虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/08(水)12:41:18 士郎正... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/08(水)12:41:18 No.1034066710

士郎正宗が考えるロケットパンチ http://nico.ms/mg725069

1 23/03/08(水)12:43:38 No.1034067383

発射時にブースター点火しないから イメージとしては昔のおもちゃのロボットの拳をバネで飛ばすロケットパンチの後に その飛ばしたロケットパンチが姿勢制御しながら飛行する感じか 合理的

2 23/03/08(水)12:46:50 No.1034068407

最初に言われてるけど マニピュレーターで殴るってめっちゃくちゃ勿体無いわな…

3 23/03/08(水)12:47:10 No.1034068496

拳をゴトって外してからブースター点火はマジンガーZでもやってた気がする

4 23/03/08(水)12:48:07 No.1034068796

俺も分離した後にブシューってなって飛んでいくミサイルを見たことあるけど何のアニメが元ネタかな

5 23/03/08(水)12:48:26 No.1034068898

普通にマニュピレーターで殴ったら本体含めた重量が武器になるけど 拳だけだと相当加速つけないと軽くなるわけで 確かに2mサイズでやるなら趣味だな

6 23/03/08(水)12:51:04 No.1034069682

ブースト!ナックルゥ!

7 23/03/08(水)12:52:06 No.1034069944

リアル系ではそんな出てこない気がするロケットパンチ コレンはリアルじゃない男…!

8 23/03/08(水)12:52:30 No.1034070041

ハイパワーだぜグヘヘ

9 23/03/08(水)12:53:06 No.1034070222

超合金Zってとんでもない強度の金属ありきの武器なのは分かる

10 23/03/08(水)12:53:22 No.1034070286

回収しやすいようにワイヤーで繋いでおこう

11 23/03/08(水)12:55:06 No.1034070800

ロケット弾と違って戻ってきて何度でも使えるのが利点

12 23/03/08(水)12:56:22 No.1034071173

パンチせずに分離した手から何かしらの遠距離攻撃する系ならまだしもね

13 23/03/08(水)12:56:40 No.1034071270

>ロケット弾と違って戻ってきて何度でも使えるのが利点 戻ってきて…?

14 23/03/08(水)12:57:01 No.1034071389

昔買ったマジンガーのプラモの説明書にロケットパンチについて質量砲弾の一種と書かれていて衝撃を受けた

15 23/03/08(水)12:57:19 No.1034071479

>回収しやすいようにワイヤーで繋いでおこう 繋がってないから むしろワイヤーで繋げておくと危険ってのがシロマサ判断なんだろうな

16 23/03/08(水)12:57:37 No.1034071552

ワイヤー伸ばしてそれを起点に動かすみたいなのだとリアル系でもたまにある

17 23/03/08(水)12:59:31 No.1034072057

戻ってこないロケットパンチはただの質量弾なんよ 飛んで戻ってきたりワイヤーで引き戻すなりして初めてロケットパンチなんよ

18 23/03/08(水)12:59:57 No.1034072183

>マニピュレーターで殴るってめっちゃくちゃ勿体無いわな… 人間の手も本来同じくらいの価値があるんだけど 機械は手使わずとも他でいくらでも代用できるからな…

19 23/03/08(水)13:00:37 No.1034072365

UCは有線制御のインコムが何箇所か出てきた気がする

20 23/03/08(水)13:01:33 No.1034072585

手ロケット

21 23/03/08(水)13:01:38 No.1034072609

正拳はにんげん様でも容易に骨折するから掌打でロケットパンチしよう

22 23/03/08(水)13:02:08 No.1034072734

これは戻ってこないでしょ テクテク歩いてつけてるんじゃないかと 推進力あるものに紐つけてるとあぶない

23 23/03/08(水)13:02:08 No.1034072737

ナックルガードする

24 23/03/08(水)13:03:00 No.1034072915

>正拳はにんげん様でも容易に骨折するから掌打でロケットパンチしよう 飛翔物の場合は先端は鋭角の方がマシな気もする 空気の通り道と言うか

25 23/03/08(水)13:03:17 No.1034072981

腕にロケットパンチに耐えうる強度と長さのワイヤーしまい込んでおくスペース必要だしその分腕の重量増えるし 一発使い捨ての着脱式で予備の腕持ち歩く方が現実的かもしれない

26 23/03/08(水)13:03:52 No.1034073124

分離後点火なら胸までの補強はいらなくない?

