23/03/09(木)00:34:44 昔は150... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/09(木)00:34:44 No.1034276700
昔は150キロとかで騒がれてた気がするけど 165キロってインフレしすぎじゃない?
1 23/03/09(木)00:40:32 ID:YOhfX3TQ YOhfX3TQ No.1034278294
削除依頼によって隔離されました スピードガンの性能が上がってるだけ定期
2 23/03/09(木)00:41:00 No.1034278397
>定期 巣に帰れ
3 23/03/09(木)00:43:51 No.1034279144
インフレしてるって言っても現状2人しか165キロ達成してないしなぁ
4 23/03/09(木)00:49:08 No.1034280471
昔のガンで測ってみたらわかるのに
5 23/03/09(木)00:52:52 No.1034281392
性能もあるけど計測地点が球場ごとに違ったり面倒
6 23/03/09(木)00:54:24 No.1034281779
なんか昔のピッチャーも今測ったら絶対180キロくらい出てるとか言うじゃん
7 23/03/09(木)00:57:52 No.1034282700
>──なんせ直球が180キロ出ていたんですもんね。 >金田:(記者を睨んで)お前、バカにしているだろう。 >青木:アニキ、本当はもっと出ていたよね? >金田:200キロ位かな。 金やんは200kmだ
8 23/03/09(木)01:02:31 No.1034283907
昔はガンの性能以前に終速で判定してたのもあるから
9 23/03/09(木)01:03:19 No.1034284112
ウェイトトレーニングの導入で全体的な筋力が上がった
10 23/03/09(木)01:06:08 No.1034284800
10年以上前の150と今の150で違うのはあるだろう
11 23/03/09(木)01:07:32 No.1034285157
沢村の映像解析すると150くらいだそうで
12 23/03/09(木)01:11:54 No.1034286176
昔は終速だったのもあるけどここ10年程度でもトラックマンか否かっつうのはある とは言えインフレはしてるが
13 23/03/09(木)01:13:15 No.1034286487
メジャーのメジャーリーグ編で100マイルで驚かれてたの見ると普通に人類が進化してるんじゃねえかなと思う
14 23/03/09(木)01:15:42 No.1034287049
人体は理論上180km/h出せるとかって話もあるしここが頭打ちでもないかもしれない
15 23/03/09(木)01:22:45 No.1034288787
早く新幹線を越えなきゃ…
16 23/03/09(木)01:30:37 No.1034290540
昔のスピードガンは終速で計測してて今のガンは初速で計測してるらしく 引退間際の藤川がもう自分はこんなスピードじゃないのになと数値見て投げてたって話してたが実際どうなのかわからん
17 23/03/09(木)01:35:34 No.1034291585
書き込みをした人によって削除されました
18 23/03/09(木)01:36:27 No.1034291746
20年近く前の寺原が高校で155出たよな?とかしてたから 球速自体はそこまででもないような
19 23/03/09(木)01:37:29 No.1034291957
トレーニングの進化の結果なので昔凄かった人も今の時代に生まれてたらさらにえぐかった可能性はある
20 23/03/09(木)01:37:36 No.1034291982
由規が最速タイ出した辺りから神宮のガン甘くなってねみたいな話もあったけど どうだったんだろ
21 23/03/09(木)01:38:31 No.1034292189
昔の映像で江川の球速140キロとかだけどめちゃくちゃ速く見えるから測り方が違うだけだと思う
22 23/03/09(木)01:39:01 No.1034292330
初速なら200出てるやついっぱい居るんだろう
23 23/03/09(木)01:39:53 No.1034292516
初速と終速でどのくらい差があるもんなの?
24 23/03/09(木)01:40:18 No.1034292593
そもそも大谷とか藤浪とか高3でどんだけ速いんだよしてたのが10年前なので その辺の昔からはあんま変わってない
25 23/03/09(木)01:40:26 No.1034292621
>初速と終速でどのくらい差があるもんなの? だいたい10km/hほど
26 23/03/09(木)01:41:47 No.1034292885
>>初速と終速でどのくらい差があるもんなの? >だいたい10km/hほど なに そん
27 23/03/09(木)01:42:38 No.1034293068
全盛期球児とか2010年のなんかコツを掴んだ時のマエケンとか 単純な150km/h台ってレベルじゃないよなあのストレートみたいなの方が印象には残る
28 23/03/09(木)01:57:33 No.1034295880
終速計測してたってのはもっと30年前とかのレベルだったと思う 00年代はもうマウンド寄りのはず
29 23/03/09(木)02:00:22 No.1034296264
>昔の映像で江川の球速140キロとかだけどめちゃくちゃ速く見えるから測り方が違うだけだと思う goingの解説引退記念に昔の映像解析で最高158キロとかやってたな
30 23/03/09(木)02:00:42 No.1034296303
バッターのところの速度が大事なんだから最後を測ったほうがいいんじゃないの?
