23/03/05(日)06:17:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/05(日)06:17:12 No.1033008106
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/05(日)06:33:50 No.1033008823
一つくらいはこんな現場もあるのかな
2 23/03/05(日)06:37:02 No.1033008993
>一つくらいはこんな現場もあるのかな 一つくらいはあるだろうけど基本的に現場監督の立場はクソほど低い
3 23/03/05(日)06:38:00 No.1033009033
帰ろ…
4 23/03/05(日)06:38:42 No.1033009073
こんなことやったら職人はあっさり引くし そうなったら困るの元請けだし
5 23/03/05(日)06:39:03 No.1033009095
これアホほど広告打たれてたけどペイできるぐらいは売れたのかな
6 23/03/05(日)06:39:23 No.1033009118
現場は知らんけど発注のミスを受注側が全部おっかぶるパワーバランスなパターンは何度もあったよ
7 23/03/05(日)06:40:18 No.1033009166
ある程度信頼関係あれば多少の無茶は聞いてくれるけど こんな態度取ったらマジで即いなくなる
8 23/03/05(日)06:42:15 No.1033009267
高級タバコとか菓子折り持って「あと一時間だけお願いできます…?」って頭下げに行く
9 23/03/05(日)06:43:19 No.1033009317
今日から入るって書いてあるから既存の足場管理してる職人じゃないだろうしこんな態度取られたらそりゃ引くよね
10 23/03/05(日)06:43:51 No.1033009349
>高級タバコとか菓子折り持って「あと一時間だけお願いできます…?」って頭下げに行く それはそれで歪な関係だな
11 23/03/05(日)06:44:06 No.1033009355
今更これ混ぜっ返すほど面白いマンガなのかい?
12 23/03/05(日)06:45:57 No.1033009439
まあ菓子折りとかは持っていかないだろうけど無茶ぶりする場合お願いし倒して飲み物差し入れくらいはする
13 23/03/05(日)06:46:30 No.1033009463
世の中の不快を共有するタイプの漫画ほんと増えたな
14 23/03/05(日)06:46:43 No.1033009474
ヤブ医者は結構コレやる
15 23/03/05(日)06:49:53 No.1033009641
足場屋は初期の工程なので逃げられると取り返しがつかないので内装屋泣かせてバランスを取る
16 23/03/05(日)06:53:07 No.1033009805
こんなイキって監督できるなら 大手から零細まで施工管理が慢性人手不足にならんわ
17 23/03/05(日)06:55:59 No.1033009972
こういう客先あったなあ 風の噂に放火されたって聞いた
18 23/03/05(日)06:57:15 No.1033010059
結局偉そうにしてる側のスケジュール管理ミスがこいつの上司にバレて左遷みたいなオチだっただろこれ
19 23/03/05(日)06:58:47 No.1033010157
現場監督っていうのは本社のゴミのような見積もりと非現実的な作業日程を職人さんに作業して頂く立場なので人権はない
20 23/03/05(日)06:59:08 No.1033010185
こんな真っ当な罰の当たり方する界隈だと思わなかった
21 23/03/05(日)06:59:13 No.1033010191
>結局偉そうにしてる側のスケジュール管理ミスがこいつの上司にバレて左遷みたいなオチだっただろこれ ざまあ系なんだろうけど そもそも監督自体がこのご時世で職人に上からってのが…
22 23/03/05(日)07:02:13 No.1033010363
よその職人ならどうでもいいけど
23 23/03/05(日)07:02:35 No.1033010391
いいよね女性現場監督の密着取材でキレてる職人のやつ
24 23/03/05(日)07:03:10 No.1033010422
俺悔しいよ
25 23/03/05(日)07:05:44 No.1033010568
広告でオチまで書いちゃダメじゃない?
26 23/03/05(日)07:06:37 No.1033010618
gifだったこれ!
