ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/07(火)10:02:01 No.1033712876
まぁアンタほどの漫画家が言うのなら……
1 23/03/07(火)10:03:26 No.1033713115
高橋留美子に言われたら黙るしかねぇ…
2 23/03/07(火)10:04:10 No.1033713251
でも大体の漫画家は凡人だから
3 23/03/07(火)10:05:15 No.1033713450
手塚先生ですら後輩に映画を見に行けと言ってたのに
4 23/03/07(火)10:05:42 No.1033713515
留美子は宇宙人と通学してないし過去にタイムスリップして妖怪と戯れてきてないの!?
5 23/03/07(火)10:05:58 No.1033713556
凡夫がるみこに届くためには経験も漫画もしなきゃならないの理不尽だ
6 23/03/07(火)10:07:17 No.1033713770
極端な例すぎる
7 23/03/07(火)10:08:54 No.1033714012
そりゃ才能がない人が大半だろうからな...
8 23/03/07(火)10:09:09 No.1033714058
この文脈の経験は想像力の種って話だろうから他の作品であったとしても深く考えながら見たらいいと思うんだ
9 23/03/07(火)10:09:27 No.1033714110
留美子の話だと「漫画描くの超楽しい!漫画描く仕事がつらいとか言ってる人の気持ちわからない」みたいな言葉も印象深い
10 23/03/07(火)10:09:50 No.1033714176
このレベルに才能ないと言われてもな そりゃそうでしょうとしか
11 23/03/07(火)10:09:59 No.1033714203
るーみっくより才能ある人間なんて歴史上でも数えるほどしかいねえよ!
12 23/03/07(火)10:10:14 No.1033714250
あんたほどの実力者が言ったらおしまいなんですよ!
13 23/03/07(火)10:11:14 No.1033714413
まあだいたい現実じゃあり得ないような舞台や展開を描くのが漫画なんだから人生経験とかいらんよな本来 エッセイとか実録○○!とかそういうジャンルはともかく
14 23/03/07(火)10:12:05 No.1033714555
>手塚先生ですら後輩に映画を見に行けと言ってたのに 手塚先生は日本漫画の世界に映画の技法を取り入れたからね 今から漫画家になろうって人はそのへんのネイティブではあるから映画見ないと描けないとはならないと思う
15 23/03/07(火)10:12:13 No.1033714575
特殊過ぎてどうも…
16 23/03/07(火)10:13:14 No.1033714739
デビュー作からして玄人はだしのものを描いた人にこんな事言われたら二の句も継げないって…
17 23/03/07(火)10:13:37 No.1033714794
説得力ある絵にするにはデッサンしたほうがいいとかそういう話ではある 見よう見まねでかけちゃう人はそりゃ才能がある
18 23/03/07(火)10:15:20 No.1033715078
でも留美子の漫画ワンパターンだからな
19 23/03/07(火)10:15:34 No.1033715119
公言しないだけで似たようなことを考えてる作家は多分いるとは思う むしろこんなのを公言しちゃう高橋留美子が色々な意味ですごいというか…
20 23/03/07(火)10:16:42 No.1033715305
犬夜叉の頃とかここでも貼られてた画像だが時代が変われば反応も変わるな
21 23/03/07(火)10:17:29 No.1033715440
スレ画は特に体験が必要な漫画描いてないしな 基本ドタバタラブコメだし
22 23/03/07(火)10:17:53 No.1033715493
留美子だってネームは辛いって言ってるよ そのあとは気が楽って
23 23/03/07(火)10:18:20 No.1033715557
>公言しないだけで似たようなことを考えてる作家は多分いるとは思う >むしろこんなのを公言しちゃう高橋留美子が色々な意味ですごいというか… インタビューされないだけ
24 23/03/07(火)10:20:30 No.1033715899
ぶっちゃけ犬夜叉より後はかなり微妙だしな…
25 23/03/07(火)10:22:04 No.1033716110
天才が凡才を語るな!
