虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/05(日)06:45:21 もどして のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/05(日)06:45:21 No.1033009414

もどして

1 23/03/05(日)06:46:30 No.1033009464

若すぎるって言われたくて立ててるな

2 23/03/05(日)06:49:40 No.1033009627

テーブル型スペースインベーダーの筐体を用意してから出直してきて

3 23/03/05(日)06:54:28 No.1033009886

ムシキングはもう20年くらい前じゃない?

4 23/03/05(日)06:54:41 No.1033009898

家電量販店のイメージしかない

5 23/03/05(日)07:06:14 No.1033010600

多分同世代だけど右だけ全く知らん…なにこれ…

6 23/03/05(日)07:11:45 No.1033010900

こんなジャリゲーが出てる頃にはとっくに成人してたわ

7 23/03/05(日)07:14:25 No.1033011060

当時DCDにハマってただけのおっさんかもしれないだろ

8 23/03/05(日)07:21:52 No.1033011525

ムシキングだいぶ世代離れてない?

9 23/03/05(日)07:25:04 No.1033011729

ジャスコに置いてあったな 懐かしいなぁジャスコどこに行ったんだジャスコ

10 23/03/05(日)07:25:14 No.1033011744

そりゃそうだろって補足説明でちょっと笑ってしまった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%8D%A3%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC > 『百獣大戦アニマルカイザー』(ひゃくじゅうたいせんアニマルカイザー)は、2007年9月ごろから、日本全国のゲームコーナー、ショッピングセンターなどで稼動していた、バンダイナムコゲームス製作によるアーケードゲーム。カードを読み込ませて戦うデータカードダスシリーズの一つ。キャッチコピーは、「サメ対ライオン、勝つのはどっちだ!?」(シリーズ中盤から「勝つのはどいつだ!?」に変更) >世界中に実在している動物同士を戦わせる。ただし、動物達が繰り出す技は架空のものである。 fu1980054.jpg

11 23/03/05(日)07:25:58 No.1033011795

ヒーローズが長寿すぎる

12 23/03/05(日)07:27:47 No.1033011904

ゲーセンってかショッピングモールのゲームコーナーでは?

13 23/03/05(日)07:29:34 No.1033012021

子ども客も行くようなゲーセンならこの手のアーケードゲームは置いてあるよ でも俺はスーパーマーケットのイメージだな

14 23/03/05(日)07:30:43 No.1033012088

>家電量販店のイメージしかない 家電量販店がおもちゃとかゲームとか大々的に扱い出したのはもうちょい後の世代のイメージあるなあ その辺も地域差とかあんのかな

15 23/03/05(日)07:32:11 No.1033012181

>ゲーセンってかショッピングモールのゲームコーナーでは? やはりジャスコか 私も同行する

16 23/03/05(日)07:34:39 No.1033012358

バトルロードはなんか超好きだったな 4の勇者が男女別になってるのとか

17 23/03/05(日)07:37:11 No.1033012572

ショッピングモールは地元になかったんでイマイチイメージ湧かないんだよなあ

18 23/03/05(日)07:44:16 No.1033013202

昔だからというよりみんな自分が子供だった頃に戻りたいだけじゃねぇかなって

19 23/03/05(日)07:45:52 No.1033013346

>テーブル型スペースインベーダーの筐体を用意してから出直してきて タバコ臭い店内で100円玉積むのいいよね

20 23/03/05(日)07:46:19 No.1033013387

ググったけどムシキングはかなり長寿だったのね ムシキング 2003年1月21日~2010年1月21日 恐竜キング 2005年~2010年 ドラクエバトルロード 2007年6月21日~2008年12月2日 ドラクエバトルロードII 2008年12月3日~2010年1月15日 ドラクエバトルロードIIレジェンド 2010年1月15日~8月31日 ポケモンバトリオ 2007年7月14日~2012年5月17日 アニマルカイザー 2007年9月~2011年2月 おまけ オシャレ魔女♥ラブandベリー 2004年10月30日~2008年9月19日