27 23/03/05(日)07:06:48 No.1033010625
>いいよね女性現場監督の密着取材でキレてる職人のやつ あれは女だから以前に監督側のミスをお前らがケツ拭けよってやった上に夜間に働けだからそりゃキレられるよな…
28 23/03/05(日)07:08:56 No.1033010756
夕方音鳴らすと近隣住民からクレーム引っ切り無しにくるしな
29 23/03/05(日)07:09:08 No.1033010765
>>いいよね女性現場監督の密着取材でキレてる職人のやつ >あれは女だから以前に監督側のミスをお前らがケツ拭けよってやった上に夜間に働けだからそりゃキレられるよな… 頭下げて事前に早休憩頼んでりゃ違っただろうけどどのタイミングで残業頼んだのかな
30 23/03/05(日)07:12:51 No.1033010967
俺職人側だけどセコカンは死んでもやりたくない
31 23/03/05(日)07:18:58 No.1033011342
現場監督ってなんで馬鹿なの? 馬鹿なのになんで給料いいの? こないだと同じ立米の立ち上がりだぞ?なんで生コンたくさん余らせるんだ? 一体いつになったら必要な立米数覚えるんだ? ポンプ設置したのにあ~ここやってなかったわって 別に今やる必要ない箇所だよね?設置し直すのは何故? 生コンには期限あるんだけど?オーバーしてるのに何故使おうとする? だから職人が逃げるんだよお前の現場はよ
32 23/03/05(日)07:20:07 No.1033011420
スラブの準備出来てない?段取りもまだ?ハア?なんで生コン呼んだんだ?
33 23/03/05(日)07:20:15 No.1033011431
広告は最終的に現場監督のせいだってばれて向こうの上司が謝るところからさらにこの現場監督も謝罪して主人公側と和解して大変な現場だったけど無事終わりましたってとこまで載せていた
34 23/03/05(日)07:21:20 No.1033011499
>頭下げて事前に早休憩頼んでりゃ違っただろうけどどのタイミングで残業頼んだのかな 改めて見たらそもそもこの女が昼飯抜き休憩なしのアホみたいなスケジュール組んだ挙げ句にだから余計ひどかった というか休憩なしって普通に何かしらの法に触れない?大丈夫?
35 23/03/05(日)07:51:54 No.1033013914
>改めて見たらそもそもこの女が昼飯抜き休憩なしのアホみたいなスケジュール組んだ挙げ句にだから余計ひどかった 職人は次の日も普通に現場あるんだから当日残業すれば良いって話じゃねえんだ それでも無理をさせるならそれなりに段取りや前もって話通す必要があるのに定時直前にやーめんごめんごはそりゃキレる
36 23/03/05(日)07:52:45 No.1033014009
基本的に現場監督のが強いイメージだなあ 結局大手なら子飼いの奴らは従わざるをえないし 協力会社ってもいう事聞かないと仕事もらえないしなんなら直接会社に電話される
37 23/03/05(日)07:54:26 No.1033014207
来年から土曜は賃金が1.2倍と法律で決められたから よっぽどの予算無い限り土曜は動かなくなる
38 23/03/05(日)07:58:24 No.1033014569
行程ミスっていうかやり方ミスってんだろ!みたいなのを押し付けてくるセコカンなんて珍しくもないよ 特にスーゼネの現場だと なんでコンクリ打設まで終わったのにまた剥がして掘削やりなおすんです…?
39 23/03/05(日)07:59:41 No.1033014690
>行程ミスっていうかやり方ミスってんだろ!みたいなのを押し付けてくるセコカンなんて珍しくもないよ >特にスーゼネの現場だと >なんでコンクリ打設まで終わったのにまた剥がして掘削やりなおすんです…? 敷設の時に誰か言わねーの?足りなくないッスかって
40 23/03/05(日)08:00:47 No.1033014797
顔面蒼白って割には顔色変わってない…
41 23/03/05(日)08:01:15 No.1033014844
>というか休憩なしって普通に何かしらの法に触れない?大丈夫? 触れるから大丈夫じゃないよ 今の時代休憩なしなんて公になったらどんな職業でも怒られるから会社はめっちゃ気にしてるよ
42 23/03/05(日)08:02:33 No.1033014954
>>行程ミスっていうかやり方ミスってんだろ!みたいなのを押し付けてくるセコカンなんて珍しくもないよ >>特にスーゼネの現場だと >>なんでコンクリ打設まで終わったのにまた剥がして掘削やりなおすんです…? >敷設の時に誰か言わねーの?足りなくないッスかって 足りるとか足りないじゃねえんだ 全部終わってから中の設計間違ってたとか埋めたやつの写真撮ってなかったとかでやり直しになることが多々あるんだ 大雨の日に何故か一日中ブルで転圧し続けるとかとかもあるぜ O林です…
