ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/07(火)14:51:15 No.1033777048
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/07(火)14:54:06 No.1033777637
それ言わなかった年あんの?
2 23/03/07(火)14:57:46 No.1033778393
20年プリキュア見てるような奴の言うことが信用できるか!とも思うし 20年プリキュア見てるような奴の言うことなら信用できるな…とも思える
3 23/03/07(火)14:59:22 No.1033778723
一応全部見てるはずだが去年のタイトルすら思い出せない…
4 23/03/07(火)15:02:13 No.1033779312
>それ言わなかった年あんの? あるけど具体的に言うと荒れるだけだから言わない配慮もできる男
5 23/03/07(火)15:04:09 No.1033779731
>あるけど具体的に言うと荒れるだけだから言わない配慮もできる男 多分経験からくる配慮だな…デキる男だ
6 23/03/07(火)15:15:31 No.1033782343
20年も見てればどこかで俺の求めてるプリキュアとなんか違うな…ってなるだろうにそれでも見続けてるから凄いよ
7 23/03/07(火)15:18:57 No.1033783183
タイトル回収いいよね
8 23/03/07(火)15:23:06 No.1033784132
というか終わってからの評価ならともかくこの時期なら毎回これ言うだろこのおっさん
9 23/03/07(火)15:25:01 No.1033784576
毎年いいから20年見続けてるんでしょー
10 23/03/07(火)15:33:35 No.1033786428
>>それ言わなかった年あんの? >あるけど具体的に言うと荒れるだけだから言わない配慮もできる男 そうだね
11 23/03/07(火)15:35:46 No.1033786915
シリーズものって長く見てるとこうあるべしって形みたいなものが受け手の側に出来ちゃって新作を素直に見れなくなるとこはあると思う
12 23/03/07(火)15:38:23 No.1033787479
プリキュアは一部を除いてどのシリーズも俺を見下している感みたいなのが強くて辛くて観ていられないんだよね 何なんだろうねあれ
13 23/03/07(火)15:39:23 No.1033787702
同意を求められても…
14 23/03/07(火)15:41:13 No.1033788087
正しさがキツいってのはわからんでもないがとりあえずメンタルへ!
15 23/03/07(火)15:42:03 No.1033788251
>プリキュアは一部を除いてどのシリーズも俺を見下している感みたいなのが強くて辛くて観ていられないんだよね >何なんだろうねあれ 女児向け番組からそんなもん受け取るようになったら煽りでもなんでもなくメンタルへだぞ
16 23/03/07(火)15:42:43 No.1033788371
君才能あるよ 白面の者にならない?
17 23/03/07(火)15:43:32 No.1033788556
>プリキュアは一部を除いてどのシリーズも俺を見下している感みたいなのが強くて辛くて観ていられないんだよね >何なんだろうねあれ 敵「どうせ◯◯なんだからやめちまえばいいんだよ」(あ、たしかにそうかも…) プリキュア「そんな事ない!」「許せない!」 みたいな?
18 23/03/07(火)15:43:39 No.1033788576
>プリキュアは一部を除いてどのシリーズも俺を見下している感みたいなのが強くて辛くて観ていられないんだよね >何なんだろうねあれ 見下してる感ではなく女児向けの前向きで明るくて鬱屈した物を否定する(例外はあるしニュアンスや解釈にもよる)ようなのを見せられて劣等感を発動しているとかではないのか
19 23/03/07(火)15:44:45 No.1033788815
>プリキュアは一部を除いてどのシリーズも俺を見下している感みたいなのが強くて辛くて観ていられないんだよね >何なんだろうねあれ 女児向けアニメから受ける強迫観念……お前に今必要なのはアニメではない……治療だ!
20 23/03/07(火)15:45:08 No.1033788901
20年ってほぼすべて見てるってこと?
