ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/08(水)19:53:28 No.1034172645
レベルを上げなくていいRPGはないか?
1 23/03/08(水)19:54:02 ID:WpBm1Sc. WpBm1Sc. No.1034172841
レベル上げて解決出来るならそれに越したことはない
2 23/03/08(水)19:54:15 No.1034172899
月並みだけどアンダーテール
3 23/03/08(水)19:54:16 No.1034172913
それはレベルが存在しないって意味? それとも順当に進めると適正レベルだからレベル上げの作業がいらないって意味?
4 23/03/08(水)19:54:43 No.1034173059
>レベルを上げなくていいRPGはないか? 俺が作った戦闘アニメおすすめ
5 23/03/08(水)19:54:51 No.1034173112
あるけど
6 23/03/08(水)19:54:55 No.1034173128
わりといっぱいあるよ
7 23/03/08(水)19:55:01 No.1034173159
レベル上げの作業が必要ないRPGなら俺も欲しい レベルの概念はあって良いと思う
8 23/03/08(水)19:55:17 No.1034173276
レベルよりも装備の成長が3倍位重要なゲームが好き
9 23/03/08(水)19:55:17 No.1034173279
FF8
10 23/03/08(水)19:55:34 No.1034173396
クロノクロス
11 23/03/08(水)19:55:40 No.1034173433
レベルがないなら雑魚敵は全スルーがいいんだろうか
12 23/03/08(水)19:55:44 No.1034173454
けろけろけろっぴ
13 23/03/08(水)19:56:04 No.1034173579
レベル上げ作業がいらないならクロノトリガー ただしエンカウントは多い
14 23/03/08(水)19:56:18 No.1034173651
FF6
15 23/03/08(水)19:56:34 No.1034173755
オブリビオンやろうぜ
16 23/03/08(水)19:56:37 No.1034173780
味方の成長に合わせて敵のレベルも上がるやつ好き
17 23/03/08(水)19:56:55 No.1034173877
レベルキャップがあってある程度戦闘すればボス戦までには上限行ってるくらいのバランスが好き
18 23/03/08(水)19:57:24 No.1034174048
サガシリーズ
19 23/03/08(水)19:58:40 No.1034174501
イベント戦とかボス戦進めてればいい感じのレベルになるという仕組みにするとしていかにプレイヤーの強化の自由度と詰まないレベルでのしっかりとした難易度を両立させるかが課題となりそうだ
20 23/03/08(水)19:58:45 No.1034174525
>味方の成長に合わせて敵のレベルも上がるやつ好き 俺は嫌い 育成の楽しみがない
21 23/03/08(水)19:59:21 No.1034174752
SDガンダム外伝2円卓の騎士
22 23/03/08(水)19:59:54 No.1034174964
TOD2
23 23/03/08(水)20:00:42 No.1034175234
>>味方の成長に合わせて敵のレベルも上がるやつ好き >俺は嫌い >育成の楽しみがない パラメータで押し切るんじゃなくて選択肢が増えることで強くなる方が俺は好きだなあ
24 23/03/08(水)20:01:02 No.1034175375
こっちが強すぎて飽きたなってならないいい塩梅の戦闘でかつ数こなさないと次のステージに迎えない設定になっていない ただそれだけでいいんだよ
25 23/03/08(水)20:01:19 No.1034175474
ゲームの歴史の中でちょくちょく雑魚戦闘に意味のないクソゲーが出てくるけどなんで省みないであんな設計にしちゃうんだろう
26 23/03/08(水)20:01:29 No.1034175526
進行度でキャップ決められてるの嫌い
27 23/03/08(水)20:01:47 No.1034175620
青鬼
28 23/03/08(水)20:02:09 No.1034175770
どんなRPGやっても無駄なとこ行ったり寄り道しすぎでレベルが上がりすぎるからレベル上げ作業なんてしたことないのよね…
29 23/03/08(水)20:02:11 No.1034175792
ザコ敵蹴散らせるゲージ技とかあると楽よね テイルズオブベルセリアはイベントボス戦より道中の戦闘が楽しかった稀有なRPG
30 23/03/08(水)20:02:30 No.1034175906
>進行度でキャップ決められてるの嫌い 序盤の単純作業で最強になってあとは流しとか一番つまんねじゃん
31 23/03/08(水)20:02:36 No.1034175939
頭脳戦艦ガル
32 23/03/08(水)20:03:07 No.1034176136
>>進行度でキャップ決められてるの嫌い >序盤の単純作業で最強になってあとは流しとか一番つまんねじゃん 低レベルクリアとか目指せば?
