
226 23/03/09(木)11:35:49 No.1034358732
>そりゃ免許証だって写真あるけど悪用はできるしやりようはあるよ 具体的に頼む
227 23/03/09(木)11:35:52 No.1034358743
>考えなしに目先のお金に釣られて作った人の言うことは流石だなぁ 頭にアルミホイル巻いてそう
228 23/03/09(木)11:35:52 No.1034358746
>保険証もマイナンバーじゃないと負担増ですとか言ってるけどこれ平等性とかそういう意味で問題ないの? マイナンバー保険証だったら安くなるだけだぞ
229 23/03/09(木)11:35:52 No.1034358747
なんならどんどんマイナンバーカードに集約することで落とした時にこれ一個止めればいいからリスク管理楽になるよね 今の財布落とすとクレカ何枚止めて銀行にも連絡して免許証保険証…ってなると考えただけで血の気が引く
230 23/03/09(木)11:35:53 No.1034358754
>保険証もマイナンバーじゃないと負担増ですとか言ってるけどこれ平等性とかそういう意味で問題ないの? 誰でも作れるのを作ってない事による不利益が著しく平等でないという理屈は無理そうな気がする
231 23/03/09(木)11:35:56 No.1034358762
銀行の暗証番号手書きでメモって持ち歩くとか前時代的だよなー 俺なんかEvernoteにメモってるから安心安全だぜ!
232 23/03/09(木)11:36:00 No.1034358777
>考えなしに目先のお金に釣られて作った人の言うことは流石だなぁ 横からだけどどんなお考えがあっていま作らないの? 周り皆が持つようになってからまだ作ってないの!?って呆れられるのは怖くないの?
233 23/03/09(木)11:36:06 No.1034358809
>3月1日の11:54に申請受付完了したのはまだ音沙汰がない なんで偉そうなんだ
234 23/03/09(木)11:36:21 No.1034358880
>具体的に頼む 何するつもりなんだ…
235 23/03/09(木)11:36:43 No.1034358986
>俺なんかEvernoteにメモってるから安心安全だぜ! 漏れた!
236 23/03/09(木)11:36:52 No.1034359031
>A地点からB地点に移動するのに電車使えば200円だけどタクシー使って1000円で移動したい人もいるだろう 国保と移動手段が同じってマジ?
237 23/03/09(木)11:36:55 No.1034359048
マイナンバーカードに写真不要にしてほしい
238 23/03/09(木)11:36:59 No.1034359063
>何でこの情報を届出せにゃならんのよ?ってのがあったらそりゃ嫌だけど >住所氏名生年月日なんて既に役所が握ってるし申請時に入力不要になってたぐらいだったぞ 日本国籍が危うい人なんだろうな 口座とか見られたら厄介な人
239 23/03/09(木)11:37:03 No.1034359087
>具体的に頼む そんなもん免許証 紛失とかでググってくれ
240 23/03/09(木)11:37:21 No.1034359159
>住所氏名生年月日なんて既に役所が握ってるし申請時に入力不要になってたぐらいだったぞ その情報役所が握ってなかったら逆にヤバいよね…
241 23/03/09(木)11:37:21 No.1034359161
>マイナンバーカードに写真不要にしてほしい 身分証って最大の役割がゴミになった!
242 23/03/09(木)11:37:40 No.1034359243
カード作る以前にもう国に個人情報は掴まれてたんじゃなかったっけ
243 23/03/09(木)11:37:53 No.1034359291
>カード作る以前にもう国に個人情報は掴まれてたんじゃなかったっけ 住基ネット!
244 23/03/09(木)11:37:55 No.1034359302
>マイナンバー保険証だったら安くなるだけだぞ そこで金に差をつけるの問題ないのって
245 23/03/09(木)11:37:56 No.1034359305
>>A地点からB地点に移動するのに電車使えば200円だけどタクシー使って1000円で移動したい人もいるだろう >国保と移動手段が同じってマジ? 自由意志で割増の金額払いたいって意味じゃマジよ
246 23/03/09(木)11:38:13 No.1034359364
怠惰すぎて未だに作ってなかったけどここ見てたら焦ってきた
247 23/03/09(木)11:38:18 No.1034359385
>カード作る以前にもう国に個人情報は掴まれてたんじゃなかったっけ そりゃそうだよその情報にアクセスしやすくするためのカードでしかないんだから
248 23/03/09(木)11:38:24 No.1034359407
>なんで偉そうなんだ お前の偉そうのハードルどうなってんだ
249 23/03/09(木)11:38:28 No.1034359422
国勢調査とか真面目に出してる人がマイナンバーカード拒んでたら笑う
250 23/03/09(木)11:38:28 No.1034359423
情報漏えいリスクが減るという多大なメリットを享受しておきながら医療費も一緒がいいなんて平等じゃないよ トレードオフだろそこは
251 23/03/09(木)11:38:38 No.1034359470
>そこで金に差をつけるの問題ないのって 無いでしょ
252 23/03/09(木)11:39:13 No.1034359617
>身分証って最大の役割がゴミになった! そりゃ今保険証悪用してるようなのは写真ついたら困るでしょ
253 23/03/09(木)11:39:14 No.1034359627
>そこで金に差をつけるの問題ないのって 全く問題ないよ
254 23/03/09(木)11:39:20 No.1034359656
>怠惰すぎて未だに作ってなかったけどここ見てたら焦ってきた まあ2万貰えないだけだし作っておくに越したことはないよ
255 23/03/09(木)11:39:25 No.1034359678
>>マイナンバー保険証だったら安くなるだけだぞ >そこで金に差をつけるの問題ないのって サービス提供費用が高い方に割り増し請求は普通じゃないか
256 23/03/09(木)11:39:34 No.1034359717
>横からだけどどんなお考えがあっていま作らないの? >周り皆が持つようになってからまだ作ってないの!?って呆れられるのは怖くないの? リスク管理というか政府が持ち出させたいのか持ち出させたくないのか何を考えて作ってるのかセキュリティ意識がちゃんとしてるのかよくわからないものを作りたくない あとは他人の目ばっか気にして生きづらそうですねとしか言えない
257 23/03/09(木)11:39:48 No.1034359769
今から作ってもお金もらえないでしょ
258 23/03/09(木)11:39:50 No.1034359778
>自由意志で割増の金額払いたいって意味じゃマジよ 税金払って受けてる同一のサービスだぞ保険は
259 23/03/09(木)11:39:59 No.1034359798
>情報漏えいリスクが減るという多大なメリットを享受しておきながら医療費も一緒がいいなんて平等じゃないよ >トレードオフだろそこは 安心して欲しい もし漏洩しても被害に合うのは高収入だった老人達だ 情報というものにだって価値の上下はある
260 23/03/09(木)11:39:59 No.1034359801
>国勢調査とか真面目に出してる人がマイナンバーカード拒んでたら笑う 特にそういう思想はなかったけど国勢調査来た時期限日までにいつかやればいいやで出し忘れたわ…
261 23/03/09(木)11:40:03 No.1034359813
まあ「」はヤクザ崩れ多いしそういう身分の人にはマイナンバーカードは都合悪いだろう
262 23/03/09(木)11:40:15 No.1034359870
>そこで金に差をつけるの問題ないのって マイナンバー普及に多大な費用かけてるからまあ
263 23/03/09(木)11:40:15 No.1034359872
つか昨日お医者行ったのに保険証としてマイナカード出すの忘れてしまった 紙の方の保険証あるとまだ慣れないな…
264 23/03/09(木)11:40:21 No.1034359894
>カード作る以前にもう国に個人情報は掴まれてたんじゃなかったっけ 国が把握してない個人って無戸籍児かなにかかよって
265 23/03/09(木)11:40:41 No.1034359967
マイナンバーカードはずっと持ち歩いてねとしか言ってないし特にリスクないよって説明しかしてないぞ
266 23/03/09(木)11:40:43 No.1034359970
役所の手続きが出来ない
267 23/03/09(木)11:40:57 No.1034360031
>リスク管理というか政府が持ち出させたいのか持ち出させたくないのか何を考えて作ってるのかセキュリティ意識がちゃんとしてるのかよくわからないものを作りたくない >あとは他人の目ばっか気にして生きづらそうですねとしか言えない 作って家に置いておけばいいのに作らず放置してる理由は?
