23/03/05(日)22:59:11 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/05(日)22:59:11 No.1033300365
こいつ自分の信念は貫くけどそれ以外ではゲスい所あるのが現実の偉人っぽい
1 23/03/05(日)23:05:22 No.1033302796
国民にとってはいい大統領なんだと思う
2 23/03/05(日)23:05:33 No.1033302883
アインシュタインや野口英世とか突き抜けた偉業を成し遂げた人は良くも悪くも人間性が突き抜けてる事が多いよね
3 23/03/05(日)23:06:43 No.1033303332
プッチみたいに最後の最後で化けの皮が剥がれるか...?と思ってたけど最後まで信念貫いた大統領も好きだ
4 23/03/05(日)23:06:47 No.1033303354
>アインシュタインや野口英世とか突き抜けた偉業を成し遂げた人は良くも悪くも人間性が突き抜けてる事が多いよね あれ偉人だからそういうエピソードも注目されがちだけど 実際には誰しもそれぐらいのエピソードがあるってだけでは
5 23/03/05(日)23:08:15 No.1033303921
だんだんイケメン化していった
6 23/03/05(日)23:08:30 No.1033304027
>国民にとってはいい大統領なんだと思う 支持率91%って化け物すぎる
7 23/03/05(日)23:09:28 No.1033304384
しかし国民でも必要とあればいくらでも犠牲にしそう
8 23/03/05(日)23:09:48 No.1033304519
信念なんかないよコイツ アメリカのために動くだけの機械
9 23/03/05(日)23:10:36 No.1033304854
>>アインシュタインや野口英世とか突き抜けた偉業を成し遂げた人は良くも悪くも人間性が突き抜けてる事が多いよね >あれ偉人だからそういうエピソードも注目されがちだけど >実際には誰しもそれぐらいのエピソードがあるってだけでは 普通の人はた6歳年下の医者の娘に頭蓋骨の標本を送りつけたりしねえよ!
10 23/03/05(日)23:11:38 No.1033305278
>しかし国民でも必要とあればいくらでも犠牲にしそう 生粋の全体主義者だからな 大事なのは国民一人一人ではなく国自体
11 23/03/05(日)23:12:52 No.1033305731
>しかし国民でも必要とあればいくらでも犠牲にしそう そうだよ国民が好きなんじゃなくて好きなのは自分の国
12 23/03/05(日)23:13:13 No.1033305866
歴代のボスの中ではだいぶまともだ
13 23/03/05(日)23:13:42 No.1033306054
ハンカチのエピソードは敵側がやる事じゃねえよ...
14 23/03/05(日)23:14:49 No.1033306477
>ハンカチのエピソードは敵側がやる事じゃねえよ... でもハンカチに誓った約束を裏切ったよね…
15 23/03/05(日)23:15:13 No.1033306626
プッチと大統領は承太郎の言ってた悪の定義を少し複雑にした感じで面白い
16 23/03/05(日)23:15:31 No.1033306732
作者が七部は正義と悪じゃなくて歪んだ正義のぶつかり合いなんですみたいなこと言ってたインタビュー記事があったと思うけど見つからない
17 23/03/05(日)23:16:01 No.1033306909
機関士を固定した所とかまさにいともたやすく行われるえげつない行為で好き
18 23/03/05(日)23:16:48 No.1033307179
ルーシー犯そうとするしな
19 23/03/05(日)23:17:10 No.1033307289
大丈夫?必要な犠牲じゃなくても犠牲者出してない?
20 23/03/05(日)23:17:12 No.1033307306
>>ハンカチのエピソードは敵側がやる事じゃねえよ... >でもハンカチに誓った約束を裏切ったよね… 国の為なら誇りですら捨てるのは凄いと思ったよ善か悪かは置いといて
21 23/03/05(日)23:18:06 No.1033307627
大義のために闘うラスボスと己のために闘う主人公の構図がね…いいんだ…
22 23/03/05(日)23:18:15 No.1033307681
そもそも強いやつは戦わないっていう理屈からちょっと外れてるよね
23 23/03/05(日)23:18:29 No.1033307772
自分の愛国心の根幹すら踏みにじるの自らを使い捨てる大統領を端的に表してて好きなんだよな
24 23/03/05(日)23:18:45 No.1033307861
というかジャイロを連れてきたらマジでなんもしなかったと思うよジョニィ
25 23/03/05(日)23:19:20 No.1033308088
>そもそも強いやつは戦わないっていう理屈からちょっと外れてるよね 自分の信じる正義の為戦ってるから作者からして強いと言われる異例なんだ
26 23/03/05(日)23:19:21 No.1033308094
他の部のボスと変わらんよ結局は
27 23/03/05(日)23:20:11 No.1033308402
今の日本に必要なのはこういう人だと思う
28 23/03/05(日)23:20:16 No.1033308439
自分ですら使い捨てる能力が頭おかしすぎて好き
29 23/03/05(日)23:20:17 No.1033308440
ジョニィが漆黒の意思持ちで黄金の精神じゃないくらいだな
30 23/03/05(日)23:21:05 No.1033308726
父親のハンカチに誓っておいて裏切ったのに「わが心と行動に一点の曇りなし」って真顔で言い切るの大統領の集大成って感じで好きすぎる
31 23/03/05(日)23:21:10 No.1033308755
>今の日本に必要なのはこういう人だと思う 自分が切り捨てられる側になる事を想定したことがないのか?
