虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大体謎... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/05(日)23:25:56 No.1033310515

    大体謎だよね

    1 23/03/05(日)23:26:42 No.1033310785

    びんぼっちゃまスタイル

    2 23/03/05(日)23:27:25 No.1033311069

    ∀は謎じゃないってのかよ

    3 23/03/05(日)23:27:53 No.1033311220

    試作機?

    4 23/03/05(日)23:29:02 No.1033311596

    >∀は謎じゃないってのかよ ∀も謎だよ

    5 23/03/05(日)23:29:17 No.1033311697

    やったぜフラン砲は実はビームでも実弾でもない何かを発射してて Iフィールドバリアでも防げない何かなので ターンXはキャラパス犠牲にしてガードするしかなかったとは聞きました

    6 23/03/05(日)23:31:42 No.1033312567

    福井版小説での ヒゲとターンXは宇宙世紀の最終戦争がガンダムファイトで白黒つけようぜ!って話になったので 双方持てる力すべて注ぎ込んで作った最終兵器同士って設定おもしろくて好き

    7 23/03/05(日)23:32:58 No.1033313006

    兄だの弟だの

    8 23/03/05(日)23:34:46 No.1033313642

    背面装甲なかったのか…

    9 23/03/05(日)23:35:09 No.1033313751

    根拠のないファンの妄想でしかないんだけど外宇宙の文明が作ったモビルワーカー節が好き

    10 23/03/05(日)23:38:35 No.1033314927

    地球にも月にも一機ずつあったし火星にもターンタイプ埋まってたりしないかな

    11 23/03/05(日)23:39:19 No.1033315185

    ターンZもあるのかな

    12 23/03/05(日)23:40:27 No.1033315601

    >ターンZもあるのかな 折り紙みたいなめっちゃキモい変形とリガズィみたいなシンプル変形のどっちだろう

    13 23/03/05(日)23:40:51 No.1033315739

    ターンXが量産機ってのが公式設定かファンの想像か思い出せない

    14 23/03/05(日)23:42:08 No.1033316239

    ターンXがどっかから飛んできて怖いから対抗手段の∀作ったんじゃなかったの

    15 23/03/05(日)23:44:07 No.1033316962

    >ターンXがどっかから飛んできて怖いから対抗手段の∀作ったんじゃなかったの かもしれないねくらいの話

    16 23/03/05(日)23:50:10 No.1033319046

    >ターンXが量産機ってのが公式設定かファンの想像か思い出せない プラモの説明書に型番の説明があるんじゃないっけ

    17 23/03/05(日)23:51:53 No.1033319646

    口だけ番長なギンガナムでも無双できるくらい

    18 23/03/05(日)23:53:22 No.1033320206

    ターンXが後継機なんじゃないの?

    19 23/03/05(日)23:54:33 No.1033320644

    ターンAのお兄さんだよ

    20 23/03/05(日)23:54:50 No.1033320741

    ターンAもお兄さんなんだろ

    21 23/03/05(日)23:56:17 No.1033321237

    これが正解!ってのを出してないからこその面白さなんだろうな

    22 23/03/05(日)23:56:26 No.1033321273

    ぶっちゃけこいつらについてのオリジンはボケボケのままでいい

    23 23/03/05(日)23:57:32 No.1033321610

    >ターンXがどっかから飛んできて怖いから対抗手段の∀作ったんじゃなかったの 初出がこれか分からんけど当時放送終了直前に出た模型誌の特集記事では設定考証担当がそう答えてる 太陽系外に出たニュータイプ文明が作った機体(ターンX)が漂着してそれを解析して作られたのがターンA

    24 23/03/05(日)23:57:42 No.1033321663

    作業用というか船外活動もできる用のマルチプルMSだったとかいうのは公式?

