虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/05(日)22:01:31 飲め! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/05(日)22:01:31 No.1033278341

飲め!

1 23/03/05(日)22:02:58 No.1033278890

アルハラ

2 23/03/05(日)22:03:16 No.1033278994

カタ相馬有朋

3 23/03/05(日)22:03:43 No.1033279177

K先生ですら医師たるもの宴会で仲良くできないとダメって言ってたし

4 23/03/05(日)22:03:52 No.1033279234

夜勤明けたらいただきます

5 23/03/05(日)22:04:38 No.1033279524

悪意で飲ませようとしてる訳じゃないんだろ?

6 23/03/05(日)22:05:01 No.1033279672

>悪意で飲ませようとしてる訳じゃないんだろ? 読め!

7 23/03/05(日)22:05:07 No.1033279714

遅番も変わるつもりだしな

8 23/03/05(日)22:05:50 No.1033279997

>>悪意で飲ませようとしてる訳じゃないんだろ? >読め! もう寝る時間だし…

9 23/03/05(日)22:06:05 No.1033280090

今読まないで いつ読むんだ

10 23/03/05(日)22:06:24 No.1033280226

風邪には酒だ!みたいなシーンなの?

11 23/03/05(日)22:07:20 No.1033280573

>風邪には酒だ!みたいなシーンなの? 担当患者が亡くなった後

12 23/03/05(日)22:07:29 No.1033280623

善意100だよ!

13 23/03/05(日)22:07:51 No.1033280773

>風邪には酒だ!みたいなシーンなの? 自分の担当してた患者が死んでつらい…この後夜勤だから早く立ち直らなきゃ…ってとこに夜勤変わってやるから飲んどけってやってるとこだったはず

14 23/03/05(日)22:07:59 No.1033280831

これ飲んで今日はもう休んで明日からも頑張ってくれよ!って激励だよ

15 23/03/05(日)22:08:30 No.1033281005

>風邪には酒だ!みたいなシーンなの? 担当してた患者が死んでめっちゃ凹んでる所に 今日はこの酒飲んで帰っていいよ代わりに夜勤しとくからって慰めてるシーン

16 23/03/05(日)22:08:42 No.1033281090

おっとスーパードクターの息子発見伝

17 23/03/05(日)22:09:36 No.1033281433

オペした患者が別の病気で亡くなった時に献杯してた医者2人組もいたよねアレも好き

18 23/03/05(日)22:09:40 No.1033281461

酒飲んだからには夜勤するわけには行かない! 飲め!飲んだな!帰れ!

19 23/03/05(日)22:10:00 No.1033281596

K2しか知らないからこの人とかこの人のオヤジさんが前作のキャラかどうかわからん… 高品院長や奥さんが出てたのは何となくわかる

20 23/03/05(日)22:11:02 No.1033281996

>オペした患者が別の病気で亡くなった時に献杯してた医者2人組もいたよねアレも好き 来ると思ってグラス用意してるのいいよね…

21 23/03/05(日)22:12:11 No.1033282424

高品父の患者が死んだときに飲みに付き合ってた谷岡先輩のエピソードは名作 あのときに俺たちは平凡な町医者だって言ってたのがK2では俺はこの町のスーパードクターだってなってるのもいい

22 23/03/05(日)22:12:13 No.1033282440

>K2しか知らないからこの人とかこの人のオヤジさんが前作のキャラかどうかわからん… >高品院長や奥さんが出てたのは何となくわかる 回想シーンで前作の何話よりみたいなテロップ入ってた

23 23/03/05(日)22:12:33 No.1033282585

しかもちゃんとシフトは俺が変わるって言ってる

24 23/03/05(日)22:12:44 No.1033282650

この人が死んだかどうか思い出せない

25 23/03/05(日)22:12:50 No.1033282689

fu1982365.jpg この人のパパ

26 23/03/05(日)22:13:51 No.1033283098

>fu1982365.jpg >この人のパパ 禁煙17回ってダメダメじゃねーか

27 23/03/05(日)22:14:14 No.1033283254

相馬先生と新堀先生と谷岡部長がごっちゃになる

28 23/03/05(日)22:14:18 No.1033283278

読め! https://comic-days.com/episode/316112896828239698

29 23/03/05(日)22:14:42 No.1033283443

>この人が死んだかどうか思い出せない 今の一也の上司やろがい

30 23/03/05(日)22:15:11 No.1033283644

パパと性格似すぎ

31 23/03/05(日)22:15:13 No.1033283661

連載期間が長いのをうまく活用してるよね 昔のキャラが再登場するとそれだけで嬉しい

32 23/03/05(日)22:15:18 No.1033283691

>K2しか知らないからこの人とかこの人のオヤジさんが前作のキャラかどうかわからん… >高品院長や奥さんが出てたのは何となくわかる 親父さんは高品院長が若手の頃の先輩で何かと面倒見てた人 キツい事があった時は大体一緒にバーで酒飲んでた

