虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/07(火)00:13:11 この一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/07(火)00:13:11 No.1033648664

この一族なんで皆んな糞ダサマントを着けて世紀末救世主みたいな格好しなきゃダメなの?!

1 23/03/07(火)00:16:10 No.1033649467

マントは便利機能あるから必要 世紀末スタイルは知らん…

2 23/03/07(火)00:17:37 No.1033649892

一族どころか執事とか関係者も糞ダサマント着るんだぜ

3 23/03/07(火)00:17:44 No.1033649934

アサシン教団の正装みたいなもの

4 23/03/07(火)00:18:36 No.1033650171

マントは慣れるけどリストバンドはちょっと…

5 23/03/07(火)00:19:27 No.1033650421

一也のスタイル見たあとだとマントもなんだかんだオシャレに着こなす一人先生は凄いと思った

6 23/03/07(火)00:20:21 No.1033650663

KAZUYAすら含めてみんなしてマントだせぇ!って言ってるのあるから 海ちゃんあたりが超センス発揮してかっこいい!とか言い出してもいいのよ

7 23/03/07(火)00:20:32 No.1033650698

一人先生みたいにスーツというかジャケットスタイルになるだけで大分違うと思う なんでタンクトップとリストバンドなんだよ!?

8 23/03/07(火)00:21:36 No.1033650989

このマントソーシャルディスタンスに役立ってたのはダメだった

9 23/03/07(火)00:23:10 No.1033651381

バンド自体はマント関係なく着けてるだろ いやなんだよそのバンド

10 23/03/07(火)00:23:36 No.1033651498

100歩譲ってマントは良しとしよう そのブローチみたいのは何なの

11 23/03/07(火)00:23:49 No.1033651558

>バンド自体はマント関係なく着けてるだろ >いやなんだよそのバンド なんなら一人に引き取られる前からつけてるからなバンド なんでだよ

12 23/03/07(火)00:24:00 No.1033651612

年齢上がるにつれどんどんでかくなるリストバンド

13 23/03/07(火)00:24:33 No.1033651771

>海ちゃんあたりが超センス発揮してかっこいい!とか言い出してもいいのよ 一友先生は襟ありの外套だったしな

14 23/03/07(火)00:24:49 No.1033651844

タンクトップはいつでも手術できるように袖を捲る必要がないので必要 マントは火や毒ガスからもガードできるし患者を包む事も出来るので必要

15 23/03/07(火)00:24:52 No.1033651855

一也も中学生からもうリストバンドしてるからそういうもんかと…

16 23/03/07(火)00:25:12 No.1033651945

KなりK2が流行る度に「このマントスタイルどうなの」ってスレ立ちまくるのが笑う

17 23/03/07(火)00:25:57 No.1033652124

でもこのマントつけてるムキムキマンがいたら一発でKの血脈ってわかるし…

18 23/03/07(火)00:27:05 No.1033652391

漫画のキャラはリストバンドだの包帯ぐるぐる巻きだのしがちだけど 手首のデザインが寂しいから付けるのか 手首の付け根の作画が難しいから付けるのか

19 23/03/07(火)00:27:11 No.1033652416

マントを着た医者に怪しい薬品を注射された! そんな医者世界中に一人しかいない!犯人はドクターKだ!

20 23/03/07(火)00:27:37 No.1033652536

ムキムキでマント羽織ってる超天才的な腕前の外科医とか都市伝説だろ…

21 23/03/07(火)00:27:38 No.1033652543

リストバンドはTETSUすら着けてるから一族関係ない武闘派ドクターのたしなみだよ

22 23/03/07(火)00:28:38 No.1033652776

重り付きのパワーリストなのでは

23 23/03/07(火)00:28:52 No.1033652837

リストバンドって活躍したシーンあったっけ?

