ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/05(日)12:19:50 No.1033073047
本籍地って意味不明じゃね
1 23/03/05(日)12:20:41 No.1033073234
意味くらい調べればわかるだろ
2 23/03/05(日)12:21:09 No.1033073332
存在意義が良くわからん
3 23/03/05(日)12:21:33 No.1033073422
日本人じゃない人には意味不明だろうね
4 23/03/05(日)12:22:12 No.1033073586
>日本人じゃない人には意味不明だろうね もしよければ外人にもわかるように説明してよ
5 23/03/05(日)12:23:52 No.1033073974
ぶっちゃけマイナンバーが出来たらいらないんだろ? さっさと廃止すればいいのに
6 23/03/05(日)12:24:29 No.1033074112
>もしよければ外人にもわかるように説明してよ 自分の身分事項を公証してくれるものを置いてる場所と自分の身を置いてる場所
7 23/03/05(日)12:24:53 No.1033074215
戸籍が紙ベースだった時代は必要だったのかな?
8 23/03/05(日)12:25:34 No.1033074364
こういう要らないシステムを削る為にマイナンバー作ったんじゃないのか?
9 23/03/05(日)12:25:35 No.1033074368
気持ちいすぎて私…お国がわからなくなっちゃうッ!
10 23/03/05(日)12:26:03 No.1033074491
なんで元々やってた中国と韓国がとっくにやめてるのに 日本だけ続けてんだよ感はある
11 23/03/05(日)12:27:21 No.1033074811
>なんで元々やってた中国と韓国がとっくにやめてるのに >日本だけ続けてんだよ感はある 変えられないのは日本らしいと言えば日本らしい
12 23/03/05(日)12:28:51 No.1033075169
>こういう要らないシステムを削る為にマイナンバー作ったんじゃないのか? 3年ほど前に改正法案通ってもう連携準備やってるとこだろ
13 23/03/05(日)12:28:52 No.1033075172
選挙区も住民票基準だから本籍地はホント謎なんだよな 現代行政のどこに役立ってんだ
14 23/03/05(日)12:29:33 No.1033075323
でもこれがないとえったかどうか分からないから困ることも多いと思う…
15 23/03/05(日)12:30:26 No.1033075568
>選挙区も住民票基準だから本籍地はホント謎なんだよな >現代行政のどこに役立ってんだ 飽くまで単純な投票だけで犯歴とか後見人周りの市民権の制限に関係する身分事項は本籍地管理だろ
16 23/03/05(日)12:30:42 No.1033075634
氏名と生年月日だけだと2つとも全く同じ人間がいるかもしれないから個人の特定のために必要だった
17 23/03/05(日)12:30:45 No.1033075646
>選挙区も住民票基準だから本籍地はホント謎なんだよな >現代行政のどこに役立ってんだ 相続
18 23/03/05(日)12:31:34 No.1033075851
スレ「」さぁ これだけGPTとか有名になってるのにまだこのやり方続けるの?
