虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/05(日)00:58:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/05(日)00:58:39 No.1032968981

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/05(日)00:59:25 No.1032969172

どうなれば正解だったんだ…

2 23/03/05(日)01:00:20 No.1032969415

>どうなれば正解だったんだ… KYをする

3 23/03/05(日)01:00:26 No.1032969444

エレベーター使えや

4 23/03/05(日)01:00:59 No.1032969605

わざわざ3カメも!?

5 23/03/05(日)01:01:48 No.1032969811

ガラス割れなくてセーフ

6 23/03/05(日)01:02:06 No.1032969878

そもそも個人で無理な量乗せるなや!

7 23/03/05(日)01:02:14 No.1032969923

ナルトみてえだ

8 23/03/05(日)01:02:33 No.1032969995

>どうなれば正解だったんだ… 昇りの方を使えばスピードが相殺されてゆっくり下りられた

9 23/03/05(日)01:02:35 No.1032970011

まぁ被害少ないなって安心するくらいで良かった

10 23/03/05(日)01:02:50 No.1032970085

せめて反対側で抑えるとかさ…

11 23/03/05(日)01:03:03 No.1032970146

>わざわざ3カメも!? いやこれは見たい

12 23/03/05(日)01:03:11 No.1032970179

下側で支えて死ね!

13 23/03/05(日)01:03:12 No.1032970182

>>どうなれば正解だったんだ… >昇りの方を使えばスピードが相殺されてゆっくり下りられた なるほど!

14 23/03/05(日)01:03:45 No.1032970310

>>どうなれば正解だったんだ… >昇りの方を使えばスピードが相殺されてゆっくり下りられた ダメだった

15 23/03/05(日)01:04:33 No.1032970551

これそのまま自動ドアが開いて何事もなくスイーッて出ていったら完璧だったのにな

16 23/03/05(日)01:04:50 No.1032970629

おばちゃんすっ飛ばされる動画思い出した

17 23/03/05(日)01:05:42 No.1032970836

これは…店員なのか?客なのか…?

18 23/03/05(日)01:05:42 No.1032970837

>昇りの方を使えばスピードが相殺されてゆっくり下りられた 重力と車輪を甘くみすぎている…

19 23/03/05(日)01:06:20 No.1032971017

ガラス割れなくて良かったね

20 23/03/05(日)01:07:13 No.1032971273

エレベーターを使うか小分けにする

21 23/03/05(日)01:07:14 No.1032971279

重力こえー

22 23/03/05(日)01:07:27 No.1032971343

ヤーヤーヤーヤーヤー

23 23/03/05(日)01:07:56 No.1032971482

せっかくいいタイミングでドアが開いたのに

24 23/03/05(日)01:08:01 No.1032971512

何をしようとしてたの…

25 23/03/05(日)01:08:57 No.1032971736

交わせたからいいものの 来た人運が悪いよなこれ

26 23/03/05(日)01:10:08 No.1032972062

ここに子供が来てたらと思うとゾッとする

27 23/03/05(日)01:12:09 No.1032972676

前側で動かないように抑えるしかないんじゃない? 静止摩擦係数を信じろ

28 23/03/05(日)01:14:20 No.1032973281

引っ張るように抑えるのじゃなく 反対側から進行方向側に押すように抑えてればもう少しなんとかなっただろうに…

29 23/03/05(日)01:15:24 No.1032973550

>まぁ被害少ないなって安心するくらいで良かった ドアひん曲がってるから額は少なくはないかな…

30 23/03/05(日)01:15:30 No.1032973579

>これそのまま自動ドアが開いて何事もなくスイーッて出ていったら完璧だったのにな でも酷いことになってたよ

31 23/03/05(日)01:16:30 No.1032973835

入ってきたお客さんがいなかったら自動ドアに直撃してたし お客さんすぐ心配で様子見に行ってるしで 何が言いたいのかわからんがこのお客さんちょっと好き

32 23/03/05(日)01:17:41 No.1032974149

ジャージのおっさん気の毒すぎる

33 23/03/05(日)01:18:36 No.1032974427

>せっかくいいタイミングでドアが開いたのに 外に出てた方が危ねえだろ!

34 23/03/05(日)01:19:55 No.1032974778

ボケてんのか!