24 23/03/07(火)00:29:48 No.1033653077

大体Kへの入り口になるマント姿

25 23/03/07(火)00:30:30 No.1033653272

一也にマント継がせようとかではなくただの遺品なのでは…

26 23/03/07(火)00:31:02 No.1033653404

>リストバンドって活躍したシーンあったっけ? KAZUYAはメスや針をしまってある

27 23/03/07(火)00:31:09 No.1033653439

インナーもボトムも硬そうな素材でどうかと思うよ

28 23/03/07(火)00:31:10 No.1033653444

たまに突っ込み入ってて作中でも変な恰好扱いなんだ…ってなる

29 23/03/07(火)00:31:20 No.1033653486

KAZUYAの母親も一族と同じマント付けて行動してる回想シーンがあったな

30 23/03/07(火)00:31:27 No.1033653516

>たまに突っ込み入ってて作中でも変な恰好扱いなんだ…ってなる fu1985525.jpg

31 23/03/07(火)00:32:14 No.1033653731

放浪編始まって速攻で職質される程度には不審な格好だから…

32 23/03/07(火)00:32:22 No.1033653763

すさまじい格好(オブラート)

33 23/03/07(火)00:33:01 No.1033653934

この格好ならコスプレしやすいし良いよね

34 23/03/07(火)00:33:22 No.1033654024

>この格好ならコスプレしやすいし良いよね 筋肉が足りない…

35 23/03/07(火)00:33:45 No.1033654128

>この格好ならコスプレしやすいし良いよね 鍛え抜かれた肉体がいるけど…

36 23/03/07(火)00:34:08 No.1033654225

fu1985259.jpg

37 23/03/07(火)00:34:42 No.1033654373

知り合いの父親に会ったら放浪してないで医大で勉強しろ!って逆切れされて帰ってきた

38 23/03/07(火)00:35:18 No.1033654495

>fu1985259.jpg そこに入ってると危なくない?

39 23/03/07(火)00:35:36 No.1033654570

>放浪編始まって速攻で職質される程度には不審な格好だから… そういや職質されて手錠に繋がれてる時にリストバンドから針?か何か出して手錠外してたな…

40 23/03/07(火)00:36:21 No.1033654756

>>放浪編始まって速攻で職質される程度には不審な格好だから… >そういや職質されて手錠に繋がれてる時にリストバンドから針?か何か出して手錠外してたな… 危険人物すぎる…