    25 23/03/05(日)23:58:26 No.1033321890

    背面装甲も兼ねたバックパックだろ

    26 23/03/05(日)23:59:42 No.1033322278

    >やったぜフラン砲は実はビームでも実弾でもない何かを発射してて >Iフィールドバリアでも防げない何かなので なにそれ…コワ…

    27 23/03/06(月)00:00:09 No.1033322430

    >口だけ番長なギンガナムでも無双できるくらい ターンXに乗ってから明らかに狂気混じってたし御大将の自我を侵食してる気がしないでもない

    28 23/03/06(月)00:00:15 No.1033322463

    >太陽系外に出たニュータイプ文明が作った機体(ターンX)が漂着してそれを解析して作られたのがターンA ビビッて作ったメカで結局自分らの文明滅ぼされてるあたり愚かすぎて口がふさがらないし 何なら前か後かに食糧難で共食いやってる時代まであるってんだから…

    29 23/03/06(月)00:00:48 No.1033322650

    バラバラに分離して飛んでいくのどうなってんの

    30 23/03/06(月)00:01:14 No.1033322779

    >ビビッて作ったメカで結局自分らの文明滅ぼされてるあたり愚かすぎて口がふさがらないし >何なら前か後かに食糧難で共食いやってる時代まであるってんだから… つくづく地球人は絶滅していい動物の中に入るな

    31 23/03/06(月)00:01:28 No.1033322850

    >バラバラに分離して飛んでいくのどうなってんの ファンネル!

    32 23/03/06(月)00:02:33 No.1033323203

    >バラバラに分離して飛んでいくのどうなってんの 単にサイコミュの系譜じゃない?

    33 23/03/06(月)00:02:38 No.1033323233

    ∀周りはよく分かんないのが魅力だから設定もよく分かんないと言うか媒体毎にちょこちょこ変えてる印象

    34 23/03/06(月)00:02:54 No.1033323315

    >地球にも月にも一機ずつあったし火星にもターンタイプ埋まってたりしないかな ターンデルタとか…

    35 23/03/06(月)00:03:00 No.1033323353

    月光蝶をあの場でパクったのかそれとも元々の機能として搭載されてたのかよくわからない 底が知れない…

    36 23/03/06(月)00:05:17 No.1033324047

    Gレコが前かあとかが要審議らしいけど どのガンダムでもその先に∀に繋がる何かがあると思ってる 人類のくだらない戦いの果てに最後は黄金の秋であってほしい

    37 23/03/06(月)00:09:01 No.1033325159

    >ターンXに乗ってから明らかに狂気混じってたし御大将の自我を侵食してる気がしないでもない もう一度封じられるか?的なこと言ってたし途中から明らかにおかしくなってるしナイトロみたいなシステム積んでたのかな?

    38 23/03/06(月)00:10:29 No.1033325602

    御大将でも最強になれるぐらいには機体が強かったんだろうか

    39 23/03/06(月)00:11:31 No.1033325910

    御大将の強さもよくわからないよね

    40 23/03/06(月)00:11:53 No.1033326010

    御大将よりハリー大尉の方が腕前上っぽいもんな

    41 23/03/06(月)00:12:30 No.1033326216

    一応演習とは言え訓練は繰り返してたんだからスエッソン以下って事は無いとは思うんだけどどうなんだろう

    42 23/03/06(月)00:13:45 No.1033326613

    >Gレコが前かあとかが要審議らしいけど >どのガンダムでもその先に∀に繋がる何かがあると思ってる >人類のくだらない戦いの果てに最後は黄金の秋であってほしい Gレコのが∀より後!って監督が言い出したイベントでも最終的にそれぞれのガンダム史観で好きに並べて下さいって言ってたしマジで好みで良いと思う

    43 23/03/06(月)00:17:06 No.1033327633

    Gルシファーが月光蝶搭載してるのを考えると…

    44 23/03/06(月)00:18:28 No.1033328061

    Gレコはそもそもキャピタルタワーが宇宙移民開始時点で既に完成してて 一年戦争が起こったりその後の宇宙世紀の主要な戦乱は起こってるんだけど はじまりの時点で1stからの流れとはパラレルなので 宇宙世紀Aエンドの先がヒゲで 宇宙世紀Bエンドの先がGレコみたいな感じで考えてもいいのではないかと思う