21 23/03/05(日)07:48:40 No.1033013594

ダイノキングバトルとカプセルザウルスまたやりたいよな

22 23/03/05(日)07:48:50 No.1033013613

このアニマルカイザーの方がDQバトルロードより長いんだな…

23 23/03/05(日)07:49:26 No.1033013664

ポケモンは今はメザスタだろ

24 23/03/05(日)07:50:20 No.1033013757

アニマルカイザーだけ遊んだことある 時間停止させて攻撃とかロードローラーでひき逃げとか色々ハチャメチャだった

25 23/03/05(日)07:50:39 No.1033013795

恐竜キングは地味だったよなぁ やってるやつあんまいなかった

26 23/03/05(日)07:52:05 No.1033013937

ムシキングとか全盛期はコンビニに置いてあったし

27 23/03/05(日)07:53:03 No.1033014051

バトルロード3年しか稼働してなかったんだ

28 23/03/05(日)07:54:25 No.1033014206

おもちゃ屋 ショッピングモール ゲームセンター スーパーマーケット デパート 家電量販店 君はどれ派かな!?

29 23/03/05(日)07:54:47 No.1033014248

突然終わったよねバトルロード

30 23/03/05(日)07:55:29 No.1033014315

俺は百貨店の屋上に乗り物とメダルゲームが置いてあった時代に戻りてぇな

31 23/03/05(日)07:58:09 No.1033014542

アニマルカイザー販促漫画?も面白かったんだけどな いかんせんゲームとしてはクソだけど

32 23/03/05(日)07:59:26 No.1033014661

バトリオはチップがなんか高級感あってよかった

33 23/03/05(日)08:05:15 No.1033015230

ムシキング今も置いてない?

34 23/03/05(日)08:06:50 No.1033015397

俺が腹立つのは ムシキングも恐竜キングもバトルロードもバトリオもアニマルカイザーも 後継作出たのにそれやらなかったのかよオメー!!!ってなる

35 23/03/05(日)08:07:04 No.1033015421

新ムシキングもコロナ広まる前にはもう撤去されてるような

36 23/03/05(日)08:08:07 No.1033015529

>ムシキング今も置いてない? 後継ゲームなら終わったよ >また後継ゲームとして、2010年から2011年まで『ムシキングバトル 合虫ガッツ!!』・2015年から2018年まで『新甲虫王者ムシキング』を稼働。

37 23/03/05(日)08:08:18 No.1033015554

資産リセットはちょっと

38 23/03/05(日)08:08:38 No.1033015582

https://topics.nintendo.co.jp/article/6570adbd-c657-40d3-ba61-a1eff12c42d0 アニマルカイザー後継

39 23/03/05(日)08:09:04 No.1033015637

>俺が腹立つのは >ムシキングも恐竜キングもバトルロードもバトリオもアニマルカイザーも >後継作出たのにそれやらなかったのかよオメー!!!ってなる 小学生向けゲームに無茶言うな

40 23/03/05(日)08:09:21 No.1033015672

最も家庭版移植に近いものがメスキングしかない

41 23/03/05(日)08:12:02 No.1033015950

ムシキング、今にして思うと運ゲーでは?

42 23/03/05(日)08:13:40 No.1033016135

>また後継ゲームとして、2010年から2011年まで『ムシキングバトル 合虫ガッツ!!』 これ知らなかった…新の前にもあったのね

43 23/03/05(日)08:15:20 No.1033016304

これより後にしてくれないとプリパラがないだろうが!

44 23/03/05(日)08:15:25 No.1033016309

>ムシキング、今にして思うと運ゲーでは? 違う ちゃんと相手の手を狭める要素がある 闘神祭っていう闘劇の後継となるスクウェアエニックスの子会社であるタイトーが主催する日本各地域予選を経て最強を決める格闘ゲーム大会があって ムシキングはその種目としてめちゃくちゃ盛り上がった

45 23/03/05(日)08:15:32 No.1033016324

>https://topics.nintendo.co.jp/article/6570adbd-c657-40d3-ba61-a1eff12c42d0 >アニマルカイザー後継 せいぜい1200円くらいのDLソフトかと思ったらフルパッケージかよ…

46 23/03/05(日)08:15:43 No.1033016351

この時代だとドラゴンボールのやつとかあった気がする ミスターサタンが爆弾プレゼントする必殺技使うやつ

47 23/03/05(日)08:15:46 No.1033016362

>小学生向けゲームに無茶言うな はあ?ゲーセンにあるのに?

48 23/03/05(日)08:16:13 No.1033016418

ここにグレイテストチャンピオンいたりする?

