23/03/07(火)14:35:07 間違っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/07(火)14:35:07 No.1033773691
間違ってもPCの時間を2038年1月19日12:14分に設定しないように PCによっては内部の時計が上限の32桁に達してマイナスの数値なりシステムが誤作動する可能性があるので注意
1 23/03/07(火)14:35:41 No.1033773798
64ビットでも?
2 23/03/07(火)14:37:23 No.1033774102
64ビットだとどうなんだろうね…全然わからん! 64bitってことは内部時計が64桁だからまた違うのかな? わからんけどリスクが大きすぎるからやらない方がいい
3 23/03/07(火)14:37:59 No.1033774233
誤作動しようが困る作業をしてないから…
4 23/03/07(火)14:39:54 No.1033774639
あと15年か あっという間だな
5 23/03/07(火)14:40:10 No.1033774704
2922億7702万6596年問題にも注意しろよ これが64bitで起こるタイムスタンプのオーバーフロー問題だ
6 23/03/07(火)14:40:52 No.1033774833
職場に32ビットWin7があるから試してみるわ!
7 23/03/07(火)14:41:34 No.1033774995
>2922億7702万6596年問題にも注意しろよ 注意しなくて良さそうだな…
8 23/03/07(火)14:41:35 No.1033775001
2038年問題ってまだ解決してなかったのか…
9 23/03/07(火)14:43:18 No.1033775338
>2922億7702万6596年問題にも注意しろよ >これが64bitで起こるタイムスタンプのオーバーフロー問題だ マジかー…気をつけねば…
10 23/03/07(火)14:44:11 No.1033775504
当然すべてのシステムが対策できてるわけではないけど この手のタイムスタンプ問題は0にあたる基準日設定をズラすとか 型を大きくするとかで簡単に対処できるしされてるよ
11 23/03/07(火)14:44:29 No.1033775560
だいたい2922億年前に存在したという"浪費文明" その遺跡に刻まれた文字「2922億7702万6596年に気をつけろ」 これは終末の予想として世界を騒がせた
12 23/03/07(火)14:45:40 No.1033775849
まぁパソコン大爆発とかしない限りはいいわ…
13 23/03/07(火)14:49:24 No.1033776676
例えば特定の時間にオナホを動くようにプログラミングを組んでいたとする 2038年1月19日12:14:07秒を超えたあたりでオーバーフローを起こし1901年12月14日05:45:52秒にタイムスリップし100年間オナホを止められなくなる
14 23/03/07(火)14:53:12 No.1033777458
>100年間オナホを止められなくなる 止めれないとちんちん枯れちゃうじゃん!
15 23/03/07(火)14:57:07 No.1033778241
外せ
16 23/03/07(火)14:57:11 No.1033778260
100年間刺激され続けたら流石にモゲてしまうな
17 23/03/07(火)15:02:17 No.1033779321
ガンダムSEEDが20年前だし2900億年もあっという間なんだろうなあ
18 23/03/07(火)15:03:44 No.1033779650
>外せ 天才
19 23/03/07(火)15:03:54 No.1033779687
その頃にはPCという遺物があるかもわからん
20 23/03/07(火)15:05:30 No.1033780053
役所は使ってるでしょ
21 23/03/07(火)15:24:08 No.1033784376
地球が無くなってそう
22 23/03/07(火)15:24:28 No.1033784441
2038年問題は少なくとも一般的なPCではもう相当過去の話だろ まぁクソ古いソフトとか使ってたらそいつがダメなことはあり得るけど
23 23/03/07(火)15:28:47 No.1033785365
32bitのOS・32bitのアプリがどんだけ2038年に残っているかだなあ
24 23/03/07(火)15:30:14 No.1033785688
中国が割れXPを未だに使いまくってるぞ
25 23/03/07(火)15:32:30 No.1033786190
太陽の寿命が50億年くらいだったか 64bitの方は大丈夫だな!
26 23/03/07(火)15:39:11 No.1033787662
>32bitのOS・32bitのアプリがどんだけ2038年に残っているかだなあ 別に32bitでも対策済みのOSやライブラリなら問題ないぞ 古い未対策版のまま運用されてるようなのがダメ
27 23/03/07(火)16:06:11 No.1033793126
太陽の寿命があと50億年とかだったからpcどころか先に地球が太陽に飲み込まれるぞ