蟲惑魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/05(日)02:03:52 No.1032986372
蟲惑魔ってエッチでいいよね…
1 23/03/05(日)02:06:10 No.1032986920
罠を仕掛けて待ち受けるの楽しいね
2 23/03/05(日)02:07:29 No.1032987208
プティカの背中さわさわしたい
3 23/03/05(日)02:11:10 No.1032987974
蟲惑魔も色々いるけどこの娘はぶっちぎりでアウトな雰囲気あるよね
4 23/03/05(日)02:11:12 No.1032987981
見た目年齢の印象はあんまり変わらないのにプティカはセラよりエッチに見えるから不思議
5 23/03/05(日)02:13:12 No.1032988369
こいつら意識とかあるの?
6 23/03/05(日)02:14:52 No.1032988728
>こいつら意識とかあるの? 捕食対象をようこそーって招き入れてるシーンは描写されてるからどこにどう意識があるかはともかくそこそこ賢い
7 23/03/05(日)02:15:44 No.1032988910
罠カードで邪悪な笑みも浮かべてたりしてるしな 何処が白痴美なんだよえーっ!
8 23/03/05(日)02:16:12 No.1032989035
>こいつら意識とかあるの? 我々はその謎を解き明かすべく蟲惑魔の森へ向かった
9 23/03/05(日)02:17:04 No.1032989226
>>こいつら意識とかあるの? >我々はその謎を解き明かすべく蟲惑魔の森へ向かった いかん…!
10 23/03/05(日)02:17:50 No.1032989418
>罠カードで邪悪な笑みも浮かべてたりしてるしな >何処が白痴美なんだよえーっ! あくまでアトラのテキストだから初期型のアトラはその辺の出来悪かったりするのかもしれないし…
11 23/03/05(日)02:20:00 No.1032989915
きちんと表情があるのは各種イラストで確定してるんだよな 白痴美とは程遠いお顔の数々が
12 23/03/05(日)02:20:10 No.1032989964
>見た目年齢の印象はあんまり変わらないのにプティカはセラよりエッチに見えるから不思議 背中見せてるのが大きい セラ肌面積増やせ
13 23/03/05(日)02:21:19 No.1032990270
アトラは知性の問題じゃなくシンプルに擬態が不完全で少女部分が半分ぐらい蜘蛛だし本体の普通の蜘蛛脚からも人間の手が生えてる 後日の別イラストだと外骨格っぽい部分は減って本体から手が生えてたりしないし表情もちょっと優しくなってるから努力の人
14 23/03/05(日)02:22:42 No.1032990573
とりあえず肌見せときゃいいだろ的な安直さすらある他の子に対してセラだけ見た目は清楚スタイルだよね これが自信か
15 23/03/05(日)02:22:43 No.1032990575
アトラは本体が蜘蛛だから自由に移動できるだろうし思ったより餌が近づかないな…ってなって頑張って研究したんだろう
16 23/03/05(日)02:23:57 No.1032990874
初期アトラは明らかにジーコで人間丸呑みしてくるタイプだもんな……頑張ったよな……
17 23/03/05(日)02:24:35 No.1032991068
ニヤニヤエッチに笑ってる子が多いからフレシアのとこのトリオンとかシトリスの後ろのジーナみたいな膨れっ面見せられると逆にちんちんに来る
18 23/03/05(日)02:27:27 No.1032991596
フレシアの時に見せるトリオンのお尻が好きだ
19 23/03/05(日)02:27:43 No.1032991632
なんかいっつもボケーっとしてるフレシア そもそもラフレシアは寄生植物で主食は植物の根のはずなのだがどこに女体化する意味があったのか…
20 23/03/05(日)02:32:10 No.1032992309
フレシアは横でめっちゃ寝てるティオとかから勝手に栄養を吸い取っているのでは
21 23/03/05(日)02:32:28 No.1032992339
ティオちゃん太眉なのいいよね…
22 23/03/05(日)02:32:37 No.1032992360
プティカのイラストって一瞬を切り取った写真みたいでいいよね 水滴が好き
23 23/03/05(日)02:32:43 No.1032992374
元ネタに捕食要素がないといえばホールティアもそうだけど蟲惑魔版は捕食をするんだろうか…
24 23/03/05(日)02:37:26 No.1032992989
フレシアもホールティアも捕食はしないけど仲間として迎えられているみたいな雰囲気もある
25 23/03/05(日)02:37:29 No.1032992997
>元ネタに捕食要素がないといえばホールティアもそうだけど蟲惑魔版は捕食をするんだろうか… 見た目だけなら一番食いそうに見える 化け物だし
26 23/03/05(日)02:37:54 No.1032993063
昆虫系の蟲惑魔に大量に餌を与えた後コンタクト取ったりできるのかな? 植物は無理だろうけど昆虫ならやれそうな気はする
27 23/03/05(日)02:39:07 No.1032993231
人間に擬態している蟲惑魔に擬態しているナニカみたいなのも面白そうではある
28 23/03/05(日)02:39:38 No.1032993301
ラフレシアは寄生植物にしてハエの虫媒花なんでハエトリグサの蟲惑魔のティオを寝かせて枕代わりにしてるのはそこそこ上下関係を感じる
29 23/03/05(日)02:42:35 No.1032993722
>昆虫系の蟲惑魔に大量に餌を与えた後コンタクト取ったりできるのかな? >植物は無理だろうけど昆虫ならやれそうな気はする 元の生き物の生態を考慮するなら長生きかつ満腹なら大人しい地蜘蛛がベースの蠱惑魔なアトラは話が通じる可能性がある
30 23/03/05(日)02:42:38 No.1032993730