49 23/03/05(日)08:16:28 No.1033016444

バトルロード後継のスキャンバトラーズはな そのクオリティの高さからスマブラSPの超必殺技演出に抜擢されたのよ

50 23/03/05(日)08:17:08 No.1033016511

どんだけガキから金を搾り上げたのだろう ソシャゲの先駆け感ある

51 23/03/05(日)08:17:20 No.1033016536

ムシキングバリバリの構築ゲーだよ

52 23/03/05(日)08:18:26 No.1033016654

>せいぜい1200円くらいのDLソフトかと思ったらフルパッケージかよ… これかなり売れたんすよ 売り切れ続出する程度に 出荷量少なかったからだけど

53 23/03/05(日)08:18:30 No.1033016661

闘神祭は知ってるけどムシキングが種目になったことあったかな… てぐぐったら1回だけあったのか

54 23/03/05(日)08:18:53 No.1033016697

ポケモンのやつはなんか気付くと代替わりしてる…

55 23/03/05(日)08:19:13 No.1033016728

>闘神祭は知ってるけどムシキングが種目になったことあったかな… >てぐぐったら1回だけあったのか ものすげー盛り上がったよ

56 23/03/05(日)08:19:24 No.1033016749

>>小学生向けゲームに無茶言うな >はあ?ゲーセンにあるのに? 中高生でこの類のゲームが出来るのは「」の中でもエリートだけだ

57 23/03/05(日)08:19:29 No.1033016761

今はドラゴンボールと仮面ライダーが子供から搾り取り続けているよ

58 23/03/05(日)08:19:42 No.1033016789

仮面ライダーの新しいやつはガンバライド要素ちょいちょいあって楽しみだ

59 23/03/05(日)08:20:03 No.1033016832

>ポケモンのやつはなんか気付くと代替わりしてる… 最近はずっとマーベラス(ノーモアヒーローズ や閃乱カグラの所)が出してるね トレーナーがかわいいと評判

60 23/03/05(日)08:20:05 No.1033016836

こんなスレがここに立つということはそろそろマルムに性癖を壊されたロリ巨乳好きの戦士が表舞台に出てくるということか…!

61 23/03/05(日)08:20:08 No.1033016842

自分の周囲はあんまりこの手のゲーム流行ってなかったな ビーダマンとかベイブレードみたいな対戦ホビーが人気だった

62 23/03/05(日)08:21:02 No.1033016927

>最近はずっとマーベラス(ノーモアヒーローズ や閃乱カグラの所)が出してるね タカラトミーじゃないんだ…

63 23/03/05(日)08:21:24 No.1033016969

>対戦ホビーが人気だった バトエンいいよね…

64 23/03/05(日)08:25:43 No.1033017468

ガンバライドとデジモンバトルターミナルは好きだった

65 23/03/05(日)08:25:56 No.1033017497

この手のゲームはジャイロゼッターしかやったこと無いわ

66 23/03/05(日)08:26:03 No.1033017506

ゲーセンなの? デパートのおもちゃ売り場でなくて?

67 23/03/05(日)08:28:51 No.1033017876

ドラゴンボールZ2でジャンケン入力待機中でもキャラが戦闘続けてるが好きだった

68 23/03/05(日)08:29:34 No.1033017962

ガンダムはゲーセンによく置いてある1プレイ100円+カード排出100円ってタイプに変わったけどライダーは路線自体はそのまま1プレイ(+カード1枚排出)100円なのが有難い

69 23/03/05(日)08:30:07 No.1033018052

リボーンのゲームはキャラのCGがまったく追加されなくて未来編入ってもヴァリアー編までのキャラでやりくりしてた

70 23/03/05(日)08:31:54 No.1033018434

大きめのスーパーにポップンミュージックあった頃に戻して

71 23/03/05(日)08:31:55 No.1033018440

>バトルロード後継のスキャンバトラーズはな >そのクオリティの高さからスマブラSPの超必殺技演出に抜擢されたのよ バトルロードは一応ビクトリーでムービー見れるけどスキャバトは筐体でしか観れない演出がたくさんあるの勿体無い…

72 23/03/05(日)08:32:36 No.1033018557

ゲーセンは自転車で通える距離にあったけどデパートとかショッピングモールは遠くて馴染みなかったなあ

73 23/03/05(日)08:34:09 No.1033018833

カードは+100円のゲームってカードだけ買うモードはいくらになるの?

