虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • DDR4-32... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/08(水)18:45:32 No.1034150422

    DDR4-3200の16GB×2が1万しないとかマジで凄いな今… 俺が買った頃は2万くらいしたのに…DDR5も見たら結構安くなってる

    1 23/03/08(水)18:46:29 No.1034150764

    今は時期が良い?

    2 23/03/08(水)18:47:34 No.1034151146

    高くなったり安くなったりするよな

    3 23/03/08(水)18:48:27 No.1034151451

    >今は時期が良い? まだ更に安くなるかもしれないけど今本当に安い

    4 23/03/08(水)18:48:56 No.1034151602

    いま何で安くなってるのかわからん こっから先は値上がりする材料しかない…

    5 23/03/08(水)18:49:27 No.1034151781

    ミドルグラボが2万になったらおこして

    6 23/03/08(水)18:50:30 No.1034152097

    値段上げすぎて在庫がダブついたのかな…

    7 23/03/08(水)18:51:24 No.1034152396

    DDR4はもう今年で終わりだろうし

    8 23/03/08(水)18:52:06 No.1034152629

    >ミドルグラボが2万になったらおこして 永眠してる…

    9 23/03/08(水)18:52:08 No.1034152645

    こうも安いと現状の32GBから64GBに拡張したくなるけどメモリをバカ食いする作業って何だろうと思って踏みとどまる

    10 23/03/08(水)18:52:52 No.1034152889

    安くてクロック上がらないDDR5はDDR4より遅いんだけどな

    11 23/03/08(水)18:52:55 No.1034152903

    コルセアのDDR5が欲しかったのに! 何だあのブランド意識を曲げない価格設定は

    12 23/03/08(水)18:52:55 No.1034152906

    >DDR4はもう今年で終わりだろうし これがあるからマザボどうするか凄い迷ってるんだよな

    13 23/03/08(水)18:53:14 No.1034153008

    1600MHzだからそろそろどうにかしようとは思ってる

    14 23/03/08(水)18:53:16 No.1034153022

    3年前に組んだ時だと4枚刺し64GBにすると最高クロックにできないとかあったけど今どうなんです?

    15 23/03/08(水)18:53:29 No.1034153091

    >DDR4はもう今年で終わりだろうし DDR5-5600の16GB×2も1万8000円だったりこのくらいだったら移行しても良いかなって値段してる マザボがたけえ…

    16 23/03/08(水)18:53:59 No.1034153270

    >3年前に組んだ時だと4枚刺し64GBにすると最高クロックにできないとかあったけど今どうなんです? 今でもそうじゃね 特にRyzen環境だと

    17 23/03/08(水)18:55:17 No.1034153710

    二枚刺しの方が安定するのは今も変わらないのか

    18 23/03/08(水)18:55:18 No.1034153723

    まぁそもそもryzen確か4枚だと2666が保証範囲内だっけか

    19 23/03/08(水)18:56:52 ID:p0KEEs6Q p0KEEs6Q No.1034154229

    ライゼンのマザー高すぎるんだけど何あれ

    20 23/03/08(水)18:57:58 No.1034154608

    >こうも安いと現状の32GBから64GBに拡張したくなるけどメモリをバカ食いする作業って何だろうと思って踏みとどまる 流体シミュレーションとかやってみない?

    21 23/03/08(水)18:58:02 No.1034154640

    他がどんなに時期が良くてもグラボで吹っ飛ぶのつれえわ

    22 23/03/08(水)18:58:40 No.1034154836

    速度の事を考えると増設じゃなくて換装になっちゃうのよね

    23 23/03/08(水)18:59:05 No.1034154994

    >>DDR4はもう今年で終わりだろうし >これがあるからマザボどうするか凄い迷ってるんだよな DDR4つかうマザボは今年中に完全体にしておいて来年を迎えるんだよ

    24 23/03/08(水)18:59:23 No.1034155114

    書き込みをした人によって削除されました

    25 23/03/08(水)18:59:58 No.1034155287

    今の高いマザボ買ってもDDR5の動作が早くなった時に対応できるかどうかもわからんしな まぁたぶん買い替えになるだろう

    26 23/03/08(水)19:01:31 No.1034155798

    半年くらい前に12000円で買った32gbが9000円になってたわん

    27 23/03/08(水)19:02:02 No.1034155967

    >半年くらい前に12000円で買った32gbが9000円になってたわん まだ傷は浅い

    28 23/03/08(水)19:02:10 No.1034156004

    >半年くらい前に12000円で買った32gbが9000円になってたわん まだいける

    29 23/03/08(水)19:02:53 No.1034156222

    メモリの速度って体感できるようなものなのかな…

    30 23/03/08(水)19:03:41 No.1034156488

    >メモリの速度って体感できるようなものなのかな… SSDとハードディスクで比べれば分かる

    31 23/03/08(水)19:03:42 No.1034156492

    メモリメーカー上位が色々苦しい状況だからまだ下がりそうではある

    32 23/03/08(水)19:04:40 No.1034156816

    >マザボがたけえ… 去年はDDR5対応安かったのに買わなかったの…?

    33 23/03/08(水)19:05:15 No.1034157000

    メモリとSSDは買い時?

    34 23/03/08(水)19:05:21 No.1034157032

    今は普通に決算前で安いだけじゃないかな

    35 23/03/08(水)19:05:57 No.1034157211

    >3年前に組んだ時だと4枚刺し64GBにすると最高クロックにできないとかあったけど今どうなんです? DDR5は4枚刺し安定させにくいらしいよ

    36 23/03/08(水)19:06:43 No.1034157466

    >去年はDDR5対応安かったのに買わなかったの…? 欲しいのAM5の方なんだ

    37 23/03/08(水)19:07:14 No.1034157654

    >SSDとハードディスクで比べれば分かる HDD→SSDで早くなったのは誰もが体感してるよ俺も体感した 1600MHzから3200MHzにして倍速にはならないよなって

    38 23/03/08(水)19:07:18 No.1034157678

    zen4で動かしてたDDR4-3000を新PCに流用したらXMP動作出来なくて2400でしか動かないつらい

    39 23/03/08(水)19:07:22 No.1034157700

    >メモリとSSDは買い時? 台湾がアレしたら上がるから買い時

    40 23/03/08(水)19:08:15 No.1034157987

    大量の画像処理とかしたら体感できるじゃね

    41 23/03/08(水)19:08:28 No.1034158070

    DDR5はPMIC載ってる関係で4枚刺しするにしても後から2枚追加するのはリスキーだそうでこわい

    42 23/03/08(水)19:09:12 No.1034158320

    今メモリ何GB積んでてどれぐらい使用中?

    43 23/03/08(水)19:09:35 No.1034158439

    SSDも大分安いけどうっかり変なの買いそうで怖い

    44 23/03/08(水)19:09:46 No.1034158505

    秋に1.1万で買った時は底値だと思ったんだがな

    45 23/03/08(水)19:09:49 No.1034158524

    >今メモリ何GB積んでてどれぐらい使用中? 64GB積んでて14GB使用済み

    46 23/03/08(水)19:09:51 No.1034158534

    無意味に64GBにしてニヤニヤしたい気持ちがある

    47 23/03/08(水)19:10:07 No.1034158622

    >今メモリ何GB積んでてどれぐらい使用中? 32GB積んでて13.6GB使用中

    48 23/03/08(水)19:10:27 No.1034158715

    >大量の画像処理とかしたら体感できるじゃね 仕事でなんかやったりAIやらお絵描きやらで体感できそうな気はしてる ソシャゲといもげと時々ゲームしかやってない

    49 23/03/08(水)19:10:43 No.1034158802

    メジャーなメーカーのSSDならそうそう失敗せんだろ 耐久性にこだわるとかなら絞られるけど

    50 23/03/08(水)19:10:51 No.1034158851

    8GB4枚差しと16GB2枚差しだと後者の方が良い?