アトラって手札から落とし穴を打つためのブラフに使うんだと思ってたけど発動した落とし穴は無効化されないから上手く行けば硬い盤面も突破できるんだな かっけえ https://www.youtube.com/watch?v=AeeCvnrZf6Q
31 23/03/05(日)02:45:25 No.1032994107
当時全盛期だったドライトロンが送り出してきたアルデクを狡猾でぶち抜いたこともあるぞ まあバーデクがきっついんだが
32 23/03/05(日)02:46:10 No.1032994202
>元の生き物の生態を考慮するなら長生きかつ満腹なら大人しい地蜘蛛がベースの蠱惑魔なアトラは話が通じる可能性がある まあ各種草・蟷螂・蛆虫・蟻地獄・蟻・蜘蛛なら蜘蛛が一番マシな気はする
33 23/03/05(日)02:46:35 No.1032994266
>元の生き物の生態を考慮するなら長生きかつ満腹なら大人しい地蜘蛛がベースの蠱惑魔なアトラは話が通じる可能性がある ジグモはアティプスの方じゃなかった? アトラは…何だろうアレ…大まかに蜘蛛全般がモチーフなのかな…
34 23/03/05(日)02:47:22 No.1032994345
本体の方もモンスターで出ないかなという気持ちはある 需要はなさそうだけど
35 23/03/05(日)02:48:59 No.1032994517
>アトラは…何だろうアレ…大まかに蜘蛛全般がモチーフなのかな… アトラはジョウゴグモ 毒はすげー強いけどメスは大人しい地表性のクモ
36 23/03/05(日)02:49:34 No.1032994589
>アトラは…何だろうアレ…大まかに蜘蛛全般がモチーフなのかな… 巣を貼って餌を取る蜘蛛だね 狩りをする蜘蛛じゃない
37 23/03/05(日)02:49:48 No.1032994620
アトラ維持してセラから無効不能な絶縁で一掃とかやってみたいよね…
38 23/03/05(日)02:49:54 No.1032994633
ジグモもタランチュラもジョウゴグモも地表性で活性低くて寿命長い蜘蛛なのは変わらん
39 23/03/05(日)02:50:57 No.1032994744
本体はどちらかというとイラスト違いで出て欲しいな 本体と親しげだったり安心して身を預けている疑似餌みたいな絵を見たい
40 23/03/05(日)02:51:09 No.1032994767
>本体の方もモンスターで出ないかなという気持ちはある >需要はなさそうだけど 需要の有無は知らんけど貴重な強化チャンスがとっ散らかってバラバラになるのはテーマにとってマイナスなので変な方向行くのは普通に困る 蟲惑魔でやるなら罠モンとか落とし穴にイラスト出演くらいが限界だと思う
41 23/03/05(日)02:52:01 No.1032994863
元ネタ考えたら株分けとこぼれだねで横に広がって自分からアクションせず粘液にくっつきさえすれば一切獲物を選ばないセラが一番話通じないはずなんだよな
42 23/03/05(日)02:53:41 No.1032995054
>元ネタ考えたら株分けとこぼれだねで横に広がって自分からアクションせず粘液にくっつきさえすれば一切獲物を選ばないセラが一番話通じないはずなんだよな 実際園見てからはこいつ話通じなさそう感はかなり強まった
43 23/03/05(日)02:53:58 No.1032995087
セラはなんかカードイラストでも本体が周囲全域に広がってるし焦点が怪しいし交渉できない感じはややある
44 23/03/05(日)02:53:58 No.1032995090
カードの能力的にもイラストの支配域の広さ的にもセラが一番ヤバそうなやつには見える
45 23/03/05(日)02:57:27 No.1032995535
砂原と密林と洞窟とやたら広いセラの園がある蟲惑魔の森めっちゃデカい
46 23/03/05(日)02:58:30 No.1032995644
セラのイラストは両方枠外から本体に襲われてるので俺は多分もう死んでる
47 23/03/05(日)03:03:08 No.1032996118
セラってリンク1であの効果だし雑草並のスピードで増えていくんだろうな…
48 23/03/05(日)03:05:21 No.1032996373
でもウチのリアルセラは腰水切らしたらすぐしおれたよ…
49 23/03/05(日)03:05:28 No.1032996392
アロメルスの背景にいるあたりセラも疑似餌自身は園の外も出歩いてるっぽいんだよね園に誘い込まないといけないから当然ではあるけど ただセラ自身が価値観違い過ぎて仮に言葉が通じても仲良くなれても振り回されまくるような気はしてる
50 23/03/05(日)03:07:22 No.1032996578
>蟲惑魔でやるなら罠モンとか落とし穴にイラスト出演くらいが限界だと思う セラの草原部分と互いに身振り手振りで意気投合してるブリガンダインのイラストのカードとかあったら俺が喜ぶ
51 23/03/05(日)03:09:34 No.1032996806
クソデカイ落とし穴を掘ろうとしてる人を手伝ってるアトラの本体とかそういうのは有り得るかも
52 23/03/05(日)03:10:36 No.1032996922
>クソデカイ落とし穴を掘ろうとしてる人を手伝ってるアトラの本体とかそういうのは有り得るかも これすごい欲しい……
53 23/03/05(日)03:14:40 No.1032997339
実際セラの目というか蟲惑魔の殆どは目に光無い上になんか渦巻いてたりして何考えてるかわからんヤバさあるよね フレシアやホールティアみたいに目に光あってそこそこ話通じそうな子もいるんだけど
54 23/03/05(日)03:16:36 No.1032997518
バージェストマの群れに混ざってサイコショッカーから逃げ回るホールティアとか…
55 23/03/05(日)03:20:31 No.1032997880
単なる擬似餌にしては互いに交流してそうな感じあるし少なくとも対話用のツールの役目もあるんだとは思ってる
56 23/03/05(日)03:20:32 No.1032997882
もうメジャーな食虫植物は全部蟲惑魔になった?
57 23/03/05(日)03:21:01 No.1032997923
>もうメジャーな食虫植物は全部蟲惑魔になった? 水草がまだじゃない?