19 23/03/05(日)12:32:39 No.1033076131
つうか住民票じゃ親族追えないんで個人の断定とか無理だからなあれ…
20 23/03/05(日)12:32:54 No.1033076191
>なんで元々やってた中国と韓国がとっくにやめてるのに >日本だけ続けてんだよ感はある はんこもそうだよね 中国とか台湾はやめてる
21 23/03/05(日)12:34:42 No.1033076635
パスポート取得時に戸籍謄本必要でわざわざ行った 住民票じゃダメなのこれ…
22 23/03/05(日)12:35:56 No.1033076941
>つうか住民票じゃ親族追えないんで個人の断定とか無理だからなあれ… 個人の断定はそこまでいらない 戸籍は相続が発生する親族を調べるにはメチャクチャ便利
23 23/03/05(日)12:37:17 No.1033077277
戸籍謄本いるのか ってか取り寄せた記憶しかないけどなあ
24 23/03/05(日)12:38:38 No.1033077622
やめろとは言わないが必要となる場面もっと狭めろ さもなくば全国何処からでも気楽に撮れるようにして
25 23/03/05(日)12:39:22 No.1033077807
いま相続やってるけど改正原戸籍がめんどい 改正で消える情報があるから…ってだったら消すなや!って思った
26 23/03/05(日)12:40:55 No.1033078222
戸籍謄本ならマイナンバーカードあればコンビニで取れちまうんだ しかも今ならマイナポイントが20000円分もらえちまうっ
27 23/03/05(日)12:45:20 No.1033079380
全く関係ない住所でも本籍地に出来るのが意味わからん
28 23/03/05(日)12:47:17 No.1033079936
俺の本籍地は祖父の田舎で1回しか行ったことが無い
29 23/03/05(日)12:48:55 No.1033080391
現行法だと国民全員登録されてるデータベースってのが作れないからこんなことやってるみたいだけどいい加減法改正していいんじゃねぇかな
30 23/03/05(日)12:49:18 No.1033080493
最も多い本籍地は東京都千代田区千代田1番なんだってな…
31 23/03/05(日)12:50:40 No.1033080867
本籍地に住んでた祖父母両方死んでるから俺の身分が保証される気がしない 役場に書類が置いてあるだけの存在か
32 23/03/05(日)12:51:31 No.1033081089
じいちゃんと同じ住所ずっと使ってるから本籍の住所もう無いんだよな…
33 23/03/05(日)12:52:07 No.1033081283
>最も多い本籍地は東京都千代田区千代田1番なんだってな… どこにおいても良いからな…
34 23/03/05(日)12:52:30 No.1033081368
>全く関係ない住所でも本籍地に出来るのが意味わからん 俺の本籍隣県のお城の中だわ
35 23/03/05(日)12:52:52 No.1033081463
そもそも戸籍管理してんのが国の法律で住民票は自治体の管轄だ
36 23/03/05(日)12:53:09 No.1033081549
もう存在しない住所でも良いからな本籍地
37 23/03/05(日)12:54:34 No.1033081926
>最も多い本籍地は東京都千代田区千代田1番なんだってな… 皇居じゃねーか!
38 23/03/05(日)12:54:45 No.1033081972
>全く関係ない住所でも本籍地に出来るのが意味わからん これはできるから謎 ガッチリなのかふわふわなのか
39 23/03/05(日)12:55:23 No.1033082152
>>最も多い本籍地は東京都千代田区千代田1番なんだってな… >皇居じゃねーか! そうだよ ついでだけど二番目に多いのは大阪城で三番目が甲子園なんだそうな
40 23/03/05(日)12:57:37 No.1033082769
「」が実はとしあきみたいなもん
41 23/03/05(日)12:58:01 No.1033082882
戸籍をどこの自治体で管理してるか?って意味だとは聞いたことがあるがそれだと番地まで書く必要がよくわからん… 市町村の再編とかあったとき意味を持つかな?
42 23/03/05(日)12:58:42 No.1033083046
住所でいいだろが住所でよー!!てなる
43 23/03/05(日)13:00:33 No.1033083555
住所はそもそも手続きちゃんとやらねえせいで宙ぶらりんになってるやつがいるからだめだ
44 23/03/05(日)13:04:15 No.1033084554
住所はそこに届いた郵便物とか無いといけないから一時的にせよ証明されてるけど 本籍地はマジで名乗り放題なんだよな
45 23/03/05(日)13:04:46 No.1033084672
親族とか犯罪歴とかもそうだけど免許、学歴、口座とかも一つに繋げて欲しい…
46 23/03/05(日)13:05:11 No.1033084809
住民票の写し出すとたまに知らない同居人いることあるけど手続きわりとガバいのかな
47 23/03/05(日)13:07:22 No.1033085347
戸籍謄本の原本必要なときなんてあんまないのね
48 23/03/05(日)13:08:32 No.1033085642
>>つうか住民票じゃ親族追えないんで個人の断定とか無理だからなあれ… >個人の断定はそこまでいらない >戸籍は相続が発生する親族を調べるにはメチャクチャ便利 ああだから逆に死んだ時面倒なのね…
49 23/03/05(日)13:09:17 No.1033085853
>住民票の写し出すとたまに知らない同居人いることあるけど手続きわりとガバいのかな 税金に関係してくるから勝手に世帯員増えてるとか有り得んでしょ
50 23/03/05(日)13:09:23 No.1033085877
皇居に指定できるような情報がなんの役に立つわけ?