26 23/03/07(火)10:22:55 No.1033716243
MAOのスレが立ってるの見た事ない…
27 23/03/07(火)10:23:20 No.1033716305
>ぶっちゃけ犬夜叉より後はかなり微妙だしな… 経験がないからそうなったんだとして 最前線に30年間いて代表作として挙げられる作品を4つ以上描いたものだけが石を投げなさい ってなるからな…
28 23/03/07(火)10:25:30 No.1033716637
こいつの漫画面白くない
29 23/03/07(火)10:25:38 ID:U3YOKKgU U3YOKKgU No.1033716662
ある意味心理やな 創作で体験しないととか才能ないんだよな
30 23/03/07(火)10:26:23 No.1033716788
タイミングだけで生きてるひと
31 23/03/07(火)10:30:08 No.1033717361
入院して初めて原稿落として号泣した人
32 23/03/07(火)10:33:01 No.1033717817
>ぶっちゃけ犬夜叉より後はかなり微妙だしな… りんねの方が犬夜叉より面白いけど
33 23/03/07(火)10:33:21 No.1033717874
うる星めぞんらんま犬夜叉くらいヒット作出した人だけが反論しなさい
34 23/03/07(火)10:35:00 No.1033718147
才能が無い人は映画をたくさん見て楽しくも無い漫画もたくさん描いてってしないと駄目って事か…
35 23/03/07(火)10:43:33 No.1033719757
留美子はヒットメーカーだけど作品が後世には残らないタイプだよなとも思う
36 23/03/07(火)10:46:01 No.1033720196
あ、あんたほどの天才が言うなら…
37 23/03/07(火)10:46:42 No.1033720313
>留美子はヒットメーカーだけど作品が後世には残らないタイプだよなとも思う え?
38 23/03/07(火)10:48:08 No.1033720552
>留美子はヒットメーカーだけど作品が後世には残らないタイプだよなとも思う どうやら違う世界で生きてきたみたいだな…
39 23/03/07(火)10:49:01 No.1033720708
正直サンデーじゃなければなと思うことはある ジャンプは合わないと思うけど
40 23/03/07(火)10:49:47 No.1033720831
アニメにかなり恵まれてるお陰な部分は強いよね
41 23/03/07(火)10:50:24 No.1033720943
別に才能がなきゃ漫画描いちゃいけないなんて法律ないんだから机に向かってるだけじゃアイデア浮かんでこないなら色々取り込んだらいいじゃない
42 23/03/07(火)10:50:50 No.1033721009
この前1ポンドの福音読んだら普通に面白かったわ…
43 23/03/07(火)10:50:50 No.1033721011
>>留美子はヒットメーカーだけど作品が後世には残らないタイプだよなとも思う >どうやら違う世界で生きてきたみたいだな… ここはおっさんが強いから違う世界なのはマジでそう
44 23/03/07(火)10:51:53 No.1033721210
あかざわREDは全部じゃないけど体験したことも描いてるらしいな… つまりロリビッチとサキュバスは実在する!
45 23/03/07(火)10:52:46 No.1033721353
ちょこちょこ逆張りしたいのが居るな
46 23/03/07(火)10:56:26 No.1033722009
ワンパターンでヒット作5本以上出してる時点でヤベーわ
47 23/03/07(火)10:56:32 No.1033722041
手塚治虫も自分自身の体験した実例とかってよりは映画を見ることを勧めてたし
48 23/03/07(火)10:58:42 No.1033722397
才能ない人でも体験したら傑作描けるかもしれないってことじゃん!
49 23/03/07(火)10:59:45 No.1033722575
この話題で体験と経験は違うって話を見たな それならしっくりくる
50 23/03/07(火)10:59:59 No.1033722617
戦争体験した世代はそれ自体が強烈な体験だからな…
51 23/03/07(火)11:01:57 No.1033722956
>戦争体験した世代はそれ自体が強烈な体験だからな… 今もなお長く読まれる作家はその辺りの作家だよね
52 23/03/07(火)11:02:45 No.1033723108
水木しげる御大は体験経験活かしてるし人によるとしか
53 23/03/07(火)11:03:04 No.1033723168
漫画にしたい題材が次々浮かんでくるのはそりゃあすごい才能だよ
54 23/03/07(火)11:03:56 No.1033723337
仕事で漫画描く合間に趣味で漫画描く というのは本当なのだろうか
55 23/03/07(火)11:04:48 No.1033723508
サンデー作者格付けしたらトップはあだち先生と留美子先生どっちになるの?青山先生も割って入れる?
56 23/03/07(火)11:06:05 No.1033723720
書き込みをした人によって削除されました
57 23/03/07(火)11:06:37 No.1033723792
>サンデー作者格付けしたらトップはあだち先生と留美子先生どっちになるの?青山先生も割って入れる? 割って入るも何も貢献度で言えば青山先生トップじゃないかな…
58 23/03/07(火)11:07:18 No.1033723925
留美子氏と青山氏の二強でしょうね
59 23/03/07(火)11:07:22 No.1033723941
>サンデー作者格付けしたらトップはあだち先生と留美子先生どっちになるの?青山先生も割って入れる? 先輩だから尊敬してるとかそういうの抜きに実績だけならコナンが一位じゃない?
