虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/07(火)15:46:41 ポケッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/07(火)15:46:41 No.1033789209

ポケットガンダム!

1 23/03/07(火)15:53:27 No.1033790605

ザクⅠ→ザクⅡF型→高機動型ザクⅡ→ゲルググとか進化するのか

2 23/03/07(火)15:54:50 No.1033790876

コラムスみたいに本家は本家で儲けて 同じシステムのキャラゲーも認めてそっちでも利益回収みたいなことはできなかったの?

3 23/03/07(火)15:56:23 No.1033791190

許可出さずともポケモンフォロワーは死ぬほど生まれたけどみんなポケモンに殺されたし…

4 23/03/07(火)15:56:48 No.1033791273

数百万円くれるかなぁ…

5 23/03/07(火)15:58:59 No.1033791701

持ち帰って検討しますね~で帰されて音信不通になってから知らんうちにポケットガンダムが出て終わりだと思われる

6 23/03/07(火)16:01:12 No.1033792121

>ザクⅠ→ザクⅡF型→高機動型ザクⅡ→ゲルググとか進化するのか Gジェネだこれ

7 23/03/07(火)16:01:25 No.1033792169

>ザクⅠ→ザクⅡF型→高機動型ザクⅡ→ゲルググとか進化するのか Gジェネか?

8 23/03/07(火)16:04:34 No.1033792792

ポケットガンダム 連邦・ジオン ちょっと違うよ

9 23/03/07(火)16:11:29 No.1033794251

組み立てたガンプラを動かして改造して進化させてビルダー同士で戦わせるのはどうかな!?

10 23/03/07(火)16:12:55 No.1033794548

オリジナルでやって正解だったな

11 23/03/07(火)16:14:54 No.1033794935

それで田尻さんは今…?

12 23/03/07(火)16:18:04 No.1033795611

ゲームの歴史を6年間蓄積したデータで全3巻で書きました!って本に 「ポケモンはメンコがヒントになってできた」って断言されてたから 田尻さんと同じ場所でポケモン作った人がなにそのデタラメって否定してる図

13 23/03/07(火)16:18:37 No.1033795727

ガシャポン戦士いいよね…

14 23/03/07(火)16:20:13 No.1033796056

やってみたくはあるポケガン

15 23/03/07(火)16:20:55 No.1033796173

>田尻さんと同じ場所でポケモン作った人がなにそのデタラメって否定してる図 もしドラの著者は最低だな

16 23/03/07(火)16:20:56 No.1033796183

今からでもコラボ出来そう

17 23/03/07(火)16:23:12 No.1033796595

プラモとか塩ビガチャのことでガンダムそのものの話ではない気がする

18 23/03/07(火)16:24:27 No.1033796842

人食い映画祭の人ってゲーフリに居た人だったんだ

19 23/03/07(火)16:27:10 No.1033797378

バンダイじゃ絶対腐らせて即終了してたろうしな

20 23/03/07(火)16:29:01 No.1033797730

モンスターボールはガチャカプセルだった…?

21 23/03/07(火)16:29:40 No.1033797846

>バンダイじゃ絶対腐らせて即終了してたろうしな たまごっちもデジモンも生きてるけど…?

22 23/03/07(火)16:31:14 No.1033798140

やっぱりIP商売ってすげえよな!

23 23/03/07(火)16:34:02 No.1033798698

バンダイにはゲームの作り込みを許容する印象が足りない

24 23/03/07(火)16:42:50 No.1033800517

ザクマシンガン をわすれますか?

25 23/03/07(火)16:43:57 No.1033800784

ポケモンの企画って最初ナムコに持って行ったんだよな確か

26 23/03/07(火)16:45:25 No.1033801132

>>バンダイじゃ絶対腐らせて即終了してたろうしな >たまごっちもデジモンも生きてるけど…? 手ジモンは定期的に墓場から蘇るよね

27 23/03/07(火)16:46:28 No.1033801387

バンダイだったらそれこそカプセル怪獣育てるやつになった気がする

28 23/03/07(火)16:48:08 No.1033801765

Gジェネはほとんどポケモンでは鹵獲できる進化できる戦える

29 23/03/07(火)16:49:38 No.1033802103

今ならポケガンありそうだけど無いの?

