虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/07(火)21:08:48 コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/07(火)21:08:48 No.1033887901

コイツの偽直死って正式名称とかあるの?

1 23/03/07(火)21:09:34 No.1033888235

わからん…

2 23/03/07(火)21:10:11 No.1033888509

きのこがやっぱこれ無しにしていいかな…とか言う辺り考えてなさそう

3 23/03/07(火)21:12:32 No.1033889586

なんかメガネが馬鹿にしてくるけど利便性こっちの方が高そう

4 23/03/07(火)21:12:36 No.1033889611

魔眼としてはランクどれくらいになるんだろう

5 23/03/07(火)21:14:18 No.1033890399

>きのこがやっぱこれ無しにしていいかな…とか言う辺り考えてなさそう お前が考えたんやろ!

6 23/03/07(火)21:15:01 No.1033890757

>なんかメガネが馬鹿にしてくるけど利便性こっちの方が高そう 脳のフィードバックないしな

7 23/03/07(火)21:15:16 No.1033890891

白本だと「生命を見る魔眼(仮)」だったな 新青本だとその記述消えてたと思うけど

8 23/03/07(火)21:15:49 No.1033891145

強制的にHPを限りなく0にできると思えば結構なもんだな

9 23/03/07(火)21:16:24 No.1033891396

>きのこがやっぱこれ無しにしていいかな…とか言う辺り考えてなさそう カリードマルシェ…

10 23/03/07(火)21:17:02 No.1033891685

たとえば死徒に使ったら死徒が蓄えている血液パワーも全部空にできんのかね

11 23/03/07(火)21:17:10 No.1033891751

きのこライブ感で考えてたと思うよ

12 23/03/07(火)21:19:10 No.1033892733

お前どこまで知っているんだよと言いたいぐらい博学なロアが認識違いをしていたのが今となっては違和感あるんだよな

13 23/03/07(火)21:19:44 No.1033892984

直死のレアっぷりを描写したかったんだろうけどアルクルートでロアが博識さ感じさせるシーン大して無いのが酷い

14 23/03/07(火)21:20:48 No.1033893476

碌に掘り下げられないせいで直死よりよく分からん奴

15 23/03/07(火)21:22:38 No.1033894324

>魔眼としてはランクどれくらいになるんだろう 宝石とかはありそうだけどそういう情報もねえな…

16 23/03/07(火)21:23:02 No.1033894518

やっぱ薬漬けボディなせいで知能もそこそこ下がって!

17 23/03/07(火)21:23:07 No.1033894547

MBTLでの新情報の垂れ流しっぷりを見るになんならこいつが言ってたことの方があってましたとか普通にやりそう

18 23/03/07(火)21:23:57 No.1033894951

──教えてやる。これがヒトを殺すっていうことだ

19 23/03/07(火)21:24:42 No.1033895303

リメイクでの盛られ方とか見ると実は志貴の直死の方がおかしい代物です!とかはありそうな気がしてる

20 23/03/07(火)21:25:06 No.1033895453

fgoである程度以上の魔術知識を持つ人にとって最上級の魔眼としての「直死の魔眼」は知られているって話になってるからね……

21 23/03/07(火)21:25:12 No.1033895495

これ無しにしていいでちゅか?

22 23/03/07(火)21:26:20 No.1033896043

>これ無しにしていいでちゅか? 昔はそう言ってたけどリメイクで大きく改変や消さなかった辺り個人的に何かしら解答は用意してる気はしてるんだよな

23 23/03/07(火)21:26:42 No.1033896211

志貴の直死が負荷あるのは後付で脳が直死を使うように出来てないからだし負荷は色々参考にならない

24 23/03/07(火)21:27:31 No.1033896605

作中での活躍もそれぞれ存命できた理由はちゃんとあるとはいえ実質勝ち星ゼロなのもなんかしょっぱさに拍車かけてる 志貴は元々秋葉からの生命力で生きてるから志貴自身の命削られても存命 アルクは死んだけど力を持ってってたロアが死んだからその分返っできて存命

25 23/03/07(火)21:27:45 No.1033896715

>リメイクでの盛られ方とか見ると実は志貴の直死の方がおかしい代物です!とかはありそうな気がしてる それはそもそもそうじゃない?

26 23/03/07(火)21:29:05 No.1033897336

ロアがここだけ認識ミスしてるの異物感が凄い

27 23/03/07(火)21:29:12 No.1033897379

メルブラに新キャラ追加される度に情報ポロポロ落としてやられていく通りすがりのギタリスト

28 23/03/07(火)21:30:32 No.1033897955

>fgoである程度以上の魔術知識を持つ人にとって最上級の魔眼としての「直死の魔眼」は知られているって話になってるからね…… らっきょで橙子さんが一番最初は式の直死を「動く死体は死んでるから殺せない」って誤認してたしスレ画もそうだったし 世界観的には「直死の魔眼」という存在は知られてるけどまさか命のないモノまでも殺せるゲテモノだとは思わなんだ みたいな感じじゃないだろうか

29 23/03/07(火)21:32:33 No.1033898857

そもそもレアだから情報不足ってのもあるんだろう動物の生態だってそのものは知られてても全てわかってるわけではない

30 23/03/07(火)21:33:01 No.1033899057

というか散々繰り返した死の経験から生き物の即死ポイント分かるよってだけだからモノを殺す魔眼では無さそうというか式の例からするに直死の魔眼って「 」に一部接触してんじゃないの?

31 23/03/07(火)21:33:05 No.1033899087

ロアはなまじ自分が手に入れちゃったから直死の魔眼をそういうものとして思い込むのもしょうがないと思う

32 23/03/07(火)21:33:16 No.1033899156

アニメだと見えてるモノが違うんだって志貴と四季の立ち位置を対比させてエモさに寄与させる感じになってんだよなてか原作の扱いが一番塩いな

33 23/03/07(火)21:33:21 No.1033899187

FGOでっていうからっきょでも直死の魔眼は魔眼としては有名って言われてるよ でも橙子さんですら「レアすぎて本当に持ってるやつははじめて見た」って反応で死の線に関しても式を通じて知ってる さらに言えば「本物の直死の魔眼は魔王バロールが持つ「本当に相手を見ただけで殺せる」魔眼であって死の線が見えるのは亜種だ」って話もらっきょで出てくる だから志貴の直死についてロアが正確に認識してなくても無理はないというか 志貴や式の直死の魔眼は別に魔術世界で常識として知られてる直死の魔眼そのものではないよ

34 23/03/07(火)21:33:24 No.1033899201

保持者数人いる直死よりレアになってないコイツの魔眼?

35 23/03/07(火)21:33:28 No.1033899233

メルブラでも一切使わないから一体何なのかさっぱり分からない能力

36 23/03/07(火)21:33:41 No.1033899327

>アニメだと見えてるモノが違うんだって志貴と四季の立ち位置を対比させてエモさに寄与させる感じになってんだよなてか原作の扱いが一番塩いな アニメ…?

37 23/03/07(火)21:33:53 No.1033899411

>ロアがここだけ認識ミスしてるの異物感が凄い ただまぁ十七回も死を経験した果てに突然殺人特化能力とかに目覚めたら「これ死を経験しまくって得た能力なんだ!俺は死を理解できるようになったんだ!」ってなるのもわからなくはない むしろ死を沢山経験した結果命を視る能力が目覚めたってのがいまいち繋がらない

38 23/03/07(火)21:34:22 No.1033899632

>>なんかメガネが馬鹿にしてくるけど利便性こっちの方が高そう >脳のフィードバックないしな 20まで生きられないのダメージ大きすぎ!