268 23/03/09(木)11:41:07 No.1034360076
>あとは他人の目ばっか気にして生きづらそうですねとしか言えない デコにブーメラン刺さってますが
269 23/03/09(木)11:41:08 No.1034360079
まさか本当に作ってなかったアホなんか居ないよな?ネタだろ?
270 23/03/09(木)11:41:41 No.1034360225
>>自由意志で割増の金額払いたいって意味じゃマジよ >税金払って受けてる同一のサービスだぞ保険は サービスは同一でしょそりゃ
271 23/03/09(木)11:41:56 No.1034360304
ハガキも届かないしお客様の申請受付番号とやらも全然反映されないしで不安になってる
272 23/03/09(木)11:41:58 No.1034360307
>まさか本当に作ってなかったアホなんか居ないよな?ネタだろ? このスレで逆張りしてるキモい奴も本当は作ってるから安心するんだ
273 23/03/09(木)11:42:20 No.1034360389
今紙の保険証持ってる人って?
274 23/03/09(木)11:42:30 No.1034360433
>>自由意志で割増の金額払いたいって意味じゃマジよ >税金払って受けてる同一のサービスだぞ保険は 俺より運営費使ってる奴が同じ請求なの不平等じゃない?
275 23/03/09(木)11:42:45 No.1034360498
免許データも入れて免許としても使えますはリーダーの読み込みミスとか起きてめっちゃ揉めそう
276 23/03/09(木)11:42:46 No.1034360505
この時間からimgやってる連中は時間有り余ってるから役所行くのも苦じゃないし普及率10割近そう
277 23/03/09(木)11:42:55 No.1034360532
無料でマウント取れるマイナンバーカードスレは当分消えそうにありませんね
278 23/03/09(木)11:43:14 No.1034360625
>まさか本当に作ってなかったアホなんか居ないよな?ネタだろ? 何も考えず面倒くさいから作ってないのはいるだろけどそういう奴は黙ってる アルミホイルは自己主張したいから作ってない作ってない言う
279 23/03/09(木)11:43:17 No.1034360636
申請の封筒ごと捨てたらゴミ荒らされてたから誰かが俺のカードを作ってくれたと信じてる
280 23/03/09(木)11:43:19 No.1034360645
これとか真に受けてる人もいんのかな https://news.yahoo.co.jp/articles/456544c59876c4f3ae37309be8e538aeace8373f
281 23/03/09(木)11:43:23 No.1034360660
>作って家に置いておけばいいのに作らず放置してる理由は? マイナンバーカードについてのページ読んだことないなら何も言うことはないよ
282 23/03/09(木)11:43:34 No.1034360703
>リスク管理というか政府が持ち出させたいのか持ち出させたくないのか何を考えて作ってるのかセキュリティ意識がちゃんとしてるのかよくわからないものを作りたくない >あとは他人の目ばっか気にして生きづらそうですねとしか言えない 意識高いのは結構だけどセキュリティそこまで気にするほどの個人情報俺には無いから気にし過ぎにも感じちゃうなあ… 他人の目に関してはおれは長いものには巻かれる精神のが楽な気がしてそうするぜ
283 23/03/09(木)11:43:49 No.1034360761
>免許データも入れて免許としても使えますはリーダーの読み込みミスとか起きてめっちゃ揉めそう そんなにICの読み込みミスって起きるもんなのか?
284 23/03/09(木)11:43:50 No.1034360767
交付通知はまた紙で来るのね…
285 23/03/09(木)11:43:52 No.1034360770
>免許データも入れて免許としても使えますはリーダーの読み込みミスとか起きてめっちゃ揉めそう そんなもん読み直すだけだろ 1ミスでキレる気狂い以外で揉める要素ある?
286 23/03/09(木)11:43:59 No.1034360801
今から作ってもなんも貰えん?
287 23/03/09(木)11:44:01 No.1034360810
>今紙の保険証持ってる人って? 国保って今でも紙というかラミネート加工されたペラペラなやつだったような気がしなくもない もうずっと社会保険だから記憶曖昧だけど
288 23/03/09(木)11:44:11 No.1034360847
マイナンバーカードで起こってる人は住民基本台帳はどう思ってるんだ
289 23/03/09(木)11:44:16 No.1034360864
言い争いのお題目が尽きないね「」ちゃんは
290 23/03/09(木)11:44:21 No.1034360885
>今から作ってもなんも貰えん? うn
291 23/03/09(木)11:44:31 No.1034360931
>今紙の保険証持ってる人って? 国保
292 23/03/09(木)11:44:55 No.1034361021
まあでも2万円ごときじゃ釣られないぜ!って富裕層もいるんだろうね 貧乏でも作らないならもったいないね!っておもうけど
293 23/03/09(木)11:45:04 No.1034361062
>マイナンバーカードで起こってる人は住民基本台帳はどう思ってるんだ 存在を知らない可能性が微レ存
294 23/03/09(木)11:45:14 No.1034361110
うちの会社の保険証紙だけど…
295 23/03/09(木)11:45:17 No.1034361128
>今紙の保険証持ってる人って? いきなり言い出したから全然設備導入進んでなくてマイナンバーカード使えない病院とかまだまだいくらでもあるのに持ってなかったら滅茶苦茶困るぞ
296 23/03/09(木)11:45:20 No.1034361142
このウサギはもうちょっと可愛くしたら普及増えたんじゃ?
297 23/03/09(木)11:45:21 No.1034361149
マイナンバーカードスレはもはや存在しない仮想敵相手にマウント取り始めてるからすごいよね
298 23/03/09(木)11:45:30 No.1034361186
保険証の決定これより先にやれば良かったのに
299 23/03/09(木)11:45:38 No.1034361210
>今から作ってもなんも貰えん? 今が1番ダメなタイミングだろ ここまできたら別のキャンペーン来るのを祈って粘った方が良くね?
300 23/03/09(木)11:45:39 No.1034361216
微レ存って…
301 23/03/09(木)11:46:05 No.1034361326
>このウサギはもうちょっと可愛くしたら普及増えたんじゃ? これ以上えっちに!?
302 23/03/09(木)11:46:09 No.1034361352
>まあでも2万円ごときじゃ釣られないぜ!って富裕層もいるんだろうね どちらかというと2万払ってでも普及させたいなんて裏があるに違いないとかそういう層だろ
303 23/03/09(木)11:46:14 No.1034361369
>>今紙の保険証持ってる人って? >いきなり言い出したから全然設備導入進んでなくてマイナンバーカード使えない病院とかまだまだいくらでもあるのに持ってなかったら滅茶苦茶困るぞ 義務化は4月からだしな
304 23/03/09(木)11:46:16 No.1034361379
>マイナンバーカードについてのページ読んだことないなら何も言うことはないよ いやマイナンバーカードのセキュリティについて問題意識を持つこと自体は否定しないけど特典もらえるうちに作っておいて自分が納得できる運用体制になったら使い始めれば良くない?
305 23/03/09(木)11:46:22 No.1034361404
あと公金受け取り口座登録だけ…
306 23/03/09(木)11:46:25 No.1034361413
カードなら扶養でも働いてるフリ出来るらしいな
307 23/03/09(木)11:46:26 No.1034361423
>ここまできたら別のキャンペーン来るのを祈って粘った方が良くね? ここからは鞭のキャンペーンだよ
308 23/03/09(木)11:46:54 No.1034361519
富裕層はケチだから富裕なんだぞ
309 23/03/09(木)11:46:57 No.1034361531
>いきなり言い出したから全然設備導入進んでなくてマイナンバーカード使えない病院とかまだまだいくらでもあるのに持ってなかったら滅茶苦茶困るぞ 多分だけど今プラスチックの板だよねって話してるんだと思う
310 23/03/09(木)11:47:11 No.1034361581
>今紙の保険証持ってる人って? 国保は2021年から紙なんだ
311 23/03/09(木)11:47:26 No.1034361648
こっから厳しくしてもうるさく言うのは作ってない2割なんだよな…
312 23/03/09(木)11:47:38 No.1034361689
落とすとヤバいは免許証や保険証と変わらんのでは…?
