虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/05(日)12:14:46 ふとレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/05(日)12:14:46 No.1033071847

ふとレモラの事を思い出した こいつ麻痺効果で強いらしいね

1 23/03/05(日)12:23:25 No.1033073872

状態異常がかかってるかわかりづらい 切れてるかどうかも目にわからない 状態異常を二重にかける事も出来ない だから使い勝手が恐ろしく悪い

2 23/03/05(日)12:23:38 No.1033073916

序盤でつえーじゃんってなるけど 耐性敵が増えてきてそのうち存在を忘れる

3 23/03/05(日)12:25:55 No.1033074457

鞭の麻痺効果が強いからな…

4 23/03/05(日)12:27:05 No.1033074742

シルフなんかマジで1回しか使ったことないかも

5 23/03/05(日)12:29:07 No.1033075213

>シルフなんかマジで1回しか使ったことないかも 4だと結構強かった気がするけどすさまじい弱体化食らったな

6 23/03/05(日)12:29:42 No.1033075367

縛りだとシルフは使われてるところ見るけどレモラはほんとに見たこと無いな

7 23/03/05(日)12:30:25 No.1033075563

ライブラかけても状態までは見せてくれないから困る

8 23/03/05(日)12:32:00 No.1033075975

>縛りだとシルフは使われてるところ見るけどレモラはほんとに見たこと無いな むちの追加効果で十分なところはある

9 23/03/05(日)12:36:49 No.1033077159

こいつ魚みたいな個体だったんだ

10 23/03/05(日)12:38:30 No.1033077586

積極的に単体麻痺を撒きたい状況があまりないからな

11 23/03/05(日)12:40:15 No.1033078038

デスクローは瀕死効果も併せて強いからな

12 23/03/05(日)12:42:21 No.1033078588

召喚なんて全体攻撃しか期待してないし…

13 23/03/05(日)12:42:54 No.1033078728

ちゃんと効いてたのかこれ 完全なゴミかと

14 23/03/05(日)12:43:09 No.1033078800

レモラってジュース美味しいよね

15 23/03/05(日)12:44:38 No.1033079184

そんなの居たんだレベルなんだが… マジで覚えてない

16 23/03/05(日)12:45:55 No.1033079520

>召喚なんて全体攻撃しか期待してないし… でもカーバンクル便利だよね

17 23/03/05(日)12:47:03 No.1033079851

>切れてるかどうかも目にわからない 麻痺じゃないけど眠りは放置してれば永続って知った時は驚いた

18 23/03/05(日)12:48:18 No.1033080235

縛りでもしてないと出番がない 縛りで召喚OKなんて楽なことはしない 縛りでも召喚OKにしたら単体麻痺以外の事をさせたいってことかな… ビブロスにはいいと思うけどまあイフリート呼ぶよね

19 23/03/05(日)12:48:31 No.1033080300

あいのうた戦法も何も表示出ないので効いてる?マジか?って半信半疑だった当時

20 23/03/05(日)12:49:23 No.1033080523

>麻痺じゃないけど眠りは放置してれば永続って知った時は驚いた みねうちで起きないのいいよね

21 23/03/05(日)12:49:41 No.1033080599

当時はレモラに何の効果があるのかも分かってなかった

22 23/03/05(日)12:51:38 No.1033081128

https://wikiwiki.jp/ffdic/%E5%B9%BB%E7%8D%A3/%E3%80%90%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%80%91 子供には分からんわ

23 23/03/05(日)12:52:08 No.1033081285

FF5に限らずRPGだとよくあるけど 攻撃魔法で好き放題焼いても物理攻撃でない限り眠りから覚めないのはどういうことだよお前って思う

24 23/03/05(日)12:52:52 No.1033081461

当時のゲームは説明書にどういう効果あるとかちょっとだけ書いてたのあったと思うけどこれはどうだったっけな

25 23/03/05(日)12:52:53 No.1033081465

補助系のさじ加減は本当に難しいと思う FF3はぶっ壊れまくってるし

26 23/03/05(日)12:54:29 No.1033081901

麻痺を与える一般的な手段って枠になるのかな一応 シェイドもホールドも無いしストップは麻痺じゃないみたいだし

27 23/03/05(日)12:57:09 No.1033082637

魔法のランプでエッグチョップしたいときのおまけで見る程度

28 23/03/05(日)12:58:54 No.1033083103

鞭の麻痺はエフェクト出るから分かりやすいんだけどね

29 23/03/05(日)12:59:37 No.1033083302

こんな奴いたの全然覚えてない…

30 23/03/05(日)13:00:16 No.1033083464

6召喚も影薄い奴ばっかりだ

31 23/03/05(日)13:00:48 No.1033083619

>当時のゲームは説明書にどういう効果あるとかちょっとだけ書いてたのあったと思うけどこれはどうだったっけな 説明書か攻略本か覚えてないけど動きを止める的な情報しかなかった気がする 麻痺なの今知った

