23/03/08(水)09:04:58 億円単... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/08(水)09:04:58 No.1034023857
億円単位の金がポンポン飛んでるのこわい 俺なんかじゃ魔術師になれないじゃん
1 23/03/08(水)09:06:32 No.1034024093
凛はどう思う?
2 23/03/08(水)09:18:02 No.1034025894
遠坂もきっとあれくらい持ってるんだなー
3 23/03/08(水)09:22:37 No.1034026594
宝石魔術とかいう財産がそのまま力になる魔術
4 23/03/08(水)09:36:34 No.1034028665
>凛はどう思う? 年々目減りしてるけど親父の特許料で金は宝石買いまくれる程度には入ってる
5 23/03/08(水)09:39:52 No.1034029280
>宝石魔術とかいう財産がそのまま力になる魔術 うーん宝石使う瞬間だけ投影すれば良くない?
6 23/03/08(水)09:58:54 No.1034032219
テレビタレントが6億円出せるの 何やったの
7 23/03/08(水)10:12:58 No.1034034360
魔術師ってそんなに大金稼げる気がしないけど 大金持ってる大企業のお抱えとかになればいいのか
8 23/03/08(水)10:16:36 No.1034034941
オルガマリーって所長?
9 23/03/08(水)10:17:45 No.1034035138
>魔術師ってそんなに大金稼げる気がしないけど >大金持ってる大企業のお抱えとかになればいいのか 違う世界線だが吸血鬼には世界的資産家がいるからな
10 23/03/08(水)10:19:19 No.1034035389
でも女の子一人だと金はあるに越したことはないだろうから資産運用して増やしてあげるね…
11 23/03/08(水)10:19:56 No.1034035495
非魔術師には暗示無双できる世界だし適当に暗示かけまくれば稼ぎ放題じゃないか 雑過ぎて他から処されそうだけど
12 23/03/08(水)10:21:54 No.1034035787
>魔術師ってそんなに大金稼げる気がしないけど >大金持ってる大企業のお抱えとかになればいいのか 世界企業のトップ層は裏の世界にも通じてないといけないしそのあたりの繋がりもあるのかしらね あと魔術の大家はたいてい元から動産も不動産も多く所有してる資産家ってのもあるからそっちの方でも金稼いでるんだろうけど
13 23/03/08(水)10:23:04 No.1034035981
型月世界の魔術師何で稼いでるのこんな金額動かすって
14 23/03/08(水)10:24:25 No.1034036225
ゲイツもジョブズもイーロンもベゾスも実は魔術師なんだ
15 23/03/08(水)10:26:38 No.1034036586
イーロンの魔術戦メチャクチャに地味なのに効果エグそう そういえばこいつ総合格闘技のプロに指導受けてて格闘もいけたわ
16 23/03/08(水)10:27:00 No.1034036643
まあ幸運の魔術とかありそうだしな…資産運用に常人にはない補助ができたり? あとは資産家をパトロンにしたり操ったりとか?
17 23/03/08(水)10:27:55 No.1034036813
マリスビリーも油田やら発電所持ってたりする企業家の面があるしな
18 23/03/08(水)10:27:56 No.1034036817
魔術師でも金銭に価値があると思ってるってなんか不思議
19 23/03/08(水)10:28:24 No.1034036885
魔術師コミュニティの中で特許料とかで儲けるのはわかるんだけど 特許とか取ってない魔術師どう稼いでるんだろう 副業でウーバーやってるひもじい魔術師もいるのかな
20 23/03/08(水)10:28:28 No.1034036902
強い家系は土地持ってるやつがほとんどだし…
21 23/03/08(水)10:29:01 No.1034036974
だから他人の魔術の特許勝手に取って儲けるね…
22 23/03/08(水)10:29:20 No.1034037018
>ゲイツもジョブズもイーロンもベゾスも実は魔術師なんだ まあ魔法にしか見えないけどよぉ
23 23/03/08(水)10:34:42 No.1034037877
>でも女の子一人だと金はあるに越したことはないだろうから資産運用して増やしてあげるね… 清貧を旨とする聖職者が慣れないことするから
24 23/03/08(水)10:34:46 No.1034037892
>>凛はどう思う? >年々目減りしてるけど親父の特許料で金は宝石買いまくれる程度には入ってる 神父「それはよかった」
25 23/03/08(水)10:35:19 No.1034037979
このオークションに写輪眼が出たらどうなる?