43 23/03/05(日)08:03:33 No.1033015060
夜間の機材も準備してねえし人足も確保してないのに工事の段取り間違って工程おしてるから今から夜間働けって そりゃ下請けはあくまで下請けであって別会社で監督の部下でも奴隷でもないんだから怒るし断るよ…
44 23/03/05(日)08:04:17 No.1033015123
>なんでコンクリ打設まで終わったのにまた剥がして掘削やりなおすんです…? 予算どっから出てんだろう… 何かまた役所のオッサンと所長が飲み屋の話してる…
45 23/03/05(日)08:04:18 No.1033015126
コレが出来る監督いたら現場に誰もいないよ
46 23/03/05(日)08:04:20 No.1033015130
まあ社長自らユンボに乗って従業員2~3人とかの会社だと昼飯抜きでやって終わり次第解散! ダラダラ5時までやるより2時ぐらいで解放される方がいいだろ!みたいな会社はまだ結構あるよ なんかいろいろ遅延して20時ぐらいまで飯抜きでやってるときはアホか?アホなのか?これ役所の現場だぞ?ってなったけど
47 23/03/05(日)08:06:07 No.1033015318
>なんかいろいろ遅延して20時ぐらいまで飯抜きでやってるときはアホか?アホなのか?これ役所の現場だぞ?ってなったけど 役所の現場だからこそスケジュール遅れが許されなくてクソ強行軍になると聞く
48 23/03/05(日)08:07:03 No.1033015417
うちは社長が亡くなって葬式するって日に二代目(故社長の息子)が回してるスパゼネの現場でどうしても日程調整できないから朝からコンクリ打てって言われたよ 挙げ句の果てに雪も降ってた
49 23/03/05(日)08:08:17 No.1033015552
>挙げ句の果てに雪も降ってた 無理して打設してジャンカ塗れで削ってやり直しの未来が見える…
50 23/03/05(日)08:08:51 No.1033015603
>>なんかいろいろ遅延して20時ぐらいまで飯抜きでやってるときはアホか?アホなのか?これ役所の現場だぞ?ってなったけど >役所の現場だからこそスケジュール遅れが許されなくてクソ強行軍になると聞く まずそもそもそんなキツキツになるほどこ工程組んでねえし 毎日5時までにやることやって捌けてくれたらいいのにな…最悪別に明日でもいいのに…って言ってるのに聞かないんだ まあこっちに余裕があっても向こうは別の現場も行ってるからそっちが止まるのが困るんだろうけど よくあんな会社でオペ抱えられてるわ
51 23/03/05(日)08:10:34 No.1033015793
スレ画とか牛パンチとか話題性のためなら嘘もつく姿勢はどうかと思う
52 23/03/05(日)08:10:42 No.1033015805
>足りるとか足りないじゃねえんだ 大変よのぉ
53 23/03/05(日)08:12:02 No.1033015949
>コレが出来る監督いたら現場に誰もいないよ 工事現場なんて一歩間違えば簡単に人が死ぬのにこんなの実行してもし何かあってもこいつじゃ責任取り切れないからね… 無茶苦茶言い出すなら帰るし上司通じてクレーム入れるからね…
54 23/03/05(日)08:12:05 No.1033015955
>スレ画とか牛パンチとか話題性のためなら嘘もつく姿勢はどうかと思う 作画も微妙取りわけ面白い話かけるわけじゃない 出版会社とも縁が薄い さあどうしますよ?
55 23/03/05(日)08:12:57 No.1033016053
日程キツキツにすると事故率が跳ね上がるからなぁ
56 23/03/05(日)08:12:59 No.1033016059
夫の扶養や妻が口をきいてくれませんもだけど どうして不快なものばかり広告に出るんだろう? もっとお色気でいや~んなのを宣伝してくれよ
57 23/03/05(日)08:14:24 No.1033016211
>夫の扶養や妻が口をきいてくれませんもだけど >どうして不快なものばかり広告に出るんだろう? >もっとお色気でいや~んなのを宣伝してくれよ そう言うのも死ぬほどあるじゃん 結局話題になるのかこう言うののだけで
58 23/03/05(日)08:15:28 No.1033016314
実際は足場屋の権力はめちゃくちゃ高いからなぁ
59 23/03/05(日)08:17:26 No.1033016549
そもそも依頼してる立場なのに強く出れる業界って今時あるのか?