41 23/03/07(火)00:36:38 No.1033654854

過去のやつで何だよこのマントって捨てたことはある

42 23/03/07(火)00:36:53 No.1033654914

一人先生のはそんな違和感ない…いやあるな

43 23/03/07(火)00:37:19 No.1033655031

>一人先生のはそんな違和感ない…いやあるな でも歴代でもぶっちぎりでオシャレな雰囲気だと思う

44 23/03/07(火)00:37:21 No.1033655039

一人先生のハイネックon白衣はちょっとオシャレだなってなる…

45 23/03/07(火)00:37:24 No.1033655048

>知り合いの父親に会ったら放浪してないで医大で勉強しろ!って逆切れされて帰ってきた あそこお互い後ろめたいところあるの好き

46 23/03/07(火)00:37:42 No.1033655110

お母さんも自分が死んで息子がこんな格好してたら…いや案外喜んでるかな…

47 23/03/07(火)00:37:50 No.1033655137

同じ作者の別の漫画でもマント姿が出てくると聞いた

48 23/03/07(火)00:37:55 No.1033655154

一人先生はなんかシュッとしてる

49 23/03/07(火)00:38:05 No.1033655200

マントはカルト教団に襲われた時とかに爆弾からみんなを守るのに役に立ったりするから…

50 23/03/07(火)00:38:30 No.1033655299

一人先生と一郎先生のマント取った姿はカッコいいよね

51 23/03/07(火)00:38:37 No.1033655328

一人先生基本白衣

52 23/03/07(火)00:38:43 No.1033655347

さっき読んだ話だとマントでくるんで温めるとかしてたし医療的な意味はあるんだよな 見た目が完全に不審者だから職質される些細な欠点はあるけど…些細じゃねぇなこの欠点

53 23/03/07(火)00:38:43 No.1033655348

一人先生は手術の様子すら美しい…って言われるからな

54 23/03/07(火)00:39:09 No.1033655460

マントだけならともかくメスとロープが怪し過ぎる

55 23/03/07(火)00:39:22 No.1033655507

白衣で往来をウロチョロしてたら目立つだろ?外套は必要なんだ

56 23/03/07(火)00:39:32 No.1033655550

>一人先生のはそんな違和感ない…いやあるな ちゃんとジャケットにパンツな分ギリギリ外套って言っても許される範囲にはあると思う

57 23/03/07(火)00:39:36 No.1033655561

流石に部屋の中でこんなすさまじい格好してたらダメだろ 外出用だろ

58 23/03/07(火)00:39:39 No.1033655576

マントつけてる人をまず見たことがない

59 23/03/07(火)00:39:55 No.1033655630

>マントはカルト教団に襲われた時とかに爆弾からみんなを守るのに役に立ったりするから… えーっと…医者じゃなくてアサシンクリードかな

60 23/03/07(火)00:40:05 No.1033655681

>白衣で往来をウロチョロしてたら目立つだろ?外套は必要なんだ 白衣だ外套だの前にお前ら自身が目立つんだよ!

61 23/03/07(火)00:40:07 No.1033655685

間黒男さんも黒コートなせいで

62 23/03/07(火)00:40:35 No.1033655820

由緒正しきK一族伝統の正装なんだろ

63 23/03/07(火)00:40:36 No.1033655822

ちゃんとリストバンドでも個性が出てるのが無駄に面白い なんだろうねそもそも付けなくていいのに

64 23/03/07(火)00:40:48 No.1033655883

一人先生はちょっと日和ってるよな…

65 23/03/07(火)00:41:03 No.1033655943

一也って昔誘拐された時にロープ焼き切る為に手首に薬品ぶっ掛けてたけどまだ跡残ってるのかな…

66 23/03/07(火)00:41:13 No.1033655996

>マントだけならともかくメスとロープが怪し過ぎる KAZUYAが持ってる血が染みこんだロープはかなりきわどい

67 23/03/07(火)00:41:39 No.1033656124

作中じゃ受け入れられてるのかと思わせといてチョイチョイ「あんな風体の医者がいるか!」ってやられるの耐えられない

68 23/03/07(火)00:41:41 No.1033656134

一人先生はそのどこに行くんだよってブーツ履いてないのも偉い

69 23/03/07(火)00:41:44 No.1033656144

>間黒男さんも黒コートなせいで スーパードクターKは基本ブラックジャック+北斗の拳なせいで生まれたファッションだからすごい事になった

70 23/03/07(火)00:41:46 No.1033656161

一人先生長袖じゃない時は腕バンドだけど一人先生の腕バンドはシンプルな黒布だからそんなに気にならないんだ 一也の腕バンド革製でがちがちすぎるからめっちゃ気になる…

71 23/03/07(火)00:41:48 No.1033656171

>一友先生は襟ありの外套だったしな fu1985555.jpg これはこれで吸血鬼かな?

72 23/03/07(火)00:42:09 No.1033656275

>一人先生はちょっと日和ってるよな… 現代社会に適応してるのを日寄ってるっていうのはちょっとKキメ過ぎてると思う

73 23/03/07(火)00:42:37 No.1033656398

一也も一人先生も警察に連れていかれそうになったけどKAZUYAさんも警察のお世話になったことあるの?

74 23/03/07(火)00:43:05 No.1033656499

見た目すさまじすぎるので子供に悪者扱いされて それに乗って拳をバキバキさせる所好き

75 23/03/07(火)00:43:10 No.1033656516

子供の頃は北斗と作者同じだと思ってた

76 23/03/07(火)00:43:13 No.1033656533

>由緒正しきK一族伝統の正装なんだろ K一族はかなり昔から続いてるけどマント歴はたぶん浅い 幕末のKは当時の武士の服装だった

77 23/03/07(火)00:43:34 No.1033656611

受け継がれてきた衣装 fu1985560.jpg fu1985561.jpg

78 23/03/07(火)00:43:36 No.1033656615

もしやじゃねえよマントつけた筋肉質の医療従事者なんてドクターKしかいねえだろ

79 23/03/07(火)00:43:36 No.1033656618

一人は割とTPO弁えて服装使い分けるよね 葬式には喪服でレストランにはジャケットでみたく

80 23/03/07(火)00:43:43 No.1033656645

>一也も一人先生も警察に連れていかれそうになったけどKAZUYAさんも警察のお世話になったことあるの? 警察どころかFBIだかCIAに追われてたような

81 23/03/07(火)00:43:48 No.1033656672

これ黒マントなの!?