21 23/03/07(火)15:45:17 No.1033788932
所詮俺は最弱のプリキュア…
22 23/03/07(火)15:45:21 No.1033788946
最初期はクソ作画とかもあって笑って見てたけどこんなにまじめに続くとは思わんかったな
23 23/03/07(火)15:46:29 No.1033789160
子供向けのアニメって2種類つまり いい子でいましょうっていう暗黙のプレッシャーをかけてくるタイプとそんなにいい子じゃなくても大丈夫だよって緩ませるタイプがあって プリキュアは言うまでもないが前者なのでその辺の圧力をNo.1033787479は感じているのかもしれない
24 23/03/07(火)15:46:47 No.1033789231
>敵「仕事なんて給料分だけ働いてあとは自分の為の自由時間にすりゃいいんだよ」 >プリキュア「そんな事ない!」「許せない!」
25 23/03/07(火)15:48:47 No.1033789652
プリキュアの前向きさに救われるケースもあれば圧力に感じるケースもあるのだろう だがそれ以前にこれは女児対象アニメなんだ!
26 23/03/07(火)15:49:00 No.1033789694
プリキュアに限らずキラキラした若者キャラを見てるとま、眩しすぎる…ってなって辛くなる
27 23/03/07(火)15:49:16 No.1033789733
プリキュアは行儀が悪い方向性の作風は苦手だよねえ トロプリはがんばってたとは思うけど
28 23/03/07(火)15:49:40 No.1033789829
プリキュアのラスボスみたいになってるおじさん多過ぎ問題…!
29 23/03/07(火)15:51:30 No.1033790188
どすいうメッセージだろうが大の大人が上から目線と捉えちゃうのはメンタルとしか…
30 23/03/07(火)15:52:44 No.1033790458
上司に謝ってる時にプリキュアがそんなことないよ!って囁いてくる壺のコピペ思い出した
31 23/03/07(火)15:53:02 No.1033790519
>プリキュアは行儀が悪い方向性の作風は苦手だよねえ >トロプリはがんばってたとは思うけど 親御さん達の目もあるし まず制作サイドに子供が安心して観れるルール上での面白さをって拘りや使命感も強いだろうからね そうでもなきゃこんな長く続けられなかっただろうし
32 23/03/07(火)15:54:34 No.1033790821
そう考えると夢と絶望の対比で夢は大切だけど夢ばっかりでも成り立たないよねで悪役と和解したプリンセスプリキュアって相当いい着地してるな…
33 23/03/07(火)15:54:52 No.1033790886
>どすいうメッセージだろうが大の大人が上から目線と捉えちゃうのはメンタルとしか… なんとなく流しっぱなしで目にした幼児アニメのなんでもないシーンのセリフ来て追い詰められて涙出てきちゃうとかのアレ!
34 23/03/07(火)15:55:46 No.1033791064
>プリキュアのラスボスみたいになってるおじさん多過ぎ問題…! キュアエールに産ませ隊…ってコト!?
35 23/03/07(火)15:55:54 No.1033791087
なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!
36 23/03/07(火)15:56:13 No.1033791146
>どすいうメッセージだろうが大の大人が上から目線と捉えちゃうのはメンタルとしか… 制作スタッフからの説教みたいな話もあるにはあるから…
37 23/03/07(火)15:56:38 No.1033791239
倒さないとスッキリしねぇなって反面 倒さずに対立する側の悩みを知って救うみたいな展開も割と増えてきてるのはそこら辺なのかもね
38 23/03/07(火)15:57:04 No.1033791326
初代も敵側と対話というか理解し合える可能性はあったんだよな あまり深く掘り下げはしなかったけれど
39 23/03/07(火)15:57:42 No.1033791463
今年は男の子プリキュアがいてプリパラのレオナみたいな男の娘キャラか?とか言われてたがどっちかというとプリキュアに出せないのはドロシーなんだよな 性根がクソガキで口が悪いキャラ
40 23/03/07(火)15:59:41 No.1033791834
というか1番行儀が悪い作風してたのが好きに作ってた初代だと思う そっから人気出てシリーズ化したから親御さんの目も気にしなくちゃいけなくなった デジモンもデジモンにばっかり戦わせて子供は見てるだけなんて!!って意見出てきてそれ聞いてフロンティアとか作られたしどうしても出る部分
41 23/03/07(火)16:03:04 No.1033792505
>というか1番行儀が悪い作風してたのが好きに作ってた初代だと思う なぎさとほのかが別に元から仲良しでもなくて互いを認識してもすぐに仲良くなれるもんでもなく プリキュアって共通点で結ばれてて双方に踏み込む辺りでややギスったりするのもちょい年長向けというか初代ならではって部分だったのかも
42 23/03/07(火)16:03:53 No.1033792659
>今年は男の子プリキュアがいてプリパラのレオナみたいな男の娘キャラか?とか言われてたがどっちかというとプリキュアに出せないのはドロシーなんだよな >性根がクソガキで口が悪いキャラ おかしい…プリパラはプリキュアと同じ女児向けだから理論上ドロシーも出ておかしくないはず…
43 23/03/07(火)16:05:13 No.1033792932
初期は今よりも年長もターゲット層に入ってたんだよな ここ十年くらいは完全に未就学児にしぼってる感じ
44 23/03/07(火)16:06:38 No.1033793234
そんなに経つんだ…プリキュア
45 23/03/07(火)16:07:02 No.1033793321
>というか1番行儀が悪い作風してたのが好きに作ってた初代だと思う 特に嫌な事してないベローネのマドンナの顔に落書きしたなぎさが行儀悪いだって!
