虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/07(火)11:24:20 この村... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/07(火)11:24:20 No.1033726897

この村病人おすぎ!

1 23/03/07(火)11:25:44 No.1033727141

毎日開腹手術してないかな…

2 23/03/07(火)11:26:30 No.1033727262

そういう人たちが集まってるんだろうな…

3 23/03/07(火)11:27:07 No.1033727381

たまに村の人口の規模がわからなくなる

4 23/03/07(火)11:27:08 No.1033727384

現実だとどのくらいの頻度でここまでの治療するもんなんだろう

5 23/03/07(火)11:29:42 No.1033727846

次から次へとレアケースの症状も出てくるからパワーレベリングが捗る

6 23/03/07(火)11:32:00 No.1033728235

人口数千人でも場合によっては村だからな

7 23/03/07(火)11:33:14 No.1033728446

結構人口多いなって気する

8 23/03/07(火)11:37:39 No.1033729286

途中の段階では村の人口は数百人って言ってたので 900人くらいは居るかもしれない

9 23/03/07(火)11:38:11 No.1033729383

施設も整ってるし教師は最強だし環境最高じゃないか…?

10 23/03/07(火)11:40:08 No.1033729762

病人怪我人が妙に多いけどコロナにはならない謎の村

11 23/03/07(火)11:40:55 No.1033729901

つっても譲介来てからでも6年以上経ってるし高齢者ばかりの村ならあんなもんなのでは

12 23/03/07(火)11:41:20 No.1033729979

アホ毛健在

13 23/03/07(火)11:41:55 No.1033730093

出身のアスリートがちょいちょいいない?

14 23/03/07(火)11:44:03 No.1033730515

最新話まで読んだから頭から読み直してたら 登場時の村が民俗ホラーみたいな雰囲気でダメだった

15 23/03/07(火)11:45:52 No.1033730849

最初の頃は村人全員プロフェッショナルみたいな雰囲気だったのに どんどん意識が低くなる

16 23/03/07(火)11:46:06 No.1033730902

最初は小さな集落だったけどみんなの長年の応援のおかげで大きな村になったんだな

17 23/03/07(火)11:46:14 No.1033730925

譲介とか竜太郎とかも普通に受け入れてるからトミーの前にいた医者が村八分にされたのはなにしでかしたんだよ…

18 23/03/07(火)11:46:47 No.1033731024

実はほかの地域でも同じぐらい重病いるけど知られることなく終わってるのかもしれん

19 23/03/07(火)11:46:48 No.1033731029

コナン君の周りで殺人事件起こりすぎ!みたいな現象

20 23/03/07(火)11:46:59 No.1033731060

月1の献血が義務なのも納得してしまう死傷者の多さ

21 23/03/07(火)11:47:33 No.1033731172

Kのいる村ってことで村おこし成功したんだ

22 23/03/07(火)11:47:33 No.1033731174

彼岸島ほどじゃないけどちょいちょい巨大化してる気がするT村

23 23/03/07(火)11:48:39 No.1033731389

共有風呂が出来た時の式になんか凄い人集まっててびっくりした

24 23/03/07(火)11:48:43 No.1033731403

>譲介とか竜太郎とかも普通に受け入れてるからトミーの前にいた医者が村八分にされたのはなにしでかしたんだよ… 現実的な医者ならあの村のもろもろ受け入れるわけもないように見える

25 23/03/07(火)11:49:15 No.1033731502

多分山梨とか静岡とか神奈川の境くらいの場所

26 23/03/07(火)11:49:38 No.1033731577

ちょくちょく村に移住してきた人と挨拶する描写入るよね ジャパネットたかたが水工場作って紹介してたからだろうか

27 23/03/07(火)11:50:08 No.1033731671

N県だっけ?

28 23/03/07(火)11:50:24 No.1033731718

村出身の世界的サーファーとかいなかったっけ

29 23/03/07(火)11:50:45 No.1033731772

多分もはや住民の3分の1くらい怪我してK先生に手術して貰ってるような気がしてる

30 23/03/07(火)11:52:33 No.1033732129

>登場時の村が民俗ホラーみたいな雰囲気でダメだった 序盤読んでなんかおどろおどろしい雨の似合う田舎の寒村にいるK先生の話って感じがしたけど雰囲気そんな変わるの!?