82 23/03/07(火)00:44:00 No.1033656722

でもマントあると爆発するバイクの爆風から体守れたりもするし…

83 23/03/07(火)00:44:04 No.1033656739

マントとバンドに目を眩まされてるけど その膝プロテクターもおかしいだろ

84 23/03/07(火)00:44:12 No.1033656761

>受け継がれてきた衣装 >fu1985560.jpg >fu1985561.jpg 超 医 師

85 23/03/07(火)00:44:20 No.1033656800

ドクターは白衣 スーパードクターはマント うちの田舎でもそうだよ

86 23/03/07(火)00:44:40 No.1033656872

雑菌とか大丈夫なのかな

87 23/03/07(火)00:44:41 No.1033656875

マントの医者 だけだと黒男先生も該当するけど マントで筋肉ムキムキの医者 だとK…!になる

88 23/03/07(火)00:44:44 No.1033656885

>>受け継がれてきた衣装 >>fu1985560.jpg >>fu1985561.jpg >超 >医 >師 武力が6もある…

89 23/03/07(火)00:44:44 No.1033656887

このマントと世紀末な格好のせいで一応医療マンガであることに気づかないまま読まない人は多そう

90 23/03/07(火)00:44:51 No.1033656918

>マントとバンドに目を眩まされてるけど >その膝プロテクターもおかしいだろ それを言い出したら全てがおかしいってなるヤツ

91 23/03/07(火)00:44:54 No.1033656928

この格好でバスや電車に礼儀正しく乗るのはギャグになるからやめてほしい

92 23/03/07(火)00:45:08 No.1033656982

>ドクターは白衣 >スーパードクターはマント >うちの田舎でもそうだよ 村の出身者初めて見た

93 23/03/07(火)00:45:23 No.1033657041

別にこの世界が世紀末じゃない訳じゃないんだよね?

94 23/03/07(火)00:45:42 No.1033657108

職質受けてるのがお腹痛い

95 23/03/07(火)00:45:47 No.1033657134

これが母親の遺品なんだよな…

96 23/03/07(火)00:45:51 No.1033657148

>別にこの世界が世紀末じゃない訳じゃないんだよね? 核の炎には包まれたから…

97 23/03/07(火)00:45:53 No.1033657155

初代で過去の一族の話があると全くこんなマントもリストバンドもつけてない 闇の組織の叔父さんはマント抜きで全身黒のTシャツで遠い親戚の中国人はマント抜きでタンクトップリストバンド 多分元凶はKAZUYAの親父だと思う

98 23/03/07(火)00:45:53 No.1033657160

>これ黒マントなの!? 表紙カラーなどを見るに結構鮮やかなスカイブルー

99 23/03/07(火)00:45:55 No.1033657165

時々このマントがコート掛けに架かってるのがなんか笑える

100 23/03/07(火)00:45:59 No.1033657181

でも筋力に助けられる場面山ほどあるよ…?