33 23/03/05(日)22:16:22 No.1033284079

酒飲んだら仕事なんてできないからな

34 23/03/05(日)22:17:34 No.1033284509

今回の無料公開で初めて読んでるんだけど面白いな 前向きな話が多いのは正直意外だった

35 23/03/05(日)22:17:50 No.1033284604

仕事する精神状態じゃないから…

36 23/03/05(日)22:19:07 No.1033285126

実家で風呂上がりヘアだとまだ若々しいな

37 23/03/05(日)22:19:12 No.1033285165

>親父さんは高品院長が若手の頃の先輩で何かと面倒見てた人 >キツい事があった時は大体一緒にバーで酒飲んでた そして酒癖が悪い高品院長に殴られた事もあるという…

38 23/03/05(日)22:19:58 No.1033285459

ギャグ漫画なのにちょっと泣きそうになる回もあってすごいと思う

39 23/03/05(日)22:20:04 No.1033285509

良いですよねお母さんのノロケ

40 23/03/05(日)22:20:18 No.1033285602

書き込みをした人によって削除されました

41 23/03/05(日)22:20:19 No.1033285608

>今回の無料公開で初めて読んでるんだけど面白いな >前向きな話が多いのは正直意外だった 数話で前向きに終わる話が多いのと 医療にありがちな派閥や権力闘争の話が少ないのはここで人気の理由だと思う

42 23/03/05(日)22:20:40 No.1033285725

>ギャグ漫画なのにちょっと泣きそうになる回もあってすごいと思う ギャグ漫画…?

43 23/03/05(日)22:20:43 No.1033285738

>酒飲んだからには夜勤するわけには行かない! >飲め!飲んだな!帰れ! でも車で出勤してきてるし…

44 23/03/05(日)22:21:04 No.1033285868

>ギャグ漫画 いかん!

45 23/03/05(日)22:21:33 No.1033286061

>>今回の無料公開で初めて読んでるんだけど面白いな >>前向きな話が多いのは正直意外だった >数話で前向きに終わる話が多いのと >医療にありがちな派閥や権力闘争の話が少ないのはここで人気の理由だと思う あと純粋に画力と漫画力が高い

46 23/03/05(日)22:22:11 No.1033286310

>ギャグ漫画なのにちょっと泣きそうになる回もあってすごいと思う コイツに必要なのはそうだねじゃない delだ!

47 23/03/05(日)22:22:26 No.1033286413

>医療にありがちな派閥や権力闘争の話が少ないのはここで人気の理由だと思う 私もうムリかも…

48 23/03/05(日)22:22:56 No.1033286629

>>ギャグ漫画なのにちょっと泣きそうになる回もあってすごいと思う >ギャグ漫画…? K2はラブコメ漫画だわよ!