39 23/03/07(火)21:34:51 No.1033899855

殺すしか選択肢がない直死よりもドレインしたりある程度残しておいたり出来る偽直視の方が対人戦における汎用性は高そう

40 23/03/07(火)21:34:52 No.1033899865

FGOのらっきょコラボでも式が自分の直死の魔眼はアイルランド神話に名高い魔王が持ってる本物ではないって言ってるから 本物の直死の魔眼は切る必要すらないって設定は今も変わってないしね

41 23/03/07(火)21:35:32 No.1033900176

>>>なんかメガネが馬鹿にしてくるけど利便性こっちの方が高そう >>脳のフィードバックないしな >20まで生きられないのダメージ大きすぎ! それはスレ画に胸ざっくりやられて常時半死人であることとのダブルコンボの結果だから 直死のみの疾患だったらもうちょい生きられると思う 結局死に近すぎるせいで早死はするけど

42 23/03/07(火)21:36:20 No.1033900507

>保持者数人いる直死よりレアになってないコイツの魔眼? 生き物の死に接触できる(根源から破滅させる訳じゃない)魔眼だから本来はこっちが近いんじゃねぇかな… メルブラで数秘術しか使わないのはなぞ

43 23/03/07(火)21:36:34 No.1033900617

メルブラでも使われないし何なんだこの能力…

44 23/03/07(火)21:36:44 No.1033900681

バロールの真直死があるにせよ式の直死は未来福音の描写とかからして志貴のやつとはまた1つ格が違う感じがある

45 23/03/07(火)21:37:38 No.1033901088

本人いわく志貴越しに使い方知ったらしいから 当初はなんか変な線と点見えるんだけどなんだこれ?バグった?みたいな感じで特に何にも寄与しなかったの想像するとじわじわ来る

46 23/03/07(火)21:37:51 No.1033901160

>バロールの真直死があるにせよ式の直死は未来福音の描写とかからして志貴のやつとはまた1つ格が違う感じがある 旧月姫設定でも式の魔眼と志貴の魔眼は厳密には違うものって設定なのはそうだし 月姫Rでもそこは同じだとは思う

47 23/03/07(火)21:38:23 No.1033901387

器が頑丈だから概念的なものも含めて広く直死を使える式 死に瀕する機会が多かった分深く直死を使える志貴 恐竜パワーでゴリ押すテペウ これが直死の魔眼三銃士だ

48 23/03/07(火)21:38:24 No.1033901399

>バロールの真直死があるにせよ式の直死は未来福音の描写とかからして志貴のやつとはまた1つ格が違う感じがある その二人は直死以前にそもそも肉体のスペックが神と人ぐらい別次元なので…

49 23/03/07(火)21:38:44 No.1033901548

「殺すことができる」じゃなくて「殺すしかできない」だからなんか壊れてる気もする

50 23/03/07(火)21:38:48 No.1033901569

勘違い直死でやんのバーカってのをやるためだけの能力

51 23/03/07(火)21:39:04 No.1033901689

ぶっちゃけ脳に負担がかからない分だけこいつの魔眼の方が使いやすいと思う

52 23/03/07(火)21:39:28 No.1033901866

式はそもそも「 」の器に人格入れてたのが欠けた弊害で見えるだけだし そもそも「 」と接触できる人格なら見る前から存在消去とかすら出来るし…

53 23/03/07(火)21:39:48 No.1033902016

バロールの真直死は言及されてる範囲だと視界に入ったらみんな死ぬレベルだから文字通り世界が違う まぁさすがにFGOとかでも出てきそうにないが

54 23/03/07(火)21:40:05 No.1033902125

>勘違い直死でやんのバーカってのをやるためだけの能力 一応肉体そのものは表と変わらないのに主人格のせいか偽直死も完全に出番皆無と化す遠野家ルートの潔さ好きだよ

55 23/03/07(火)21:40:39 No.1033902376

「 」が何をどこまで出来るかはきのこの言葉が曖昧すぎてなんとも言えんレベルでもあるんだよな 神様みたいなもんと言いつつサーヴァントに肉弾戦で勝てるかと言われるとそうでもないのも変わってないし

56 23/03/07(火)21:41:11 No.1033902621

偽でも割と強いと思う

57 23/03/07(火)21:41:14 No.1033902637

超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな

58 23/03/07(火)21:41:20 No.1033902683

>>勘違い直死でやんのバーカってのをやるためだけの能力 >一応肉体そのものは表と変わらないのに主人格のせいか偽直死も完全に出番皆無と化す遠野家ルートの潔さ好きだよ 死の経験が原因なら主人格ロアじゃないと見えないんじゃね?

59 23/03/07(火)21:41:24 No.1033902710

直死は一撃必殺だけど こっちは最大HP自体にダメージ与えてるイメージ

60 23/03/07(火)21:41:30 No.1033902749

>ぶっちゃけ脳に負担がかからない分だけこいつの魔眼の方が使いやすいと思う 志貴の直死は生物として備わってるはずのブレーキ完全にぶっ壊れて寿命前借りしてるからな…

61 23/03/07(火)21:41:48 No.1033902875

fgoでバロール出てきたらスキルで即死とかやってほしい 確率はニトちゃんの宝具くらいでいいから

62 23/03/07(火)21:42:04 No.1033902991

>死の経験が原因なら主人格ロアじゃないと見えないんじゃね? うろ覚えだけどはるおが主人格の時も使ってた気がする

63 23/03/07(火)21:42:26 No.1033903162

遠野家ルートの潔さはどっちかっていうとどうせみんな痕はやってるから丸々パクっても逆に怒られないっていう開き直り方だと思う 琥珀さんルートは京極夏彦混ぜてるぶんだけまだオリジナリティがある

64 23/03/07(火)21:42:39 No.1033903276

肉弾戦に限れば人の体ってスペックとしてそりゃ勝てんけどそもそも十全に力を振るうなら戦いが起きないという感じなら矛盾しない

65 23/03/07(火)21:42:42 No.1033903305

>fgoでバロール出てきたらスキルで即死とかやってほしい >確率はニトちゃんの宝具くらいでいいから 英霊だと幸運っていうか運命力で回避出来そうでな…

66 23/03/07(火)21:43:01 No.1033903432

いざバロール本人が出てきたら直死を見てなにそれ知らん…こわ…ってなるかもしれん

67 23/03/07(火)21:43:11 No.1033903516

でも攻撃力全振りで防御紙ってメガネの性質からすると偽直死よりハルオの血のトラップの方がよっぽど怖いし…

68 23/03/07(火)21:43:15 No.1033903548

>直死は一撃必殺だけど >こっちは最大HP自体にダメージ与えてるイメージ 逆じゃね? 直死が最大HPごと消し去るから即死で こっちがHPのみを0にする感じ 生命を失っただけだから回復の余地がある

69 23/03/07(火)21:43:30 No.1033903651

>超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな というからっきょからFGOに至るまで直死は「存在は知られてるけど所有者は伝説レベル」だから何も知らんで当たり前だ

70 23/03/07(火)21:43:54 No.1033903822

>超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな 伽藍の洞では傷んだ赤色も死んでるゾンビには通じないって認識ミスしてたし 矛盾螺旋では生きたまま入滅した僧の仏舎利なら通じないって認識ミスして殺されたし アルクも死者に死を視れるのか半信半疑で志貴に試し見させてたし むしろ最初から完璧に性能理解できてるやつのほうが少ない