    45 23/03/06(月)00:18:40 No.1033328118

    月光蝶以外にもオーバーテクノロジーの塊だな

    46 23/03/06(月)00:19:35 No.1033328406

    歴史の順番無理に繋げる必要はないと思う

    47 23/03/06(月)00:19:37 No.1033328423

    ターンA世界は既にエネルギー問題解決してるし決定権が無いハゲが後から順番アレコレ言おうと結局公式が変えてないしね

    48 23/03/06(月)00:19:38 No.1033328425

    操縦に忙しくしてる様子もないし サイコミュで操作補助してるんだろうか

    49 23/03/06(月)00:22:12 No.1033329244

    >Gレコはそもそもキャピタルタワーが宇宙移民開始時点で既に完成してて この宇宙移民が二周目だとすると?

    50 23/03/06(月)00:22:12 No.1033329245

    >歴史の順番無理に繋げる必要はないと思う でもまず∀がそれまでのガンダムを無理矢理繋げた作品だし…

    51 23/03/06(月)00:22:26 No.1033329321

    >歴史の順番無理に繋げる必要はないと思う だいたい同一時間軸である保証さえないしな 宇宙世紀は技術が極まった時に平行世界観測まで出来てて そのデータが冬の宮殿にごちゃ混ぜに記録されていますとでもなったらそれで説明はついてしまうし

    52 23/03/06(月)00:22:27 No.1033329328

    コックピット撃ち抜かれてもパイロットごと再生するとか謎過ぎる

    53 23/03/06(月)00:23:25 No.1033329632

    Gレコの発言はターンAで閉じてしまった世界観への 監督なりの反省と後進への挑発じゃないの

    54 23/03/06(月)00:23:27 No.1033329649

    ヒゲの世界もグエンが普通に生き残って心折れたりもしてないしなんだかんだでまた戦争は起きそう

    55 23/03/06(月)00:24:11 No.1033329910

    >コックピット撃ち抜かれてもパイロットごと再生するとか謎過ぎる でもデビルガンダムあたりで似たようなことしてるし…

    56 23/03/06(月)00:25:02 No.1033330181

    俺の勝手な歴史観的には月光蝶の直前の時代にコズミックイラがあったと思ってる

    57 23/03/06(月)00:25:33 No.1033330349

    >でもデビルガンダムあたりで似たようなことしてるし… 上でもちょっと言及されてるけどギンガナムがターンXに乗ると人格変わる感じもDG細胞っぽいよな

    58 23/03/06(月)00:25:35 No.1033330359

    結局∀がすべてのガンダム作品と接続する、ってアプローチ バンダイもあんまり拾ってくれなくて まともにこの辺を上手く取り扱ってくれたのGジェネDSくらいしか記憶にないな

    59 23/03/06(月)00:26:00 No.1033330510

    何度も宇宙世紀世界広げられるようにしても みんな一年戦争~逆シャアばかり作り続けてたからな

    60 23/03/06(月)00:26:33 No.1033330690

    想像の余地が残されてるの良いよね 1から10まで説明されたら陳腐になっちゃう

    61 23/03/06(月)00:26:44 No.1033330755

    俺の中だとTV版∀→TV版Gレコ→劇場版∀→劇場版Gレコということにしてる

    62 23/03/06(月)00:27:29 No.1033331022

    >俺の中だとTV版∀→TV版Gレコ→劇場版∀→劇場版Gレコということにしてる ループしてるってこと?

    63 23/03/06(月)00:30:02 No.1033331809

    >何度も宇宙世紀世界広げられるようにしても >みんな一年戦争~逆シャアばかり作り続けてたからな でもまあ大きい戦争は一年戦争だけってのはかなり狭まったとは思う

    64 23/03/06(月)00:31:34 No.1033332321

    UC200年以降をなんかやればええ!