51 23/03/05(日)13:10:31 No.1033086179
実家を建て替えたら数字が一個増えたぜー 本籍と現住所が微妙に違うぜー
52 23/03/05(日)13:10:56 No.1033086286
本籍地聞かれた時にどこだっけ…?ってなるまあ聞かれることほとんどないんだが
53 23/03/05(日)13:11:38 No.1033086444
生まれた土地とか縁のある土地を本籍として記しておく使い方だと思う
54 23/03/05(日)13:13:04 No.1033086789
マイナンバーによって個人の出生や婚姻が個人単位で記録されるようになったら 戸籍は廃止されるだろうなと思う
55 23/03/05(日)13:13:39 No.1033086940
>現行法だと国民全員登録されてるデータベースってのが作れないからこんなことやってるみたいだけどいい加減法改正していいんじゃねぇかな やろうとすると管理されるのが嫌だって人たちがめちゃくちゃ反対するのが厳しい 管理されるの嫌がるくせに把握しろという無茶なことも言ってくる…
56 23/03/05(日)13:14:24 No.1033087140
マイナンバーの制度の構築が進んだら戸籍は紙で保存する手段以上の意味は無くなりそうではある
57 23/03/05(日)13:14:42 No.1033087207
私達に番号をつけるなんて!とかいうアホみたいな運動家一杯いたけど きっと今も何かと戦ってるんだろうな
58 23/03/05(日)13:14:52 No.1033087258
>皇居に指定できるような情報がなんの役に立つわけ? 本籍地は原本が保管されてる法務局を知るためのものでしかないんだが 履歴書とかには都道府県単位でしか書かないので記入する意味があまりないなと思う
59 23/03/05(日)13:15:12 No.1033087327
>戸籍をどこの自治体で管理してるか?って意味だとは聞いたことがあるがそれだと番地まで書く必要がよくわからん… >市町村の再編とかあったとき意味を持つかな? それもあると思うけど 戸籍原本を物理的に管理する必要がある(あった)から 千代田区役所のどっかにありますよより千代田1の棚に入ってますよとわかるほうが助かるんじゃない
60 23/03/05(日)13:15:31 No.1033087403
>管理されるの嫌がるくせに把握しろという無茶なことも言ってくる… 把握と管理は必要十分条件なのにね
61 23/03/05(日)13:17:04 No.1033087831
韓国は住民票に統合されてかなり昔に廃止したし 日本もマイナンバーの普及で廃止されると思う
62 23/03/05(日)13:17:57 No.1033088052
こんなのなんの役にも立たない!無駄!! ↓ なんの役に立つのかそもそも理解できていない
63 23/03/05(日)13:17:58 No.1033088062
銀行口座を開くとき支店をどこにするかみたいなもので 全国どこの支店でもだめなことないけど普通は生活圏内にするよね
64 23/03/05(日)13:20:00 No.1033088628
ルーツは教育にもアイデンティティにもなるから必要になったら言ってねって事では?