33 23/03/08(水)20:03:08 No.1034176141
ほとんどのRPGで低レベルクリア出来るからむしろレベル上げはイージーモードみたいなもん
34 23/03/08(水)20:03:44 No.1034176360
ゲームデザインにケチつけるくらいなら別のゲームやればいから
35 23/03/08(水)20:04:17 No.1034176529
エルデンリングやれば?
36 23/03/08(水)20:04:19 No.1034176545
カエルのために鐘がなる
37 23/03/08(水)20:04:28 No.1034176596
カエルの為に鐘は鳴る
38 23/03/08(水)20:04:34 No.1034176625
やったことないし詳しくもないんだけどターン制だとFF7の外伝がレベル上げない方が楽とかそんな感じだった気がする
39 23/03/08(水)20:04:39 No.1034176646
EASY…ストーリーを楽しみたい方向けの難易度です があるとたいへん助かる…
40 23/03/08(水)20:05:25 No.1034176929
>ゲームの歴史の中でちょくちょく雑魚戦闘に意味のないクソゲーが出てくるけどなんで省みないであんな設計にしちゃうんだろう 良作とされるゲームでも雑魚戦逃げたほうが得だな…ってのはありがちだから ポケモンとか割とそうでしょ
41 23/03/08(水)20:05:39 No.1034177006
ちゃんと頭使う戦闘がもっとやりたい
42 23/03/08(水)20:06:09 No.1034177171
ボスと戦うときストーリーで強いと説明されてるのにレベル上げ過ぎて簡単に勝てたら話が台無しになっちゃわない
43 23/03/08(水)20:06:26 No.1034177283
敵のレベルが俺のレベルに合わせて上昇するゲームで中盤でレベルカンストとしたせいで以降クソ辛くなったことがある
44 23/03/08(水)20:06:30 No.1034177304
意識的なレベル上げが必要ないならruina ストーリーやってれば勝手にレベル上がる
45 23/03/08(水)20:06:37 No.1034177346
>パラメータで押し切るんじゃなくて選択肢が増えることで強くなる方が俺は好きだなあ その二つは両立できると思う
46 23/03/08(水)20:06:41 No.1034177364
聖剣伝説4
47 23/03/08(水)20:06:44 No.1034177383
>>ゲームの歴史の中でちょくちょく雑魚戦闘に意味のないクソゲーが出てくるけどなんで省みないであんな設計にしちゃうんだろう >良作とされるゲームでも雑魚戦逃げたほうが得だな…ってのはありがちだから >ポケモンとか割とそうでしょ ポケモンは新しいポケモンと出会うために雑魚戦するとこあるから…
48 23/03/08(水)20:07:14 No.1034177555
ペルソナ5はめちゃ難易度下がってた
49 23/03/08(水)20:07:41 No.1034177694
カエルの為に?
