23/03/08(水)01:52:25 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/08(水)01:52:25 No.1033988494
好きなの選んでいいよ
1 23/03/08(水)01:56:16 No.1033989152
真ん中しか知らないけど真ん中選ぶやついないと思う
2 23/03/08(水)01:57:39 No.1033989381
神霊狩いいよね…
3 23/03/08(水)01:59:21 No.1033989667
俺の一番好きなロビンちゃん でも登場人物では亜門が好き
4 23/03/08(水)01:59:46 No.1033989740
lainがいい
5 23/03/08(水)01:59:51 No.1033989758
あーーーいーーーあーーーー
6 23/03/08(水)02:00:48 No.1033989921
OPで選ぶならエルゴプラクシーかな
7 23/03/08(水)02:01:31 No.1033990028
>真ん中しか知らないけど真ん中選ぶやついないと思う いや大分面白いだろ真ん中
8 23/03/08(水)02:01:53 No.1033990084
上段三つがとてもとても好きです
9 23/03/08(水)02:02:19 No.1033990148
一番生まれたく無い世界はテクノライズかな…
10 23/03/08(水)02:03:13 No.1033990269
もう終わってる世界だからなテクノライズ
11 23/03/08(水)02:03:27 No.1033990306
>でも登場人物では亜門が好き DDって言われてたの未だに思い出す
12 23/03/08(水)02:05:41 No.1033990649
最近こういうアニメないな
13 23/03/08(水)02:06:35 No.1033990772
左下はマジで最後まで見たのを後悔した作品
14 23/03/08(水)02:07:26 No.1033990879
安倍吉俊の絵大好きだけど灰羽連盟見たことないんだよな…
15 23/03/08(水)02:07:27 No.1033990881
>OPで選ぶならブギーポップかな
16 23/03/08(水)02:07:39 No.1033990912
全然違うんだけどwowow感あるラインナップだ
17 23/03/08(水)02:07:42 No.1033990921
ロビンいいよひたすら辛気臭いけどそれがいいんだよ
18 23/03/08(水)02:09:11 No.1033991143
ロビンは炎の命中精度が低いのが超重要な装備の伏線なのがいいよね
19 23/03/08(水)02:10:30 No.1033991308
NieA_7はどこ…?
20 23/03/08(水)02:11:47 No.1033991458
>NieA_7はどこ…? あれは糞漫画だから…
21 23/03/08(水)02:11:53 No.1033991465
>NieA_7はどこ…? あれはギャグ寄りだから…重い要素もあるけど
22 23/03/08(水)02:12:35 No.1033991564
>>NieA_7はどこ…? >あれは糞漫画だから… )*(
23 23/03/08(水)02:13:51 No.1033991715
ブギポとlainが好き
24 23/03/08(水)02:14:35 No.1033991788
opだけでレインに一億点入れたい
25 23/03/08(水)02:15:15 No.1033991870
>俺の青春をぐちゃぐちゃにしたアニメ達
26 23/03/08(水)02:15:55 No.1033991947
旧ブギーは完全にあの時代の雰囲気だから生まれた奴だったな… あれはあれでちゃんと笑わないからの流れ組んでて好きな作風ではあったんだけど ブギーあそこまで退廃的というかホラーテイストな暗い作品じゃないよ!
27 23/03/08(水)02:16:43 No.1033992037
>左下はマジで最後まで見たのを後悔した作品 女装巫女見られてよかったね!
28 23/03/08(水)02:17:00 No.1033992067
個人的にアルジェントソーマを追加したい
29 23/03/08(水)02:17:42 No.1033992147
安倍吉俊好きなら暗黒漫画四部作も是非読んでほしい
30 23/03/08(水)02:18:39 No.1033992231
>個人的にアルジェントソーマを追加したい あんなコミカルなEDの作品はスレ画の中じゃ浮いちゃうだろHAHAHA
31 23/03/08(水)02:18:51 No.1033992252
なんかめちゃくちゃ分かるなこのラインナップ
32 23/03/08(水)02:19:19 No.1033992311
今気がついたけどイヴの時間ここに入れるの時間軸違くない!?
