23/03/08(水)15:52:56 漫画の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/08(水)15:52:56 No.1034108435
漫画の整理どうしてる?
1 23/03/08(水)15:54:24 No.1034108761
電子か漫画喫茶行けば読めるわってやつは捨てる
2 23/03/08(水)15:54:48 No.1034108844
蔵に段ボールで積んである
3 23/03/08(水)15:54:51 No.1034108853
画像横になってんのかと思ったらこれが縦なのか
4 23/03/08(水)15:57:51 No.1034109428
もう続き買わないな…ってやつを途中で売りにいく
5 23/03/08(水)15:59:37 No.1034109768
売るところどうしてるの? ブックオフは安すぎる気がする
6 23/03/08(水)16:00:55 No.1034110014
>売るところどうしてるの? >ブックオフは安すぎる気がする メルカリなどで
7 23/03/08(水)16:01:11 No.1034110059
お金目当てじゃなくて処分目的だから安く買い叩いてくれるブックオフだなぁ
8 23/03/08(水)16:04:16 No.1034110707
メルカリは多少高く売れるけど量が多いとめんどい 送料も割りと取られるし
9 23/03/08(水)16:05:37 No.1034110950
何よりメルカリはすぐ売れる訳ではないからな
10 23/03/08(水)16:06:34 No.1034111125
イデ屋
11 23/03/08(水)16:07:16 No.1034111244
ブックオフにくれてやるのは癪だからまとめて資源ごみに出してる クズが拾って売れないようにカバーや表紙裏表紙は破って燃えるゴミに出す
12 23/03/08(水)16:07:59 No.1034111373
漫画って高く売ろうとしたらスレ画みたいな管理じゃ話にならんしブックオフに押し付けていいと思う
13 23/03/08(水)16:14:04 No.1034112618
紙の本売って電子に乗り換えたらあっという間に紙の本より冊数が上回ってしまって場所取らないってのが物凄いアドバンテージだなって
14 23/03/08(水)16:15:06 No.1034112826
思い入れのあるタイトル数件だけ残して処分して 今は電子版にした
15 23/03/08(水)16:16:46 No.1034113179
電子はどこでも読めるのが強すぎる 本貸す知人もいないし紙の利点は質感やコレクション性くらいかもう
16 23/03/08(水)16:18:48 No.1034113617
ダンボールに入れっぱなしだわ…処分するのもめんどい
17 23/03/08(水)16:22:58 No.1034114531
選別して処分できる人間のこと尊敬するわマジで 一向に減らせない
18 23/03/08(水)16:23:27 No.1034114638
>ブックオフにくれてやるのは癪だからまとめて資源ごみに出してる >クズが拾って売れないようにカバーや表紙裏表紙は破って燃えるゴミに出す エコじゃないわね
19 23/03/08(水)16:24:13 No.1034114807
スレ画はリサイクルショップのバックヤードかな
20 23/03/08(水)16:25:01 No.1034115000
小さめの本棚に入るだけの本しか持たない あとは全部電子 同人誌はダンボール一箱分残ってるな 駿河屋でも買い取りしないようなマイナーな本が
21 23/03/08(水)16:27:30 No.1034115571
実家に送りつける
22 23/03/08(水)16:28:16 No.1034115714
真空引きして実家の納屋にしまってる
23 23/03/08(水)16:28:46 No.1034115819
週刊連載のは買わない
24 23/03/08(水)16:28:57 No.1034115862
>駿河屋でも買い取りしないようなマイナーな本が コピー本すら扱う駿河屋が買い取りもしないとは…評論とか?
25 23/03/08(水)16:29:09 No.1034115906
本が劣化するのは忍びない
26 23/03/08(水)16:29:44 No.1034116046
>駿河屋でも買い取りしないようなマイナーな本が しんけん見積もりを送りつける 受理される かんたん見積もりの上乗せでゴミを同封する
27 23/03/08(水)16:30:06 No.1034116135
早速明後日ファイブスター物語一冊増えるわ
28 23/03/08(水)16:30:38 No.1034116245
それこそジャンプとかの超メジャー級の作品はほっといても在庫潤沢だけどマイナー誌の単行本はあっという間に絶版になるからたまにやたらプレミア化するんだよな
29 23/03/08(水)16:31:08 No.1034116379
>同人誌はダンボール一箱分残ってるな >駿河屋でも買い取りしないようなマイナーな本が あそこずっと前から同人誌の買い取りはネットでの査定を通さないとまともな値段つかなくなったし 本の状態関係なしに買取拒否も出てくる 値段がつくのもプレミア物ばかりになって同人誌の処分はマジでどうしようもなくなった
30 23/03/08(水)16:32:09 No.1034116601
そろそろマジで売り飛ばさないと家がやばいので処分向けの整理しないと無…
31 23/03/08(水)16:32:19 No.1034116630
どうもくそも資源ごみに出せばいいんじゃねえかな…?