50 23/03/08(水)20:07:49 No.1034177742
メタルマックスは取りあえず戦車装備整えれば大体どうにかなる
51 23/03/08(水)20:07:50 No.1034177749
前もこの画像で同じ話題のスレ立ってるの見たけどなんなの…
52 23/03/08(水)20:07:50 No.1034177755
>雑魚戦闘に意味のない 別にこれはおかしなことじゃないだろ 前に進むために障害を排除するってだけで意味は物語を進める点だ
53 23/03/08(水)20:07:57 No.1034177802
>敵のレベルが俺のレベルに合わせて上昇するゲームで中盤でレベルカンストとしたせいで以降クソ辛くなったことがある 装備と合わせてバランスとっているタイプだとこれはね…
54 23/03/08(水)20:08:29 No.1034177972
昔のRPGでボス戦の経験値だけで最後まで行ける奴あったけど 最初のボスだけはちょっと稼いどかないとクソ時間かかる
55 23/03/08(水)20:08:39 No.1034178025
SRPGとかフリーマップ縛ってクリアできるやつもあるしそういうのはレベル上げ必要ないっちゃ必要ないんじゃないだろうか 能動的なレベル上げすらしたくないってんなら知るか
56 23/03/08(水)20:08:40 No.1034178034
>メタルマックスは取りあえず戦車装備整えれば大体どうにかなる まんたーんドリンク!
57 23/03/08(水)20:09:07 No.1034178186
フリーゲームだとこういうの多かったな ボス戦しかないやつ
58 23/03/08(水)20:09:27 No.1034178303
クロノクロスはボス戦だけで一気にステータスが上がるけど俺は雑魚戦もしてしっかりステータスを上げ切らないと次のボスを倒すのが大変だった
59 23/03/08(水)20:09:56 No.1034178477
俺は負けてやり直しが嫌いだからレベル上げまくって倒すほうがいい
60 23/03/08(水)20:10:18 No.1034178603
人生ってRPGは全くレベル上げなくても生きていける
61 23/03/08(水)20:10:28 No.1034178659
ロマサガは戦闘回数で敵が強化されていく仕様で 逃げ続けると詰むんだっけか
62 23/03/08(水)20:11:12 No.1034178910
やろう!エルファリア! まぁあれはあれでアイテムドロップに追われるんやけどなブヘヘヘ
63 23/03/08(水)20:11:36 No.1034179036
設定ミスかわざとか分からんけどぶっ壊れ技があるゲーム好き
64 23/03/08(水)20:11:57 No.1034179184
>設定ミスかわざとか分からんけどぶっ壊れ技があるゲーム好き いいよねジャグリングボム
65 23/03/08(水)20:12:08 No.1034179242
>人生ってRPGは全くレベル上げなくても生きていける そうやってレベル上げから逃げてるとBADEND直行だぜ…難しいぜ…
66 23/03/08(水)20:12:44 No.1034179443
>人生ってRPGは全くレベル上げなくても生きていける 本当にこれジャンル合ってる?
67 23/03/08(水)20:12:46 No.1034179457
>>人生ってRPGは全くレベル上げなくても生きていける >そうやってレベル上げから逃げてるとBADEND直行だぜ…難しいぜ… 最終的にはdeadendになるし…
68 23/03/08(水)20:13:18 No.1034179667
現実はザコ敵倒し続けても効率は上がるけど他の能力は上がらないからな
69 23/03/08(水)20:13:28 No.1034179726
ダークソウル
70 23/03/08(水)20:13:50 No.1034179853
>やろう!エルファリア! 俺が進行度キャップ嫌いになった原因のゲーム来たな…
71 23/03/08(水)20:14:07 No.1034179961
>ペルソナ5はめちゃ難易度下がってた 難易度下がるってかプレイヤーに優しくなりすぎてピラミッドあたりとか弱点突かなきゃ勝てないようになってて弱点アシスト押すだけの作業ゲーになる…
72 23/03/08(水)20:14:57 No.1034180256
チートそのものは嫌いなんだけど公式にできる範囲でチートクラスに強いのが好きなんだけど自分にその差がわかんない
73 23/03/08(水)20:15:03 No.1034180294
>現実はザコ敵倒し続けても効率は上がるけど他の能力は上がらないからな モンスターごとに経験値があって特定モンスターにだけめっぽう強くなれたりするゲームもあったな…
74 23/03/08(水)20:15:08 No.1034180320
ブレワイとかゴーストオブツシマとかアクションRPGにあたるんだよね一応
75 23/03/08(水)20:15:24 No.1034180434
どちらかというとトレハン要素のあるゲームでドロップを粘ってるうちに適性レベルを大幅に超過しちゃうパターンが嫌だな そもそも低確率のドロップ自体が嫌いなのでトレハン向いてないと言われればそう
76 23/03/08(水)20:16:44 No.1034180929
レベルアップはともかく全く成長要素ないと単調になるだろうし難しいとこだな
77 23/03/08(水)20:16:58 No.1034181012
ぶっ壊れ武器あり ぶっ壊れ技あり 強化無しでもゲーム性を理解すればクリア可能 真っ先に思い浮かんだのが四月馬鹿達の宴だった
78 23/03/08(水)20:17:10 No.1034181089
レベルがないだけならロマサガでいいべさ
79 23/03/08(水)20:17:12 No.1034181103
ローグライクでよくない?