71 23/03/07(火)21:44:18 No.1033903991

あくまでも魔術師たちが持ってる知識で分類してるだけで貴重だから情報が足りてないというのは全然ある

72 23/03/07(火)21:44:28 No.1033904068

眼鏡の直死は本来持ってるはずのない物だろうし

73 23/03/07(火)21:44:34 No.1033904125

バロールは伝説の8割ぐらいが見たら相手が死んだ話だからそこ削るのはなんぼへそ曲がりな伝説解釈が多いゲームでもないと思う 相手を石にできないメジューサぐらいひねってることになる

74 23/03/07(火)21:44:36 No.1033904138

ロア魔眼だと浅上の螺旋の力場は切れないと考えていいんですかね

75 23/03/07(火)21:44:45 No.1033904203

>でも攻撃力全振りで防御紙ってメガネの性質からすると偽直死よりハルオの血のトラップの方がよっぽど怖いし… 肉体に当たったら死ぬから物理ダメージの方が厄介なんだよな…

76 23/03/07(火)21:44:53 No.1033904264

>超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな むしろこの時だけやたらアホに思える

77 23/03/07(火)21:45:02 No.1033904320

>むしろ最初から完璧に性能理解できてるやつのほうが少ない 逆にそいつらに偽直死見せたらそうそうこういうのだよって反応になるのか

78 23/03/07(火)21:45:03 No.1033904322

はやく月リメ続編を…

79 23/03/07(火)21:45:40 No.1033904603

そもそもアルクが志貴が直死持ってるの知ってびっくりしたレベルなんだから 少なくとも持ち主は真祖からしてもびっくりするぐらいレアなもんだぞ

80 23/03/07(火)21:45:50 No.1033904671

>眼鏡の直死は本来持ってるはずのない物だろうし 元から見えざるものを見る眼を持ってて それが二度の臨死体験で死に方向性偏った結果見えない死を見えるようになりました!は完全にバグの挙動してる

81 23/03/07(火)21:46:21 No.1033904856

>>超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな >伽藍の洞では傷んだ赤色も死んでるゾンビには通じないって認識ミスしてたし >矛盾螺旋では生きたまま入滅した僧の仏舎利なら通じないって認識ミスして殺されたし >アルクも死者に死を視れるのか半信半疑で志貴に試し見させてたし >むしろ最初から完璧に性能理解できてるやつのほうが少ない 仏舎利も埋め込まれた部分は死が見え難くなってたりとか多分持ち主も正確に把握してないよ

82 23/03/07(火)21:47:17 No.1033905236

バロールぐらいしか持ってなかったような超レア魔眼だからめっちゃ有名だけど持ち主はいないという魔眼なのであって 超一流の魔術師ですらその実態を持ち主から聞いてやっと把握してるレベルってのがまず世界観の大前提だぞ直死 いきなり真実にたどり着いてるわけがない

83 23/03/07(火)21:47:25 No.1033905292

正式な名前分からないから偽直死としか言われないの笑う

84 23/03/07(火)21:47:44 No.1033905432

>>超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな >むしろこの時だけやたらアホに思える 対象として比べるものがないんだどうしょうもない

85 23/03/07(火)21:48:03 No.1033905571

式の未来予知で未来が確定したなら確定した時点で形を持ったんだから殺せる理論は他の魔術師達が聞いたら卒倒しそう

86 23/03/07(火)21:48:08 No.1033905616

>>超博識なロアすら認識ミスしてた能力だからマジで何も分かんねえんだよな >むしろこの時だけやたらアホに思える 上にもあるけど蒼崎でも荒耶でもアルクでも「直死ってこんなもんも殺せるの!?」ってなってるからシキ'sの直死が魔術師の常識さえ超えておかしいだけだ ロアの言動が小物っぽいのはそう

87 23/03/07(火)21:48:15 No.1033905671

昔から実在したよとは言われてるだけ過去にもなんか起きてはいるんだよね

88 23/03/07(火)21:48:30 No.1033905768

魔眼って体系的にそんなに研究されてなさそう

89 23/03/07(火)21:48:37 No.1033905822

>正式な名前分からないから偽直死としか言われないの笑う 偽志 貴さんと良い勝負

90 23/03/07(火)21:49:02 No.1033905999

本編で馬鹿にされて悲しくて泣いちゃったからメルブラでは使わないんだ

91 23/03/07(火)21:49:09 No.1033906041

>魔眼って体系的にそんなに研究されてなさそう 宝石から魔眼作る技術が存在する位には研究されてるよ

92 23/03/07(火)21:49:20 No.1033906142

未来福音いいよね…

93 23/03/07(火)21:49:23 No.1033906163

>魔眼って体系的にそんなに研究されてなさそう 奪いでもしなきゃ研究もままならんし持ち主も情報を残すメリットがないしね

94 23/03/07(火)21:49:25 No.1033906178

>魔眼って体系的にそんなに研究されてなさそう 原始的な魔術だからむしろ対抗策はかなり研究されてんのよね

95 23/03/07(火)21:50:01 No.1033906431

>肉弾戦に限れば人の体ってスペックとしてそりゃ勝てんけどそもそも十全に力を振るうなら戦いが起きないという感じなら矛盾しない 同じ根源接続者の愛歌も全知に近いけど全能じゃないってはっきり言われてるし それ用に調整されたって前提踏まえてもきのこの言うの「両儀式」に対する「神様みたいなもん」ってのがどこまで出来るかはわりと解釈の幅が広く取れるような言い回ししてるとは思う

96 23/03/07(火)21:50:06 No.1033906464

そもそも直死の魔眼は魔眼じゃないってのが最大のトラップだと思う

97 23/03/07(火)21:50:10 No.1033906491

魔眼は結構研究進んでるんじゃない? 浄眼は…

98 23/03/07(火)21:50:48 No.1033906777

>>魔眼って体系的にそんなに研究されてなさそう >原始的な魔術だからむしろ対抗策はかなり研究されてんのよね じゃあ対抗の対抗に魔眼内部で鏡合わせの魔眼を作って相手のレジストが尽きるまで延々と機銃掃射するね…

99 23/03/07(火)21:51:01 No.1033906868

>魔眼は結構研究進んでるんじゃない? >浄眼は… まず退魔の連中みたいな武術者が使うスキルであって魔術師系は所有しないものみたいらしいし

100 23/03/07(火)21:51:06 No.1033906912

リメ月しか触ってないけどロアってこんなんなの?みたいなイメージになった サンキュー!お助けサポートセンター!

101 23/03/07(火)21:51:18 No.1033906998

>本編で馬鹿にされて悲しくて泣いちゃったからメルブラでは使わないんだ まぁこれはロアが追加キャラとして決まった時に「今のゲームバランスで近接戦が強いキャラ追加したくないです」という切実な事情もあって… まぁ結果的に遠距離と近距離で両方強いキャラになったんだけど…

102 23/03/07(火)21:51:37 No.1033907116

>魔眼は結構研究進んでるんじゃない? >浄眼は… 淨眼はそもそも精神的継承って話だから学術的な研究も何もなさそう

103 23/03/07(火)21:51:44 No.1033907172

fgoだと即死クソ弱いから体力をギリまで減らす偽のが強そう

104 23/03/07(火)21:52:06 No.1033907322

>リメ月しか触ってないけどロアってこんなんなの?みたいなイメージになった >サンキュー!お助けサポートセンター! 魂の混濁取っ払って初代に限りなく近くなったからな…

105 23/03/07(火)21:52:18 No.1033907412

直死の魔眼は魔眼じゃないとして偽直死は魔眼なの?