30 23/03/07(火)16:49:57 No.1033802180

同じような考え方でもオリジナルキャラをきちんと当てたのが伸び代でかかったんかね

31 23/03/07(火)16:51:07 No.1033802410

ぶっちゃけ奇跡みたいなもんだから…

32 23/03/07(火)16:51:50 No.1033802542

結局田尻さんは金銀より後はそんなに関わってないよね

33 23/03/07(火)16:52:21 No.1033802648

元ネタ無くて相性側からキャラ作れるのはえらい

34 23/03/07(火)16:53:13 No.1033802833

捕獲と進化と図鑑と属性と世界観が重要なところあるからガンダムじゃこうはならんかったろうな

35 23/03/07(火)16:53:36 No.1033802911

ヒットするキャラ生み出せてよかったな…

36 23/03/07(火)16:54:31 No.1033803104

ポケモンじゃなくてデジモンガンダム出してくれよって思ったけど そもそもそれがGジェネか

37 23/03/07(火)16:55:16 No.1033803267

ベトベトンやドガースみたいなのまで受け入れられるデザインに仕立てたのは本当凄いと思う

38 23/03/07(火)16:58:42 No.1033803956

虚言癖すごいな こんなの実名で呟いて恥ずかしくないのか

39 23/03/07(火)17:00:40 No.1033804341

たまごっちとデジモンって生きてるの? 何年か前にデジモンのアニメやってたような気はするが

40 23/03/07(火)17:01:02 No.1033804421

>ゲームの歴史を6年間蓄積したデータで全3巻で書きました!って本に >「ポケモンはメンコがヒントになってできた」って断言されてたから >田尻さんと同じ場所でポケモン作った人がなにそのデタラメって否定してる図 どんなクソ本だよってググったら > どうやらニコニコのゆっくり動画解説シリーズ「ゲーム夜話」の話をソースを確認せずそのまま載せてしまったらしい うn……

41 23/03/07(火)17:02:24 No.1033804673

ガンダムは可愛くないからダメ

42 23/03/07(火)17:04:25 No.1033805086

>たまごっちとデジモンって生きてるの? >何年か前にデジモンのアニメやってたような気はするが どちらも今でも新作出てるよ

43 23/03/07(火)17:04:34 No.1033805112

敵を仲間にできてそのまま一緒に戦えるってのは既に女神転生があったけど 違いはやっぱり育成要素で相棒を育てる感覚か

44 23/03/07(火)17:04:40 No.1033805130

>> どうやらニコニコのゆっくり動画解説シリーズ「ゲーム夜話」の話をソースを確認せずそのまま載せてしまったらしい >虚言癖すごいな

45 23/03/07(火)17:11:08 No.1033806525

>ゲームの歴史を6年間蓄積したデータで全3巻で書きました!って本に >「ポケモンはメンコがヒントになってできた」って断言されてたから >田尻さんと同じ場所でポケモン作った人がなにそのデタラメって否定してる図 その本往年のベテランゲーム製作者たちに出鱈目だらけだってクソミソ言われてるよ

46 23/03/07(火)17:11:23 No.1033806598

>敵を仲間にできてそのまま一緒に戦えるってのは既に女神転生があったけど >違いはやっぱり育成要素で相棒を育てる感覚か 一番の違いは交換でしょやっぱ

47 23/03/07(火)17:18:07 No.1033808067

先にカプセル怪獣の生みの親である円谷が思いついていれば…

48 23/03/07(火)17:20:20 No.1033808563

昔持ってた田尻聡の本には昆虫集めと虫相撲みたいに書かれてた気がするなぁ

49 23/03/07(火)17:21:06 No.1033808755

ポケ戦の話かと思ったらポケセンの話だった

50 23/03/07(火)17:22:18 No.1033809033

>その本往年のベテランゲーム製作者たちに出鱈目だらけだってクソミソ言われてるよ ファミコン本体色はプラスチック安価説とか懐かしいデマだ…… これ本当に令和の本かよ

51 23/03/07(火)17:24:55 No.1033809606

制作者どころか消費者目線ですら滅茶苦茶

52 23/03/07(火)17:25:47 No.1033809806

>虚言癖すごいな >こんなの実名で呟いて恥ずかしくないのか 本の著者の話?