80 23/03/08(水)20:17:29 No.1034181223
ゼロヨンチャンプRRとかどうよ エンディング行くだけならゼロヨンしてるだけでクリア出来る
81 23/03/08(水)20:17:52 No.1034181361
レベルキャップだけはやめてほしい レベル補正で入る経験値量が変わるのは別にいいんだ レベルキャップでまるまる全部無駄になるってのは妙にストレスなんだ
82 23/03/08(水)20:18:11 No.1034181473
>人生ってRPGは全くレベル上げなくても生きていける どうでもいいけど これ生きていけるんじゃなくて生かされてるだけじゃね
83 23/03/08(水)20:18:34 No.1034181625
RPGに限定したらどうしても成長要素あるしなぁ 選択肢だけでエロい事が起こるジーコくらいしか無さそう
84 23/03/08(水)20:18:56 No.1034181773
小さな試練。は最大レベルで始まって敵と戦うたびにレベル下がるので避けながら道中のレベルアップイベント回収して進むゲームだったよ
85 23/03/08(水)20:19:23 No.1034181966
exp0があるキングダムハーツ
86 23/03/08(水)20:19:41 No.1034182086
>ブレワイとかゴーストオブツシマとかアクションRPGにあたるんだよね一応 定義の話をしだすとテーブルゲームやカードゲームと違って物語があってキャラクターを操作する(ロールプレイする)ゲームがRPGだから…
87 23/03/08(水)20:20:08 No.1034182251
>フリーゲームだとこういうの多かったな >ボス戦しかないやつ 手持ちの装備やアイテムスキルで勝てるから頑張れって言われてる感じで好きだったな 半天狗のゲームも大体これだった
88 23/03/08(水)20:20:55 No.1034182592
フリゲで言えばRuinaぐらいのバランスを持ちたい
89 23/03/08(水)20:21:13 No.1034182706
単純なレベルRPGなら成長したあとは雑魚とのエンカウントなくして欲しい なんで死ぬのわかってて襲ってくるんだよこいつら
90 23/03/08(水)20:21:31 No.1034182840
>レベルキャップでまるまる全部無駄になるってのは妙にストレスなんだ それは病気
91 23/03/08(水)20:22:27 No.1034183230
ここ10年くらいのRPG自体が意図的なレベル上げをしなくても進めるようなバランス調整されてる気がする
92 23/03/08(水)20:22:47 No.1034183373
>>レベルを上げなくていいRPGはないか? >俺が作った戦闘アニメおすすめ あそこのデフォ戦ゲーはレベル上げ不要でボスラッシュが多くて助かる
93 23/03/08(水)20:23:00 No.1034183475
Lvカンストでも裏ボスに苦戦するバランスって実質レベルキャップだよね
94 23/03/08(水)20:23:02 No.1034183487
>なんで死ぬのわかってて襲ってくるんだよこいつら 死ぬと分かっていても挑まなければいけない時がある
95 23/03/08(水)20:23:19 No.1034183600
>単純なレベルRPGなら成長したあとは雑魚とのエンカウントなくして欲しい >なんで死ぬのわかってて襲ってくるんだよこいつら 糸井重里のレス
96 23/03/08(水)20:24:57 No.1034184213
あんま覚えてないけどクーロンズゲート
97 23/03/08(水)20:24:59 No.1034184224
アマチュアが作るゲームほど限定的なステータスで強ボス倒せが多くなってくる印象がある
98 23/03/08(水)20:24:59 No.1034184226
ミニ四駆ゲーは大体RPGだけど適切なパーツ買ってセッティングすれば良いだけだから楽だよ
99 23/03/08(水)20:25:12 No.1034184312