33 23/03/08(水)02:20:26 No.1033992447
特に共通項は無いけどどれか1つ見てるならまぁ全部刺さるだろって感じの作品群
34 23/03/08(水)02:20:33 No.1033992459
左下父親が不倫してる子供がすげー冷めてたのだけ覚えてる あとED 全部見てるはずなのに結構内容覚えてねえなあ
35 23/03/08(水)02:20:43 No.1033992476
ノエインもこれ系に入る? このへん何系ってハッキリしたジャンル名ないから探しにくいよね
36 23/03/08(水)02:20:58 No.1033992503
灰羽連盟は好き過ぎて語れない テクノライズは面白過ぎて語り尽くせない
37 23/03/08(水)02:21:01 No.1033992510
>今気がついたけどイヴの時間ここに入れるの時間軸違くない!? なんとなくノエイン辺りを入れたくなる
38 23/03/08(水)02:21:43 No.1033992582
薄暗くて日本海側の気候と雰囲気を感じる
39 23/03/08(水)02:21:47 No.1033992589
ウルフズレインは入る?
40 23/03/08(水)02:22:22 No.1033992649
>このへん何系ってハッキリしたジャンル名ないから探しにくいよね 90年代サブカル系で通じそうな気もする
41 23/03/08(水)02:22:32 No.1033992674
スカルマンとか入れていいかな
42 23/03/08(水)02:22:41 No.1033992688
>ウルフズレインは入る? 入りません
43 23/03/08(水)02:23:00 No.1033992729
独特の辛気臭さあるよね
44 23/03/08(水)02:23:26 No.1033992769
ノエインはスレ画と比べるとエンタメ寄りな気はする
45 23/03/08(水)02:23:50 No.1033992824
この時代ちょくちょくあるけど終盤で展開放り投げるやつがあるな…
46 23/03/08(水)02:24:20 No.1033992869
OVAだけどKEY THE METAL IDOLも入れたい
47 23/03/08(水)02:24:43 No.1033992923
サイファイハリー入れて良いか?
48 23/03/08(水)02:25:03 No.1033992962
OVAじゃないのにOVAっぽいアニメって言いたいのはわかる
49 23/03/08(水)02:25:11 No.1033992973
OVAでいいならゲートキーパーズも割と味としてはここら辺だと思う
50 23/03/08(水)02:25:41 No.1033993033
分かるけど言語化できない括りだ…
51 23/03/08(水)02:25:44 No.1033993038
>サイファイハリー入れて良いか? 入れよう
52 23/03/08(水)02:26:08 No.1033993072
暗いけどOVAのエログロよりはメンタル方面に寄ってる感じ
53 23/03/08(水)02:27:05 No.1033993170
>旧ブギーは完全にあの時代の雰囲気だから生まれた奴だったな… >あれはあれでちゃんと笑わないからの流れ組んでて好きな作風ではあったんだけど >ブギーあそこまで退廃的というかホラーテイストな暗い作品じゃないよ! だが上遠野浩平ならこういうアニメ好きそうって作りしてた 間違いなく作者のために作られたアニメ
54 23/03/08(水)02:27:58 No.1033993256
ギルガメッシュも入れていいか?
