虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/05(日)17:39:09 ここの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/05(日)17:39:09 No.1033166484

ここの出すゲーム好き?

1 23/03/05(日)17:39:48 No.1033166724

その日の気分による

2 23/03/05(日)17:40:07 No.1033166840

デベロッパーによる

3 23/03/05(日)17:40:09 No.1033166850

好きで嫌いで好き

4 23/03/05(日)17:40:19 No.1033166885

何出してるのかって言われるとあんまり思い出せない

5 23/03/05(日)17:40:40 No.1033167021

好きだけど嫌い 心がふたつある~

6 23/03/05(日)17:40:41 No.1033167025

大雑把すぎる…

7 23/03/05(日)17:41:44 No.1033167405

ここが作ってるわけではないんだけど 傾向としてあんまフォトリアル調のグラのゲーム出さないよね

8 23/03/05(日)17:41:56 No.1033167483

海外だとエルデンリングもここが出してるからなぁ…

9 23/03/05(日)17:41:57 No.1033167494

ナムコのゲームなら思いつくんだけどバンナムのゲームって言われるとあんまやってねえな…

10 23/03/05(日)17:42:18 No.1033167631

エースコンバットでお世話になってるしファミスタでお世話になってた…

11 23/03/05(日)17:43:10 No.1033167947

以外と業界見てもアニメ調3Dゴリゴリ動かせるゲームここぐらいしか出してないんだよな

12 23/03/05(日)17:43:17 No.1033167986

少なくとも去年出したアイマスのやつ好きだな

13 23/03/05(日)17:43:51 No.1033168177

なんやかんや言ってもここの開発は良いものを出してくれるから

14 23/03/05(日)17:44:19 No.1033168353

最近買ってないけど本当にものによるイメージ

15 23/03/05(日)17:44:37 No.1033168494

塊魂だけ出しててくれ

16 23/03/05(日)17:44:54 No.1033168606

一時期とんでもなく嫌いだったけど自社IP本当に大事にしてるのは一貫して変わってないこと気付いてまた好きになった

17 23/03/05(日)17:45:20 No.1033168789

最近だとスカネクとアライズで楽しんだ というかここのキャラゲーや版権ゲー あんましないのもあってか期待して大外れってのはほぼない

18 23/03/05(日)17:45:47 No.1033168946

ハムスターにアケアカ任せたから好き

19 23/03/05(日)17:45:59 No.1033169022

他社と比べてまあ資本の差はあるのは事実なんだけどR&Dしっかりやってるから好き

20 23/03/05(日)17:46:13 No.1033169120

フェイタルバレットの続編を出せ もしくは精神的後継作を出せ

21 23/03/05(日)17:46:28 No.1033169205

アライズやってスカネクやって次コードヴェインやる予定だから多分好き

22 23/03/05(日)17:47:16 No.1033169496

コードヴェインの続編なんで出さんの? 曲がりなりにも200万タイトルだよ?

23 23/03/05(日)17:49:01 No.1033170124

マリカ8とスマブラspの開発ここだよね

24 23/03/05(日)17:49:36 No.1033170331

マリ8バンナム製なの初めて知った…

25 23/03/05(日)17:49:43 No.1033170369

怪獣バスターズの新作出せ

26 23/03/05(日)17:49:47 No.1033170392

なんかゲーム会社ってすげぇ密接に絡んでてあんまここが作った!とか外からだと分かりづらいよね

27 23/03/05(日)17:49:55 No.1033170443

絶対予約しないし評判見てから買うか決めるけどすき

28 23/03/05(日)17:50:05 No.1033170507

ダクソもここって認識でいいの?

29 23/03/05(日)17:51:46 No.1033171097

>ダクソもここって認識でいいの? そうとも言えるしそうでないとも言える

30 23/03/05(日)17:52:05 No.1033171215

ガンダムのゲームはカプコンが作ってた頃のが好き

31 23/03/05(日)17:52:28 No.1033171357

ここ開発じゃなくて販売だけどキャプテン翼のゲーム好き

32 23/03/05(日)17:52:37 No.1033171409

>>ダクソもここって認識でいいの? >そうとも言えるしそうでないとも言える エルデンは?