27 23/03/08(水)13:04:35 No.1034073274

腕じゃなくて別の塊でも飛ばしておけばいいんじゃねえかな…

28 23/03/08(水)13:04:58 No.1034073370

マジンガーは手飛ばしても胴体に大量に武器があるからそんなに困らないんだよな というか殴る掴むくらいでしか指使わないし…

29 23/03/08(水)13:05:20 No.1034073441

ちゃんとした文量のある解説は単行本待ちだな

30 23/03/08(水)13:05:33 No.1034073502

>一発使い捨ての着脱式で予備の腕持ち歩く方が現実的かもしれない ついでに発射用の筒を用意して弾着ラグがあるからブースターではなく火薬による爆発で飛ばそう

31 23/03/08(水)13:05:44 No.1034073551

人間にしてもグーパンチはあんまり武器として良いもんじゃないしな…なんかやけに武器にしやすそうな位置に骨があるから威力は出るけど

32 23/03/08(水)13:05:58 No.1034073610

>分離後点火なら胸までの補強はいらなくない? 分離する衝撃が凄いんだろう

33 23/03/08(水)13:06:55 No.1034073844

超合金Zに繊細な部位などない

34 23/03/08(水)13:06:59 No.1034073865

グーパンチも対人はいいとしても固いものにやるもんじゃないだろう…

35 23/03/08(水)13:07:11 No.1034073909

離れた前方に飛ばさないと点火した時に危ないから反動がある程度には発射するんだろ

36 23/03/08(水)13:07:37 No.1034074021

貴重なスーパーマジカル素材が拳にだけ使われてるとかなら合理性が

37 23/03/08(水)13:07:59 No.1034074129

>離れた前方に飛ばさないと点火した時に危ないから反動がある程度には発射するんだろ 放り投げたら回転するもんな

38 23/03/08(水)13:08:29 No.1034074254

近年ほんと見ないよね ロケットパンチ

39 23/03/08(水)13:08:35 No.1034074273

人間はなんで手で殴るんだろうな…

40 23/03/08(水)13:08:42 No.1034074302

重機並のパワーアームを人間の骨格に付けると骨が支えられないから全身強化しないとダメだな って話を昔から描いてたシロマサだしな

41 23/03/08(水)13:08:44 No.1034074312

当てて壊れても気にならないATのパイルバンカーですら無駄が多いと揶揄されるぐらいなのに

42 23/03/08(水)13:10:32 No.1034074763

超合金Z弾のスラグショットガンとか作ったほうがよさそうだな

43 23/03/08(水)13:11:06 No.1034074907

>超合金Z弾のスラグショットガンとか作ったほうがよさそうだな マジンガーZ以外も使えるからダメ みたいな理屈ありそう

44 23/03/08(水)13:11:25 No.1034074970

人間には固定武器がないから四肢と頭ぐらいしか使えんし

45 23/03/08(水)13:11:35 No.1034075010

分離してからブースター点火は合理的だな

46 23/03/08(水)13:12:32 No.1034075225

推進させるためのロケット機構の部分も何度も衝動していたら壊れそうだしもしかしてロケットパンチって全部繊細な物なのでは?