65 23/03/05(日)13:20:09 No.1033088676
>私達に番号をつけるなんて!とかいうアホみたいな運動家一杯いたけど >きっと今も何かと戦ってるんだろうな アイツらのせいで中途半端で色々不便なだけなの腹立つ
66 23/03/05(日)13:20:22 No.1033088734
死ぬと出生から死亡までのすべての戸籍を集める必要があるから生きてるうちに取り寄せておくと家族に迷惑かからないよ
67 23/03/05(日)13:20:58 No.1033088880
自分も千代田区一番にうつそうかな
68 23/03/05(日)13:21:34 No.1033089016
書き込みをした人によって削除されました
69 23/03/05(日)13:21:45 No.1033089059
ぶっちゃけ本籍の村なくなりそう
70 23/03/05(日)13:21:58 No.1033089126
相続の時めんどくさくなるから適当に本籍書くのやめて
71 23/03/05(日)13:22:17 No.1033089206
>自分も千代田区一番にうつそうかな 子孫「この時代にコレってご先祖さまはネトウヨだった…」
72 23/03/05(日)13:23:05 No.1033089421
ネトウヨってそんな不遜なことするんだ
73 23/03/05(日)13:24:20 No.1033089765
そもそも戸籍ってシステムも世界的に珍しい
74 23/03/05(日)13:24:22 No.1033089779
23区内にちょっとだけ住んでたから千葉に引っ越しても本籍変えてなかったなうちの爺さん
75 23/03/05(日)13:24:44 No.1033089874
デジタル化した方が便利なのは間違いないけど今の行政が使いこなせるわけないしシステムの更新もロクにできないから紙で保持してるのが一番確実で安全なんだ
76 23/03/05(日)13:25:23 No.1033090040
引越してもいないのに住所と本籍の番地が違うのが意味不明
77 23/03/05(日)13:25:24 No.1033090046
創作物だと出生の秘密とか遡るときに重宝されるよね
78 23/03/05(日)13:25:50 No.1033090162
本籍地田舎にしたら戸籍謄本とりにいくの超めんどくせえ!
79 23/03/05(日)13:27:03 No.1033090473
>本籍地田舎にしたら戸籍謄本とりにいくの超めんどくせえ! 郵送してもらえよ
80 23/03/05(日)13:27:21 No.1033090563
15日に間に合わせたいんだけど明日取得の届郵送して間に合うんだろうか
81 23/03/05(日)13:29:15 No.1033091062
普通に考えたら間に合いそうではあるけど役所に電話して聞け!!!
82 23/03/05(日)13:30:21 No.1033091389
千代田区役所は戸籍に関する業務がクソ面倒くせえ……ってなってたりするのかな
83 23/03/05(日)13:31:11 No.1033091620
>デジタル化した方が便利なのは間違いないけど今の行政が使いこなせるわけないしシステムの更新もロクにできないから紙で保持してるのが一番確実で安全なんだ 平成改正でとっくにデジタル化してるのに何言ってるんだ…
84 23/03/05(日)13:32:20 No.1033091945
データ管理してるサーバーが各市町村にあるって事かな ぶっちゃけちょっとセキュリティとか怖いな
85 23/03/05(日)13:34:53 No.1033092656
>データ管理してるサーバーが各市町村にあるって事かな >ぶっちゃけちょっとセキュリティとか怖いな 自治体システムって自治体ごとに作ってるからそんな感じ マイナンバーの方はそれとは別にあるはず
86 23/03/05(日)13:35:13 No.1033092746
一元管理するとそれはそれでいつか全データぶっこ抜かれそうだから リスクヘッジとして自治体で管理してるのはありだとおもう
87 23/03/05(日)13:35:15 No.1033092760
書き込みをした人によって削除されました
88 23/03/05(日)13:35:26 No.1033092795
>>本籍地田舎にしたら戸籍謄本とりにいくの超めんどくせえ! >郵送してもらえよ マイナンバーカード持ってたらコンビニで取得出来る 自治体によるけど
89 23/03/05(日)13:35:35 No.1033092837
デジタル化された戸籍謄本の写し(手書きのスキャン)
90 23/03/05(日)13:36:36 No.1033093132
そういえば自治体関連のデータ漏洩事故のニュースって全然出てこないよな 不正アクセスされても気付いてないとか?
91 23/03/05(日)13:37:16 No.1033093311
>マイナンバーカード持ってたらコンビニで取得出来る >自治体によるけど うちの本籍のある自治体はそもそもコンビニがないレベルの僻地だからもちろん対応してなかったぜ!