31 23/03/07(火)11:52:40 No.1033732156

N県の隣が確かS県だから多分長野県にあると思われるT村

32 23/03/07(火)11:53:53 No.1033732413

農業林業が主だからか地区に別れてるぐらいには広い

33 23/03/07(火)11:54:26 No.1033732518

まあ一気読みすると凄まじい頻度で来てる感じがするけど割と間隔空いてたりするし… 事故多発やら数万人に一人の難病やらはうn

34 23/03/07(火)11:54:34 No.1033732550

>農業林業が主だからか地区に別れてるぐらいには広い そこを徒歩で往診する!

35 23/03/07(火)11:55:05 No.1033732659

薬草作ってる契約農家とかあるし普通に外部との交流も盛んなんだよねこの無法地帯

36 23/03/07(火)11:55:36 No.1033732763

月一連載だし事件も月一なんだろう

37 23/03/07(火)11:56:08 No.1033732870

青空の似合う暖かな農村で優しいK先生とそのスタッフたちの物語になるよ

38 23/03/07(火)11:56:23 No.1033732934

神奈川にある大学病院から長野?の限界集落に飛ばされたらまぁ大学での扱いもうわ来た…くらいになるんだろうな…グリコーマ出来るほどレベリングされるけど

39 23/03/07(火)11:56:34 No.1033732973

そういやコロナの話はかなりやったけど村では感染者出なかったな

40 23/03/07(火)11:56:49 No.1033733021

子供以外毎月800ml血を抜かれたらさもあらん

41 23/03/07(火)11:58:37 No.1033733369

そういえばあの村一人先生の診療所とは別に放置されてる診療所があるんだよな

42 23/03/07(火)11:59:11 No.1033733478

高齢化が進んでるから病人が多いのはまぁ…人口の割にアレだが どちらかというと気軽に事故を起こしすぎ

43 23/03/07(火)12:00:26 No.1033733753

もう健康状態が酷い以外は爽やかな感じの田舎になってるよな…

44 23/03/07(火)12:01:01 No.1033733870

一也譲介宮坂さんが揃ってて医者5人いる時期はさすがに過剰だったな

45 23/03/07(火)12:01:26 No.1033733954

>もう健康状態が酷い以外は爽やかな感じの田舎になってるよな… なんか雨降るとひどい事になる事以外は理想の田舎暮らしだからな…

46 23/03/07(火)12:02:09 No.1033734128

トレードでやってきたボンボンに劇症型をシューッ!!

47 23/03/07(火)12:02:18 No.1033734163

>どちらかというと気軽に事故を起こしすぎ レベリングのためにわざと危険な場所残してる説

48 23/03/07(火)12:05:33 No.1033734991

治療後に勝手に抜け出して鎌で足切って血が止まらないんだよーはおバカ!ってなった

49 23/03/07(火)12:05:37 No.1033735000

新しく来る医者にやたら偉そうなくせに怪我や病気への意識が低すぎる

50 23/03/07(火)12:06:27 No.1033735210

駐在置かないといけないレベルでは?

51 23/03/07(火)12:07:01 No.1033735343

別に閉じられてるとかなくて外資まで入ってる

52 23/03/07(火)12:08:02 No.1033735610

>駐在置かないといけないレベルでは? 居なかったっけ

53 23/03/07(火)12:08:17 No.1033735686

よくわからない内蔵の病気はともかく思いっきり腫れたりしてるのに気付かなくて…とかこれくらい大丈夫かと…とかが多すぎる

54 23/03/07(火)12:09:23 No.1033735975

世界レベルのアスリートも数人輩出してますが静かな村ですよ

55 23/03/07(火)12:09:24 No.1033735983

>トレードでやってきたボンボンに劇症型をシューッ!! 超理不尽なやつきたな…

56 23/03/07(火)12:09:26 No.1033735993

何でも治してもらえるから気緩んでそう

57 23/03/07(火)12:11:43 No.1033736608

村ぐるみで採血とか臓器移植みたいなルールはあっても 個々人の意識は大分適当というか…

58 23/03/07(火)12:11:55 No.1033736650

多くねとも思うけど外科手術って病院でどんくらいの頻度でやってるのかをそもそも知らない

59 23/03/07(火)12:12:32 No.1033736822

病人多いのは老人あるあるだからまぁいいけど あんな意識高い村の人間なのに医者の言うこと聞かなすぎだろこいつらとなる

60 23/03/07(火)12:13:38 No.1033737113

一人先生の代になってから甘やかしすぎてるのかもしれん

61 23/03/07(火)12:15:33 No.1033737644

最寄りのバス停が野上北というのは分かってる

62 23/03/07(火)12:17:40 No.1033738205

この村大雨大雪で災害おきすぎ!

