たかが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/04(土)23:38:47 No.1032940986
たかが数機の新兵器で戦局が変わるわけないじゃないですか ロボットアニメじゃあるまいし
1 23/03/04(土)23:48:10 No.1032944806
変わった
2 23/03/04(土)23:50:23 No.1032945741
ジオンの有力な部隊や新兵器を潰しガルマも倒してるからな
3 23/03/04(土)23:54:12 No.1032947158
まあ理屈をたどれば補給を受けれなくなる時は戦果を挙げれなかった時で 戦果をあげれなかったってことは敗北した時で 戦場で敗北した時はまず死んでるからまあ補給は気にすんなよ!
4 23/03/04(土)23:54:23 No.1032947226
ネームド倒すし(結果的に)ザビ家の2人倒すしオデッサで核斬ったりエルランの裏切り見抜いたりしてるので本当に戦局変えることばっかしてるな
5 23/03/04(土)23:56:37 No.1032948117
ここまで連邦のプロパガンダ
6 23/03/04(土)23:57:38 No.1032948495
戦局の面の押し返しは量産機でやんないと駄目だけど重要な拠点とか人的資源への痛打を繰り返してたのほ事実だからな
7 <a href="mailto:レビル">23/03/04(土)23:59:01</a> [レビル] No.1032948945
>たかが数機の新兵器で戦局が変わるわけないじゃないですか >変わった むむっ!
8 23/03/05(日)00:01:05 No.1032949696
WB隊の戦歴見ると戦局を変えたというよりは要人とエース複数暗殺して混乱させてる間に連邦が体制整えるから少数精鋭の特務部隊に見える・・・
9 23/03/05(日)00:01:41 No.1032949922
血統と個人主義に依るザビ家のジオンにはネームドキャラ潰しがすごい有効だったな けど連邦もレビルが引っ張って勝ったようなもんだしレビル暗殺する特務隊がいたらジオンが勝ってそうだ…
10 23/03/05(日)00:02:34 No.1032950260
ウッディ大尉は自惚れるな!と言ってたけど本来自惚れていいぐらいの戦果だよアムロは でもやっぱり自惚れちゃダメ
11 23/03/05(日)00:03:38 No.1032950663
>ウッディ大尉は自惚れるな!と言ってたけど本来自惚れていいぐらいの戦果だよアムロは あれはアムロが気に病まないように気をつかったんじゃないかな
12 23/03/05(日)00:03:44 No.1032950710
レビル将軍が得意のカンフーでジオン兵をなぎ倒しジオンに兵無しと吐き捨てて帰還した伝説は知っているな?
13 23/03/05(日)00:05:24 No.1032951362
後年の騒動を考えるとその後の戦争起こしてる連中が大人しく下についてたレビル派閥やべーってなる
14 23/03/05(日)00:08:43 No.1032952590
WB側はこんなことを言ってる裏で ジオンでは超少数精鋭部隊と思われる木馬を脅威と認識していた
15 23/03/05(日)00:09:40 No.1032952919
最終的に連邦が勝つのは動かないけど被害の差はかなり変わるよな
16 23/03/05(日)00:10:19 No.1032953150
艦隊殺しのシャアが木馬に張り付く羽目になっただけでも結構なメリットだよな
17 23/03/05(日)00:11:27 No.1032953570
>最終的に連邦が勝つのは動かない いや怪しいだろ ガルマ健在で連邦は地上ジオンを無視して宇宙に注力できるのか?
18 23/03/05(日)00:12:04 No.1032953797
シャアとしても自分の目的の為に動いてくれるの超助かる!って感じだったんだろうか
19 23/03/05(日)00:12:40 No.1032954032
地上ジオンはほっといても干上がったのでは?って言われてるし…
20 23/03/05(日)00:15:15 No.1032954964
>地上ジオン (まとめられる頭がいなくなった各地の)が枕言葉についてるやーつ
21 23/03/05(日)00:15:35 No.1032955074
ガンダムが生き残ってすさまじい戦果残したから学者型コンピューターの性能は飛躍的に高まったし… まあ決戦の決め手は勝手に同士討ち始めたザビ家とそれに乗っかるシャアであって兵器の性能じゃないんやけどなブヘヘヘヘ
22 23/03/05(日)00:16:45 No.1032955477
>それに乗っかるシャアであって兵器の性能じゃないんやけどなブヘヘヘヘ ええ ジオングの性能の前ではガンダムなど玩具のようなものですからな!