32 23/03/05(日)13:01:08 No.1033083686

>6召喚も影薄い奴ばっかりだ どうして1戦闘1回限りなんですか…

33 23/03/05(日)13:02:00 No.1033083901

>レモラってジュース美味しいよね 今飲んでるけどラムネ味だこれ 美味しい

34 23/03/05(日)13:02:31 No.1033084056

>あいのうた戦法も何も表示出ないので効いてる?マジか?って半信半疑だった当時 へー効くんだーと思ってやってみたら止まってる…?って考えてるわずかな時間で復帰されてて死んだ

35 23/03/05(日)13:03:49 No.1033084441

一回限定で装備してる奴だけ召喚出来るタイプは一部の有用な奴以外使われないからな…

36 23/03/05(日)13:09:52 No.1033086001

3~6しか知らないけど召喚はなんか…なんかねって感じする 4のミストドラゴンとか5の図書館のイフリート辺りがピーク感ある

37 23/03/05(日)13:11:33 No.1033086417

あー6でバク出てきて何事かと思ったけど5で睡眠終了わかり辛過ぎた反省なのか

38 23/03/05(日)13:12:35 No.1033086669

ちょうごうとかエフェクト出るだけで何が変わったか全然わからないのアホでしょ…

39 23/03/05(日)13:12:50 No.1033086738

345は召喚魔法全盛期だと思う

40 23/03/05(日)13:14:01 No.1033087036

召喚は8の応援するやつでもうええわってなった

41 23/03/05(日)13:16:15 No.1033087618

>「のうみそを すいとられた!」とかメッセージ出るだけで何されたか全然わからないの怖いよ…

42 23/03/05(日)13:17:44 No.1033088001

7じゃない?全盛期

43 23/03/05(日)13:18:42 No.1033088274

>ちょうごうとかエフェクト出るだけで何が変わったか全然わからないのアホでしょ… サムソンパワー は? ドラゴンパワー え?

44 23/03/05(日)13:18:48 No.1033088297

俺の中でFF全盛期は456

45 23/03/05(日)13:19:03 No.1033088366

>7じゃない?全盛期 ほぼゴリ押しがナイツ前提の体力アホだよね裏ボス達

46 23/03/05(日)13:19:10 No.1033088389

見てくれよこのナイツオブラウンド

47 23/03/05(日)13:20:59 No.1033088885

何が起きてるのかわからないことが多すぎる… 表記されてるのに効果がないことまである…

48 23/03/05(日)13:21:05 No.1033088909

457は召喚強いイメージある

49 23/03/05(日)13:21:27 No.1033088989

>見てくれよこのナイツオブラウンド 長いよ!

50 23/03/05(日)13:21:35 No.1033089019

3の召喚はマジでクソ強い

51 23/03/05(日)13:21:48 No.1033089083

>見てくれよこのナイツオブラウンド 見飽きるほど見た

52 23/03/05(日)13:22:30 No.1033089270

三種類ある失敗作をくらえっ!

53 23/03/05(日)13:22:40 No.1033089311

10も召喚獣強いけど回避高いやつ鍛えすぎるとエボンジュ戦が死ぬほどめんどくさくなる

54 23/03/05(日)13:23:16 No.1033089475

ナイツオブラウンドはミッシングスコアに付けてアンガーマックスするね…

55 23/03/05(日)13:24:13 No.1033089729

ナイツは隠し召喚だからまぁ… 他のは演出の長さの割にいまいちパッとしない気がする

56 23/03/05(日)13:24:35 No.1033089841

7は演出長すぎて一回使ったら二度と召喚獣は呼ばなかった

57 23/03/05(日)13:25:20 No.1033090033

召喚はどうしても攻撃が強くて補助や回復で使おうって中々ならない なんか普段使いするようなやつあったっけ

58 23/03/05(日)13:25:51 No.1033090167

レモラって魚だったのか…なんか元ネタあるのかな

59 23/03/05(日)13:26:12 No.1033090253

7はバハムートどんだけ好きよってなる

60 23/03/05(日)13:26:21 No.1033090286

>レモラって魚だったのか…なんか元ネタあるのかな コバンザメ

61 23/03/05(日)13:27:05 No.1033090482

シヴァイフラムウがラ系全体がけより強いしタイタンも使いやすくて強い 第3世界入るとシルドラ強い強すぎる

62 23/03/05(日)13:27:07 No.1033090489

召喚って5のバハムートと8のGFくらいしかつかった覚えないんだよな

63 23/03/05(日)13:27:09 No.1033090499

>7はバハムートどんだけ好きよってなる テラフレアしたかっただけろって思ってる

64 23/03/05(日)13:27:13 No.1033090522

7は召喚マテリアが基本的に雑に落ちてるのがじわじわくる

65 23/03/05(日)13:27:13 No.1033090526

6はトレーラーかなんかでアレキサンダーが優遇されてた気がする

66 23/03/05(日)13:27:25 No.1033090584

>召喚はどうしても攻撃が強くて補助や回復で使おうって中々ならない >なんか普段使いするようなやつあったっけ 3の召喚はイフリートのとかの下級召喚の使用回数99だから道中で使いまくるぜ