33 23/03/05(日)17:52:43 No.1033171442

>>ダクソもここって認識でいいの? >そうとも言えるしそうでないとも言える そうとも言えるしそうで"も"ないとも言える

34 23/03/05(日)17:52:55 No.1033171511

>ダクソもここって認識でいいの? 海外に住んでるならここが出してるゲームって事にはなる

35 23/03/05(日)17:52:56 No.1033171521

ガンダムゲーに名作なし ギレンの野望とか何年前だよ

36 23/03/05(日)17:53:23 No.1033171682

嫌い 2011年以降買わないと決めた

37 23/03/05(日)17:53:53 No.1033171910

パブリッシュも大事な仕事という事はバンナム側が頑張ったウルトラ怪獣モンスターファームでわかる

38 23/03/05(日)17:54:04 No.1033171977

一時期のやべーキャラゲー出しまくってた頃よりは大分よくなった ソシャゲに役割が移っただけだけど

39 23/03/05(日)17:54:17 No.1033172046

>嫌い >2011年以降買わないと決めた なんかあったっけ

40 23/03/05(日)17:54:19 No.1033172065

>他社と比べてまあ資本の差はあるのは事実なんだけど そうなの? ゲーム会社でも大きい方かと思ってた

41 23/03/05(日)17:54:38 No.1033172198

>コードヴェインの続編なんで出さんの? >曲がりなりにも200万タイトルだよ? GEに繋げて自分で首絞めたせいじゃないかな シフトとの共同開発作は作ってるでしょ

42 23/03/05(日)17:55:29 No.1033172497

コードヴェインはシフトが今新プロジェクトで社員募集してるからなんか作ってはいるんだろう

43 23/03/05(日)17:55:46 No.1033172592

この旧ロゴは一八と仁が踏み抜くイメージが強い

44 23/03/05(日)17:55:58 No.1033172665

スカネクの新作待ってる

45 23/03/05(日)17:56:06 No.1033172709

>>嫌い >>2011年以降買わないと決めた >なんかあったっけ アイマス2とか?

46 23/03/05(日)17:56:09 No.1033172733

>>2011年以降買わないと決めた >なんかあったっけ 第二次スパロボZか…!!

47 23/03/05(日)17:56:41 No.1033172931

家庭用もソシャゲも数多くてどれが内製で外注かよくわからん

48 23/03/05(日)17:56:46 No.1033172966

アイマス2とACERとACEP

49 23/03/05(日)17:56:47 No.1033172979

幅が広すぎて好きであり嫌い

50 23/03/05(日)17:56:54 No.1033173013

血のバレンタインかもしれん

51 23/03/05(日)17:57:00 No.1033173057

>家庭用もソシャゲも数多くてどれが内製で外注かよくわからん スクエニもそんな感じだよね…

52 23/03/05(日)17:57:27 No.1033173235

シリーズが谷底に落ちることはあってもいずれ持ち直すからやっぱり強いわ

53 23/03/05(日)17:58:01 No.1033173458

手広さで言えば角川くらい訳分からんレベルで手を出してるから一概には言えない

54 23/03/05(日)17:58:07 No.1033173492

昔はIP頼りの微妙なキャラゲーを出している印象だったが 今は良いゲームもそこそこ出してくれるし頑張ってると思うよ

55 23/03/05(日)17:58:23 No.1033173586

スマブラ

56 23/03/05(日)17:59:16 No.1033173891

バンナムだから買うとか意識したことない

57 23/03/05(日)18:00:15 No.1033174223

>シリーズが谷底に落ちることはあってもいずれ持ち直すからやっぱり強いわ テイルズがアライズでまた持ち直したの凄いよね

58 23/03/05(日)18:00:23 No.1033174269

流石にものによるとしか言えないわ手広いから

59 23/03/05(日)18:01:39 No.1033174694

アイマスとテイルズとスパロボは定期的に燃えてるけど特に問題なく続く印象

60 23/03/05(日)18:01:54 No.1033174773

>>シリーズが谷底に落ちることはあってもいずれ持ち直すからやっぱり強いわ >テイルズがアライズでまた持ち直したの凄いよね でもシンフォニアはリマスターとはいえルーマニアに投げてあの出来はちょっと…

61 23/03/05(日)18:03:19 No.1033175305

書き込みをした人によって削除されました

62 23/03/05(日)18:03:27 No.1033175355

開発での代表作がスマブラでパブリッシャとしての代表作がエルデンリングになった

63 23/03/05(日)18:03:49 No.1033175450

色々言われてるけどバトオペ好き

64 23/03/05(日)18:05:24 No.1033175989

スマブラに鉄拳の主人公参戦!したときは懐かしいな~と思ったけど 知らんうちに続いててナンバリングがすごいことなってた

65 23/03/05(日)18:05:30 No.1033176016

Sに関してはあほだなーと言えるけどそれだけ レイズ面白いけどアイマスやってて途中だわ

66 23/03/05(日)18:06:25 No.1033176323

ゲームの出来よりIPのヒットの方が売上への影響大きい会社ってイメージがある 実際どうだかは知らないけど

67 23/03/05(日)18:07:19 No.1033176622

開発元違うけどLittleNightmaresは好きだった

68 23/03/05(日)18:08:11 No.1033176910

キャプ翼は再現モードもオリキャラモードも原作愛と充実っぷりが凄かった

69 23/03/05(日)18:08:26 No.1033177009

テイルズはアライズで持ち直したのはすごいと思うけどテイルズは数作しかやってないから実際それまでテイルズがどんな感じになってたのか知らないんだよな

70 23/03/05(日)18:10:10 No.1033177614

>でもシンフォニアはリマスターとはいえルーマニアに投げてあの出来はちょっと… コレットいれるだけでfpsが4くらい落ちるのは流石にリリース前にどうにかしろよってなった