23 23/03/05(日)00:17:51 No.1032955873
WBがいなくても大局は変わらない理論は一応公式の範疇だけど本編見てるとんな訳ないだろ…てなっちゃう ネームド抹殺や核ミサイル阻止はとんでもなくない?
24 23/03/05(日)00:18:23 No.1032956073
>地上ジオンはほっといても干上がったのでは?って言われてるし… 干上がると宇宙軍以外敵が居なくなって困るから隠れて支援するね
25 23/03/05(日)00:18:58 No.1032956296
>WBがいなくても大局は変わらない理論は一応公式の範疇だけど本編見てるとんな訳ないだろ…てなっちゃう >ネームド抹殺や核ミサイル阻止はとんでもなくない? どんだけネームドが凄くても 国力の差がそれ以上に凄いのでいつかはすり潰されちゃうので
26 23/03/05(日)00:19:39 ID:s2qHY0Eg s2qHY0Eg No.1032956546
>>WBがいなくても大局は変わらない理論は一応公式の範疇だけど本編見てるとんな訳ないだろ…てなっちゃう >>ネームド抹殺や核ミサイル阻止はとんでもなくない? >どんだけネームドが凄くても >国力の差がそれ以上に凄いのでいつかはすり潰されちゃうので ロシアとウクライナみたいなんやなw
27 23/03/05(日)00:19:48 No.1032956614
>国力の差がそれ以上に凄いのでいつかはすり潰されちゃうので アバオアクーがあんだけギリギリだったのによくもまあ なんで把握してない奴ほど知った口聞いちゃうんだろうな
28 23/03/05(日)00:19:58 No.1032956669
戦艦まとめて倒せてしまうような戦術級の敵も結構倒してるよね と言っても覚醒してまた宇宙に上がったあとになるけど
29 23/03/05(日)00:20:43 No.1032956931
>どんだけネームドが凄くても >国力の差がそれ以上に凄いのでいつかはすり潰されちゃうので 一年で終わったかどうかは怪しいと思う あとガルマの死が与えた影響大きすぎる…
30 23/03/05(日)00:21:10 No.1032957058
下手ではないんだが違和感すごいなこのMS作画
31 23/03/05(日)00:21:23 No.1032957141
>アバオアクーがあんだけギリギリだったのによくもまあ >なんで把握してない奴ほど知った口聞いちゃうんだろうな 青葉区で負けたらそのまま連邦が負けるほどだっけ
32 23/03/05(日)00:21:32 No.1032957195
WB無かったらってアムロの戦闘データ無かったらに等しいから影響ものすごくねえか
33 23/03/05(日)00:22:16 No.1032957446
>どんだけネームドが凄くても >国力の差がそれ以上に凄いのでいつかはすり潰されちゃうので 長期化すると最終的に勝ってもズタボロになって結局衰退しやすくなるからどうだろうな… 総力戦は結局損が大きいし一年戦争が実質最後の3ヶ月で劇的に変わって一気に終わったのは大きい気もする
34 23/03/05(日)00:23:50 No.1032958044
量産は所詮量産だったから…
35 23/03/05(日)00:25:49 No.1032958820
>いや怪しいだろ >ガルマ健在で連邦は地上ジオンを無視して宇宙に注力できるのか? 正直ガルマは将官としては…
36 23/03/05(日)00:25:55 No.1032958863
>青葉区で負けたらそのまま連邦が負けるほどだっけ 少なくとも公国解体は起きない程度にジオンが保てるし連邦は宇宙で動かせる兵力がなくなってる そも最大の反攻旗手であるレビル死んでるからハト派が独立認めて和平しかねない
37 23/03/05(日)00:26:03 No.1032958927
MS量産できたとしてもMS操縦経験やパイロット育成問題あって それを補助的になんとかしたアムロの戦闘データ大きいとおもうの
38 23/03/05(日)00:26:19 No.1032959011
毎回オデッサとジャブローの順番がわからなくなる 本編ではオデッサが先でそのあとジャブローでGMの存在が出てくるけと後付けでオデッサの時点で陸戦型GMが既に配備されてたって話なんだよね
39 23/03/05(日)00:27:08 No.1032959256
敵からもマークされてる上で味方からも戦果上がらなかったら即切りのプレッシャーだとしたらWBめっちゃ逆境を切り抜け続けた感じになるな