313 23/03/09(木)11:47:42 No.1034361700
>今から作ってもなんも貰えん? 今までの傾向からして新しいキャンペーンやる時はすでに交付済みの人でももらってなければもらえる 次何かしらのキャンペーンやって混み合ってる時に申込みと受け取りするより今やっておくほうが賢いぞ
314 23/03/09(木)11:47:45 No.1034361711
マイナンバー通知カードだけじゃ申請出来ないって突っ返されてからリトライしてない
315 23/03/09(木)11:48:21 No.1034361855
>多分だけど今プラスチックの板だよねって話してるんだと思う 今紙だぞ
316 23/03/09(木)11:48:25 No.1034361872
>国保は2021年から紙なんだ しら そん…
317 23/03/09(木)11:48:28 No.1034361885
5月までに作ればいいんでしょ?
318 23/03/09(木)11:48:33 No.1034361898
>落とすとヤバいは免許証や保険証と変わらんのでは…? 保険証なんかそれこそ認証も写真すらもないからもっとヤバいよ
319 23/03/09(木)11:48:34 No.1034361902
任意なんだから別にいいのでは…
320 23/03/09(木)11:48:44 No.1034361953
23年度中に作らないと死罪とかにならないかな それなら1年作らずに我慢できるのに
321 23/03/09(木)11:48:45 No.1034361955
>5月までに作ればいいんでしょ? そうだよ
322 23/03/09(木)11:48:51 No.1034361982
南洋同盟にいたから作れた
323 23/03/09(木)11:48:52 No.1034361990
一番のハードルは有給とって役所に行く事だったから それさえクリア出来たらあとは特になんてことはなかったのよね
324 23/03/09(木)11:48:58 No.1034362007
今後はお役所窓口も「ではこちらにマイナンバーカードをかざしてください」ってのが普通になるんだろうな 持ってないやつが窓口で吠えるまでがセット
325 23/03/09(木)11:49:35 No.1034362173
反社の人って保険証の貸し借りしてるからマイナンバーカードだと困るらしいね
326 23/03/09(木)11:49:43 No.1034362207
>落とすとヤバいは免許証や保険証と変わらんのでは…? 写真ついてなかったりパス無かったりあっても無効化されないようなものの方がめっちゃリスクの塊よ
327 23/03/09(木)11:49:53 No.1034362241
>23年度中に作らないと死罪とかにならないかな >それなら1年作らずに我慢できるのに 火葬場は無料サービスじゃないので…
328 23/03/09(木)11:50:21 No.1034362360
もう作った人は貰えないよなこれ?
329 23/03/09(木)11:50:33 No.1034362422
>火葬場は無料サービスじゃないので… 役所の管理だから無縁仏だと無料な事もある
330 23/03/09(木)11:50:38 No.1034362441
メリットはあるのに頑なにやりたがらない人は身体にお絵描きでもしてるのかな
331 23/03/09(木)11:50:43 No.1034362455
>持ってないやつが窓口で吠えるまでがセット 持ってないやつのために無駄に負担と費用かかるやつだな
332 23/03/09(木)11:50:45 No.1034362465
>無料でマウント取れるマイナンバーカードスレは当分消えそうにありませんね 吸い寄せられる蛾もな
333 23/03/09(木)11:51:07 No.1034362553
まあ来年でいいやって
334 23/03/09(木)11:51:21 No.1034362611
>>23年度中に作らないと死罪とかにならないかな >>それなら1年作らずに我慢できるのに >火葬場は無料サービスじゃないので… その辺に捨て置くでも燃えるゴミにするでもいいよ それとも無縁なら処分してくれるでしょ
335 23/03/09(木)11:51:23 No.1034362620
蛾て
336 23/03/09(木)11:51:26 No.1034362636
>>無料でマウント取れるマイナンバーカードスレは当分消えそうにありませんね >吸い寄せられる蛾もな 誘蛾灯スレよねぇ
337 23/03/09(木)11:51:30 No.1034362655
>いやマイナンバーカードのセキュリティについて問題意識を持つこと自体は否定しないけど特典もらえるうちに作っておいて自分が納得できる運用体制になったら使い始めれば良くない? 運用はそうなんだけどそもそも設計思想が分からんからどこにリスクがあるか分からんって話だよ デジタルの利便性優先して途中で開発方針変わって酷いことになった分かりやすい事例はつい最近あっただろ?
338 23/03/09(木)11:51:37 No.1034362686
指名手配されてる人にカード作れは人権侵害だろ…
339 23/03/09(木)11:51:44 No.1034362719
>保険証なんかそれこそ認証も写真すらもないからもっとヤバいよ 貸し借りでも通用しちゃうからなあ
340 23/03/09(木)11:51:47 No.1034362733
~よねぇ
341 23/03/09(木)11:51:58 No.1034362775
数年前に作ったけど今の2万円は関係ないで合ってる?
342 23/03/09(木)11:51:59 No.1034362783
これ関連の病院へのシステム導入の仕事をやってるけど現地調査、報告、見積作成、スケジュール管理、施工、システム設定、フォローコミコミで一件あたり15000円だわ どんだけ抜かれてんだろうなコレ
343 23/03/09(木)11:51:59 No.1034362784
>もう作った人は貰えないよなこれ? 普及させるための施策だから作ったら何もないでしょ これからまた何か別のサービスの紐付けさせたくなったらまたやるかもしれんけど
344 23/03/09(木)11:52:04 No.1034362806
マイナンバーカードを不正利用されるって人は具体的にはどういうのを想定しているんだろう 仮にマイナンバーカードを落とした場合行政側のサービスは暗証番号か対面の本人確認抜けないと使えないし民間側はマイナンバーカード単体でなんか出来るサービスまだないし保険証として使うには対面になるし
345 23/03/09(木)11:52:12 No.1034362839
>蛾て 羽虫扱いされてもしょうがないと思うぞ
346 23/03/09(木)11:52:15 No.1034362852
>デジタルの利便性優先して途中で開発方針変わって酷いことになった分かりやすい事例はつい最近あっただろ? え、知らない
347 23/03/09(木)11:52:16 No.1034362858
作らないのは自由だけど作ったやつバカ!って言い出すのはちょっと
348 23/03/09(木)11:52:24 No.1034362890
>>無料でマウント取れるマイナンバーカードスレは当分消えそうにありませんね >吸い寄せられる蛾もな どちらのレスもお客様臭くてかなわん…
349 23/03/09(木)11:52:45 No.1034362968
保険証が明確になくなるタイミングが決まったら教えて
350 23/03/09(木)11:52:54 No.1034363005
>これ関連の病院へのシステム導入の仕事をやってるけど現地調査、報告、見積作成、スケジュール管理、施工、システム設定、フォローコミコミで一件あたり15000円だわ やっす…人件費だけで赤字じゃないのそれ?
351 23/03/09(木)11:53:03 No.1034363036
>作らないのは自由だけど作ったやつバカ!って言い出すのはちょっと 逆に作らないやつはバカなのは正しいから困る
352 23/03/09(木)11:53:18 No.1034363106
運転免許証クラスの強力な身分証明書だし面倒以外で作らない理由がなさすぎる 手続きびっくりするくらい簡単だったし
353 23/03/09(木)11:53:39 No.1034363195
>保険証が明確になくなるタイミングが決まったら教えて 来年の秋
354 23/03/09(木)11:53:52 No.1034363245
>運用はそうなんだけどそもそも設計思想が分からんからどこにリスクがあるか分からんって話だよ >デジタルの利便性優先して途中で開発方針変わって酷いことになった分かりやすい事例はつい最近あっただろ? 自分の中で完結しないで 設計思想としてって話ならそれ自分が作らなくてもマイナンバーとしては振られてるから作らないことで何か変わるの?