46 23/03/07(火)16:07:38 No.1033793471
初代はターゲット層の違いというよりかは手探りであれやこれややった結果じゃないだろうか えっ!ドラゴンボール作ってる人に女児向けアニメを!?
47 23/03/07(火)16:08:15 No.1033793616
前のシリーズのおジャ魔女どれみが普通にハードな話やってたからな 時代が大らかだった
48 23/03/07(火)16:08:35 No.1033793690
まったくプリキュア見ないマンが客観的な感想だとスマイルプリキュアが頭一つ抜けてた印象がある
49 23/03/07(火)16:09:46 No.1033793920
>まったくプリキュア見ないマンが客観的な感想だとスマイルプリキュアが頭一つ抜けてた印象がある 傍から感想だけ見てるとスマプリの勢いが凄かったって意味ならまあわかる
50 23/03/07(火)16:10:13 No.1033793993
プリキュアでドロカス待ってた!は言えるかどうかはともかく言わせはしないだろうな…
51 23/03/07(火)16:10:40 No.1033794096
>前のシリーズのおジャ魔女どれみが普通にハードな話やってたからな >時代が大らかだった ねえなにか飛ばさなかった? 本当にプリキュアの前ってどれみだった?
52 23/03/07(火)16:11:06 No.1033794189
>>前のシリーズのおジャ魔女どれみが普通にハードな話やってたからな >>時代が大らかだった >ねえなにか飛ばさなかった? >本当にプリキュアの前ってどれみだった? シリーズと言っただろ
53 23/03/07(火)16:12:14 No.1033794403
大友にとってストーリーとしても個性としも来て嬉しいキャラ=大人にとって女児が影響受けて真似して欲しくないキャラってパターンも多いからな
54 23/03/07(火)16:12:53 No.1033794538
プリキュアもコンプライアンスを守る時代…
55 23/03/07(火)16:13:44 No.1033794698
どれみは魔法では解決できない話が結構あったな…
56 23/03/07(火)16:15:02 No.1033794956
>大友にとってストーリーとしても個性としも来て嬉しいキャラ=大人にとって女児が影響受けて真似して欲しくないキャラってパターンも多いからな いわゆる紫髪の長髪の高飛車キャラって困ったことにめちゃくちゃ女児人気高くなるけど親からしたら1番真似して欲しく無いから制作側も苦労する
57 23/03/07(火)16:16:12 No.1033795209
>女児向けアニメから受ける強迫観念……お前に今必要なのはアニメではない……治療だ! そういえば医療をモチーフにしたプリキュアはまだなかったな
58 23/03/07(火)16:16:27 No.1033795265
まだ5話もやってないだろ…
59 23/03/07(火)16:16:41 No.1033795319
でも一番シコったのはスイプリかな
60 23/03/07(火)16:17:11 No.1033795437
>どれみは魔法では解決できない話が結構あったな… 2作目ではどれみは早すぎる子育てでノイローゼにはなるわOVAだと男子が罰ゲームでリコーダー舐めることになるの目撃するおんぷちゃんとかガンの子と同室になるどれみとか何なんだこの重い話は…
61 23/03/07(火)16:18:07 No.1033795622
>>前のシリーズのおジャ魔女どれみが普通にハードな話やってたからな >>時代が大らかだった >ねえなにか飛ばさなかった? >本当にプリキュアの前ってどれみだった? ナージャもどれみとか引き継いで過酷な展開やハード目な内容も多かったけど あくまで現代劇じゃない時代物としてのストーリー上でのハードさって距離感はあって 不登校とか家庭問題みたいな現代日本の生々しい意味でのハードさとはまた違う部分ではあったとは思う
62 23/03/07(火)16:19:04 No.1033795819
こないだオールスター全プリキュア集合してたよなと思ったら十五周年だった
63 23/03/07(火)16:19:18 No.1033795859
>>女児向けアニメから受ける強迫観念……お前に今必要なのはアニメではない……治療だ! >そういえば医療をモチーフにしたプリキュアはまだなかったな ヒープリはそれに近い
64 23/03/07(火)16:20:20 No.1033796082