60 23/03/05(日)08:18:16 No.1033016637
>そもそも依頼してる立場なのに強く出れる業界って今時あるのか? 無い なのでバカですね
61 23/03/05(日)08:18:25 No.1033016650
そもそも現場監督自体が一番下っ端だからなあ 仕事できる有能なやつは事務所から出てこない とはいえ現場の請負の大本だから協力会社よりは上だけどね
62 23/03/05(日)08:19:48 No.1033016799
現場監督がユンボ乗ってる現場からは逃げろ とはよく言ったもんだ
63 23/03/05(日)08:20:09 No.1033016844
>そもそも依頼してる立場なのに強く出れる業界って今時あるのか? スーパーゼネコンはいくらでもあるよ 名義人に入れるかどうかで仕事の量が全然変わるから名義人に入りたいけどまだ入れてないって業者にはめちゃくちゃつらく当たる だからゼネコンの仕事はやりたくないけどゼネコンの仕事が多いのと名義人になった時の定期的な受注が魅力的すぎてしゃーなしでハイハイイエスマンやってる業者なんてなんぼでもいる
64 23/03/05(日)08:21:11 No.1033016943
基本この手のスカッと系は下請けってのは立場が絶対的に下だから下請けだと思い込んでるから…
65 23/03/05(日)08:21:19 No.1033016959
どう考えても夜解体作業やるなんて嘘だよね?
66 23/03/05(日)08:21:28 No.1033016977
監督側が無理言うケースより次の現場があるから無理して工程巻こうとする下請けが増えてきた… 別にいいけど事故らないでほしい
67 23/03/05(日)08:22:02 No.1033017038
なんか嫌な業界だな 公務員で良かった
68 23/03/05(日)08:22:50 No.1033017150
足場代高すぎるねん
69 23/03/05(日)08:24:40 No.1033017347
>どう考えても夜解体作業やるなんて嘘だよね? 照明どうするよ その電源どうするよ 電気代誰に請求するよ そもそも契約違反どうするよ
70 23/03/05(日)08:25:55 No.1033017493
夜解体なんて危なすぎて出来ねえよ、3倍くらいよこせって言いたくなる
71 23/03/05(日)08:26:30 No.1033017552
不快系や逆張り系は広告でゴリ押ししないと全く見てもらえないからな絵のレベルも下手と微妙のラインを行き来してるのばっかりだし
72 23/03/05(日)08:27:01 No.1033017616
まず人がいねえんだわ 昼間来てるのは昼間作業する人員であって夜間働かせられねえ
73 23/03/05(日)08:27:02 No.1033017623
>基本この手のスカッと系は下請けってのは立場が絶対的に下だから下請けだと思い込んでるから… 字面だけしか見てないタイプなのかぁ…
74 23/03/05(日)08:27:16 No.1033017652
>なんか嫌な業界だな >公務員で良かった 公務員も不快系漫画たくさん描けそうだけどな
75 23/03/05(日)08:27:54 No.1033017755
昔と違って照明あるから平気じゃんとかならない程度には夜中に作業って危険マシマシになるよね
76 23/03/05(日)08:28:02 No.1033017769
>なんか嫌な業界だな >公務員で良かった お前さん公務員じゃないだろ
77 23/03/05(日)08:28:04 No.1033017773
人はいないって聞くけどどんな進み悪い現場もなんだかんだ終わるから人いないってのもなんか嘘臭いなあと ぶっちゃけ金さえ出せば全国どこからでも人来るからね
78 23/03/05(日)08:28:34 No.1033017844
マンガ描いてる作者が編集から言われてそう
79 23/03/05(日)08:28:34 No.1033017846
>公務員も不快系漫画たくさん描けそうだけどな 役所は嫌なことばっかだ
80 23/03/05(日)08:29:46 No.1033017990
>昔と違って照明あるから平気じゃんとかならない程度には夜中に作業って危険マシマシになるよね 照明あっても夜に解体は危なすぎて無理、本当に危ない
81 23/03/05(日)08:30:17 No.1033018089
>人はいないって聞くけどどんな進み悪い現場もなんだかんだ終わるから人いないってのもなんか嘘臭いなあと >ぶっちゃけ金さえ出せば全国どこからでも人来るからね ちょっとキツイ言葉使いになるけど (マトモな)人はいない だから