49 23/03/05(日)22:23:04 No.1033286692

酒飲んで寝てしまえ以上!も結構好き

50 23/03/05(日)22:23:36 No.1033286926

>あと純粋に画力と漫画力が高い 以外と細かい伏線はってんだよな

51 23/03/05(日)22:24:10 No.1033287129

一応DoctorKにも繋げてるのが凄い

52 23/03/05(日)22:25:14 No.1033287541

KAZUYA関係者の話だと院内ポリスの話好き メスを置いた理由も現代医療のジレンマそのものだし

53 23/03/05(日)22:25:55 No.1033287800

谷岡先輩といえばやっぱ酒を交えたエピソードが印象深いというのがちゃんとわかっててこれは…理想的な前作キャラ(の息子)の使い方…

54 23/03/05(日)22:26:16 No.1033287921

前作を買うかなあ

55 23/03/05(日)22:27:34 No.1033288441

画力高すぎてスーパードクターの頃から絵柄が完成されてるから過去作のページ貼られてもなかなか判別が出来なくて困る

56 23/03/05(日)22:28:05 No.1033288656

>前作を買うかなあ 2シリーズ合わせるとK2より巻数多いから大変ではあるけど 全盛期の少年マガジンで長期連載してた名作だ

57 23/03/05(日)22:28:11 No.1033288698

>前作を買うかなあ ちゃんと面白いから安心して ぶっ飛びすぎて面白いとかじゃなくてちゃんと面白い

58 23/03/05(日)22:28:44 No.1033288911

>画力高すぎてスーパードクターの頃から絵柄が完成されてるから過去作のページ貼られてもなかなか判別が出来なくて困る K2の方が紙面がすっきりしてるなくらいしかないな キャラも絵柄が変わらないし

59 23/03/05(日)22:29:19 No.1033289149

前作はここだと北斗の拳で世紀末でアクション大作なシーンばかり貼られるけど K2と同じぐらいいい話しも多いしK2よりコミカルな話も多いめっちゃ名作だから無理強いはしないが興味あるなら読んで欲しい…

60 23/03/05(日)22:29:42 No.1033289312

スーパードクターKってすごい昔の漫画のイメージあったけどK終わってからK2始まるまで5年しか経ってないんだな

61 23/03/05(日)22:29:56 No.1033289415

>私もうムリかも… あ 番長だ

62 23/03/05(日)22:30:21 No.1033289575

この人も良いけど親父さんもまた良いよね…

63 23/03/05(日)22:30:29 No.1033289628

昼休み会社で読んでると涙が出てくる

64 23/03/05(日)22:30:38 No.1033289698

治療も暴力も人情もギャグも全部一人でこなすKAZUYAマジすごいよ

65 23/03/05(日)22:31:07 No.1033289885

アルコールは記憶を定着させるから嫌なことがあったときには飲まないほうがいいよね

66 23/03/05(日)22:31:38 No.1033290063

谷岡さんも一人さんもさっさと結婚して親父たちを安心させろ

67 23/03/05(日)22:32:00 No.1033290213

それこそ高品に殴られる話とかが載ってるしね初代

68 23/03/05(日)22:32:15 No.1033290300

全部通すと一人先生だけクール過ぎるまである

69 23/03/05(日)22:32:26 No.1033290380

>スーパードクターKってすごい昔の漫画のイメージあったけどK終わってからK2始まるまで5年しか経ってないんだな 1988年開始の漫画だからかなり古くはあるよ

70 23/03/05(日)22:32:37 No.1033290459

KAZUYAは割とギャグ多いよね… 本当にごく稀にしか冗談言わない一人先生に比べるとかなりノリがいい

71 23/03/05(日)22:32:47 No.1033290531

スーパードクターも終盤は校医やったりしてK2っぽい話の作り方になってるよね

72 23/03/05(日)22:32:55 No.1033290578

>1988年開始の漫画だからかなり古くはあるよ ジョジョ3部と同時期…いかん!

73 23/03/05(日)22:33:10 No.1033290669

前作買うかな…と思ったけどフルで54巻か……

74 23/03/05(日)22:33:44 No.1033290893

一人先生はKで一番お堅い気がする

75 23/03/05(日)22:34:40 No.1033291242

>前作買うかな…と思ったけどフルで54巻か…… かつては本棚の圧迫が問題視されていた… だが電子書籍が普及した今は違う!

76 23/03/05(日)22:34:54 No.1033291339

>ジョジョ3部と同時期…いかん! これはパクリではない、オマージュだ!

77 23/03/05(日)22:35:25 No.1033291538

おそらくK2でKの中でも更に伝説的とされてる前フリがある方がギャグ回が効く

78 23/03/05(日)22:35:38 No.1033291621

>>ジョジョ3部と同時期…いかん! >これはパクリではない、オマージュだ! そもそもオマージュ先は北斗じゃないの?