>デジモンもデジモンにばっかり戦わせて子供は見てるだけなんて!!って意見出てきてそれ聞いてフロンティアとか作られたしどうしても出る部分 結局後半ほとんど2人だけ戦って仲間は見てるだけになってたんだよなぁフロンティアも
65 23/03/07(火)16:21:23 No.1033796273
だってスタッフのやりたいことが人気になるかっていうとまた別だしね
66 23/03/07(火)16:22:02 No.1033796375
>>デジモンもデジモンにばっかり戦わせて子供は見てるだけなんて!!って意見出てきてそれ聞いてフロンティアとか作られたしどうしても出る部分 >結局後半ほとんど2人だけ戦って仲間は見てるだけになってたんだよなぁフロンティアも 負けるはずがないのさってサビのカッコいい歌詞の挿入歌で進化してめちゃくちゃ負けるのは笑った
67 23/03/07(火)16:22:47 No.1033796517
デジモンが進化してめちゃくちゃ負けるのはまあ伝統ですゆえ…
68 23/03/07(火)16:22:48 No.1033796519
ガンダムのオッサンだとこれの真逆だから手に負えんぞ
69 23/03/07(火)16:23:27 No.1033796645
>だってスタッフのやりたいことが人気になるかっていうとまた別だしね 歴代スタッフやPのコメントとか見ると常に対象視聴者層からの制約と現場の意欲と展開スケジュールとのバランスの難しさみたいな物は出てくるもんね
70 23/03/07(火)16:24:21 No.1033796817
>デジモンにばっかり戦わせて子供は見てるだけなんて!! こういう後ろめたさみたいなものに対するリアクションはテイマーズですでにあったと思う
71 23/03/07(火)16:24:45 No.1033796894
夢テーマでハードな展開にするとミンキーモモみたいなのが生まれちまう
72 23/03/07(火)16:24:45 No.1033796897
>>プリキュアのラスボスみたいになってるおじさん多過ぎ問題…! >キュアエールに産ませ隊…ってコト!? そんなおじさんばっかりだ!
73 23/03/07(火)16:24:58 No.1033796942
だからデジモンと合体して戦わせたじゃんテイマーズで
74 23/03/07(火)16:25:29 No.1033797061
>ガンダムのオッサンだとこれの真逆だから手に負えんぞ 基本的に長年観てきてると好き嫌いや判断基準となる思い入れを持つ方が多いだろうし
75 23/03/07(火)16:26:34 No.1033797267
>>デジモンにばっかり戦わせて子供は見てるだけなんて!! >こういう後ろめたさみたいなものに対するリアクションはテイマーズですでにあったと思う テイマーズの究極進化でひとつになるくらいまでが1番ちょうど良かったから人間が変身したらもう違うじゃん…ってなっちゃったなあ まあ毎回同じことも出来ないから仕方ないんだけど
76 23/03/07(火)16:26:43 No.1033797296
今年はヒーロー!なので割とプリキュアを続ける上で厳しい困難にぶち当たるハードな場面が予想されると考えられる
77 23/03/07(火)16:27:05 No.1033797365
最初のプリキュアはファンファン大佐が大ファンで番組中に急にプリキュア愛語り出したの思い出す あと新聞の投稿欄のお父さんもプリキュアです
78 23/03/07(火)16:27:46 No.1033797488
ぶっちゃけデジモンに戦わせてみてるだけの何がダメなのかわからん 一作からして太一とかみんな色々やってたじゃん
79 23/03/07(火)16:28:02 No.1033797537
ヒープリは病気と闘うけど医療とはいいがたいからなあ…
80 23/03/07(火)16:28:41 No.1033797671
20年もシリーズやってたらもうあって当たり前の存在なんだよね
81 23/03/07(火)16:28:47 No.1033797689
フロンティアは人間が変身したからダメなんじゃないと思う その前のところで色々とだめというか見ててダルい
82 23/03/07(火)16:28:47 No.1033797690
20年を越えるような超長期シリーズだと制作側も色々変化を投げてくるから今回は合わなかったなで流す事も大切
83 23/03/07(火)16:29:00 No.1033797727
02のアイテム進化とテイマーズの合体組み合わせた結果がフロのスピリットだったんだろう 2人しか最終強化無かったり余計なとこまで仮面ライダーだったけど