106 23/03/07(火)21:52:30 No.1033907492

>fgoだと即死クソ弱いから体力をギリまで減らす偽のが強そう 作劇的に即死能力は活躍の場が限られるってゲイボルク君が言ってた

107 23/03/07(火)21:52:32 No.1033907510

旧メルブラのロアは遠距離が強いキャラにしたら近距離が弱かったのでアップデートで近距離を強くしたら なぜか最強クラスのキャラになっちゃっただけだ

108 23/03/07(火)21:52:33 No.1033907519

橙子さんの認識的にもこっちが直死の魔眼であっててメガネの魔眼が直死どころじゃないやばい奴なのでは

109 23/03/07(火)21:52:43 No.1033907599

なんかバロールの魔眼例に出してたとき燈子さんが見れば殺せるのも死が視れるのも同じことみたいな言ってた気がするけどそれはそれとして視れば殺せる方が強いよね

110 23/03/07(火)21:52:45 No.1033907608

今のところいくら死を視ようが浄眼じゃないと直死に変化しないっぽいしな 式も志貴もそこは共通してるし

111 23/03/07(火)21:52:52 No.1033907654

>fgoだと即死クソ弱いから体力をギリまで減らす偽のが強そう そもそも設定上でも反動あるし自分が切らなきゃいけないしで殺し合いだと扱いづらい

112 23/03/07(火)21:53:05 No.1033907757

式の直死は脳の機能なんだったか

113 23/03/07(火)21:53:22 No.1033907863

>そもそも直死の魔眼は魔眼じゃないってのが最大のトラップだと思う 死を知覚して帰ってきた脳みそが本命だからな目は媒介する役割として顯れてるだけだし

114 23/03/07(火)21:53:32 No.1033907950

>直死の魔眼は魔眼じゃないとして偽直死は魔眼なの? 感受型だろうから狭義の意味合いだと魔眼ではないと思われるが普通に未来視とかの枠でいう魔眼なのはそうだと思う

115 23/03/07(火)21:53:34 No.1033907964

>式の直死は脳の機能なんだったか 志貴のも脳が死を理解するって工程が必須だから厳密に言うと魔眼じゃない

116 23/03/07(火)21:53:47 No.1033908042

脳みそとセットで直死の魔眼ってのは今のとこ式も志貴もおんなじなんじゃない?

117 23/03/07(火)21:53:51 No.1033908072

即死をボス格にまで通用させるようになるとゲームとして成立しなくなるんだよ!

118 23/03/07(火)21:54:14 No.1033908222

>式の直死は脳の機能なんだったか 志貴も式も両方とも視覚と脳のワンセットだよ 死を視るだけじゃなくその視た死を理解する脳が無いとなんも意味ない

119 23/03/07(火)21:54:15 No.1033908229

きのこは偽直死無かったことにしたがってたけど ロアが勘違いする展開は無理があると思ったんだろうか...

120 23/03/07(火)21:54:16 No.1033908235

>式の直死は脳の機能なんだったか 根源に繋がっている「 」さんの身体に備わってる機能

121 23/03/07(火)21:54:30 No.1033908342

式は目を潰しても無駄だよって言われてるから別にセットでもない

122 23/03/07(火)21:54:43 No.1033908437

>即死をボス格にまで通用させるようになるとゲームとして成立しなくなるんだよ! なので裏ボスでMONSTERを出す

123 23/03/07(火)21:54:45 No.1033908452

ロアの方の目は四季が生命を略奪する能力持ちなのも影響してるんじゃない

124 23/03/07(火)21:55:15 No.1033908636

旧月姫設定だと直死の限界は人間が殺せる範囲までになっていたけど リメイクだと人間が殺せないものも殺せるので魔法と魔術のような関係とあったな

125 23/03/07(火)21:55:16 No.1033908644

脳の機能というか肉体機能として最初から浄眼が直死になってて死を契機にスイッチが入ったのが式 死の影響で浄眼が直死になったのが志貴なのでニュアンスが違う

126 23/03/07(火)21:55:17 No.1033908649

>きのこは偽直死無かったことにしたがってたけど >ロアが勘違いする展開は無理があると思ったんだろうか... リメイクでも普通にあったよ

127 23/03/07(火)21:55:17 No.1033908653

>保持者数人いる直死よりレアになってないコイツの魔眼? (2002年時点でとらのあな通販についてた小冊子で)らっきょの世界に志貴はいないし月姫世界に式はいないって言ってたから両立しないから一つの世界ごとに見ればさほど数が多いわけではないし…

128 23/03/07(火)21:55:32 No.1033908757

ロアが散々ドヤってた偽直死と志貴の直死が違うものじゃんこれ!って判明する一連の流れ自体は結構好きだから偽直死くんには消えてほしくないな

129 23/03/07(火)21:55:44 No.1033908850

戦闘用としてはニセ直死の方が使い勝手良さそう

130 23/03/07(火)21:55:46 No.1033908857

リメイクで偽直死の設定も掘り下げられないかな ハルオが使う展開とかあるのだろうか

131 23/03/07(火)21:55:53 No.1033908918

>きのこは偽直死無かったことにしたがってたけど >ロアが勘違いする展開は無理があると思ったんだろうか... そもそも志貴を見て始めてこれこういう風に使うんだ!ってなったって言ってるのもだいぶ面白い いやその辺の人間襲って試せよ吸血鬼だろお前…

132 23/03/07(火)21:55:55 No.1033908935

>>即死をボス格にまで通用させるようになるとゲームとして成立しなくなるんだよ! >なので裏ボスでMONSTERを出す マジふざけんなよ…(もう何も出せない)

133 23/03/07(火)21:56:10 No.1033909041

書き込みをした人によって削除されました

134 23/03/07(火)21:56:16 No.1033909091

>ロアが散々ドヤってた偽直死と志貴の直死が違うものじゃんこれ!って判明する一連の流れ自体は結構好きだから偽直死くんには消えてほしくないな ちゃんとリメイクでもアルクルートで出て来てるから安心しろ 今後も出て来るかは分からない

135 23/03/07(火)21:56:20 No.1033909137

てか偽直死がなかったらワンチャン光体出てきちゃうかもしれんし…

136 23/03/07(火)21:56:32 No.1033909211

これだけ長くやってて偽直死の掘り下げは全くないからな...