31 23/03/09(木)02:04:17 No.1034296755
>>昔の映像で江川の球速140キロとかだけどめちゃくちゃ速く見えるから測り方が違うだけだと思う >goingの解説引退記念に昔の映像解析で最高158キロとかやってたな そんな出てたのか
32 23/03/09(木)02:04:32 No.1034296789
トラックマン表示してるとこで終速見れるけど佐々木朗希の160km/hでも終速は146km/hとかだったはず
33 23/03/09(木)02:05:10 No.1034296874
>終速計測してたってのはもっと30年前とかのレベルだったと思う >00年代はもうマウンド寄りのはず そこから更にトラックマン使うようになってるからまた違うんじゃないか
34 23/03/09(木)02:06:44 No.1034297056
昔の映像解析ってどんなことしてんだろう
35 23/03/09(木)02:10:43 No.1034297532
>昔の映像解析ってどんなことしてんだろう マウンドからキャッチャーまでの距離は変わらないんだから時間で計算するだけじゃない?
36 23/03/09(木)02:19:12 No.1034298462
東北地方にプロ野球球団がないから東北の人間はあまりプロ野球選手になるという関心がなかった TVでの中継も特定の球団だけでTVからも野球の関心も薄れていた 転機は仙台に球団が出来たことで交流戦も含め全球団が東北地方で見ることができ 職業として考える人間がちょっと出た その結果東北人で野球史も塗り替えられた
37 23/03/09(木)02:24:39 No.1034299008
先発で155投げるやつ増えすぎだし無名のピッチャーですら152キロくらい投げてきて怖い
38 23/03/09(木)02:25:33 No.1034299107
ヤクルトがホークアイのデータで自軍投手の初速と終速公開してた…と思ったらもう公開してないのかな? その時は大体12位差があったはず
39 23/03/09(木)02:28:02 No.1034299350
十年前は150あれば剛速球!って感じだったのが 今だと155は欲しくなるあたりインフレを感じる
40 23/03/09(木)02:31:49 No.1034299742
剛Q超児イッキマンは1280km/h出してた
41 23/03/09(木)02:33:24 No.1034299893
江川は150出てないのがおかしいだろと思うレベルで速い
42 23/03/09(木)02:33:51 No.1034299937
実は昔の投手がものすごく早かったみたいな展開好き
43 23/03/09(木)02:34:24 No.1034299979
>剛Q超児イッキマンは1280km/h出してた マッハかよ
44 23/03/09(木)02:36:09 No.1034300135
ミスターフルスイングの子津が僕は直球140で精一杯なので速球勝負は無理なんですみたいなこと言ってて んなわけねーだろ!って当時の週漫板で総ツッコミだったけどそれこそ時代が追いついてきて今だと結構リアルな描写に
45 23/03/09(木)02:41:48 No.1034300595
>ミスターフルスイングの子津が僕は直球140で精一杯なので速球勝負は無理なんですみたいなこと言ってて >んなわけねーだろ!って当時の週漫板で総ツッコミだったけどそれこそ時代が追いついてきて今だと結構リアルな描写に いや流石に高校生は今でも130代で直球勝負くらいできるわ 甲子園ですらそうなんだし
46 23/03/09(木)02:42:04 No.1034300617
>実は昔の投手がものすごく早かったみたいな展開好き 測り方や精度の違いなんだろうけど 逆にその球速出せるならもっと活躍できるだろうみたいに思えるから今の150のバーゲンセールは好きじゃない
47 23/03/09(木)02:43:42 No.1034300764
結局速いだけだとプロレベルの打者なら合わせられるから ホップしたり最高速に達するまでの距離が速いつまり伸びたりするのが大事って ダルビッシュに絡んでるリプで見た
48 23/03/09(木)02:45:10 No.1034300874
>結局速いだけだとプロレベルの打者なら合わせられるから そうだね >ホップしたり最高速に達するまでの距離が速いつまり伸びたりするのが大事って うん…? >ダルビッシュに絡んでるリプで見た おい