32 23/03/08(水)16:32:28 No.1034116666
>値段がつくのもプレミア物ばかりになって同人誌の処分はマジでどうしようもなくなった まんだらけに売りに行ったら?
33 23/03/08(水)16:34:04 No.1034117016
>まんだらけに売りに行ったら? まだ駿河屋の方がマシかも…
34 23/03/08(水)16:36:13 No.1034117523
>選別して処分できる人間のこと尊敬するわマジで >一向に減らせない 俺は気づいた読むのが趣味なのでなく 本棚に飾るのが趣味なのだと
35 23/03/08(水)16:37:27 No.1034117790
親父が死んだときの整理で兄弟の分もまとめてネットオフで段ボール10箱分うっぱらった 保存状態はかなり良かったはずだけど10年以上前のだから0円ばっかだった 手間惜しまずヤフオクやメルカリでちまちま出すべきだったネー
36 23/03/08(水)16:38:08 No.1034117944
>本棚に飾るのが趣味なのだと ちゃんと整えた背表紙眺めてると読後感がワーッと押し寄せてくるよね 読み返すと全然覚えてない
37 23/03/08(水)16:38:38 No.1034118083
画集なんて電子じゃないといやいや
38 23/03/08(水)16:38:42 No.1034118101
>親父が死んだときの整理で兄弟の分もまとめてネットオフで段ボール10箱分うっぱらった >保存状態はかなり良かったはずだけど10年以上前のだから0円ばっかだった >手間惜しまずヤフオクやメルカリでちまちま出すべきだったネー その量をメルカリやヤフオクで処分しようとしたら5年くらいかかると思う いやマジで
39 23/03/08(水)16:40:12 No.1034118468
>お金目当てじゃなくて処分目的だから安く買い叩いてくれるブックオフだなぁ メルカリだといつ売れるかわからないからね…
40 23/03/08(水)16:40:35 No.1034118558
スラムダンクとか電子書籍まだ無いやつや 電子書籍一生来ないであろう漫画は残してるな それ以外は基本電気書籍だな
41 23/03/08(水)16:41:09 No.1034118705
訪問買い取りもブックオフが一番迅速で手続きも簡単だしなあ ゴミ出しより簡単なんじゃない
42 23/03/08(水)16:41:15 No.1034118727
ネットオフ頼もうかと思ったけどそんななんだ…
43 23/03/08(水)16:41:49 No.1034118858
>電気書籍 なんか…未来だな…
44 23/03/08(水)16:42:46 No.1034119088
売る前に貴重な本か判別する機械が欲しい AIでなんとかならないかな?
45 23/03/08(水)16:42:49 No.1034119101
もう実本はほとんど捨てた
46 23/03/08(水)16:42:54 No.1034119121
ずっと紙で買ってたから電子化されるラインがわかってなくて売っちゃったのもあるけど どう考えても電子化されないなってのは手元に残したな
47 23/03/08(水)16:43:26 No.1034119241
皇国の守護者みたいなのは処分しにくいな 滅多にないパターンだけどさ
48 23/03/08(水)16:43:54 No.1034119351
面白い漫画に限って電子化されないから困る
49 23/03/08(水)16:44:02 No.1034119376
一般作品のコミックやラノベも買い取るほうも在庫抱えすぎてるのかお返しされることが増えてきた ある人気ラノベをイデ屋に全巻持って行ったら新しめの数冊のみ買い取りってやられたよ
50 23/03/08(水)16:44:05 No.1034119387
ジャンプ系は大丈夫だろ最大手だし
51 23/03/08(水)16:45:08 No.1034119622
>売る前に貴重な本か判別する機械が欲しい >AIでなんとかならないかな? メルカリは写真撮ったりバーコードをスマホでかざせば相場が表示されるよ ただまあそもそも出品/落札されたことのない本当にどマイナー商品はデータなくて流石に無理だろうが
52 23/03/08(水)16:45:09 No.1034119623
別にゴミだと思ってないから処分するのも本当に嫌々なんだよな 面白い漫画は手元においておきたいんだよ!!