82 23/03/05(日)08:31:08 No.1033018277
生コン数量計算できない監督まっこと増え申した
83 23/03/05(日)08:31:13 No.1033018289
>>なんか嫌な業界だな >>公務員で良かった >お前さん公務員じゃないだろ 役所の窓口なんかはパートばっかりだしぞんぶんにいじめられるんだ
84 23/03/05(日)08:31:23 No.1033018318
>人はいないって聞くけどどんな進み悪い現場もなんだかんだ終わるから人いないってのもなんか嘘臭いなあと >ぶっちゃけ金さえ出せば全国どこからでも人来るからね そりゃ金が出せばね 施主が追加認めないとこは年度末で竣工しない現場増えてる まぁ終わらせる気も無いから作業員はほのぼの
85 23/03/05(日)08:33:19 No.1033018670
>人はいないって聞くけどどんな進み悪い現場もなんだかんだ終わるから人いないってのもなんか嘘臭いなあと >ぶっちゃけ金さえ出せば全国どこからでも人来るからね 道路工事なんかは順延してるのよく見かける 今に始まった話じゃないけど
86 23/03/05(日)08:34:22 No.1033018875
俺が知ってる建築屋だと手取り9万でヤバい人達いっぱい呼べる 役所は一切入れないけどね!住民票すらねえんだ まともな人呼ぶのが難しいの今
87 23/03/05(日)08:34:47 No.1033018943
作業員がダラダラしてる横で現場監督が必死に作業してんじゃねぇよ… って現場はよくある
88 23/03/05(日)08:34:49 No.1033018947
設計やってるから金属の特性とか価格とかよく調べるんだけどそれをGoogleが学習してるのか施工管理の求人の広告がよく出てくる…
89 23/03/05(日)08:35:06 No.1033018988
どっかのこのハゲー!な議員みたく秘書を切りまくってガチャしまくっても評判やらおちんぎんとかの環境を良くしないと人材の質は下がるばかりなんだ
90 23/03/05(日)08:37:23 No.1033019655
>O林です… ケケ中よりはマシやろ~多分 あそこホームラン級の馬鹿しかいないぜ
91 23/03/05(日)08:39:14 No.1033020129
>まあ社長自らユンボに乗って従業員2~3人とかの会社だと昼飯抜きでやって終わり次第解散! >ダラダラ5時までやるより2時ぐらいで解放される方がいいだろ!みたいな会社はまだ結構あるよ そっちの方がいいわ >なんかいろいろ遅延して20時ぐらいまで飯抜きでやってるときはアホか?アホなのか?これ役所の現場だぞ?ってなったけど そういうのスーゼネがよくやる 土曜にやったから他県から来た職人逃げるんじゃねえかなって 本当に逃げてた
92 23/03/05(日)08:40:58 No.1033020554
>>>なんか嫌な業界だな >>>公務員で良かった >>お前さん公務員じゃないだろ >役所の窓口なんかはパートばっかりだしぞんぶんにいじめられるんだ それはお前さんが窓口しか出来ないからだろ
93 23/03/05(日)08:44:29 No.1033021301
なんか変なデュエルを仕掛けてる子おりゅわ…
94 23/03/05(日)08:45:32 No.1033021541
>どう考えても夜解体作業やるなんて嘘だよね? まずどうやって視界確保するの?投光器並べるの?ってとこから始まるからな
95 23/03/05(日)08:45:58 No.1033021638
>>O林です… >ケケ中よりはマシやろ~多分 >あそこホームラン級の馬鹿しかいないぜ T中もやってるけどO林の方がバカばっかだと感じる… 今やってる高速の現場が新卒ばっかりってのもあるんだろうけど
96 23/03/05(日)08:46:13 No.1033021695
スレ画はフィクションだから
97 23/03/05(日)08:47:03 No.1033021840
>スレ画はフィクションだから フィクションっていうかまず現場作業とかの知識すら持ってないですよね?って
98 23/03/05(日)08:47:19 No.1033021879
たまに現場をマジでわかってない施工管理はいる
99 23/03/05(日)08:48:27 No.1033022197
OJTとかぬかしてピカピカのド新人を現場に放り投げて職人にお守りさせるんじゃねえ
100 23/03/05(日)08:51:50 No.1033023134
介護士、看護師もだけど どうして人手不足なのにその原因を変えようとしないんだろうな?