92 23/03/05(日)13:38:10 No.1033093534
恥ずかしい話実家と絶縁しているんだがマイナンバーカードのおかげで本当に助かってるよ
93 23/03/05(日)13:38:16 No.1033093556
>そういえば自治体関連のデータ漏洩事故のニュースって全然出てこないよな それだけ集めてもゼニにならんからだろうな…
94 23/03/05(日)13:38:18 No.1033093563
青森が本籍地だけど青森行った事ない
95 23/03/05(日)13:38:45 No.1033093692
住民票は義務 戸籍は権利の証明に使う
96 23/03/05(日)13:39:09 No.1033093804
>恥ずかしい話実家と絶縁しているんだがマイナンバーカードのおかげで本当に助かってるよ 自分も絶縁したいんだけど思うんだけど本籍移した方がいいんかね
97 23/03/05(日)13:40:23 No.1033094127
より便利な新しいシステムで古いシステムが無くならないから結局新しいシステムの利点が見えなくなっていく
98 23/03/05(日)13:40:39 No.1033094199
本籍じゃなく住民票管理と統合させてなにか問題があるのか分からない
99 23/03/05(日)13:40:57 No.1033094275
>青森が本籍地だけど青森行った事ない どういうこと!?
100 23/03/05(日)13:41:22 No.1033094388
>デジタル化された戸籍謄本の写し(手書きのスキャン) そりゃ改製原だけだ
101 23/03/05(日)13:42:06 No.1033094581
>どういうこと!? 親の戸籍にいるってだけだろう
102 23/03/05(日)13:42:30 No.1033094692
>>そういえば自治体関連のデータ漏洩事故のニュースって全然出てこないよな >それだけ集めてもゼニにならんからだろうな… ハッカーって金になるか関係ないく踏み台用に手当たり次第に攻撃してるんじゃないの?
103 23/03/05(日)13:43:59 No.1033095089
住民票とかのはみんなインターネットには繋がってないからそうそう漏洩しないんじゃないの
104 23/03/05(日)13:45:59 No.1033095588
>恥ずかしい話実家と絶縁しているんだがマイナンバーカードのおかげで本当に助かってるよ なんか関係あるのそれ?
105 23/03/05(日)13:46:21 No.1033095673
まあどっかまともなところにアウトソーシングしてる事を信じたい 限界村落みたいなところにITに詳しい人材が居ると思えんから
106 23/03/05(日)13:47:19 No.1033095924
住基ネットとかマイナンバーって専用回線使ってたと思うしちょっとやそっとじゃクラッキングできるもんじゃない まぁ漏らすのは人間の方なんだけどね
107 23/03/05(日)13:48:56 No.1033096315
本籍って海外に定住してる人が元々どこに住んでたか調べる為のやつじゃないの?
108 23/03/05(日)13:49:47 No.1033096525
今戸籍謄本というものは無いと最近知った みんな戸籍謄本と言うしそれで通じるけど
109 23/03/05(日)13:50:48 No.1033096773
調べよう分かろうとせずに全部自分の身の丈に合わせて矮小化させようとする奴が多すぎて義務教育の敗北を感じる
110 23/03/05(日)13:50:55 No.1033096801
>まあどっかまともなところにアウトソーシングしてる事を信じたい まともなところ…LINE
111 23/03/05(日)13:51:43 No.1033096993
>まともなところ…LINE 住民税だけどLINEで取れるようにした渋谷区は総務省に死ぬほど怒られてた
112 23/03/05(日)13:52:09 No.1033097110
>住民税だけどLINEで取れるようにした渋谷区は総務省に死ぬほど怒られてた 住民税じゃなくて住民票だったごめん
113 23/03/05(日)13:52:52 No.1033097298
本籍は日本国内ならどこにでも自由に設定できるよ 皇居の住所にしてる人も結構いたはず
114 23/03/05(日)13:59:35 No.1033098965
>今戸籍謄本というものは無いと最近知った >みんな戸籍謄本と言うしそれで通じるけど じゃぁ自分が時間外に預かってる婚姻届の付票としての戸籍謄本とは一体…
115 23/03/05(日)14:00:28 No.1033099171
裁判でも被告人に名前と年齢と本籍名乗らせるよ 本籍になんの意味が…?
116 23/03/05(日)14:04:38 No.1033100242
橋の下で拾われた「」多いな
117 23/03/05(日)14:10:59 No.1033101929
俺結婚した時に住んでる自治体に出して新戸籍になったから戸籍の住所なんてもんは割と適当扱いなんだよな 戸籍システムは縁と関係者を把握する相続権利向けのシステムよ
118 23/03/05(日)14:13:29 No.1033102616
本籍変更したら相続放棄できるん?