101 23/03/07(火)00:46:03 No.1033657199

>ドクターは白衣 >スーパードクターはマント >うちの田舎でもそうだよ 村人のレス

102 23/03/07(火)00:46:04 No.1033657207

前作はまあまあ世紀末と言って過言ではなかった

103 23/03/07(火)00:46:05 No.1033657210

一人先生は細眉イケメンスレンダーで世紀末感薄いんだよなぁ

104 23/03/07(火)00:46:07 No.1033657217

普通にあの世界の住人もそのデザインはちょっと…と突っ込んでくる…

105 23/03/07(火)00:46:08 No.1033657218

一人先生普通に白衣のときも多いしレストランとかフォーマルな場だとちゃんとスーツ着るから日和ってる

106 23/03/07(火)00:46:08 No.1033657221

昔のKは変な格好してない fu1985574.jpg

107 23/03/07(火)00:46:21 No.1033657281

一人先生は白衣姿の方が多いのでは

108 23/03/07(火)00:46:27 No.1033657307

多分毎日しっかり洗ってるんだろうな…

109 23/03/07(火)00:46:29 No.1033657317

>表紙カラーなどを見るに結構鮮やかなスカイブルー スカイブルー!? ブルーシートと勘違いしそうだな

110 23/03/07(火)00:46:42 No.1033657363

>一人先生普通に白衣のときも多いしレストランとかフォーマルな場だとちゃんとスーツ着るから日和ってる スーパー系とリアル系の違いだからな…

111 23/03/07(火)00:46:43 No.1033657369

ずっとコスしてる村井さんが一番面白いと思う

112 23/03/07(火)00:46:50 No.1033657407

BJ 先生もそうだと言っています

113 23/03/07(火)00:47:07 No.1033657480

一人日和ってる流行らせ用とすんな!

114 23/03/07(火)00:47:13 No.1033657505

>別にこの世界が世紀末じゃない訳じゃないんだよね? 時期でいうと2019年頃だよ

115 23/03/07(火)00:47:26 No.1033657547

fu1985578.jpg

116 23/03/07(火)00:47:30 No.1033657567

一也も村に来る前までは普通の小学生スタイルだったのに 中学になったぐらいからおかしくなってしまった

117 23/03/07(火)00:47:37 No.1033657589

一人のマントの色はこっちのスレ画でわかるね https://img.2chan.net/b/res/1033641644.htm

118 23/03/07(火)00:47:38 No.1033657603

>多分毎日しっかり洗ってるんだろうな… 不衛生なマントとか着るわけないからな 世紀末とはそこが違う

119 23/03/07(火)00:47:48 No.1033657640

>fu1985578.jpg だからなんだよそのブローチ!

120 23/03/07(火)00:47:58 No.1033657680

KEI先生もマント着てる時代が有ったしな…

121 23/03/07(火)00:48:00 No.1033657693

>一也も村に来る前までは普通の小学生スタイルだったのに >中学になったぐらいからおかしくなってしまった 小学生までは普通の子供だった! だが今は違う!ギュッ

122 23/03/07(火)00:48:01 No.1033657697

KAZUYAは一族ファッション拒否した途端命を救えなかったトラウマがあるから

123 23/03/07(火)00:48:07 No.1033657723

一人先生は陰のK一族だから主張を激しくする必要はないんだ

124 23/03/07(火)00:48:08 No.1033657728

>fu1985578.jpg 世界を見失ったようなツラしてんな…

125 23/03/07(火)00:48:20 No.1033657779

そのリストバンドはKAZUYAの頃何か意味があって付けてたの?

126 23/03/07(火)00:48:24 No.1033657801

カラーだとブローチめっちゃ目立つな… なんか言われあるのこれ?

127 23/03/07(火)00:48:31 No.1033657834

>fu1985578.jpg 色ついて強調されるとマントの留め具がなんというか…前時代的?

128 23/03/07(火)00:48:32 No.1033657836

書き込みをした人によって削除されました

129 23/03/07(火)00:48:36 No.1033657850

KAZUYAや一也は衣装方面含めムキムキだけど一人先生はスタイリッシュだよな

130 23/03/07(火)00:48:44 No.1033657877

fu1985584.jpg なんというか…一人先生の服装普通だな…

131 23/03/07(火)00:48:58 No.1033657935

確かにそういえばスカイブルーだったわ…

132 23/03/07(火)00:49:00 No.1033657943

>だからなんだよそのブローチ! エイジャの赤石

133 23/03/07(火)00:49:00 No.1033657944

>>>受け継がれてきた衣装 >>>fu1985560.jpg >>>fu1985561.jpg >>超 >>医 >>師 >武力が6もある… このゲームやったことないんだけど一般人?から名のある武将でそれぞれどんなもんなの

134 23/03/07(火)00:49:08 No.1033657990

>>fu1985578.jpg >世界を見失ったようなツラしてんな… そりゃまあ母さん死ぬ巻だからな…

135 23/03/07(火)00:49:19 No.1033658044

>前作はまあまあ世紀末と言って過言ではなかった 核爆発するしな

136 23/03/07(火)00:49:23 No.1033658053

なんか赤マントのイメージあったけど髪のハイライトと記憶が混ざってるのか

137 23/03/07(火)00:49:29 No.1033658078

>fu1985578.jpg この表紙だけ見て現代医療マンガとは思わないって!