26 23/03/08(水)10:35:36 No.1034038012
>強い家系は土地持ってるやつがほとんどだし… まあ歴史があるってことはその期間金が育ってきたって事なんだろうな…
27 23/03/08(水)10:36:44 No.1034038197
あの神父凛ちゃん相手には普通に善意でやらかしてるのひどい
28 23/03/08(水)10:44:29 No.1034039504
>オルガマリーって所長? 旧所長の少女時代
29 23/03/08(水)10:48:19 No.1034040166
カドックもケモ避け魔術でがっぽり稼いでるの? 稼げるわけねえだろ何で魔術師辞めないの?
30 23/03/08(水)11:02:43 No.1034042721
充分に発達した財力は魔法と見分けがつかない
31 23/03/08(水)11:02:57 No.1034042769
そんなに商売上手そうに見えないのばかりだけどなんとかなってるのかな
32 23/03/08(水)11:03:40 No.1034042903
ハンマープライス!
33 23/03/08(水)11:03:53 No.1034042941
まぁ名家なんてその資産を投資するだけでもそれなりに稼げるし
34 23/03/08(水)11:08:58 No.1034043913
横綱の目を取ってきたのか
35 23/03/08(水)11:14:00 No.1034044843
直視の魔眼なら泡影の魔眼の数十倍との事なので 100億円の30倍だとしても3000億円 脳と魔眼が繋がってるってのは宝石以上なら別に直視に限らんだろうけど虹の魔眼も外せるかはわからん
36 23/03/08(水)11:14:38 No.1034044949
最悪資産家に暗示かけたらいいしな
37 23/03/08(水)11:15:06 No.1034045038
ケモは今の時代ではもう時代遅れなので…
38 23/03/08(水)11:15:14 No.1034045069
直死と同クラスの魔眼は流石に中々出てこないな
39 23/03/08(水)11:15:21 No.1034045091
列車の中なのに広いな
40 23/03/08(水)11:16:14 No.1034045273
読者ごときがそんな惑わされてどうすんだ 金額が怖いならスーパーボールを10円単位で競り合ってるくらいで嫁
41 23/03/08(水)11:16:18 No.1034045288
逆に直死の魔眼なんて手に入れてどう使うんだ
42 23/03/08(水)11:17:13 No.1034045461
宝石魔術って人工のではダメなの?
43 23/03/08(水)11:21:16 No.1034046211
魔術師が稼げるんじゃなくて稼いだやつが魔術師になるんじゃない?