74 23/03/05(日)08:38:46 No.1033020014

ドラクエバトルロードはWiiで出来るから楽しかったな… ドラクエ10と11の勇者や大魔王入れた演出も作って欲しいな

75 23/03/05(日)08:41:13 No.1033020613

>若すぎるって言われたくて立ててるな 20代も後半から30代前半はおじさんだよ…

76 23/03/05(日)08:42:08 No.1033020779

>カードは+100円のゲームってカードだけ買うモードはいくらになるの? モノによる ガンダムは100円入れてプレイ開始してカード購入のみを選択するとゲームプレイ分の100円はゴミみたいなアイテムに変わるのでまぁ無駄っちゃ無駄

77 23/03/05(日)08:46:34 No.1033021751

最終的に虫も恐竜もアニマルカイザーに合流しててダメだった

78 23/03/05(日)08:48:19 No.1033022157

ナルトとかゾイドとかすぐに消えていったな

79 23/03/05(日)08:48:57 No.1033022305

>俺が腹立つのは >ムシキングも恐竜キングもバトルロードもバトリオもアニマルカイザーも >後継作出たのにそれやらなかったのかよオメー!!!ってなる 恐竜キングに後継は無いぞ

80 23/03/05(日)08:49:39 No.1033022499

すぐ消えたってのはアベンジャーズみたいなモノを言うんだ

81 23/03/05(日)08:51:14 No.1033023009

デュエルターミナル…は復活しなくていいか

82 23/03/05(日)08:51:43 No.1033023123

ここに並ぶべきデータカードダスは大怪獣バトル

83 23/03/05(日)08:51:51 ID:GQ09mkS6 GQ09mkS6 No.1033023138

>>若すぎるって言われたくて立ててるな >20代も後半から30代前半はおじさんだよ… じゃあデパートでメタスラとかアフターバーナーやってた世代は…

84 23/03/05(日)08:51:53 No.1033023150

ロックマンエグゼのチップのやつとかあった気がする

85 23/03/05(日)08:52:32 No.1033023321

アニマルカイザーは中国だとまだ続いてるんだっけ 流石にもう終わったかな

86 23/03/05(日)08:52:59 No.1033023441

>ロックマンエグゼのチップのやつとかあった気がする エグゼ6の頃に出たの色々と遅すぎる…

87 23/03/05(日)08:53:00 No.1033023448

大怪獣バトルは途中までだけど据置機の移植があってありがたい

88 23/03/05(日)08:53:12 No.1033023502

>ロックマンエグゼのチップのやつとかあった気がする チップに育てたナビのデータ保存して液晶ゲームと連動できるシステムはすげぇって思った

89 23/03/05(日)08:53:42 No.1033023665

>すぐ消えたってのはアベンジャーズみたいなモノを言うんだ 結構続いてるイメージあったけど3弾で終わりだったか… 内藤泰弘ヴェノム欲しかったけど3弾入らずにずっと2弾だけだったから買うに買えなかったんだよなぁ…

90 23/03/05(日)08:53:47 No.1033023688

大怪獣バトルはストーリーモードがっつりフルボイスであったので良かった

91 23/03/05(日)08:54:02 No.1033023749

ドラゴンボールのやつやってた 高レアゴテンクスが人生最初にして唯一シングル買いしたカードだ

92 23/03/05(日)08:54:23 No.1033023866

>アニマルカイザーは中国だとまだ続いてるんだっけ >流石にもう終わったかな なんか新筐体になってる…

93 23/03/05(日)08:54:24 No.1033023875

ダンボール戦機のもあったよね すぐ消えたけど

94 23/03/05(日)08:54:29 No.1033023902

>ロックマンエグゼのチップのやつとかあった気がする 近所のイオンで何故か5~6年くらい前まで置いてあったな…

95 23/03/05(日)08:55:45 No.1033024317

アイカツとウルトラが終わって残るはDBライダープリマジダイ大だけか

96 23/03/05(日)08:55:47 No.1033024332

>ドラゴンボールのやつやってた >高レアゴテンクスが人生最初にして唯一シングル買いしたカードだ 最近の結構いいぞ 前弾が旧カードダスっぽい仕様になってるCPがあったりしたし まぁ排出率が1/200とかそんなレベルだったけど

97 23/03/05(日)08:56:10 No.1033024440

プラサカプコンで在庫はけるまで長いことあったねバトルチップスタジアム 流星のロックマン1の宣伝映像が長いこと流れてた

98 23/03/05(日)08:56:43 No.1033024635

>ロックマンエグゼのチップのやつとかあった気がする 同時期の他ゲームと比べてもクオリティ低すぎてガッカリだった

99 23/03/05(日)08:58:07 No.1033024923

ウルトラマンは最終弾でディナス、レグロス、ミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボット、ジャンナインのモデル新規で出してきて 本当に終わるのか……?ってちょっとなった