63 23/03/07(火)12:17:55 No.1033738270

一人先生めちゃくちゃ物分かりいいし若者にもそこまで厳しくないから一族的には異端だと思う

64 23/03/07(火)12:18:37 No.1033738483

こう見えて現代的倫理観をガン無視した恐ろしい慣習が残っている魔境

65 23/03/07(火)12:19:03 No.1033738614

外診で一日帰ってきませんよって規模だもんな 一人でやってたのおかしいだろ!

66 23/03/07(火)12:19:07 No.1033738628

基本は年寄りだけど外に出てった親族も帰省なりでちょくちょく帰ってきてるから若いのもそこそこ村にいるんだよね

67 23/03/07(火)12:19:30 No.1033738739

時々新しい村民来るけどこの人らも臓器とか血抜きの件了承済みなのか…?ってなる

68 23/03/07(火)12:19:54 No.1033738862

>外診で一日帰ってきませんよって規模だもんな >一人でやってたのおかしいだろ! 応急処置できる村人が多いのもある

69 23/03/07(火)12:21:16 No.1033739225

麻上さんしかいないときに急患が来たこと一度じゃすまないからな…

70 23/03/07(火)12:22:10 No.1033739479

富永医院も最寄駅大雄山だからクソ田舎なんだよな

71 23/03/07(火)12:22:16 No.1033739505

市街地の病院までは車で30分だからまだいいけどバスで学校行くの2時間はヘビーすぎない…?

72 23/03/07(火)12:22:39 No.1033739629

初期の一人先生26歳って聞くとなんか知識量おかしくねってなる

73 23/03/07(火)12:22:41 No.1033739642

無医村扱いなのに最新医療機器が充実してて しかもそれを持て余すことなくフル稼働する田舎

74 23/03/07(火)12:22:54 No.1033739720

あのペースだと医療の限界以前に 手が回らない死者がかなり出ててもおかしくない

75 23/03/07(火)12:23:48 No.1033739993

>初期の一人先生26歳って聞くとなんか知識量おかしくねってなる 今の一也たちと歳変わんないのか…

76 23/03/07(火)12:23:54 No.1033740029

溜めの日はやる意味はわかるんだけどその後肉体労働させてるのはちょっと待てよ!ってなる

77 23/03/07(火)12:23:55 No.1033740035

作中の時間がリアル通りに進むからからサザエさん時空系の長寿作品よりはまだマシな頻度ではある

78 23/03/07(火)12:24:53 No.1033740372

今は熊殺しいるし…

79 23/03/07(火)12:25:12 No.1033740469

作中でそろそろ20年近く経つのが恐ろしい

80 23/03/07(火)12:25:36 No.1033740616

一人先生アラフィフなのか… Kの後継者はいるけど影の一族絶えちゃわない?

81 23/03/07(火)12:25:50 No.1033740687

>無医村扱いなのに最新医療機器が充実してて >しかもそれを持て余すことなくフル稼働する田舎 しかし医師免許交付されたから無医村ではなくなった…!

82 23/03/07(火)12:26:14 No.1033740805

奥の方には温泉が湧いていて ほぼ地元流通の酒蔵があって 大手会社がミネラルウォーター汲み取る工場を作った そんな寒村

83 23/03/07(火)12:27:53 No.1033741325

割とサクッとお話の途中で数週間から一ヶ月経ったりする 患者の治癒を待つ必要があるから仕方ないが

84 23/03/07(火)12:28:12 No.1033741421

本人の血は1パックしかないって番頭さんが言ってる時もあるので劇中以外でも輸血が必要な手術をちょくちょくしていると考えられる

85 23/03/07(火)12:28:15 No.1033741447

多分呪われてて死者が多く出る村であり数多くの霊能者が匙を投げたけど僧侶に扮したKの先祖が住み着くようになったみたいな話がある

86 23/03/07(火)12:29:15 No.1033741738

>>初期の一人先生26歳って聞くとなんか知識量おかしくねってなる >今の一也たちと歳変わんないのか… 一郎先生も村井さんもどっか行っちゃってワンオペで村の医療回してたから…