44 23/03/08(水)11:21:46 No.1034046294
>宝石魔術って人工のではダメなの? 石そのものに歴史というか蓄積された年月がないとダメだと思う
45 23/03/08(水)11:22:28 No.1034046449
魔眼そのものはなにかに使われるというかその原理やパターンの研究対象としても貴重なんだと思う
46 23/03/08(水)11:23:48 No.1034046710
>列車の中なのに広いな 空間に関する魔術を使ってるって説明があったな
47 23/03/08(水)11:24:00 No.1034046753
>逆に直死の魔眼なんて手に入れてどう使うんだ 研究目的でも戦闘目的でもいくらでも用途があるそうな
48 23/03/08(水)11:25:52 No.1034047118
魔眼については マリスビリーが第四次聖杯戦争に向けて魔眼持ちの首をたくさん刈り取ってドクターハートレスに預けて その首付き魔眼をツールとして山ほど使って参加してない第四次聖杯戦争の詳細を把握したみたいな実用性があるから 魔眼持ちの首は便利で高性能な測定機器みたいな扱い
49 23/03/08(水)11:28:19 No.1034047589
やっぱり魔術師ってクソだわ
50 23/03/08(水)11:30:01 No.1034047920
運が向くように小細工して株とか不動産やってるとほっといても儲かるって話どこで聞いたんだったかな…
51 23/03/08(水)11:32:50 No.1034048486
なんなら2世だって後年ハリウッド映画作れる級の借金完済するからな
52 23/03/08(水)11:35:06 No.1034048969
>運が向くように小細工して株とか不動産やってるとほっといても儲かるって話どこで聞いたんだったかな… 遠坂家はそういう儲かる土地いっぱい持ってて人に貸して儲けてた 言峰は処分した
53 23/03/08(水)11:35:35 No.1034049056
>>運が向くように小細工して株とか不動産やってるとほっといても儲かるって話どこで聞いたんだったかな… >遠坂家はそういう儲かる土地いっぱい持ってて人に貸して儲けてた >言峰は処分した なんでだよ!
54 23/03/08(水)11:35:50 No.1034049100
金も軽けりゃ情報だけでサクッと無くなる程度に命も軽い…
55 23/03/08(水)11:36:39 ID:XUs8aKnw XUs8aKnw No.1034049278
>なんでだよ! 嫌がらせに決まってるだろ
56 23/03/08(水)11:38:26 No.1034049624
>>なんでだよ! >嫌がらせに決まってるだろ 若い身空でお金持ちすぎるのは教育によくないよ…っていう神父的な価値観で 特に嫌がらせとかそういうのは無いよ
57 23/03/08(水)11:38:52 No.1034049722
>>なんでだよ! >嫌がらせに決まってるだろ これについては100%善意だぞあいつ 小さな子が大金持ってたら教育に悪いって理由だ
58 23/03/08(水)11:39:20 No.1034049833
師から預かった大事なお子さんだからな…
59 23/03/08(水)11:39:27 No.1034049860
>魔眼については >マリスビリーが第四次聖杯戦争に向けて魔眼持ちの首をたくさん刈り取って しょちょーパパは地球の恥だけでなく人類の恥でもあるのか…
60 23/03/08(水)11:40:10 No.1034050012
あの麻婆神父は持って生まれた性癖がおかしいだけで聖職者としてはホンモノなので…
61 23/03/08(水)11:40:18 No.1034050040
あいつ敵になっても味方になっても厄介だな
62 23/03/08(水)11:40:44 No.1034050137
>>なんでだよ! >嫌がらせに決まってるだろ 「先物は儲かると薦められてな」
63 23/03/08(水)11:42:04 No.1034050384
>なんなら2世だって後年ハリウッド映画作れる級の借金完済するからな 多忙とはいえ2世の才能でも数百億くらいしか返済できんのか
64 23/03/08(水)11:42:18 No.1034050443
>あの麻婆神父は持って生まれた性癖がおかしいだけで聖職者としてはホンモノなので… 多分性癖に関しても不感症気味ですげえ強度の肉体的精神的負荷じゃないと実感できないみたいなのがあって 他人を見ても凄い苦しんでる時にしか共感できないとかありそう
65 23/03/08(水)11:43:59 No.1034050773