55 23/03/08(水)02:28:07 No.1033993270
神霊狩懐かしいな 最終回前の次回予告でわくわくして次回予告全然関係なかった最終回見せられて困惑した
56 23/03/08(水)02:28:48 No.1033993347
駄ニメ入れば全部見られるんだっけ
57 23/03/08(水)02:30:18 No.1033993513
同じ年代だとソウルテイカーとか見てたな…
58 23/03/08(水)02:30:47 No.1033993557
ラーゼフォンとか…
59 23/03/08(水)02:31:48 No.1033993662
年代的にイヴの時間抜いて巌窟王入れたい
60 23/03/08(水)02:38:29 No.1033994386
>旧ブギーは完全にあの時代の雰囲気だから生まれた奴だったな… >あれはあれでちゃんと笑わないからの流れ組んでて好きな作風ではあったんだけど >ブギーあそこまで退廃的というかホラーテイストな暗い作品じゃないよ! 後処理してるブギーポップもファントムって言う影の奴だし 原因になってた奴が他の世界の敵より鬱屈というか内面世界への逃避が強い感じのせいなのか画面暗すぎ! あれケリ付けた後エフェクトなくしてハッキリと終わったって事を現す演出だと思ってたけど 製作者サイドも思ったより画面暗くなってびっくりしたって言っててダメだった
61 23/03/08(水)02:38:57 No.1033994431
深夜アニメこんなんばかりだった キディ・グレイドも暗い
62 23/03/08(水)02:39:06 No.1033994455
今敏なんで死んじまったんだ
63 23/03/08(水)02:40:00 No.1033994559
神霊狩はこの前中古ショップでDSのソフト見かけてゲーム出てたんだ…ってなった
64 23/03/08(水)02:40:10 No.1033994575
朝霧の巫女とか入れていーすか
65 23/03/08(水)02:40:56 No.1033994658
00年代くらいの深夜アニメのアングラ感好きよ
66 23/03/08(水)02:41:01 No.1033994667
これ系のワクに絶対少年とブラックロックシューターの前のアニメも入る俺は!
67 23/03/08(水)02:46:15 No.1033995201
神霊狩は序盤までスゲー怖かったしいきなり来るから実際ビビったけど終盤辺りの主人公の女装が可愛かったら怪異とかどうでもよくなったな
68 23/03/08(水)02:46:50 No.1033995257
なんだろうなダウナーなSFというか 昔の静かな深夜アニメの空気感いいよね
69 23/03/08(水)02:48:05 No.1033995382
この時代の特定のアニメにしかない空気感あるよね
70 23/03/08(水)02:48:43 No.1033995437
レディオヘッドがエンディングだったのどれだっけ
71 23/03/08(水)02:50:16 No.1033995583
レッドガーデンも入れてくれ
72 23/03/08(水)02:50:27 No.1033995601
もうちょっと明るい感じではあったけど最近の作品だとSonny Boyがこの辺に近しいものがあって面白かったわ あとから知ったけど新しい方のブギーポップの監督って聞いてなんか納得した
73 23/03/08(水)02:56:48 No.1033996205
>もうちょっと明るい感じではあったけど最近の作品だとSonny Boyがこの辺に近しいものがあって面白かったわ やまびこの回想シーンは完全にこの時代の雰囲気だったな…あれ好きで今でも偶に見ちゃう…
74 23/03/08(水)02:57:50 No.1033996298
マッドハウスとかゴンゾっぽいイメージがある
75 23/03/08(水)03:00:37 No.1033996541
>朝霧の巫女とか入れていーすか 尊厳破壊はダメ
76 23/03/08(水)03:03:31 No.1033996777
悪い玉吉みたいなやつなんだっけ テクノライズでいいんだっけ
77 23/03/08(水)03:04:12 No.1033996824
前見た時は地獄少女が入ってたような
78 23/03/08(水)03:04:58 No.1033996890