49 23/03/09(木)02:45:33 No.1034300903
>結局速いだけだとプロレベルの打者なら合わせられるから >ホップしたり最高速に達するまでの距離が速いつまり伸びたりするのが大事って >ダルビッシュに絡んでるリプで見た 物理的にホップなんてしないし(するように見えるだけ) 最高速はリリースした瞬間だから「達する」なんて表現はおかしい
50 <a href="mailto:ハーパー">23/03/09(木)02:49:18</a> [ハーパー] No.1034301203
>物理的にホップなんてしないし(するように見えるだけ) >最高速はリリースした瞬間だから「達する」なんて表現はおかしい 学者が間違ってると思う
51 23/03/09(木)02:50:21 No.1034301278
160キロの棒球を投げる投手もいるって広島ファンが言ってた
52 23/03/09(木)02:51:56 No.1034301402
数字デカい方が面白いから数字がデカくなる測り方の方が良い
53 23/03/09(木)02:52:50 No.1034301474
肘がバンバン壊れてるのを見るとより人間の限界に迫ってる気はする でも手術に踏み切るのが早くなっただけもあるか…?
54 23/03/09(木)02:53:11 No.1034301500
佐々木労基は平均球速で158km/hだからやばすぎる
55 23/03/09(木)02:59:50 No.1034301956
>肘がバンバン壊れてるのを見るとより人間の限界に迫ってる気はする >でも手術に踏み切るのが早くなっただけもあるか…? トミージョン手術が普及したのと成功率がめちゃくちゃ高くなったからっていうのがあると思う あと手術後のリハビリもノウハウがめちゃくちゃ溜まって現役復帰までの時間が短くなってるし
56 23/03/09(木)03:02:08 No.1034302116
速そうな投げ方で速い球投げる投手はわりと打てるが 力入って無いような投げ方で速い球投げる投手が打てないとか スピードガン普及し始めた辺りの時期の本に引退すぐ後くらいのノムが書いてた
57 23/03/09(木)03:02:16 No.1034302125
昔の人も肘ばんばん壊して技巧派にチェンジして投げてたのばかりだ 手術して復活出来るだけ今の人は恵まれてるとも言えるくらい
58 23/03/09(木)03:04:52 No.1034302285
実働年数短くてビビる昔の投手
59 23/03/09(木)03:09:27 No.1034302576
統計から見たストレートの質についての話ですごくおもしろいのでぜひ読んでみてほしい >空振りが取れない大谷の153キロと空振りが取れる上原の141キロ https://note.com/baseball_namiki/n/n46678f61e94a
60 23/03/09(木)03:09:51 No.1034302595
トミージョンが強化手術めいたことになってるからな…
61 23/03/09(木)03:11:19 No.1034302683
300キロのピッチングマシーンは発射の瞬間に振っても打てないみたいなことテレビでやってたから その速度出せる人が現れたら野球を終わらせてしまう
62 23/03/09(木)03:11:51 No.1034302721
>学者が間違ってると思う キンブレルが物理法則を無視してるで学者の言い分とハーパーの言い分の全て説明がつく
63 23/03/09(木)03:12:12 No.1034302745
>剛Q超児イッキマンは1280km/h出してた 関係ないけどイッキマンのOPヌルヌル動いて好き
64 23/03/09(木)03:12:17 No.1034302753
金やんは全部わかってて180キロって言ってる
65 23/03/09(木)03:16:51 No.1034303040
星野伸タイプの投手は50年どころか100年に一度レベルなんだろうなあ
66 23/03/09(木)03:21:28 No.1034303328
江川のストレートとか凄い音しててスピン量のおかげで球速以上に早く感じたって聞くしな
67 23/03/09(木)04:04:16 No.1034305417
フォークを下方向への変化球と考えるなら 綺麗なフォーシームは上方向への変化球と考えてもいいよね
68 23/03/09(木)04:11:26 No.1034305699
浮くわけではないので……