35 23/03/05(日)01:19:59 No.1032974793

色んな角度からの映像が必殺技っぽい

36 23/03/05(日)01:20:20 No.1032974875

俺が入ってきた客だったらLiveLeakだよこんなの

37 23/03/05(日)01:22:28 No.1032975433

>せめて反対側で抑えるとかさ… 倒れてくる重量物を支えようとして死ぬ労災って結構あるからその考え方やめた方がいいよ

38 23/03/05(日)01:24:34 No.1032975999

入ってきた人の避け方が上手すぎる 判断が早い

39 23/03/05(日)01:24:52 No.1032976065

中身入りの植木鉢何個積んでるんだよこれ 前行ったら押し潰されてライブリークになるだけだと思う

40 23/03/05(日)01:25:46 No.1032976278

人間は質量に勝てない 動いてることを考えると体重のウン分の1にも勝てない 擦り傷一つでもオサーンだと結構しんどいから体張るんじゃないよ

41 23/03/05(日)01:26:07 No.1032976359

導師魔人は必ずしも白魔黒魔の上位互換ではないと聞く

42 23/03/05(日)01:26:51 No.1032976560

書き込みをした人によって削除されました

43 23/03/05(日)01:27:04 No.1032976629

オサーンて

44 23/03/05(日)01:27:43 No.1032976806

おかしいエスカレーターに乗せたらゆっくり降りていくはずだったのに…

45 23/03/05(日)01:29:40 No.1032977342

誰しも往復するのを嫌って横着して一気に運ぼうとするよね そして事故る

46 23/03/05(日)01:30:31 No.1032977551

>おかしいエスカレーターに乗せたらゆっくり降りていくはずだったのに… これ階段型でもおそらくバランス崩して前回転すると思う

47 23/03/05(日)01:34:51 No.1032978731

リフト感覚でスーツケース乗せて下にいたおばちゃんを病院送りにした動画もあったよね

48 23/03/05(日)01:35:05 No.1032978809

GAIJINってもしかして頭悪い?

49 23/03/05(日)01:36:30 No.1032979206

gas gas gas

50 23/03/05(日)01:36:55 No.1032979339

>GAIJINってもしかして頭悪い? 人間は頭悪い

51 23/03/05(日)01:38:50 No.1032979819

挟まれて死んだ人いるよね

52 23/03/05(日)01:39:35 No.1032980038

この角度でこの重量もろに受けたら轢かれるよな…

53 23/03/05(日)01:41:13 No.1032980517

発生事故の内容から考えると奇跡といってもいいくらい最小限の被害で済んだしこれ以上を求めるのは無理だろ

54 23/03/05(日)01:41:16 No.1032980531

お客さん轢かれなくて良かった…

55 23/03/05(日)01:41:17 No.1032980545

空港にあるカートなら バーを押さないとロックかかって進まないから「手を放す」が正解になるんだけどね…

56 23/03/05(日)01:41:40 No.1032980681

通行人のおっちゃん運がいいな

57 23/03/05(日)01:42:55 No.1032981002

>昇りの方を使えばスピードが相殺されてゆっくり下りられた ゲーム脳

58 23/03/05(日)01:44:10 No.1032981356

カートの上に足載ってないか?

59 23/03/05(日)01:44:17 No.1032981390

駐車場によくある買い物カートが止まる不思議なエスカレーターを期待したんだろ どうなってんのか知らないけどアレ

60 23/03/05(日)01:46:36 No.1032982002

楽しそう

61 23/03/05(日)01:48:42 No.1032982587

加速度は2乗でつくもんだから 逆に言えば反対側に人間が載る形で常にブレーキになりつつ そっと乗せれば制御不能になるほどにはならなかったはず

62 23/03/05(日)01:49:33 No.1032982807

下側から押さえるとかいってる「」を見てもわかるように人間は愚か 滅ぼすべき

63 23/03/05(日)01:50:16 No.1032982995

これ乗ってるし最初から滑り降りるつもりだったんじゃ

64 23/03/05(日)01:51:16 No.1032983264

>駐車場によくある買い物カートが止まる不思議なエスカレーターを期待したんだろ >どうなってんのか知らないけどアレ IKEAとかにあるやつはこんな感じで溝にタイヤがずぼっってハマるので 横の出っ張りでタイヤが持ち上げられてあっちょっと浮くってなるので止まる fu1979694.jpg