    65 23/03/06(月)00:32:09 No.1033332510

    >UC200年以降をなんかやればええ! ジ…Gセイバー…

    66 23/03/06(月)00:32:34 No.1033332642

    >ループしてるってこと? そんな感じ 黒歴史に宇宙世紀とか未来世紀を収めるには一回全部滅んでまた人類誕生してみたいにならないといけないだろうしあり得なくもないかなと思ってるんだ

    67 23/03/06(月)00:32:41 No.1033332680

    ∀のお兄さんってどういうことだ こっちの方が先に作られたのか

    68 23/03/06(月)00:33:07 No.1033332825

    あの強さでまだ万全でないっていうのがワクワクする

    69 23/03/06(月)00:33:24 No.1033332920

    ターンエーの足の裏側全部スラスターにして背中はすっきりさせるってデザイン本当凄いと思う

    70 23/03/06(月)00:33:25 No.1033332923

    ターンエーの後がSDというやつちょっと好き あれボンボンの漫画がトミノの初期構想拾って勝手に書いたんだよね?

    71 23/03/06(月)00:33:49 No.1033333031

    >Gレコの発言はターンAで閉じてしまった世界観への >監督なりの反省と後進への挑発じゃないの Gレコは若い子へのメッセージ込めた作品だからその先が∀で決まっちゃってるのはよくないってのもありそう

    72 23/03/06(月)00:35:15 No.1033333536

    宇宙世紀で恒星間開拓が進まず地球圏で終わりの無い内ゲバになった果てが埋葬なのは悲しいね

    73 23/03/06(月)00:35:27 No.1033333620

    >こっちの方が先に作られたのか 太陽系外に飛んで行ったニュータイプの人たちが外宇宙でも戦争やらかして そこで兵器として作ったのがターンX それが太陽系に流れてきてニュータイプの連中の事なんか忘れてた人類が 「宇宙人の兵器だ!やべえ!」って慌てて対宇宙人用に作ったのが∀

    74 23/03/06(月)00:36:29 No.1033333966

    >宇宙世紀で恒星間開拓が進まず地球圏で終わりの無い内ゲバになった果てが埋葬なのは悲しいね そうなの?普通に外宇宙のはるか彼方にいるのかと思ってたが

    75 23/03/06(月)00:37:21 No.1033334293

    Gガンとかのぶっとび振りは ああいうコロニー国家同士の代理戦争中におおむねああいう事件が起こったよ、という歴史に対して それに格闘要素やら武侠要素をぶち込んで作ったエンタメ歴史系映像しか 冬の宮殿の登録データに残されていないのでああなってる、って解釈もあるぞ

    76 23/03/06(月)00:37:32 No.1033334344

    色んな媒体で話盛りまくって訳分かんなくなってるの神話みたいで割と好き

    77 23/03/06(月)00:38:23 No.1033334624

    武者ガンダム系はたしかターンエーの企画が動くより前から 宇宙にはもう人間が住まなくなった廃コロニーが浮かんでる世界だったよね?

    78 23/03/06(月)00:38:54 No.1033334799

    >>宇宙世紀で恒星間開拓が進まず地球圏で終わりの無い内ゲバになった果てが埋葬なのは悲しいね >そうなの?普通に外宇宙のはるか彼方にいるのかと思ってたが ニュータイプ達が愛想つかして出てったけど、ほとんどの人類は地球圏でずっと戦争して生命と資源を浪費してたので…

    79 23/03/06(月)00:39:30 No.1033335010

    >武者ガンダム系はたしかターンエーの企画が動くより前から >宇宙にはもう人間が住まなくなった廃コロニーが浮かんでる世界だったよね? 天の島あったね いつの間にか見なくなった

    80 23/03/06(月)00:40:11 No.1033335257

    ミノフスキードライブ駆動の恒星間移民船を作れれば外宇宙移民もなんとか出来そうなテクノロジーはあるのか宇宙世紀 でもそんなエネルギーある時代無さそう

    81 23/03/06(月)00:40:50 No.1033335496

    >武者ガンダム系はたしかターンエーの企画が動くより前から >宇宙にはもう人間が住まなくなった廃コロニーが浮かんでる世界だったよね? Vの頃には無人のコロニーに神が住んでたことになってたけど どうやら今は割と普通に神住んでる