    51 23/03/08(水)19:11:05 No.1034158922

    ほぼimg専用機が32GBで大体半分使ってる

    52 23/03/08(水)19:11:33 No.1034159060

    >8GB4枚差しと16GB2枚差しだと後者の方が良い? もちろん

    53 23/03/08(水)19:12:01 No.1034159218

    今そんな時期がいいのか…そろそろSandy Bridgeおじさんを卒業するか…

    54 23/03/08(水)19:12:29 No.1034159366

    >今そんな時期がいいのか…そろそろSandy Bridgeおじさんを卒業するか… まるごと変えるなら去年の8月が一番底だったぞ…

    55 23/03/08(水)19:12:47 No.1034159454

    今というか去年の夏くらいからずっといい気がする

    56 23/03/08(水)19:13:00 No.1034159516

    グラボは相変わらずたけーけどそれ以外はマジで安い今

    57 23/03/08(水)19:13:16 No.1034159580

    Sandyおじさん…まだ生きていたのか…

    58 23/03/08(水)19:13:53 No.1034159770

    定格運用なら同容量なら4枚でも2枚でもと思ったけど安定性の話なら確かに枚数少ないに越したことはないかも

    59 23/03/08(水)19:14:09 No.1034159863

    金属高騰でケースは倍くらいになってる でも10年前のケースそのまま使えばいいよ 前面USBがクソだよ

    60 23/03/08(水)19:14:26 No.1034159954

    去年の夏色々買って組んだけどまだグラボは積んでません

    61 23/03/08(水)19:14:32 No.1034159978

    >今メモリ何GB積んでてどれぐらい使用中? 8G積んで6G使用中

    62 23/03/08(水)19:14:37 No.1034159998

    Sandyの一世代後のマシンだからまだ戦えるはず fu1989644.jpg

    63 23/03/08(水)19:14:59 No.1034160106

    >半年くらい前に12000円で買った32gbが9000円になってたわん もう一つ買って64GBにしよう

    64 23/03/08(水)19:15:27 No.1034160277

    半導体の生産量は簡単に変えられなくてどんどん在庫がダブつくからまだ安くなる可能性がある つまり今は時期が悪い

    65 23/03/08(水)19:15:32 No.1034160301

    32Gだけど20Gくらいまでしか使わないな でも16G以上は普通に使うんだよなぁ…

    66 23/03/08(水)19:15:35 No.1034160318

    弊社支給のノートPCはメモリ4GBだ 怖いか?

    67 23/03/08(水)19:15:38 No.1034160333

    fu1989649.png 今のPCのSSDがこれだけど なんでこんなのチョイスしたのか当時の俺を思い出せない

    68 23/03/08(水)19:16:08 No.1034160494

    SSDはもう減産予告出てた気がするが

    69 23/03/08(水)19:16:13 No.1034160523

    まだ安くなるって言うけどまた円安にならない?

    70 23/03/08(水)19:16:32 No.1034160638

    >弊社支給のノートPCはメモリ4GBだ >怖いか? 自宅PCがそれなら怖いけど支給のノートPCなら別に…

    71 23/03/08(水)19:16:46 No.1034160700

    >まだ安くなるって言うけどまた円安にならない? 懸念材料は今のところないけど突然なる可能性はある

    72 23/03/08(水)19:17:22 No.1034160894

    メモリやSSDは今が底だろう 買っとけ買っとけ

    73 23/03/08(水)19:17:37 No.1034160975

    SSDも十分安いんだけど8TB4万くらいにならないかな

    74 23/03/08(水)19:17:41 No.1034160995

    PC新調しようと思ってるんだけどBTOショップ何処がいいかな 出来れば安く抑えつつ信頼性もあるといいんだけど…

    75 23/03/08(水)19:17:46 No.1034161021

    >弊社支給のノートPCはメモリ4GBだ >怖いか? 余計なソフトは使わせない気概を感じる

    76 23/03/08(水)19:18:08 No.1034161143

    グラボ以外はまあまあ時期いいよね

    77 23/03/08(水)19:18:09 No.1034161150

    >PC新調しようと思ってるんだけどBTOショップ何処がいいかな >出来れば安く抑えつつ信頼性もあるといいんだけど… いもげPCでいいだろ

    78 23/03/08(水)19:18:17 No.1034161198

    M.2が512とsata1TBでもう少し増設したいんだけど sataでテラ1万切るなんかいい奴ない?できれば安心できるメーカーがいい

    79 23/03/08(水)19:18:49 No.1034161358

    >懸念材料は今のところないけど突然なる可能性はある というか130円から137円まで戻してるからそのうちこれがパーツに反映されそう

    80 23/03/08(水)19:18:51 No.1034161368

    DDR4と5の区別がつかないしマザーボードが対応してるかもわからねえ…

    81 23/03/08(水)19:18:51 No.1034161369

    >メモリやSSDは今が底だろう >買っとけ買っとけ ケース開けて積むのが面倒臭い いいから買っとけ ㌧

    82 23/03/08(水)19:19:39 No.1034161593

    >PC新調しようと思ってるんだけどBTOショップ何処がいいかな >出来れば安く抑えつつ信頼性もあるといいんだけど… フロンティアでセールやってるのやすいからそれでいいんじゃない?

    83 23/03/08(水)19:19:43 No.1034161616

    48GBモジュールがようやく来たから4つつむんじゃ…

    84 23/03/08(水)19:19:48 No.1034161644

    >DDR4と5の区別がつかないしマザーボードが対応してるかもわからねえ… 互換性ないからDDR5のマザボ買った記憶なければ概ね4なんじゃねえかな…

    85 23/03/08(水)19:19:48 No.1034161646

    年末に買い替えてDDR5を128GB積んだけど冷静に考えるといらない気がしてきた

    86 23/03/08(水)19:19:56 No.1034161692

    >DDR4と5の区別がつかないしマザーボードが対応してるかもわからねえ… 16GBしか無い方がDDR4だ

    87 23/03/08(水)19:20:00 No.1034161722

    6月にならないと買えないからそれまでは安いままでいて

    88 23/03/08(水)19:20:04 No.1034161746

    DDR4の16GBだけど気付いたら13GBくらい使ってるから今月中に32に増やすつもり

    89 23/03/08(水)19:20:17 No.1034161828

    >6月にならないと買えないからそれまでは安いままでいて キャッシュ作れ

    90 23/03/08(水)19:20:42 No.1034161967

    メモリだけ積んでもPCファンがすごい音出し始めるのが怖くてあんまりだわ最近

    91 23/03/08(水)19:20:51 No.1034162015

    この先しばらくは16GBあれば大丈夫だよって親のノートPC見繕ったのにもう32GBか…

    92 23/03/08(水)19:20:52 No.1034162024

    >16GBしか無い方がDDR4だ ?どういうこと?

    93 23/03/08(水)19:21:14 No.1034162143

    >DDR4と5の区別がつかないしマザーボードが対応してるかもわからねえ… そんな時はCPU-Z!

    94 23/03/08(水)19:21:25 No.1034162191

    >DDR4と5の区別がつかないしマザーボードが対応してるかもわからねえ… そういやwindows内からどこで見れるのか知らないなメモリの規格

    95 23/03/08(水)19:22:00 No.1034162405

    M.2は取付の時めんどくてそれだけは欠点だから 後から雑につけられるSATAを増設に使うのはアリだよね

    96 23/03/08(水)19:22:06 No.1034162429

    よくわからん人はみんな4だ

    97 23/03/08(水)19:22:45 No.1034162624

    グラボもまあ2年前に30万とか25万とかしてた3090や3080Tiと同等のものが還元高いとこ狙えば実質11万とかなので時期いいよ 消費電力は大幅に減ってるし ミドル?うん…

    98 23/03/08(水)19:22:46 No.1034162632

    imgのことだからまだDDR3も多そうだし…

    99 23/03/08(水)19:22:49 No.1034162645

    sataのほうがめんどくさくねえか? ケーブルやら電源やら m.2なんて刺すだけじゃん

    100 23/03/08(水)19:23:07 No.1034162737

    邪魔なケーブル減ってるしケース内スッキリしてるからメモリ増設も楽になつたろう

    101 23/03/08(水)19:23:18 No.1034162791

    タスクマネージャーの合計使用メモリは4GBなさそうなんだけど 使われてるメモリは12GBになってる アイドルで8GB使ってる?

    102 23/03/08(水)19:23:23 No.1034162831

    >>16GBしか無い方がDDR4だ >?どういうこと? 1枚当たり32GBのもあるしな…

    103 23/03/08(水)19:23:46 No.1034162953

    >そういやwindows内からどこで見れるのか知らないなメモリの規格 規格はわからないけどタスクマネージャから速度は見れるからそれで推測はできる HWinfo入れりゃいいんだけど

    104 23/03/08(水)19:23:58 No.1034163009

    >m.2なんて刺すだけじゃん ネジあるじゃん そういえばネジ無くして買ったのにネジなしで付けたままだ…

    105 23/03/08(水)19:24:31 No.1034163162

    >sataのほうがめんどくさくねえか? >ケーブルやら電源やら >m.2なんて刺すだけじゃん 環境による ウチのはGen4の刺す部分がCPU下にあってCPUクーラー外さないと換装出来ないし

    106 23/03/08(水)19:24:40 No.1034163205

    >m.2なんて刺すだけじゃん 最初に組み立てる時ならそうだけど増設になるとネジの紛失や最悪グラボ外さないとつけられないパターンが発生するので致死率が高いぞ

    107 23/03/08(水)19:24:43 No.1034163218

    >フロンティアでセールやってるのやすいからそれでいいんじゃない? ちょっと見てくるわ!

    108 23/03/08(水)19:24:58 No.1034163304

    DDR3だけどDDR4と比べて何が劣ってるか分からない …速度?