71 23/03/05(日)18:10:15 No.1033177638

Jクイズの曲好き

72 23/03/05(日)18:11:00 No.1033177902

ルーマニア何やってんだよ…

73 23/03/05(日)18:11:03 No.1033177928

パブリッシャーだと良い仕事するんけど自社開発だと発売日に買ってはいけないのが多い印象

74 23/03/05(日)18:11:58 No.1033178255

ジョジョゲー=クソゲーのイメージ植え付けられたから嫌い

75 23/03/05(日)18:12:38 No.1033178467

散々やらかしてる外注を継続してる時は発売日は切る

76 23/03/05(日)18:13:03 No.1033178614

版権モノは未だときどきおま国するのが困る Steamのセールバナーに結構悟空居たりするのは混乱の元すぎる…

77 23/03/05(日)18:13:34 No.1033178775

>パブリッシャーだと良い仕事するんけど自社開発だと発売日に買ってはいけないのが多い印象 バンダイナムコスタジオ製だともう鉄拳エスコンテイルズぐらいしか残ってないけどな 最近は共同開発って名目で内製2割外注8割のタイトルも増えたけど

78 23/03/05(日)18:13:38 No.1033178797

>キャプ翼は再現モードもオリキャラモードも原作愛と充実っぷりが凄かった 最近のわざわざCSでだすキャラゲーは原作愛大きいのが増えてきたよね

79 23/03/05(日)18:14:03 No.1033178929

>ジョジョゲー=クソゲーのイメージ植え付けられたから嫌い あっちはどっちかというとcc2のが有名じゃない?

80 23/03/05(日)18:14:58 No.1033179220

CC2のゲームが大体演出全振りでクソゲーってのはジョジョ前からだったからね

81 23/03/05(日)18:15:11 No.1033179298

開発としてのバンナムは任天堂の印象が強い

82 23/03/05(日)18:15:54 No.1033179547

いまだにナムコとバンダイのゲームを分けて認識してる

83 23/03/05(日)18:16:21 No.1033179715

ゲームの開発屋としてのイメージがなかった

84 23/03/05(日)18:16:30 No.1033179758

舵取りできるディレクターが育ってない印象 いま三上フリーだから雇えば?

85 23/03/05(日)18:16:51 No.1033179871

>いまだにナムコとバンダイのゲームを分けて認識してる 別に間違ってないというか あんまりコラボもしないよねその辺

86 23/03/05(日)18:17:29 No.1033180109

>版権モノは未だときどきおま国するのが困る >Steamのセールバナーに結構悟空居たりするのは混乱の元すぎる… 最近出たデジモンもおま国で吹いた

87 23/03/05(日)18:17:39 No.1033180160

>いまだにナムコとバンダイのゲームを分けて認識してる まあ旧バンダイ、バンプレ系はキャラゲーだしな バンプレのオリジナルIPタイトルも消えたし

88 23/03/05(日)18:17:40 No.1033180161

クソゲーになるのは開発が悪いのかバンナムが口を出したのか版権元が厳しいのか原因が分かりづらい

89 23/03/05(日)18:19:05 No.1033180658

ドラゴンボールは打率高いけどワンピースはなんか微妙

90 23/03/05(日)18:19:23 No.1033180764

>クソゲーになるのは開発が悪いのかバンナムが口を出したのか版権元が厳しいのか原因が分かりづらい どっちがと言う問題ではなく大抵のユーザの目に余るぐらいの問題が出てくる時は両方複合的な要因が重なってるもんだと思ってる どれか一箇所だけの問題だったら多分そこまで酷い事にはならない

91 23/03/05(日)18:19:52 No.1033180930

>クソゲーになるのは開発が悪いのかバンナムが口を出したのか版権元が厳しいのか原因が分かりづらい アニメ合わせは旬に合わせないとだから納期がゴミになるので よっぽど凄い開発じゃない限りクソゲーになる 版権元はライセンスアウトでお金貰って権利出すだけだから殆ど口出ししない