87 23/03/07(火)12:29:15 No.1033741740

>一人先生アラフィフなのか… >Kの後継者はいるけど影の一族絶えちゃわない? いざとなったら麻上さんを一人クローン孕みたガールにすれば

88 23/03/07(火)12:29:33 No.1033741836

マイクロなら村で三回やったってのが 異様すぎるのだ

89 23/03/07(火)12:29:51 No.1033741944

>一人先生アラフィフなのか… >Kの後継者はいるけど影の一族絶えちゃわない? バックアップ減らしていいわけじゃないからなぁ…

90 23/03/07(火)12:30:01 No.1033742002

>いざとなったら麻上さんを一人クローン孕みたガールにすれば 麻上さんも結構な年になってるからなあ…

91 23/03/07(火)12:30:05 No.1033742015

>>初期の一人先生26歳って聞くとなんか知識量おかしくねってなる 作中でもう20年位経過してる?

92 23/03/07(火)12:30:12 No.1033742051

大事故多発してるあの山道はどうにかしろ

93 23/03/07(火)12:30:30 No.1033742154

島のほうの影の一族も危うく断絶するところだったしな…

94 23/03/07(火)12:30:35 No.1033742180

一人先生は村井さんからスパルタで教わってあとはもうずっと一人でワンオペしてたから 一也よりそりゃ強いよな

95 23/03/07(火)12:30:45 No.1033742226

子供はいないけどKの意思を継いだといっていい戦友は居るしな

96 23/03/07(火)12:31:01 No.1033742309

執事の人長生きだな…

97 23/03/07(火)12:31:04 No.1033742326

Kがいるかわりに病気怪我が増える呪いでも掛かったんじゃないかと思う程重篤なジジババが出てくる

98 23/03/07(火)12:31:30 No.1033742460

>外診で一日帰ってきませんよって規模だもんな >一人でやってたのおかしいだろ! 徒歩だからそんなに時間かかるんじゃね…?

99 23/03/07(火)12:31:49 No.1033742550

この世界幽霊はいるからな!

100 23/03/07(火)12:31:55 No.1033742586

笑い事じゃないけど台風が直撃した時被害が甚大すぎてふいた 土砂崩れはもう仕方ないけど嵐の中出歩いて怪我した奴らがゴロゴロでてくる

101 23/03/07(火)12:32:18 No.1033742720

もう病気は影の一族頼って遺伝的になりやすい人たちが集ったとしか…

102 23/03/07(火)12:32:23 No.1033742746

むしろ呪われた土地だからKの一族が居着いたんじゃないか

103 23/03/07(火)12:32:23 No.1033742749

>大事故多発してるあの山道はどうにかしろ 初っ端から崖っぷちに重機がそのまんまで放置されてるとかもう誰か殺したいんだろってくらい殺意が高い

104 23/03/07(火)12:32:33 No.1033742805

>一人先生アラフィフなのか… >Kの後継者はいるけど影の一族絶えちゃわない? 海ちゃんいるし…

105 23/03/07(火)12:32:33 No.1033742810

無医村なのに近隣の市町村の医療機関にあの村から誰も行かないってのは違和感持たれなかったのだろうか まあ辻褄合わせる協力者がいたんだろうけど

106 23/03/07(火)12:32:59 No.1033742950

一族の祖が全国から怪我をしやすかったり病気にかかりやすいと言われる人を集めて作った村とかでも驚かない

107 23/03/07(火)12:33:06 No.1033743000

>笑い事じゃないけど台風が直撃した時被害が甚大すぎてふいた >土砂崩れはもう仕方ないけど嵐の中出歩いて怪我した奴らがゴロゴロでてくる それはまあ実際にもそこそこいると聞く…

108 23/03/07(火)12:33:13 No.1033743040

>海ちゃんいるし… やはり海一で子供をこさえるしかない… そうは思わんか村井よ…!