40 23/03/05(日)00:27:13 No.1032959284
>MS量産できたとしてもMS操縦経験やパイロット育成問題あって >それを補助的になんとかしたアムロの戦闘データ大きいとおもうの 割と早い段階でモルモット隊筆頭に普通のパイロットのデータも大量に取ってる そしてアムロのデータは時期が進めば進むほど普通のパイロットにはあんまり意味無いと思うの
41 23/03/05(日)00:27:22 No.1032959344
>>いや怪しいだろ >>ガルマ健在で連邦は地上ジオンを無視して宇宙に注力できるのか? >正直ガルマは将官としては… カリスマと人望だけは突出してるんだぞあれでも 少なくともほかの兄弟よりも
42 23/03/05(日)00:27:49 No.1032959488
>>アバオアクーがあんだけギリギリだったのによくもまあ >>なんで把握してない奴ほど知った口聞いちゃうんだろうな >青葉区で負けたらそのまま連邦が負けるほどだっけ 連邦が持ってる宇宙戦力全部突っ込んでるからここで負けたら詰み
43 23/03/05(日)00:27:58 No.1032959529
>WB無かったらってアムロの戦闘データ無かったらに等しいから影響ものすごくねえか ジムのハードは完成してただろうけどソフトのサポート弱くてザクにも負けそう
44 23/03/05(日)00:28:24 No.1032959688
>毎回オデッサとジャブローの順番がわからなくなる >本編ではオデッサが先でそのあとジャブローでGMの存在が出てくるけと後付けでオデッサの時点で陸戦型GMが既に配備されてたって話なんだよね オデッサの数日後にはユウたちが戦闘参加してるんだったかな
45 23/03/05(日)00:28:45 No.1032959793
>敵からもマークされてる上で味方からも戦果上がらなかったら即切りのプレッシャーだとしたらWBめっちゃ逆境を切り抜け続けた感じになるな っていうか敵の主力ばっかりと戦闘してよく生存してるな…ってなる
46 23/03/05(日)00:28:47 No.1032959805
ジム作るまでの時間稼ぎにしては上々
47 23/03/05(日)00:29:09 No.1032959917
一グループというか一機で変えすぎちゃったせいでその後の歴史にガンダムに望みを託す人たちが滅茶苦茶出ちゃったというか…
48 23/03/05(日)00:29:10 No.1032959924
V作戦でテム博士を失っちゃったのは連邦にとってなかなかの痛手に思える
49 23/03/05(日)00:29:59 No.1032960173
後に行くほど敵の火力が上がるしWBの生存能力が明らかにおかしい
50 23/03/05(日)00:30:08 No.1032960238
>カリスマと人望だけは突出してるんだぞあれでも >少なくともほかの兄弟よりも ぶっちゃけジオン地上軍の損害としては壺のほうが… あいつ最前線で使い潰して良い人材じゃない
51 23/03/05(日)00:30:15 No.1032960277
>青葉区で負けたらそのまま連邦が負けるほどだっけ オリジンと小説版だと連邦軍もうカッツカツで後がない状態だけどアニメ版だとよくわからない
52 23/03/05(日)00:30:32 No.1032960381
>>敵からもマークされてる上で味方からも戦果上がらなかったら即切りのプレッシャーだとしたらWBめっちゃ逆境を切り抜け続けた感じになるな >っていうか敵の主力ばっかりと戦闘してよく生存してるな…ってなる 恐らく作中の世界では途中から何なのこいつら怖ぁ…ってなってたかもしれない ニュータイプってなんなんですかね…
53 23/03/05(日)00:30:43 No.1032960466
>>敵からもマークされてる上で味方からも戦果上がらなかったら即切りのプレッシャーだとしたらWBめっちゃ逆境を切り抜け続けた感じになるな >っていうか敵の主力ばっかりと戦闘してよく生存してるな…ってなる 主力というほど大部隊をよこしたわけではなくそこそこの小部隊を小出しにぶつけてくる感じじゃない だって戦艦一隻にMS三機だぞ
54 23/03/05(日)00:30:55 No.1032960535
小説版だとソーラ・レイでア・バオア・クー粉砕で連邦艦隊WB以外全滅だからな
55 23/03/05(日)00:31:00 No.1032960568
>後に行くほど敵の火力が上がるしWBの生存能力が明らかにおかしい 終盤まで戦力アップデートなかったぜ! 敵はどんどんアップデートしていってるのにな!