79 23/03/05(日)22:35:39 No.1033291630

>KAZUYAは割とギャグ多いよね… 少年漫画の主人公だからっていうのもあるのかなと思う fu1982448.jpg

80 23/03/05(日)22:35:45 No.1033291661

一人とトミーは師弟であり戦友だがKAZUYAと高品は信頼もあれど友達って感じ

81 23/03/05(日)22:35:59 No.1033291743

>ジョジョ3部と同時期…いかん! というか単行本の作者コメントでジョジョの奇妙な冒険って漫画超面白いよ!みんな読もう!みたいなこと書いてる真船先生 いいのかマガジン

82 23/03/05(日)22:36:04 No.1033291777

前作は露骨に影響受けた漫画がわかりやすいくらい絵柄に出てるな… 絵柄ってかモロに花京院とかいるし

83 23/03/05(日)22:36:18 No.1033291876

>かつては本棚の圧迫が問題視されていた… >だが電子書籍が普及した今は違う! カズアキが漫画1ページずつ写真撮って広めようとしてたんだよね

84 23/03/05(日)22:36:40 No.1033292019

昨日から読み始めてミヤイリガイの所までしかまだ読んでない…

85 23/03/05(日)22:36:53 No.1033292094

>>前作買うかな…と思ったけどフルで54巻か…… >かつては本棚の圧迫が問題視されていた… >だが電子書籍が普及した今は違う! でもよぉ先生……金が足りねえんだ!

86 23/03/05(日)22:37:10 No.1033292189

スーパードクターKの方は無料公開ないんですかね…

87 23/03/05(日)22:37:21 No.1033292258

>読め! >https://comic-days.com/episode/316112896828239698 と…とんでもない…! 明日から月曜ですし…

88 23/03/05(日)22:37:21 No.1033292260

先生が単にパロ好きなだけだと思う

89 23/03/05(日)22:37:32 No.1033292343

化け物長期連載作品すぎる…

90 23/03/05(日)22:37:37 No.1033292381

Kindleとかで安く売ってくんねえかな…

91 23/03/05(日)22:37:38 No.1033292394

ミヤイリガイっつーかタニシじゃねえの!?

92 23/03/05(日)22:37:42 No.1033292414

>昨日から読み始めてミヤイリガイの所までしかまだ読んでない… 全部読んでるじゃねーか!

93 23/03/05(日)22:37:47 No.1033292453

>でもよぉ先生……金が足りねえんだ! だが…今は違う! リボルビング払いにより低収入でも高額商品が購入可能になった!

94 23/03/05(日)22:37:56 No.1033292515

マガポケあたりで一日一話無料とかやってそうなんだけどなかったっけ

95 23/03/05(日)22:38:11 No.1033292610

>>でもよぉ先生……金が足りねえんだ! >だが…今は違う! >リボルビング払いにより低収入でも高額商品が購入可能になった! 俺は「」は殴らん…だがダニは別だ!!

96 23/03/05(日)22:38:19 No.1033292662

鼻炎にはアルコール!とかかと思ったらシリアスだった…

97 23/03/05(日)22:38:21 No.1033292674

>だが…今は違う! >リボルビング払いにより低収入でも高額商品が購入可能になった! 先生がそんなもの勧めるかぁ~!グシャッ ぐばん!

98 23/03/05(日)22:38:49 No.1033292865

>化け物長期連載作品すぎる… 連載の長さと面白さにビビるし 長くやってる意味も続編をやる意味もちゃんとあるのがビビる

99 23/03/05(日)22:39:31 No.1033293104

>ミヤイリガイっつーかタニシじゃねえの!? タニシの話からミヤイリガイのエピソードになって地道な努力の重要性を説くエピソードだからヨシ!

100 23/03/05(日)22:39:38 No.1033293150

ジョジョ要素花京院ぐらいかと思ったけど高潔な精神と熱いハートを備えた筋肉ってよく考えたらケンシロウってよりジョナサンだよなって

101 23/03/05(日)22:39:59 No.1033293262

シュトロハイムも出てくるぞ

102 23/03/05(日)22:40:16 No.1033293362

スーパードクター時代は派閥争いとかを筋肉で解決してもいたけどК2は大半の医者が高潔

103 23/03/05(日)22:40:17 No.1033293371

医局に酒忍ばせてこういうときに飲むの医者の漫画やドラマで割りと定番な気がする

104 23/03/05(日)22:40:32 No.1033293450

>シュトロハイムも出てくるぞ しかもドイツの医学は世界一ィ!とか言う

105 23/03/05(日)22:40:39 No.1033293498

医者がマッチョな時点でギャグだよ!

106 23/03/05(日)22:41:01 No.1033293615

作者が思ってたより若い!