58 23/03/05(日)03:22:14 No.1032998013
意思疎通したい時は虫や草同士より喋れて身振り手振りあって表情もある人間ボディが便利だよね~くらいのスタンスでもいい
59 23/03/05(日)03:22:53 No.1032998059
植物より昆虫の方がここまでで色々な種を兼ね役したからネタ切れが近い感じだっけ
60 23/03/05(日)03:23:58 No.1032998147
出そうと思えば罠とゴブリンと昆虫と植物に対応してるのイラスト的には割と拡張性あるな蠱惑魔…
61 23/03/05(日)03:24:39 No.1032998201
捕食さんちと違って食虫植物縛りがあるわけでもないしちょっと危険なイメージがあれば普通の植物でも採用されるとおもう蟲惑魔
62 23/03/05(日)03:24:44 No.1032998205
植物はまだ捕食の方にいて蟲惑魔にいないの結構いるからな セラじゃない方のセラとか
63 23/03/05(日)03:25:28 No.1032998260
昆虫界広しといえど罠張って待ち構える昆虫って縛りだとネタ被りが甚だしい まあ食虫植物の方もカズーラとプティカを姉妹っぽくするなんてウルトラCで押し通したんだが
64 23/03/05(日)03:26:27 No.1032998355
木に穴をあけて樹液を出してその樹液目的でやってきた虫を襲うボクトウガとか…
65 23/03/05(日)03:28:46 No.1032998546
>>もうメジャーな食虫植物は全部蟲惑魔になった? >水草がまだじゃない? ムジーナがおる
66 23/03/05(日)03:29:37 No.1032998630
調べてみると茎に水をためて死んだ虫から栄養を取るのはそこそこあった あくまでおまけ程度 本格的だけど無いのはフクロユキノシタ
67 23/03/05(日)03:30:28 No.1032998720
ムジナモとボクトウガは有名だし将来的にどっちも来るだろうな
68 23/03/05(日)03:31:10 No.1032998789
>ムジナモとボクトウガは有名だし将来的にどっちも来るだろうな ムジナモはもう来てるよ!
69 23/03/05(日)03:31:10 No.1032998790
ボクトウガはアロメルスやトリオンなんかより百倍蠱惑魔してる
70 23/03/05(日)03:31:15 No.1032998797
>ムジナモ あの…ジーナ…
71 23/03/05(日)03:31:22 No.1032998809
食虫植物は栽培する場合虫食う必要ないどころか衛生面で問題が出るのであげない方がいいって聞いたけど植物蟲惑魔も栄養豊富な土地で育ったらわざわざ捕食行為とかしなくなるんだろうか
72 23/03/05(日)03:31:25 No.1032998813
ムジーナきたら絶対おもちゃじゃん…
73 23/03/05(日)03:32:00 No.1032998868
ジーナがものすごく不満げな顔になっちゃった…
74 23/03/05(日)03:32:06 No.1032998875
擬態で狩りをする虫ハナカマキリ以外いるかな
75 23/03/05(日)03:33:13 No.1032998953
ボクトウガ知らなかったからググったら虫苦手には割と精神的ブラクラな画像が飛び込んできた 蟲惑魔の元になるようなのは安易にググるもんじゃないね…
76 23/03/05(日)03:33:14 No.1032998956
モンスターよりは専用罠増えて欲しいよ
77 23/03/05(日)03:33:50 No.1032999011
>食虫植物は栽培する場合虫食う必要ないどころか衛生面で問題が出るのであげない方がいいって聞いたけど植物蟲惑魔も栄養豊富な土地で育ったらわざわざ捕食行為とかしなくなるんだろうか 植物の食虫って大体痩せ地でどうにか生きるための無理だからしなくていいなら普通に捨てるって聞いた だから蟲惑魔の品種改良はデカいシノギになると思われる 昆虫族はどうしようね…
78 23/03/05(日)03:33:58 No.1032999031
樹皮に穴開けて自在に蜜を出せるけど自分は一切樹液舐めずに寄ってきた小さい虫食いまくるのすごい蠱惑魔感あるなボクトウガ…
79 23/03/05(日)03:34:39 No.1032999086
>蟲惑魔の元になるようなのは安易にググるもんじゃないね… アロメルスの原型はヤバかった
80 23/03/05(日)03:34:44 No.1032999099
罠は使ってるけど魅力的な姿で誘き寄せるという点は満たしてないな…
81 23/03/05(日)03:35:05 No.1032999124
>食虫植物は栽培する場合虫食う必要ないどころか衛生面で問題が出るのであげない方がいいって聞いたけど植物蟲惑魔も栄養豊富な土地で育ったらわざわざ捕食行為とかしなくなるんだろうか 実際カズーラは育て方次第で捕食器官無くなるとか「」に聴いたことある
82 23/03/05(日)03:35:15 No.1032999136
食べないと生きていけない昆虫族と食べなくても生きていける植物族で意識の違いから一瞬ピリついた空気になったりしそう
83 23/03/05(日)03:35:16 No.1032999138
蟲惑魔の蜜ってそういうことじゃん
84 23/03/05(日)03:35:46 No.1032999175
ホールティア以外ないもんな専用罠 いやホールティアが相当破格な性能なんだけど
85 23/03/05(日)03:36:11 No.1032999209
ハエトリソウなんかは全く食わせないより1か月に1回ぐらいチーズとかささ身を0.5グラムくらい食わせる方が調子がいいらしい
86 23/03/05(日)03:36:45 No.1032999250
シトリスみたいなドロドロな感じはエッチだと思うからあれのロリ版が出てくれるなら普通に嬉しい でもこれ以上モンスター増えるのどうなんだろう…
87 23/03/05(日)03:37:26 No.1032999311
>ホールティア以外ないもんな専用罠 >いやホールティアが相当破格な性能なんだけど でも罠モンスターだからフレシアで使えないの寂しい フレシアホールとかセラホールとかそういう通常罠も出ないものか
88 23/03/05(日)03:37:28 No.1032999312
セラは強すぎて蟲惑の方が退化してるんじゃないか疑惑
89 23/03/05(日)03:38:59 No.1032999437
>でもこれ以上モンスター増えるのどうなんだろう… 罠モンスターかEXがいいな
90 23/03/05(日)03:39:24 No.1032999477
世界観的にもセラは特別な蟲惑魔なんだろうな
91 23/03/05(日)03:39:54 No.1032999513
何の性能向上もしてない落とし穴をまず増やしたいけど落とし穴を追加するなら新規蟲惑魔と一緒じゃないといけないみたいな謎の縛りがKONAMIにあるっぽいんだよね だからこうしようもう1体爆アドリンク1追加
92 23/03/05(日)03:40:02 No.1032999523
罠を使う虫といえばハンミョウもまだいないな 幼虫は地面トラップで成虫は道を教えるふりをするぞ
93 23/03/05(日)03:41:04 No.1032999600
ホールティアはお前やりやがったな感がほんとにじわじわくるからダメ
94 23/03/05(日)03:41:41 No.1032999637
>罠を使う虫といえばハンミョウもまだいないな >幼虫は地面トラップで成虫は道を教えるふりをするぞ ハンミョウとボクトウガはまだいないのが不思議なくらいだけどまだいない非EXの上級のためにとってある可能性はある
95 23/03/05(日)03:42:04 No.1032999666
いいんだぜシンクロしても
96 23/03/05(日)03:42:16 No.1032999684
名前にホール入った蟲惑魔出せよ!言ったらほんとに出てきたからな…
97 23/03/05(日)03:42:29 No.1032999708
ストラク詳細前は「セラの落とし穴」なんて名前とかで各メンバーお得意の捕食戦術をイラスト化した落とし穴貰えるとか妄想してたんですよ 今からでもどうです?