53 23/03/08(水)16:45:31 No.1034119703
>>電気書籍 >なんか…未来だな… 気付かなかったが未来だわこれ 脳に電気信号で書籍が送れる日が来るといいな
54 23/03/08(水)16:45:51 No.1034119774
>別にゴミだと思ってないから処分するのも本当に嫌々なんだよな >面白い漫画は手元においておきたいんだよ!! 段ボールに詰めて 押入れ
55 23/03/08(水)16:46:11 No.1034119853
3年開かない本は捨てましょうねぇ
56 23/03/08(水)16:46:13 No.1034119861
思い入れがある漫画や希少な漫画は手元に置いておいて 作者がネットでやらかした漫画や流行りで買った漫画は手放す
57 23/03/08(水)16:47:03 No.1034120029
>押入れ フフフ…押入れに入れられる量のゾーンはもう通り越したんだよ……
58 23/03/08(水)16:47:09 No.1034120055
>3年開かない本は捨てましょうねぇ 捨てるかぁ(手に取る) 読んだ あと3年捨てない!
59 23/03/08(水)16:47:37 No.1034120161
>フフフ…押入れに入れられる量のゾーンはもう通り越したんだよ…… そっから先はもう諦めるか稼いで引っ越すしかないよ
60 23/03/08(水)16:47:38 No.1034120165
古いラノベで電書だと発売なしだったり元の挿絵なしとかなのが捨てられずたまる
61 23/03/08(水)16:48:50 No.1034120407
>別にゴミだと思ってないから処分するのも本当に嫌々なんだよな せめてもの抵抗でちゃんとリスト化して売って着々と電子で買い直してるぜ
62 23/03/08(水)16:48:53 No.1034120421
電子書籍だと表現変わってたりする場合もあるのがね… 意外と気にならないのかもしれないけど
63 23/03/08(水)16:48:54 No.1034120435
捨てようとして読み耽る これが俺の人生に邪魔する
64 23/03/08(水)16:49:16 No.1034120514
漫画オタの友人が本棚で床ぶち抜いたから怖くて電子に切り替えるようにしてしまった
65 23/03/08(水)16:49:41 No.1034120618
自宅の押し入れはいっぱいだけどまだ実家の自室がある…
66 23/03/08(水)16:50:03 No.1034120709
>漫画オタの友人が本棚で床ぶち抜いたから怖くて電子に切り替えるようにしてしまった しっかりコンクリ敷してある1階に引っ越しました
67 23/03/08(水)16:50:21 No.1034120778
>>漫画オタの友人が本棚で床ぶち抜いたから怖くて電子に切り替えるようにしてしまった >しっかりコンクリ敷してある1階に引っ越しました 賢い!
68 23/03/08(水)16:50:42 No.1034120843
コンテナを買うしかないのか…?
69 23/03/08(水)16:51:33 No.1034121019
絶版系以外は売った 電子書籍に切り替えたな
70 23/03/08(水)16:52:32 No.1034121218
お気に入りの本だけ紙媒体で残して後処分した ちゃんと全巻揃ってるとかじゃないと本当に安いね買い取り…
71 23/03/08(水)16:53:10 No.1034121340
古本屋も今は基本的に本余りまくってるからな…
72 23/03/08(水)16:53:34 No.1034121422
紙の本で取っときたいって漫画以外全部電子で買い直した
73 23/03/08(水)16:54:10 No.1034121563
積み重ねた同人誌と壊れたモニタどうするか…
74 23/03/08(水)16:54:16 No.1034121580
結婚を機に全部実家の書斎に押し込んだ
75 23/03/08(水)16:54:27 No.1034121622
正直紙の本が好きだけど引っ越しで痛い目見てから電子書籍派になったな…
76 23/03/08(水)16:54:46 No.1034121683
>結婚を機に全部実家の書斎に押し込んだ ちゃんと捨てろ
77 23/03/08(水)16:54:49 No.1034121698
自炊してローカル保存が最強なんだろうけど…
78 23/03/08(水)16:55:54 No.1034121881
>正直紙の本が好きだけど引っ越しで痛い目見てから電子書籍派になったな… 引越しで一度梱包したきり取り出せない本ってなんだろうなってなる
79 23/03/08(水)16:56:35 No.1034122007
>結婚を機に全部実家の書斎に押し込んだ おかん断捨離発動待ちか 女々じゃ
80 23/03/08(水)16:57:34 No.1034122210
>引越しで一度梱包したきり取り出せない本ってなんだろうなってなる えっ 本なんて一番重いんだから一番に棚据えてしまっちゃわない?