107 23/03/05(日)22:41:13 No.1033293701

>医者がマッチョな時点でギャグだよ! この漫画の読者はそこに説得力があるのをよくわかってる マントはわからない

108 23/03/05(日)22:41:19 No.1033293736

医者とか医学生あるあるで話を作れるのが凄すぎる…

109 23/03/05(日)22:41:32 No.1033293814

>Kindleとかで安く売ってくんねえかな… 今はセールを待つしかない…

110 23/03/05(日)22:42:01 No.1033294010

スレ画はこの病院にはスーパードクターはいらん!って言ってるけど親父が俺はこの街のスーパードクターだって発言に満足そうなのがいい

111 23/03/05(日)22:42:10 No.1033294062

放射線シェルター閉じてト…!もある

112 23/03/05(日)22:42:12 No.1033294086

>К2は大半の医者が高潔 たとえカルトテロリストに身をやつしていても医者だから急病人の救護を手伝うロシア人

113 23/03/05(日)22:42:15 No.1033294100

何か急に世界観違くね?って坊さんみたいなキャラ出てきたと思ったら前作キャラと知って吹いた

114 23/03/05(日)22:42:18 No.1033294133

まあ鈍行で読めばよろしい

115 23/03/05(日)22:42:32 No.1033294229

脳外科は7時間とか余裕で手術するからな 体力は大事 マントは分からない

116 23/03/05(日)22:42:56 No.1033294391

スーパードクターK1話のKAZUYAの初登場シーンがなんかこう…世紀末感が…

117 23/03/05(日)22:42:57 No.1033294400

>К2は大半の医者が高潔 そうですよね それに比べて行政は…!

118 23/03/05(日)22:43:26 No.1033294577

fu1982498.jpg 膵臓のミギーも出てくる

119 23/03/05(日)22:44:30 No.1033294963

>スーパードクターK1話のKAZUYAの初登場シーンがなんかこう…世紀末感が… スーパードクターKは1話が世紀末濃度高めだからな… 少し進むと多少落ち着くんだけど まあ落ち着いてもヤクザは出まくるんだが

120 23/03/05(日)22:44:30 No.1033294964

>スーパードクターK1話のKAZUYAの初登場シーンがなんかこう…世紀末感が… 雰囲気違わない!?ってなる序盤はいろんなマンガにあるからな…

121 23/03/05(日)22:45:25 No.1033295308

裏社会にも通ずる一匹狼な医者って感じだったのが2はみんな表舞台に出てきたから

122 23/03/05(日)22:45:29 No.1033295336

>医者がマッチョな時点でギャグだよ! 外科医は割と鍛えてるぞ 何時間も立ったまま集中し続けて手元のブレを許されない作業する仕事だからな

123 23/03/05(日)22:46:43 No.1033295810

>外科医は割と鍛えてるぞ >何時間も立ったまま集中し続けて手元のブレを許されない作業する仕事だからな 大きな病院でよく見てみるとムキムキかはともかくヒョロヒョロの人って外科医だと少ないよね

124 23/03/05(日)22:48:27 No.1033296435

KAZUYAの初登場シーンが不良の顔面殴り飛ばすシーンだからやばい

125 23/03/05(日)22:49:42 No.1033296915

三周目だけど一度見たことある似たようなケースからこれはステントとかこれは内視鏡って予想できてくるの楽しい…

126 23/03/05(日)22:51:09 No.1033297439

シュトロハイムみたいな髪型したやつが出てきたと思ったらドイツ人でドイツの医学は世界一だ…みたいなこと言い出したときはさすがに加減してくれと思ったな

127 23/03/05(日)22:52:57 No.1033298124

医龍でも朝田が筋トレしてたしなー

128 23/03/05(日)22:54:04 No.1033298544

>シュトロハイムみたいな髪型したやつが出てきたと思ったらドイツ人でドイツの医学は世界一だ…みたいなこと言い出したときはさすがに加減してくれと思ったな 花京院といいジョジョの影響デカい…