32 23/03/05(日)23:21:50 No.1033309020
遺体がゲスの手に渡ったら大変だってのは本当にそうだと思う チョコラータやDIOとか遊び半分で実験しまくりそうだし
33 23/03/05(日)23:22:35 No.1033309294
>自分が切り捨てられる側になる事を想定したことがないのか? それは嫌だな でももうこの国を立て直すにはこれしかないんだよ
34 23/03/05(日)23:23:04 No.1033309443
遺体がDIOの手に渡ったのがアイズオブヘブンだっけ
35 23/03/05(日)23:23:26 No.1033309553
>というかジャイロを連れてきたらマジでなんもしなかったと思うよジョニィ 別にジョニィ自体は遺体が欲しいわけじゃないしな
36 23/03/05(日)23:23:32 No.1033309593
こいつの行動原理はアメリカという国の為の正義なんだけどどんな理由であれ目的の為弱者を犠牲にする大統領を止めるのも決して間違ってはいない
37 23/03/05(日)23:24:03 No.1033309818
>遺体がDIOの手に渡ったのがアイズオブヘブンだっけ あれは天国に行った方じゃないっけ
38 23/03/05(日)23:24:23 No.1033309936
正気にて大業は成らずっていうか偉業を成し遂げるには少年漫画的に悪事に分類されるようなことをやる時もあるだろうなあという気持ちから生まれたラスボスなんだろうか
39 23/03/05(日)23:24:53 No.1033310117
>というかジャイロを連れてきたらマジでなんもしなかったと思うよジョニィ 信用せず「拾えよ大統領」するけど最後に大統領を信じたかった...ってこぼすのが切ない
40 23/03/05(日)23:25:06 No.1033310204
自分すら簡単に切り捨てられるからやっぱ異質だよ
41 23/03/05(日)23:25:15 No.1033310266
>あれは天国に行った方じゃないっけ そうだったわすまんこ
42 23/03/05(日)23:25:17 No.1033310277
>しかし国民でも必要とあればいくらでも犠牲にしそう というかしてる
43 23/03/05(日)23:25:43 No.1033310441
>遺体がDIOの手に渡ったのがアイズオブヘブンだっけ あれは承太郎たちに勝って自分で天国に至った世界のDIOに大統領が接触して遺体を奪われた
44 23/03/05(日)23:25:47 No.1033310462
結局あの後ジョニィは大統領の危惧通り嫁のためとはいえ遺体をパクって その報いを子供が受けるけど最期は自分を犠牲にしたってとこまで含めてSBRだと思ってる!(ドシュ)
45 23/03/05(日)23:26:42 No.1033310786
アメリカの繁栄のために頑張っていたし並行世界でも死んだ父親探してたから嫌いじゃないけど無実の犠牲者出しすぎだし開き直るのは糞
46 23/03/05(日)23:26:51 No.1033310837
俺はコイツ否定派なんだけどそれはそれとしてアイズオブヘブンのコイツめちゃくちゃカッコよかった あとD4Cのデザイン最高 名前含めて最早芸術だよアレは
47 23/03/05(日)23:27:17 No.1033311022
自分が犠牲になるのは嫌だけど自分の国の厄を全て飛ばしてくれるなら応援したくなる気持ちもある
48 23/03/05(日)23:28:12 No.1033311320
アメリカ人からの人気は高いらしいな
49 23/03/05(日)23:28:12 No.1033311321
マイナスから0に進みたい!飢えなきゃ勝てない!って言ってたジョニィが最後に交換できない幸せのために自らを差し出すのいいよね…
50 23/03/05(日)23:28:26 No.1033311409
この人間世界の「平和」と「幸福」はうぬぼれたバカ者同士の手と手をとり合った 平等なんかで治まったりはしない 「強い国」がナプキンをとる事で始まる
51 23/03/05(日)23:28:50 No.1033311540
こういう大義の為に国民犠牲にするタイプの悪役はマジでクソだと思うんだけど 大統領の場合自分自身もゴミの様に使い捨ててるのは評価できる
52 23/03/05(日)23:29:25 No.1033311745
実際の大統領はとっくに死んでいてこいつは記憶を引き継いだスワンプマンだよね
53 23/03/05(日)23:30:15 No.1033312038
>実際の大統領はとっくに死んでいてこいつは記憶を引き継いだスワンプマンだよね スワンプマンっていうと少し違う 平行世界を生きてきた紛れもない本物の大統領
54 23/03/05(日)23:30:50 No.1033312255
リンゴォにしろかっこいい敵が多い
55 23/03/05(日)23:31:36 No.1033312534
ようこそ「」の世界へ……