虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/05(日)12:44:27 二次創... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/05(日)12:44:27 No.1033079126

二次創作が大体こいつ倒したらエタる奴

1 23/03/05(日)12:47:03 No.1033079852

エタるならエタるでいいけどせめて終わりですって言ってくれ 面白い奴だと余計タチ悪い

2 23/03/05(日)12:47:12 No.1033079902

え?ギーシュ?

3 23/03/05(日)12:47:52 No.1033080097

え?なんでギーシュ倒すの??

4 23/03/05(日)12:49:36 No.1033080584

決闘を申し込まれたからでは

5 23/03/05(日)12:49:55 No.1033080663

だいたいハンカチ落としてるやつ

6 23/03/05(日)12:51:19 No.1033081036

ワルドが第二の関門

7 23/03/05(日)12:54:51 No.1033081991

二次創作でくくられても困る サイトをオリ主で置き換えたやつって言え

8 23/03/05(日)12:57:40 No.1033082778

>二次創作でくくられても困る >サイトをオリ主で置き換えたやつって言え 「え?二次創作ってそういうものでしょ?」みたいなこと言うやつがマジでいるから困る しかも大量に

9 23/03/05(日)12:57:41 No.1033082783

割り切って1シーンだけサイトをオリ主か別キャラに置き換えたのもたまに見る

10 23/03/05(日)12:58:42 No.1033083049

>二次創作でくくられても困る >サイトをオリ主で置き換えたやつって言え クロスssだろうか

11 23/03/05(日)13:00:18 No.1033083474

あっギーシュだこの人の名前思い出せなくてずっとモヤモヤしてた

12 23/03/05(日)13:00:25 No.1033083521

こいつの強さがかませに丁度いいからだろうか

13 23/03/05(日)13:04:12 No.1033084546

個人的には自分が主人公になって原作を追体験するだけみたいなのは二次創作と言いたくない 何のお話も創作してねえじゃねえか

14 23/03/05(日)13:04:25 No.1033084592

俺の知ってるギーシュじゃないけどギーシュってすぐわかった愛かもしれん

15 23/03/05(日)13:05:01 No.1033084752

二次創作の定義にムキムキで笑う

16 23/03/05(日)13:06:32 No.1033085135

>こいつの強さがかませに丁度いいからだろうか 戦い方もいい感じなんだよね 壊しても問題ないゴーレムを複数ぶつけて来るから気兼ねなく試し斬りできるみたいな

17 23/03/05(日)13:06:46 No.1033085190

こだわりがあるんだろ

18 23/03/05(日)13:18:42 No.1033088272

だって創作してねえんだもん…

19 23/03/05(日)13:22:44 No.1033089330

キャラ借りて定番ネタ擦ってるだけの二次創作いいよね

20 23/03/05(日)13:23:35 No.1033089556

>個人的には自分が主人公になって原作を追体験するだけみたいなのは二次創作と言いたくない >何のお話も創作してねえじゃねえか 原作死亡キャラが生存しても結局帳尻合わせに死んだりすると何の為の二次創作なんだ?と思う

21 23/03/05(日)13:24:22 No.1033089781

普通に面白い作品だけどオリ主ssがやたら流行ったのは何でだろうか

22 23/03/05(日)13:25:23 No.1033090042

>二次創作の定義にムキムキで笑う 顔真っ赤ですよ

23 23/03/05(日)13:26:35 No.1033090348

まず壷でダースベイダーとか別作品のキャラが召喚されたssのブームがあって召喚と言う導入の万能さが着目されたからじゃない?

24 23/03/05(日)13:27:38 No.1033090651

ゼロ魔オリ主二次創作の9割はギーシュ倒してエタる 残ったうちの9割もフーケ辺りでエタる 生き残った精鋭もワルド辺りで止まるくらいのノリだった思い出

25 23/03/05(日)13:32:23 No.1033091958

描きたいもの描くと満足しちゃうんだろうな...モチベ的にも

26 23/03/05(日)13:35:41 No.1033092878

>まず壷でダースベイダーとか別作品のキャラが召喚されたssのブームがあって召喚と言う導入の万能さが着目されたからじゃない? ジョジョとシャナのクロスSSが壺で流行る→釘宮繋がりでジョジョとゼロ魔クロスSSが流行る→ゼロ魔クロスSSが流行る

27 23/03/05(日)13:36:44 No.1033093171

>普通に面白い作品だけどオリ主ssがやたら流行ったのは何でだろうか 人気作だから流行ったと言うのがまず大事な一つとして 「もしもサイトの代わりにオリ主やEMIYAなどが召喚されたら」とか 「ゼロ魔世界の貴族に転生して幼少期から交流を持ったら」とか 「魔法のあるちょうどいい感じのファンタジー世界を利用したい」とか その辺の複数の妄想需要にちょうど良かったからなんじゃないか そう言う部分が小説家になろうオリジナル小説にも影響して「チート無双モノ」「魔改造モノ」「ファンタジーNAISEIモノ」辺りの源流に

28 23/03/05(日)13:40:28 No.1033094150

召喚大喜利するくらいだとそこが頂点だからギーシュで終わりやすいからな…

29 23/03/05(日)13:44:30 No.1033095219

終わるなら終わるでいいんだけど挨拶もなくパタンと活動しなくなるのが一番悲しい

30 23/03/05(日)13:49:51 No.1033096541

クロスSSでギーシュを決闘で最初に殺したのはプロシュートの兄貴 これテストに出るぞ

31 23/03/05(日)13:51:23 No.1033096908

>クロスSSでギーシュを決闘で最初に殺したのはプロシュートの兄貴 >これテストに出るぞ たつおが櫻井殺すのか…

32 23/03/05(日)13:54:15 No.1033097648

なんなら原作知らずにその手の先例SSを真似してるだけまである

33 23/03/05(日)14:00:26 No.1033099162

>クロスSSでギーシュを決闘で最初に殺したのはプロシュートの兄貴 >これテストに出るぞ やっぱり兄貴は違うな...

↑Top