67 23/03/05(日)13:27:39 No.1033090657

>7はバハムートどんだけ好きよってなる 改とか零式ってなんなんだ

68 23/03/05(日)13:28:57 No.1033090989

召喚で知ってカルドセプトでも知る

69 23/03/05(日)13:29:39 No.1033091181

>召喚はどうしても攻撃が強くて補助や回復で使おうって中々ならない >なんか普段使いするようなやつあったっけ カーバンクル?

70 23/03/05(日)13:29:40 No.1033091186

ナイツは歌まで貰えたけど良く考えたらアイツのバックボーン謎すぎるからな…

71 23/03/05(日)13:30:04 No.1033091288

マクロスの爆発エフェクトみたいなフレア系好きだったなあ 三日月みたいなの

72 23/03/05(日)13:30:43 No.1033091491

6の魔石は一回しか使えない上に消費MPデカいのに特殊技に負けてるのなんなん

73 23/03/05(日)13:30:46 No.1033091509

ゴーレム強い

74 23/03/05(日)13:30:55 No.1033091547

5の召喚っていったらゴーレムだろ?

75 23/03/05(日)13:31:03 No.1033091581

バハムートラグーンでゴリ押し戦法のお世話になりました

76 23/03/05(日)13:31:04 No.1033091585

ナイツオ・ブラウンドかと思ってた

77 23/03/05(日)13:31:39 No.1033091746

FC3の召喚の強さは賢者の強さによるものが大きい気がする 白黒に比べて基礎攻撃力が高い分幻術師の低い知性と利用回数でバランス取ってたのが賢者になって両方解消されるから道中はアイスンも十分な火力に

78 23/03/05(日)13:31:49 No.1033091798

店で売ってるやつだったっけレモラは

79 23/03/05(日)13:31:49 No.1033091800

6の全体バニッシュのやつは使った気がする

80 23/03/05(日)13:32:16 No.1033091927

今見ると7の召喚演出長すぎるというか何度も使うの想定してないんだろうな

81 23/03/05(日)13:32:25 No.1033091971

アレキのレーザーかっこいい!ってなった

82 23/03/05(日)13:32:29 No.1033091982

かっこいいしバハムートが最強に決まってるだろうと思ってラスボスで連発してたよ

83 23/03/05(日)13:34:46 No.1033092627

同格のフレアホーリーメテオバハムートの中では癖がなくて強いよ

84 23/03/05(日)13:34:52 No.1033092648

>今見ると7の召喚演出長すぎるというか何度も使うの想定してないんだろうな マテリアレベル最大でも五回しか使えないしね

85 23/03/05(日)13:35:36 No.1033092844

5では普通に使うならエアナイフシルドラでいいしボスならエレメンタルパワーリヴァイアサンに負けるっていうちょっと不遇なバハムート まあシルドラはたまに吸収するやついるんだけど