面倒ならレベル稼ぎせんかったらいいんじゃないの ヌルゲー嫌なら装備買うための金稼ぎもしないでいいし楽できるじゃん
100 23/03/08(水)20:25:15 No.1034184340
>>味方の成長に合わせて敵のレベルも上がるやつ好き >俺は嫌い >育成の楽しみがない バランス調整は敵の質を上げるんじゃなくて敵の数を増やした方がいい気がするの
101 23/03/08(水)20:25:23 No.1034184397
FF5
102 23/03/08(水)20:25:39 No.1034184490
>単純なレベルRPGなら成長したあとは雑魚とのエンカウントなくして欲しい >なんで死ぬのわかってて襲ってくるんだよこいつら こっちのレベルがめっちゃ強いと敵のシンボルが逃げるのいいよね ここら辺の適正レベル超えたな感がわかりやすくてお得
103 23/03/08(水)20:26:17 No.1034184737
敵のレベルも上がるゲームのレベルは進行度みたいなもんだから普通のレベルとは違う 上がれは敵味方ともやれることが増えて戦闘が高度化するタイプだろうし
104 23/03/08(水)20:27:22 No.1034185189
楽するために戦闘は最小戦闘回数しか行わず宝箱も拾わずプレイしたらいい 買い物するかどうかは調節しな
105 23/03/08(水)20:27:44 No.1034185337
>>ブレワイとかゴーストオブツシマとかアクションRPGにあたるんだよね一応 >定義の話をしだすとテーブルゲームやカードゲームと違って物語があってキャラクターを操作する(ロールプレイする)ゲームがRPGだから… 定義の話をしたらRPGのロールプレイは戦士や魔法使いを担当するって意味だから 物語のキャラクターを操作って意味じゃないのだ
106 23/03/08(水)20:27:58 No.1034185428
マリオ&ルイージ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
107 23/03/08(水)20:28:51 No.1034185795
元来のTRPGだって別にキャラ演技は必要ないからな ウォーゲームを元にしてるからそもそもストーリーを盛り上げる必要だってない
108 23/03/08(水)20:28:59 No.1034185844
ランダムエンカはもういいかな 任意にエンカ避けれる仕様とかのが助かる
109 23/03/08(水)20:29:35 No.1034186087
>マリオ&ルイージ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 取りあえずヒゲに全振り
110 23/03/08(水)20:29:58 No.1034186228
フリゲだとわりとあるな 4月馬鹿の宴とか
111 23/03/08(水)20:30:48 No.1034186575
ロストマリアとかはレベルはないぞ
112 23/03/08(水)20:31:15 No.1034186757
>元来のTRPGだって別にキャラ演技は必要ないからな >ウォーゲームを元にしてるからそもそもストーリーを盛り上げる必要だってない 元々は役割演技であって演劇じゃないからな キャラを演じるのが楽しいってのを否定するつもりもないが
113 23/03/08(水)20:31:17 No.1034186777
ロックマンエグゼはレベル自体が無くて強化はアイテム買うか見つけるかだぞ
114 23/03/08(水)20:31:44 No.1034186970
ff4…
115 23/03/08(水)20:32:07 No.1034187142
サガはクリアしたけどFF2はどうすれば強くなれるかわかんない
116 23/03/08(水)20:33:23 No.1034187673
そもそも段々敵が強くなっていく時点で親切すぎるんだ 最初期からLv1の敵とLv50の敵が混在しててプレイヤーが勝てる敵だけ探して戦わないとダメとかほとんど無い
