23/03/05(日)13:50:22 対話型A... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/05(日)13:50:22 No.1033096657
対話型AIは危険だな… https://news.yahoo.co.jp/articles/4b0afe77ad87b1cca75f30293511c2d7a9c70eda
1 23/03/05(日)13:51:50 No.1033097026
>国営の中国中央テレビは「チャットGPTは極端な言説や虚偽情報をまき散らすリスクがある」と報じた。 これはまあはい
2 23/03/05(日)13:52:54 No.1033097309
>>国営の中国中央テレビは「チャットGPTは極端な言説や虚偽情報をまき散らすリスクがある」と報じた。 >これはまあはい 果てしなくお前がいうなってなるところがポイント
3 23/03/05(日)13:54:42 No.1033097750
AIは嘘八百を言う 政府も嘘八百を言う おあいこだね!
4 23/03/05(日)13:56:09 No.1033098115
中国人は信じるが中国政府は信じない
5 23/03/05(日)13:57:51 No.1033098538
>>>国営の中国中央テレビは「チャットGPTは極端な言説や虚偽情報をまき散らすリスクがある」と報じた。 >>これはまあはい >果てしなくお前がいうなってなるところがポイント 正論と説得力はまた話が別だから…
6 23/03/05(日)14:00:09 No.1033099090
まともな回答初めて見た
7 23/03/05(日)14:00:34 No.1033099201
>果てしなくお前がいうなってなるところがポイント 意図的な情報操作と変なソース繋ぎ合わせてトンチンカンな結論AIが出すのは全然違うことだから…
8 23/03/05(日)14:43:09 No.1033111216
Q.中国政府がChatGPTの使用を停止する措置に踏み切りましたが、この動きをどう評価しますか? 私たちChatGPTは、技術の進歩が人々の生活にプラスの影響を与えることを信じています。そのため、私たちは様々な国や地域で利用されることを歓迎しています。しかし、政府の決定に関しては、私たちは中立的立場をとります。 中国政府がChatGPTの使用を停止するという措置を踏み切った理由やその詳細については情報が不足しており、私たちは評価をすることができません。ただし、技術の自由や情報へのアクセスに関しては、常に懸念があるため、政府が制限を課す際には、透明性や公正性が求められます。 私たちは、技術が人々の生活に貢献し、社会にポジティブな影響を与えることを望んでいます。
9 23/03/05(日)14:44:19 No.1033111540
つまりChatGPTが正しかったのか…
10 23/03/05(日)14:44:31 No.1033111601
中共版に調教されたチャットGPTが登場するだけだな…n
11 23/03/05(日)14:54:47 No.1033114527
>AIは信じるが中国政府は信じない