100 23/03/05(日)08:58:41 No.1033025136

ダイの大冒険のやつが実質ドラクエカードバトルゲームになってる気がする ゲーセンのあの一角鳥山明の絵ばっかりだな…

101 23/03/05(日)08:59:09 No.1033025280

>ウルトラマンは最終弾でディナス、レグロス、ミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボット、ジャンナインのモデル新規で出してきて >本当に終わるのか……?ってちょっとなった ウルトラは死んでは再生してを繰り返してる気がする

102 23/03/05(日)08:59:37 No.1033025406

大怪獣バトル開発ブログの方でサタンビートルの人気に触れる際に 名前出さずにムシキングについて語ってたのすごい笑った

103 23/03/05(日)09:00:54 No.1033025720

デジモンもまたなんかやらんかな…

104 23/03/05(日)09:01:09 No.1033025776

>ウルトラマンは最終弾でディナス、レグロス、ミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボット、ジャンナインのモデル新規で出してきて >本当に終わるのか……?ってちょっとなった ジャンナイン以外のUFZは大怪獣バトルの流用だぞ 技のためにジャンナイン作ったのかよとは驚いたけど

105 23/03/05(日)09:03:56 No.1033026464

ダイノキングバトルも入れろ

106 23/03/05(日)09:06:04 No.1033026954

コレが現役ガキは今30半ばか前半だろ? まだ若いじゃん

107 23/03/05(日)09:08:15 No.1033027415

>>ウルトラマンは最終弾でディナス、レグロス、ミラーナイト、グレンファイヤー、ジャンボット、ジャンナインのモデル新規で出してきて >>本当に終わるのか……?ってちょっとなった >ジャンナイン以外のUFZは大怪獣バトルの流用だぞ >技のためにジャンナイン作ったのかよとは驚いたけど 見比べた感じRRとラッシュのモデルからすごい変更されてる気がする

108 23/03/05(日)09:09:02 No.1033027571

ウルトラマンとかガンダムとか仮面ライダーのメダルゲームならやったことあるきがする 時々レアなメダルが混ざってたりしたような

109 23/03/05(日)09:09:37 No.1033027720

>コレが現役ガキは今30半ばか前半だろ? ここら辺が一緒にならぶとなると30前半から20中後半じゃない?

110 23/03/05(日)09:10:13 No.1033027898

スレ画は多分20代後半だな 俺と一緒くらいだ

111 23/03/05(日)09:12:09 No.1033028400

Amazonでプレ値になってるの見たら分かるけど ロックマンエグゼのこれのlsiゲームのやつ   リバイバルブームの思い出補正だけで今が旬だと思われる

112 23/03/05(日)09:18:15 No.1033030170

アニマルカイザーだけ知らんな…って思ったけどなんかカードに見覚えあるわ…

113 23/03/05(日)09:20:04 No.1033030671

ゲーセンっていうかスーパーとかデパートじゃない?

114 23/03/05(日)09:26:50 No.1033032366

恐竜キングって原作無いのにアニメやってたから力入ってたんだよな

115 23/03/05(日)09:28:40 No.1033032895

>まだ若いじゃん その意識は変えたほうがいいぞ 俺も昔はそう思ってたけど下から見たらただのおっさんだ

116 23/03/05(日)09:36:18 No.1033035085

>コレが現役ガキは今30半ばか前半だろ? >まだ若いじゃん いや20前半から20後半までだよ 俺がそうだからわかる

117 23/03/05(日)09:38:22 No.1033035664

俺は戦国大戦がそこら中にあった時期に戻れたらそれで良いや

118 23/03/05(日)09:39:03 No.1033035809

こういうのを自宅でやりたいゲーセンの筐体を部屋に置く的な事したい っていう最大限の妥協点がオレカバトルとかプリチャンのスマホだよな

119 23/03/05(日)09:39:56 No.1033036049

バトルターミナル…

120 23/03/05(日)09:40:50 No.1033036287

ゾイドカードコロシアム…

121 23/03/05(日)09:45:54 No.1033037827

左2つはDCのエミュでゴニョゴニョしたやつの動画がつべにあふれてる

122 23/03/05(日)09:48:36 No.1033038663

ジャイロゼッター…

↑Top