47 23/03/08(水)13:14:01 No.1034075582

ロケットブースターだと初速が遅いのが難ではなかろうか

48 23/03/08(水)13:14:09 No.1034075608

重量バランス変わるから転倒リスクあるのはそりゃそうか…

49 23/03/08(水)13:14:29 No.1034075701

そう思うと補強気にしなくていい分技術に全振りできる超合金Zってすごいんだな…

50 23/03/08(水)13:14:33 No.1034075714

やっぱ肘ミサイルのほうが実用的だな

51 23/03/08(水)13:14:55 No.1034075799

個人的には肩への対策よりも腰の対策が大事な気がするぞ

52 23/03/08(水)13:15:29 No.1034075917

超合金Zだからなんとかなってるのはあるんだろうなマジンガーは

53 23/03/08(水)13:15:42 No.1034075980

物凄いシンプルに指を武器にすることが勿体ないのはそうだね…

54 23/03/08(水)13:16:06 No.1034076057

>近年ほんと見ないよね >ロケットパンチ 最近のムサシのメガトンパンチは腕本体飛ばしてる訳じゃないしな…

55 23/03/08(水)13:16:45 No.1034076206

リアルじゃありえねぇ武器だ

56 23/03/08(水)13:17:01 No.1034076287

関節部にあれこれ仕込むのもあれだから 貼り出た胸部に詰め込めるおっぱいミサイルが合理的になっちまう

57 23/03/08(水)13:17:55 No.1034076500

手首だけワイヤー有線ドローンとか作ってがれきを足腰で引っ張るほうがいいね

58 23/03/08(水)13:19:13 No.1034076771

>俺も分離した後にブシューってなって飛んでいくミサイルを見たことあるけど何のアニメが元ネタかな 旧劇場版エヴァ?

59 23/03/08(水)13:20:12 No.1034076954

マジンガーはロケットパンチ撃った後に指先から噴射して腕に戻ってくるようにしてたな

60 23/03/08(水)13:20:20 No.1034076986

>個人的には肩への対策よりも腰の対策が大事な気がするぞ あんま覚えてないけど攻殻機動隊って電脳化する場合は脊椎含めた所まで脳扱いで 一度取り外してカバーしてから生身につけ直すんだっけ もううろ覚え

61 23/03/08(水)13:20:27 No.1034077026

パンドラって士郎政宗が細かいとこまで考えてたの

62 23/03/08(水)13:20:39 No.1034077063

チンピラがめっちゃいい人じゃん…

63 23/03/08(水)13:22:06 No.1034077380

人間からしてそうで素手で相手を殴るような武術をずっとやってる人は 指の可動域がおかしくなって手がマニュピレーターじゃなくなってしまう

64 23/03/08(水)13:22:29 No.1034077467

超合金Zがめちゃくちゃ丈夫だから成立してるのがよく分かる

65 23/03/08(水)13:23:06 No.1034077596

>パンドラって士郎政宗が細かいとこまで考えてたの 作中装備とテクノロジーと人物とかだな 警官の装備とか

66 23/03/08(水)13:23:47 No.1034077740

>俺も分離した後にブシューってなって飛んでいくミサイルを見たことあるけど何のアニメが元ネタかな 実在のミサイルでもそんなんじゃない?

67 23/03/08(水)13:24:07 No.1034077815

>あんま覚えてないけど攻殻機動隊って電脳化する場合は脊椎含めた所まで脳扱いで >一度取り外してカバーしてから生身につけ直すんだっけ >もううろ覚え 電脳化自体はマイクロマシンの注入だけ だから生身のトグサや課長でも電脳通信できる

68 23/03/08(水)13:24:10 No.1034077823

マジンガーってめっちゃ硬い武器庫に手足が生えてるくらいのノリだよね

69 23/03/08(水)13:24:25 No.1034077874

殴るために特化してる格闘用ロボットのマニュピレーターなんだから 拳骨固めて指間接の保護くらいできんだろ

70 23/03/08(水)13:24:33 No.1034077905

>超合金Zってとんでもない強度の金属ありきの武器なのは分かる 前田建設でも金属強度どうにもならんことへの解決策がそれだったな

71 23/03/08(水)13:24:51 No.1034077961

ゲームとかで使うの嫌いじゃないけど腕飛ばしてる最中に不安になる

72 23/03/08(水)13:25:00 No.1034077999

>パンドラって士郎政宗が細かいとこまで考えてたの 単行本のあとがきに士郎正宗デザインのキャラや設定がびっしり書かれてて面白いよ 6ページほど文字がびっしり埋まってたり

73 23/03/08(水)13:25:27 No.1034078091

>マジンガーってめっちゃ硬い武器庫に手足が生えてるくらいのノリだよね 武器庫だっけ…?生産工場じゃなかったっけ

74 23/03/08(水)13:28:17 No.1034078725

ゲキガンパンチ!