138 23/03/07(火)00:49:29 No.1033658079

>そのリストバンドはKAZUYAの頃何か意味があって付けてたの? >fu1985259.jpg

139 23/03/07(火)00:49:45 No.1033658150

一也特に鍛えてる描写ないんだけどなんであんなガタイなんだ

140 23/03/07(火)00:49:54 No.1033658196

>なんというか…一人先生の服装普通だな… 日和ってるからな

141 23/03/07(火)00:50:03 No.1033658242

一人先生は全体的にシュッとしてる

142 23/03/07(火)00:50:09 No.1033658266

出で立ちは北斗だけど目はなんかシティーハンターみたいだね一也

143 23/03/07(火)00:50:43 No.1033658385

一人先生は腕バンドというかデカいリストバンドだし袖ついた服を好むしマントにはブローチついてないしちゃんとPTOに合わせた服装ができるしでなるべく目立たないように生きるという覚悟を感じる

144 23/03/07(火)00:50:48 No.1033658411

日和ってるんじゃねぇ!常識があるんだよ!

145 23/03/07(火)00:50:54 No.1033658436

リストバンドは本当に謎すぎて好き 一也くんも気づいたらしてた

146 23/03/07(火)00:51:06 No.1033658471

>一也特に鍛えてる描写ないんだけどなんであんなガタイなんだ そもそも骨格がゴッツいと鍛えなくても自動的に強そうな見た目になるって

147 23/03/07(火)00:51:09 No.1033658485

原発の瓦礫を筋力でどけたり戦場行って麻薬組織撲滅に励んだり 軍人の掌打をいなして腕折ったりと前作は一部医療漫画超えてたからな…

148 23/03/07(火)00:51:21 No.1033658526

この漫画ドクターKが無双するのかと思ったら想像以上に名医多いな

149 23/03/07(火)00:51:56 No.1033658667

Kの一族はある程度の年齢になるとリストバンドが生えてくるのかもしれん…

150 23/03/07(火)00:51:56 No.1033658668

>この漫画ドクターKが無双するのかと思ったら想像以上に名医多いな 行政は反省するべきだよなぁ…

151 23/03/07(火)00:52:17 No.1033658751

一郎氏は家も帰らずロリのお世話の片手間でカルト教団壊滅させるしスーパー濃度高い

152 23/03/07(火)00:52:22 No.1033658770

書き込みをした人によって削除されました

153 23/03/07(火)00:52:40 No.1033658833

>原発の瓦礫を筋力でどけたり戦場行って麻薬組織撲滅に励んだり >軍人の掌打をいなして腕折ったりと前作は一部医療漫画超えてたからな… この辺K2の航海エピソードでちょっと先祖返りしてたな