355 23/03/09(木)11:54:04 No.1034363294
>金はもらうが先が思いやられるレベルで手続きはゴミ アホみたいに混雑してない時なら5分もかからず終わるくらい簡単な手続きなのに…
356 23/03/09(木)11:54:12 No.1034363323
>これ関連の病院へのシステム導入の仕事をやってるけど現地調査、報告、見積作成、スケジュール管理、施工、システム設定、フォローコミコミで一件あたり15000円だわ >どんだけ抜かれてんだろうなコレ 二桁くらい間違えてない? いやそれでも安いくらいだけど
357 23/03/09(木)11:54:17 No.1034363349
>>蛾て >羽虫扱いされてもしょうがないと思うぞ 凄い倫理観だな 君の親も育ち悪かったんだろな
358 23/03/09(木)11:54:28 No.1034363391
>>保険証が明確になくなるタイミングが決まったら教えて >来年の秋 本当かなぁ…どうせグダるんでしょ
359 23/03/09(木)11:54:30 No.1034363401
>やっす…人件費だけで赤字じゃないのそれ? 普通に赤字よ これがうちの拠点だけでも60件は入ってきてる
360 23/03/09(木)11:54:33 ID:GPXgj3u6 GPXgj3u6 No.1034363408
しまった作るのわすれたどうしよう
361 23/03/09(木)11:54:34 No.1034363415
今回の2万円で相当普及したんじゃないかと思うけど まだお金配りキャンペーンやる可能性あるんだろうか
362 23/03/09(木)11:54:42 No.1034363455
やろうとして気づくの数時間遅れて私ってホントバカになった
363 23/03/09(木)11:54:44 No.1034363469
これの使い方なんてアメリカのソーシャルセキュリティナンバーと同じやり方のつもりだろ 個人に固有番号振ってるだけで紐付けはどうとでもなるし
364 23/03/09(木)11:54:59 No.1034363537
>しまった作るのわすれたどうしよう 作るの自体は全然作れるでしょ 2万円はない
365 23/03/09(木)11:55:08 No.1034363570
そもそもセキュリティに問題があった場合 カード作ってようと作ってなかろうと関係ないんだよね もうマイナンバー自体は振られてて俺らがカード持つかどうかでしかないんだから…
366 23/03/09(木)11:55:10 No.1034363582
>運転免許証クラスの強力な身分証明書だし面倒以外で作らない理由がなさすぎる 去年地元の米軍基地開放日の身分証明だと免許よりも強かったよ
367 23/03/09(木)11:55:28 No.1034363668
>設計思想としてって話ならそれ自分が作らなくてもマイナンバーとしては振られてるから作らないことで何か変わるの? マイナンバーの漏洩のリスクは段違いでしょ
368 23/03/09(木)11:55:30 No.1034363676
>>>保険証が明確になくなるタイミングが決まったら教えて >>来年の秋 >本当かなぁ…どうせグダるんでしょ いやもう決定 でもマイナンバーカード作らなくてもいい制度もあるから安心していいよ
369 23/03/09(木)11:55:35 No.1034363692
ポイント欲しいし保険証のこととかで逆らえない感じになったから申請したわ これで同意したんだから国の好きにしますが文句は言えないですよね?って展開が起こったら諦める
370 23/03/09(木)11:55:41 No.1034363716
母親が陰謀論こじらせて申請してないんだよな…
371 23/03/09(木)11:56:37 No.1034363936
>普通に赤字よ >これがうちの拠点だけでも60件は入ってきてる やればやるほど赤字になるってドリームキャストかよ
372 23/03/09(木)11:56:39 No.1034363943
>マイナンバーの漏洩のリスクは段違いでしょ 何言ってるかわかんねえや カード持つことによる漏洩のリスクとかお前保険証や免許証どうしてんだよ
373 23/03/09(木)11:56:46 No.1034363972
高齢になってからの陰謀論ハマりはやばそうだな…
374 23/03/09(木)11:56:54 No.1034364011
>マイナンバーの漏洩のリスクは段違いでしょ そりゃまぁ…アンタ自身がカード落としたりするリスクは増えるが…
375 23/03/09(木)11:57:00 No.1034364037
>二桁くらい間違えてない? >いやそれでも安いくらいだけど 18000円の間違いだった しかもLANや配管がなかったらLAN配線配管の電気や弱電工事までしないとアカン 次につながるもクソもねぇ仕事
376 23/03/09(木)11:57:01 No.1034364042
マイナンバーカードの更新って10年に1回なんだな 忘れそう
377 23/03/09(木)11:57:05 No.1034364063
>そもそもセキュリティに問題があった場合 >カード作ってようと作ってなかろうと関係ないんだよね >もうマイナンバー自体は振られてて俺らがカード持つかどうかでしかないんだから… 個人的には申請したことで本人同意を得てるという状況を悪用される方は心配してる もう申請しちゃってる立場だけど
378 23/03/09(木)11:57:10 No.1034364082
>しまった作るのわすれたどうしよう やっぱこういう勘違いしてる人多いんだろうな ポイント期限と作成期限ごっちゃになってる人
379 23/03/09(木)11:57:12 No.1034364088
>マイナンバーの漏洩のリスクは段違いでしょ 発行して自宅で保管してるだけでリスクが段違いになるってどんだけ治安悪い地域に住んでるの…
380 23/03/09(木)11:57:15 No.1034364101
>何言ってるかわかんねえや アレな人は触らん方が良いよ
381 23/03/09(木)11:57:26 No.1034364156
作ろうが作らまいがマイナンバー自体は割り振られてること知らない人それなりにいると思う
382 23/03/09(木)11:58:12 No.1034364329
>作ろうが作らまいがマイナンバー自体は割り振られてること知らない人それなりにいると思う おらんやろ バイトするのすら提出しなきゃダメなのに
383 23/03/09(木)11:58:22 No.1034364367
>発行して自宅で保管してるだけでリスクが段違いになるってどんだけ治安悪い地域に住んでるの… お前んちにルフィ来るぞ
384 23/03/09(木)11:58:22 No.1034364372
保険証のリーダーどれぐらい普及したんだろうと思ったらもう9割以上導入されてるんだ…
385 23/03/09(木)11:58:26 No.1034364392
保険証と紐付けようと思うんだけど今まで通り元の保険証も使える?
386 23/03/09(木)11:58:49 No.1034364475
>マイナンバーカードの更新って10年に1回なんだな >忘れそう 電子の方は5年だぞ なんで更新が別々かつ年数も別々なんだよ! 色々なものを一括管理ってものでそこは一括じゃねぇのかよ!!
387 23/03/09(木)11:58:59 No.1034364522
>作ろうが作らまいがマイナンバー自体は割り振られてること知らない人それなりにいると思う 働いてればマイナンバーの提出求められるし 本人がカード作ってなくても通知カード(番号確認書類)提出させられるから知らないはずがないんだけど…
388 23/03/09(木)11:59:00 No.1034364530
>これの使い方なんてアメリカのソーシャルセキュリティナンバーと同じやり方のつもりだろ >個人に固有番号振ってるだけで紐付けはどうとでもなるし そっちだと基本持ち出すなだから全く違うよ
389 23/03/09(木)11:59:20 No.1034364628
マイナンバー盗まれるような事態想定するならキャッシュカードと印鑑盗まれる方がヤバいだろ
390 23/03/09(木)11:59:32 No.1034364676
家族の分もマイナポイント受け取り頼まれたんだけどキャッシュ決済サービスが足りねぇ!悲しい!