129 23/03/05(日)22:54:21 No.1033298655

読後感悪い…というかどうやっても良くは出来ない話だと相馬先生たち移植側の苦悩と若年性認知症の回くらいか あれに関しては本当に未だに有効な手立てないし

130 23/03/05(日)22:54:23 No.1033298668

ムオン

131 23/03/05(日)22:54:36 No.1033298745

>三周目だけど 周回「」ちょくちょく見掛けるの怖い…

132 23/03/05(日)22:55:12 No.1033298956

谷岡部長は最初頭固い人枠かな…って思ったらとんでもなく柔軟な人だった よく考えたら最初から筋を通せって言ってるだけだわ

133 23/03/05(日)22:55:19 No.1033299005

K2は何度読んでも名作だからな

134 23/03/05(日)22:55:37 No.1033299102

>読後感悪い…というかどうやっても良くは出来ない話だと相馬先生たち移植側の苦悩と若年性認知症の回くらいか >あれに関しては本当に未だに有効な手立てないし 前者は制度だけじゃなくて各々の意識とかも関わって来るし 後者は未だにメカニズムが難しいブラックボックスだからどうしようもねえ…

135 23/03/05(日)22:56:20 No.1033299357

>読後感悪い…というかどうやっても良くは出来ない話だと相馬先生たち移植側の苦悩と若年性認知症の回くらいか >あれに関しては本当に未だに有効な手立てないし 後は未病の体にメスを入れるかどうかの話も割と当てはまるかもしれない

136 23/03/05(日)22:56:43 No.1033299479

高齢者の痛みは痛みの場所以外に原因がある!っていうので無理矢理親父病院連れて行ったら心臓弁膜症だった…3年前に見つけられて12時間の手術で今健康体だからK2には本当に感謝してる

137 23/03/05(日)22:56:47 No.1033299503

>谷岡部長は最初頭固い人枠かな…って思ったらとんでもなく柔軟な人だった >よく考えたら最初から筋を通せって言ってるだけだわ ちゃんと各課の連携とかその患者と付き合っていくこと念頭に動けってことだからな その後で合同カンファとかもやってるし

138 23/03/05(日)22:57:49 No.1033299883

若年性認知症の回は絶望感すごかったな ボケてるの父親だと思ったら…なんで

139 23/03/05(日)22:58:21 No.1033300077

免許証のドナー欄とか人の役に立つならサインしようと自分は思うけど遺族の側からしたらめちゃくちゃつらいよなって親族の葬式で思ったわ 大学の解剖遺体とかなんて全部持ってかれるし本当に大変だ

140 23/03/05(日)22:58:35 No.1033300157

>若年性認知症の回は絶望感すごかったな >ボケてるの父親だと思ったら…なんで あの年で宣告されたらそれはもう動揺するよ…

141 23/03/05(日)23:00:12 No.1033300725

でけえ病院なんだから何でも全部やろうとすんな仕事は振れ!って言ってただけだからな谷岡部長… おいなんで患者の担当最後まで平気でこなしてる…

142 23/03/05(日)23:00:16 No.1033300757

相馬先生の移植諸々に関してはあの作中でやってたパネリストの喧々諤々が全部一側面として正しい事しか言ってない辺りが問題の深刻さを感じさせる 次の話の〆の鈍行って手段があることもそれで間に合わないのもそうだし

143 23/03/05(日)23:01:06 No.1033301076

レビー小体型認知症は若いうちから発症する・進行が速い・治療法が存在しないの三重苦だからな…

144 23/03/05(日)23:01:40 No.1033301319

>相馬先生の移植諸々に関してはあの作中でやってたパネリストの喧々諤々が全部一側面として正しい事しか言ってない辺りが問題の深刻さを感じさせる >次の話の〆の鈍行って手段があることもそれで間に合わないのもそうだし iPS細胞の存在も解決策になり得るかもしれない光明であって あそこからダイレクトに臓器作って全部解決しました!!まではまだ行ってないからな

145 23/03/05(日)23:02:21 No.1033301588

時間をかければ新しい治療法がどんどん出てくる世界ではある それに間に合わない今いる患者も今できる手段で救わなきゃいけないよねってのもまあ正しいからな

146 23/03/05(日)23:02:35 No.1033301677

不快なキャラで話回すタイプじゃないから濃いのに読み疲れしないんだよな

147 23/03/05(日)23:02:37 No.1033301696

そういえば乳がんの話とかもあったな 一人先生が珍しく(この選択が正しかったのか…?)ってなる奴

148 23/03/05(日)23:04:06 No.1033302280

昔と比べて出来る事わかる事があまりにも増えすぎた

149 23/03/05(日)23:04:25 No.1033302389

病気や怪我を治すだけじゃなくてその後の人生も考える必要があるからねえ 今は病気じゃないけど将来的に病気になるなら事前に取っておくことで病気を防げるし医療費的にも助かるし