84 23/03/07(火)16:30:52 No.1033798070
ラスボスに共感するとかまではないけどラビリンスで暮らした方が楽かもしれんな…と思ったりすることはたまにある
85 23/03/07(火)16:31:20 No.1033798165
トロプリの敵には共感しかなかったよ
86 23/03/07(火)16:32:38 No.1033798407
20年同じ時間帯でやり続けてるのもよく考えたらすごいな
87 23/03/07(火)16:33:04 No.1033798497
セーラームーンとかの頃は異種族との生存競争みたいなもんだったから敵の主張とか無かったし プリキュア固有の悩みだと思う敵問題
88 23/03/07(火)16:33:21 No.1033798549
プリキュアで認知症や癌と戦われても下手に現実に即したものだからいらんことになりそうでな
89 23/03/07(火)16:33:23 No.1033798560
>02のアイテム進化とテイマーズの合体組み合わせた結果がフロのスピリットだったんだろう >2人しか最終強化無かったり余計なとこまで仮面ライダーだったけど オモチャ売れやって言われたからデジメンタル出したけどビックリするくらい評判悪くて売れなかったからもっかい進化に戻せやって言われたりデジモンはスポンサーからの介入の弊害めっちゃ受けてる 02自体が初代がクソ人気あったせいで無理やり作らされたもんだし
90 23/03/07(火)16:33:50 No.1033798665
プリキュアも初代は生存競争じゃなかったっけ
91 23/03/07(火)16:34:33 No.1033798804
老老介護プリキュアとか出てきても悲しいだけだしな
92 23/03/07(火)16:35:08 No.1033798919
>ヒープリは病気と闘うけど医療とはいいがたいからなあ… 同じ主人公に寄生したウィルスなのにパラドとダルイゼン何処で差がついたんだろう
93 23/03/07(火)16:35:31 No.1033798999
>ぶっちゃけデジモンに戦わせてみてるだけの何がダメなのかわからん >一作からして太一とかみんな色々やってたじゃん だいたいああいう文句言う奴らは作品ちゃんと見てなくて人聞きでけしからん!!って勝手にキレて苦情入れてる
94 23/03/07(火)16:35:32 No.1033799000
子ども産むくらいで粘着すんだから無理だ
95 23/03/07(火)16:36:10 No.1033799134
デジモンは一昨年の初代リメイクも今作のホラー路線も安定して出来がいいのに話題性が裏番組に取られすぎだぜ!とはまあちょっと思う
96 23/03/07(火)16:37:35 No.1033799404
>>ガンダムのオッサンだとこれの真逆だから手に負えんぞ >基本的に長年観てきてると好き嫌いや判断基準となる思い入れを持つ方が多いだろうし 今で積み上げてシリーズ上絶対無いこと前提の例だけど、今後色々な新要素や商業展開の関係性とかで 積極的に銃器で敵を射殺してまわるプリキュアとかプリキュアメンバー内でのガチな虐め問題や愛憎による裏切りからの敵幹部みたいのが出てきたら いくら時代の流れとか新機軸の為のテーマ性込めた上でって公式説明あっても従来ファンの間でそんなのプリキュアでやんなって揉めるだろうからなぁ… 絶対無い例えだけど
97 23/03/07(火)16:38:04 No.1033799492
>同じ主人公に寄生したウィルスなのにパラドとダルイゼン何処で差がついたんだろう 現実ですかね…
98 23/03/07(火)16:38:20 No.1033799547
>デジモンは一昨年の初代リメイクも今作のホラー路線も安定して出来がいいのに話題性が裏番組に取られすぎだぜ!とはまあちょっと思う だって連動して何かやってる感ないし… スマートウォッチのアレも現行のデジモンアニメ感薄いし
99 23/03/07(火)16:38:59 No.1033799678
>今で積み上げてシリーズ上絶対無いこと前提の例だけど ハグプリの時男プリキュアはちょっともめたじゃん
100 23/03/07(火)16:39:25 No.1033799772
>老老介護プリキュアとか出てきても悲しいだけだしな 家庭が若年介護問題な子は現実で増え続けてる状況が収まらないで広がったらそのうち来るかも
101 23/03/07(火)16:39:34 No.1033799808