旧ブギーは話わかんなすぎ問題だったな ついていけんかった
79 23/03/08(水)03:07:14 No.1033997056
灰羽連盟は優しい話で好きだ
80 23/03/08(水)03:07:18 No.1033997060
このラインナップと全然違うけど あの時代の深夜でしか味わえない暗さってポイントだけでNOIRを推したくなる
81 23/03/08(水)03:07:19 No.1033997063
未だにlainに囚われてる 深夜にブラウン管テレビで見れてほんとに良かった あとはベターマンも好き
82 23/03/08(水)03:07:58 No.1033997115
妄想代理人評価高いんだけどみたことないんだよなあ
83 23/03/08(水)03:08:48 No.1033997175
>妄想代理人評価高いんだけどみたことないんだよなあ 割と中盤だれるけどまあ面白いよ RPG回?みたいな辺りが底だった
84 23/03/08(水)03:10:08 No.1033997276
旧ブギーは最終回で原作の主役の子が浪人した理由が判明するのが酷かった 眠りによって全てが終わる
85 23/03/08(水)03:12:47 No.1033997508
ブギーの1話が良すぎて人生がぐちゃぐちゃになった
86 23/03/08(水)03:13:31 No.1033997568
いつか見ようと思ってまだ見ていないアニメは多い 妄想代理人、巌窟王、バトルプログラマーシラセ、RD潜脳調査室…
87 23/03/08(水)03:14:34 No.1033997649
妄想代理人はSIROBAKO回が面白かったな バットで殴れなくて唖然としてたし
88 23/03/08(水)03:15:00 No.1033997689
>いつか見ようと思ってまだ見ていないアニメは多い >妄想代理人、巌窟王、バトルプログラマーシラセ、RD潜脳調査室… 全部面白いから必ず見ておくんだ
89 23/03/08(水)03:15:11 No.1033997704
レドガはこれよりかは大分後じゃなかったっけ 5年ぐらい離れてそうな印象あるけど あとケイトさんが辛気臭いけど作品そのものは割りかしロック!でかっ飛ばしてる作品だと思うが
90 23/03/08(水)03:15:59 No.1033997766
>いつか見ようと思ってまだ見ていないアニメは多い >妄想代理人、巌窟王、バトルプログラマーシラセ、RD潜脳調査室… はよ見ろ どれも面白いから
91 23/03/08(水)03:16:02 No.1033997775
ブギポはスガシカオの作曲での理解力が完璧だった
92 23/03/08(水)03:18:13 No.1033997973
このジャンルに脳を焼かれた世代が偉くなってるだろうから そのうち令和最新版の辛気臭いアニメブーム来るかもしれん
93 23/03/08(水)03:18:16 No.1033997976
RDはキャラデザが衝撃的すぎたな いまだとムチムチむっちりが一般化してきてる時代だがそれを10年先んじてやってた お話もメチャいい話多いぞ
94 23/03/08(水)03:18:20 No.1033997983
ベクトル若干違うけどこのラインナップなら蟲師も刺さりそう
95 23/03/08(水)03:19:08 No.1033998052
プレゼント・デイ プレゼント・タイム
96 23/03/08(水)03:19:27 No.1033998083
この辺の時代だと地球少女アルジュナも独特の雰囲気だったけど思想が強すぎる
97 23/03/08(水)03:19:57 No.1033998129
>旧ブギーは話わかんなすぎ問題だったな >ついていけんかった 適当じゃなくて笑わない後のサイドストーリーに力入れすぎてて逆によく分からなくなってるの凄いと思う ちゃんとかみ砕いて理解しようと思ったらシナリオ集がないと結構キツい
98 23/03/08(水)03:20:10 No.1033998157
そのなかだとBPSは短いしエッチだから見やすいな ただ創作物のハッカーが万能能力として描かれてるのは時代を感じる
99 23/03/08(水)03:21:10 No.1033998238
>ちゃんとかみ砕いて理解しようと思ったらシナリオ集がないと結構キツい うろ覚えだけど話が前後したり入れ替わったりしてザッピングみたいな構成してなかったっけ?