98 23/03/05(日)03:43:51 No.1032999823
>ハンミョウとボクトウガはまだいないのが不思議なくらいだけどまだいない非EXの上級のためにとってある可能性はある そういえばこんなに息長いテーマで★5以上一切いないのはわりと珍しいな
99 23/03/05(日)03:44:23 No.1032999865
>>ハンミョウとボクトウガはまだいないのが不思議なくらいだけどまだいない非EXの上級のためにとってある可能性はある >そういえばこんなに息長いテーマで★5以上一切いないのはわりと珍しいな レベルばらけたらエクシーズできないからな
100 23/03/05(日)03:44:24 No.1032999868
怪文書ついてくるストラク初めて見た
101 23/03/05(日)03:46:06 No.1033000004
穴の質を上げるか1ターンで構えられる穴の数を増やしてくれたら全然話が変わるんだよね 結局蟲惑魔は基本的に妨害や除去を穴に頼るデッキな点は変わらないからデッキとしてはそっちも強化してほしいところ
102 23/03/05(日)03:46:34 No.1033000039
>いいんだぜシンクロしても シンクロって足し算になるしどうしよう 融合だとレベル4でもいいよね
103 23/03/05(日)03:46:37 No.1033000044
レベルでもランクでもみんな星が4つのステ合計2800でリンクもそれベース って拘りが好きだからSが急に来てレベル足し算されるとちょっと嫌だな
104 23/03/05(日)03:46:56 No.1033000070
>怪文書ついてくるストラク初めて見た 英語版にもしっかり英訳されて載ってるぞ
105 23/03/05(日)03:47:43 No.1033000125
>レベルでもランクでもみんな星が4つのステ合計2800でリンクもそれベース >って拘りが好きだからSが急に来てレベル足し算されるとちょっと嫌だな ★8の2800/2800
106 23/03/05(日)03:47:56 No.1033000142
穴の質上げるのが今のとこ一番欲しいかなぁ …なんか穴の質ってえっちだね!
107 23/03/05(日)03:48:08 No.1033000160
蟲惑魔の代表カードの一枚でもあるしフレシアをもっと強く使いたいから落とし穴強化してほしい 今でも優秀ではあるが色々対応できる器用さが売りだと思うから落とし穴が抜けがちな今ではそれが活かせてないし
108 23/03/05(日)03:48:37 No.1033000194
>★8の2800/2800 植物姫かな
109 23/03/05(日)03:48:38 No.1033000196
>★8の2800/2800 すごい筋肉だ…
110 23/03/05(日)03:49:06 No.1033000222
融合出すなら変に専用魔法とかいらないから手札か場の蟲惑魔2体をリリースして融合扱いで出せるようにしてほしい
111 23/03/05(日)03:49:20 No.1033000240
>★8の2800/2800 マニフィカ方式ありかもしれん…
112 23/03/05(日)03:49:27 No.1033000250
★8の2800/2800ぜったいセットした落とし穴カードを墓地に送ってSSするやつだろ…
113 23/03/05(日)03:50:03 No.1033000292
穴が増えるのもいいんだけど展開中に落とし穴触れる枚数も増やして欲しい気持ちはある ホールティア優秀なんだけど優秀すぎて他の穴全然サーチしねえや
114 23/03/05(日)03:51:12 No.1033000362
>★8の2800/2800 六花聖ティアドロップじゃん
115 23/03/05(日)03:52:16 No.1033000428
今更だけど虫を罠にかけさえするなら植物でも虫でもOKでそれとは別に落とし穴もありなの割と拡張性あるというかまだまだ加減してる感じあるな蠱惑魔
116 23/03/05(日)03:52:39 No.1033000462
よくくず鉄の落とし穴や強奪ホールが望まれるけど実際のとこどういう落とし穴が蟲惑魔に必要なのだろうか
117 23/03/05(日)03:53:48 No.1033000531
>今更だけど虫を罠にかけさえするなら植物でも虫でもOKでそれとは別に落とし穴もありなの割と拡張性あるというかまだまだ加減してる感じあるな蠱惑魔 正直小出しにすればあと10年はいける
118 23/03/05(日)03:54:18 No.1033000562
>よくくず鉄の落とし穴や強奪ホールが望まれるけど実際のとこどういう落とし穴が蟲惑魔に必要なのだろうか 冥王結界ホール欲しい
119 23/03/05(日)03:54:25 No.1033000569
いま汎用罠でやってることのいくつかを穴でできるようになるだけでもデッキに入る数は増えるんだよね 最近だと強脱の1:1交換はいまいち弱いけどフレシアから撃てるなら話が全然変わってくる
120 23/03/05(日)03:56:29 No.1033000720
テーマ専用罠なんて大体どこの奴らも強いのに罠テーマの蟲惑魔が明確に強い罠持ってないのは悲しい まああったらあったでセラが許されなくなりそうなんだけど
121 23/03/05(日)03:57:04 No.1033000758
>よくくず鉄の落とし穴や強奪ホールが望まれるけど実際のとこどういう落とし穴が蟲惑魔に必要なのだろうか チェーンされない無効化 モンスターもだけど魔法に対してが一番欲しいかもしれない 魔力の落とし穴とかグラビティ・ホールとかなんかいい感じの名前で出ないかな
122 23/03/05(日)03:57:13 No.1033000771
蟲惑魔が強い罠貰えない理由は大体セラとフレシアに集約される
123 23/03/05(日)03:57:16 No.1033000776
下手に細かい調整が効くからこそいまいち弾けないのは間違いなくある テーマとしてはずっとそれなりに戦えるを維持してるのは悪い事ではないが
124 23/03/05(日)03:58:04 No.1033000823
蠱惑魔はやってやれないことはないを10年以上続けてるロングセラーですからね
125 23/03/05(日)03:58:24 No.1033000839
強制脱出ホールと魔法無効ホールは欲しい
126 23/03/05(日)03:58:38 No.1033000860
>蟲惑魔が強い罠貰えない理由は大体セラとフレシアに集約される サーチできるトリオンと維持できるクラリアも地味にやばそうな気はする
127 23/03/05(日)03:59:19 No.1033000898
今更突然最強にしてBAN連発したり逆にまともなカード一切よこさなかったりのどっちもなさそうなのは確かに安心
128 23/03/05(日)04:00:33 No.1033000967
リタニアみたいな穴くれよ!