>デジモンは一昨年の初代リメイクも今作のホラー路線も安定して出来がいいのに話題性が裏番組に取られすぎだぜ!とはまあちょっと思う どうして強敵とがっぷり四つやろうとするんです…
102 23/03/07(火)16:39:46 No.1033799855
フレプリからの新参だけど今年のプリキュアもいいぞ
103 23/03/07(火)16:39:49 No.1033799862
初代はそもそも最初はプリキュアやりたくてやってないからな 普通の高校生活したいのに何でこんなこと…って感じで 今だと一緒にプリキュアやろうよ!!が多いからだいぶ変わってる
104 23/03/07(火)16:39:57 No.1033799893
>同じ主人公に寄生したウィルスなのにパラドとダルイゼン何処で差がついたんだろう ダルイゼンをボコボコにして心を折ることもパラドを拒否って消滅させることも選択肢としてはあったろうし分けたのはやっぱ作風かなあ ライダーは元々悪をある程度許容するもんだし
105 23/03/07(火)16:40:37 No.1033800016
>ハグプリの時男プリキュアはちょっともめたじゃん 今からウイングくんの反応大丈夫かな…とは思ってる 既にめんどくさいオバサンとかアレな男オタクとかが繊細さ発揮してるところ見たし
106 23/03/07(火)16:40:50 No.1033800056
ごめん中学生だったわ
107 23/03/07(火)16:41:08 No.1033800120
>フレプリからの新参だけど今年のプリキュアもいいぞ もう新参じゃねえよ 部長クラスだよ
108 23/03/07(火)16:42:08 No.1033800338
もうちょっとユルくなれるといいんだけどねえプリキュア
109 23/03/07(火)16:42:16 No.1033800376
昔はハトキャから入った奴らは新参みたいなこと言われてたけどもうそれでも課長クラスはあるな…
110 23/03/07(火)16:42:25 No.1033800423
毎年見てるけど前半中盤が面白くなかったプリキュアは一つも無かったな
111 23/03/07(火)16:42:36 No.1033800467
>ごめん中学生だったわ 初代は割とキャラデザや雰囲気優先な描写とかもあって高校生に間違えてもおかしくない程度に大人びたムードは実際あったね
112 23/03/07(火)16:43:33 No.1033800688
人生で1番使ったズリネタはほのかだわ
113 23/03/07(火)16:43:52 No.1033800759
正直テーマがどうこうより尊い友情とわちゃわちゃした日常と股間に悪い戦闘が見れればそれで…
114 23/03/07(火)16:44:38 No.1033800964
プリキュア適正年齢の子から見たら14歳なんて大人さ
115 23/03/07(火)16:44:40 No.1033800973
>初代はそもそも最初はプリキュアやりたくてやってないからな >普通の高校生活したいのに何でこんなこと…って感じで >今だと一緒にプリキュアやろうよ!!が多いからだいぶ変わってる まあ初代は肉弾戦で殺し合いだからそりゃやりたくない
116 23/03/07(火)16:45:44 No.1033801220
プリキュアはどこまで行っても子供向けだからまず見るときにそんなゴチャゴチャ考えないで良いよね…で終わるんだ
117 23/03/07(火)16:48:20 No.1033801814
>>ハグプリの時男プリキュアはちょっともめたじゃん >今からウイングくんの反応大丈夫かな…とは思ってる >既にめんどくさいオバサンとかアレな男オタクとかが繊細さ発揮してるところ見たし シリーズ物でよくある新作に要素に対する反発は新しい前例作るとそれが後々更に加速したシリーズ作風の変化への免罪符となりかねないって危機感なんじゃ無いかなって思う時ある 古くは麗人系のセーラーウラヌス出た後でより中性的なスターライツが登場したりとか
118 23/03/07(火)16:48:48 No.1033801927
>プリキュアはどこまで行っても子供向けだからまず見るときにそんなゴチャゴチャ考えないで良いよね…で終わるんだ 観てる最中は童心に還れるからな
119 23/03/07(火)16:52:35 No.1033802704
>>プリキュアはどこまで行っても子供向けだからまず見るときにそんなゴチャゴチャ考えないで良いよね…で終わるんだ >観てる最中は童心に還れるからな 見終わると?