100 23/03/08(水)03:21:26 No.1033998260
>プレゼント・デイ >プレゼント・タイム 英語じゃなくてカタカナなのサブカル感ヤバすぎる
101 23/03/08(水)03:21:43 No.1033998289
最近lainみたけどあの黎明期のクソダサPCサイトが当時だからなんだけど見事に再現されててなんか込み上げるものがあった
102 23/03/08(水)03:21:52 No.1033998299
>この辺の時代だと地球少女アルジュナも独特の雰囲気だったけど思想が強すぎる いただきます
103 23/03/08(水)03:23:12 No.1033998405
エルゴプラクシーはリルの相棒とか面白いしクイズ回で世界観も整理されて分かりやすくなったけど終盤でめちゃ難解になっていった…
104 23/03/08(水)03:23:15 No.1033998410
単純に安倍吉俊の暗めな絵が良すぎる
105 23/03/08(水)03:24:37 No.1033998512
lainはゲームと合わせることでより精神を深い闇に連れてってくれた
106 23/03/08(水)03:25:06 No.1033998545
妄想代理人は監督的にも作品的にも映画やOVAでやるような内容のアニメだったからWOWOW枠とはいえテレビアニメとしてお出しされたのは珍しい作品だったと思う
107 23/03/08(水)03:25:26 No.1033998571
アルジュナはまあやの歌と幼女ちくびしか覚えてない ようじょちくびがエロすぎる
108 23/03/08(水)03:25:33 No.1033998581
こう並べてみるとグッズ展開とか難しそうな作品ばっかで今のアニメ商売と相性悪すぎるな…
109 23/03/08(水)03:25:33 No.1033998582
とりあえずイブの時間見て様子を見るか
110 23/03/08(水)03:26:50 No.1033998673
玲音いまだにメジャーキャラとして定着しすぎてない? 前番組の聖ルミナス女学院はや同時期の時空転抄ナスカは人類の記憶から完全に消えたのに
111 23/03/08(水)03:27:08 No.1033998688
現実とネットが交錯して…みたいな話はデジモンなりサマウォなり沢山あるけどlainほど冷たい世界観な上に救いのない着地した作品はなかなか無い気がする
112 23/03/08(水)03:27:39 No.1033998733
妄想代理人は少女とおっさんと爺さんが旅する話が好き
113 23/03/08(水)03:27:46 No.1033998746
アルジュナのシリーズ構成の人とドラえもん愛をこじらせた監督による化学反応を起こした作品がこちらの緑の巨人伝です
114 23/03/08(水)03:28:37 No.1033998823
玲音は本当にネットに遍在する存在になってしまったと思う
115 23/03/08(水)03:29:07 No.1033998860
>現実とネットが交錯して…みたいな話はデジモンなりサマウォなり沢山あるけどlainほど冷たい世界観な上に救いのない着地した作品はなかなか無い気がする この世界に存在しないネット上で発生した新生命に肉体と監視用の偽りの家族と記憶与えたのが全部悪い
116 23/03/08(水)03:29:26 No.1033998883
アルジェントソーマとベターマン入れたい
117 23/03/08(水)03:30:11 No.1033998937
>玲音は本当にネットに遍在する存在になってしまったと思う GAIJINにガチ勢が多すぎる…
118 23/03/08(水)03:30:37 No.1033998975
異様に出来のいいファンサイト好き マジでlainの世界観
119 23/03/08(水)03:31:12 No.1033999038
>うろ覚えだけど話が前後したり入れ替わったりしてザッピングみたいな構成してなかったっけ? 原作同様に群像劇で各話毎に視点変わってたからね…全話みると事件の全体像が分かる作りだけど 前提として笑わないの内容しってないと分からない部分もあったし キャラデザインもこれといった特徴無いから普通に毎週1話ずつ見てただけだと これ誰のなんの話なんだ?ってかなり混乱する作りではあったと思う… 笑わない部分は本来実写映画でやってその後アニメって流れだったらしいけど スケジュール狂ってアニメが先に放送されちゃったから…
120 23/03/08(水)03:31:36 No.1033999068
だいたいこの辺好きな人は漫画の方のBLAME!やシルバー事件とかも好きそうなイメージある
121 23/03/08(水)03:32:11 No.1033999120
スレ画のあたりの時代はハガレン1期とか夕方アニメも何か暗かった気がする
122 23/03/08(水)03:32:34 No.1033999138
>スケジュール狂ってアニメが先に放送されちゃったから… オイ!!