92 23/03/05(日)18:20:14 No.1033181051

なんだかんだサードとしては代表的なメーカーだと思う

93 23/03/05(日)18:21:11 No.1033181372

久しぶりに出したスレ画開発のポケモンスナップが満足度200%くらいだったから気に入ってる

94 23/03/05(日)18:21:21 No.1033181437

新作はスパロボとテイルズだけ買ってる たまに中古でgジェネ

95 23/03/05(日)18:21:41 No.1033181540

プログラマとか兵士レベルは普通にサード最高クラス揃ってる気がする

96 23/03/05(日)18:22:39 No.1033181894

>ドラゴンボールは打率高いけどワンピースはなんか微妙 ここが出してるのに限らずドラゴンボールとNARUTOってなんか昔から打率高いよね…

97 23/03/05(日)18:22:45 No.1033181929

キャラゲーをアートディンクに投げてる時は比較的信用してる

98 23/03/05(日)18:23:23 No.1033182159

それ以外も多いけどキャラ版権モノだと大体ここだよねってイメージ

99 23/03/05(日)18:23:28 No.1033182191

>キャラゲーをアートディンクに投げてる時は比較的信用してる 大きくハズレはしないけど当たりもしないイメージだなアートディンク

100 23/03/05(日)18:23:42 No.1033182270

俺知ってるよ 「」はワンダースワン持ってたって

101 23/03/05(日)18:24:10 No.1033182427

>それ以外も多いけどキャラ版権モノだと大体ここだよねってイメージ ナルトは任天堂ハードはタカラでPSはバンナム、360をUBIみたいな分け方してた時期もあったな…

102 23/03/05(日)18:24:18 No.1033182474

ポシャったメトロイドプライム4の開発ここだったらしいならしいな

103 23/03/05(日)18:24:27 No.1033182528

ドラゴンボールのクソゲーの数なんて一杯あるから累計打率は高くないよ ゲーム機の性能が世界観を再現できるようになってきたのが大きい

104 23/03/05(日)18:24:59 No.1033182715

>ポシャったメトロイドプライム4の開発ここだったらしいならしいな バンナム開発のまともなソースが存在してないらしいならしいな

105 23/03/05(日)18:25:07 No.1033182759

相変わらずsteamではおま国してる

106 23/03/05(日)18:26:10 No.1033183123

スクエニもそうだけど合併したからと言って別に一緒にゲーム作るわけでもないんだね

107 23/03/05(日)18:26:57 No.1033183401

直近のワンピはsteamで普通に売ってなかったっけ

108 23/03/05(日)18:26:58 No.1033183412

ワンピはなんかゲームの打率低い気がすんだよな他のに比べて

109 23/03/05(日)18:27:01 No.1033183434

>スクエニもそうだけど合併したからと言って別に一緒にゲーム作るわけでもないんだね プロジェクトペガサスもといガンダム一年戦争… あと戦場の絆とエクバはバンナム内製だし…

110 23/03/05(日)18:27:51 No.1033183711

シリーズ作品が右肩上がりを続けるってイメージがいまいちないところ

111 23/03/05(日)18:27:52 No.1033183718

「バンナムだから買う」はないけど 「バンナムだから買わない」はある

112 23/03/05(日)18:28:23 No.1033183897

>ワンピはなんかゲームの打率低い気がすんだよな他のに比べて キャラゲーに名作なし

113 23/03/05(日)18:28:43 No.1033184029

イメージほど悪くないイメージ

114 23/03/05(日)18:28:50 No.1033184063

>ワンピはなんかゲームの打率低い気がすんだよな他のに比べて 比較的遊べるゲームだったトレジャークルーズシリーズが何故かワンピのキャラゲーの文脈で放置されてるからなぁ

115 23/03/05(日)18:29:09 No.1033184183

イマイチ実感が湧かないけどナルティメットシリーズは1000万本級のタイトルなんだよね

116 23/03/05(日)18:29:18 No.1033184242

バン部分はIP担当というか実際ゲーム作ってんのはナムなんだろうから分担というか適材適所だろ

117 23/03/05(日)18:30:26 No.1033184599

CC2がナルトゲーを日本はもっと買って!みたいなこと言ってたけど Steamはおま国だったので客じゃなくてパブに言えや!ってなった

118 23/03/05(日)18:30:30 No.1033184628

>バン部分はIP担当というか実際ゲーム作ってんのはナムなんだろうから分担というか適材適所だろ 旧バンダイ系のゲームは9割型旧バンダイ時代からの下請けが継続して作ってるし… 旧ナムコの開発スタッフ使った作品なんて5本の指に収まるし…

119 23/03/05(日)18:30:32 No.1033184643

>バン部分はIP担当というか実際ゲーム作ってんのはナムなんだろうから分担というか適材適所だろ バンナムって外注多くない?