56 23/03/05(日)00:31:28 No.1032960739
ガンダムが素晴らしい新兵器でそれにとんでもない天パが乗りジオンの将校を撃破しまくるとか味方はテンション上がるし敵は恐怖だな
57 23/03/05(日)00:31:34 No.1032960776
>終盤まで戦力アップデートなかったぜ! Gメカがあるやん!
58 23/03/05(日)00:31:40 No.1032960818
マクベは有能ではあるけど条約違反の核ブッパとか友軍の救助無視未遂とか人の上に立つには致命的に向いてない
59 23/03/05(日)00:31:42 No.1032960828
>主力というほど大部隊をよこしたわけではなくそこそこの小部隊を小出しにぶつけてくる感じじゃない >だって戦艦一隻にMS三機だぞ コンスコンのとことか普通に3倍の戦力叩きつけてるのにね…
60 23/03/05(日)00:32:22 No.1032961024
アムロとガンダム強すぎたけど あまりにも強すぎて敵にも味方にも良くも悪くも影響当たえすぎた
61 23/03/05(日)00:32:26 No.1032961046
二次創作のイメージしかないからアムロが冷静なのにビックリした
62 23/03/05(日)00:32:44 No.1032961137
WBとシャアがネームド殺しまくってジオンに兵なし状態に持っていって なおギレン的には勝ちが見えてたみたいだしなあ…ジオン無限の戦力だよ
63 23/03/05(日)00:32:53 No.1032961182
>マクベは有能ではあるけど条約違反の核ブッパとか友軍の救助無視未遂とか人の上に立つには致命的に向いてない 合理的かと思えば個人的美学を持ち出してきたりジオン的なとこからずれている
64 23/03/05(日)00:33:14 No.1032961288
>二次創作のイメージしかないからアムロが冷静なのにビックリした モニターを叩き壊すアムロ!
65 23/03/05(日)00:33:21 No.1032961340
戦果見るにホワイトベース隊がまるで暗殺部隊みたいじゃん
66 23/03/05(日)00:33:25 No.1032961360
>主力というほど大部隊をよこしたわけではなくそこそこの小部隊を小出しにぶつけてくる感じじゃない >だって戦艦一隻にMS三機だぞ ガルマの敵討ちとかのザビ家の私情で大軍は送れないからなんとかお出しできる精鋭を送り込んだ みたいな感じだよね
67 23/03/05(日)00:33:41 No.1032961438
ホワイトベース思ってたより一回り位小さい気がする
68 23/03/05(日)00:33:46 No.1032961458
早い段階でアムロというかWB沈んでジムのデータ大丈夫?とは思うが後はそこと核ミサイルぐらいしか大局動かしてなくね?とは思う
69 23/03/05(日)00:33:53 No.1032961501
>戦果見るにホワイトベース隊がまるで暗殺部隊みたいじゃん 実際そうだよ!
70 23/03/05(日)00:34:06 No.1032961582
12機のリック・ドムは結構な大戦力なはず…
71 23/03/05(日)00:34:12 No.1032961618
>主力というほど大部隊をよこしたわけではなくそこそこの小部隊を小出しにぶつけてくる感じじゃない 見てくれよこの大量のグフ!