109 23/03/07(火)12:33:19 No.1033743067

>イシさん長生きだな…

110 23/03/07(火)12:33:29 No.1033743121

一也が割とガッツリ悩んでたのを見てるのにまたKクローン作るような人たちじゃないだろう…

111 23/03/07(火)12:33:36 No.1033743170

もう隠れてないといけないような時代じゃないし…で一族自体路線変更して来てる印象はある

112 23/03/07(火)12:34:49 No.1033743540

一人先生も一也も免許ないから徒歩かバス移動なのが… 原付くらい取ったらどうです…?

113 23/03/07(火)12:35:17 No.1033743685

見直すと初期は前後編位の ブラックジャック的な話の流れが多いな

114 23/03/07(火)12:35:39 No.1033743799

村の婆さんも大概長生きだ

115 23/03/07(火)12:35:45 No.1033743836

影の一族をレベリングするために虚弱な人間を集めたとしか思えない みんな持病を抱えてる

116 23/03/07(火)12:36:07 No.1033743937

こんな医者に診てもらいたい どこ行っても原因分かんねで医者アレルギーになりつつある

117 23/03/07(火)12:36:08 No.1033743944

>一人先生も一也も免許ないから徒歩かバス移動なのが… >原付くらい取ったらどうです…? 絶対事故るし…

118 23/03/07(火)12:36:12 No.1033743970

>村の婆さんも大概長生きだ イシさんいくつだろう…?

119 23/03/07(火)12:37:09 No.1033744253

>もう隠れてないといけないような時代じゃないし…で一族自体路線変更して来てる印象はある とはいえ子供の頃から実地も含めたパワーレペリングという方針を変えないと 基本的にこっそりやっていく必要がありそう

120 23/03/07(火)12:37:09 No.1033744254

この漫画くも膜下出血起こす人多くない?

121 23/03/07(火)12:37:38 No.1033744399

村人が高度な医学知識を持って医者が4人いて(世界一とそれに準ずる)最新設備が整ってる にもかかわらずあの状況だと本当の無医村って地獄なのでは?

122 23/03/07(火)12:37:45 No.1033744428

彼岸島みたいにどんどん広がってるとはいえ一時期一人一也宮坂譲介村井麻上が集まってた時期は過剰戦力すぎる

123 23/03/07(火)12:37:50 No.1033744455

>イシさんいくつだろう…? 見た目的に一話連載時にはもう後期高齢者のはず…

124 23/03/07(火)12:38:20 No.1033744622

>>村の婆さんも大概長生きだ >イシさんいくつだろう…? 番頭さんが持ってる台帳に載ってたイシさんは昭和5年生まれ ただ準レギュラーのイシさんのことなのかは不明だが

125 23/03/07(火)12:39:37 No.1033745036

あの山の中村 K先生が暇出来る日はあるんだろうか

126 23/03/07(火)12:39:55 No.1033745138

7年間で手術800回が異常な数字って言われてるから市井の外科医は週2も手術しないんだな… じゃあより一層何なんだよあの村!

127 23/03/07(火)12:40:14 No.1033745239

イシさんの幼馴染みの話のときにオラ達80前だぞって言ってたのでまだ90にはなってないくらい

128 23/03/07(火)12:40:48 No.1033745400

>こんな医者に診てもらいたい >どこ行っても原因分かんねで医者アレルギーになりつつある 時間と金だけ吸われて一向に改善しないと疲れてくるよね

129 23/03/07(火)12:40:50 No.1033745404

>番頭さんが持ってる台帳に載ってたイシさんは昭和5年生まれ >ただ準レギュラーのイシさんのことなのかは不明だが 93歳か いかん…!

130 23/03/07(火)12:40:50 No.1033745406

近所で車事故多すぎる

131 23/03/07(火)12:43:07 No.1033746147

コネ使って道整備しようぜ

132 23/03/07(火)12:43:13 No.1033746179

イシさん多分今85~90くらい

133 23/03/07(火)12:43:49 No.1033746378

>彼岸島みたいにどんどん広がってるとはいえ一時期一人一也宮坂譲介村井麻上が集まってた時期は過剰戦力すぎる +朝倉Jr.まで居たしJKも時々湧くからな…

134 23/03/07(火)12:44:25 No.1033746561

>>彼岸島みたいにどんどん広がってるとはいえ一時期一人一也宮坂譲介村井麻上が集まってた時期は過剰戦力すぎる >+朝倉Jr.まで居たしJKも時々湧くからな… その状態で医者がたまに足りてなかったんだよね 怖くない?