101 23/03/05(日)08:51:57 No.1033023172
建築はピンキリすぎて温度差があるんだよ 自分知ってる地域は死にものぐるいでみんな働いてて10年以内に貯金して辞めよって決意したし かといってぬるい現場があるのも事実なんだよね
102 23/03/05(日)08:52:09 No.1033023217
>そこそこな確率で現場をマジでわかってない施工管理はいる
103 23/03/05(日)08:53:13 No.1033023508
>介護士、看護師もだけど >どうして人手不足なのにその原因を変えようとしないんだろうな? 本当にヤバくなってから危機感持ち始めるのが悪い
104 23/03/05(日)08:55:05 No.1033024100
というか金と保証ってのをきっちり差し出したうえで人が集まらない状況で初めて人手不足と言うべきじゃなかろか 安月給で募集しといて社員が来ないよぅこの国は人手不足だよぅって通るわけないじゃん
105 23/03/05(日)08:55:42 No.1033024304
>>スレ画はフィクションだから >フィクションっていうかまず現場作業とかの知識すら持ってないですよね?って 現場作業の知識がない奴らしか読まねぇから問題ねぇ
106 23/03/05(日)08:56:35 No.1033024601
ぬるい現場を嫌う作業員もいるから…
107 23/03/05(日)08:57:13 No.1033024747
ミスが人死にになるから無茶できない 逆に考えてホワイトカラーの職業もミスが人死にになるマシーンみたいなの作れば人が大事にされるのでは?
108 23/03/05(日)08:57:15 No.1033024750
>というか金と保証ってのをきっちり差し出したうえで人が集まらない状況で初めて人手不足と言うべきじゃなかろか >安月給で募集しといて社員が来ないよぅこの国は人手不足だよぅって通るわけないじゃん 足りないのは人手じゃなくて奴隷なんだよな 世間一般の人手と雇用する側の人手の意味が違ってる
109 23/03/05(日)08:57:21 No.1033024772
>>>スレ画はフィクションだから >>フィクションっていうかまず現場作業とかの知識すら持ってないですよね?って >現場作業の知識がない奴らしか読まねぇから問題ねぇ それはまぁそうだね
110 23/03/05(日)08:59:05 No.1033025266
名古屋静岡はぬるい 東京は材料搬入とかもろもろ街特有のめんどくささがある 札幌は地獄
111 23/03/05(日)09:00:47 No.1033025687
>名古屋静岡はぬるい >東京は材料搬入とかもろもろ街特有のめんどくささがある >関西は地元住民が地獄
112 23/03/05(日)09:01:11 No.1033025783
高圧的な施工管理は少ないんだろうけど 逆に職人達の顔色伺いすぎてスケジュールぐちゃぐちゃになってめっちゃ怒られたり別の現場に飛ばされる施工管理は多そう
113 23/03/05(日)09:03:00 No.1033026222
職人になめられず協力体制をとりつつその実人間扱いをしてない事を気取られないのが大事なんだ
114 23/03/05(日)09:05:07 No.1033026749
>高圧的な施工管理は少ないんだろうけど >逆に職人達の顔色伺いすぎてスケジュールぐちゃぐちゃになってめっちゃ怒られたり別の現場に飛ばされる施工管理は多そう うん…仕事だから多少の無茶はのむよ 逆にビビりすぎて全然アクセル踏まないのはやばい
115 <a href="mailto:足場屋">23/03/05(日)09:07:08</a> [足場屋] No.1033027175
仕事場の代わりなんていくらでもあるんだぞ
116 23/03/05(日)09:07:45 No.1033027315
IT関係でよく建設現場に例えられますけど 欠陥があっても後から運が良ければ直せる 人死にが出ないのが実際の建設よりは幸せだなと思っています
117 23/03/05(日)09:08:03 No.1033027385
>基本的に現場監督のが強いイメージだなあ >結局大手なら子飼いの奴らは従わざるをえないし >協力会社ってもいう事聞かないと仕事もらえないしなんなら直接会社に電話される 延々と続けられてきたブルーカラーへのネガキャンのおかげで会社も減ってやってくれるところ少なくなってるからあまり無茶言ったら仕事出来なくなる