75 23/03/08(水)13:30:58 No.1034079334

希少金属使ったロボの飛び道具にその希少金属を使う方法論としてはアリなのかも

76 23/03/08(水)13:31:56 No.1034079526

たしかに手に持った5キロくらいの塊が急に無くなったらスッ転んでもおかしくないか

77 23/03/08(水)13:33:05 No.1034079783

課長のお孫さん出てくれたの嬉しかった

78 23/03/08(水)13:33:42 No.1034079884

ほんとにただのロケット弾じゃん…

79 23/03/08(水)13:34:34 No.1034080061

マジンカイザーが初お披露目になったスーパーロボット大進撃とかそんな名前のショートアニメがダイナミックプロのロボットが登場して戦う→負けてダルマにされる→新しいロボットが助けに来る→負けてダルマにされるの繰り返しで超合金もへったくれもなかったのを急に思い出した

80 23/03/08(水)13:34:34 No.1034080062

>>パンドラって士郎政宗が細かいとこまで考えてたの >単行本のあとがきに士郎正宗デザインのキャラや設定がびっしり書かれてて面白いよ >6ページほど文字がびっしり埋まってたり 作画担当きつそう…

81 23/03/08(水)13:35:18 No.1034080229

(バネで発射するロケットパンチが空想科学読本だったか空想科学大戦だったか思い出している)

82 23/03/08(水)13:37:30 No.1034080649

>>分離後点火なら胸までの補強はいらなくない? >分離する衝撃が凄いんだろう これだけの質量の物体を空中に一瞬浮かすだけでも大変そうだしな

83 23/03/08(水)13:38:42 No.1034080915

改めて考えるとマジンガーZっていわゆる手持ち武器全然ないね

84 23/03/08(水)13:40:15 No.1034081233

>(バネで発射するロケットパンチが空想科学読本だったか空想科学大戦だったか思い出している) 読本が先だな 乗用車が乗っても数センチしか沈まないバネだって記憶してる

85 23/03/08(水)13:42:19 No.1034081677

>最初に言われてるけど >マニピュレーターで殴るってめっちゃくちゃ勿体無いわな… その油断を付く!

86 23/03/08(水)13:43:00 No.1034081819

こう考えるとマジンガーZは超金属ありきだけどそれを最大限に活かしてるんだな 装甲材がクソ硬いから薄くて済むので内部に一杯武装や機構を組み込める 作業用じゃないからロケットパンチで指が多少歪もうがそのまま殴れるから別にいいし ロケットパンチなくして飛び道具減っても自己生産の無限ミサイルもあるし…

87 23/03/08(水)13:46:20 No.1034082527

テカテカおっぱい以外のちゃんとしたsfもまだやれるんだなシロマサ...

88 23/03/08(水)13:50:35 No.1034083448

>テカテカおっぱい以外のちゃんとしたsfもまだやれるんだなシロマサ... テカテカもちゃんと毎月新作描いてるからね 今月なんて表紙だし

89 23/03/08(水)13:52:12 No.1034083798

>作画担当きつそう… 作画はとっくの昔に春夏秋冬鈴になってるから六道は描いてないよ

90 23/03/08(水)13:57:31 No.1034084903

とりあえず切り離したあとでブースター着火!で最近印象に残ってるのはアニメじゃなくてセブンガーだな

91 23/03/08(水)13:58:14 No.1034085029

撃った後ワイヤーで回収はガイキングがやってたな

92 23/03/08(水)13:59:02 No.1034085170

コールドランチのミサイルみたいなもんか

93 23/03/08(水)13:59:34 No.1034085276

といっても割りと装甲抜かれてるのがマジンガーZ

94 23/03/08(水)14:03:26 No.1034086061

なぜ分離して複雑なことをしてまで腕でパンチを?