129 23/03/05(日)04:00:37 No.1033000972
>>蟲惑魔が強い罠貰えない理由は大体セラとフレシアに集約される >サーチできるトリオンと維持できるクラリアも地味にやばそうな気はする 直でセットするセラもだし手札から無効化されずに叩き付けてくるアトラもいる 穴の性能低いからってあの手この手でサポートした結果なんだけどさ
130 23/03/05(日)04:01:06 No.1033001008
もう今更フレシア出張なんてするとこないだろうしこの辺で一発強い穴くれてもいいんだぜ
131 23/03/05(日)04:01:07 No.1033001010
蟲惑魔専用落とし穴は凄く欲しいんだけどそもそも汎用の落とし穴をサポートするってとこから始まったテーマだし専用落とし穴はなんか違う気がしてしまう かといって単純に強い落とし穴でたら蟲惑魔関係なく強い…
132 23/03/05(日)04:02:02 No.1033001063
除去するんじゃなく逆に味方を連れてくる増援の落とし穴とか…
133 23/03/05(日)04:03:56 No.1033001202
激流葬みたいに自分フィールドも巻き込むリスクがあれば汎用でも使えて尚且つ蟲惑魔ならより強く使えるって調整できそうなんだけどな
134 23/03/05(日)04:04:06 No.1033001214
穴に落ちるんじゃなく穴から虫と草がもりもり出てくるみたいなやつはワンチャンあり得る
135 23/03/05(日)04:05:30 No.1033001303
>砂原と密林と洞窟とやたら広いセラの園がある蟲惑魔の森めっちゃデカい 密林と砂漠が隣り合ってるのは彼岸島みたいだな...
136 23/03/05(日)04:06:36 No.1033001372
セラは広い湿原を要求するけどトリオンは軒下や木の陰の数十センチ四方の砂が乾いてさえすればいいぞ
137 23/03/05(日)04:06:46 No.1033001391
>穴に落ちるんじゃなく穴から虫と草がもりもり出てくるみたいなやつはワンチャンあり得る フレシアが自ターンでの展開要員になれるし案外強そう
138 23/03/05(日)04:07:12 No.1033001419
ぶっちゃけるとホールティアに期待してたのは罠モンじゃなくてリクルート落とし穴ではあった あの手この手で再利用できるしフレシアからも使えるし
139 23/03/05(日)04:07:17 No.1033001427
自分フィールド2枚と相手フィールド2枚を破壊みたいなのだとフレシア出張では使いにくくて蟲惑魔だとフレシアから撃っても強く使えるみたいな感じにならないかな
140 23/03/05(日)04:09:41 No.1033001584
全体効果無効の落とし穴とか作ったら蟲惑魔以外では使いにくそう 蟲惑魔でもフレシアが使ったら大惨事になるが
141 23/03/05(日)04:09:51 No.1033001598
>自分フィールド2枚と相手フィールド2枚を破壊みたいなのだとフレシア出張では使いにくくて蟲惑魔だとフレシアから撃っても強く使えるみたいな感じにならないかな それこそ暗転ホールもずっと欲しいって言われてるよね というか相剣もサーチ可能で照英で踏み倒せるんだから蟲惑魔でも同じことさせてよ!
142 23/03/05(日)04:10:04 No.1033001608
>蟲惑魔が強い罠貰えない理由は大体セラとフレシアに集約される 貰っちゃいけないカード貰ってるテーマなんて幾らでもあるから本来は自由なはずなんだ
143 23/03/05(日)04:10:18 No.1033001631
>セラは広い湿原を要求するけどトリオンは軒下や木の陰の数十センチ四方の砂が乾いてさえすればいいぞ ランカやアトラだってエアコンと霧吹きがあればプラケで飼えるし狭くても何とかなるはず
144 23/03/05(日)04:12:57 No.1033001792
どうでもいいけどなんかすげえ強火で説明されてる自己犠牲的な蠱惑魔研究者ってまだカードになってないんだよね
145 23/03/05(日)04:13:15 No.1033001807
>それこそ暗転ホールもずっと欲しいって言われてるよね >というか相剣もサーチ可能で照英で踏み倒せるんだから蟲惑魔でも同じことさせてよ! 暗転はサーチする奴と踏み倒す奴が別人だけど蟲惑でそれやると実質一人が両方やるからダメ
146 23/03/05(日)04:13:38 No.1033001836
>どうでもいいけどなんかすげえ強火で説明されてる自己犠牲的な蠱惑魔研究者ってまだカードになってないんだよね あくまでデッキの中で戦うのは蟲惑魔なんだからそんなもんカードにされても困る
147 23/03/05(日)04:14:05 No.1033001865
>どうでもいいけどなんかすげえ強火で説明されてる自己犠牲的な蠱惑魔研究者ってまだカードになってないんだよね 一応アトラがリーダーだった頃から存在はしてるけどここまで強火なの判明したのつい最近だしな…
148 23/03/05(日)04:14:18 No.1033001882
曲がりなりにもエースカードであるはずのフレシアが性能自体は今でも十分に通用するのに 肝心の撃つ価値のあるカードがないって理由で不採用すらあり得るの本当にどうにかなんないかな…
149 23/03/05(日)04:14:25 No.1033001887
>どうでもいいけどなんかすげえ強火で説明されてる自己犠牲的な蠱惑魔研究者ってまだカードになってないんだよね 前から存在は示唆されてるのに半裸のゴブリンばっかりちんぽダイブしててずっと温存されてるからな…
150 23/03/05(日)04:15:50 No.1033001989
むしろ定期的に食われてる色欲ゴブリンは何なんだよ!遊戯王のゴブリンってむしろ賢い部類のはずだろ!