81 23/03/08(水)16:57:38 No.1034122226
今持ってる紙媒体の本電子に取り込めないかな…
82 23/03/08(水)16:57:50 No.1034122272
>古本屋も今は基本的に本余りまくってるからな… ブックオフも以前は「本を売るならブックオフ」だったけど 今じゃ「本だけじゃないブックオフ!」に転換したからな 総合リサイクルショップ路線がかなり好調だったりするのだ https://maonline.jp//articles/bookoff_jam20190918 >書籍 33.3%、アパレル 13.0%、ゲーム 12.6%、映像 9.6%、音楽 7.3%、貴金属・時計・ブランドバッグ 7.2%、トレーディングカード・ホビー 6.2%、その他 5.6%、家電・携帯電話 5.2% >2019年3月期の国内直営店売上高の構成比 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC137UA0T11C22A0000000/ >物価高で中古品に追い風 ブックオフGHDの純利益2.8倍 >2022年10月13日 >売上高は12%増の237億円、営業利益は3.8倍の5億5100万円だった。品目別の売り上げで伸びが目立ったのが、家電・携帯電話と衣料品。それぞれ2割程度伸びた。ゲームやDVDなどソフトメディア類、スポーツ・アウトドア用品、ブランド品も前年同期の実績を上回った。
83 23/03/08(水)16:58:03 No.1034122313
>今持ってる紙媒体の本電子に取り込めないかな… 自炊ってそれだよ
84 23/03/08(水)16:58:08 No.1034122332
>今持ってる紙媒体の本電子に取り込めないかな… それを自炊と呼ぶ
85 23/03/08(水)16:58:19 No.1034122379
そろそろ祭壇しなくても綺麗にスキャン出来るようになった?
86 23/03/08(水)16:58:47 No.1034122475
お気に入りだけ集めた本棚1個分以外は全部ブックオフに二束三文で投げつけた
87 23/03/08(水)16:59:55 No.1034122730
本棚からはみ出すようなら処分する事に決めている 決めているんだ この段ボールはちょっと手続きに手間取ってるだけなんだ
88 23/03/08(水)17:00:17 No.1034122794
本とフィギュアを売れば家が広くなるんだ!
89 23/03/08(水)17:00:56 No.1034122952
>本とフィギュアを売れば家が広くなるんだ! 広くなった!これで本とフィギュアを置ける!
90 23/03/08(水)17:01:27 No.1034123059
ブックオフに持っていっても古くて買い取ってくれないだろうしなぁ…
91 23/03/08(水)17:02:14 No.1034123242
自炊は別にいいけど自炊した後に快適に本を整理できるアプリがないのがなぁ
92 23/03/08(水)17:02:46 No.1034123355
>ブックオフに持っていっても古くて買い取ってくれないだろうしなぁ… 捨てるつもりで駿河屋に全部ぶち込もう
93 23/03/08(水)17:03:34 No.1034123512
メルカリなんかで売ればええ
94 23/03/08(水)17:03:54 No.1034123581
>捨てるつもりで駿河屋に全部ぶち込もう 中古ショップはゴミ箱じゃないんですよ…!
95 23/03/08(水)17:04:12 No.1034123664
>自宅の押し入れはいっぱいだけどまだ実家の自室がある… 実家の本棚に並べて陽があたらないようにカバー掛けていたが 数年で本の上側に染みが発生していたわ人が出入りしないとあっという間だ 新聞紙化何かを上に被せておけばよかった
96 23/03/08(水)17:04:49 No.1034123794
メルカリは確かに高く売れるんだろうけど売れるための手間と送る手間と売れるまで置いておく場所の確保がだるくて俺には合わなかったな…
97 23/03/08(水)17:06:33 No.1034124171
地方の買い取り系に投げたけどそういや査定帰って来なかったな… まあ雑誌投げつけたくらいだからいいんだけど…
98 23/03/08(水)17:07:35 No.1034124381
アホ見たいにデカい本棚買って後悔してる
99 23/03/08(水)17:08:20 No.1034124551
電子版だとセリフがちょっと違うとかになると売るに売れなくなって困る
100 23/03/08(水)17:08:27 No.1034124572
売っても二束三文にしかならんのよねえ…
101 23/03/08(水)17:08:31 ID:6WZjJj76 6WZjJj76 No.1034124587
物理の本なんていらないよなもう
102 23/03/08(水)17:08:41 No.1034124620
>自炊は別にいいけど自炊した後に快適に本を整理できるアプリがないのがなぁ コミックスクリーンで良くない?