120 23/03/05(日)18:30:49 No.1033184737

ゲーム内容じゃなくてキャラで売ってんでしょって意味ではここが持ってる版権は恐ろしく強いと思う

121 23/03/05(日)18:31:18 No.1033184885

>ゲーム内容じゃなくてキャラで売ってんでしょって意味ではここが持ってる版権は恐ろしく強いと思う でも正直キャラ大事だよね

122 23/03/05(日)18:31:26 No.1033184924

>CC2がナルトゲーを日本はもっと買って!みたいなこと言ってたけど >Steamはおま国だったので客じゃなくてパブに言えや!ってなった Steam以前にコンシューマで売れてないじゃん 日本のSteamで解禁したら十万20万本増えるかというとそうじゃないだろうし それはそれとしておま国はやめろ

123 23/03/05(日)18:33:25 No.1033185639

作るものにムラがある感じがすごい…できの良いものもあればだめなものもあって まずバンナムってだけでバンナムかぁってなるなった

124 23/03/05(日)18:33:34 No.1033185701

ナムコのやつらが新しいヒット作作れないのが悪い

125 23/03/05(日)18:33:40 No.1033185742

今更またアケにアイマス持ってくるとは思わなかった まぁ絶対にプレイしなきゃダメってもんでもなさそうだからいいけど

126 23/03/05(日)18:34:25 No.1033186001

規模が広すぎて どこまでがこの会社のゲームなのかわからなくなる!

127 23/03/05(日)18:34:40 No.1033186095

ブレイカーズ面白かったぜ

128 23/03/05(日)18:34:46 No.1033186123

>規模が広すぎて >どこまでがこの会社のゲームなのかわからなくなる! それこそ販路貸してるだけ!とかざらだしな…

129 23/03/05(日)18:34:52 No.1033186166

じゃあ版権もの抜いたらバンダイ側もぱっとしたもんあるのかというと…

130 23/03/05(日)18:36:06 No.1033186627

スパロボOGSを現行機移植して♥

131 23/03/05(日)18:36:26 No.1033186763

>じゃあ版権もの抜いたらバンダイ側もぱっとしたもんあるのかというと… バンダイ系のゲームオリジナルIPというとCC2のドットハックやテイルコンチェルトとか… バンプレスト系だとアルトネリコやサモンナイトとか… うーんこの何とも言えないラインナップ