65 23/03/05(日)01:51:42 No.1032983402

日本人なら避けきれないな 俺も無理だ

66 23/03/05(日)01:52:14 No.1032983549

入店した人後少し遅かったら回避できず死んでたから運がいいな

67 23/03/05(日)01:52:46 No.1032983712

動き出してから前に回ったら死ぬしかないが 動き出す前ならあるいは

68 23/03/05(日)01:53:33 No.1032983936

もうちょっとで上手く退店できたのに

69 23/03/05(日)01:54:37 No.1032984261

成田空港とかにあるタイプのカートは カートのバーを押してる間だけタイヤが回るので離せば止まる これならエスカレーター以外の坂でも止まってくれるので汎用性が高い fu1979706.jpg

70 23/03/05(日)01:55:01 No.1032984376

>IKEAとかにあるやつはこんな感じで溝にタイヤがずぼっってハマるので >横の出っ張りでタイヤが持ち上げられてあっちょっと浮くってなるので止まる >fu1979694.jpg かしこい!

71 23/03/05(日)01:55:50 No.1032984587

あとはタイヤが4つ平行になってるときだけ回るタイプがあったんだけど これは流行らず廃れてたはず

72 23/03/05(日)01:55:58 No.1032984615

惜しかったな あとちょっとずれてたらスッーっと出られたろうに

73 23/03/05(日)01:57:18 No.1032984942

>逆に言えば反対側に人間が載る形で常にブレーキになりつつ >そっと乗せれば制御不能になるほどにはならなかったはず その考えで命を散らせた人間は多い

74 23/03/05(日)01:57:37 No.1032985011

>惜しかったな >あとちょっとずれてたらスッーっと出られたろうに どうせ止まれないから出られないほうがよくない!?

75 23/03/05(日)01:58:44 No.1032985265

>どうせ止まれないから出られないほうがよくない!? 200mくらい滑走したら止まれるはず

76 23/03/05(日)01:59:10 No.1032985350

面白いのはカリフォルニアとか一部海外にあるタイプで カート専用のエスカレーターが横に併設されてるやつ これだと人が巻き込まれる可能性が割と減る fu1979726.jpg

77 23/03/05(日)01:59:41 No.1032985477

キャリー使ってるし店員じゃないこれ

78 23/03/05(日)02:00:43 No.1032985693

この手の斜行エレベーターはイギリスだとよく見るんだけどあっちではtravelatorっていう IKEAとかセインズベリーの店内にあるので欧米ではメジャーなのかと思いきや 英国以外で普通なのはオーストラリアくらいでアメリカなんかでは日本と同じくほとんど見ないとか

79 23/03/05(日)02:02:28 No.1032986058

車輪の付いた重量物は絶対に押して動かすんだ 引っ張って動かそうとした奴はだいたい死ぬ

80 23/03/05(日)02:02:43 No.1032986113

タイミング良く開けてくれたから良かったけど居なかったら自動ドアに突っ込んでるよね…

81 23/03/05(日)02:03:50 No.1032986362

世界最大のエレベーターがちょっと話題になったりしたね 234人乗るらしい まぁ立体駐車場だって車を上下させてるわけだからそんな難しいことではないのかもしれんけど https://twitter.com/roaneatan/status/1631583663241699329

82 23/03/05(日)02:04:43 No.1032986585

なんか一人エレベーターオタクがいるな…

83 23/03/05(日)02:04:57 No.1032986634

>動き出してから前に回ったら死ぬしかないが >動き出す前ならあるいは 重みに耐えられなくて大怪我すると思う

84 23/03/05(日)02:05:27 No.1032986752

なんでいっぺんに運ぼうとしたんですか?

85 23/03/05(日)02:05:59 No.1032986882

>英国以外で普通なのはオーストラリアくらいでアメリカなん​かでは日本と同じくほとんど見ないとか エレベーターのりゃいいだろ!ってなるからね 映画とかでもエスカレーターはほとんど出てこない それこそ空港くらい

86 23/03/05(日)02:06:28 No.1032987000

手で押さえようとするから当然ダメなわけじゃん? 足で車止めにしたらどうかな?