    109 23/03/08(水)19:25:18 No.1034163420

    m.2が面倒かどうかはマザボによる

    110 23/03/08(水)19:25:21 No.1034163433

    nVグラボは60以上は正直全部ハイエンドだよもう 下手すりゃ60も充分高性能だよ

    111 23/03/08(水)19:25:53 No.1034163607

    >弊社支給のノートPCはメモリ4GBだ >怖いか? なんなんだろうなあれ

    112 23/03/08(水)19:25:56 No.1034163626

    >DDR3だけどDDR4と比べて何が劣ってるか分からない >…速度? わからない…俺たちは雰囲気で使ってる…

    113 23/03/08(水)19:25:56 No.1034163627

    俺のマザボはM.2にアクセスするのにCPUのすぐ横のアルミの板切れ取らないといけないので 組む時はともかくあとから何かしようとしたら大工事だぜ

    114 23/03/08(水)19:26:08 No.1034163693

    メモリ交換してみようかと思ったけどDDRの方の番号が合っとけば大丈夫なのかな マザボ見たら対応2500までだったけどもっと上の方の奴買った方が安い…

    115 23/03/08(水)19:26:09 No.1034163699

    >m.2なんて刺すだけじゃん なんかあった時に外付けに切り替えて他PCで確認する時面倒だったな まあアダプター変えばいいだけだけど

    116 23/03/08(水)19:26:28 No.1034163809

    企業用PCは10万円の壁がな…

    117 23/03/08(水)19:27:33 No.1034164157

    メモリに関しては時期いいしGPUもあまり悪くはないんだけど 他が高い…

    118 23/03/08(水)19:27:35 No.1034164162

    忘れられたsata規格のm.2…

    119 23/03/08(水)19:27:36 No.1034164167

    PC内配置によってはグラボが壁になるからな…

    120 23/03/08(水)19:27:38 No.1034164180

    >メモリ交換してみようかと思ったけどDDRの方の番号が合っとけば大丈夫なのかな >マザボ見たら対応2500までだったけどもっと上の方の奴買った方が安い… 2500?DDR3かひょっとしてそれ

    121 23/03/08(水)19:27:49 No.1034164235

    3と4はめちゃくちゃ違う気がする 4と5はあまり変わらないというか下手すると4の方が早い

    122 23/03/08(水)19:28:07 No.1034164337

    M.2スクリューレス対応はいい加減標準にして欲しい あのクソ小さなネジ使いたくねえよ!

    123 23/03/08(水)19:28:20 No.1034164410

    >マザボ見たら対応2500までだったけどもっと上の方の奴買った方が安い… 機能的には勝手に2500以下で駆動するはずだが 2500までのマザボとかDDR4初期過ぎて現行品との相性事故の可能性も否定できないからあんまり交換自体おすすめできん

    124 23/03/08(水)19:28:32 No.1034164476

    外せるもん外して落ち着いてやればいいのよ!

    125 23/03/08(水)19:28:41 No.1034164513

    5の4枚差しってまだ駄目なんだっけ 13世代なら関係なくなったのかな

    126 23/03/08(水)19:28:42 No.1034164521

    m.2の換装は横着してクーラーやグラボ外さないで始めるとネジなくす

    127 23/03/08(水)19:28:49 No.1034164565

    グラボだって3080が10万だったときの感覚で4070tiを13万で買えばそこまで高い買い物じゃないと思うかもしれん

    128 23/03/08(水)19:28:53 No.1034164582

    メモリの増設ってしたことないんだけどスロットが空いてれば刺すだけでいいんです?

    129 23/03/08(水)19:29:08 No.1034164669

    今の季節パチパチするからやっぱ服を脱がざるを得ない

    130 23/03/08(水)19:29:20 No.1034164727

    >M.2スクリューレス対応はいい加減標準にして欲しい >あのクソ小さなネジ使いたくねえよ! これまでPC組むのに縁のなかったサイズの精密ドライバーが追加されてしまったのが地味に厄介だよなぁあれ

    131 23/03/08(水)19:29:38 No.1034164809

    >メモリの増設ってしたことないんだけどスロットが空いてれば刺すだけでいいんです? 超フルパワーで押し込む くっつく

    132 23/03/08(水)19:29:39 No.1034164812

    DDR5は24GBモジュールとか48GBモジュールが出たのがデカい スロット4枚でも192GB積めるようになったし

    133 23/03/08(水)19:29:40 No.1034164816

    >5の4枚差しってまだ駄目なんだっけ >13世代なら関係なくなったのかな だめじゃないけど速度は大幅に下げることになる

    134 23/03/08(水)19:29:57 No.1034164905

    >メモリの増設ってしたことないんだけどスロットが空いてれば刺すだけでいいんです? 指がちぎれるくらいの力が必要だから気をつけて

    135 23/03/08(水)19:29:58 No.1034164912

    >メモリの増設ってしたことないんだけどスロットが空いてれば刺すだけでいいんです? 左様 切り欠きよく見て差すだけだよ ややゴリラパワー必要だけど

    136 23/03/08(水)19:30:10 No.1034164970

    >M.2スクリューレス対応はいい加減標準にして欲しい >あのクソ小さなネジ使いたくねえよ! この前マザボ買取に出したらあの小ネジが1個無かったらしく満額にならなかった 小さすぎて存在に気付かないわ

    137 23/03/08(水)19:30:25 No.1034165048

    スレ画やすい…でももうメモリ買って埋まっちゃってるから…

    138 23/03/08(水)19:30:26 No.1034165053

    横着して邪魔なの外さずメモリ刺したら半刺しでした! 増設なんてそれでいいんだよ…

    139 23/03/08(水)19:30:36 No.1034165102

    >メモリの増設ってしたことないんだけどスロットが空いてれば刺すだけでいいんです? 大丈夫かな?ってくらいマザボが軋むけどフルパワーで押しこめよ

    140 23/03/08(水)19:30:37 No.1034165107

    数年ぶりに自作したけどいまメモリスロットって片側だけ開くのが普通なんだねえ

    141 23/03/08(水)19:30:38 No.1034165109

    ちょっと待てよ! マザーの仕様次第じゃ速度落ちるぞ!

    142 23/03/08(水)19:30:57 No.1034165219

    メモリ増設!起動しない!?半刺し確認!ゴリラパワーオン!起動!

    143 23/03/08(水)19:31:08 No.1034165283

    >>5の4枚差しってまだ駄目なんだっけ >>13世代なら関係なくなったのかな >だめじゃないけど速度は大幅に下げることになる 4枚差しで4533MHz出てるから別にいいよね?

    144 23/03/08(水)19:31:08 No.1034165285

    >この前マザボ買取に出したらあの小ネジが1個無かったらしく満額にならなかった >小さすぎて存在に気付かないわ PCショップなら店で売ってるから買ってきたら満額になったのに

    145 23/03/08(水)19:31:18 No.1034165344

    SAMSUNGが向こう3ヶ月のNANDとDRAMを在庫に積んでてヤバいことになってる 在庫を赤字でも手放してお金作るのかギリギリまで耐えて値上がりし始めた頃に放出して一気に稼ぐのかそれによってこの先の値段がまた変わってくる

    146 23/03/08(水)19:31:25 No.1034165382

    このスレを見て32GBx2を買っちゃった 本当にお安い

    147 23/03/08(水)19:31:29 No.1034165403

    >数年ぶりに自作したけどいまメモリスロットって片側だけ開くのが普通なんだねえ 開閉しない側はカチッて手ごたえあるし助かるね

    148 23/03/08(水)19:31:40 No.1034165459

    >m.2が面倒かどうかはマザボによる うちのはネジじゃなくてマザー備え付けの何か回るクリップで固定するやつだからこの点はすごく楽だったな

    149 23/03/08(水)19:31:41 No.1034165468

    書き込みをした人によって削除されました

    150 23/03/08(水)19:31:57 No.1034165549

    >数年ぶりに自作したけどいまメモリスロットって片側だけ開くのが普通なんだねえ メーカーによる

    151 23/03/08(水)19:32:05 No.1034165587

    >2500?DDR3かひょっとしてそれ DDR4対応してる >機能的には勝手に2500以下で駆動するはずだが >2500までのマザボとかDDR4初期過ぎて現行品との相性事故の可能性も否定できないからあんまり交換自体おすすめできん うーんやっぱりPC毎新調した方が楽そうだよなぁ ありがとう

    152 23/03/08(水)19:32:10 No.1034165614

    >ちょっと待てよ! >マザーの仕様次第じゃ速度落ちるぞ! どうせDDR4なんだから別にいいだろ!