117 23/03/08(水)20:33:52 No.1034187872
>元々は役割演技であって演劇じゃないからな >キャラを演じるのが楽しいってのを否定するつもりもないが キャラクターコンテンツとしてリプレイを売っていく際にそれがまるで基本かのように受け取られてしまったのが問題ってだけよね やりたい面子ならやってもいいが基本的にはやらんでいい
118 23/03/08(水)20:34:13 No.1034188017
>そもそも段々敵が強くなっていく時点で親切すぎるんだ >最初期からLv1の敵とLv50の敵が混在しててプレイヤーが勝てる敵だけ探して戦わないとダメとかほとんど無い サンサーラナーガいいよね
119 23/03/08(水)20:34:34 No.1034188163
ff2は普通に進めれば問題ないよ 裏技使っても回避率の問題あるし
120 23/03/08(水)20:34:58 [みずねこ] No.1034188313
>サンサーラナーガいいよね みずねこ
121 23/03/08(水)20:35:51 No.1034188690
昔のRPGだと全部道を閉じておけないから仕方なく敵の強さで進めないようにしておくしかない場合もあったけど今なら道ふさぐの自体は余裕だからな でも世界樹のF.O.E.みたいな急に道端で遭遇する強敵みたいなのはもっとあってもいいよなと思うことはある
122 23/03/08(水)20:35:51 No.1034188691
ロックマンDASH
123 23/03/08(水)20:37:13 No.1034189242
例えば敵に勝てなくてもゲームオーバーにならずそのままストーリーが展開する作品ならレベル上げ不要と言えるかもしれない でもその類の作品でレベルを上げないのは大体縛りプレイだよな…
124 23/03/08(水)20:38:18 No.1034189653
さっきから挙がってるFF全部レベル上げる必要あるかレベル上げる以外の稼ぎでレベル上げてないだけじゃねーか
125 23/03/08(水)20:38:19 No.1034189658
>でも世界樹のF.O.E.みたいな急に道端で遭遇する強敵みたいなのはもっとあってもいいよなと思うことはある ユニークモンスターの類はもう完全に根付いてない?
126 23/03/08(水)20:39:17 No.1034190065
>そもそも段々敵が強くなっていく時点で親切すぎるんだ >最初期からLv1の敵とLv50の敵が混在しててプレイヤーが勝てる敵だけ探して戦わないとダメとかほとんど無い ブレワイのいきなりレーザー売ってくる兵器と対峙したときのまだ早い感好き
127 23/03/08(水)20:40:07 No.1034190428
ポケモンって必須戦闘以外回避してクリアまでいけるタイトルあるのかな
128 23/03/08(水)20:40:34 No.1034190630
レベル上げがないならともかくレベルがないは別軸で面倒な要素がある臭いがする
129 23/03/08(水)20:40:35 No.1034190639
>>そもそも段々敵が強くなっていく時点で親切すぎるんだ >>最初期からLv1の敵とLv50の敵が混在しててプレイヤーが勝てる敵だけ探して戦わないとダメとかほとんど無い >フォールアウトNVいいよね
130 23/03/08(水)20:40:46 No.1034190711
スカイリムってレベル上げどうだったっけ
131 23/03/08(水)20:40:47 No.1034190715
レベルを上げると敵まで強くなるの嫌い!
132 23/03/08(水)20:41:45 No.1034191103
>最初期からLv1の敵とLv50の敵が混在しててプレイヤーが勝てる敵だけ探して戦わないとダメとかほとんど無い 勝てる敵と戦わないダメではなくて 勝てなそうな敵に勝つとご褒美がある作りの方多いね
133 23/03/08(水)20:41:53 No.1034191161
そうかい俺は好きだぜ!