87 23/03/05(日)02:06:38 No.1032987042

>fu1979726.jpg 日本だと一切見ないよねカートエスカレーター 台湾でも見たことあるくらいなのに日本だとエレベーターで代用されてる https://www.youtube.com/watch?v=L4Za6UxZ204

88 23/03/05(日)02:07:07 No.1032987129

バリエーション豊富なんだなカート用エスカレーター 大型商業施設が縦に長過ぎるとエレベーターで捌ききれないわけか

89 23/03/05(日)02:07:34 No.1032987229

>重みに耐えられなくて大怪我すると思う 言ってもこの傾斜で掛かる重量なんて車輪の摩擦係数0でもそこまでにならんでしょ この動画のケースだと止めるどころか乗っかってるからどうしようもないけど

90 23/03/05(日)02:07:44 No.1032987271

>下側から押さえるとかいってる「」を見てもわかるように人間は愚か >滅ぼすべき モノが倒れる方向に絶対入るな支えようとするなって教えられるよね

91 23/03/05(日)02:07:53 No.1032987298

>車輪の付いた重量物は絶対に押して動かすんだ >引っ張って動かそうとした奴はだいたい死ぬ 何故かビシャモンは引く派が多い 俺は重量物乗ってるときは押す派 引いてると自分轢きそうな気が…

92 23/03/05(日)02:08:31 No.1032987409

>台湾でも見たことあるくらいなのに日本だとエレベーターで代用されてる 子供乗せたままセットするバカが出そう!って懸念があるのかもしれない… 実際子供は降ろしてね!って注意書きがあるんだけども あとは単純に土地の狭さゆえか

93 23/03/05(日)02:09:23 No.1032987576

>モノが倒れる方向に絶対入るな支えようとするなって教えられるよね でも台車で障碍者用スロープ下るようなときは引いて運ぶよね

94 23/03/05(日)02:09:28 No.1032987592

>言ってもこの傾斜で掛かる重量なんて車輪の摩擦係数0でもそこまでにならんでしょ ふんばってても持ってかれてるし下にいなくてよかったな!って感じがする

95 23/03/05(日)02:10:01 No.1032987708

起きている事象に対しての被害が低すぎて 見ていて安心できる楽しい事案すぎる

96 23/03/05(日)02:10:40 No.1032987884

>ふんばってても持ってかれてるし下にいなくてよかったな!って感じがする 踏ん張ったもなにもおっさん上に載ってるじゃねーか!

97 23/03/05(日)02:10:41 No.1032987887

>日本だと一切見ないよねカートエスカレーター >台湾でも見たことあるくらいなのに日本だとエレベーターで代用されてる >https://www.youtube.com/watch?v=L4Za6UxZ204 スレ画みたいなのでマグネットになっててカートが動かなくなるやつなら何年も前に見たことあるな

98 23/03/05(日)02:11:01 No.1032987950

>何故かビシャモンは引く派が多い >俺は重量物乗ってるときは押す派 >引いてると自分轢きそうな気が… コミケとかでカートで搬入するんだけど 押すと結構軌道がとっちらかって曲がっちゃったりするから 自分を轢く懸念さえなければ引く、引っ張るほうが楽ってのはある もちろん空港にあるようなタイヤがクソ頑丈な直進性の高いカートなら押しても楽なんだけど… 携帯性がゼロになるからね

99 23/03/05(日)02:12:21 No.1032988211

>踏ん張ったもなにもおっさん上に載ってるじゃねーか! いや乗ってるようには見えないぞ 地面に足ついてる

100 23/03/05(日)02:13:13 No.1032988374

歩きスマホしてたら死んでたな…

101 23/03/05(日)02:15:35 No.1032988873

引くタイプの好きな台車貼る 駅で良く自販機補充業者の人が使ってるよね fu1979772.png

102 23/03/05(日)02:15:41 No.1032988899

7秒目くらいで乗っかってない? どっちにしても一度加速度付いたらそりゃ重量物は止められる訳ないけど ほぼ静止状態のものを止めるのは大して仕事量は要らない

103 23/03/05(日)02:16:51 No.1032989167

カートで一番轢く可能性があるのは自分(の足)だからな…

104 23/03/05(日)02:16:57 No.1032989192

迷いなくエスカレーター乗ってるから他の従業員は問題なく降りられてる

105 23/03/05(日)02:17:33 No.1032989334

>7秒目くらいで乗っかってない? 踏ん張り効かなくて咄嗟に縁に足突っ張ろうとあがいたんだろう それ以前から加速始まってるし

106 23/03/05(日)02:18:13 No.1032989494

>7秒目くらいで乗っかってない? 確認したけど足はエスカレーターに乗っててカートには乗ってないな

107 23/03/05(日)02:18:27 No.1032989530

>7秒目くらいで乗っかってない? >どっちにしても一度加速度付いたらそりゃ重量物は止められる訳ないけど >ほぼ静止状態のものを止めるのは大して仕事量は要らない これ多分後部にフットタイプのブレーキある台車なんじゃないだろうか それを踏みに行って間に合ってないとか もちろん平地じゃない所で踏んでも大して効果はないが…