120 23/03/07(火)16:52:43 No.1033802731
性同一性障害(ってもう言わないんだっけ?)とかを取り上げるようなもじゃないよね子供向け娯楽作品だよ!?
121 23/03/07(火)16:53:50 No.1033802977
アンリ自体が割と癖のあるキャラだったし…
122 23/03/07(火)16:55:54 No.1033803380
2クール目序盤辺りと3クール目中盤辺りで毎回つらくなる 本放送の勢いで見ないとそこで離脱しがち
123 23/03/07(火)16:57:09 No.1033803640
まほプリから復帰した自分は主任くらい?
124 23/03/07(火)16:57:39 No.1033803749
>2クール目序盤辺りと3クール目中盤辺りで毎回つらくなる 俺だ… 毎回OPが変わるあたりで途中下車してしまう病
125 23/03/07(火)16:57:54 No.1033803791
>2クール目序盤辺りと3クール目中盤辺りで毎回つらくなる >本放送の勢いで見ないとそこで離脱しがち 一年アニメ長いな…ってなるたまには1~2クールでやってもいいかもしれない
126 23/03/07(火)16:58:36 No.1033803937
>一年アニメ長いな…ってなるたまには1~2クールでやってもいいかもしれない おもちゃ屋さんが許してくれない
127 23/03/07(火)16:59:28 No.1033804114
>2クール目序盤辺りと3クール目中盤辺りで毎回つらくなる >本放送の勢いで見ないとそこで離脱しがち つまらないとかじゃ無いんだけど録画が溜まり始めるとそのまま消化しきれなくなるな…
128 23/03/07(火)16:59:43 No.1033804166
>2クール目序盤辺りと3クール目中盤辺りで毎回つらくなる けど夏休みあたりの毎回いい意味でダラッとした展開になる期間好きなんだよね
129 23/03/07(火)17:00:24 No.1033804287
確かに面白かったのはGoプリとかフレプリとかのシリアス系なんだけど よく見返すのは5とかプリアラとかスマプリとかの頭空っぽにして観れるやつだな…
130 23/03/07(火)17:00:46 No.1033804362
>一年アニメ長いな…ってなるたまには1~2クールでやってもいいかもしれない 今の1クール系アニメでもっと話数あったらインターミッション的なイベントやキャラの掘り下げ出来たのに!ってケースが多いからそこら辺はなんとも…
131 23/03/07(火)17:01:08 No.1033804441
スマプリやってた頃に来年か再来年頃には男プリキュアも出てきそうと思ってたから逆に遅くない!?ってなってる
132 23/03/07(火)17:01:29 No.1033804505
だからニチアサはリアタイした方が良いんですね 裏番組のデジモンは録画でいいか…ってしたら本当に観なくなってしまった
133 23/03/07(火)17:02:58 No.1033804801
トロプリは飽きるとかそんなこと言えるレベルじゃなくかけぬけたなあ
134 23/03/07(火)17:09:04 No.1033806053
俺は今年に関しては 「」が普段買わんなかよしやたのしい幼稚園持ち上げてて なんか普段と盛り上がり方がちょっと違うなと感じてる 普段は関連書籍までみんなが買わん
135 23/03/07(火)17:11:10 No.1033806531
なかよしマウンティングしてくる「」とかいるからな なかよくしろよ…