151 23/03/05(日)04:17:08 No.1033002063
蠱惑魔大好きゴブリンはわりとガチで謎が多く将来的に何かあるかもしれない
152 23/03/05(日)04:17:54 No.1033002104
>むしろ定期的に食われてる色欲ゴブリンは何なんだよ!遊戯王のゴブリンってむしろ賢い部類のはずだろ! カードゲーム的にゴブリンってひどい目に会うのが役目なところあるし… じゃあこの黄色いやつ誰だよ… 整った装備品身につけてる兵士はもっとなんなんだよ…
153 23/03/05(日)04:17:55 No.1033002106
>曲がりなりにもエースカードであるはずのフレシアが性能自体は今でも十分に通用するのに >肝心の撃つ価値のあるカードがないって理由で不採用すらあり得るの本当にどうにかなんないかな… いうてまあ大会とかで結果残してる蟲惑魔はだいたいフレシア入ってるし落とし穴自体も新規自体はちょくちょく貰えてるから悲観することでもないさ
154 23/03/05(日)04:18:19 No.1033002125
>>それこそ暗転ホールもずっと欲しいって言われてるよね >>というか相剣もサーチ可能で照英で踏み倒せるんだから蟲惑魔でも同じことさせてよ! >暗転はサーチする奴と踏み倒す奴が別人だけど蟲惑でそれやると実質一人が両方やるからダメ フレシアだけだと踏み倒せないけど蟲惑魔で使うとセラフレシアの構えだけでも普通に踏み倒せちゃうもんな… いやまぁそれくらいさせてくれてもと思う時は結構あるけど
155 23/03/05(日)04:19:55 No.1033002205
あの兵士は硫酸とかに落ちてたせいでうっかり世界観共有する羽目になったのが悪い
156 23/03/05(日)04:20:05 No.1033002215
いつも襲われてるゴブリン実はあれでギリギリ生き残り続けてるソシャゲ主人公みたいなやつかもしれないし
157 23/03/05(日)04:20:25 No.1033002230
自分モンスターを2枚破壊ならちょうどいいと思うんだよね セラフレシアだけじゃフレシアが自爆する
158 23/03/05(日)04:26:42 No.1033002580
>いうてまあ大会とかで結果残してる蟲惑魔はだいたいフレシア入ってるし落とし穴自体も新規自体はちょくちょく貰えてるから悲観することでもないさ キノ使うと他に出せて使えるカードがないから仕方なく入れてるって声もちょくちょく聞こえるから先行きが少し暗いところはあるよ 他に使える植物昆虫EXが出たら外される候補の上位っていうのが現状かなと感じてる
159 23/03/05(日)04:26:55 No.1033002595
リダンのバウンスみたいのが落とし穴になったら強すぎたりするかな
160 23/03/05(日)04:31:59 No.1033002898
>リダンのバウンスみたいのが落とし穴になったら強すぎたりするかな 選んでバウンスって普通にトップクラスの強除去だから落とし穴抜きでも罠で寄越してはくれないと思う 通常罠デザイン何故かかなり厳しくて除去には何かしらの癖を付けたものしか出してくれないし
161 23/03/05(日)04:33:10 No.1033002947
リダンのフリチェで選んでデッキトップバウンスはさすがに強過ぎないとか思うけどフリチェの対象取ってバウンスはできてもいいと思う だから強脱効果の穴が欲しいって声が強い
162 23/03/05(日)04:33:32 No.1033002968
落とし穴とホールが面白くないのがちょっとつらい
163 23/03/05(日)04:35:41 No.1033003072
最近存在を知った現世離れが結構強い 墓地蘇生潰せたり破壊耐性貫通出来たり名前に穴かホール付いてくれないかな…ホール離れ
164 23/03/05(日)04:37:07 No.1033003148
箒ライストはキノで対処出来るから拮抗ダルマさん対策出来る罠発動無効カード欲しいぜ
165 23/03/05(日)04:37:11 No.1033003151
古からあるカードだから多少はしょうがないけど着地時にしか使えない落とし穴が多すぎる その上でライフ制限もあるのは警戒しすぎな気がする
166 23/03/05(日)04:37:32 No.1033003162
フレシアの立場が危ない理由の1つにリダンの存在もある 罠素材が安定して確保できるようになったからフリチェ罠が狡猾くらいしかなくて基本墓穴ホール発射要員のフレシア出すより選んでデッキバウンスできるリダン出した方が良いって場面が大幅に増えた
167 23/03/05(日)04:38:10 No.1033003190
バウンスだけなら時空あるけどフリチェってなるとちょっと許されなさそうな感じある 特に最近の罠は何故か妙にキツいコストや条件付けられがちだし
168 23/03/05(日)04:41:22 No.1033003339
ただ姫と一緒にパックのノーレア枠あたりに入ってる無名の通常罠で一喜一憂するのはすごい好き もっと罠たくさん使う意義のあるデッキに仕上げたい
169 23/03/05(日)04:41:26 No.1033003346
リダンは間違いなく強いけどフレシアは対象耐性あるからそこらへんは明確にリダンより強いと思うんだけどなあ サンボル撃たれたらリダンも妨害失っちゃうし
170 23/03/05(日)04:45:25 No.1033003543
フレシアの矛盾点としてフレシアが妨害役で守りたいものなのにフレシアが率先して死んじゃうってのもあると思うんだ セラを守れるとはいえサンボル打たれたらどっちにしろ妨害役Xとしては役目を果たせず去ってくわけで
171 23/03/05(日)04:46:24 No.1033003587
付与する耐性の多さとエロさはぶっちぎってるんだけどなフレシア…
172 23/03/05(日)04:46:51 No.1033003612
同じ条件でサンボル食らったらフレシア自身を失うから妨害失うのは同じよ セラはじめ他の蟲惑魔が生き残るから罠からプティカやトリオン呼んで妨害はできるから利点は確実にあるけど…
173 23/03/05(日)04:49:41 No.1033003760
キノ守れるの強みだと思うフレシア そんな状況そうそう無いとはいえサンボルハーピィケアはわりとデカいと思うの
174 23/03/05(日)04:50:48 No.1033003823
逆に拮抗には逃げられるリダンの方が強いよね
