23/03/09(木)09:15:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/09(木)09:15:15 No.1034331323
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/09(木)09:19:25 No.1034332076
えいやは言うおっさんが身近にいるわ
2 23/03/09(木)09:20:58 No.1034332351
後期高齢者だろこの語彙は
3 23/03/09(木)09:22:34 No.1034332616
ロハとか若者の言葉かと思ってた
4 23/03/09(木)09:25:29 No.1034333087
鉛筆なめなめはちょっと違くない?
5 23/03/09(木)09:26:42 No.1034333275
よしなにしか聞いた事ない
6 23/03/09(木)09:26:46 No.1034333282
よしなにとかディアナ様ぐらいしか思い浮かばん…
7 23/03/09(木)09:27:16 No.1034333370
よしなにだけは普通の日本語じゃ?
8 23/03/09(木)09:28:39 No.1034333621
よしなにとえいやは聞くな
9 23/03/09(木)09:30:31 No.1034333896
キチガイ四連よしなに
10 23/03/09(木)09:39:31 No.1034335394
これ頭の悪い若者言葉と大差なくない?
11 23/03/09(木)09:43:14 No.1034336039
一丁目一番地で下請さんにはロハで 鉛筆なめなめしながらよしなにやって たまには寝技使ってもいいからガラガラポンにならないように えいやで全員野球で現場やってくから うんこ安衛協みたいな感じだな
12 23/03/09(木)09:49:34 No.1034337191
ガラガラポンってこうなの!?えいやと同じだと思ってた
13 23/03/09(木)09:51:28 No.1034337513
>これ頭の悪い若者言葉と大差なくない? もともと下品な言葉とかを隠すために言ってるので若者が内輪ノリとかで使うような造語とは違うよ
14 23/03/09(木)09:52:29 No.1034337668
よしなにだけは普通の日本語だな確かに んでももともと女性言葉だった気がするけど
15 23/03/09(木)09:53:27 No.1034337850
めどいさんのポンチ絵描いてータダで っていうと角が立つので めどいさんのポンチ絵描いてーロハで と言い換えることで柔らかい印象になる
16 23/03/09(木)09:54:10 No.1034337976
ビジネスで使うのが古いんであって単語自体が他所にない言葉ではないので
17 23/03/09(木)09:54:12 No.1034337981
ここでごく稀に見掛ける妙に鼻につく長文に使われてる「エイヤッと」ってこういう事だったのか なるほど
18 23/03/09(木)09:54:44 No.1034338063
えいやとかは単体で使うんじゃなくえいやと飛び出すみたいな使い方だし当時の若者言葉みたいなもんだろうなこれ
19 23/03/09(木)09:58:29 No.1034338683
よしなにを普通の日本語って言うのはお前がターンA見てるだけだろって思う
20 23/03/09(木)09:59:01 No.1034338770
ポッケナイナイ
21 23/03/09(木)09:59:08 No.1034338785
うちのとこはおっさんばかりなので若者もえいやくらい使うようになった
22 23/03/09(木)10:00:13 No.1034338976
鉛筆なめなめって言わないな 言うなら筆の先だわ
23 23/03/09(木)10:04:54 No.1034339757
>これ頭の悪い若者言葉と大差なくない? 当時は彼らが若者だったんだ…
24 23/03/09(木)10:05:46 No.1034339921
鉛筆なめなめだけ知らなかった 他は自分が仕事で聞くかは別として言葉としては知ってたんだけど
25 23/03/09(木)10:06:16 No.1034340014
ロハとよしなには日本の企業文化の非常に悪いところだとは思う
26 23/03/09(木)10:07:18 No.1034340201
車とか模型のレビュー記事見てるとけっこう出てくる
27 23/03/09(木)10:08:34 No.1034340445
鉛筆舐めるとよしなにはいまでも聞くな
28 23/03/09(木)10:08:42 No.1034340465
>鉛筆なめなめだけ知らなかった >他は自分が仕事で聞くかは別として言葉としては知ってたんだけど 不正とまでは言えないけれどあまり良い意味ではないからな… まあ帳尻合わせが必要になることは現実的には結構多いんだけど
29 23/03/09(木)10:23:48 No.1034343303
えいやは物理学者が面倒な計算を省略するときに使う
30 23/03/09(木)10:23:55 No.1034343318
一気通貫をビジネスの場で最初に使いはじめたやつは頭がおかしい
31 23/03/09(木)10:25:26 No.1034343605
意識高い系カタカナ語がマシに見える
32 23/03/09(木)10:28:19 No.1034344150
60代なら言うんじゃないかなって肌感覚
33 23/03/09(木)10:30:04 No.1034344491
これ言う人はもう現役じゃないでしょ…
34 23/03/09(木)10:34:53 No.1034345405
>一気通貫をビジネスの場で最初に使いはじめたやつは頭がおかしい 接待麻雀なんて言葉があるんだから麻雀はビジネス
35 23/03/09(木)10:38:13 No.1034346052
意味の方の言葉そのままで良すぎてそりゃ消えるよなって単語群
36 23/03/09(木)10:38:14 No.1034346059
>ビジネスで使うのが古いんであって単語自体が他所にない言葉ではないので いや古いよ というか普通に通じないよ…
37 23/03/09(木)10:40:45 No.1034346546
古いの例が古すぎて逆に新しい
38 23/03/09(木)10:41:46 No.1034346753
おじさん語もカタカナ語も事の始まりはただ言いたいだけって点で同じ
39 23/03/09(木)10:45:29 No.1034347517
ディアナ様がおっさんと言ったか!おのれえええっ!!
40 23/03/09(木)10:46:21 No.1034347688
全員野球が一番古さを感じる
41 23/03/09(木)10:48:57 No.1034348221
おじさんというかおじいさんの使うやつだな
42 23/03/09(木)10:49:03 No.1034348246
鉛筆舐めるとか勉強するとか営業ではまだまだ使われてると思う
43 23/03/09(木)10:53:35 No.1034349087
鉛筆なめなめっていとしこいし師匠かよ
44 23/03/09(木)10:55:51 No.1034349534
一丁目一番地って役所関係の言葉だと思ってた
45 23/03/09(木)11:02:35 No.1034350865
>全員野球が一番古さを感じる 昔はチームでスポーツをするという概念が薄かったんだろうか
46 23/03/09(木)11:04:04 No.1034351195
全部普通に使われてるはうちの会社 若い人も覚えて使うようになっていく
47 23/03/09(木)11:04:23 No.1034351265
ASAPで
48 23/03/09(木)11:05:02 No.1034351408
鉛筆なめなめは字面が気持ち悪いけど まあやってる事も大概
49 23/03/09(木)11:06:20 No.1034351701
DIYを出来ることは家でやるだと思ってたよ…
50 23/03/09(木)11:11:58 No.1034352940
>全部普通に使われてるはうちの会社 >若い人も覚えて使うようになっていく 負の連鎖じゃん
51 23/03/09(木)11:13:42 No.1034353301
鉛筆なめなめは意味ちがくねえかな
52 23/03/09(木)11:29:33 No.1034357155
TTPはよく言われたな 徹底的にパクれ