108 23/03/05(日)02:19:09 No.1032989714

>自分を轢く懸念さえなければ引く、引っ張るほうが楽ってのはある 重量物運んでて急に止まらないといけないとき自分が壁になれる!って理屈で曳いてる「」はいたな どれだけ屈強なんだろう

109 23/03/05(日)02:20:51 No.1032990146

空港とかで「無茶だろ!」って数のカートを連結したまま回収してる職員とかいるよね… それをエスカレーターにのせてもびくともしないのはさすがの構造だ

110 23/03/05(日)02:23:00 No.1032990629

カートとは違うけど最近車いす専用階段昇降機も減ってきたよね 昔はホテルの階段とかにもあったけど、今はエレベーター設置義務もあるから

111 23/03/05(日)02:24:08 No.1032990927

まさかこのおっさんがカートに乗ってうぇーい!!ってした挙句の事故だと思ってたのか?

112 23/03/05(日)02:24:37 No.1032991082

バカなおっさんだな…

113 23/03/05(日)02:27:15 No.1032991560

>踏ん張ったもなにもおっさん上に載ってるじゃねーか! 雑魚みたいなモニター使ってるんだな…

114 23/03/05(日)02:28:55 No.1032991831

>まさかこのおっさんがカートに乗ってうぇーい!!ってした挙句の事故だと思ってたのか? 「」はエスカレーターに乗せられるカートの存在を知らないのかってぐらい 話題にのぼるのが遅かったことは否めない

115 23/03/05(日)02:31:27 No.1032992206

コストコとかにあるよねカートも乗れるエスカレーター

116 23/03/05(日)02:33:31 No.1032992491

エスカレーターに載せられるカートの存在知らなかったわ

117 23/03/05(日)02:34:06 No.1032992566

坂道で台車を使う場合は反対側で抑える 押し潰されるという「」もいるがそもそも自重でブレーキ出来ない重さの物を坂に乗せるな 素直にエレベーター使え

118 23/03/05(日)02:35:42 No.1032992772

>押し潰されるという「」もいるがそもそも自重でブレーキ出来ない重さの物を坂に乗せるな それなら下で抑える危険侵さなくとも止められるのでは…?

119 23/03/05(日)02:38:03 No.1032993085

近所のカインズにあるよカートごと乗れるやつ

120 23/03/05(日)02:38:21 No.1032993126

下で抑えようとする頭があるならそもそもこんな事しないのでは

121 23/03/05(日)02:39:33 No.1032993283

コストコなんて一人暮らしじゃあ中々行く機会ないもんな 俺はデブだから行くが…

122 23/03/05(日)02:40:03 No.1032993365

>それなら下で抑える危険侵さなくとも止められるのでは…? 単純に荷物が崩れにくくなるから逆方向の方が良い フォークリフトで坂下って荷物運ぶ時もバックで運ぶ

123 23/03/05(日)02:46:20 No.1032994233

大抵の事は1回で大量に運ぼうとしなければ解決する

124 23/03/05(日)02:49:28 No.1032994575

>>モノが倒れる方向に絶対入るな支えようとするなって教えられるよね >でも台車で障碍者用スロープ下るようなときは引いて運ぶよね 角度が違いすぎるだろ!

125 23/03/05(日)02:51:14 No.1032994778

こういうスロープって滑らないようにストッパー掛かるはずなのに

126 23/03/05(日)02:55:59 No.1032995347

>単純に荷物が崩れにくくなるから逆方向の方が良い >フォークリフトで坂下って荷物運ぶ時もバックで運ぶ よくおっさんが乗って遊んでるよくある手押し台車は重量大したこと無いしハンドル部分で荷物抑えるからそれでいいが スレ画みたいなのはさすがにそれは適用しかねる カゴ台車だと禁止されてるし

127 23/03/05(日)02:56:29 No.1032995415

轢かれても死なない重量なら自分が下に入ったほうが安全なんだけどこれは死ぬ可能性あるな

128 23/03/05(日)02:57:09 No.1032995498

おっさんがアクシズ抑えるみたいな事したら動画がライブリーク送りなんじゃ‥

129 23/03/05(日)03:00:49 No.1032995899

でもわざわざ緩やかなカート用エスカレーターあるなら優先して使いたいし…

↑Top