72 23/03/05(日)00:34:14 No.1032961621
>戦果見るにホワイトベース隊がまるで暗殺部隊みたいじゃん 要所要所で敵の首魁討ち取ってるからな…
73 23/03/05(日)00:34:21 No.1032961665
>二次創作のイメージしかないからアムロが冷静なのにビックリした よく取り上げられるランバラルあたりは反抗的で感情的だけど それ以降は戦闘中以外は冷静な方だよアムロ
74 23/03/05(日)00:34:24 No.1032961684
まあほぼ完璧な陽動部隊だもんな…
75 23/03/05(日)00:34:44 No.1032961784
>ガンダムが素晴らしい新兵器でそれにとんでもない天パが乗りジオンの将校を撃破しまくるとか味方はテンション上がるし敵は恐怖だな 戦後に教育役にしたり色々話をさせたりしたけど味方側もアムロが怖くなったので軟禁した
76 23/03/05(日)00:34:51 No.1032961822
敵軍のネームドを潰しまくった 戦況変わった
77 23/03/05(日)00:35:13 No.1032961952
山のように湧き出る地球のジオン残党だけどまとまりがないから結局それぞれ撃破される そいつら最初から一年戦争でまとまれてたらジオン勝ってたんじね?って考えた時にそれを可能にするのがガルマ生存 コロニー落としてんのに歓迎されてるぐらいのカリスマだし生きてるとそこらの地上連邦軍の基地が丸ごとジオンに寝返るとか起きてたかもしれん
78 23/03/05(日)00:35:17 No.1032961978
ガルマが生き残ったら地球で懐柔される層出るから早めに殺さないと危なくないかあの七光り
79 23/03/05(日)00:35:25 No.1032962017
>>終盤まで戦力アップデートなかったぜ! >Gメカがあるやん! Gメカ……なんですそんなもの連邦にはありませんよ
80 23/03/05(日)00:35:46 No.1032962133
>戦後に教育役にしたり色々話をさせたりしたけど味方側もアムロが怖くなったので軟禁した ただの強いパイロットならまだしも無駄に賢い上にNTとかいうオカルトパワー持ちだからな 化け物か
81 23/03/05(日)00:35:48 No.1032962139
最初どうするつもりだったかはわからないが明らかに地球に降りてからは(あれ…コイツら…使えるじゃん!!)ってなってる 便利に使われて無理矢理レベリングしてるまた便利に使われるボーナスタイム
82 23/03/05(日)00:35:54 No.1032962183
母親振り切ってからは少年である事捨ててる
83 23/03/05(日)00:36:15 No.1032962299
木馬と白い死神に岩投げしてくる変な赤いのとやけにしぶとい戦車もどき
84 23/03/05(日)00:36:28 No.1032962366
>戦果見るにホワイトベース隊がまるで暗殺部隊みたいじゃん なにか見えない力に操られるように焚火に突っ込む虫のようにジオン星人が戦っては死んでいく… ガルマの仇討とかの事情があるにしてもやらかしすぎた
85 23/03/05(日)00:36:44 No.1032962444
>WBとシャアがネームド殺しまくってジオンに兵なし状態に持っていって >なおギレン的には勝ちが見えてたみたいだしなあ…ジオン無限の戦力だよ ギレンはアバオアクーで拮抗してから交渉のテーブルがあると思ってただろうが 反抗できる戦力ととのってからの連邦が 何十億も死なせた恐怖のジオン相手に手を緩めると思えないんだよな感情的に
86 23/03/05(日)00:37:13 No.1032962613
グフがで始めた頃が相対的に敵が無茶苦茶強かった
87 23/03/05(日)00:37:31 No.1032962715
>山のように湧き出る地球のジオン残党だけどまとまりがないから結局それぞれ撃破される >そいつら最初から一年戦争でまとまれてたらジオン勝ってたんじね?って考えた時にそれを可能にするのがガルマ生存 >コロニー落としてんのに歓迎されてるぐらいのカリスマだし生きてるとそこらの地上連邦軍の基地が丸ごとジオンに寝返るとか起きてたかもしれん 地上のジオンがすでに戦力的に限界だからあんまかわらんよ