137 23/03/07(火)21:56:41 No.1033909291

両儀家と遠野家は違う世界の同じ座標にあるとか そういう話を古の月厨なら覚えているはずだ ちなみにこれの出典はコンプティークのインタビュー

138 23/03/07(火)21:56:44 No.1033909316

ロアがあんだけヘラヘラしてられるので恐らくデメリットもなさそうだし普通に使う分には多分直死より遥かに優秀だよ偽直死

139 23/03/07(火)21:56:55 No.1033909388

床の上に立ってるお前も床の一部!という暴論

140 23/03/07(火)21:57:00 No.1033909417

きのこが消したがってたけどリメイクでも結局残ってるのは裏で掘り下げあるんじゃないかと期待してる

141 23/03/07(火)21:57:05 No.1033909473

四季は秋葉が盛られたから連動して盛られないだろうか…

142 23/03/07(火)21:57:15 No.1033909549

>旧月姫設定だと直死の限界は人間が殺せる範囲までになっていたけど >リメイクだと人間が殺せないものも殺せるので魔法と魔術のような関係とあったな そもそも旧月姫から「真祖への土地からのバックアップ」なんてものを殺してたが人間が殺せる範囲なのかこれ…

143 23/03/07(火)21:57:16 No.1033909560

>これだけ長くやってて偽直死の掘り下げは全くないからな... らっきょ月姫側は実働で言えば大して長くやってないし…

144 23/03/07(火)21:57:18 No.1033909575

なんなら直死の魔眼を一番理解してたの誰?って言われたら 実は一番新参のテペウさんですって言われるまでありえる

145 23/03/07(火)21:57:21 No.1033909596

本物直死よりよく分かんねー奴

146 23/03/07(火)21:57:31 No.1033909663

物殺すなんて挙動普通の殺し合いならそうそういらないしな 本体さえ殺せるならそうした方が早いし

147 23/03/07(火)21:57:37 No.1033909720

きのこが月姫読み直した時のリアクション面白すぎる

148 23/03/07(火)21:57:44 No.1033909767

>両儀家と遠野家は違う世界の同じ座標にあるとか >そういう話を古の月厨なら覚えているはずだ アーネンエルベでしか出会うことはなく出会ってはいけない存在

149 23/03/07(火)21:57:50 No.1033909802

FGOのORTの能力で死なないように体構造を作り替える!って出てこれ四季の能力じゃん!ってなった

150 23/03/07(火)21:58:05 No.1033909931

>なんなら直死の魔眼を一番理解してたの誰?って言われたら >実は一番新参のテペウさんですって言われるまでありえる 直死持ってる人が数千年単位で研究してたらな…

151 23/03/07(火)21:58:19 No.1033910031

所謂魔眼自体は魔術回路を独自で持ってて術式を保有して視ると発動しますだからそう思うと直死全然それに当たらないな…

152 23/03/07(火)21:58:19 No.1033910035

>両儀家と遠野家は違う世界の同じ座標にあるとか >そういう話を古の月厨なら覚えているはずだ >ちなみにこれの出典はコンプティークのインタビュー 志貴と式が同じ世界には存在しえないってのは聞いたことあるけどそれは聞いたことないな てか月姫で退魔四家について触れてなかったか?

153 23/03/07(火)21:58:23 No.1033910064

偽直死絡みのロアの言動やムーブは冷静に考えると大分面白くなっちゃう

154 23/03/07(火)21:58:26 No.1033910080

>なんなら直死の魔眼を一番理解してたの誰?って言われたら >実は一番新参のテペウさんですって言われるまでありえる 研究にかけられる時間も理解に費やせる生物としての諸々のスペックも人間とは段違いすぎんだよ

155 23/03/07(火)21:58:42 No.1033910184

>そもそも旧月姫から「真祖への土地からのバックアップ」なんてものを殺してたが人間が殺せる範囲なのかこれ… まぁ放射性廃棄物でもばら撒いとけば自然ぐらい殺せるかも?

156 23/03/07(火)21:58:53 No.1033910277

>なんなら直死の魔眼を一番理解してたの誰?って言われたら >実は一番新参のテペウさんですって言われるまでありえる ただ問題はこれら同じもの?という部分に結局帰結すること

157 23/03/07(火)21:59:25 No.1033910527

>FGOのORTの能力で死なないように体構造を作り替える!って出てこれ四季の能力じゃん!ってなった まあハルオも心臓抜かれても死にはしないだろうが…

158 23/03/07(火)21:59:27 No.1033910543

ロアにも分からないことくらいある...

159 23/03/07(火)21:59:46 No.1033910677

ただ上でも言われてるけどロアが直死のこと完全に誤解してて大はしゃぎすること自体にはなんの不思議もないんだよな テンション上がってドヤるから小物に見えるって図が面白いだけで

160 23/03/07(火)21:59:49 No.1033910698

脳へのデメリットはともかく直死に派生する可能性があると思うと割と夢があるよね浄眼って

161 23/03/07(火)22:00:07 No.1033910840

>てか月姫で退魔四家について触れてなかったか? そう言われてもそう書いてあったからな…ただそれ以上のこと書いてもないけど 両儀家が存在しないという話ではないと思うよ舞台となる家が同じ場所にありますというだけの話で

162 23/03/07(火)22:00:13 No.1033910877

>脳へのデメリットはともかく直死に派生する可能性があると思うと割と夢があるよね浄眼って 俺この夢やだ!

163 23/03/07(火)22:00:15 No.1033910896

きのこ消したがってたけどリメイクで無かったことにならなくて安心した

164 23/03/07(火)22:00:15 No.1033910897

>>なんなら直死の魔眼を一番理解してたの誰?って言われたら >>実は一番新参のテペウさんですって言われるまでありえる >ただ問題はこれら同じもの?という部分に結局帰結すること 式と志貴では若干方向性や性能が違いますみたいな事言われたけど 実は効果が似てるだけでそもそも違うものですって言いだすのがわりとありえそうなのが…

165 23/03/07(火)22:00:41 No.1033911078

対象が死ぬというか機能しなくなるビジョンがあれば線が出るので使い手のぶっ飛び具合に左右される都合人間というハードに持たせるものじゃないんだよね

166 23/03/07(火)22:00:43 No.1033911103

>てか月姫で退魔四家について触れてなかったか? 両儀家はあるけど式は生まれないんじゃない

167 23/03/07(火)22:00:48 No.1033911128

直死の真相なんて実際に発現してみないと分からんレベルのレア能力だからなあ

168 23/03/07(火)22:00:51 No.1033911155

>きのこは偽直死無かったことにしたがってたけど >ロアが勘違いする展開は無理があると思ったんだろうか... むしろ逆でロアの魔眼こそ魔術世界に伝わる直死の魔眼なのかも知れない

169 23/03/07(火)22:00:57 No.1033911204

>ロアにも分からないことくらいある... でもあいつその世界には存在しない英霊についても一瞬で内情看破するくらい鋭いし…

170 23/03/07(火)22:00:59 No.1033911217

>きのこ消したがってたけどリメイクで無かったことにならなくて安心した そもそも主人公とラスボスが近しいようで違う能力をそれぞれ持ってる対比構造とか王道中の王道だしな

171 23/03/07(火)22:01:11 No.1033911295

>式と志貴では若干方向性や性能が違いますみたいな事言われたけど >実は効果が似てるだけでそもそも違うものですって言いだすのがわりとありえそうなのが… そこについては式と志貴の魔眼の根本は明確に同じものというのは一応解答されてる リメイク後もそうかは分からん

172 23/03/07(火)22:01:17 No.1033911331

ORT一回は殺したテペウさんはさあ…

173 23/03/07(火)22:01:32 No.1033911451

>>てか月姫で退魔四家について触れてなかったか? >両儀家はあるけど式は生まれないんじゃない 両儀家の屋敷が月姫世界では別の家にある(=月姫世界でらっきょみたいなことは起きてない)ってことを 物理的に端的に説明しただけじゃないか?