118 23/03/05(日)09:09:01 No.1033027566
足場の人って9割くらいゼネコン専属?みたいな感じで現場でかなり権力ある気がする
119 23/03/05(日)09:11:27 No.1033028243
>足場の人って9割くらいゼネコン専属?みたいな感じで現場でかなり権力ある気がする 先行する工程と請負額の高さはマウント取れる
120 23/03/05(日)09:11:28 No.1033028250
ただ調子乗ってる鳶は大抵使えないんだ
121 23/03/05(日)09:12:51 No.1033028568
>実際は足場屋の権力はめちゃくちゃ高いからなぁ フィジカルの塊でなければできない選ばれし職業だよなあれ 俺なら5分で力尽きて死ぬ
122 23/03/05(日)09:14:51 No.1033029045
ネット民は現場民を見下すけど普通に高収入だよな 年間休日は少ないけどサビ残とかもないし1日の労働時間は常識的
123 23/03/05(日)09:15:48 No.1033029264
>ネット民は現場民を見下すけど普通に高収入だよな >年間休日は少ないけどサビ残とかもないし1日の労働時間は常識的 仕事が現場だけならそうだが‥
124 23/03/05(日)09:16:08 No.1033029374
>ネット民は現場民を見下すけど普通に高収入だよな >年間休日は少ないけどサビ残とかもないし1日の労働時間は常識的 いや…消耗品も高いしほぼ社員じゃないし一人親方みたいので有給無いから… 計算したらリーマンより貰ってない
125 23/03/05(日)09:16:25 No.1033029469
>年間休日は少ないけどサビ残とかもないし1日の労働時間は常識的 労災率の高さが普通じゃないです… 一生残る大怪我とかあるし 林業よりはマシだけど
126 23/03/05(日)09:16:52 No.1033029587
高級取りは大抵ちゃんと勉強してるやつだ
127 23/03/05(日)09:17:32 No.1033029910
上に水張る水槽天井みたいなのがいざ完成してガラスの保護シート剥がしたら中にホコリ拭くウェスが取り残されてて ガラスのシールはやり直したくないから 天井剥がして下から取り出したことあるよ
128 23/03/05(日)09:17:36 No.1033029927
いや…求人では9時5時だったが毎日7時に出社して10時まで残業だな‥
129 23/03/05(日)09:18:48 No.1033030305
>いや…求人では9時5時だったが毎日7時に出社して10時まで残業だな‥ 求人が嘘なのはどの業界も変わらん!
130 23/03/05(日)09:18:52 No.1033030325
現場監督制度って日本特有のものなのかと思ってたが ナショジオのドバイ国際空港ってドキュメンタリーで 無能な建設会社が下請けに指示するけど言うことがコロコロ変わって 下請けからキレられたり空港の開港に間に合わなかったり あんま変わんねえなと思った
131 23/03/05(日)09:18:59 No.1033030372
デスクワークのパソコンと体あれば良いってわけではなく ありとあらゆる消耗品があるからめちゃくちゃコスパ悪いよ
132 23/03/05(日)09:19:26 No.1033030517
セコカンも職人と同じ時間働くの前提でさらにその前後に業務あるから地獄だとは思うけどね 自分の倍くらい年上の荒っぽい面々に命令する立場急にやらされるわけだし
133 23/03/05(日)09:21:25 No.1033031020
6時出社 7時に現場 15時~17時まで施工して帰社してデスクワーク どんどん仕事貯まるから帰る時間も遅くなるし人間関係も頭痛いしマジでヘビーすぎる
134 23/03/05(日)09:21:29 No.1033031030
セコカンやばいって聞くけどこのスレ見てたら本当にやばいんだなって
135 23/03/05(日)09:22:02 No.1033031164
>求人が嘘なのはどの業界も変わらん! 嘘の度合いが酷い! >セコカンやばいって聞くけどこのスレ見てたら本当にやばいんだなって このスレは全部嘘 だから君も応募しよう!
