虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/07(火)12:49:57 GBAが世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/07(火)12:49:57 No.1033748275

GBAが世間的にはとっくにレトロゲームである事を未だ受け入れられない者達をここへ導いた…

1 23/03/07(火)12:51:37 No.1033748799

レトロゲームだと… GBASPは今でも最高のハードなのに… 貴様…! GBAミクロも買わせろ…!

2 23/03/07(火)12:54:12 No.1033749583

地味なところだがミクロはA付かない

3 23/03/07(火)12:55:33 No.1033750015

どうした…? ナウな最新ハードで令和最新ピクセルリマスターを遊びたくはないのか…?

4 23/03/07(火)12:56:01 No.1033750168

DSもレトロに入るぞ

5 23/03/07(火)12:57:14 No.1033750547

書き込みをした人によって削除されました

6 23/03/07(火)12:57:41 No.1033750683

PS3すら17年前でもうレトロ扱いもやむなしなのに

7 23/03/07(火)12:57:46 No.1033750712

おとうさん…! あきらめてはいけない…! 我が家のスーファミもまだ諦めてはいません!

8 23/03/07(火)12:58:13 No.1033750846

>DSもレトロに入るぞ DSもだと…!? 未だにゲームソフト屋であんなにソフト置いておいて… 貴様… ふざけるな…!

9 23/03/07(火)13:02:03 No.1033751954

GBA版の顔グラだとより女性的に見えると言いたそうだね

10 23/03/07(火)13:04:03 No.1033752494

新型ハードが出るたびにこれ以上のグラフィックは無理だろとか思ってそうだね

11 23/03/07(火)13:05:46 No.1033752935

>我が家のスーファミもまだ諦めてはいません! 流石に休ませてやれ

12 23/03/07(火)13:11:30 No.1033754363

さすがにライトなしはキツくなってきた無印… ライトが付き画面が保護しやすいSP… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ… 小さいがガジェット感が楽しいミクロ… 画面を閉じてスリープにできるが重たい無印DS… その重量問題を解決し過不足なくなったlite… 据え置きでできる唯一無二のゲームボーイプレイヤー… それぞれ特性を持ったGBA環境をここに導いた…

13 23/03/07(火)13:13:42 No.1033754925

>さすがにライトなしはキツくなってきた無印… >ライトが付き画面が保護しやすいSP… >ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ… >小さいがガジェット感が楽しいミクロ… >画面を閉じてスリープにできるが重たい無印DS… >その重量問題を解決し過不足なくなったlite… >据え置きでできる唯一無二のゲームボーイプレイヤー… >それぞれ特性を持ったGBA環境をここに導いた… なんのために…?

14 23/03/07(火)13:15:00 No.1033755245

もちろん実機環境を残すためだ… 移植されない良ゲーは本体ごと保存されなければならぬ…

15 23/03/07(火)13:15:52 No.1033755472

ヨーゼフだけ普通に死んで呼ばれてる…

16 23/03/07(火)13:16:32 No.1033755619

移植不可能だと… あれだけの時間と視力を奪っておいて…! 貴様…! ふざけるな…!

17 23/03/07(火)13:17:13 No.1033755795

>もちろん実機環境を残すためだ… >移植されない良ゲーは本体ごと保存されなければならぬ… 保存するだと… あれだけのラインナップを… 貴様…! 無茶するな…!!

18 23/03/07(火)13:19:30 No.1033756374

出自がGBAなだけあって善皇帝はGBA愛が深いな

19 23/03/07(火)13:19:43 No.1033756437

レトロフリークさえあれば、君たちは永遠にFF2で遊んでゆけるのだ。このアドバンス版でね…

20 23/03/07(火)13:21:00 No.1033756751

WSC版と同じようなものではないのか…?

↑Top