174 23/03/07(火)22:01:58 No.1033911649

リメイク志貴の魔眼はなんかおかしなことになってるっぽいからな

175 23/03/07(火)22:02:06 No.1033911704

式は点見えないし点つかなくても線で殺せるからな

176 23/03/07(火)22:02:10 No.1033911735

視野範囲内をまとめて殺すとかやったりヴローヴの過去見えたりなんかリメイク版だと更にもう一段ありそうで 後者は直死の能力かもわからんが

177 23/03/07(火)22:02:30 No.1033911885

>>ロアにも分からないことくらいある... >でもあいつその世界には存在しない英霊についても一瞬で内情看破するくらい鋭いし… まぁ世の中には魔術師の手の内など看破できずして何が英霊かとかカッコつけておきながら敵魔術師の本質が固有結界なことに出されてから始めて知ったようなAUOもいるからそんな感じで…

178 23/03/07(火)22:02:43 No.1033911986

>リメイク志貴の魔眼はなんかおかしなことになってるっぽいからな なんか度々山の翁と同列に扱われてるからなあ 境界って単語もよく出てくるし

179 23/03/07(火)22:02:48 No.1033912017

直死の魔眼よりこっちの方が使い勝手良さそう

180 23/03/07(火)22:02:51 No.1033912034

割と当人の認識に左右されるから面白いというか例えば機能としては殺せるはずの言葉は式の認識によって殺せなくなってるから当人の思想の影響もデカいんだよな

181 23/03/07(火)22:03:01 No.1033912097

言っても昔の時点でもロアの下半身ごとぶち殺してなかったっけー? って一瞬思ったけど冷静に思い返してみたら昔は単に瓦礫の崩落に巻き込んだだけだったな

182 23/03/07(火)22:03:05 No.1033912128

劣化版イナズマ

183 23/03/07(火)22:03:11 No.1033912158

志貴は自分がいつも死にそうだからその分よく見えるとかそんな説は聞いたことがある

184 23/03/07(火)22:03:18 No.1033912219

>>きのこ消したがってたけどリメイクで無かったことにならなくて安心した >そもそも主人公とラスボスが近しいようで違う能力をそれぞれ持ってる対比構造とか王道中の王道だしな 士郎とギルのバトル構造とかも同じ血を感じる

185 23/03/07(火)22:03:22 No.1033912243

生命見るやつって原作でもあったの? リメイクしかやってないからわからん

186 23/03/07(火)22:03:23 No.1033912253

夏コミ本での解説見るにそもそも点が見えるレベルで脳味噌酷使してるのは問題があるみたいだからな

187 23/03/07(火)22:03:41 No.1033912380

原作のロア戦すげえ地味...!

188 23/03/07(火)22:03:46 No.1033912410

視野範囲内というか床からロアの足まで線が伝播するの本当になんなの… ふじのんの凶れ橋折りとかパッションリップのクラッシュとか視野広げて能力範囲広げるのは今まであったからそこまで不思議でもないけど

189 23/03/07(火)22:03:53 No.1033912466

結局やることが破壊や殺害なら当人意外にはどっちがどっちだが分からなそう

190 23/03/07(火)22:04:01 No.1033912515

>視野範囲内をまとめて殺すとかやったりヴローヴの過去見えたりなんかリメイク版だと更にもう一段ありそうで >後者は直死の能力かもわからんが 原理血界を直視した影響だと思ってた

191 23/03/07(火)22:04:01 No.1033912516

>リメイク志貴の魔眼はなんかおかしなことになってるっぽいからな 志貴がやった直死遠当てって式が未来福音でやった確定した未来を殺すついでにミツルさんの目の機能を殺したのと似たようなもんかな

192 23/03/07(火)22:04:11 No.1033912570

>生命見るやつって原作でもあったの? >リメイクしかやってないからわからん 偽直死の描写は完全に原作からの据え置きだよ

193 23/03/07(火)22:04:24 No.1033912661

>直死の魔眼よりこっちの方が使い勝手良さそう 生きてるものが見えるのと生命以外の物質の死まで見えるのとじゃ全然違うからな…

194 23/03/07(火)22:04:26 No.1033912669

>言っても昔の時点でもロアの下半身ごとぶち殺してなかったっけー? >って一瞬思ったけど冷静に思い返してみたら昔は単に瓦礫の崩落に巻き込んだだけだったな まあ旧作だとロアの倒し方自体が絵的にかなりしょっぱいと思ってたのでリメイクのあれは凄く好き

195 23/03/07(火)22:04:31 No.1033912696

ロア戦は漫画版が超カッコいい

196 23/03/07(火)22:04:36 No.1033912740

>言っても昔の時点でもロアの下半身ごとぶち殺してなかったっけー? >って一瞬思ったけど冷静に思い返してみたら昔は単に瓦礫の崩落に巻き込んだだけだったな 足首以外の全身を消滅させられても完全復活できるけど校舎の瓦礫に挟まれたら敵わない吸血鬼

197 23/03/07(火)22:04:37 No.1033912742

>志貴は自分がいつも死にそうだからその分よく見えるとかそんな説は聞いたことがある 常に死に近いからこそ魔眼も強いかもしれない 逆にテペウが弱いのは生命として強すぎるからで

198 23/03/07(火)22:04:56 No.1033912871

死の線は見えてるだけで不快になるからな...

199 23/03/07(火)22:04:57 No.1033912880

個人的にピアニストスタイルの影薄い奴の時の方が好きだった

200 23/03/07(火)22:04:57 No.1033912887

偽だけどロアがおおはしゃぎするくらいだから格は高い魔眼ってことなのか

201 23/03/07(火)22:05:00 No.1033912909

Rが初月姫だったんだけどこいつに塗りつぶられたお兄ちゃん可哀想すぎない?

202 23/03/07(火)22:05:05 No.1033912932

普通に考えると無機物とかの死を視るとか凄いけど滅茶苦茶問題ある行為だし偽直死くらいの規模のが身を崩さないと思う

203 23/03/07(火)22:05:26 No.1033913097

偽直死細かい設定何もないけどこれないと教えてやる~が出来ないから残って良かった

204 23/03/07(火)22:05:29 No.1033913118

>Rが初月姫だったんだけどこいつに塗りつぶられたお兄ちゃん可哀想すぎない? 後編楽しみにしとこうな

205 23/03/07(火)22:05:33 No.1033913152

>偽だけどロアがおおはしゃぎするくらいだから格は高い魔眼ってことなのか まあよわよわ状態とはいえアルクにも効果あったからな

206 23/03/07(火)22:05:47 No.1033913244

>>言っても昔の時点でもロアの下半身ごとぶち殺してなかったっけー? >>って一瞬思ったけど冷静に思い返してみたら昔は単に瓦礫の崩落に巻き込んだだけだったな >足首以外の全身を消滅させられても完全復活できるけど校舎の瓦礫に挟まれたら敵わない吸血鬼 復活する前にころころしただけだから...

207 23/03/07(火)22:05:51 No.1033913282

>志貴は自分がいつも死にそうだからその分よく見えるとかそんな説は聞いたことがある 自分の命でやる境界渡り

208 23/03/07(火)22:05:51 No.1033913284

>>言っても昔の時点でもロアの下半身ごとぶち殺してなかったっけー? >>って一瞬思ったけど冷静に思い返してみたら昔は単に瓦礫の崩落に巻き込んだだけだったな >足首以外の全身を消滅させられても完全復活できるけど校舎の瓦礫に挟まれたら敵わない吸血鬼 さすがに瓦礫で身動き取れなくなる吸血鬼はアレすぎると思ったのか漫画版だとスタイリッシュ立体機動で死を貫いてるから…

209 23/03/07(火)22:05:51 No.1033913288

>>Rが初月姫だったんだけどこいつに塗りつぶられたお兄ちゃん可哀想すぎない? >後編楽しみにしとこうな >お兄ちゃん可哀想すぎない?