86 23/03/05(日)13:35:50 No.1033092918

8はケルベロスとかカーバンクルとか魔法消費せずに補助出来る奴がありがたい

87 23/03/05(日)13:35:51 No.1033092921

クライシスコアなげー

88 23/03/05(日)13:36:25 No.1033093074

召喚どんどん長くなって開き直っておうえんつけるって辺り召喚かっこいーしたい開発とサクサク戦闘終わらせたいプレイヤーの隔たりが見える

89 23/03/05(日)13:37:43 No.1033093429

>FC3の召喚の強さは賢者の強さによるものが大きい気がする 単純に召喚はダメージ計算式が強いのもある 白黒攻撃魔法の倍ダメージとか白黒魔法の立つ瀬がない

90 23/03/05(日)13:38:19 No.1033093570

FFは映像作品的な発展をしちゃったからまあ難しいよなそのへん

91 23/03/05(日)13:38:23 No.1033093584

>クライシスコアなげー 任意で使うものではないから…

92 23/03/05(日)13:38:39 No.1033093670

まほうみだれうち=ナイツオブラウンド

93 23/03/05(日)13:38:44 No.1033093683

9の召喚はわりと印象強いけどあまり使った記憶がない

94 23/03/05(日)13:38:55 No.1033093742

何回か見たらもういいあとは演出省略させろは現代まで続くバランス取り難しいとこだから…

95 23/03/05(日)13:38:58 No.1033093752

全作品のバハムート演出でも7からもう演出過多でムービー見るものって感じだ 翼からチャージする演出好き

96 23/03/05(日)13:39:52 No.1033094002

10はちゃんと演出ショート設定出来たし…

97 23/03/05(日)13:40:16 No.1033094092

9の召喚してる間にリジェネで回復はなるほどなーとなる

98 23/03/05(日)13:41:33 No.1033094443

FFに限らずこの時代のゲームのデバフ系は効いてるんだか効いてないんだかわかりにくすぎる……

99 23/03/05(日)13:42:06 No.1033094584

>6はトレーラーかなんかでアレキサンダーが優遇されてた気がする アレキサンダーといえば9なイメージだなあ

100 23/03/05(日)13:42:26 No.1033094671

今状態異常をアイコンとかで表示しないゲームほぼ無いな みんな不満だったんだろうな

101 23/03/05(日)13:42:33 No.1033094705

峰打ちでは実は麻痺しない というか実質的にほぼ意味がないアビリティとか言われないとわかんねえよ!

102 23/03/05(日)13:43:28 No.1033094956

零式のアレキサンダーいいよね…加莫

103 23/03/05(日)13:44:24 No.1033095195

オメガ相手だと一瞬しか停止しないけど必中で完封できる愛の歌 分かるかそんなもん

104 23/03/05(日)13:45:22 No.1033095433

みねうち使った記憶ないな…

105 23/03/05(日)13:45:49 No.1033095542

ちょうごうは効果が調べられるようになってから一気に強さが広まったよね

106 23/03/05(日)13:46:40 No.1033095757

みねうちはなんか変な仕様の攻撃らしいな

107 23/03/05(日)13:47:39 No.1033096019

変な仕様おすぎ!

108 23/03/05(日)13:50:09 No.1033096615

どうぶつが地味に便利とか知らんかった

109 23/03/05(日)13:50:23 No.1033096658

>分かるかそんなもん これを効果調べて戦法にするとこまで持っていくのは凄いやり込みだと思うよ今更ながら

110 23/03/05(日)13:51:42 No.1033096991

調合はゴミが殆どだけど数が多いだけあってぶっ壊れ性能がちらほらあるのよね

111 23/03/05(日)13:53:23 No.1033097441

デスマン黎明期のFF5の変な縛り動画今でもたまに見てしまう

112 23/03/05(日)13:53:26 No.1033097451

FF10の調合はわかりやすく強いのばっかりになったけどそれでもやっぱ効果覚えておくの面倒くさくであんま使った記憶がない

113 23/03/05(日)13:54:26 No.1033097688

弱点突いた変な攻略はだいたいおやつで学んだ

114 23/03/05(日)13:54:52 No.1033097806

ちけい

115 23/03/05(日)13:57:15 No.1033098375

ATBやカルナック城爆発と相性悪すぎる…時間経過の匙加減次第というか

116 23/03/05(日)14:00:49 No.1033099266

デスマンだとまけぼのとか懐かしい

117 23/03/05(日)14:01:45 No.1033099516

6の召喚獣いっぱいいるのにほとんど使われないよね

118 23/03/05(日)14:02:39 No.1033099736

>6の召喚獣いっぱいいるのにほとんど使われないよね 今誰が何装備しててどんな効果なのか把握するのすらめんどくさい

119 23/03/05(日)14:02:56 No.1033099799

>6の召喚獣いっぱいいるのにほとんど使われないよね 単純に火力設定ミスってないかなって気分になる 攻撃以外の効果持ちはそこそこ使った

120 23/03/05(日)14:03:25 No.1033099915

>FC3の召喚の強さは賢者の強さによるものが大きい気がする >白黒に比べて基礎攻撃力が高い分幻術師の低い知性と利用回数でバランス取ってたのが賢者になって両方解消されるから道中はアイスンも十分な火力に 強いは強いけど本当に終盤限定じゃないかな 白黒ランダムは使いにくい

121 23/03/05(日)14:04:15 No.1033100131

6はいっぱいあるからこそだな… 何が便利なの?って調べるのすら億劫になる わかったところで次に付け替えるから召喚のために石を選ぶって事がまずない そもそも今誰が何の石装備してんだ?

122 23/03/05(日)14:05:40 No.1033100509

6はアルテマ覚えられる準備出来たらアルテマでいい

123 23/03/05(日)14:05:40 No.1033100510

ストーリー上幻獣の関わりは大きいんだけどね6

124 23/03/05(日)14:07:51 No.1033101077

魔法覚えさせるために装備させるから召喚獣の効果で付けるって事がし辛い

125 23/03/05(日)14:08:17 No.1033101217

>>7はバハムートどんだけ好きよってなる >改とか零式ってなんなんだ 零式はカンストしようが一回攻撃でしかないから結構悲しくなる

↑Top