135 23/03/07(火)12:45:07 No.1033746783

病気ケガ多いレベリング地区と医療に精通した人の多い地区がある説好き

136 23/03/07(火)12:45:26 No.1033746881

あの村以外にもヤバい医師がいるのかも知れない

137 23/03/07(火)12:46:06 No.1033747097

所で読み返してるとイシさんですら凡ミスで孫が石畳から転落とかやらかしてるので村民の意識レベルが高いのか低いのかわからん

138 23/03/07(火)12:46:47 No.1033747314

車が走れば事故になり 建物建てれば重機が倒れ 浴場作ればガス中毒

139 23/03/07(火)12:49:59 No.1033748283

献体と献血が義務なんだから生活態度はもうちょい指導したほうがいいと思う…

140 23/03/07(火)12:51:07 No.1033748636

>イシさんいくつだろう…? 股関節の話でもうすぐ80って言ってたから大まかにはわかる 一也が大学入った直後でそこから卒業までに6年経過して研修医になって丸2年って話してるから80後半だろうな…

141 23/03/07(火)12:51:17 No.1033748695

往診はせめてスクーターとかを使った方が

142 23/03/07(火)12:51:30 No.1033748769

あっちもこっちも開腹手術済みのやつが多過ぎる

143 23/03/07(火)12:51:42 No.1033748824

>献体と献血が義務なんだから生活態度はもうちょい指導したほうがいいと思う… 献血も掟はいいけどやるタイミングは考えよう?

144 23/03/07(火)12:51:49 No.1033748865

村人の精鋭ジジババが人工心肺使い慣れてるって怖いよね

145 23/03/07(火)12:52:07 No.1033748958

現実では全血献血は約3ヶ月の期間を置く事になっている上に年に出来る回数が男性なら3回女性なら2回と上限が設定されている… だが!この村は違う!

146 23/03/07(火)12:52:58 No.1033749226

K先生育成のためにはむしろ怪我や病気するのが義務

147 23/03/07(火)12:53:05 No.1033749260

ちょくちょく移住者増えてるのが怖えよこの村

148 23/03/07(火)12:53:16 No.1033749323

先代Kのメスって全部回収した?

149 23/03/07(火)12:53:43 No.1033749441

>一也が大学入った直後でそこから卒業までに6年経過して研修医になって丸2年って話してるから80後半だろうな… カレーのレパートリー増やしてタンドリーチキンまで作ってくれるとは…

150 23/03/07(火)12:53:48 No.1033749465

ミネラルウォーター工場で働いてる人出てこないよね

151 23/03/07(火)12:54:04 No.1033749543

>先代Kのメスって全部回収した? 後2本

152 23/03/07(火)12:56:00 No.1033750162

あの村の規模は本当に分からん 最初は山を切り開いた限界集落かと思っていたら 割と大きい

153 23/03/07(火)12:56:06 No.1033750192

>ちょくちょく移住者増えてるのが怖えよこの村 国内屈指の医療が受けられるぜ?

154 23/03/07(火)12:56:08 No.1033750211

読み返してると話数一桁の時に出てきた高品先生が若いな!? このころ龍太郎が一桁かと思うとなんかほっこりする

155 23/03/07(火)12:56:59 No.1033750489

医療のために作られた村なのに気軽に大怪我するし診察に行くの凄い渋る… なんなんだこの住人達は…!