123 23/03/08(水)03:33:40 No.1033999221
>スレ画のあたりの時代はハガレン1期とか夕方アニメも何か暗かった気がする 2000年代初頭まではまだ旧エヴァフィーバー抜け切ってない時代だったのもあると思う
124 23/03/08(水)03:34:37 No.1033999290
>だいたいこの辺好きな人は漫画の方のBLAME!やシルバー事件とかも好きそうなイメージある わかるわかる
125 23/03/08(水)03:35:03 No.1033999312
lainは認識=存在だから他者に認識される自身は自己の意志とは無関係に存在ないし遍在するようになるのか…?ってぐらいしか今も分かってない
126 23/03/08(水)03:35:26 No.1033999344
時代的にはエヴァブレイクでとにかく暗いアニメが流行ってた時期じゃろ? いやエヴァはもっと前か なんでこの時代にこんな辛気臭いアニメが流行ってたのかイマイチ覚えとらんのう
127 23/03/08(水)03:36:18 No.1033999404
>笑わない部分は本来実写映画でやってその後アニメって流れだったらしいけど 実写は見たやつ少ないだろうし大して変わらないよ 俺は映画館まで見に行ったけど…見に行ったけど…
128 23/03/08(水)03:37:35 No.1033999511
エヴァを意識した作品と見せかけてウルトラマンリスペクトなアルジェントソーマはある意味完璧にエヴァだったよ…
129 23/03/08(水)03:38:07 No.1033999546
2000年前後は世紀末やらオウム事件やらエヴァやらでみんな病んでたんじゃないか
130 23/03/08(水)03:40:13 No.1033999698
この辺特有の空気感いいよね… 話も映像も何かどんよりしてる…
131 23/03/08(水)03:40:18 No.1033999707
ただ深夜アニメが生まれ始めた時期で深夜アニメって枠組みのお陰で挑戦的というか大人向けエログロありみたいな作品が多く生まれたことで一つのブームになってた感はあるかなあ・・・? リヴァイアスもこの時期だったけ?
132 23/03/08(水)03:41:00 No.1033999745
>左下はマジで最後まで見たのを後悔した作品 どんなオチだっけ
133 23/03/08(水)03:41:05 No.1033999749
>エヴァを意識した作品と見せかけてウルトラマンリスペクトなアルジェントソーマはある意味完璧にエヴァだったよ… 巡礼ポイントがある種の罠になってて面白い
134 23/03/08(水)03:42:34 No.1033999861
この時期ならウルフズレインも捨てがたい
135 23/03/08(水)03:43:16 No.1033999902
>ただ深夜アニメが生まれ始めた時期で深夜アニメって枠組みのお陰で挑戦的というか大人向けエログロありみたいな作品が多く生まれたことで一つのブームになってた感はあるかなあ・・・? >リヴァイアスもこの時期だったけ? リヴァイアスはまさに世紀末のアニメだけど夕方にやりやがった…
136 23/03/08(水)03:43:23 No.1033999908
>OPで選ぶならエルゴプラクシーかな サビのあたりのポーズは真似したよね
137 23/03/08(水)03:44:59 No.1034000016
ケモノヅメなんかもかなり独特のアニメだったけどあっちはテンション高いからな…
138 23/03/08(水)03:45:33 No.1034000049
lainはopがいいよね 暗くてダウナーなUKロックが凄いマッチしてる
139 23/03/08(水)03:46:58 No.1034000142
この時期の暗さを吹き飛ばしたのがキンゲだった
140 23/03/08(水)03:47:36 No.1034000181
ノエインは?
141 23/03/08(水)03:47:37 No.1034000184
旧ブギーポップはよく見ると凄い原作読み込んで作ったんだなあって分かるけど 外伝的なオリジナルストーリーにしたの時代もあったのかもしれないが笑わないはアニメに向かない構成で難しいからって理由なの笑ってしまう 結果的にリスペクト強すぎてアニメも分かりづらいよ! 旧とは関係ないけど新でも笑わない部分だいぶ端折られたの残念だよ!