アニスフィアの家は個人で原発持ってるからな… その電力で英霊呼んでるんだから現代科学万歳
66 23/03/08(水)11:45:42 ID:XUs8aKnw XUs8aKnw No.1034051106
>アニスフィアの家は個人で原発持ってるからな… >その電力で英霊呼んでるんだから現代科学万歳 タービン回した方が効率良いよ
67 23/03/08(水)11:46:29 No.1034051268
>宝石魔術って人工のではダメなの? 人工で済むなら切り替えてるだろう 1900年には出来てたんだし魔術の世界ならもっと早く作れてそう
68 23/03/08(水)11:47:01 No.1034051367
>アニスフィアの家は個人で原発持ってるからな… >その電力で英霊呼んでるんだから現代科学万歳 Zeroの頃だと魔術師は科学文明を忌避してる雰囲気だったのに近年は普通にパソコン織り交ぜて授業したりする時計塔学科も出てきて時代を感じる…
69 23/03/08(水)11:47:19 No.1034051446
>>あの麻婆神父は持って生まれた性癖がおかしいだけで聖職者としてはホンモノなので… >多分性癖に関しても不感症気味ですげえ強度の肉体的精神的負荷じゃないと実感できないみたいなのがあって >他人を見ても凄い苦しんでる時にしか共感できないとかありそう アレ呼ばわりしてるカレンママの具合どんだけ良かったんだよ…
70 23/03/08(水)11:48:41 No.1034051753
>>なんなら2世だって後年ハリウッド映画作れる級の借金完済するからな >多忙とはいえ2世の才能でも数百億くらいしか返済できんのか 彼の場合義妹が繋ぎ止めようと借金増やすこと画策するからなぁ
71 23/03/08(水)11:49:32 No.1034051943
>Zeroの頃だと魔術師は科学文明を忌避してる雰囲気だったのに近年は普通にパソコン織り交ぜて授業したりする時計塔学科も出てきて時代を感じる… 神秘性が薄れるほどパワーダウンするんだっけか 人工衛星とかかなりダメージ高そうだな
72 23/03/08(水)11:50:00 No.1034052049
>宝石魔術って人工のではダメなの? 色んな人から人へと所有者何度も変えてたりするといい宝石だそうなので 使い道によっては一瞬で使い潰すものから1つの宝石を触媒に長く使えるものから実態が存在しない宝石を魔術で瞬間的に投影するものまで色々あるけど 基本の宝石は現代の価値が高いものを魔術的に加工して使う
73 23/03/08(水)11:50:48 No.1034052226
科学はダメよしてる魔術師でもATMに並んだりするのかな
74 23/03/08(水)11:51:25 No.1034052367
基本的にスマートフォンで出来ることやパソコンでできる事は魔術回路でもできるから 別にスマホなくても同じ事できるじゃんみたいな価値観は根深い
75 23/03/08(水)11:51:38 No.1034052426
定期的に時計塔に天文学的な損害を与えるが即座に革新的な魔術でき発見して借金を返済する 凛とルヴィアはドラゴンか何かか?
76 23/03/08(水)11:52:07 No.1034052539
魔術は広く知られるが原理不明状態という縛りプレイを強いられるから科学と相性悪いのに最終的にウィザードになってネットの頂点いくからわからんもんだ
77 23/03/08(水)11:52:40 No.1034052667
>定期的に時計塔に天文学的な損害を与えるが即座に革新的な魔術でき発見して借金を返済する 両さんだこれ
78 23/03/08(水)11:54:22 No.1034053044
>基本的にスマートフォンで出来ることやパソコンでできる事は魔術回路でもできるから >別にスマホなくても同じ事できるじゃんみたいな価値観は根深い いやでもウェイバーじゃなくても労力考えるとカイロや栄養ドリンクでよくない?って普通ならないかな…
79 23/03/08(水)11:55:04 No.1034053208
>いやでもウェイバーじゃなくても労力考えるとカイロや栄養ドリンクでよくない?って普通ならないかな… 落ちこぼれを基準にするもんじゃない
80 23/03/08(水)11:56:11 No.1034053492
>>いやでもウェイバーじゃなくても労力考えるとカイロや栄養ドリンクでよくない?って普通ならないかな… >落ちこぼれを基準にするもんじゃない 冠位魔術師の同じことしてるぞ よりによってスマホで
81 23/03/08(水)11:56:54 No.1034053644
魔術師はFAX程度ですらろくに使えないからな