210 23/03/07(火)22:05:53 No.1033913304

>>言っても昔の時点でもロアの下半身ごとぶち殺してなかったっけー? >>って一瞬思ったけど冷静に思い返してみたら昔は単に瓦礫の崩落に巻き込んだだけだったな >足首以外の全身を消滅させられても完全復活できるけど校舎の瓦礫に挟まれたら敵わない吸血鬼 あれでも足首から蘇生なんてウルトラCやった直後でかなり消耗していたということかもしれない

211 23/03/07(火)22:06:04 No.1033913383

「モノの死を見る」はどんな魔術師にもできないことなんで普通にそりゃ凄い

212 23/03/07(火)22:06:12 No.1033913437

>偽だけどロアがおおはしゃぎするくらいだから格は高い魔眼ってことなのか まあ直死自体は魔眼ランク換算すると虹に相当するからな 雑にロードとかその辺の家系の持つ切り札以上の神秘を宿したことになるからテンションも上がる

213 23/03/07(火)22:06:12 No.1033913446

>ロア戦は漫画版が超カッコいい 絵面は凄いかっこいいけど直死の恐ろしさが分かるのはリメイクだなと思った 超人的な身体能力じゃなくてただ死を伝えるだけの死神って感じで

214 23/03/07(火)22:06:16 No.1033913475

そもそも歪曲の魔眼殺せる時点で直死は機能としてだいぶいかれてるんだけどね

215 23/03/07(火)22:06:39 No.1033913641

>個人的にピアニストスタイルの影薄い奴の時の方が好きだった 四季の意識残ってるかどうか分かりやすくなったのはいいと思う

216 23/03/07(火)22:06:41 No.1033913651

お兄ちゃんの一番いいシーンは琥珀ルートでメガネとコーヒー飲みながら語るシーンだから...

217 23/03/07(火)22:06:42 No.1033913656

>ロア戦は漫画版が超カッコいい むしろ漫画を先に履修してたからリメイクであっさりトドメ刺したのにおどろいた

218 23/03/07(火)22:06:50 No.1033913709

というか足から復活するのも校舎を異界化させてたからとかじゃなかったっけ

219 23/03/07(火)22:07:12 No.1033913872

>まぁ世の中には魔術師の手の内など看破できずして何が英霊かとかカッコつけておきながら敵魔術師の本質が固有結界なことに出されてから始めて知ったようなAUOもいるからそんな感じで… まあAUOだし…

220 23/03/07(火)22:07:14 No.1033913889

生命に線が走ってるそしてそれをなぞったら殺せるうーんこれは直死ってなるだけの理由としては上等とは思う問題は直死はそんなもんじゃなかったことだが

221 23/03/07(火)22:07:22 No.1033913949

運命レベルで確定したからそれぶち殺すね とかできるのマジで意味分からねえ

222 23/03/07(火)22:07:29 No.1033914002

直死最強ランキング一位が恐竜かもしれないの笑う

223 23/03/07(火)22:07:49 No.1033914143

直死なんてほぼ実例なかったから勘違いするのも仕方ない

224 23/03/07(火)22:08:03 No.1033914265

>直死最強ランキング一位が恐竜かもしれないの笑う 直死ランキングは最下位 直死の使い手ランキングは1位

225 23/03/07(火)22:08:06 No.1033914274

>直死最強ランキング一位が恐竜かもしれないの笑う 基礎スペックが違いすぎる

226 23/03/07(火)22:08:08 No.1033914298

直死自体は本当に凄いけど凄いだけに脳味噌が対応してないと普通に死ぬ危険性がある

227 23/03/07(火)22:08:20 No.1033914388

AUOがガバムーブするのはいつもの事だろ

228 23/03/07(火)22:08:25 No.1033914422

眼鏡が問題児すぎて秋葉が可哀想に見えた

229 23/03/07(火)22:08:44 No.1033914564

>直死最強ランキング一位が恐竜かもしれないの笑う ×直死最強ランキング ○直死(持ってる生命体の)最強ランキング 走ってる競技が違うんだわ

230 23/03/07(火)22:08:58 No.1033914673

>眼鏡が問題児すぎて秋葉が可哀想に見えた こいつ頻繁に倒れるくせに何で夜遊びする気満々なの...

231 23/03/07(火)22:09:05 No.1033914734

式は魔眼の影響で廃人になったりすることもなく普通に生活送れてると思うと正規仕様は違うな…

232 23/03/07(火)22:09:11 No.1033914776

ディノスさんたちはもうちょっと自分本位だったらORT全然どうにかできそうだし

233 23/03/07(火)22:09:12 No.1033914784

メルブラのロアは強キャラらしいな

234 23/03/07(火)22:09:15 No.1033914808

生命減らしつつ自前の能力でドレインできるから超強いねこれ

235 23/03/07(火)22:09:18 No.1033914826

リメイクでサクッと「今度は帰って来られない」って静かに言うのがおどろおどろしい表現で好き その後もがきながらも生きてたけど

236 23/03/07(火)22:09:19 No.1033914834

>眼鏡が問題児すぎて秋葉が可哀想に見えた そもそも眼鏡を呼び戻したのが間違いだから

237 23/03/07(火)22:09:29 No.1033914902

>直死自体は本当に凄いけど凄いだけに脳味噌が対応してないと普通に死ぬ危険性がある 脳みそが対応してなけりゃむしろ発現しないから死なないぞよかったな!

238 23/03/07(火)22:09:37 No.1033914963

>メルブラのロアは強キャラらしいな AACCの最終バージョンがね...

239 23/03/07(火)22:09:43 No.1033915000

志貴の直死はまだ開示してない情報あるみたいだし…

240 23/03/07(火)22:09:51 No.1033915053

>眼鏡が問題児すぎて秋葉が可哀想に見えた リメイク前に聴いてた感じのキャラと違う… めちゃくちゃ兄想いの良い子…

241 23/03/07(火)22:09:54 No.1033915067

Cロアいいよね...

242 23/03/07(火)22:10:07 No.1033915136

>>眼鏡が問題児すぎて秋葉が可哀想に見えた >こいつ頻繁に倒れるくせに何で夜遊びする気満々なの... いつ終わるかわからんから今を全力で生きている!

243 23/03/07(火)22:10:26 No.1033915255

>メルブラのロアは強キャラらしいな 旧メルブラの最終バージョンは最強キャラ候補 メルミナの現バージョンもめっちゃ強い ていうか発売してから強い期間のがずっと長い

244 23/03/07(火)22:10:54 No.1033915440

>式は魔眼の影響で廃人になったりすることもなく普通に生活送れてると思うと正規仕様は違うな… あっちも普通に眼球潰してえマジ最悪ってなるくらいには普通に負担あるよ そういうもんかと折り合い付けたらなんか目を逸らす感じで対処してるみたいな意味分かんないことしてるからヤバいのは本人の精神性だ

245 23/03/07(火)22:10:55 No.1033915444

そう思うと浄眼ってあれで機能としては脳味噌と一体化した超能力という扱いでいいんだろうな チャンネル理論的に超能力は脳味噌の管轄のはずだし

246 23/03/07(火)22:11:00 No.1033915482

直死の魔眼が未来視の究極って設定生きてるんだろうか…

247 23/03/07(火)22:11:15 No.1033915584

四つの福音を以て汝を聖別す

248 23/03/07(火)22:11:23 No.1033915632

>>眼鏡が問題児すぎて秋葉が可哀想に見えた >そもそも眼鏡を呼び戻したのが間違いだから ただし志貴が呼び出されなかったら有間家で志貴がロア化する可能性もあったよな

249 23/03/07(火)22:11:43 No.1033915780

>直死の魔眼が未来視の究極って設定生きてるんだろうか… 生きてると思う 終わりを見る目みたいなのはリメイクでも強調されてたし

250 23/03/07(火)22:11:44 No.1033915787

>あっちも普通に眼球潰してえマジ最悪ってなるくらいには普通に負担あるよ >そういうもんかと折り合い付けたらなんか目を逸らす感じで対処してるみたいな意味分かんないことしてるからヤバいのは本人の精神性だ といっても負担程度で済むからやっぱ差はあるよ 志貴の場合魔眼の負荷でオーバーフローの危険性は言われてるけど式の方はあくまで無理しても無理した止まりだし

251 23/03/07(火)22:11:46 No.1033915802

もうやめましょう秋葉様...