175 23/03/05(日)04:51:22 No.1033003859
最近は選んで~って効果が多いのも逆風に感じるなしかも大抵破壊以外の効果 フレシアが付与するのは対象誘導と破壊耐性だから全部すり抜けられたりする
176 23/03/05(日)04:51:41 No.1033003881
狂誘はなんか沢山書いてあるけど結局取り回しづらい…
177 23/03/05(日)04:55:00 No.1033004045
>狂誘はなんか沢山書いてあるけど結局取り回しづらい… 最終的に破壊する罠になんか沢山書いてあるってことは面倒くさい条件が並んでるってことだから… これ2000以上って文いらないだろ…
178 23/03/05(日)04:57:59 No.1033004200
公式側としても蟲惑魔の顔として扱われること多いし実際強化欲しいねフレシアこれがうちのエースカードだ!って胸張って言いたい まあ強い落とし穴出してくれれば解決する話ではあるのだが…
179 23/03/05(日)04:58:07 No.1033004207
狂惑は2000以上の条件さえなければ対応幅として1枚入れておこうかってなったんだけどな… 同じ2000で効果無効まで持ってる煉獄がほとんど使われないのになんで使われると思ったんだすぎるイラストは好きなんだけど…
180 23/03/05(日)05:00:27 No.1033004314
通常罠が弱いの自体は把握してないことはないと思うんだけどなんか妙な制約付けたがるよね…
181 23/03/05(日)05:04:32 No.1033004527
かと思ったらダルマみたいな雑に皆殺しにするような通常罠刷ったりするから分からない…
182 23/03/05(日)05:05:03 No.1033004559
ルーンを悪く言うわけではないけど準備必要とはいえあんなに罠みたいな妨害魔法バンバン撃ってこられると魔法って強いな…と感じる
183 23/03/05(日)05:07:26 No.1033004687
>かと思ったらダルマみたいな雑に皆殺しにするような通常罠刷ったりするから分からない… あれは海外産だし… Gとかニビルとか刷るようなところだからどっかのリミッター壊れてるんだと思う
184 23/03/05(日)05:10:05 No.1033004826
落とし穴はシンプルにタイミングを逃すのが困る 良い感じのフリチェ穴下さい…
185 23/03/05(日)05:11:31 No.1033004900
拮抗やニビルもやりたいことはわかるけど強いデッキへの対策以上に中堅以下のデッキが余波食らって死ぬのでは…と思ったり デッキによっては対策できちゃったりもするし
186 23/03/05(日)05:15:44 No.1033005092
スプライトなんか露骨にニビル対策搭載してるしな
187 23/03/05(日)05:17:01 No.1033005147
>落とし穴はシンプルにタイミングを逃すのが困る フリチェでなくてもこれがなくなるだけで取り回しはマシになると思う
188 23/03/05(日)05:19:55 No.1033005291
悪く言うつもりはないんだけど穴関連のことは実質専用罠状態な蟲惑魔との兼ね合いとかで躊躇してるっぽいように 汎用通常罠は姫様の存在がかなり影響してそうだなと思ってる
189 23/03/05(日)05:20:34 No.1033005337
落とし穴は時の任意効果で対象がブレないから使える小技もあったりはするんだがまあマイナスの方が大きいよな…
190 23/03/05(日)05:20:43 No.1033005345
蠱惑要素を取り入れた蟲惑魔いないと使えない 相手に行動強制させる穴ホールがほしい
191 23/03/05(日)05:23:44 No.1033005480
初期の穴はまあそこまで考えてなかったのかもしれないしいいんだけどある程度時代進んだ後の穴はタイミング逃さないようにしてくれてもよかったんじゃねえかなと思う
192 23/03/05(日)05:31:17 No.1033005884
蟲惑魔の森に行くならサイコショッカーをガイドにしないとな…
193 23/03/05(日)05:32:31 No.1033005949
対象を取らない時の任意効果なことに救われたことはあるけど今だと対象を取らない妨害もそこまで珍しくないからな なんならフリチェで対象を取らない除外とかも平気で飛んでるし…除外環境なのも完全に逆風…しかもおさまるどころかより悪化しそうだし
194 23/03/05(日)05:33:22 No.1033005986
>蟲惑魔の森に行くならサイコショッカーをガイドにしないとな… でもそのガイドさんシトリスに殴り倒されてたよ
195 23/03/05(日)05:33:49 No.1033006006
新しい穴の代表格は墓穴狂惑ルティアとかだからタイミングの改善はされている 罠としての除去パワーは依然足りてない
196 23/03/05(日)05:37:24 No.1033006196
誑惑以外にももうちょいシンプルに除外する穴が欲しい気もする
197 23/03/05(日)05:39:04 No.1033006273
アトラ軸やりたいけど安定して落とし穴を手札にしておくにはどうしたらいいんだ
198 23/03/05(日)05:39:50 No.1033006306
破壊せず直で除外する穴って深黒とチェーンくらいしかないかな? まともに使えるかもって範囲だと
199 23/03/05(日)05:46:21 No.1033006644
これ言うとあれだけど破壊を伴う時点ですでに弱いのは否定できないんだよね 発動タイミングの関係で攻撃反応罠が廃れていったように各種召喚反応罠もまた廃れていくのは見えてるからな…激流葬とかくらい派手に全部押し流せるならともかくとして
200 23/03/05(日)05:48:55 No.1033006765
>アトラ軸やりたいけど安定して落とし穴を手札にしておくにはどうしたらいいんだ 落とし穴を手札に加える手段が未だにトリオンしかないのでその… 仮に手札に抱えられたとしてアトラ死守しつつ手札から射出していくよりも通常通りに伏せた隣にアトラ置いて無効化出来ない罠にする方がローリスクハイリターンだと思う
201 23/03/05(日)06:31:45 No.1033008733
デッキからアトラ出しつつ手札に罠補充とかそういうの頂戴