391 23/03/09(木)11:59:33 No.1034364679
たかが2万円がなんだ 俺なんて10万円の給付金あげるから書類出してねって 去年区から来てた手紙を今年開封したんだぞ
392 23/03/09(木)11:59:54 No.1034364776
>保険証と紐付けようと思うんだけど今まで通り元の保険証も使える? マイナンバーカードを保険証にしてもいいって確認なだけで別段何を紐つけてるわけでもないよ 極端な話保険証が無くても出来ることだから
393 23/03/09(木)12:00:00 No.1034364797
>たかが2万円がなんだ >俺なんて10万円の給付金あげるから書類出してねって >去年区から来てた手紙を今年開封したんだぞ 郵便物はちゃんとチェックしろ
394 23/03/09(木)12:00:04 No.1034364815
>マイナンバー盗まれるような事態想定するならキャッシュカードと印鑑盗まれる方がヤバいだろ 自宅に入られてるならその時点で誤差だよな
395 23/03/09(木)12:00:04 No.1034364816
>個人的には申請したことで本人同意を得てるという状況を悪用される方は心配してる >もう申請しちゃってる立場だけど そもそも行政側で一々マイナンバー使って連携しますよなんてお伺い通知カード来た時点で来てたか?来てないだろ? あっち側が既に振って運用してる番号をこっちで利用できるカードにしてるだけだぞ
396 23/03/09(木)12:00:15 No.1034364866
整形した人の写真どうなるんだろう
397 23/03/09(木)12:00:38 No.1034364970
>俺なんて10万円の給付金あげるから書類出してねって >去年区から来てた手紙を今年開封したんだぞ 懐かしいなコロナ給付金
398 23/03/09(木)12:00:48 No.1034365018
>たかが2万円がなんだ >俺なんて10万円の給付金あげるから書類出してねって >去年区から来てた手紙を今年開封したんだぞ 役所のお手紙は早めに見るだけ見るよう習慣にしたほうがいいよ…
399 23/03/09(木)12:01:29 No.1034365212
>郵便物はちゃんとチェックしろ >役所のお手紙は早めに見るだけ見るよう習慣にしたほうがいいよ… 高い授業料だった…
400 23/03/09(木)12:01:30 No.1034365218
>懐かしいなコロナ給付金 地域振興券かもしれん…
401 23/03/09(木)12:01:30 No.1034365220
>>作ろうが作らまいがマイナンバー自体は割り振られてること知らない人それなりにいると思う >働いてればマイナンバーの提出求められるし >本人がカード作ってなくても通知カード(番号確認書類)提出させられるから知らないはずがないんだけど… 働いてないんだろう
402 23/03/09(木)12:01:36 No.1034365256
>自宅に入られてるならその時点で誤差だよな 強盗からしてもマイナンバーカードなんて換金しにくいし足のつきやすいものよりもっと優先度高いもんいくらでもあるからな 目についたら一応拾っていくかもしれないけど換金の手順からしたらクレカや現金はもちろん家財道具のほうがまだ優先度高そう
403 23/03/09(木)12:02:14 No.1034365426
確定申告もこれ並みになればいいのに
404 23/03/09(木)12:02:16 No.1034365434
桁が2つ足りないよ
405 23/03/09(木)12:02:23 No.1034365465
>俺なんて10万円の給付金あげるから書類出してねって >去年区から来てた手紙を今年開封したんだぞ 今からでも貰えそうなのそれ…
406 23/03/09(木)12:03:02 No.1034365658
>今からでも貰えそうなのそれ… >高い授業料だった…
407 23/03/09(木)12:03:17 No.1034365735
みずほ銀行に紐づけた これで漏れても大丈夫
408 23/03/09(木)12:03:21 No.1034365753
どうせ保険証使い回してる奴が反対してるだけだろ
409 23/03/09(木)12:03:26 No.1034365785
>確定申告もこれ並みになればいいのに e-taxがそれに該当するのでは
410 23/03/09(木)12:03:46 No.1034365890
>何言ってるかわかんねえや >カード持つことによる漏洩のリスクとかお前保険証や免許証どうしてんだよ そこは法律やらで必要だからバランス取るところだしそもそも持ち出して使うのが最初から想定されてるじゃん マイナンバーカードはそのあたり何を考えて作ってるのかわからん
411 23/03/09(木)12:03:54 No.1034365928
今後碌に動けない独居老人が増えていったらどうなるんだろう 更新出来ない人だらけにならないのだろうか
412 23/03/09(木)12:03:56 No.1034365935
ちなみにそんな給付金関連の振り込み先予め教えといてくれればこれからはそこに振り込むかんな!って話の口座登録なのでもう授業料を払うことも無くなるんだ
413 23/03/09(木)12:04:23 No.1034366075
>e-taxがそれに該当するのでは やったけど最初の設定がクソたるいよ カードをスマホにセットして離してを何度させるんだって思ったよ
414 23/03/09(木)12:04:28 No.1034366107
>確定申告もこれ並みになればいいのに マイナンバーICをカードリーダー通すだけでめっちゃ楽なんだが知らんのか?
415 23/03/09(木)12:04:30 No.1034366120
こういう情報弱者には面倒そうな手続きで給付金もらえるのもっとやって欲しい なんならもっと難しくしてほしいわ
416 23/03/09(木)12:05:02 No.1034366275
>マイナンバーICをカードリーダー通すだけでめっちゃ楽なんだが知らんのか? ICカードリーダーなんて確定申告にしか使わないもの買わんわ
417 23/03/09(木)12:05:19 No.1034366383
>カードをスマホにセットして離してを何度させるんだって思ったよ やったことないけどPCのが楽だったりするのかな いずれやるかもしれんからアプデで簡素化してほしいとこだ…
418 23/03/09(木)12:05:29 No.1034366429
この前申請したけどカード送付されるんだよね? 役所に取りに行くなんて無駄なことしなくていいんだよね?
419 23/03/09(木)12:05:41 No.1034366488
>今後碌に動けない独居老人が増えていったらどうなるんだろう >更新出来ない人だらけにならないのだろうか 氷河期世代と同じで見放すしか…
420 23/03/09(木)12:05:42 No.1034366494
>こういう情報弱者には面倒そうな手続きで給付金もらえるのもっとやって欲しい >なんならもっと難しくしてほしいわ ライフハック得意な連中が儲かって支援が必要なボーダーの人には届かない これを税金の無駄遣いと言います
421 23/03/09(木)12:06:05 No.1034366611
>ICカードリーダーなんて確定申告にしか使わないもの買わんわ 安いからこれからは一個持ってると楽だよ 楽だった
422 23/03/09(木)12:06:05 No.1034366612
>ICカードリーダーなんて確定申告にしか使わないもの買わんわ うんうん でも確定申告が楽にならんか?って話ししたんでしょ? どこまで話をふっ飛ばすつもり?
423 23/03/09(木)12:06:29 No.1034366730
>やったことないけどPCのが楽だったりするのかな めっちゃ楽
424 23/03/09(木)12:06:39 No.1034366777
>>こういう情報弱者には面倒そうな手続きで給付金もらえるのもっとやって欲しい >>なんならもっと難しくしてほしいわ >ライフハック得意な連中が儲かって支援が必要なボーダーの人には届かない >これを税金の無駄遣いと言います すいませんそういう人のために代理で申請できるんですよ
425 23/03/09(木)12:06:43 No.1034366796
確定申告した事ない無職なんでしょ彼
426 23/03/09(木)12:06:43 No.1034366798
証明写真機でやったらすぐ終わるね申請 お金かかったけど
427 23/03/09(木)12:06:51 No.1034366838
>この前申請したけどカード送付されるんだよね? >役所に取りに行くなんて無駄なことしなくていいんだよね? こんな文章読めないような人でも持てるんだから怖いよなぁ
428 23/03/09(木)12:07:01 No.1034366893
俺みたいに国に殺してほしい奴以外は果たしてどんなご立派な思想で拒否ってんの?
429 23/03/09(木)12:07:02 No.1034366900
>この前申請したけどカード送付されるんだよね? >役所に取りに行くなんて無駄なことしなくていいんだよね? 答えわかってて言う人嫌い
430 23/03/09(木)12:07:06 No.1034366927
>役所に取りに行くなんて無駄なことしなくていいんだよね? 俺は取りに行ったぜー 時間まで指定させられたぜ…
431 23/03/09(木)12:07:31 No.1034367061
>>やったことないけどPCのが楽だったりするのかな >めっちゃ楽 やっぱそうなのね…いずれやってみるよ
432 23/03/09(木)12:07:54 No.1034367184
俺も前突っ込まれたけど最近は郵送対応もあるからな 良かったね
433 23/03/09(木)12:07:56 No.1034367199
>証明写真機でやったらすぐ終わるね申請 >お金かかったけど 手間を金で解決したと思えば悪くない金額
434 23/03/09(木)12:08:05 No.1034367231
>どこまで話をふっ飛ばすつもり? スマホで済むもの買わせるなって話だよ
435 23/03/09(木)12:08:07 No.1034367246
ぴっとして全自動ならともかくそうじゃなけりゃスマホよりPCの方が何入力するにしてもそりゃあ楽だろうな…
436 23/03/09(木)12:08:17 No.1034367299
>やっぱそうなのね…いずれやってみるよ 初年度はめんどくせーってなるのは仕方ないと思いなさい 次年度やべーくらい簡単だから
437 23/03/09(木)12:08:25 No.1034367355
>国に殺してほしい奴 それはそれで山上容疑者みたいでこわい…
438 23/03/09(木)12:08:38 No.1034367417
カラオケで会員証作る時免許証家置いてきたからこれ出したらこれだとちょっと…って断られた
439 23/03/09(木)12:08:50 No.1034367483
>スマホで済むもの買わせるなって話だよ 日本語なんだけど会話できないって怖い…
440 23/03/09(木)12:08:55 No.1034367521
普及率7〜8割か 反社会的勢力と頭の発達が遅れてる人の割合を想像するともう頭打ちかね
441 23/03/09(木)12:09:06 No.1034367573
>スマホで済むもの買わせるなって話だよ テクノロジー後進国なめんな
442 23/03/09(木)12:09:24 No.1034367666
>そこは法律やらで必要だからバランス取るところだしそもそも持ち出して使うのが最初から想定されてるじゃん >マイナンバーカードはそのあたり何を考えて作ってるのかわからん 大昔のこと持ち出すのも申し訳ないけど運転免許証が出来てから60年ぐらいの間は全国統一番号じゃなかったし公的書類とも言えなかったんですよ 免許証はどっちかというとなぜか民間で身分証扱いされるうちに普及率高いから公的機関も身分証として使い始めた後追い
443 23/03/09(木)12:09:37 No.1034367751
追い込みで第三弾やってくれない?ダメ???