134 23/03/08(水)20:42:40 No.1034191458
>レベル上げがないならともかくレベルがないは別軸で面倒な要素がある臭いがする 武器の選定とかテクニックやスキルの習得とかレベルあげるよりも頭使う要素がでてきたりね
135 23/03/08(水)20:42:40 No.1034191460
レベル無いけど装備が成長したらおのずと高難度に挑む事になるモンハンも実質的も成長するRPGだと思う
136 23/03/08(水)20:43:23 No.1034191745
円卓の騎士はレベル上げも装備も金策も気にしなくてよかった
137 23/03/08(水)20:44:18 No.1034192114
装備パワーアップみたいなのはレベルに含めるかどうか問題あるな
138 23/03/08(水)20:44:26 No.1034192170
ファイナルファンタジー10はレベル上げをした記憶がない
139 23/03/08(水)20:44:33 No.1034192227
>そもそも段々敵が強くなっていく時点で親切すぎるんだ >最初期からLv1の敵とLv50の敵が混在しててプレイヤーが勝てる敵だけ探して戦わないとダメとかほとんど無い 昔はランダムエンカウントが主流だったからそれやるとどうあがいてもクソゲーにしかならなかったんだよ
140 23/03/08(水)20:45:41 No.1034192737
勇者死す。
141 23/03/08(水)20:46:35 No.1034193116
個人的理想はKHのLv1クリティカル 限られたAP内のアビリティやりくりで戦略に幅があると更に良い
142 23/03/08(水)20:47:22 No.1034193432
>ローグライクでよくない? 難しすぎる
143 23/03/08(水)20:49:30 No.1034194338
>装備パワーアップみたいなのはレベルに含めるかどうか問題あるな 経験点なりリソースを稼いで強化する要素があるならそれはレベルアップだろう
144 23/03/08(水)20:50:17 No.1034194688
キングスナイト
145 23/03/08(水)20:50:25 No.1034194738
全く同じスレ画スレ文で定期的にこのスレ立つけどなんか不気味だ…
146 23/03/08(水)20:51:12 No.1034195114
アクションRPGみたいなゲームだとライフアップは別に必須じゃないってのはあるのは スーパーメトロイドとか
147 23/03/08(水)20:51:17 No.1034195156
>全く同じスレ画スレ文で定期的にこのスレ立つけどなんか不気味だ… 同じ思いをしてる人が何人もいるってだけだろう
148 23/03/08(水)20:51:41 No.1034195328
装備とかスキル入手で強化か…AVGに近い?
149 23/03/08(水)20:51:45 No.1034195357
もんむすくえすと…RPGと言えるか微妙か
150 23/03/08(水)20:52:08 No.1034195502
そもそも別にRPGじゃなくていいんじゃないか?
151 23/03/08(水)20:52:26 No.1034195637
なろうでも見てるとこんな価値観になるのかな
152 23/03/08(水)20:52:55 No.1034195845
>装備とかスキル入手で強化か…AVGに近い? ゼルダもこのジャンルかねぇ…
153 23/03/08(水)20:53:50 No.1034196239
ドルアーガの塔とかか
154 23/03/08(水)20:53:58 No.1034196305
ゲーム部分やりたくなくてストーリー見たいだけならノベルゲーでいいんじゃないのって感じはする
155 23/03/08(水)20:54:56 No.1034196717
>ゲーム部分やりたくなくてストーリー見たいだけならノベルゲーでいいんじゃないのって感じはする 戦略性とかはほしい
156 23/03/08(水)20:56:57 No.1034197599
普通のRPGだとユニットの性能何も変わらんのはなんかなぁって感じだしマスターオブモンスターズみたいな固定ユニット召喚型SRPGならいけるか?
157 23/03/08(水)20:58:29 No.1034198215
レベルの概念があることとレベリリング必須かどうかは別よ ファミコンのゲームでもなければ普通に進めてれば十分なレベルになるし
158 23/03/08(水)20:58:34 No.1034198254
ストーリー付きファミコンウォーズ
159 23/03/08(水)21:01:36 No.1034199594
レベル上げすると敵も強くなるゲーム嫌い!
160 23/03/08(水)21:02:08 No.1034199848
魔界塔士サガをモンスターのみでやればいいのでは
161 23/03/08(水)21:03:34 No.1034200520
マリオストーリー