    153 23/03/08(水)19:32:11 No.1034165621

    そんなすげぇパワーで差し込むものなんだ…ありがとう

    154 23/03/08(水)19:32:16 No.1034165647

    >DDR5は24GBモジュールとか48GBモジュールが出たのがデカい コルセアの700Mhz24GB2枚組キットが結構安そうで欲しくなってきた…

    155 23/03/08(水)19:32:33 No.1034165732

    >ケースの蓋のこと言ってるなら数十年前からそうじゃね 片側ラッチ式のメモリスロットのことだと思う ASUSとかが採用してるやつ

    156 23/03/08(水)19:33:11 No.1034165919

    マザボの型番で検索したらDDR4だったが 今積んでるのが32で安いのだと16×2でも今1万くらいなのか…とりあえず買っといた方がいいのかな

    157 23/03/08(水)19:33:13 No.1034165930

    ロックが上がれば大体刺さってる気がする 力いるのは事実だけどゴリラパワーを信じすぎて「」がスロット壊したら笑う

    158 23/03/08(水)19:33:14 No.1034165937

    メモリの押し込みでマザボが割れたらどうするの?

    159 23/03/08(水)19:33:16 No.1034165944

    ゴリラパワーはいいが 溝の方向を間違えたままゴリラになるなよ!

    160 23/03/08(水)19:33:27 No.1034166014

    メモリの速度気にするのなんてベンチ走らせてる時だけだぜ!

    161 23/03/08(水)19:33:28 No.1034166020

    画像たくさんあるフォルダ開くとちょっと読み込みに時間かかるのはメモリ増設で解決できるかな? できるな買う

    162 23/03/08(水)19:33:32 No.1034166037

    >メモリの押し込みでマザボが割れたらどうするの? ゴリラの称号を貰える

    163 23/03/08(水)19:33:43 No.1034166091

    ASUSのQラッチはめちゃくちゃありがたい

    164 23/03/08(水)19:33:45 No.1034166103

    逆にメモリ挿すくらいのパワーが必要なつもりでCPUクーラーを押し込んだらロックのままなだけだったわ先欠けたわ

    165 23/03/08(水)19:33:51 No.1034166144

    HOMEでもメモリ128GBまでは読んでくれるんだね

    166 23/03/08(水)19:33:58 No.1034166190

    >数年ぶりに自作したけどいまメモリスロットって片側だけ開くのが普通なんだねえ あれびっくりするよねー

    167 23/03/08(水)19:33:59 No.1034166206

    >>この前マザボ買取に出したらあの小ネジが1個無かったらしく満額にならなかった >>小さすぎて存在に気付かないわ >PCショップなら店で売ってるから買ってきたら満額になったのに まぁあの小ネジ1個無いだけで100円引かれたくらいだから良いんだけどね こんな小さい小ネジ1個で100円も引くの!?とはなったが

    168 23/03/08(水)19:34:09 No.1034166253

    メモリ差し込む時は迷ったら負け

    169 23/03/08(水)19:34:11 No.1034166274

    >メモリの押し込みでマザボが割れたらどうするの? 力を誇っていい

    170 23/03/08(水)19:34:13 No.1034166279

    DDR5メモリは同一ロット4枚揃えないと故障に繋がるってASRockが今日言ってた 4枚セット販売がほぼ無いので2枚でいいとも

    171 23/03/08(水)19:34:18 No.1034166312

    >HOMEでもメモリ128GBまでは読んでくれるんだね 積んだのかシンイチ!

    172 23/03/08(水)19:34:29 No.1034166370

    何でメモリやSSDはクソ安いのにGPUはあんなクソ高いままなんだろう 4070Tiなら8万円くらいで売ってくれていいと思うんだ

    173 23/03/08(水)19:34:54 No.1034166490

    ケースとマザボはくそたかい

    174 23/03/08(水)19:35:00 No.1034166523

    >このスレを見て32GBx2を買っちゃった >本当にお安い DDR4の32GB×2で2万しないとか凄いね

    175 23/03/08(水)19:35:02 No.1034166539

    メモリ増設はパワーより刺した時のハマった感が大事な気がする

    176 23/03/08(水)19:35:12 No.1034166598

    ケースも高い… ファンいらねえから安くしてくれ…

    177 23/03/08(水)19:35:32 No.1034166722

    >画像たくさんあるフォルダ開くとちょっと読み込みに時間かかるのはメモリ増設で解決できるかな? たぶん解決しない

    178 23/03/08(水)19:35:44 No.1034166774

    >今積んでるのが32で安いのだと16×2でも今1万くらいなのか…とりあえず買っといた方がいいのかな 機種を混在させると思ったように動かない確率も結構高くなるので いまついてる16*2は売るつもりで同機種16*4を準備するのをおすすめする

    179 23/03/08(水)19:35:55 No.1034166837

    >画像たくさんあるフォルダ開くとちょっと読み込みに時間かかるのはメモリ増設で解決できるかな? >できるな買う フォルダの設定を「全般」にしたら早くなった気が サムネ見たいなら無理

    180 23/03/08(水)19:36:13 No.1034166925

    メモリもSSDも凄い安くなっててびっくりする 特にpcie3.0とか4.0とか

    181 23/03/08(水)19:36:14 No.1034166932

    MBは上がっていく一方の電源のW数を捌く関係上どうやっても安くならねぇんだよな…

    182 23/03/08(水)19:36:39 No.1034167053

    ノート用メモリが新規格になってネジ止めになるけどデスクトップメモリはこのままなんだろうか

    183 23/03/08(水)19:36:56 No.1034167132

    64GBあったら困る事そうそうないな

    184 23/03/08(水)19:37:05 No.1034167169

    画像フォルダは保存領域をm.2にするのがいいのでは あれってフォルダアクセスしたときに画像サムネ生成してる遅さじゃなかったっけ

    185 23/03/08(水)19:37:26 No.1034167294

    >何でメモリやSSDはクソ安いのにGPUはあんなクソ高いままなんだろう >4070Tiなら8万円くらいで売ってくれていいと思うんだ 革ジャンに言え

    186 23/03/08(水)19:37:39 No.1034167355

    GPUでできることや製造工程考えると安いと思うけどな 10万円のCPUよりも10万円のGPUの方が製造原価絶対高い

    187 23/03/08(水)19:37:41 No.1034167360

    もっとこうカチッとかパチッみたいな感じでハマって欲しい ザクッて感触は毎回肝が冷える…

    188 23/03/08(水)19:37:58 No.1034167439

    俺なんて最近SN770の2TBを2万5000円で買っちゃったもんね Gen4世代の2TBをこの価格で買えるのびっくりしちゃうよ

    189 23/03/08(水)19:38:15 No.1034167518

    PCは互換性重視なのでレスポンスの良さに関しては下手すりゃスマホより劣る

    190 23/03/08(水)19:38:53 No.1034167721

    >画像フォルダは保存領域をm.2にするのがいいのでは >あれってフォルダアクセスしたときに画像サムネ生成してる遅さじゃなかったっけ ゲームのスクショ3500枚くらい入ってるフォルダとかあるけどHDDで問題ないよ サムネを作らなければ良いんだ

    191 23/03/08(水)19:38:58 No.1034167746

    >機種を混在させると思ったように動かない確率も結構高くなるので >いまついてる16*2は売るつもりで同機種16*4を準備するのをおすすめする なるほど2万で安定を買えということか

    192 23/03/08(水)19:39:12 No.1034167837

    m.2のはまってるのかはまってないのかわからないブラブラ感もやめてほしい 電源入れるまではまってるかわからないし

    193 23/03/08(水)19:39:20 No.1034167877

    >革ジャンに言え 価格調整のために生産量調整するね… こういう時こそRadeonの出番なんだがやっぱり生産調整してやがる

    194 23/03/08(水)19:39:56 No.1034168081

    画像フォルダ内に複数の画像フォルダ作って小分けにしろ 早くなるぞ

    195 23/03/08(水)19:40:11 No.1034168168

    データの断捨離したらSSD2TB1枚で済んでしまった 俺はなぜあんな無駄なものを…

    196 23/03/08(水)19:40:14 No.1034168186

    スマホやPC売れてないし2024年前期ぐらいまでは踊り場だろうってこの前新聞に出てたな つまり買い時!

    197 23/03/08(水)19:40:19 No.1034168211

    >GPUでできることや製造工程考えると安いと思うけどな >10万円のCPUよりも10万円のGPUの方が製造原価絶対高い CPUはいいのひとまず作ってちょっと要求性能に及ばない個体を選別して低いグレードにとかやれるからねぇ GPUはいろんな部品の集合体だからつらそう

    198 23/03/08(水)19:40:29 No.1034168276

    >>画像フォルダは保存領域をm.2にするのがいいのでは >>あれってフォルダアクセスしたときに画像サムネ生成してる遅さじゃなかったっけ >ゲームのスクショ3500枚くらい入ってるフォルダとかあるけどHDDで問題ないよ >サムネを作らなければ良いんだ HDDの時点でアクセス遅いわ!