444 23/03/09(木)12:09:40 No.1034367769
>カラオケで会員証作る時免許証家置いてきたからこれ出したらこれだとちょっと…って断られた マジ?不届きで許せんからそのカラオケ店教えて?
445 23/03/09(木)12:09:48 No.1034367816
作りたくない奴はどうしても必要になったら作れば良いよ
446 23/03/09(木)12:10:01 No.1034367886
窓口で申請したらオンラインで状況確認見れないのね…
447 23/03/09(木)12:10:10 No.1034367927
>日本語なんだけど会話できないって怖い… スマホでもタッチしでマイナンバーカード認識できるのに わざわざ必要もないICカードリーダーを金払わして買わせる理由教えて?
448 23/03/09(木)12:10:14 No.1034367946
>>どこまで話をふっ飛ばすつもり? >スマホで済むもの買わせるなって話だよ スマホで済ませれば良いのでは…? 普通に対応してますよマイナンバーカード
449 23/03/09(木)12:10:14 No.1034367947
>追い込みで第三弾やってくれない?ダメ??? 追い込みは来るよ マイナス方向にな
450 23/03/09(木)12:10:22 No.1034367987
パスポートもこれくらい簡単になれば良いのに なんでわざわざ収入印紙買う無駄な手間踏ませたりするわけ? ていうかなんであんなに値段すんだよ
451 23/03/09(木)12:10:32 No.1034368046
タッチしで?
452 23/03/09(木)12:10:34 No.1034368056
5000万人突破記念とかそういうのやろうぜ
453 23/03/09(木)12:10:56 No.1034368180
素直な感想を言うと再延長あると思ってたから2万円打ち切ったのにはびっくりした
454 23/03/09(木)12:10:57 No.1034368188
>カラオケで会員証作る時免許証家置いてきたからこれ出したらこれだとちょっと…って断られた マイナンバーカード導入初期は対応してない店舗多くて結局運転免許証でよくね?とは言われてたな
455 23/03/09(木)12:11:10 No.1034368241
確定申告はスマホでやれ!キャンペーンが凄いからな 申請会場も今年からスマホ持ってる人は問答無用でスマホでやらされるし…
456 23/03/09(木)12:11:12 No.1034368257
>マジ?不届きで許せんからそのカラオケ店教えて? まねきねこ
457 23/03/09(木)12:11:21 No.1034368304
なんかやべーのいる…
458 23/03/09(木)12:11:27 No.1034368333
カードは結構前にもらったのにポイントの方は後でいいやと後回しにしたままだ
459 23/03/09(木)12:11:43 No.1034368428
>スマホで済ませれば良いのでは…? >普通に対応してますよマイナンバーカード だからそう言ってるのに
460 23/03/09(木)12:11:51 No.1034368474
>>マジ?不届きで許せんからそのカラオケ店教えて? >まねきねこ なんか腑に落ちるな
461 23/03/09(木)12:12:00 No.1034368525
あんだけ熱心にばら撒いてまで普及させようとしたなら 次に来るのは間違いなくカード持ってないと不利不便な方策なんだから 尚更今回のキャンペーンに飛びついておくべきだった
462 23/03/09(木)12:12:06 No.1034368555
>作りたくない奴はどうしても必要になったら作れば良いよ これが全てなんだよな…
463 23/03/09(木)12:12:10 No.1034368592
>確定申告はスマホでやれ!キャンペーンが凄いからな >申請会場も今年からスマホ持ってる人は問答無用でスマホでやらされるし… (エラーや操作ミスでページ戻って消える入力)
464 23/03/09(木)12:12:19 No.1034368644
>マジ?不届きで許せんからそのカラオケ店教えて? お前に許されなくてもいいかな…
465 23/03/09(木)12:12:20 No.1034368647
>カードは結構前にもらったのにポイントの方は後でいいやと後回しにしたままだ 4月までにやっといた方がいいよ 5月だと期限ギリギリ組にカード届き始めるから絶対大変なことになるし
466 23/03/09(木)12:12:29 No.1034368702
母親が電子マネーだと新規でアカウント作らないといけなくて アカウントこれ以上管理したくないから嫌だってマイナンバーカード作ったのにポイントは貰わないって意地になってる
467 23/03/09(木)12:13:08 No.1034368918
>アカウントこれ以上管理したくないから嫌だってマイナンバーカード作ったのにポイントは貰わないって意地になってる 気持ちはわかる キャッシュ決済いくつも持ちたくない
468 23/03/09(木)12:13:11 No.1034368935
まだ誤ってんのこいつ?
469 23/03/09(木)12:13:16 No.1034368961
もう作る意味ないな
470 23/03/09(木)12:13:18 No.1034368966
>パスポートもこれくらい簡単になれば良いのに >なんでわざわざ収入印紙買う無駄な手間踏ませたりするわけ? >ていうかなんであんなに値段すんだよ だから今月末から更新ならネットで出来るようにする予定だぞ
471 23/03/09(木)12:13:28 No.1034369018
imgにも過激な人はいるんだな
472 23/03/09(木)12:13:29 No.1034369019
さっさとカード作れよってキャンペーンやってるのに乗らなかったんだから これからはカード作るのに手数料取るねぐらい言われても仕方ないぞ
473 23/03/09(木)12:13:34 No.1034369055
カード作らない!って喚いたところでマイナンバーは割り振られてるからな…
474 23/03/09(木)12:14:02 No.1034369208
>imgにも過激な人はいるんだな どこと比べてるの?
475 23/03/09(木)12:14:08 No.1034369250
20000円貰ってリスクを背負うぐらいだったら要らんなぁ
476 23/03/09(木)12:14:08 No.1034369253
税金が直接的な形で還元される機会を逃すのは色んな意味で馬鹿だとしか
477 23/03/09(木)12:14:13 No.1034369284
電子類まじで無駄だよねカスみたいなポイントのためにめんどくせえ儀式多すぎる
478 23/03/09(木)12:14:37 No.1034369426
書き込みをした人によって削除されました
479 23/03/09(木)12:14:50 No.1034369506
>アカウントこれ以上管理したくないから嫌だってマイナンバーカード作ったのにポイントは貰わないって意地になってる 老人ってどうして少しでも面倒だと思うと脳が停止するんだろ
480 23/03/09(木)12:15:18 No.1034369661
申請だけなら2ヶ月以上前にしてるけど役所からの通知を待ってね!から一向に話が進まない ハガキ捨てたか…?
481 23/03/09(木)12:15:20 No.1034369673
>電子類まじで無駄だよねカスみたいなポイントのためにめんどくせえ儀式多すぎる 役所は紙のほうが儀式多いんで
482 23/03/09(木)12:15:26 No.1034369705
>母親が電子マネーだと新規でアカウント作らないといけなくて >アカウントこれ以上管理したくないから嫌だってマイナンバーカード作ったのにポイントは貰わないって意地になってる それも一つの選択だな
483 23/03/09(木)12:16:13 No.1034369962
>さっさとカード作れよってキャンペーンやってるのに乗らなかったんだから >これからはカード作るのに手数料取るねぐらい言われても仕方ないぞ 戸籍謄本も優良だしな
484 23/03/09(木)12:16:14 No.1034369967
例に上がったパスポートの更新申請もネットでやるにはマイナンバーカード必要だし今後どんどん手続きとしてはあったほうが簡便化するからさっさと作ったほうがいいと思うけどなあ… 現行でもコンビニで住民票出せるようになるだけでお釣り来るわ
485 23/03/09(木)12:16:21 No.1034370007
>20000円貰ってリスクを背負うぐらいだったら要らんなぁ まだお前が馬鹿で決着ついてる話を続けんの?