154 23/03/07(火)00:52:46 No.1033658866

一人先生は知らん町の診療所に半ば無理やり押しかけて そこらで拾った患者の治療することも多いから常識的な服装が必要なんだ

155 23/03/07(火)00:52:57 No.1033658905

>なるべく目立たないように生きるという覚悟を感じる 陰の一族だからな…

156 23/03/07(火)00:53:00 No.1033658915

旧作の時点で一也はリストバンドしてるからデフォ装備だぞ

157 23/03/07(火)00:53:02 No.1033658926

死んだ母が残した父の服着て放浪しだすの見てると呪いの装備なのでは?ってなるんだよね

158 23/03/07(火)00:53:05 No.1033658936

ぼっち先生は誌面で表紙飾るときはスーツ着てしっかりオシャレしてるから変な格好感があんまり無い

159 23/03/07(火)00:53:09 No.1033658951

教育者としてしっかりしてるし他所の病院に気軽に応援に駆け付けるし単純に社交的だよね一人先生

160 23/03/07(火)00:53:23 No.1033659019

一也はKAZUYAの事細かくは知らなかったはずなのに自然と服装が近づいていくの怖い

161 23/03/07(火)00:53:33 No.1033659052

白衣のK先生はすごいかっこいいと思う

162 23/03/07(火)00:53:42 No.1033659098

一人先生は陰の存在のはずなのに人一倍常識人だからな…

163 23/03/07(火)00:54:01 No.1033659169

>一也はKAZUYAの事細かくは知らなかったはずなのに自然と服装が近づいていくの怖い オタクが自然と似たような格好するあれで一族は自然と似たような格好になるんだろう

164 23/03/07(火)00:54:06 No.1033659180

子孫残そうとしないくらいしか欠点が無い一人先生

165 23/03/07(火)00:54:11 No.1033659193

表のK一族が非常識過ぎただけなのでは?

166 23/03/07(火)00:54:14 No.1033659204

>一人先生は陰の存在のはずなのに人一倍常識人だからな… 陰ゆえに目立っちゃいけないからな…

167 23/03/07(火)00:54:24 No.1033659258

一也どこでそのタンクトップとアームカバー買ったの……

168 23/03/07(火)00:54:29 No.1033659282

>一人先生は陰の存在のはずなのに人一倍常識人だからな… 光あっての影だからな……

169 23/03/07(火)00:54:55 No.1033659377

>一人先生は陰の存在のはずなのに人一倍常識人だからな… でもテレビで見たアイドルが病気なの見抜いて知り合いでもないのに楽屋直行したりやっぱ変な人だと思う

170 23/03/07(火)00:55:12 No.1033659459

同期生や同級生の服装が割と普段からノースリ腕バンドなのみんなは何も疑問に思わなかったんだろうか… 自然なシーンオムライス作ってる時だけだったぞ

171 23/03/07(火)00:55:43 No.1033659573

K本家以外みんな(クソデカ宝石ブローチはないな…)って思ってる

172 23/03/07(火)00:55:51 No.1033659608

一也あのリストバンド特注で作ったのかな…

173 23/03/07(火)00:56:15 No.1033659686

>一也どこでそのタンクトップとアームカバー買ったの…… お母さんはK一族として一也を育てたんだぞ? そりゃ手縫いで用意しただろう

174 23/03/07(火)00:56:28 No.1033659724

私は医者です、あなたは治療が必要だ!(ギュッ) これが万能カードキーすぎてどこにでも出没できるK先生

175 23/03/07(火)00:57:07 No.1033659829

>K本家以外みんな(クソデカ宝石ブローチはないな…)って思ってる むしろクソデカブローチは本家マント専用装備なのでは?