142 23/03/08(水)03:49:54 No.1034000337
ガサラキをニチアサにやってたからなあ…
143 23/03/08(水)03:50:57 No.1034000406
旧ブギーポップ入れるなら旧キノの旅も入れたい
144 23/03/08(水)03:51:10 No.1034000422
ガサラキだのネオランガだの
145 23/03/08(水)03:52:12 No.1034000490
ガサラキはまあ高橋監督でエヴァやれってだけの内容だからそこまで語るものもない作品なんだけども
146 23/03/08(水)03:55:50 No.1034000688
>ガサラキはまあ高橋監督でエヴァやれってだけの内容だからそこまで語るものもない作品なんだけども 西田さんとかアジア瘤とか…
147 23/03/08(水)03:56:01 No.1034000695
そういやおもしだしたけどブルージェンダーって作品も意外と面白いんよ エログロでSFだけど性をテーマにした作品なのでエロにも必然性があって違和感はない 話はメチャクソ暗くて登場人物はほとんど1.2話で死んで使い捨てっいうスターシップトルーパーオマージュ作品だった 主人公に魅力がないってところがネックだけど全体としてみれば佳作ぐらいは十分ある
148 23/03/08(水)03:57:47 No.1034000807
>旧とは関係ないけど新でも笑わない部分だいぶ端折られたの残念だよ! たぶん尺とかの問題もあったんだろうけど笑わない部分を大分削ったから それ以降の出来良かったのに原作既読の人も見るの既に辞めてたって人結構いたっぽくて悲しい… 特に夜明けの出来は完璧だっただけに…
149 23/03/08(水)04:09:35 No.1034001415
テクノライズは地上のディストピアの描き方が本当にいいんだ 爽やかな夏の青空が広がってるのが尚更不気味に感じられた
150 23/03/08(水)04:15:54 No.1034001720
ファントムは原作ブギポより露悪やエログロに振ってはいるけど いろんなキャラの主観の話を組み合わせると事件の全容が分かるってのは正しくブギーポップの構造なんだよな 話は結構ちゃんとしてるよ
151 23/03/08(水)04:22:22 No.1034002000
旧ブギーわかりにくいけどちゃんと原作リスペクトしてる良いアニメ化だった
152 23/03/08(水)04:24:32 No.1034002103
い・ま・に!
153 23/03/08(水)04:33:12 No.1034002460
マトモなアニメが一つもねえ… 旧ブギーは当時公開されてた実写映画版の宣伝アニメみたいな奴だったか 1巻当日の周辺のモブの動向に注目して描いてたな
154 23/03/08(水)04:38:50 No.1034002661
>旧ブギーは当時公開されてた実写映画版の宣伝アニメみたいな奴だったか >1巻当日の周辺のモブの動向に注目して描いてたな スケジュール狂って公開が遅れたけど本来は映画→アニメの順番だし アニメの内容は笑わないの後日談だぞ
155 23/03/08(水)04:44:38 No.1034002878
改めて思うとこの時代のアニメは世界観をしっかり作り込もうという気概があるな というかこういうどんよりしたやつはしっかりした描写がないと入り込めないか…
156 23/03/08(水)04:47:19 No.1034002986
ブギーの実写版見たはずだけどどんな感じだったか全然覚えてねえからちょっと調べてたけど エコーズ役亀山君でダメだった…今知ったわ… fu1988274.jpg
157 23/03/08(水)04:49:14 No.1034003057
しばらく深夜だし大人向けのアニメ作ろうと頑張ってた流れもあるんだろうな
158 23/03/08(水)04:52:47 No.1034003179
スレ画は見てる方が理解できるかできないかは一旦置いといて そこそこ話ちゃんとまとめてた方のチョイスじゃねえかな…
159 23/03/08(水)05:00:37 No.1034003470
>エコーズ役亀山君でダメだった…今知ったわ… >fu1988274.jpg 相棒の前にこんなのやってたのか…って思ったら映画2000年公開で相棒も2000年スタートでびっくりした 長いなあのシリーズ…
160 23/03/08(水)05:01:57 No.1034003522
ergo proxy観てる人周りに誰も居なかったな… 面白いよね
161 23/03/08(水)05:03:49 No.1034003596
>ergo proxy観てる人周りに誰も居なかったな… >面白いよね WOWOWなのがハードル高かったからな
162 23/03/08(水)05:06:48 ID:q3WAOrkc q3WAOrkc No.1034003692
>ergo proxy観てる人周りに誰も居なかったな… >面白いよね 面白いけど救いが無さすぎる…
163 23/03/08(水)05:08:16 No.1034003745
ラブコメ系でも不穏な裏設定がチラついたりやっぱ独特な退廃感あるよなーあの時代
164 23/03/08(水)05:10:29 No.1034003832
なんか中盤にポエミーな夢の回入れるのはやってたよね
165 23/03/08(水)05:40:50 No.1034004903
LAST EXILEもここに入れていいですか?