486 23/03/09(木)12:16:35 No.1034370083
儀式とか言い出すし…
487 23/03/09(木)12:16:46 No.1034370142
2万貰わなくても困ってないんだからそれでいいだろ お前は貰ったんだからよかったねで済む話
488 23/03/09(木)12:16:54 No.1034370176
>申請だけなら2ヶ月以上前にしてるけど役所からの通知を待ってね!から一向に話が進まない >ハガキ捨てたか…? さっさと役所に連絡入れたほうが良いと思うぞ これから駆け込み組の対応も増えるし後回しにされる可能性もある
489 23/03/09(木)12:17:01 No.1034370229
こんだけで20000万円もらっていいの!?
490 23/03/09(木)12:17:09 No.1034370285
>まだお前が馬鹿で決着ついてる話を続けんの? カードを持つことがリスクになる=身分証をすぐ紛失する だからあんまりレスつけるな
491 23/03/09(木)12:17:10 No.1034370288
>こんだけで20000万円もらっていいの!? なそ にん
492 23/03/09(木)12:17:11 No.1034370297
ふるさと納税するときにめっちゃ便利だったからマイナンバーは要るよ 返礼品4ヶ月位遅れて届いたからほんとに申し込めてたのか不安になるくらい楽だった
493 23/03/09(木)12:17:12 No.1034370301
もしかしてカード貰わなければマイナンバーとは無関係でいられると思ってる…?
494 23/03/09(木)12:17:18 No.1034370336
>母親が電子マネーだと新規でアカウント作らないといけなくて >アカウントこれ以上管理したくないから嫌だってマイナンバーカード作ったのにポイントは貰わないって意地になってる まあそれはそれでいいんじゃない…? だいたいよく言ってるスーパーのポイントカードが電子マネー対応してたりしてそこまで手間じゃなかったりするけど というかそれぐらい帰省した時とかにやってあげれば…
495 23/03/09(木)12:17:25 No.1034370378
>申請だけなら2ヶ月以上前にしてるけど役所からの通知を待ってね!から一向に話が進まない >ハガキ捨てたか…? 12月末から1月上旬申請なら役所の処理力にわってはハガキ来ないのもあり得る話
496 23/03/09(木)12:17:25 No.1034370382
今マウント取ってるのは多分最終日に駆け込んで馬鹿にされてた連中だろうな 弱い者たちが夕暮れさらに弱い者を叩く
497 23/03/09(木)12:17:39 No.1034370461
俺作らないよーで済めばいいのに声高らかにあーでもこーでも喋りたがるやつってまともな生き方してなさそう
498 23/03/09(木)12:17:40 No.1034370465
カード作るのにリスクなんてあるのか?
499 23/03/09(木)12:17:58 No.1034370566
>今マウント取ってるのは多分最終日に駆け込んで馬鹿にされてた連中だろうな >弱い者たちが夕暮れさらに弱い者を叩く さらに弱いものなの?
500 23/03/09(木)12:18:14 No.1034370655
>カード作るのにリスクなんてあるのか? 指名手配なのかもしれない
501 23/03/09(木)12:18:22 No.1034370711
免許や保険証普段から頻繁に無くしまくる人には向いてないかもな
502 23/03/09(木)12:18:26 No.1034370736
>カード作るのにリスクなんてあるのか? 普通はないけど 普通に暮らしてカード失くすような頭のアレな子にはリスクだと思う
503 23/03/09(木)12:18:45 No.1034370869
透明な服着て「俺は裸じゃないから」って言ってるようなもんだよ
504 23/03/09(木)12:18:53 No.1034370911
郵送で受け取れる方法があまり知られてない気がする オンライン申請も便利なんだけどね
505 23/03/09(木)12:18:56 No.1034370936
マイナンバーカード用のかっちょいいケース欲しい
506 23/03/09(木)12:19:08 No.1034371017
>さらに弱いものなの? 俺は去年の初めくらいには申請してたよ 最終日に散々マウント取ったから満足した
507 23/03/09(木)12:19:31 No.1034371149
>カード作るのにリスクなんてあるのか? オレオレ詐欺の口座バレるだろ言わせんなよ…
508 23/03/09(木)12:19:39 No.1034371203
昼間にいもげできるのなんて貧乏人だろうにやらないのがわからない 貧乏な理由はうっすらわかる
509 23/03/09(木)12:19:39 No.1034371204
マイナンバー自体はすでに国民全員に割り振られてるのは知っているな?
510 23/03/09(木)12:19:41 No.1034371213
>免許や保険証普段から頻繁に無くしまくる人には向いてないかもな そういや今まで一回も財布やスマホ紛失したことないな… 子供の時に小銭入れ落として親にすげえ怒られたけど今思えば数百円の損失で気をつけるようになったから親に感謝だな
511 23/03/09(木)12:20:23 No.1034371455
もらう寸前までいったけど 振込先の電子マネーが無かった
512 23/03/09(木)12:20:23 No.1034371456
>カード作るのにリスクなんてあるのか? 通知カードだけなら勝手に配ってるだけと言えるが カードの申請する=契約の同意みたいな形で今後マイナンバーカードに基づく何かをやっても拒否できる逃げ道は潰される そういう方向のリスクはあるんじゃない?って想像してる
513 23/03/09(木)12:20:36 No.1034371535
>普通に暮らしてカード失くすような頭のアレな子にはリスクだと思う 免許証とるのも保険証作るのもリスクあるんだなあ
514 23/03/09(木)12:20:46 No.1034371587
>貧乏な理由はうっすらわかる 前に見たことあるけど貧乏人ほど文句が多くこういうチャンスには面倒がって何も動かない人々らしいよ
515 23/03/09(木)12:20:55 No.1034371649
>マイナンバー自体はすでに国民全員に割り振られてるのは知っているな? カード作らなきゃ無効って思ってるやつが居そうで…
516 23/03/09(木)12:21:20 No.1034371794
まあ作ってないやつなんてどう考えても反社の犯罪者だけだしな
517 23/03/09(木)12:21:47 No.1034371946
>みんな冷静に聞いてね >一番最初に届いた封筒のQRコード読めば申請サイトに飛んで大体自動入力終わらせてくれてるの >ってことは封筒を送る時点で個人情報なんて向こうが把握してくれてるのよ >それをね?俺の住所がー名前がーなんて言ってる人は大丈夫かなって…
518 23/03/09(木)12:21:59 No.1034372021
申請カード無くしても作れてよかった
519 23/03/09(木)12:22:07 No.1034372073
俺は母さんのポイント付与手続き~ポイント使用後の電子マネーアカウント削除までやって1万もらったわ
520 23/03/09(木)12:22:15 No.1034372131
>>imgにも過激な人はいるんだな >どこと比べてるの? 想像上のimg
521 23/03/09(木)12:22:37 No.1034372262
ポイントが生活保護のと別の所得に含まれるわけでもないしな
522 23/03/09(木)12:22:44 No.1034372298
封筒すら送ってもらえなかったやつが喚き散らしてる?もしかして 貰える資格がなかったというかさ…
523 23/03/09(木)12:22:44 No.1034372299
スマホ持ってるの前提で話進めるの止めて? QRコードなんか読めないよ?