132 23/03/05(日)18:36:54 No.1033186923

テイルズとバテンの向かう先を見守るか

133 23/03/05(日)18:38:15 No.1033187419

エルデンリングの稼ぎがここに流れてることにキレてる人とかいたなぁ…

134 23/03/05(日)18:38:17 No.1033187437

もう作ってる方にバンもナムも無いだろ

135 23/03/05(日)18:38:37 No.1033187559

アンセム級のやらかししない限りは見限らないよ

136 23/03/05(日)18:38:48 No.1033187624

>俺知ってるよ >「」はワンダースワン持ってたって クロノア専用機だったけどな…

137 23/03/05(日)18:39:52 No.1033187965

バンダイ出身のプロデューサーとナムコ出身のディレクターと特に関係ない外注先が作ったバンナムらしい新規IPと言えばゴッドイーターだった

138 23/03/05(日)18:39:56 No.1033187992

ソシャゲはスクエニよりはマシだけどその次ぐらいにはだいたい酷い

139 23/03/05(日)18:40:26 No.1033188167

ワンダースワンはウィザードリィが名作だったよ

140 23/03/05(日)18:40:44 No.1033188292

会社跨いでるのはどれくらいのパワーバランスで作られてるのかこっちからはわかんねぇしな… シンデレラガールズとか最盛期は散々言われてたけど

141 23/03/05(日)18:41:50 No.1033188707

合併直後はバンダイの版権にナムコの開発力が合わさって最強に見えていた いきなり一年戦争で幻想がブチ壊れた

142 23/03/05(日)18:41:58 No.1033188753

ナムコが作ってバンダイが売る

143 23/03/05(日)18:42:08 No.1033188810

バンナム自体どのくらいの規模の会社なのかよくわからない…

144 23/03/05(日)18:42:25 No.1033188918

信者補正入ってるかもだけど デジモンのゲームは比較的打率が良い気はする DSだったかPSだったかの頃はちょっと微妙だったけど

145 23/03/05(日)18:42:40 No.1033189013

やっと自社エンジンが形になって来年あたりから効果を発揮するらしいから楽しみ

146 23/03/05(日)18:42:46 No.1033189048

1年戦争って何がダメだったのかよく知らないんだよな すげぇ値崩れしてたってのだけは記憶にあるけど

147 23/03/05(日)18:42:57 No.1033189119

バンダイは超大企業のイメージあるけどナムコはそこまで大きいイメージない

148 23/03/05(日)18:43:24 No.1033189292

やはりバンダイセガ…

149 23/03/05(日)18:43:29 No.1033189304

サバイバルクイズシティ ご期待ください

150 23/03/05(日)18:43:31 No.1033189317

やや滑ったゲームはゲーパスにまずくるから買わないのが安定になった

151 23/03/05(日)18:43:35 No.1033189335

アイマスは好き

152 23/03/05(日)18:44:07 No.1033189511

>やはりバンダイセガ… セガバンダイ呼称じゃなかったっけ当時 まあ正式なモノなんて一切ない話になってしまったが

153 23/03/05(日)18:44:08 No.1033189524

>バンダイは超大企業のイメージあるけどナムコはそこまで大きいイメージない 合併前は良くも悪くも大手の中の中堅ってイメージだった

154 23/03/05(日)18:44:25 No.1033189635

鉄拳の人がここ割りと企画通りやすいよとか言ってたな

155 23/03/05(日)18:44:58 No.1033189844

戦場の絆は面白かったけどⅡをやったら奇跡の産物だったんだなってなった

156 23/03/05(日)18:45:40 No.1033190084

セガバンダイネタはイタズラなKissで知った

157 23/03/05(日)18:45:58 No.1033190185

K社とは相変わらず一線引いてる節はある

158 23/03/05(日)18:46:07 No.1033190236

シリーズ進むと明らかに何かの都合でダメになったなってシリーズが少なくないんで社内政治しんどそうって感じる

159 23/03/05(日)18:46:13 No.1033190267

>1年戦争って何がダメだったのかよく知らないんだよな >すげぇ値崩れしてたってのだけは記憶にあるけど 単に一年戦争ものリバイバルブームが過ぎてるのに気づかず大量出荷した結果 TPS操作で受け付けないユーザーも多かったので値崩れも相まってクソゲー扱いされてるが内容は総合で凡ゲーぐらい

160 23/03/05(日)18:46:28 No.1033190370

ソシャゲ云々ならどこも評判いいところないだろ!

161 23/03/05(日)18:46:31 No.1033190384

>バンナム自体どのくらいの規模の会社なのかよくわからない… まあ普通にデカいよね アニメを作る会社と売る会社 ゲームを作る会社と売る会社 音楽を売る会社 とエンタメ系に特化しまくってる 出版ないのがスクエニとの違いだろうか

162 23/03/05(日)18:46:39 No.1033190422

他所の作ったり自分のとこを他所に作らせたりしてるからどこがどう繋がってるかわかんないよな

163 23/03/05(日)18:46:39 No.1033190427

セガバンダイだとインサイダー情報エゲツないだろうな

164 23/03/05(日)18:48:04 No.1033190876

>鉄拳の人がここ割りと企画通りやすいよとか言ってたな 大分前から新規IP作れって全社的に号令掛けてるからね ゲームだけじゃなくてバンダイがオリジナルTCG作ったり アニメスタジオがIPクリエイション部門になったりで

165 23/03/05(日)18:48:11 No.1033190916

>鉄拳の人がここ割りと企画通りやすいよとか言ってたな それで一度死にかけたらしいが…

166 23/03/05(日)18:48:15 No.1033190946

パンブレストのときの方が色々買ってたかも

167 23/03/05(日)18:48:23 No.1033190990

>バンダイは超大企業のイメージあるけどナムコはそこまで大きいイメージない その超大企業と合併して社名として残るくらいには大きい企業だったよナムコ

168 23/03/05(日)18:48:25 No.1033191003

ソシャゲはゲームとしての出来の話とソシャゲという商売形式に対しての話がごっちゃになって混ざりやすいから…

169 23/03/05(日)18:48:27 No.1033191016

>まあ普通にデカいよね >アニメを作る会社と売る会社 >ゲームを作る会社と売る会社 >音楽を売る会社 >とエンタメ系に特化しまくってる >出版ないのがスクエニとの違いだろうか 今度出版にも手を出すんじゃなかったかな