    82 23/03/06(月)00:41:40 No.1033335771

    Gガンに限らず我々が見てるガンダム作品すべて 冬の宮殿にある黒歴史データベースの記録を見ているのだが そこに記録されてるのがはたしてドキュメンタリーなのか 実際の歴史を元に作った娯楽映像なのか もはやヒゲの時代になると区別がつかないので ガンダム作品それぞれの整合性だってつくわけがない、という解釈が俺は一番納得している

    83 23/03/06(月)00:41:41 No.1033335780

    >>武者ガンダム系はたしかターンエーの企画が動くより前から >>宇宙にはもう人間が住まなくなった廃コロニーが浮かんでる世界だったよね? >天の島あったね >いつの間にか見なくなった コロニーが落ちてくるからやべーぞ!って大鋼で破壊したのは七人の超将軍だったか

    84 23/03/06(月)00:41:43 No.1033335790

    一部の人類は外宇宙で生きてるだろ SDガンダムになったりしたんじゃないの

    85 23/03/06(月)00:41:43 No.1033335793

    ニュータイプが愛想討つかして出て行ったって話 いい加減疲れた木星の連中が太陽系外に出て行っちゃったのかなって思ってる

    86 23/03/06(月)00:42:06 No.1033335940

    外宇宙まで行ったガンダム作品ってどれくらいあるんだ

    87 23/03/06(月)00:42:27 No.1033336069

    ターンエーがなんで機械文明を埋葬したのか ターンエックスはどうしてターンエーと戦ったらしいのか 設定されてないのがほんとに良い設定だと思う いくらでもそれらしい話はでっち上げられるはずなのに

    88 23/03/06(月)00:42:36 No.1033336129

    >外宇宙まで行ったガンダム作品ってどれくらいあるんだ 00だけじゃね

    89 23/03/06(月)00:42:55 No.1033336210

    キャピタルタワー千年維持してタワーを守るために神聖視させるためのスコード教があって 長いことフォトンバッテリ配給してて宇宙世紀の反省から技術進歩はずっとしませんっていう 宇宙世紀から直近で繋がってる印象持ってたとこに急にターンエーの数百年後って言われても どうやってもそう繋がるように思えなかったから俺は俺の解釈しとこ…ってなった

    90 23/03/06(月)00:43:30 No.1033336407

    >>外宇宙まで行ったガンダム作品ってどれくらいあるんだ >00だけじゃね 行っただけなら…スタゲ…?

    91 23/03/06(月)00:43:36 No.1033336432

    こんなへんちくりんなデザインなのにキット化されたものはよく動く

    92 23/03/06(月)00:44:24 No.1033336718

    サイバーコミックスであったような気がする恒星間ガンダム

    93 23/03/06(月)00:44:29 No.1033336751

    ミード爺さんは頭の中にCAD持ってるからな

    94 23/03/06(月)00:44:39 No.1033336811

    ハゲ以外の制作はリギルドセンチュリーが宇宙世紀の後程度の認識で作ってたわけだから視聴者も本編見るだけではわかんないしどっちが先か後かは適当に納得する方で決めたらいいと思う

    95 23/03/06(月)00:44:40 No.1033336819

    かなりアニメナイズされてるからシドミードの設定画のママ立体化してみてほしいとずっと思ってる

    96 23/03/06(月)00:44:53 No.1033336898

    スタゲが飛ばされたの金星あたりまででしょ

    97 23/03/06(月)00:45:54 No.1033337237

    >キャピタルタワー千年維持してタワーを守るために神聖視させるためのスコード教があって >長いことフォトンバッテリ配給してて宇宙世紀の反省から技術進歩はずっとしませんっていう >宇宙世紀から直近で繋がってる印象持ってたとこに急にターンエーの数百年後って言われても >どうやってもそう繋がるように思えなかったから俺は俺の解釈しとこ…ってなった 水の玉とか質量保存を明らかに無視したアイテムが出てくるし…