95 23/03/08(水)14:04:24 No.1034086270

マニピュレータパンチやらないとアパッチでオージェに勝てなかったろうし…

96 23/03/08(水)14:05:41 No.1034086551

全身武器という男の子のロマンが反映されたギミック

97 23/03/08(水)14:06:12 No.1034086668

最近読んでなかったけどクラりんはまだウザルに寝取られたままなのか?

98 23/03/08(水)14:06:41 No.1034086763

鋼鉄ジーグはもともとはバラバラになったりくっついたりするからナックルボンバーしても問題ないな

99 23/03/08(水)14:07:15 No.1034086872

>鋼鉄ジーグはもともとはバラバラになったりくっついたりするからナックルボンバーしても問題ないな 磁力の力ってすげー!

100 23/03/08(水)14:08:39 No.1034087128

今の作画担当はブルアカのエロ絵描きまくってるイメージだ

101 23/03/08(水)14:10:14 No.1034087437

つまりナックルガードがあってワイヤーで戻ってくるエステバリスのワイヤードフィストってけっこう理にかなっていたのか…

102 23/03/08(水)14:11:15 No.1034087628

シロマサはもうエロマンガ歴の方が長いんじゃ?

103 23/03/08(水)14:11:20 No.1034087643

>最近読んでなかったけどクラりんはまだウザルに寝取られたままなのか? データの引っ越しだけしてウザルからは解放されたけどボディと紐づけしないと意味消失しかねないから奪いに行くところ

104 23/03/08(水)14:12:05 No.1034087770

まぁジーグは頭部以外全部消耗前提だから理にかなってる 別にロケットパンチしなくても手首ポイ捨てしてバズーカに換装とかよくやるし

105 23/03/08(水)14:12:51 No.1034087920

ナックルボンバーだかは生えてくるから…

106 23/03/08(水)14:13:36 No.1034088068

そういやマジンガーが繊細な指さばきしてるのは見た記憶がない

107 23/03/08(水)14:18:05 No.1034088929

>そういやマジンガーが繊細な指さばきしてるのは見た記憶がない 大雑把に握る開くの動作ができれば事足りるものな

108 23/03/08(水)14:18:24 No.1034088986

何にも考えてないようで結構真面目に運用思想とか考えて設計されたんだなマジンガー…

109 23/03/08(水)14:19:47 No.1034089264

>そういやマジンガーが繊細な指さばきしてるのは見た記憶がない 物掴むくらいなら結構加減が器用で桜を散らせずに引っこ抜くとか自分よりでかいロボットの操縦桿使って操縦するとかできる 指先までは分からん…けど指先噴射口やフィンガーミサイルだったりするからどうなんだろう

110 23/03/08(水)14:19:50 No.1034089274

>何にも考えてないようで結構真面目に運用思想とか考えて設計されたんだなマジンガー… ダイナミックプロのロボは割としっかり運用思想考えてると思う

111 23/03/08(水)14:20:07 No.1034089326

>そういやマジンガーが繊細な指さばきしてるのは見た記憶がない 桜の木をつまんだりしてただろ!

112 23/03/08(水)14:20:38 No.1034089425

ロケットパンチ回と思ったらグレートタイフーンやらかしたバカのせいでピンチになってる…

113 23/03/08(水)14:21:10 No.1034089522

カンタムロボのロケットパンチ取っ組み合い好き

114 23/03/08(水)14:22:04 No.1034089691

紅殻のパンドラでまさかゴーストのちゃんとした説明が物語で出てくるとは思わなかった シロマサワールドの集大成じゃん

115 23/03/08(水)14:23:06 No.1034089877

アルドノアのはロボ自体が拳に変形して突撃だったな

116 23/03/08(水)14:23:24 No.1034089944

最近見たロケットパンチはウルトラマンZのセブンガーの硬芯鉄拳弾かな… あれも分離後にブースターが着火する方式だったな

117 23/03/08(水)14:24:18 No.1034090129

>>俺も分離した後にブシューってなって飛んでいくミサイルを見たことあるけど何のアニメが元ネタかな >実在のミサイルでもそんなんじゃない? ウクライナで活躍してるスティンガーもそんな感じ 最初からフルパワーでロケットモーターを噴射すると 撃った兵士が焼け死ぬ