170 23/03/05(日)18:48:35 No.1033191044

音が似てるし数字三桁だしで昔は573と765がよくごっちゃになってた

171 23/03/05(日)18:48:35 No.1033191049

>1年戦争って何がダメだったのかよく知らないんだよな >すげぇ値崩れしてたってのだけは記憶にあるけど LR主体の操作があの時代に受け入れられなかった

172 23/03/05(日)18:48:51 No.1033191146

大キライ 大キライ 大キライ 大スキくらい

173 23/03/05(日)18:48:53 No.1033191157

バンナムの出版って角川路線にしかならなそう

174 23/03/05(日)18:49:01 No.1033191218

実際新規IPといったらバンナムって印象はある ただシリーズ化すると途中でおかしいことになるイメージある

175 23/03/05(日)18:49:50 No.1033191505

当たり外れでかい印象があるな まあ結局作ってるところに左右されてる感はあるが

176 23/03/05(日)18:50:02 No.1033191557

vsシリーズはやってるけどゲーム買う時はギャンブルみたいな気持ちで買ってる

177 23/03/05(日)18:51:02 No.1033191898

>バンナムの出版って角川路線にしかならなそう 具体的にはガンダムエース

178 23/03/05(日)18:51:12 No.1033191966

バンナムのソシャゲとか人知れず出て人知れず死んでってるんだろうか

179 23/03/05(日)18:51:35 No.1033192086

>具体的にはガンダムエース あんなの作られてるなら角川じゃなくて自分ところでやりたくなるな

180 23/03/05(日)18:51:36 No.1033192089

DLCのお陰かもう完全版商法は無くなったと見て良いか

181 23/03/05(日)18:51:47 No.1033192155

GE出して

182 23/03/05(日)18:51:48 No.1033192165

秋葉原にゲーセンも新しく出したけど導線酷くて笑った 狭い通路に太鼓の筐体置いてプレイしてる人がいたらもうそこ通れないとか何考えてんだ

183 23/03/05(日)18:51:59 No.1033192223

>バンナムのソシャゲとか人知れず出て人知れず死んでってるんだろうか バンナムのソシャゲはそれこそIP物だし 知ってる人は知ってる知らない人は知らないで隔絶されてそうではある

184 23/03/05(日)18:52:04 No.1033192262

FC時代のキャラゲーのダメっぷりを引きずってる人は多い

185 23/03/05(日)18:52:08 No.1033192276

VSシリーズはカプコンの天才がベース作ったんだしこけるはずがないんだけど 結構作品によっては危い感じになってるのはなんでだろう…

186 23/03/05(日)18:52:12 No.1033192299

>DLCのお陰かもう完全版商法は無くなったと見て良いか もうやりそうなのはアトラスくらいだろう

187 23/03/05(日)18:53:02 No.1033192582

>VSシリーズはカプコンの天才がベース作ったんだしこけるはずがないんだけど >結構作品によっては危い感じになってるのはなんでだろう… カプコンだって人によって差があるし カプコン製だったガンダムVSガンダムが一番底だったろ

188 23/03/05(日)18:53:19 No.1033192671

PS2時代とかキャラゲーのクオリティ高いよね

189 23/03/05(日)18:53:21 No.1033192680

>GE出して 売上がね…

190 23/03/05(日)18:53:25 No.1033192715

今考えるとDLCそんなに悪どくなかったよな

191 23/03/05(日)18:53:39 No.1033192787

>結構作品によっては危い感じになってるのはなんでだろう… バランス取りはまた別の才能だろうし

192 23/03/05(日)18:54:01 No.1033192900

大元のシステムを作る話とそこからのゲームバランス調整はまた違うだろうし…

193 23/03/05(日)18:54:03 No.1033192912

DLC自体ゲーム業界に定着してるからな…

194 23/03/05(日)18:54:04 No.1033192919

結局開発会社によるとしか

195 23/03/05(日)18:54:18 No.1033193013

テイルズとかコードヴェインは採算取れなかったもんなんだろうか

196 23/03/05(日)18:54:48 No.1033193213

今のモンハンとワイルドハーツ見ると あそこまで金かけないとゴッドイーターは太刀打ちできんぞ

197 23/03/05(日)18:54:53 No.1033193231

まあ発売前にクソゲーだなってのはわかるし 面白いのは面白いのでどちらかというと好き

198 23/03/05(日)18:55:01 No.1033193278

というか黎明期のDLCに関しちゃここが最大手だったんじゃねぇの 主にアイマスで

199 23/03/05(日)18:55:40 No.1033193503

>テイルズとかコードヴェインは採算取れなかったもんなんだろうか コードヴェインはバカ売れしたしそれはなかろう ぶっちゃけ吉澤がテイルズの頭になったから誰も指揮できるやつがおらんかと