    98 23/03/06(月)00:46:23 No.1033337391

    Gレコで出てきた技術も失われたってのもなんかしっくりこないしな

    99 23/03/06(月)00:46:31 No.1033337425

    ∀もGレコもはるか未来のお話だからどっちが先とか割とどうでもいいかな 宇宙世紀ガンダムは現代から100年とか200年くらいしか離れてないからさ

    100 23/03/06(月)00:46:33 No.1033337437

    00は画期的だったけどその後に外宇宙が続かなかったのは 異星人とガンダムの食い合わせって悪いんだろうか

    101 23/03/06(月)00:46:54 No.1033337550

    >かなりアニメナイズされてるからシドミードの設定画のママ立体化してみてほしいとずっと思ってる 溶断破砕マニュピレータも結構簡略化されてるんだよな

    102 23/03/06(月)00:47:22 No.1033337703

    MSの設定やデザインしてた人達がV2より後で∀より前って強さになるように気を遣ったって記事に残ってたりするあたり お禿がいつから思ってたにせよ周りに話してないから誰もそのつもりで作ってないのが実状に思われる

    103 23/03/06(月)00:47:51 No.1033337845

    異星人とはマクロスがやってるからなあ…被っても別にいいんだろうけど

    104 23/03/06(月)00:48:11 No.1033337949

    外宇宙で人類文明が繁栄する一方で太陽系は自然保護区みたいな扱いになってるかもしれん

    105 23/03/06(月)00:48:11 No.1033337951

    >00は画期的だったけどその後に外宇宙が続かなかったのは >異星人とガンダムの食い合わせって悪いんだろうか 他のロボットアニメやSF作品で散々やってるネタだしよほど面白くしないとガンダムでやっても…ってなる

    106 23/03/06(月)00:48:30 No.1033338050

    明らかに前後に繋がり無いんだからどこに置いても良くない!?

    107 23/03/06(月)00:48:46 No.1033338126

    相転移エンジンなんて究極的なエネルギーあっても太陽系でたむろってるだけなのかなしい

    108 23/03/06(月)00:49:30 No.1033338313

    ビルドダイバーズリライズは異星人との交流だぞ

    109 23/03/06(月)00:49:44 No.1033338381

    影忍と映画00のが宇宙人が攻めてきて皆で立ち上がって最後対話で〆めるのも含めて被ってんのが面白い

    110 23/03/06(月)00:49:45 No.1033338388

    ネット世界の話から本家ガンダムもびっくりの異星人との交流になったビルドダイバーズリライズ

    111 23/03/06(月)00:51:25 No.1033338880

    ダブルオーのイノベが外宇宙に出てきたニュータイプと出会ってターンX共同で作った妄想好き

    112 23/03/06(月)00:51:57 No.1033339023

    >影忍と映画00のが宇宙人が攻めてきて皆で立ち上がって最後対話で〆めるのも含めて被ってんのが面白い まあ異星人とのファーストコンタクト物で定番の流れだから…

    113 23/03/06(月)00:52:58 No.1033339344

    >宇宙世紀ガンダムは現代から100年とか200年くらいしか離れてないからさ 正直スペースコロニーやらMSやらをあんな気軽にポンポン作れるような超文明が 今から100年200年程度で成立する気はまったくしないぞ 実際の地名が出てくるのと愚か人類っぷりが変わらないから近く見えるだけだと思ってる

    114 23/03/06(月)00:53:18 No.1033339429

    >ミノフスキードライブ駆動の恒星間移民船を作れれば外宇宙移民もなんとか出来そうなテクノロジーはあるのか宇宙世紀 上で出てるモデグラの記事だとスペースコロニーを改造した宇宙船で太陽系外に旅立ったんだろうと書かれてたな

    115 23/03/06(月)00:55:54 No.1033340149

    >ネット世界の話から本家ガンダムもびっくりの異星人との交流になったビルドダイバーズリライズ 量子コンピューターみたいなんがからむSFだと電子生命誕生と並行世界交流はベタだもんな ガンダムじゃ珍しかろうけど