150 23/03/05(日)23:04:28 No.1033302416

>そういえば乳がんの話とかもあったな >一人先生が珍しく(この選択が正しかったのか…?)ってなる奴 あの話は正解がなくて印象的だよね

151 23/03/05(日)23:05:06 No.1033302678

高品息子はなんというか…良き医者が良き父親になるとは限らんのだな

152 23/03/05(日)23:05:29 No.1033302853

>昔と比べて出来る事わかる事があまりにも増えすぎた 逆にいうと医者目指す人はそれだけ多い選択肢の中から自分の将来絞って色んな技術覚えてようやくいっぱしの研修医とかなんで 要求量もどんどん増えて来てるんだよね

153 23/03/05(日)23:06:11 No.1033303139

大学編で昔に比べて覚える必要のあるテキストが倍近く増えたとか言ってたけど今はもっと増えてたりするのかな

154 23/03/05(日)23:06:59 No.1033303431

>高品息子はなんというか…良き医者が良き父親になるとは限らんのだな 両親とも多忙でちゃんとしたコミュニケーション取れなかったのが原因みたいだし それでもここまでストレートに来てるし目的意識の無い甘ちゃんくらいで何とかなってる龍太郎は相当マシな方だと思うぞ

155 23/03/05(日)23:07:05 No.1033303462

>高品息子はなんというか…良き医者が良き父親になるとは限らんのだな 良きプレイヤー良き監督だったのに息子は野球下手な長嶋とか

156 23/03/05(日)23:07:55 No.1033303798

龍太郎は何というかボンボンだけどあの通り人の良さもあるから いい意味でもボンボンって感じ

157 23/03/05(日)23:09:27 No.1033304382

>>酒飲んだからには夜勤するわけには行かない! >>飲め!飲んだな!帰れ! >でも車で出勤してきてるし… 乗れ!

158 23/03/05(日)23:09:27 No.1033304383

人一人立派な医者に育て上げるまでの苦労は最初期の新堀教授のエピソードからずっと描き続けてると思うこの漫画

159 23/03/05(日)23:09:46 No.1033304497

龍太郎は熊殺しだからな…

160 23/03/05(日)23:09:53 No.1033304566

>K2は何度読んでも名作だからな 細かい部分に気がつくから面白かったり余計に悲しくなったりする…一也が旅に出る回の扉絵とか1周目はそのまま流してたけど2回目で泣く

161 23/03/05(日)23:10:17 No.1033304723

かなり甘やかされて育ってるのはわかる でも知識自体はしっかりあるし人の良さとか教育はちゃんとされてる 知識が臨床につながるまで時間がかかるだけで違和感を持てる程度には少しの会話でも診察できてるし

162 23/03/05(日)23:10:22 No.1033304756

やっと読み終わった 金土日が終わった

163 23/03/05(日)23:11:24 No.1033305179

>>高品息子はなんというか…良き医者が良き父親になるとは限らんのだな >良きプレイヤー良き監督だったのに息子は野球下手な長嶋とか 下手ではねえよ!プロの中ではイマイチってだけで!

164 23/03/05(日)23:11:39 No.1033305284

>知識が臨床につながるまで時間がかかるだけで違和感を持てる程度には少しの会話でも診察できてるし 「この兄ちゃん独り言やたらデカい声で話すからワシにも状態分かったよ」って患者に言われててダメだった

165 23/03/05(日)23:14:51 No.1033306489

まあ…大丈夫だろで済まさず何かあるかもでとりあえず検査させるのは偉いんだよね高品の息子

166 23/03/05(日)23:16:10 No.1033306961

>まあ…大丈夫だろで済まさず何かあるかもでとりあえず検査させるのは偉いんだよね高品の息子 そんだけ患者に真面目に向き合ってるということではある 話の原点が親代わりのもっちゃんが病気ひた隠しにしてたからなんだろうけども

167 23/03/05(日)23:17:17 No.1033307344

無理して誤魔化して大爆発が医者にとっては一番頭抱える事例だろうしな…

↑Top