103 23/03/08(水)17:08:54 No.1034124655
本当に資産にならん趣味だなとは思う漫画
104 23/03/08(水)17:09:03 No.1034124692
CDのほうがヤバすぎて本棚空けてCD棚にした
105 23/03/08(水)17:09:05 No.1034124696
勉強したい本とかは実物じゃないと頭に入りにくいなぁ…
106 23/03/08(水)17:09:07 No.1034124703
>>ブックオフに持っていっても古くて買い取ってくれないだろうしなぁ… >捨てるつもりで駿河屋に全部ぶち込もう ブックオフは値段さえ気にしなければだいたい買い取る あとは各地にある鑑定団みたいなゲームや古着と雑多に取り扱う店 それでも一円や十円だけど 駿河屋のほうが買い取る作品は厳しいと思うが地域にもよるのかもしれない
107 23/03/08(水)17:09:08 No.1034124709
ずらっと漫画やら小説やらを壁一面に置いてる部屋に憧れる 俺の家でやったら即床が抜けると思う
108 23/03/08(水)17:09:44 No.1034124835
先月引っ越しでずいぶん処分したけど新居でももう一回濾し出そうかな…って思ってる
109 23/03/08(水)17:10:58 No.1034125111
全部電子書籍で統一しようとしてるのに紙だけにしかおまけ漫画がつきませんとか電子版には表紙裏のデザインが入っていませんとか言われるとぬぁあああ!ってなる
110 23/03/08(水)17:12:01 No.1034125368
>捨てるつもりで駿河屋に全部ぶち込もう これのせいでイデ屋の漫画やCDの買い取り値段が付かなくなった品多いんですよ…!
111 23/03/08(水)17:12:03 No.1034125380
>勉強したい本とかは実物じゃないと頭に入りにくいなぁ… 教科書に直接メモできないのがしんどい 書き込めるペン機能がある電子書籍アプリ出ないかな…
112 23/03/08(水)17:12:18 No.1034125439
駿河屋に同人誌売るときこの作家でたいていかなり高値なのに俺の持ってるやつだけデータベースに出てこない!ってときがたまにある 送ってもちゃんと値段つけてくれるのだろうか…
113 23/03/08(水)17:12:37 No.1034125522
>売っても二束三文にしかならんのよねえ… それも踏まえるとセールで買える電子版は本当に経済的に感じる 寝る前とかは眩しくて読む気力削がれるけど
114 23/03/08(水)17:15:08 No.1034126113
ブックオフへ
115 23/03/08(水)17:15:21 No.1034126165
もう電子書籍でしか買わなくなった
116 23/03/08(水)17:18:54 No.1034127014
ゴミ捨てしてると0円回収ってだけでもありがたいことあるよ 大量の書籍の廃棄はクソめんどくせぇ
117 23/03/08(水)17:18:59 No.1034127031
漫画売る時って基本的に本自体が邪魔な場合がほとんどだよね
118 23/03/08(水)17:19:18 No.1034127126
どこの店も売りに持って来るばかりで買って行かないから置き場所圧迫してるんだろうなってのが分かる…
119 23/03/08(水)17:20:37 No.1034127454
昔ブックオフで買ってたような層は今だと電子書籍で済ませるよね
120 23/03/08(水)17:21:14 No.1034127599
>昔ブックオフで買ってたような層は今だと電子書籍で済ませるよね 古本と電子書籍って全く違わね?