252 23/03/07(火)22:11:46 No.1033915807

>直死の魔眼が未来視の究極って設定生きてるんだろうか… 事件簿で拾われている

253 23/03/07(火)22:11:48 No.1033915819

>>メルブラのロアは強キャラらしいな >AACCの最終バージョンがね... タイプルミナでもバリバリに強いので安心して欲しい というか発売してから強い期間のほうがはるかに長い上に現状の最新版でもやっぱり強いので安心して欲しい

254 23/03/07(火)22:12:06 No.1033915938

過去視の究極も出てきたしな

255 23/03/07(火)22:12:32 No.1033916116

こいつリメイクとメルブラでなんかいい感じのポジション貰ったなって… まさか志貴と一緒に世界を救う相棒になるなんて思わなかったよ

256 23/03/07(火)22:12:36 No.1033916156

メルブラのロアは遠距離キャラなのでまず遠距離が強い 近距離は弱いと弱くなっちゃうのでバランス調整のために近距離も強い すると不思議なことにとても強いキャラになってしまう

257 23/03/07(火)22:12:38 No.1033916175

ルミナのロアは波動昇竜がちゃんとあって使いやすい まあ俺の腕じゃS帯が限界なんだけど

258 23/03/07(火)22:12:47 No.1033916225

蟲爺もそうだけど一見寿命克服した不滅の存在に見えて精神劣化していくってキャラが好きだよね

259 23/03/07(火)22:12:50 No.1033916243

>ただし志貴が呼び出されなかったら有間家で志貴がロア化する可能性もあったよな シエル先輩に頑張ってアルクより先にロア殺してもらおう…

260 23/03/07(火)22:13:13 No.1033916407

でもルミナのロア地上中段ないよ?

261 23/03/07(火)22:13:17 No.1033916430

死の線とかへの嫌悪はあるけどそれで脳が茹ったりがないからまあ両儀の家系が目指した形である式の凄い部分ではあるからな

262 23/03/07(火)22:13:27 No.1033916501

ロアに関しては劣化というか

263 23/03/07(火)22:14:02 No.1033916710

>あっちも普通に眼球潰してえマジ最悪ってなるくらいには普通に負担あるよ >そういうもんかと折り合い付けたらなんか目を逸らす感じで対処してるみたいな意味分かんないことしてるからヤバいのは本人の精神性だ 志貴の直死の負担は脳と精神の両方 式は精神のみだから式のほうがマシだよ 死なんか見えて気持ち悪いなって精神的負担は二人共にあるけど志貴の場合は物理的に脳の回路が焼き切れてるから寿命が縮む

264 23/03/07(火)22:14:05 No.1033916722

>蟲爺もそうだけど一見寿命克服した不滅の存在に見えて精神劣化していくってキャラが好きだよね 好きというか世界の物理法則として魂の劣化は避けられないって設定だからな

265 23/03/07(火)22:14:05 No.1033916723

>こいつリメイクとメルブラでなんかいい感じのポジション貰ったなって… >まさか志貴と一緒に世界を救う相棒になるなんて思わなかったよ 元凶こいつだけどな!

266 23/03/07(火)22:14:29 No.1033916873

>>ただし志貴が呼び出されなかったら有間家で志貴がロア化する可能性もあったよな >シエル先輩に頑張ってアルクより先にロア殺してもらおう… ヴローヴを志貴と出会ってないアルクが倒してシエルがロアを始末するのが月姫の最適解なんだよな…

267 23/03/07(火)22:14:29 No.1033916878

>でもルミナのロア地上中段ないよ? で…他の弱点は?

268 23/03/07(火)22:14:33 No.1033916904

転生のたびに宿主の影響蓄積されてオリジナルから乖離していくのいいよね 小物っぽいのも宿主自体は小僧だからだし

269 23/03/07(火)22:14:48 No.1033917001

志貴対士郎のどっちにとっても不毛な対決結果になるのいいよね…

270 23/03/07(火)22:15:01 No.1033917090

直死の魔眼が未来を見る目でロアが目指したのは人類が滅びる日なんだよな

271 23/03/07(火)22:15:05 No.1033917117

>転生のたびに宿主の影響蓄積されてオリジナルから乖離していくのいいよね >小物っぽいのも宿主自体は小僧だからだし カーナビが一番本来のロアに近いんだろうな

272 23/03/07(火)22:15:11 No.1033917149

ロアとまききゅーの二大月姫元凶クソランキングの片方が特定シーンで妙に株を上げて逃げ去るから単独首位になったまききゅーどうすんだよ

273 23/03/07(火)22:15:24 No.1033917231

転生マン的には自我とか別に薄れても良いじゃんなノリだからなあ

274 23/03/07(火)22:16:00 No.1033917479

>ロアとまききゅーの二大月姫元凶クソランキングの片方が特定シーンで妙に株を上げて逃げ去るから単独首位になったまききゅーどうすんだよ 創作においてロリレイプは大量虐殺より罪深いから…

275 23/03/07(火)22:16:02 No.1033917490

>ロアとまききゅーの二大月姫元凶クソランキングの片方が特定シーンで妙に株を上げて逃げ去るから単独首位になったまききゅーどうすんだよ 今後もキャラとして表に出てくることはないでしょう...

276 23/03/07(火)22:16:09 No.1033917535

ロアが人格重視してたらそもそもあんな回りくどい永遠を体現することないしな

277 23/03/07(火)22:16:31 No.1033917678

>ロアとまききゅーの二大月姫元凶クソランキングの片方が特定シーンで妙に株を上げて逃げ去るから単独首位になったまききゅーどうすんだよ 覚醒秋葉を止める為に志貴と共闘するんだよ! 四季の役目になりそうだなこれは

278 23/03/07(火)22:16:43 No.1033917764

ロアはキャラとして出るから印象改善の余地があったけどまききゅーは今後もそういうことないだろうからな 過去のクソみたいな所業だけが残る

279 23/03/07(火)22:16:45 No.1033917781

ロアはそもそもオリジナル人格薄めるのも目的だし…

280 23/03/07(火)22:16:47 No.1033917795

>ロアとまききゅーの二大月姫元凶クソランキングの片方が特定シーンで妙に株を上げて逃げ去るから単独首位になったまききゅーどうすんだよ 明らかにリメイクで何か仕込んでるからまず評価は変わると思う 上がるか下がるかは分からん

↑Top