88 23/03/05(日)00:37:51 No.1032962804
寿司マンガうまいじゃん…
89 23/03/05(日)00:38:17 No.1032962949
リックドム13機3分はお侍様の戦い方じゃない…
90 23/03/05(日)00:38:30 No.1032963015
地球にいるジオン軍たちは事実上補給受けれず孤立しているんでな…
91 23/03/05(日)00:38:32 No.1032963023
連邦の勝ちはシャアのおかげということに…
92 23/03/05(日)00:38:55 No.1032963140
WB隊は急場凌ぎの民間人の群れみたいなものだったのに随分長いことそのまま泳がされたものだ ネェルアーガマのガンダムチームは準備できたら機体とかそのまま正規の人員に交代させようとしたのと対照的だ
93 23/03/05(日)00:39:13 No.1032963234
>何十億も死なせた恐怖のジオン相手に手を緩めると思えないんだよな感情的に レビルが兵なし演説してワシ自ら出る!してようやくの決戦モードだし連邦上層部としては一年戦争ですら本当はあんまりやる気なかったんじゃねえかな… レビル死んだ後なら普通にしょうがないなあギレン君はしそう
94 23/03/05(日)00:39:29 No.1032963327
>連邦の勝ちはシャアのおかげということに… まぁファインプレーはしてくれたよ
95 23/03/05(日)00:39:30 No.1032963338
ア・バオア・クーで兵力差凄かったとはいうけれど直前にソーラーレイで連邦の主力半分以上がレビルやデギンと共に消えてなかったっけ 加えてキシリアの艦隊がまだ残ってたし削り合いでギリギリ勝てる見込みはあったかもしれない
96 23/03/05(日)00:39:34 No.1032963362
ネームド落としてる戦果はすごいけど所詮戦艦一隻にMS数機と航空機だし頑張れば落とせるだろ感と そもそも勢力圏のど真ん中から堂々と横断していくから放置するわけにもいかんしで 名無しのジオン兵がどんどん撃破されて行ってもいる
97 23/03/05(日)00:39:36 No.1032963373
>連邦の勝ちはシャアのおかげということに… キシリアも殺ったぞ
98 23/03/05(日)00:39:42 No.1032963404
放置してたら何か勝手にザビ家直系を撃破してくれたとかありがたすぎる…
99 23/03/05(日)00:39:58 No.1032963491
>木馬と白い死神に岩投げしてくる変な赤いのとやけにしぶとい戦車もどき 何気に岩投げ野郎の狙撃がつよい
100 23/03/05(日)00:40:00 No.1032963504
最終的な連邦の勝利は変わらないかも知らないけどオデッサとソロモンが戦局に影響してないはずはない
101 23/03/05(日)00:40:00 No.1032963507
データ収集終われば用済みとは言っても 普通こういう新機軸の兵器が出てきたときに 対抗勢力が出してくるもんなんて普通はザクのコピーか せいぜいザニーみたいなもんが出てくるもんなのに いきなりザクを装甲火力あらゆる面ではるかに凌駕するものがお出しされてきたの異常事態だぞ
102 23/03/05(日)00:40:25 No.1032963644
貴重な戦闘データはバンバン入ってくるわやたら有名所のジオン将校討ってくるわ レビルでなくとも1部隊分の支援ぐらいバンバンしたるわいとなるのでは
103 23/03/05(日)00:40:42 No.1032963757
>何気に岩投げ野郎の狙撃がつよい 結構アムロのピンチを救っているイメージ
104 23/03/05(日)00:40:56 No.1032963827
一年戦争の時から政府としての連邦はなんかやる気がないよね…
105 23/03/05(日)00:40:57 No.1032963831
新兵でも操縦もしやすいぜー
106 23/03/05(日)00:40:58 No.1032963838