    199 23/03/08(水)19:40:41 No.1034168340

    https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115011-Mar1/ フロンティア見てきた!フルHD環境だからこの辺で十分いけそう!安くない?

    200 23/03/08(水)19:40:42 No.1034168347

    H100の中国輸出が9月から完全禁止になるんだけど余った5nmどうすんだ革ジャン

    201 23/03/08(水)19:40:51 No.1034168396

    次はM.2スロット多めのマザーボードにしたい

    202 23/03/08(水)19:41:02 No.1034168454

    GPUに関しては革ジャンとメーカーが一丸になって価格維持に努めてるから

    203 23/03/08(水)19:41:21 No.1034168564

    >次はM.2スロット多めのマザーボードにしたい M.2は安いけどマザーがお高い…

    204 23/03/08(水)19:41:28 No.1034168593

    パーツ安いよ!って話見る度にPC録画機作るかやっぱやめとくかを繰り返してるよ

    205 23/03/08(水)19:41:30 No.1034168606

    空きスロットあるし初めての拡張に挑戦してみようか…

    206 23/03/08(水)19:41:33 No.1034168625

    メモリは超絶ダブついてるから安くなってるのであってグラボはそうでもないからでは?

    207 23/03/08(水)19:41:41 No.1034168669

    >HDDの時点でアクセス遅いわ! いや…画像だぞ? フォルダ開くのも画像見るのも0.1秒かかってないと思うが

    208 23/03/08(水)19:41:49 No.1034168698

    フロンティアのいもげPCポチったけど後からm2指せるかどうか不安で仕方ない

    209 23/03/08(水)19:42:14 No.1034168817

    >GPUに関しては革ジャンとメーカーが一丸になって価格維持に努めてるから 何でLiSAも一緒になって値段保持してるんだよ こういう時こそチャンスだろ

    210 23/03/08(水)19:42:15 No.1034168826

    64で!…blenderかなぁ…

    211 23/03/08(水)19:42:30 No.1034168902

    安いグラボが欲しいなら3050とかにすればいいのよ

    212 23/03/08(水)19:42:34 No.1034168924

    今はメモリの旬だからな グラボの旬はまだかい

    213 23/03/08(水)19:42:40 No.1034168951

    >次はM.2スロット多めのマザーボードにしたい Mini-ITXでM.2スロット二つ付いてるの買ったらCPUソケットの位置がその分上寄りになってて ケースとCPUクーラー干渉しないつもりが思いっきり当たってしまい悲しいことになったのが俺

    214 23/03/08(水)19:42:50 No.1034169002

    >>次はM.2スロット多めのマザーボードにしたい >M.2は安いけどマザーがお高い… 言うて2万しないでしょ?

    215 23/03/08(水)19:43:04 No.1034169063

    まあRTX40はともかくそれ以前のは一時期に比べれば本当に落ち着いた価格になったからまだマシな感じはする

    216 23/03/08(水)19:43:10 No.1034169098

    >こういう時こそRadeonの出番なんだがやっぱり生産調整してやがる ここ数年のRADEONくんずっとそんな感じ Geforceが高い!ラデは?売ってない…とかあるけどあんま変わらんな…とか

    217 23/03/08(水)19:43:27 No.1034169185

    >メモリは超絶ダブついてるから安くなってるのであってグラボはそうでもないからでは? SamsungがTSMCについていけないのが痛い… 6nmはSamsungも安定して作れるようになったというが

    218 23/03/08(水)19:43:30 No.1034169204

    >今はメモリの旬だからな >グラボの旬はまだかい マイニング落ちでいいから中古3万ちょっとで3060買っておけばよかったわ

    219 23/03/08(水)19:43:36 No.1034169233

    >>>次はM.2スロット多めのマザーボードにしたい >>M.2は安いけどマザーがお高い… >言うて2万しないでしょ? AMDの方だろう

    220 23/03/08(水)19:43:54 No.1034169331

    >フロンティア見てきた!フルHD環境だからこの辺で十分いけそう!安くない? 用途考えて十分だと思ったら良いよー

    221 23/03/08(水)19:44:11 No.1034169418

    初めてm.2買ったときは板ガムみたいで時代は変わったなっていうのと取り付けるときに本当にこれでいいのか焦ったな…

    222 23/03/08(水)19:44:15 No.1034169446

    CPUの出来はいいのに対応マザボが高騰してるの辛そう

    223 23/03/08(水)19:44:36 No.1034169562

    >>>>次はM.2スロット多めのマザーボードにしたい >>>M.2は安いけどマザーがお高い… >>言うて2万しないでしょ? >AMDの方だろう intelになっちゃえよ

    224 23/03/08(水)19:44:46 No.1034169610

    どうせ新規で全部揃えて買うのでDDR5でいいやってなってる

    225 23/03/08(水)19:44:46 No.1034169611

    stormのいもげPC買ったけどこれグラボ外さないとM.2の増設できないやつだな?

    226 23/03/08(水)19:44:47 No.1034169615

    >初めてm.2買ったときは板ガムみたいで時代は変わったなっていうのと取り付けるときに本当にこれでいいのか焦ったな… 斜めに入れるだけ…?これ本当に刺さってるの…?ってめちゃくちゃ半信半疑だったわ

    227 23/03/08(水)19:45:03 No.1034169704

    グラボに関してはなんか値上がりの気配すら見える

    228 23/03/08(水)19:45:19 No.1034169783

    >CPUの出来はいいのに対応マザボが高騰してるの辛そう だからなのか新たに低価格マザボのシリーズ出すみたいなことをリサが言ってた気がする

    229 23/03/08(水)19:45:41 No.1034169920

    メモリってメーカー違いでも使えるんだ!って8GB足したらフリーズ持ちになったよ… やっぱメーカーとロットも合わせなきゃダメだね

    230 23/03/08(水)19:45:41 No.1034169923

    光る32GB×2で何かおすすめあるかな

    231 23/03/08(水)19:45:43 No.1034169936

    グラボに使われるGDDR6は全然余ってなくて高いままだしTSMCの5nmプロセスも高いしグラボの値段はこんなもんなんじゃね

    232 23/03/08(水)19:45:47 No.1034169953

    expressスロット余ってるならM2増設スロットもあるけど出来るならMBに直接差して楽したい

    233 23/03/08(水)19:45:57 No.1034170016

    >https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115011-Mar1/ >フロンティア見てきた!フルHD環境だからこの辺で十分いけそう!安くない? 安くはないというか3050が微妙 でもH670なら拡張性は高い

    234 23/03/08(水)19:46:01 No.1034170038

    >初めてm.2買ったときは板ガムみたいで時代は変わったなっていうのと取り付けるときに本当にこれでいいのか焦ったな… 画像とかで見てた分だとそれこそメモリくらいのサイズ感でイメージしてたからいざ実物を手に取ったらちっちゃ…ってなった

    235 23/03/08(水)19:46:03 No.1034170045

    >stormのいもげPC買ったけどこれグラボ外さないとM.2の増設できないやつだな? 今の時代どこのも大体そうじゃない?

    236 23/03/08(水)19:46:06 No.1034170062

    Zen4に関しては無駄にPCIe5.0積みすぎなんだよな 帯域2倍にするってことは2倍高品質な回路が必要になるから

    237 23/03/08(水)19:46:09 No.1034170072

    >なるほど2万で安定を買えということか もっと言えば4枚より2枚の方が安定するから32x2セットの方がいいよ

    238 23/03/08(水)19:46:13 No.1034170097

    グラボの高い安いは単純に定価が上がったからって話も混じってくるから収拾つかなくなりがち…

    239 23/03/08(水)19:46:23 No.1034170166

    m.2もゴリラしないと安心感を得られんよなぁ!

    240 23/03/08(水)19:46:58 No.1034170373

    P41Plusの2TBが17000円くらいで売ってたらから買っちゃった もっと欲しいけどスロットが足りない…

    241 23/03/08(水)19:47:21 No.1034170493

    M.2の次世代機はスロットに収まらなくなるって聞いたけど大丈夫なのかな

    242 23/03/08(水)19:47:30 No.1034170528

    >intelになっちゃえよ 7000X3Dシリーズ出る前は本気でそれ考えてたけど今は7900X3D欲しいからAMDのAM5マザボが良い でも今のインテルも良いよねDDR4メモリそのまま流用出来るし

    243 23/03/08(水)19:47:44 No.1034170613

    とりあえず新PCはグラボ無しで様子見 グラボの買い時はいつ頃になるんです?