166 23/03/08(水)05:52:48 No.1034005282
吉井さん今でも大好き
167 23/03/08(水)06:12:16 No.1034005976
この時代のこういうアニメが好きだと最近見るアニメねーなーってなる なってる ID:invadedはよかった
168 23/03/08(水)06:20:50 No.1034006282
サイファイハリーもぜひ入れてくれ
169 23/03/08(水)07:10:14 No.1034008997
見てたはずなんだけど話の詳しい流れとかオチが思い出せない
170 23/03/08(水)07:12:58 No.1034009230
>>ergo proxy観てる人周りに誰も居なかったな… >>面白いよね >面白いけど救いが無さすぎる… 最後宇宙から帰ってきた本当の人類の船かなんか映り込んでるらしいな
171 23/03/08(水)07:15:01 No.1034009384
>見てたはずなんだけど話の詳しい流れとかオチが思い出せない 雰囲気で見てるから雰囲気しか覚えてない
172 23/03/08(水)07:17:51 No.1034009652
世紀末ブームと深夜アニメなんだから大人向けにしなくちゃ!みたいな意気込みと個人的な趣味みたいなのがこの頃にはあった
173 23/03/08(水)07:22:50 No.1034010061
今そこにいる、僕はちょっと時期違うか?
174 23/03/08(水)07:25:08 No.1034010253
神霊狩と電脳コイルがなんかセットで頭の中に紐づいてる
175 23/03/08(水)07:30:34 No.1034010782
ハリーはテレビ番組で主人公が首へし折りまくってるとこまでは見てた それからはATX解約しちゃって…
176 23/03/08(水)07:30:35 No.1034010785
>世紀末ブームと深夜アニメなんだから大人向けにしなくちゃ!みたいな意気込みと個人的な趣味みたいなのがこの頃にはあった アニメが今に比べるとマイナーな存在だったから個人的な趣味押し出して作ることもできてたのかしらね
177 23/03/08(水)07:32:21 No.1034010940
神霊狩は色んなオカルト関連考える時俺の脳が生み出してるものなんかそれともこの土地が生み出す磁場みたいなものか?とか考えてしまうきっかけになったので影響力デカい
178 23/03/08(水)07:32:26 No.1034010952
エヴァのおかげで暗い内容の作品も企画が通る
179 23/03/08(水)07:53:46 No.1034013359
他も大概なんだけど 灰羽とかlainみたいなアニメによくゴーサイン出たな…って思う
180 23/03/08(水)07:57:48 No.1034013783
エンディングにパラノイドアンドロイド使われてるって聞いたからエルゴプラクシー全部見たのに違う曲に差し代わってて残念だった
181 23/03/08(水)08:05:13 No.1034014749
>旧ブギーは完全にあの時代の雰囲気だから生まれた奴だったな… >あれはあれでちゃんと笑わないからの流れ組んでて好きな作風ではあったんだけど >ブギーあそこまで退廃的というかホラーテイストな暗い作品じゃないよ! いやでもあってるな…
182 23/03/08(水)08:08:22 No.1034015174
>世紀末ブームと深夜アニメなんだから大人向けにしなくちゃ!みたいな意気込みと個人的な趣味みたいなのがこの頃にはあった ものすごいゴンゾ臭がするばい…
183 23/03/08(水)08:12:54 No.1034015841
ペルソナだけどトリニティソウルはこの系譜だと思う
184 23/03/08(水)08:26:17 No.1034017916
火狩りの王もしっかりWOWOWらしいアニメやってるってことか