60 23/03/07(火)11:09:41 No.1033724302
毎年映画作られてる作品なんてドラえもんとかクレヨンしんちゃんレベルだしな…
61 23/03/07(火)11:10:02 ID:U3YOKKgU U3YOKKgU No.1033724362
高橋留美子って紫綬褒章貰ってたよな 後世に残らんとなると日本オワコンけぇ
62 23/03/07(火)11:13:19 No.1033724903
高橋留美子は充分過ぎるほどすごい漫画家なのだが、あまりにも若くから漫画を描く時間に全てを投じてしまった人でもあるので多分、この質問は人として結構きつかったと感じさせるお答え。
63 23/03/07(火)11:15:22 No.1033725250
>高橋留美子って紫綬褒章貰ってたよな >後世に残らんとなると日本オワコンけぇ 紫綬褒章貰った人でも後世に残ってない人はまぁ割と…
64 23/03/07(火)11:17:14 No.1033725589
経験が糧になることも普通にあるだろうけど なんでもかんでも体験できないしな
65 23/03/07(火)11:17:44 No.1033725675
留美子は留美子で日常のさりげないやり取り切り取れて机に座っていっぱい漫画描けるのも大半の人には真似出来ない才能だから凡人が信じると痛い目に合うとは思う…
66 23/03/07(火)11:19:43 No.1033726062
>>高橋留美子って紫綬褒章貰ってたよな >>後世に残らんとなると日本オワコンけぇ >紫綬褒章貰った人でも後世に残ってない人はまぁ割と… 一覧見たら結構知らん人多いというかナンセンスギャグみたいなの描いてる人でも貰ってたんだな
67 23/03/07(火)11:20:11 No.1033726143
>留美子の話だと「漫画描くの超楽しい!漫画描く仕事がつらいとか言ってる人の気持ちわからない」みたいな言葉も印象深い 先生休憩時間です に 漫画書いてると疲れないしお腹も空かないよね? もヤバい 漫画はヒロポンじゃないよ?
68 23/03/07(火)11:23:25 No.1033726736
>>紫綬褒章貰った人でも後世に残ってない人はまぁ割と… >一覧見たら結構知らん人多いというかナンセンスギャグみたいなの描いてる人でも貰ってたんだな 自分自身も上の世代の人気だった人や作品で知らないもの山ほどあるのを考えると 現役でなくなって20年後のことなんてわからんよね
69 23/03/07(火)11:23:55 No.1033726820
人魚読んでびっくりしたから ああいうのまだ描いてないのかな
70 23/03/07(火)11:25:04 No.1033727028
>No.1033724903 なにその句読点… どっかのコピペ?
71 23/03/07(火)11:26:06 No.1033727200
輪廻の間宮さくらは凄い発明だと思う 怒ってないよ? が本当に怒ってないか主人公にも読者にも作者にも本人にもわからない ミステリアスヒロイン
72 23/03/07(火)11:29:15 No.1033727778
一発屋がよぉ…!
73 23/03/07(火)11:30:03 No.1033727918
>一発屋がよぉ…! 四発くらいねえかなこの人
74 23/03/07(火)11:30:28 No.1033727994
>一発屋がよぉ…! どれを一発として認識してるかバラつきがある
75 23/03/07(火)11:33:47 No.1033728535
愚者は経験に学ぶってやつか? まぁ大体は愚者にもなれずに終わるが…
76 23/03/07(火)11:35:30 No.1033728880
ファンタジーとか体験しようがないしな…
77 23/03/07(火)11:35:57 No.1033728954
作家は経験したことしか云々の話ネットで無限に繰り返されるループだけど こいつらの辞書に「取材」って単語はねえのかってなる
78 23/03/07(火)11:37:19 No.1033729220
信長とか家康の小説書いてる人は戦国時代とか天下取りとか体験したことあるのかな…
79 23/03/07(火)11:47:53 No.1033731235
青山氏も凄まじいけど流石に留美子と比べたら1段落ちちゃうかな 留美子はマジで世界で売れてる作家だけどコナンは世界だと全然だしね
80 23/03/07(火)11:49:14 No.1033731500
>青山氏も凄まじいけど流石に留美子と比べたら1段落ちちゃうかな >留美子はマジで世界で売れてる作家だけどコナンは世界だと全然だしね 自分以外の人間使ってマウントバトルする癖やめなよ
81 23/03/07(火)11:49:26 No.1033731541
おじいちゃんかよ
82 23/03/07(火)11:52:49 No.1033732190
>留美子の話だと「漫画描くの超楽しい!漫画描く仕事がつらいとか言ってる人の気持ちわからない」みたいな言葉も印象深い サンデーの目次欄で親孝行したかどうかはわからんが 金で迷惑かけたことはない が印象に残った
83 23/03/07(火)11:54:24 No.1033732512
>漫画はヒロポンじゃないよ? 美内すずえもたまりかねたアシがお腹空きました! って言うまで止まらなかったという 曰くごめんね夢中になって気づかなかった
84 23/03/07(火)11:54:42 No.1033732576
いうてコナンは世界累計で2億5千万部売れてるからね…
85 23/03/07(火)11:55:00 No.1033732638
なそにん
86 23/03/07(火)11:58:19 No.1033733312
ヒでこの画像見てもう才能枯れてんじゃんて言ってる人がいた
87 23/03/07(火)12:01:49 No.1033734038
あだち充は大御所で保護されてる枠になったと見せかけてゲッサンで看板レベルに戻ってきたから凄い
88 23/03/07(火)12:02:58 No.1033734319
留美子は巨乳なのがずるい!