524 23/03/09(木)12:22:55 No.1034372351
>それをね?俺の住所がー名前がーなんて言ってる人は大丈夫かなって… いる?そんなの
525 23/03/09(木)12:23:16 No.1034372478
>>それをね?俺の住所がー名前がーなんて言ってる人は大丈夫かなって… >いる?そんなの 彼の頭の中にいるんだろう
526 23/03/09(木)12:23:31 No.1034372564
カードは持ってる 金に困ってもないし必要になったらその時紐付けする
527 23/03/09(木)12:23:36 No.1034372591
>スマホ持ってるの前提で話進めるの止めて? 封筒すら届かなかった国民以外の人ですか? 封書で申請できるんですが
528 23/03/09(木)12:23:45 No.1034372644
>スマホ持ってるの前提で話進めるの止めて? >QRコードなんか読めないよ? 持ってないお前が悪い もう生活必需品を超えてるぞスマホ
529 23/03/09(木)12:23:55 No.1034372701
>いる?そんなの うえに…
530 23/03/09(木)12:24:31 No.1034372919
俺なんて産まれて即カード申請されたよ
531 23/03/09(木)12:24:33 No.1034372947
>スマホ持ってるの前提で話進めるの止めて? >QRコードなんか読めないよ? PCでも読めるけど
532 23/03/09(木)12:24:37 No.1034372971
カード作らなかったやつの扱いが糞虫小僧みたいな感じだ
533 23/03/09(木)12:24:37 No.1034372973
スマホ持ってないのは今何割ぐらいなんだろう
534 23/03/09(木)12:24:44 No.1034373020
早くポイント第三弾を用意するんだ
535 23/03/09(木)12:24:45 No.1034373025
>通知カードだけなら勝手に配ってるだけと言えるが >カードの申請する=契約の同意みたいな形で今後マイナンバーカードに基づく何かをやっても拒否できる逃げ道は潰される >そういう方向のリスクはあるんじゃない?って想像してる あるわけねえじゃん そもそもカードは向こうが当たり前に持ってる個人情報をこっちが使いやすくするためだけだ そんなのできるならカード関係なくできる
536 23/03/09(木)12:24:47 No.1034373040
>俺なんて産まれて即カード申請されたよ 令和生まれ来たな…
537 23/03/09(木)12:25:19 No.1034373263
>通知カードだけなら勝手に配ってるだけと言えるが >カードの申請する=契約の同意みたいな形で今後マイナンバーカードに基づく何かをやっても拒否できる逃げ道は潰される >そういう方向のリスクはあるんじゃない?って想像してる 申請サイトでも見てきたらいいと思うけど申込みの規約に書いてある条項とか同意ってあくまでその申込みサイトに対してであって行政側の利用に関しては何ら変わらないからね マイナンバー発行する前にマイナンバー発行していいですか?なんて来なかっただろ? 行政が振って行政が運用してる番号だから同意もクソもねえよ必要なら今まで通り勝手に使われてる
538 23/03/09(木)12:25:28 No.1034373323
作らないのは自由だからな 作らなかったことを誇ったり押し付けしなければ害虫にもならなかった
539 23/03/09(木)12:25:46 No.1034373418
>スマホ持ってるの前提で話進めるの止めて? >QRコードなんか読めないよ? おっと俺のは機種が古くて対応してくれてないぜ?
540 23/03/09(木)12:26:02 No.1034373505
>>マイナンバー自体はすでに国民全員に割り振られてるのは知っているな? >カード作らなきゃ無効って思ってるやつが居そうで… 何ならマイナンバーに紐付けられてる個人情報最初から全部握られてるからな
541 23/03/09(木)12:26:48 No.1034373776
>早くポイント第三弾を用意するんだ 現金で寄越せって思うんだけど
542 23/03/09(木)12:27:11 No.1034373946
これの申請を避けて逃げてる人ってまともな生活してる?
543 23/03/09(木)12:27:22 No.1034374015
>>>マイナンバー自体はすでに国民全員に割り振られてるのは知っているな? >>カード作らなきゃ無効って思ってるやつが居そうで… >何ならマイナンバーに紐付けられてる個人情報最初から全部握られてるからな 保険証紐づけようとして進めてったらなんの情報も入力してないのに既に知られててビックリした ちゃんと機能してるんだなってなった
544 23/03/09(木)12:27:35 No.1034374092
日本国民な時点でお役所に個人情報握られてるのは当然出しな… ホームレス「」なのかな…
545 23/03/09(木)12:28:00 No.1034374249
普段そこらのサブスクサービスとかネットの買い物で個人情報とクレカ情報入れる時はロクに規約読まないくせにマイナンバーカードだけろくに読まずアレルギー反応してる人多いのすごいよ
546 23/03/09(木)12:28:18 No.1034374396
フードスタンプみたいに食料品だけ買えるの出して
547 23/03/09(木)12:28:19 No.1034374409
>日本国民な時点でお役所に個人情報握られてるのは当然出しな… 日本国民じゃなくても不法入国者でもなきゃ個人情報は握られてるはず
548 23/03/09(木)12:28:54 No.1034374642
そもそも握られたくないなら戸籍無くさないと…
549 23/03/09(木)12:28:59 No.1034374676
俺はまだ15000円しか貰ってない
550 23/03/09(木)12:29:04 No.1034374698
コロナワクチン接種のデータも入ってるから面白い
551 23/03/09(木)12:29:39 No.1034374931
>普段そこらのサブスクサービスとかネットの買い物で個人情報とクレカ情報入れる時はロクに規約読まないくせにマイナンバーカードだけろくに読まずアレルギー反応してる人多いのすごいよ 国が相手だと怖いってのはわからんでもない
552 23/03/09(木)12:29:47 No.1034374991
まぁ有効に使えるかは人次第環境次第なのは否定しない コンビニで役所関連の書類プリントアウトできるの便利だけどうちコンビニより役所のが遥かに近いからな…
553 23/03/09(木)12:30:24 No.1034375231
最終的性癖とか嗜好とか把握されて少子化対策の一環として相手をマッチングされちゃうんだ…
554 23/03/09(木)12:30:32 No.1034375281
>コンビニより役所のが遥かに近いからな… でもコンビニのが空いてない?
555 23/03/09(木)12:30:51 No.1034375410
>まぁ有効に使えるかは人次第環境次第なのは否定しない >コンビニで役所関連の書類プリントアウトできるの便利だけどうちコンビニより役所のが遥かに近いからな… 役所の隣のマンションとかならともかく普通にコンビニが少ない僻地ならネットで色々申請出来るようになるのは将来的に便利なんじゃね…?
556 23/03/09(木)12:31:04 No.1034375484
>最終的性癖とか嗜好とか把握されて少子化対策の一環として相手をマッチングされちゃうんだ… 俺が若いときにやってくれれば結婚できたのに…
557 23/03/09(木)12:31:12 No.1034375537
>最終的性癖とか嗜好とか把握されて少子化対策の一環として相手をマッチングされちゃうんだ… 女性の結婚年齢下げられるときが来ちゃうか…
558 23/03/09(木)12:31:39 No.1034375722
待った方が5万円貰えるって聞いたから作ってない
559 23/03/09(木)12:31:45 No.1034375766
国に情報渡したくないって無戸籍無免許で海外の口座しか持ってない人でしょ?
560 23/03/09(木)12:31:52 No.1034375813
>国が相手だと怖いってのはわからんでもない MicrosoftやAppleやGoogleにはホイホイ個人情報渡してて国相手が怖いのは全然わからん…
561 23/03/09(木)12:31:59 No.1034375865
携帯がFeliCa対応じゃないから手続きめんどいな…ってなって進めてない
562 23/03/09(木)12:31:59 No.1034375869
>待った方が5万円貰えるって聞いたから作ってない よーし頑張れ!
563 23/03/09(木)12:32:17 No.1034375993
>国に情報渡したくないって無戸籍無免許で海外の口座しか持ってない人でしょ? ルフィとか
564 23/03/09(木)12:33:12 No.1034376353
>待った方が5万円貰えるって聞いたから作ってない 最強の情報強者きたな
565 23/03/09(木)12:33:42 No.1034376567
30%のうちに入れたんだなぁって
566 23/03/09(木)12:34:17 No.1034376798
>下位30%のうちに入れたんだなぁって
567 23/03/09(木)12:34:49 No.1034377022
>最終的性癖とか嗜好とか把握されて少子化対策の一環として相手をマッチングされちゃうんだ… あの接地超乳好きは…
568 23/03/09(木)12:34:50 No.1034377035
俺がデカパイ感謝ってレスしまくってるのもどうせ国には筒抜けだよ
569 23/03/09(木)12:35:13 No.1034377173
ここと紐づけられるとヤバいな
570 23/03/09(木)12:35:53 No.1034377420
俺は23000貰った
571 23/03/09(木)12:35:55 No.1034377430
ふたば☆ちゃんねるへの書き込みにはマイナンバーが必要です
572 23/03/09(木)12:36:36 No.1034377713
>ここと紐づけられるとヤバいな 役所からおぺにす税の振込用紙くるぞ
573 23/03/09(木)12:37:31 No.1034378060
>役所からおぺにす税の振込用紙くるぞ 公務員になっておぺにす税の振込用紙発行する仕事に回されたら泣くわ
574 23/03/09(木)12:37:32 No.1034378070
作りたくないのなんてヤクザしかいないだろ
575 23/03/09(木)12:37:33 No.1034378083
いまならふたばポイント貰える!