    244 23/03/08(水)19:48:09 No.1034170765

    >とりあえず新PCはグラボ無しで様子見 >グラボの買い時はいつ頃になるんです? 半年くらい寝てるといいぞ

    245 23/03/08(水)19:48:39 No.1034170937

    >用途考えて十分だと思ったら良いよー EPICで貰ってるゲーム色々やりたいなーって >安くはないというか3050が微妙 >でもH670なら拡張性は高い 色々調べてフルHDなら3050で十分と思ったけどそんな微妙かな…

    246 23/03/08(水)19:48:45 No.1034170964

    >グラボに使われるGDDR6は全然余ってなくて高いままだしTSMCの5nmプロセスも高いしグラボの値段はこんなもんなんじゃね 50番代はLPDDR使ってもいいんじゃないかなってたまに思う

    247 23/03/08(水)19:48:53 No.1034171026

    >グラボの買い時はいつ頃になるんです? まじめに今が安い時期だと思うよ

    248 23/03/08(水)19:48:56 No.1034171040

    フロンティアで昔ここでセール品を教えてもらって6700Kと1060のやつ買ったな… 特に不具合もなく動いてくれたけど今はどうなんだろ自作に移行したからもう利用することは無いだろうけど

    249 23/03/08(水)19:49:06 No.1034171090

    >M.2の次世代機はスロットに収まらなくなるって聞いたけど大丈夫なのかな 小型ファン使ってようやくなんとかなるって発熱だからしばらくは無理そう

    250 23/03/08(水)19:49:34 No.1034171252

    台湾侵攻とかあったらここからまたグラボ値上がりするのかな…

    251 23/03/08(水)19:49:44 No.1034171312

    >もっと欲しいけどスロットが足りない… mATX使ってグラボだけでスロット空間が完全に死んでるとかでなければ pcie→m.2変換を取り付ければ割と増やせるぞ

    252 23/03/08(水)19:49:45 No.1034171321

    >>M.2の次世代機はスロットに収まらなくなるって聞いたけど大丈夫なのかな >小型ファン使ってようやくなんとかなるって発熱だからしばらくは無理そう 単純にあれまだ出たてだからそういう風になってるだけでその内ファン無しの出ると思う

    253 23/03/08(水)19:49:48 No.1034171334

    今DDR4で32GB積んでるからこれ以上メモリ買って仕方ないんで安いけど指くわえて眺めてるわ SSDも安いけど別に容量パンパンで困ってるわけじゃないから買っても文鎮になるだけなんだよな ここでSSDを買い貯めするかどうかもう一か月近く悩んでる

    254 23/03/08(水)19:49:49 No.1034171340

    グラボ高いって言ってるけど一年前の半額以下だからな今

    255 23/03/08(水)19:50:05 No.1034171426

    グラボに関しちゃ初値割ってたらいつでも買っていいんじゃねというかマイニングブーム後みたいな急下降はもう無いと思う

    256 23/03/08(水)19:50:15 No.1034171489

    >まあRTX40はともかくそれ以前のは一時期に比べれば本当に落ち着いた価格になったからまだマシな感じはする でもドル170円くらいだぜ相場が PS5やXSXが未だにドル110円で売ってるからめっちゃ高く感じる

    257 23/03/08(水)19:50:37 No.1034171613

    >光る32GB×2で何かおすすめあるかな コルセアかG.skillあたりでいいんじゃない?

    258 23/03/08(水)19:50:58 No.1034171738

    >CPUはいいのひとまず作ってちょっと要求性能に及ばない個体を選別して低いグレードにとかやれるからねぇ >GPUはいろんな部品の集合体だからつらそう fu1989769.png 大トロだけ沢山欲しいよぉ…

    259 23/03/08(水)19:51:14 No.1034171818

    >>M.2の次世代機はスロットに収まらなくなるって聞いたけど大丈夫なのかな >小型ファン使ってようやくなんとかなるって発熱だからしばらくは無理そう 厚みもそうだけど横幅がデカくなると聞いた デスクトップだとその辺余裕なのかな

    260 23/03/08(水)19:51:16 No.1034171842

    グラボに関しては何かもうスタートラインが5万円くらいになってるのがスタンダードだからこれはもうこういう物って割り切らないと駄目だと思う

    261 23/03/08(水)19:51:18 No.1034171850

    RYZEN9の3Dモデルは省電力で熱も低くてゲームに強いなんて超ほしい AM5は値段が問題だけど今後は人気出そうだね

    262 23/03/08(水)19:51:43 No.1034172013

    >グラボ高いって言ってるけど一年前の半額以下だからな今 マイニングの頃の話はするなワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

    263 23/03/08(水)19:52:09 No.1034172163

    8×2に16×2追加していい?

    264 23/03/08(水)19:52:24 No.1034172259

    そろそろウチの4GメモリPCをパワーアップさせてやるか…

    265 23/03/08(水)19:52:24 No.1034172262

    ドル円があと100円に戻らねえかな…

    266 23/03/08(水)19:52:25 No.1034172270

    単品グラボたけーって感じるならBTOがやっぱお得なんだよな…

    267 23/03/08(水)19:52:28 No.1034172281

    先月DDR5対応のマザボ27000円のが20000円で買えたんだけどこれでも高い?

    268 23/03/08(水)19:52:37 No.1034172340

    グラボは昔の価格で買えることなんてもう無いから認識を改めよう ハンバーガー60円だった時代みたいなもん

    269 23/03/08(水)19:52:39 No.1034172346

    >8×2に16×2追加していい? それでダメそうだったら8*2売ればいいよ

    270 23/03/08(水)19:52:59 No.1034172475

    >先月DDR5対応のマザボ27000円のが20000円で買えたんだけどこれでも高い? 安い

    271 23/03/08(水)19:53:14 No.1034172559

    >RYZEN9の3Dモデルは省電力で熱も低くてゲームに強いなんて超ほしい >AM5は値段が問題だけど今後は人気出そうだね インテルの新CPU出たらまた性能でぶっちぎるとは思うけどあの省電力と熱が低いのに対抗するのは難しそう

    272 23/03/08(水)19:53:20 No.1034172586

    マイニングは市場を荒らすだけ荒らして消えた破壊者だからな…

    273 23/03/08(水)19:53:31 No.1034172660

    >グラボに関しては何かもうスタートラインが5万円くらいになってるのがスタンダードだからこれはもうこういう物って割り切らないと駄目だと思う 4050が3060の3割増しで補助電源なしなら滅茶苦茶人気出そう

    274 23/03/08(水)19:53:38 No.1034172697

    X3Dはゲーム用途に限ったら強すぎる

    275 23/03/08(水)19:53:53 No.1034172786

    >マイニングは市場を荒らすだけ荒らして消えた破壊者だからな… でもこっそりやってる「」も結構いた

    276 23/03/08(水)19:54:04 No.1034172851

    >X3Dはゲーム用途に限ったら強すぎる 性能4倍ってマジか

    277 23/03/08(水)19:54:21 No.1034172935

    nV自体もマイニングに加担してたからセーフ!

    278 23/03/08(水)19:54:22 No.1034172941

    >グラボは昔の価格で買えることなんてもう無いから認識を改めよう >ハンバーガー60円だった時代みたいなもん というか昔のグラボに求める役割は今やCPU内蔵GPUで賄えちゃうから ゲームか映像編集かAIやりたい人向けの特化デバイスになったような

    279 23/03/08(水)19:54:47 No.1034173086

    これ言うと怒られるかも知んないけどサイパンのために買った3080をマイニングのお陰で元取りつつ3090に乗り換えてその時余ったビットコインで4090買ったからまた流行って欲しい

    280 23/03/08(水)19:54:49 No.1034173100

    虹裏でもコインマイナー入り広告事件とかあったなぁ

    281 23/03/08(水)19:54:58 No.1034173141

    >4050が3060の3割増しで補助電源なしなら滅茶苦茶人気出そう これまじなの?

    282 23/03/08(水)19:55:18 No.1034173280

    グラボ高いってブーブー言いたくなる気持ちはわかるけどあの頃とはもう違ってて 完全ゲーム用だったグラボじゃなくなってるしあの価格になるのも仕方ないんじゃないか

    283 23/03/08(水)19:55:30 No.1034173365

    メモリ強いとAI生成も強くなる?