>ギレンはアバオアクーで拮抗してから交渉のテーブルがあると思ってただろうが >反抗できる戦力ととのってからの連邦が >何十億も死なせた恐怖のジオン相手に手を緩めると思えないんだよな感情的に 小説版だと腐敗しきってる連邦があんなに戦えたのは連邦軍の将校から兵卒に至るまで ジオンに殺された親族家族がいない人間は一人もいなくてその憎悪だけが連邦軍の結束を維持してた って紹介されてたな
107 23/03/05(日)00:40:59 No.1032963843
>>コロニー落としてんのに歓迎されてるぐらいのカリスマだし生きてるとそこらの地上連邦軍の基地が丸ごとジオンに寝返るとか起きてたかもしれん >地上のジオンがすでに戦力的に限界だからあんまかわらんよ ガルマ云々いわれるのって地上ジオンの統制うんぬんより前にエッシェンバッハの方だろ? すでに親父の排除が完了しててガルマとの婚姻が見えてる上に住民も好意的ってお前何やったんだって状況だし
108 23/03/05(日)00:41:24 No.1032963974
>>連邦の勝ちはシャアのおかげということに… >まぁファインプレーはしてくれたよ キシリアの裏切りとシャアの裏切りのダブル裏切りで指揮系統ぐっちゃぐちゃになったからな… ここでジオン側も部隊同士の連携が機能しなくなって一気に負けが加速した側面があるし
109 23/03/05(日)00:41:24 No.1032963977
塩が欠乏とか補給の面ではお粗末ってレベルじゃ無かったな…本流から外れるって辛い
110 23/03/05(日)00:41:34 No.1032964023
>いきなりザクを装甲火力あらゆる面ではるかに凌駕するものがお出しされてきたの異常事態だぞ なんだかんだテム・レイ博士が天才だったのは揺るぎない まともなままだった場合はスカッドハンマーズになるが
111 23/03/05(日)00:41:55 No.1032964143
テム・レイがやってくれた
112 23/03/05(日)00:42:05 No.1032964188
>加えてキシリアの艦隊がまだ残ってたし削り合いでギリギリ勝てる見込みはあったかもしれない キシリア艦隊は自滅した ジオン本国に残ってる戦力もだな
113 23/03/05(日)00:42:07 No.1032964197
元々期待されていた運用はこんな独立愚連隊みたいな動きではなくアバオアクーで局所的に戦線を切り開いて量産機を取り付かせるような感じだったのだと思う アムロがなんでもやりすぎた
114 23/03/05(日)00:42:07 No.1032964199
>ア・バオア・クーで兵力差凄かったとはいうけれど直前にソーラーレイで >連邦の主力半分以上がレビルやデギンと共に消えてなかったっけ >加えてキシリアの艦隊がまだ残ってたし削り合いでギリギリ勝てる見込みはあったかもしれない ベストな射線だと半分以上連邦軍消し飛ばせたけどデギンに射線合わせたせいで消し飛んだ連邦軍は全体の3割
115 23/03/05(日)00:42:20 No.1032964249
>塩が欠乏とか補給の面ではお粗末ってレベルじゃ無かったな…本流から外れるって辛い 非難民問題とか大変だったな旅の最初の頃
116 23/03/05(日)00:42:33 No.1032964327
ジムっていつ頃生産されてたんだろうね 当初はガンダムの後ってことになってたんだろうけどどう考えても間に合わないからガンダムと同時並行で作られてたってことになってるみたいだしそもそもガンダムより先にジムが完成してた説もあるみたいだし
117 23/03/05(日)00:42:40 No.1032964365
いきなり合体機なんて変態構造お出ししてくる辺り連邦の技術力もおかしいな…
118 23/03/05(日)00:42:51 No.1032964420
それこそゴップ配下に居たヤザンなんかは戦争中に飢えたことは無かったと言ってたぐらいだし 連邦内でも結構補給線はばらつきありそう
119 23/03/05(日)00:42:53 No.1032964426
>いきなりザクを装甲火力あらゆる面ではるかに凌駕するものがお出しされてきたの異常事態だぞ いや最初ザクばらしてザニー作ってからよー
120 23/03/05(日)00:43:05 No.1032964496