202 23/03/05(日)06:52:12 No.1033009756
ここまで来ても蟲惑魔がいる時限定で発動できる落とし穴が実装されないのすごいと思います
203 23/03/05(日)06:57:34 No.1033010076
カズーラが一番捕食対象を見下してる根っからのSって感じでマゾ心刺激されるんだけど 他の娘に比べてあまり話題にならない気がする
204 23/03/05(日)07:06:02 No.1033010587
カズーラは衣装の露出と装飾が控えめなのもあって蟲惑魔としてはシンプルに美少女なイメージが強い 効果はフィールドにいる蟲惑魔も召喚できるから場面次第ではセラより活用できたりする
205 23/03/05(日)07:11:46 No.1033010904
セラカズーラの並びで落とし穴発動できるとウハウハなんだけど 今の蟲惑魔は落とし穴の枚数絞ってるのと セラの落とし穴サーチの効果発動したいからSS時の誘発効果持ちを召喚したい都合もあってなかなかカズーラ呼ぶ機会が来ない悲しみ
206 23/03/05(日)07:13:59 No.1033011034
16体もいるとキャラを語る時のに分からなくなる娘も出てくるよ
207 23/03/05(日)07:14:56 No.1033011094
カズーラはどちらかというとキュートなイメージだったんだけどクロスデュエルのモーションが結構クールよりで驚いた
208 23/03/05(日)07:17:21 No.1033011238
今だと展開したはいいけど妨害がホールティアからのプティカSSしか残らないみたいなのが結構ある… 展開に固執しすぎてるのかな
209 23/03/05(日)07:17:27 No.1033011246
フレシアの集合絵だと可愛いほんわかキャラな印象だけど 本家元絵はかなり悪い顔してるのがカズーラだ
210 23/03/05(日)07:18:23 No.1033011307
下手な展開するよりも セラ!キノ!落とし穴!以上!の方が盤面として強かったりするのが蟲惑魔だ
211 23/03/05(日)07:20:45 No.1033011470
たくさんいるけど場から本人の効果で妨害できる蟲惑魔ってフレシアとシトリスだけだもんなあ 一応セラとカズーラもそうだけど
212 23/03/05(日)07:23:38 No.1033011638
3ターン目にアティプスパンチ!で倒しに行くことを考えると 1ターン目はそこまで召喚!召喚!にこだわらなくていいと思う それはそうとしとりす…で素材として食えると美味しいのでシトリスは出しておきたい
213 23/03/05(日)07:23:58 No.1033011665
コナミが狂ってギャルゲー作ったりしねえかな バッドエンドで死ぬタイプのやつ
214 23/03/05(日)07:23:59 No.1033011666
>16体もいるとキャラを語る時のに分からなくなる娘も出てくるよ キノとリセが分からない…
215 23/03/05(日)07:24:45 No.1033011711
地元がランキングの半分ぐらい罠ビでお触れアトラいけねぇかなぁ?!って考えさせられる
216 23/03/05(日)07:25:48 No.1033011785
え!?王。に持ってきてもらったお触れをランカで罠ロンダリングしてお触れアトラを!?
217 23/03/05(日)07:26:40 No.1033011836
ここでのキャラ付けという意味でなら話題自体は結構でるけどアトラがわからない
218 23/03/05(日)07:29:01 No.1033011990
アトラは単純な性格のイメージだ
219 23/03/05(日)07:30:02 No.1033012051
アトラは一人だけ持ってる能力が異端なのが特別感を感じる
220 23/03/05(日)07:31:48 No.1033012160
餌がかかって悪そうに笑う顔 アトラは分かりやすいモンスターだよ
221 23/03/05(日)07:34:05 No.1033012318
最初の三体の中でもNS時効果SS時効果と落とし穴反応は後輩増えたけどアトラは完結しちゃった感じが
222 23/03/05(日)07:34:51 No.1033012374
スレ画は気軽に出てきてこっちの主力を削ってくるからビキッてなる 適正ヅラして何妨害する気だおらぁ!
223 23/03/05(日)07:35:57 No.1033012457
滅相もない…対象耐性持ちには無力なか弱い子で…
224 23/03/05(日)07:36:28 No.1033012504
一応場に無い罠を発動するって意味ではフレシアがアトラに近いっちゃ近い
225 23/03/05(日)07:40:35 No.1033012870
特殊召喚した相手しか除外出来ないというのはたまに忘れる
226 23/03/05(日)07:42:39 No.1033013052
ニューロン見ると最近だと人気No.1テーマだからやはり店とか行くならこのくらいは強いデッキじゃないとダメなんだなぁ~と思った
227 23/03/05(日)07:43:37 No.1033013143
>特殊召喚した相手しか除外出来ないというのはたまに忘れる まぁ基本的に特殊召喚じゃない大型なんて現代にはほぼいないし…
228 23/03/05(日)07:43:43 No.1033013151
>ニューロン見ると最近だと人気No.1テーマだからやはり店とか行くならこのくらいは強いデッキじゃないとダメなんだなぁ~と思った 今はもう7位になってしまった…
229 23/03/05(日)07:44:03 No.1033013178
>まぁ基本的に特殊召喚じゃない大型なんて現代にはほぼいないし… ふわん!!この野郎!!
230 23/03/05(日)07:46:28 No.1033013404
今は混ぜものしたティアラが一位でやっぱ強いなあいつら…
231 23/03/05(日)07:48:28 No.1033013570
クソ強通常罠が追加されるたびにアップデートされていく蟲惑魔だけど デカパイ姫の存在のせいでツヨツヨ通常罠は出なくなるのかなと思うことがある
232 23/03/05(日)07:53:18 No.1033014081
エクソシスターくらい縛ってくれていいから ツヨツヨ始動と罠くれ
233 23/03/05(日)07:55:17 No.1033014294
人気ランキング上位5位まで美少女とケモナーデッキしかいない…