118 23/03/08(水)14:24:49 No.1034090231

一発どころでもなく当てまくったあと悠々自適の趣味生活と思いきやそこそこ仕事してるよねシロマサ

119 23/03/08(水)14:24:53 No.1034090240

もしや人間でも繊細な手の拳で殴るのは正気ではないのでは

120 23/03/08(水)14:26:31 No.1034090578

>もしや人間でも繊細な手の拳で殴るのは正気ではないのでは 人の顔殴って歯にあたった手を怪我するやつは割と多いとか

121 23/03/08(水)14:27:08 No.1034090704

>もしや人間でも繊細な手の拳で殴るのは正気ではないのでは 左様

122 23/03/08(水)14:28:09 No.1034090896

80年代に気鋭の作家として出てきてまだ続けてる人達が積み上げてきた物のまとめに入ってきてる気がする

123 23/03/08(水)14:29:20 No.1034091130

ボクサーがバンテージでガッチガチに固めた上でグローブをつけるように指という構造は拳で殴るのにはとても不向きで…

124 23/03/08(水)14:29:40 No.1034091199

ロボでも人でもある程度ダメージとリスクの計算して殴らんとそらあほです

125 23/03/08(水)14:30:08 No.1034091308

>もううろ覚え https://twitter.com/kunlun8000/status/1626263438757629958 https://twitter.com/kunlun8000/status/1626265052746780688 知らんかった…

126 23/03/08(水)14:31:26 No.1034091542

部分義体化なら頭蓋にちょっと穴開けるだけだね 全身義体化はその限りじゃない

127 23/03/08(水)14:35:07 No.1034092187

>つまりナックルガードがあってワイヤーで戻ってくるエステバリスのワイヤードフィストってけっこう理にかなっていたのか… エステ自体はけして頑丈な類じゃないと思うんだけどあのワイヤーかなりパワーあるしなんか地味に強い パンチ伸ばすとディストーションフィールドは延長されるんだろうか…

128 23/03/08(水)14:36:26 No.1034092418

>部分義体化なら頭蓋にちょっと穴開けるだけだね >全身義体化はその限りじゃない 電脳化と義体化が混ざってない?

129 23/03/08(水)14:36:41 No.1034092455

ミサイルと実弾兵器とビーム兵器をバランス良く搭載して近距離格闘もこなせるマジンガーは継戦能力めちゃくちゃ重視してるな…

130 23/03/08(水)14:39:40 No.1034092977

>ミサイルと実弾兵器とビーム兵器をバランス良く搭載して近距離格闘もこなせるマジンガーは継戦能力めちゃくちゃ重視してるな… なんならそれ以外にも熱量兵器に冷凍光線に格闘用カッターにと詰んでるしミサイルだけでも自己生成式無限弾と対装甲用のドリルミサイルにとそんなにいるかって位積んでる 大体Drヘルが悪い

131 23/03/08(水)14:40:42 No.1034093177

>>ミサイルと実弾兵器とビーム兵器をバランス良く搭載して近距離格闘もこなせるマジンガーは継戦能力めちゃくちゃ重視してるな… >なんならそれ以外にも熱量兵器に冷凍光線に格闘用カッターにと詰んでるしミサイルだけでも自己生成式無限弾と対装甲用のドリルミサイルにとそんなにいるかって位積んでる >大体Drヘルが悪い fu1989052.webm

132 23/03/08(水)14:41:16 No.1034093298

非効率的なのは承知の上であえてやるってロマンを解してるな…

133 23/03/08(水)14:44:55 No.1034094003

弟がやりたいってんじゃしょうがねえやるか!でやってくれる兄ちゃん好き

134 23/03/08(水)14:46:14 No.1034094243

ウルトラマンZのセブンガーがこの切り離してからブースター着火タイプのロケットパンチ

↑Top