156 23/03/07(火)12:57:25 No.1033750609

>あの村の規模は本当に分からん >最初は山を切り開いた限界集落かと思っていたら >割と大きい もともと数百人はいるって人口だけど性転換して嫁取ったり酒造学びに来たり普通に田舎暮らしのために越して来たり人口は多分増え続けてる そのほぼ全員がお腹開いてる…

157 23/03/07(火)12:58:18 No.1033750874

>医療のために作られた村なのに気軽に大怪我するし診察に行くの凄い渋る… >なんなんだこの住人達は…! 恥ずかしいから村外のクリニックで処方箋受けるね…で一人先生の観察眼から逃れられたり意外とがばがばだぞ

158 23/03/07(火)12:58:25 No.1033750920

レア症例ガンガン引き当てる村人多いのに 健康に対して気を遣わない人が多すぎる 医療のリテラシーが高いのか低いのか

159 23/03/07(火)12:58:29 No.1033750940

>>ちょくちょく移住者増えてるのが怖えよこの村 >国内屈指の医療が受けられるぜ? カズナリの登場が小学校中学年から高学年でそこから少なくとも20年近く経過してるからな 搭乗前含めるともっと行くのがすげぇ

160 23/03/07(火)12:58:30 No.1033750943

>あの村の規模は本当に分からん >最初は山を切り開いた限界集落かと思っていたら >割と大きい ただ現時点でも往診先覚えられるくらいの人数しかいない

161 23/03/07(火)12:59:36 No.1033751272

魔のカーブはしっかり整備しろ

162 23/03/07(火)13:00:45 No.1033751618

あのカーブ災害なくても定期的に車が落ちるな!

163 23/03/07(火)13:01:04 No.1033751724

>魔のカーブはしっかり整備しろ 行政が悪いんですね

164 23/03/07(火)13:01:25 No.1033751793

土砂崩れ起きすぎ!

165 23/03/07(火)13:02:18 No.1033752041

>魔のカーブはしっかり整備しろ まず1話の開発頓挫してる機材の片付けすらしてないのが行政…

166 23/03/07(火)13:02:45 No.1033752168

あの村車で行かないと往診出来ない距離に地区とかあるし

167 23/03/07(火)13:02:51 No.1033752193

あの村に関してだけは行政マジでダメだと思う

168 23/03/07(火)13:03:06 No.1033752257

隣村にスキー場あって山頂にガイドブックに載るような秘湯があるせいであの山道まあまあ車通ってるから危なっかしい

169 23/03/07(火)13:03:15 No.1033752290

>あのカーブ災害なくても定期的に車が落ちるな! つーかあんだけ崩れてるのに何でご丁寧に元の形に戻すんだ? もう削っちゃおうよ崩れてるんだから

170 23/03/07(火)13:03:15 No.1033752292

工場できたから後半は人口増えてるのかも そういえば工場の責任者の人どこいった?

171 23/03/07(火)13:03:44 No.1033752418

>工場できたから後半は人口増えてるのかも >そういえば工場の責任者の人どこいった? あれ秘書だからできたら帰るんじゃ

172 23/03/07(火)13:04:11 No.1033752518

>隣村にスキー場あって山頂にガイドブックに載るような秘湯があるせいであの山道まあまあ車通ってるから危なっかしい ジャパネットの水工場も出荷のために街に出る少ない道を何度も通ってるんだよなって考えると結構怖い

173 23/03/07(火)13:04:55 No.1033752712

>あの村に関してだけは行政マジでダメだと思う まあ学校が廃校してすぐに運休するバス一本しか交通機関の無いど田舎なんて整備してられるかって言われたらなんも言えねえ

174 23/03/07(火)13:07:34 No.1033753370

>>あの村に関してだけは行政マジでダメだと思う >まあ学校が廃校してすぐに運休するバス一本しか交通機関の無いど田舎なんて整備してられるかって言われたらなんも言えねえ 最低限重機は持って帰れ

175 23/03/07(火)13:08:13 No.1033753529

>工場できたから後半は人口増えてるのかも >そういえば工場の責任者の人どこいった? 移住してたっけ?

176 23/03/07(火)13:09:35 No.1033753882

>ジャパネットの水工場も出荷のために街に出る少ない道を何度も通ってるんだよなって考えると結構怖い 重機とかで道塞がれるだろうに村人が受け入れてるのが割とおかしい

177 23/03/07(火)13:14:15 No.1033755063

重機置いてくって何があったんだろう 高いだろうに

178 23/03/07(火)13:16:21 No.1033755578

バブルはじけたあたりで施工業者が倒産するといろいろ宙に浮いて放置になりがち

179 23/03/07(火)13:20:01 No.1033756506

村内で性転換も出来るしちょっと先進的過ぎる

↑Top