89 23/03/07(火)12:04:08 No.1033734640
留美子くらいの巨乳を体験した漫画家はそうはおるまい
90 23/03/07(火)12:06:53 No.1033735305
>高橋留美子は充分過ぎるほどすごい漫画家なのだが、あまりにも若くから漫画を描く時間に全てを投じてしまった人でもあるので多分、この質問は人として結構きつかったと感じさせるお答え。 歳をお召しになっていらっしゃる感じのレス
91 23/03/07(火)12:08:33 No.1033735753
なんにせよこの発言見て他を下げる人はとてもよくない
92 23/03/07(火)12:09:46 No.1033736095
>信長とか家康の小説書いてる人は戦国時代とか天下取りとか体験したことあるのかな… よくタイムスリップする人いるしいないとは言い切れない
93 23/03/07(火)12:10:26 No.1033736273
天才以外漫画描いちゃダメなわけじゃないからな
94 23/03/07(火)12:11:42 No.1033736601
いろんな体験するのを言い訳に漫画描かないやつがいるから…
95 23/03/07(火)12:12:39 No.1033736857
割とワンパターンで結構飽きられて来てない?
96 23/03/07(火)12:13:10 No.1033737007
天才だったら体験しなくても書ける 凡人だったら体験して少しでも差を埋めろって事だろ
97 23/03/07(火)12:14:51 No.1033737442
飽きられた飽きられた言われ続けて今アニメやってるのおかしい
98 23/03/07(火)12:16:19 No.1033737845
MAOでやっと才能が枯れた女だ面構えが違う
99 23/03/07(火)12:17:29 No.1033738158
物語作ってる人間はすごい体験をしてるからいい話がかけるみたいな戯言に大なり小なりげんなりしてる部分あると思う
100 23/03/07(火)12:19:53 No.1033738851
単行本累計発行部数1億部超えてても後世に残らないのか…漫画で名を挙げるって大変なんだな
101 23/03/07(火)12:21:41 No.1033739345
逆張りくんしぶといな
102 23/03/07(火)12:21:57 No.1033739428
才能が無い(笑)
103 23/03/07(火)12:23:58 No.1033740058
実際ミステリの傑作書いた人が人殺して完全犯罪してるかと言われたらたぶんしてないだろうしな
104 23/03/07(火)12:25:41 No.1033740635
この手の創作に体験は必要かみたいな話を聞くとこれを思い出す fu1986272.jpg
105 23/03/07(火)12:26:22 No.1033740847
>実際ミステリの傑作書いた人が人殺して完全犯罪してるかと言われたらたぶんしてないだろうしな そこは言い切れよ!
106 23/03/07(火)12:27:11 No.1033741102
本当に完全犯罪だったら表に出ないからな…
107 23/03/07(火)12:28:57 No.1033741656
>物語作ってる人間はすごい体験をしてるからいい話がかけるみたいな戯言に大なり小なりげんなりしてる部分あると思う 芸の肥やしみたいなお題目で逆転して羽目外す言い訳に使ってるみたいなところなくもないからな…
108 23/03/07(火)12:29:09 No.1033741707
東野圭吾は確実にお水の女で痛い目見てるだろうし…
109 23/03/07(火)12:30:54 No.1033742276
経験がないってのは何も自分が実際に体験したものに限らないだろう
110 23/03/07(火)12:31:21 No.1033742402
追ってる人が減っても十分な数字になってるのは飽きられてるんじゃなく飽きた人は飽きたでしかないんだ