200 23/03/05(日)18:55:52 No.1033193573

PSの逆シャアとか短いけど完成度高かったのに ゲームとしてはちょっと残念だったZの方が人気があるんだよな…

201 23/03/05(日)18:55:57 No.1033193610

まぁ発売日には買わないとこ

202 23/03/05(日)18:56:23 No.1033193798

>テイルズとかコードヴェインは採算取れなかったもんなんだろうか 定価らへんの価格だとやっぱ買うの躊躇するよ

203 23/03/05(日)18:56:28 No.1033193819

>というか黎明期のDLCに関しちゃここが最大手だったんじゃねぇの だから一番に揶揄されてたでしょ

204 23/03/05(日)18:56:30 No.1033193833

DLCっていいながらデータはディスクに入っててプロテクト解除するだけなのが叩かれてた気がする

205 23/03/05(日)18:56:47 No.1033193926

セールで買ったのが意外に遊べてラッキー!って印象のメーカー

206 23/03/05(日)18:57:03 No.1033194018

>というか黎明期のDLCに関しちゃここが最大手だったんじゃねぇの >主にアイマスで 一時日本国内のネット販売でベスト3ぐらいに上り詰めたことがあったような

207 23/03/05(日)18:57:18 No.1033194112

アイマスはバンダイと合併せずナムコ単体だったらどこかで終わってただろうなとは思う

208 23/03/05(日)18:57:19 No.1033194118

>DLCっていいながらデータはディスクに入っててプロテクト解除するだけなのが叩かれてた気がする 今だってKBレベルのをDLしてみたいのあるから同じなんだけどね…

209 23/03/05(日)18:57:20 No.1033194120

ソシャゲの課金ガチャ比でDLCのほうがマシって感覚というかやっぱこの10年でだいぶ狂った感はある…

210 23/03/05(日)18:57:37 No.1033194231

いや総額見るとやっぱおかしいだろってなるDLC多かったよ

211 23/03/05(日)18:57:54 No.1033194334

>PSの逆シャアとか短いけど完成度高かったのに >ゲームとしてはちょっと残念だったZの方が人気があるんだよな… ネットだとサターンの横スクガンダムやブルーギレンが持ち上げられて PS1のやつは軒並み空気扱いな気が

212 23/03/05(日)18:58:00 No.1033194377

>いや総額見るとやっぱおかしいだろってなるDLC多かったよ 普通全部は買わないんで…

213 23/03/05(日)18:58:30 No.1033194540

>いや総額見るとやっぱおかしいだろってなるDLC多かったよ 欲しい物だけ買うDLCの総額見てる時点でおかしいんだよ…

214 23/03/05(日)18:58:35 No.1033194575

課金要素のビジネスモデルを変えたんだからすごいよ

215 23/03/05(日)18:59:18 No.1033194821

でも好きなコンテンツは全部知っときたいし遊んどきたいし…

216 23/03/05(日)18:59:36 No.1033194922

元々入ってるのも今のデイ1DLCも同じだしな

217 23/03/05(日)18:59:58 No.1033195050

買えるならいいほうで初回購入特典封入みたいなああいうタイプのDLC好きじゃなかったな…

218 23/03/05(日)19:00:04 No.1033195083

>>というか黎明期のDLCに関しちゃここが最大手だったんじゃねぇの >>主にアイマスで >一時日本国内のネット販売でベスト3ぐらいに上り詰めたことがあったような 一時期どころかいまだにDLC販売累計額なら全世界トップだったはずだよアイマス

219 23/03/05(日)19:00:07 No.1033195100

>課金要素のビジネスモデルを変えたんだからすごいよ 箱の初代アイマスでゲーム本体以上に売れたのは衝撃だったよね…

220 23/03/05(日)19:00:12 No.1033195125

>ジョジョゲー=クソゲーのイメージ植え付けられたから嫌い フランス版シティーハンタースレ立ててるやつもそうだけどパプリッシャーとデベロッパーの区別ついてないのか?

221 23/03/05(日)19:00:32 No.1033195252

>>ジョジョゲー=クソゲーのイメージ植え付けられたから嫌い >フランス版シティーハンタースレ立ててるやつもそうだけどパプリッシャーとデベロッパーの区別ついてないのか? うるさいばかなーじ!

222 23/03/05(日)19:00:40 No.1033195306

今でもゲーセン事業に力入れてんのは大手の力を感じて凄いと思う

223 23/03/05(日)19:00:40 No.1033195309

一本クソゲーが出るだけで死ぬコンテンツが弱い

224 23/03/05(日)19:00:45 No.1033195346

>>ジョジョゲー=クソゲーのイメージ植え付けられたから嫌い >フランス版シティーハンタースレ立ててるやつもそうだけどパプリッシャーとデベロッパーの区別ついてないのか? うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいばかなーじ

225 23/03/05(日)19:01:08 No.1033195482

>>ジョジョゲー=クソゲーのイメージ植え付けられたから嫌い >フランス版シティーハンタースレ立ててるやつもそうだけどパプリッシャーとデベロッパーの区別ついてないのか? うるさいなばかなーじ

226 23/03/05(日)19:01:15 No.1033195517

自分で自分のレスに返事するのやめろ

227 23/03/05(日)19:01:29 No.1033195612

ばかなーじは自分で自分のレスに返事するのやめろ

228 23/03/05(日)19:01:36 No.1033195644

すぐ開発会社変えてシリーズ殺すから嫌い

229 23/03/05(日)19:01:53 No.1033195736

>自分で自分のレスに返事するのやめろ 区別ついてなかった張本人きたな…

230 23/03/05(日)19:02:05 No.1033195808

>すぐ開発会社変えてシリーズ殺すから嫌い GEが死んだのはシフト時代に積み上げた負の遺産だろ…

231 23/03/05(日)19:02:25 No.1033195920

ばかなーじ君聞こえているならやめろ

232 23/03/05(日)19:02:38 No.1033196004

>自分で自分のレスに返事するのやめろ このレス私は実際に区別ついていなかった障害者ですって自分からバラしてて好き

233 23/03/05(日)19:02:56 No.1033196129

>自分で自分のレスに返事するのやめろ 区別ついてなかったアスペなんだな…

↑Top