176 23/03/07(火)00:57:16 No.1033659859

黒のマントじゃなかったんだ…

177 23/03/07(火)00:57:30 No.1033659908

中学生になった辺りで急にあのタンクトップとリストバンド付けてるのに気がついてもうダメだった

178 23/03/07(火)00:57:51 No.1033659988

オイオイ放置してたら死ぬわこの人って気付いたらさっさと出向いて治療しに行くからな一人先生

179 23/03/07(火)00:57:51 No.1033659990

時の権力者にも顔が利く存在だから一目でわかるシンボルが必要なんだ 職質も仕方なし

180 23/03/07(火)00:59:05 No.1033660232

医師免許すら持たず村に篭ってたわりには顔広いよね一人先生

181 23/03/07(火)00:59:14 No.1033660272

熊みたいな体格してるとはいえあんなイケメンなのに一人先生に浮いた話が無いのおかしいと思う

182 23/03/07(火)00:59:59 No.1033660429

KAZUYAのおじいちゃんは確かブローチじゃなくて紐で結ぶタイプのマントだった

183 23/03/07(火)01:00:27 No.1033660508

そういうファッションが明らかに普及してる北斗の拳と違ってただこの一族がこういう格好をしてるだけなのが凄い

184 23/03/07(火)01:00:37 No.1033660538

一人先生医師業界で太いパイプをしれっと作ったりしてるから子供ならいるぞとか急にやられても違和感ないかもしれん

185 23/03/07(火)01:00:54 No.1033660598

まぁ次の回でおもっクソ職務質問されるんだが

186 23/03/07(火)01:01:08 No.1033660671

こんな格好の医者がいるわけないだろ!はそうだね…としか言えない

187 23/03/07(火)01:01:15 No.1033660701

最近の一人先生と麻上さんの距離感がちょっと夫婦みたいな時があって俺は気が狂いそう

188 23/03/07(火)01:01:19 No.1033660712

KAZUYAのブローチ別に代々のものではないからな 趣味だ

189 23/03/07(火)01:01:21 No.1033660723

>熊みたいな体格してるとはいえあんなイケメンなのに一人先生に浮いた話が無いのおかしいと思う この漫画本当に誰もくっつかない… 麻上さんとトミーくらいはくっつくと思ったよ…

190 23/03/07(火)01:01:25 No.1033660741

>熊みたいな体格してるとはいえあんなイケメンなのに一人先生に浮いた話が無いのおかしいと思う 麻上さんとか…イシさんとか…

191 23/03/07(火)01:01:55 No.1033660822

見えてる範囲でしかくっつかない前提やめなよ!

192 23/03/07(火)01:02:18 No.1033660887

>こんな格好の医者がいるわけないだろ!はそうだね…としか言えない 割と皆スルーするけどたまにちゃんとツッコむ人が出てくる絶妙な匙加減

193 23/03/07(火)01:02:25 No.1033660910

KAZUYAのアームカバーには緊急用にメスが入ってるから… 一也のはしらん

194 23/03/07(火)01:02:25 No.1033660911

身近で出てる範囲だと女キャラが限られすぎるだろ…

195 23/03/07(火)01:02:33 No.1033660939

>>たまに突っ込み入ってて作中でも変な恰好扱いなんだ…ってなる >fu1985525.jpg すさまじいカッコて… いやすさまじいけど…

196 23/03/07(火)01:02:37 No.1033660952

>医師免許すら持たず村に篭ってたわりには顔広いよね一人先生 その辺に知り合いの医療施設あるよね

197 23/03/07(火)01:02:56 No.1033661023

オレは医者です!

198 23/03/07(火)01:02:58 No.1033661038

>まぁ次の回でおもっクソ職務質問されるんだが 刃物と注射器を大量に持っているぞ!

199 23/03/07(火)01:03:03 No.1033661050

他は世紀末なのにあのブローチだけ少女漫画文脈のデザインなんだよな…

200 23/03/07(火)01:03:15 No.1033661077

マント姿は作画が楽になるから…

201 23/03/07(火)01:03:30 No.1033661146

今200話くらいまで読んだけどもしかしなくてもこの漫画面白いね…?

202 23/03/07(火)01:03:31 No.1033661149

診療所の常勤はワケアリの先生とワケアリのナース…これ他の漫画では絶対いろんなドラマがあって結ばれるやつでしょ 真船先生どうなっているんですか

203 23/03/07(火)01:03:31 No.1033661151

あの恰好突っ込まれる事は少ないけど引かれる事は多々あるよね

204 23/03/07(火)01:03:42 No.1033661185

>医師免許すら持たず村に篭ってたわりには顔広いよね一人先生 あまりに表世界でオペしてるから無免なこと忘れてたわ!

205 23/03/07(火)01:03:51 No.1033661219

>身近で出てる範囲だと女キャラが限られすぎるだろ… 村に限ってしまうとイシさんと麻上さんしか居ない……?

206 23/03/07(火)01:04:29 No.1033661331

一人先生は医師免許特例で注目された瞬間からバシバシ交流広げてていつの間にか懇意にしてる先生が多すぎる…あの村に籠もってたのにどんな社会適応能力なんだよ

207 23/03/07(火)01:04:31 No.1033661341

ネームドおばあちゃんはちょくちょくいる おばあちゃんばっかりじゃねえか!

↑Top