121 23/03/08(水)17:21:18 No.1034127614
重いし嵩張るからな…
122 23/03/08(水)17:22:19 No.1034127886
保管するときは電子で読むときは物理みたいな都合のいい漫画ねえかな
123 23/03/08(水)17:22:41 No.1034127983
(電子書籍関係の仕事なのでみんなどんどん買ってくれ…って気分でスレ見てる)
124 23/03/08(水)17:23:28 No.1034128192
>(電子書籍関係の仕事なのでみんなどんどん買ってくれ…って気分でスレ見てる) 気持ち悪い
125 23/03/08(水)17:23:44 No.1034128263
今毎日無料で1話とか読めちゃうから 金払う必要すらないよね
126 23/03/08(水)17:23:58 No.1034128336
駿河屋の簡単買取で30点くらい送って1万とかで返ってくるから処分は大体駿河屋だわ
127 23/03/08(水)17:24:35 No.1034128508
ジャンプのヒット作みたいなスーパーメジャー漫画だと安泰なのかもしれんが 準メジャークラスの漫画でも20年くらい経つと漫画喫茶から消えて普通に読めなくなるからな
128 23/03/08(水)17:25:36 No.1034128770
漫画村にお願いした
129 23/03/08(水)17:25:45 No.1034128813
駿河屋の在庫管理の人マジで気が狂うほど大変なんだろうなって
130 23/03/08(水)17:26:18 No.1034128948
電書切り替えたときにごく一部を除いて全部捨てた
131 23/03/08(水)17:27:55 No.1034129355
久々にアレ読みたいなーと思った時には大体処分済みなんだよな 昔のエロ動画の整理とかでもそうだったけど俺の判断力おかしいよ
132 23/03/08(水)17:31:39 No.1034130315
自炊して売り飛ばしてるな…
133 23/03/08(水)17:32:45 No.1034130578
エロ漫画は急に自分の中でリバイバルするときがあるから難しいよね…
134 23/03/08(水)17:33:34 No.1034130770
>(電子書籍関係の仕事なのでみんなどんどん買ってくれ…って気分でスレ見てる) さっさ死んでくれなね
135 23/03/08(水)17:34:00 No.1034130878
本棚埋まったのでブックオフしつつ電子書籍に移行した スマホの中に部屋の本棚にみっちり詰まってたのより沢山の本が入ってるってすごいね…
136 23/03/08(水)17:37:14 No.1034131647
俺わりと漫画の貸し借りするから実本がいいんだよな 電子書籍はそれが出来ないのがつらい
137 23/03/08(水)17:37:26 No.1034131690
終活を考えるともう電子書籍一択よね 寝たきり生活なり入院生活なりになってもスマホなりタブなりで読めるし
138 23/03/08(水)17:38:35 No.1034131942
>終活を考えるともう電子書籍一択よね >寝たきり生活なり入院生活なりになってもスマホなりタブなりで読めるし 何より物が残らないから遺族の負担にならないしね
139 23/03/08(水)17:39:07 No.1034132088
処分したら本入れてたところに別の収納もできて部屋がスッキリした
140 23/03/08(水)17:40:35 No.1034132485
漫画が減ったらプラモが増えた…
141 23/03/08(水)17:40:45 No.1034132532
>俺わりと漫画の貸し借りするから実本がいいんだよな これあるから布教のために本当にお気に入りのやつは電子でも買うけど紙でも持ってる
142 23/03/08(水)17:41:28 No.1034132697
流石にまだ終活には早いけど異動とか考えたら電子メインにはなってきた…多分ここ5年ぐらい電子と紙が9:1か下手したら紙1もないかもしれない
143 23/03/08(水)17:43:09 No.1034133107
しょうもない話だけど友達の葬式の後に形見分けがあって そいつは独身だけどいっぱい漫画とゲームとハードのコレクション持ってて 俺みたいなカスオタクでもプレミアついてんのあんな~ってのがいっぱいあって 喪主はそういうの知らないしよく分からないようで なんか持ってていいよっていうからいっぱい貰った事があったな
144 23/03/08(水)17:43:54 No.1034133272
たしかに残った親類を困惑させることになるよなあ…
145 23/03/08(水)17:44:10 No.1034133355
扉付本棚探してるけどいいのが見つからねー! 欲しかったやつは部屋の高さ考えると微妙なんだよなぁ
146 23/03/08(水)17:50:07 No.1034134857
扉がついてるって条件じゃなかったらマルゲリータがめちゃくちゃおすすめなんだけどな
147 23/03/08(水)17:53:32 No.1034135739
やろうぜ…DIY!
148 23/03/08(水)17:55:45 No.1034136271
週刊連載は流石に単行本買わないようにしてるな
149 23/03/08(水)17:56:45 No.1034136495
電子書籍だとカバー裏やオマケ見れないやつがあるのが嫌
150 23/03/08(水)17:57:47 No.1034136751
エロ漫画雑誌大量に捨てたよ あれは場所取りすぎる
151 23/03/08(水)17:58:11 No.1034136871
>電子書籍だとカバー裏やオマケ見れないやつがあるのが嫌 今どきカバー裏におまけあるのに電子書籍で省略されてる漫画ってどれくらいあるんだろ
152 23/03/08(水)18:00:29 No.1034137459
>電子書籍だとカバー裏やオマケ見れないやつがあるのが嫌 最近は改善してきたと思うけど多分100%収録されることはありえないんだろうな…
153 23/03/08(水)18:01:52 No.1034137810
自炊して結局読まないを繰り返してる