    284 23/03/08(水)19:55:39 No.1034173423

    >4050が3060の3割増しで うん >補助電源なし 目覚ませ

    285 23/03/08(水)19:55:51 No.1034173502

    NVの5nmは余ったらそれこそ次世代Switchだろ もっともダイサイズがスマホサイズだし任天堂は足元見るからほとんど儲からないと思うが

    286 23/03/08(水)19:56:00 No.1034173551

    >これまじなの? んなわけあるか

    287 23/03/08(水)19:56:05 No.1034173584

    >色々調べてフルHDなら3050で十分と思ったけどそんな微妙かな… やるゲームにもよるけど最近のゲームは結構グラボの要求が凄い… できれば新GAケースのモデルが良いかなと思うけどここは予算の問題だから仕方ないかな

    288 23/03/08(水)19:56:10 No.1034173607

    補助電源無しに期待するのはもうやめようぜ

    289 23/03/08(水)19:56:17 No.1034173649

    >メモリ強いとAI生成も強くなる? 帯域が広くなるからそりゃ生成も早くなる

    290 23/03/08(水)19:56:21 No.1034173677

    32だけど64にするか迷うなぁ

    291 23/03/08(水)19:56:25 No.1034173698

    メモリは夏までが谷で秋超えたら反転するから暑くなる前に買うんだよ あとは為替次第だ

    292 23/03/08(水)19:56:28 No.1034173719

    電気代爆上がりの今またマイニングはちと厳しそう

    293 23/03/08(水)19:56:36 No.1034173770

    グラボはナンバリングが同じなせいで高いと思われてる 4080は3080と同価格帯だと思われるからな ナンバリング変えた方がいい

    294 23/03/08(水)19:56:43 No.1034173816

    >メモリ強いとAI生成も強くなる? VRAMがもの言うから変わらん

    295 23/03/08(水)19:56:45 No.1034173826

    >うん >目覚ませ 4060が3070並みで1060以下の消費電力だし…

    296 23/03/08(水)19:56:54 No.1034173873

    >メモリ強いとAI生成も強くなる? AI画像にはメモリはごく一部の用途でしか使わないので関係ない 8Gとかならそれはそれで困るだろうが

    297 23/03/08(水)19:57:12 No.1034173955

    メモリはあればあっただけ使いよる fu1989788.jpg

    298 23/03/08(水)19:57:18 No.1034174008

    >4080は3080と同価格帯だと思われるからな そうだよな!チップのサイズが3080の半分の4080のが安くあるべきだよな!!

    299 23/03/08(水)19:57:35 No.1034174109

    「」のステマに負けてSSD買ったばかりなのにメモリも安いと聞くと買いたくなってくるしゲームやってるとCPU使用率張り付いてプチフリっぽいの起こるからこれも買い替えたくてせっかく買うなら新しい良いやつ買おうと思うけどそうなるとマザボも買い替えて場合によってはPCケースも買い替えないと

    300 23/03/08(水)19:57:36 No.1034174110

    7800X3Dが出たら本番って感じするよね 定価7万ぐらいだけど何年かは下がらなさそうだし買うならすぐがいいけどしばらく供給追いつかなさそう

    301 23/03/08(水)19:57:36 No.1034174115

    普通に遊ぶならグラボいらんってなるのもそう遠くないだろうから下のグラボに露骨にやる気無いのは仕方ねぇ…

    302 23/03/08(水)19:57:38 No.1034174125

    >補助電源無しに期待するのはもうやめようぜ でも4060が1060以下らしいから最後のチャンスなんだよ

    303 23/03/08(水)19:57:49 No.1034174189

    >4060が3070並みで1060以下の消費電力だし… 俺はこの3年で散々こりたからリークとかいうの真に受けないようにしてるんだ

    304 23/03/08(水)19:57:52 No.1034174206

    >電気代爆上がりの今またマイニングはちと厳しそう 今年の夏はどこまで電気代が上がることやら…

    305 23/03/08(水)19:58:16 No.1034174337

    DDR5メモリへの以降が遅々としてるのはぶっちゃけDDR5が必須な環境がまず無いのがね… DDR3から4になった時はメモリ量や速度がボトルネックになってたりちょうど半導体フィーバーだったりと時期が良かったが

    306 23/03/08(水)19:58:17 No.1034174347

    >メモリはあればあっただけ使いよる 領域確保されてるだけ

    307 23/03/08(水)19:58:31 No.1034174444

    >メモリはあればあっただけ使いよる >fu1989788.jpg 何やりながらいもげ見てるんだよ…

    308 23/03/08(水)19:58:33 No.1034174456

    4060は消費電力115Wだぜーみたいなリークはあるけど実際どうなるだろう そりゃ本当なら嬉しいけども

    309 23/03/08(水)19:58:40 No.1034174502

    >でも4060が1060以下らしいから最後のチャンスなんだよ その場合4050出ないんじゃねえかな

    310 23/03/08(水)19:58:48 No.1034174538

    >電気代爆上がりの今またマイニングはちと厳しそう 電気代もそうだけどビットコイン自体がもう値下がり激しくてね…

    311 23/03/08(水)19:58:56 No.1034174598

    >俺はこの3年で散々こりたからリークとかいうの真に受けないようにしてるんだ 4000シリーズは期待を裏切ってないし… RDNA3は滅茶苦茶悲惨なことになってるが 誰だよ7600XTが6900XT並みの性能って言ったやつ

    312 23/03/08(水)19:58:56 No.1034174602

    >普通に遊ぶならグラボいらんってなるのもそう遠くないだろうから 遠くないというには現行の付随グラフィックは画面出力以外ではまだ貧弱すぎる…

    313 23/03/08(水)19:59:18 No.1034174731

    電気代が上がるときに一番効果的な方法って常時通電の冷蔵庫やエアコンのリプレースなんだよな

    314 23/03/08(水)19:59:21 No.1034174751

    >その場合4050出ないんじゃねえかな 50番台までは出してくれ頼む

    315 23/03/08(水)19:59:25 No.1034174777

    >今年の夏はどこまで電気代が上がることやら… 柏崎刈羽が9月に再起動するから大丈夫でしょ

    316 23/03/08(水)19:59:27 No.1034174791

    >誰だよ7600XTが6900XT並みの性能って言ったやつ コピテとかいうクソリーカー

    317 23/03/08(水)19:59:55 No.1034174976

    今グラボ使うような層には内蔵は貧弱に感じるだろうからそこらの感覚の差が激しく感じる

    318 23/03/08(水)20:00:19 No.1034175094

    時期が良いおじさん初めて見た

    319 23/03/08(水)20:00:25 No.1034175132

    FHDでゲームするなら4070tiオーバースペックとは言われるけどワッパいいしこれ買っておけば間違いないって言える もっと高品質でやりたいなら悪いことは言わないから4090にするか諦めろってなる

    320 23/03/08(水)20:00:25 No.1034175134

    緑と赤が互角だと消費電力は一向に下がらないのを学んだ

    321 23/03/08(水)20:00:27 No.1034175144

    >普通に遊ぶならグラボいらんってなるのもそう遠くないだろうから下のグラボに露骨にやる気無いのは仕方ねぇ… メモリが遅すぎの狭すぎでどうにもならん GPUのメモリの使い方とはCPUとは違いすぎる

    322 23/03/08(水)20:00:39 No.1034175214

    ゲームするには内蔵GPUはさすがに貧弱すぎる

    323 23/03/08(水)20:00:45 No.1034175255

    3Dゲームやらんならグラボ要らんって時代はもう終わったのか

    324 23/03/08(水)20:00:48 No.1034175277

    >今グラボ使うような層には内蔵は貧弱に感じるだろうからそこらの感覚の差が激しく感じる 中間層が割を食いやすい時代になったなと思う

    325 23/03/08(水)20:00:59 No.1034175351

    dGPU並みのiGPUなんて当分出てこないから

    326 23/03/08(水)20:01:01 No.1034175362

    メモリに関しては数年間時期が良いって言われ続けてるだろ

    327 23/03/08(水)20:01:01 No.1034175364

    浦島状態だけど4070tiはお買い得なんじゃないかと思ってる

    328 23/03/08(水)20:01:04 No.1034175389

    欲を言うならロープロ対応モデルが欲しい ほしいけどまあ無理だろうなって

    329 23/03/08(水)20:01:13 No.1034175442

    内蔵は未だに1050Tiにも追いつかない メモリが激遅DDRなんでどうしようもないんだ

    330 23/03/08(水)20:01:21 No.1034175489

    >時期が良いおじさん初めて見た たまに現れるよ時期が良いおじさん 今がそうだメモリ買うなら今なんだ

    331 23/03/08(水)20:01:37 No.1034175569

    ストレージ買うなら今だけどまだ下がりそうでチキンレースしてる

    332 23/03/08(水)20:01:56 No.1034175685

    >dGPU並みのiGPUなんて当分出てこないから 今すでに1650くらいあるぞ

    333 23/03/08(水)20:02:10 No.1034175779

    NVの5nm余らせたって具体的にどのくらいの量なんだろうね

    334 23/03/08(水)20:02:27 No.1034175883

    nVはAI方面に舵切ったしゲームのためだけにクソ高いGPU買うのがさらに趣味になっていく感じは…

    335 23/03/08(水)20:02:27 No.1034175885

    >ストレージ買うなら今だけどまだ下がりそうでチキンレースしてる チキンレースは楽しいからな… ちょっとでも上がったら諦めて買えば良いし…

    336 23/03/08(水)20:02:35 No.1034175927

    >今すでに1650くらいあるぞ まだ1050Tiに追いつかないんだ

    337 23/03/08(水)20:02:36 No.1034175940

    >ストレージ買うなら今だけどまだ下がりそうでチキンレースしてる 円安の進行が値下がりを相殺するレベルでやばい

    338 23/03/08(水)20:02:45 No.1034175989

    内蔵GPUで4Kモニタ3枚のマルチディスプレイとちょっと重めのジーコ程度までは余裕でこなせるのはありがたい

    339 23/03/08(水)20:02:45 No.1034175998

    補助電源無しだとどれがいいんです?