53 23/03/07(火)17:26:26 No.1033809969

野生のジオン残党がとびだしてきた!

54 23/03/07(火)17:28:19 No.1033810395

バンダイに持ってったらポケガン3の後にnewポケガンが出てシリーズ終わってたよ

55 23/03/07(火)17:28:31 No.1033810450

スレ画は続きでヨッシーのたまごがヒットしたあとにポケモンに繋がる流れの話とかもしてて面白かった

56 23/03/07(火)17:32:27 No.1033811421

>ゲームの歴史を6年間蓄積したデータで全3巻で書きました!って本に >「ポケモンはメンコがヒントになってできた」って断言されてたから >田尻さんと同じ場所でポケモン作った人がなにそのデタラメって否定してる図 この文章で誤解してる「」がいると思われる 本を書いたのはドラッカーちゃんの作者でスレ画がそれを否定してる側

57 23/03/07(火)17:33:22 No.1033811639

この本まるで2レス目にでたらめを書いてレス数を稼ぐやり口くらいひどい

58 23/03/07(火)17:34:47 No.1033811974

>本を書いたのはドラッカーちゃんの作者 これのほうがimg的にはネタになりそうな…

59 23/03/07(火)17:35:16 No.1033812087

ゲームの歴史について出鱈目だらけのクソみたいな本が出たからいろんなクリエイター本人がヒで過去の話してるという

60 23/03/07(火)17:36:59 No.1033812513

>>本を書いたのはドラッカーちゃんの作者 >これのほうがimg的にはネタになりそうな… 正直廃れてもう何年よ!知らない「」のがたぶん多いよ!

61 23/03/07(火)17:37:28 No.1033812639

>本を書いたのはドラッカーちゃんの作者でスレ画がそれを否定してる側 ドラッカーちゃんの作者の本はトンデモが過ぎて http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/03/06/%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%80%8C%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A66/ 有識者による嘘・間違いの指摘が6ページ目突入してて 指摘してる方がだいぶ疲労困憊し始めた

62 23/03/07(火)17:37:39 No.1033812684

ポケモンの時代ってSDガンダムはもう死に体じゃなかったか…

63 23/03/07(火)17:37:55 No.1033812750

百田尚樹そんなの書いたんだ

64 23/03/07(火)17:38:49 No.1033812968

バンダイの出したポケモンのパクリゲーなかったっけ

65 23/03/07(火)17:39:22 No.1033813115

そのツイートまとめて真ってタイトルでまた本出せるな

66 23/03/07(火)17:39:23 No.1033813120

どうせ虚言なら田尻社長がバンダイに持っていこうとしたのを僕が止めたんですって言おうぜ

67 23/03/07(火)17:39:30 No.1033813154

>結局田尻さんは金銀より後はそんなに関わってないよね 社長としてずっと関わってる

68 23/03/07(火)17:39:46 No.1033813217

ドラッガーちゃんってみなみ両斬くらいやがれ!しかもう覚えてない

69 23/03/07(火)17:40:01 No.1033813289

>バンダイの出したポケモンのパクリゲーなかったっけ デジモン

70 23/03/07(火)17:40:41 No.1033813459

>バンダイの出したポケモンのパクリゲーなかったっけ サンライズなら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%84 ハロボッツってシリーズ出したよ サンライズロボのポケモン

71 23/03/07(火)17:41:19 No.1033813620

ガンダムだったら人気出てない

72 23/03/07(火)17:41:52 No.1033813765

SDガンダムを買いかぶりすぎのような気がする

73 23/03/07(火)17:42:53 No.1033814040

今ならこういうのスクエニに持ち込まれてそう

74 23/03/07(火)17:43:58 No.1033814320

ひとの ガンダムを とったら どろぼう!