136 23/03/05(日)09:22:31 No.1033031273
睡眠削って運転してるときが一番死に近づいてる
137 23/03/05(日)09:23:23 No.1033031497
現場につきっきりで指示出して施工終わる時間に書類業務だから単純に業務時間が他の職業より長いよね
138 23/03/05(日)09:23:41 No.1033031561
明日は先月の会計の締切だから会社に徹夜で残って作業するよ
139 23/03/05(日)09:24:44 No.1033031822
先輩からは仕事ためたお前が悪いって言われるけど外に出て現場見ろ!っていわれて事務所に昼間いないし…
140 23/03/05(日)09:24:51 No.1033031854
>だから君も応募しよう! 気軽に言ってくれるのぅ!
141 23/03/05(日)09:25:30 No.1033032007
会社勤めは通勤が決まった時間だから読みやすいけど 現場仕事は毎回現場変わるのでストレス凄いよな… 予算ないと高速代ホテル代出してくれないから往復で150キロとか走らされるし…
142 23/03/05(日)09:27:01 No.1033032430
>だから君も応募しよう! お前-!
143 23/03/05(日)09:27:47 No.1033032619
まじで止むよ 睡眠削って現場と事務と人間関係と…全く違う仕事マルチタスクで何個も何重もこなさないといけないし、どの仕事もかるくないというか、1つ間違えたら現場止まるレベルだから毎日めちゃくちゃ怒られるし 給料やすいし だいたいまあ1年持たないよ
144 23/03/05(日)09:28:25 No.1033032829
>>いや…求人では9時5時だったが毎日7時に出社して10時まで残業だな‥ >求人が嘘なのはどの業界も変わらん! 求人募集には週休二日制休日休みとかなってたけど普通に日曜いがいは仕事だったぜ!
145 23/03/05(日)09:30:45 No.1033033469
もおおおおあの工務店やだあああ 毎回変な構造で職人からクレームくるんだよおおお
146 23/03/05(日)09:32:06 No.1033033831
17時まで現場でそこから机仕事スタートだから求人通りにいかないのが前提なのが施工管理のひどいところだ
147 23/03/05(日)09:32:56 No.1033034047
一番きついのは現場監督(工務店)と職人の間に挟まる雑魚雑魚専門業者なんですわ
148 23/03/05(日)09:35:32 No.1033034835
職人さんすげーって思いながら横で棒振ってるよ
149 23/03/05(日)09:36:36 No.1033035185
こっちはドラマ化しそうにないな
150 23/03/05(日)09:38:39 No.1033035726
>これアホほど広告打たれてたけどペイできるぐらいは売れたのかな 少なくとも紙の単行本が出てこのあとシリーズが4まで出てるくらいには売れてる
151 23/03/05(日)09:39:16 No.1033035853
>17時まで現場でそこから机仕事スタートだから求人通りにいかないのが前提なのが施工管理のひどいところだ そんな作業時間ギリギリまで現場に張り付かなきゃいけないセコカンって無能すぎない?
152 23/03/05(日)09:40:45 No.1033036261
>>17時まで現場でそこから机仕事スタートだから求人通りにいかないのが前提なのが施工管理のひどいところだ >そんな作業時間ギリギリまで現場に張り付かなきゃいけないセコカンって無能すぎない? それでしか現場が回らないとしたら?
153 23/03/05(日)09:42:58 No.1033036917
会社では下っ端現場は中間管理 仕事のクソみたいな部分を煮詰めてぶつけるのが新人セコカンと聞く
154 23/03/05(日)09:43:23 No.1033037059
税務署の窓口とか納税証明取りに行くとたいていごねてるおっさんか爺いる
155 23/03/05(日)09:44:39 No.1033037412
セコカンって帰ってから書類仕事って聞くけど 現場動いてる時間は逆に自分動かないんだから その時に仕事すりゃいいんじゃ…と思うんだけどダメなの…?
156 23/03/05(日)09:44:59 No.1033037538
>>>17時まで現場でそこから机仕事スタートだから求人通りにいかないのが前提なのが施工管理のひどいところだ >>そんな作業時間ギリギリまで現場に張り付かなきゃいけないセコカンって無能すぎない? 現場が1つならいいんだがね 人手不足でたくさん抱えててね
157 23/03/05(日)09:45:21 No.1033037675
>そんな作業時間ギリギリまで現場に張り付かなきゃいけないセコカンって無能すぎない? 超有能でもそんな感じになるよ?