    340 23/03/08(水)20:02:47 No.1034176008

    去年の11月頃はAM4マザボを勧めてくれるおじさんもいたから…

    341 23/03/08(水)20:03:01 No.1034176095

    >補助電源無しだとどれがいいんです? 4050が出るのを祈る

    342 23/03/08(水)20:03:30 No.1034176287

    ぶっちゃけグラボとオンボは役割が違うんだからオンボにグラボと同じ仕事させようなんて思っちゃダメだよ

    343 23/03/08(水)20:03:34 No.1034176310

    メモリ買うなら今だぞおじさん登場

    344 23/03/08(水)20:03:49 No.1034176380

    書き込みをした人によって削除されました

    345 23/03/08(水)20:03:52 No.1034176394

    ゲームとAIだけならDDR4の3200でいい?

    346 23/03/08(水)20:04:00 No.1034176440

    仮に補助電源なし出ても高かったら買わないだろ言ってる人

    347 23/03/08(水)20:04:00 No.1034176441

    4070tiかそこから積んで4090でいいんじゃないのって感じはある Joshinとかで還元率高い時に買えば4080と4090の差額5万とか7万程度だろうし

    348 23/03/08(水)20:04:17 No.1034176531

    補助電源無しを求める人はいい加減成仏して

    349 23/03/08(水)20:04:19 No.1034176540

    ノート用だと内蔵でも結構良いのあるんだけどね

    350 23/03/08(水)20:04:21 No.1034176554

    メモリだけ買っても無駄なのがメモリのめんどくさいところだ

    351 23/03/08(水)20:04:34 No.1034176621

    DDR5とか情弱しか買わないだろ つまり俺だ

    352 23/03/08(水)20:04:43 No.1034176669

    最近のゲーミングUMPCとか見てると内蔵というかAPUの進歩もバカにならんと思ってるけどなぁ

    353 23/03/08(水)20:04:44 No.1034176681

    5700x買ってしばらく買い替えない予定だったけどメモリは増設しとこうかな… 32GBにはしておきたいかもしれん

    354 23/03/08(水)20:04:48 No.1034176699

    正直なんでそこまで補助電源無しを求めるのかわからん

    355 23/03/08(水)20:05:20 No.1034176890

    今DDR5買うのは情弱かミーハーしかいないだろ…

    356 23/03/08(水)20:05:22 No.1034176906

    今のグラボなんて4090であってもアイドル時の消費電力は微々たるもんだよ パワーいる時だけ電気食う

    357 23/03/08(水)20:05:31 No.1034176954

    最後に出た実用的な補助電源レス1650とかだから流石に成仏してほしい

    358 23/03/08(水)20:05:34 No.1034176969

    >正直なんでそこまで補助電源無しを求めるのかわからん 電源が貧弱なんだろう

    359 23/03/08(水)20:05:37 No.1034176987

    >DDR5とか情弱しか買わないだろ >つまり俺だ AMDの7000シリーズ買う人だとDDR5買わないとならないし欲しい人はいるよ つまり俺だ

    360 23/03/08(水)20:05:39 No.1034177004

    >正直なんでそこまで補助電源無しを求めるのかわからん 電気代高いから…?

    361 23/03/08(水)20:05:39 No.1034177012

    >正直なんでそこまで補助電源無しを求めるのかわからん 電源がわからないおじさんだろう

    362 23/03/08(水)20:05:46 No.1034177050

    DDR6になったら買い替えようかと思う いつ出るかな?

    363 23/03/08(水)20:05:59 No.1034177122

    どんどん内蔵GPUの性能上がってるので軽いゲームしかしないなら十分なんよね ゲームやらない層なら特に

    364 23/03/08(水)20:06:03 No.1034177147

    この1630をどうぞ!

    365 23/03/08(水)20:06:35 No.1034177331

    メモリだけじゃなくSSDもかなり下がってるな買った

    366 23/03/08(水)20:06:36 No.1034177338

    12vhpwr一本刺すぐらいの手間はいいじゃんよ

    367 23/03/08(水)20:07:06 No.1034177506

    APUの主戦場はノートPCというかモバイルだからデスクトップが大型の恐竜的進化路線なのは棲み分けかも

    368 23/03/08(水)20:07:29 No.1034177632

    NVMeのSSDはマジで買い場

    369 23/03/08(水)20:07:47 No.1034177728

    俺もAK400で冷やせて性能もいいRYZEN5が5700Xだったから載せてる… AM5がお手頃になったら7800X3D買って更新するんだ…

    370 23/03/08(水)20:07:59 No.1034177813

    SATASSDが全然安くなってないのなんで…?

    371 23/03/08(水)20:08:06 No.1034177848

    メモリが安いからみんなもECCメモリにしよう

    372 23/03/08(水)20:08:11 No.1034177884

    >12vhpwr一本刺すぐらいの手間はいいじゃんよ 個人的な意見だけど8ピンをブスブス刺す従来の方ががっしりしてて好きだった RTX4080で使ってるけど今の見た目からして貧弱すぎる…

    373 23/03/08(水)20:08:19 No.1034177922

    >SATASSDが全然安くなってないのなんで…? そもそも弾が無かろう ダブつかない

    374 23/03/08(水)20:08:19 No.1034177925

    >今DDR5買うのは情弱かミーハーしかいないだろ… 新規で組むならDDR5でいいと思うよ 安く済ませる構成ならなんだけど再利用とか考えるとね

    375 23/03/08(水)20:08:39 No.1034178028

    >12vhpwr一本刺すぐらいの手間はいいじゃんよ ケースに余裕がない人だと横幅がきついんじゃない

    376 23/03/08(水)20:08:44 No.1034178053

    >SATASSDが全然安くなってないのなんで…? さぁ

    377 23/03/08(水)20:08:50 No.1034178089

    >SATASSDが全然安くなってないのなんで…? 薄々気付いてるはずだと思う

    378 23/03/08(水)20:08:58 No.1034178139

    >SATASSDが全然安くなってないのなんで…? もうレガシーで保守部品に片足突っ込んでるから

    379 23/03/08(水)20:09:05 No.1034178172

    pcie余ってるだろうからアダプタ買ってきてそこにもSSD挿せばええ!

    380 23/03/08(水)20:09:38 No.1034178364

    APUはメインメモリをVRAMに使うから遅いし演算能力以上にdGPUとの差があるよ

    381 23/03/08(水)20:09:43 No.1034178392

    よくわからないメーカーの令和最新SATASSDなら安いぞ!

    382 23/03/08(水)20:10:01 No.1034178500

    2.5って規格に合わせたガワなだけで中身めっちゃ小さいよね…

    383 23/03/08(水)20:10:09 No.1034178537

    >SATASSDが全然安くなってないのなんで…? 十分安くなっただろ?

    384 23/03/08(水)20:10:26 No.1034178647

    >>SATASSDが全然安くなってないのなんで…? >薄々気付いてるはずだと思う そんな…SATASSDはもう終わりに近付いてるなんて!

    385 23/03/08(水)20:11:05 No.1034178872

    NVMEの静かさに慣れちゃって2.5 SSD外したい…M.2 SATAにしたい…って思ったけど現行の2.5 SSDも中身M.2バラしたやつだったりするのね

    386 23/03/08(水)20:11:34 No.1034179023

    得体のしれないメーカーのならこないだ2TBで1万割ってたよSATA

    387 23/03/08(水)20:11:43 No.1034179099

    >よくわからないメーカーの令和最新SATASSDなら安いぞ! 中身開けたらフラッシュメモリ入ってるやつ?

    388 23/03/08(水)20:12:01 No.1034179205

    世界的に半導体メーカーがアホみたいに利益減ってるのを考えるとだぶついてんのかな

    389 23/03/08(水)20:12:09 No.1034179248

    俺なんてnvmeとSATASSDの価格差がなくなった時点で気付いてたさ

    390 23/03/08(水)20:12:52 No.1034179499

    >>よくわからないメーカーの令和最新SATASSDなら安いぞ! >中身開けたらフラッシュメモリ入ってるやつ? 容量詐称してるやつもあるぜ

    391 23/03/08(水)20:13:21 No.1034179694

    NVMeと2.5インチスロット両方ともついてるからどうしてもSATAが欲しい…ってなるんだよな…

    392 23/03/08(水)20:14:54 No.1034180229

    キオクシアを信じろ