75 23/03/07(火)17:44:16 No.1033814405

ポケットガンダム 外伝 ポケット頑駄無 戦国伝

76 23/03/07(火)17:44:31 No.1033814470

あの時代ポケモンのパクリゲー出してないとこあったのかな…

77 23/03/07(火)17:45:18 No.1033814698

>あの時代ポケモンのパクリゲー出してないとこあったのかな… スクウェアだしたっけ

78 23/03/07(火)17:45:56 No.1033814865

>>バンダイの出したポケモンのパクリゲーなかったっけ >デジモン 自社のたまごっちの流用ですが…

79 23/03/07(火)17:46:36 No.1033815051

>スクウェアだしたっけ チョコボの出しただろ

80 23/03/07(火)17:46:53 No.1033815121

>チョコボの出しただろ そんなのあったんだ

81 23/03/07(火)17:47:04 No.1033815175

>自社のたまごっちの流用ですが… いや

82 23/03/07(火)17:49:40 No.1033815862

メダロットやドラクエモンスターズとかデビチル辺りはそこそこの成功例か…モンスターズとデビチルは集めるモンスター枠既存のものだが

83 23/03/07(火)17:50:16 No.1033816011

>百田尚樹そんなの書いたんだ マジかよ最低だな海賊とよばれた男

84 23/03/07(火)17:50:39 No.1033816131

デビチルはむしろパクられた側なのでは…

85 23/03/07(火)17:51:07 No.1033816254

ガシャポン戦記が近いっちゃ近いか…?

86 23/03/07(火)17:51:56 No.1033816501

ポケモンって後追いのポケモンフォロワーと比べると属性とステータスが多すぎて異常に見える 属性が18個もあってしかも複合属性になる上攻撃と防御で属性相性変わるし相性も循環とか対立式じゃなくて規則性も無いの正気の沙汰じゃない

87 23/03/07(火)17:52:00 No.1033816512

ポケモンのパクリいわれてもエコハちゃんぐらいしか…… チョコボのってなんだ?

88 23/03/07(火)17:52:05 No.1033816531

ベストセラー作家が講談社からデタラメだらけのゲーム本を出版して学校にも配ってる状況なので ゲーム業界人が総出で叩きつぶさないと事実ということになっちゃう

89 23/03/07(火)17:52:08 No.1033816549

ハロボッツなんてのもありました…

90 23/03/07(火)17:52:29 No.1033816627

デジモンのゲームはPSのワールドとかワンダースワンのSRPGとかだしポケモンに寄ってくのは大分経ってからな気がする

91 23/03/07(火)17:53:42 No.1033816906

>ポケモンの時代ってSDガンダムはもう死に体じゃなかったか… 開発着手が90年だから企画に時点だと割と全盛期な気がする

92 23/03/07(火)17:56:23 No.1033817613

ハロボッツにポケモン的要素なんてあったか? 対戦するってだけ?

93 23/03/07(火)17:56:59 No.1033817777

チョコボの不思議なダンジョンはポケモン不思議のダンジョンに似ているかもしれない

94 23/03/07(火)17:58:26 No.1033818183

チョコボのほうが先だろ

95 23/03/07(火)17:58:29 No.1033818199

こういうのって講談社に文句言わんといかんのでは?

96 23/03/07(火)18:00:52 No.1033818858

> そして全く呆れることに、本当に、この本は端から端まで、今まで書いてきたような、筆舌に尽くしがたい間違いの山と牽強付会だらけで、ゲームを作った・作っている人たちの顔と創作物に泥を塗りまくっている、恥知らずな本だと僕は思う。 > 筆者は自分の調査の至らなさと独善ぶりを心の底から恥じて、心を入れ替えて、ちゃんと勉強して、最初から書き直されてはいかがか。 > また、これを出版した講談社と、これをOKした編集者も、本当に心の底から恥じてほしいと僕は思っている。 > だが、このような信じがたい恥知らずな間違いが溢れた本が出版されてしまったのは、事実であり、それを訂正するための旅は続くのである。 > 次のセガの章も酷いんだ…本当に酷いんだ… いやあ次のセガ章ツッコミも楽しみですね

↑Top