>ガルマ云々いわれるのって地上ジオンの統制うんぬんより前にエッシェンバッハの方だろ? >すでに親父の排除が完了しててガルマとの婚姻が見えてる上に住民も好意的ってお前何やったんだって状況だし 本当に何やったらニューヤークぼこぼこにしたうえであんなに受け入れられんのかわからなくて怖い
121 23/03/05(日)00:43:10 No.1032964525
>リックドム13機3分はお侍様の戦い方じゃない… 後付け設定で孤児院支援に精力的とか謎の足長おじさん設定付けられた少将…
122 23/03/05(日)00:43:12 No.1032964535
ぶっちゃけ単純な量産どころの話じゃないんだよな なんであんな亜種多数まで作れてるんだ
123 23/03/05(日)00:43:24 No.1032964585
カイ賢いな…
124 23/03/05(日)00:43:29 No.1032964609
>いきなり合体機なんて変態構造お出ししてくる辺り連邦の技術力もおかしいな… バウを量産してるアクシズ頭おかしいと思ったけど連邦のが先だったな…
125 23/03/05(日)00:43:42 No.1032964683
ソーラ・レイ食らったの死ぬほど痛かったからな連邦
126 23/03/05(日)00:43:47 No.1032964710
>ア・バオア・クーで兵力差凄かったとはいうけれど直前にソーラーレイで連邦の主力半分以上がレビルやデギンと共に消えてなかったっけ >加えてキシリアの艦隊がまだ残ってたし削り合いでギリギリ勝てる見込みはあったかもしれない 艦隊3つに分けて進軍してたうちの艦隊旗艦含めた主力が消滅してる
127 23/03/05(日)00:44:00 No.1032964768
ジオンはペズンとかグラナダとかサイド3本国とかまだまだ余剰戦力あるけど実は連邦はもう後がないんだよね もしアニメ打ち切りにならなかったらソロモンの後ルナツー戦でそのあと更にグラナダ戦そして決戦で 連邦軍も戦力枯渇してジオン側はザビ家全滅の小説と同じ結末になる予定だった
128 23/03/05(日)00:44:04 No.1032964784
>すでに親父の排除が完了しててガルマとの婚姻が見えてる上に住民も好意的ってお前何やったんだって状況だし アニメの描写を汲み取るとガルマはこの辺に底知れないものがあったよね あのまま放置してたらどんどん地上の各都市がジオン側に傾きそう
129 23/03/05(日)00:44:22 No.1032964893
ジオンにはコロニーレーザーという戦略兵器による脅しもあるし 連邦にはあれが何機あって何発撃てるのかがあの時点ではわかってない
130 23/03/05(日)00:44:26 No.1032964921
ガルマが生き残ってたらのifか…ゲームであったな!
131 23/03/05(日)00:44:29 No.1032964939
テムさんまともなままMS開発続けてたらただでさえめちゃくちゃな速度で進む 宇宙世紀MS開発史が更に加速してそうだ
132 23/03/05(日)00:44:36 No.1032964977
ソーラレイは核以上に禁止級兵器だわ…
133 23/03/05(日)00:44:40 No.1032964999
>塩が欠乏とか補給の面ではお粗末ってレベルじゃ無かったな…本流から外れるって辛い 本流から外れるどころか敵支配領域ど真ん中で補給くれと言われてもな…その…困る
134 23/03/05(日)00:44:47 No.1032965026
ガンダムの量産発展だったりニュータイプ研究だったりの早さは確かな国力を感じる
135 23/03/05(日)00:45:08 No.1032965118
グラナダ戦でお披露目されるはずだったシャア専用ガッシャ君かわいそう
136 23/03/05(日)00:45:09 No.1032965124
>連邦にはあれが何機あって何発撃てるのかがあの時点ではわかってない 期待の新兵器のヨルムンガンドもあるしな!
137 23/03/05(日)00:45:16 No.1032965150
反ザビ家の派閥が連邦に戦艦とMSごと亡命してきてプロパガンダ用の亡命ジオン部隊とかあったし レビルの演説があった時点でもうジオンの勝ち筋は薄かったのでは
138 23/03/05(日)00:45:26 No.1032965201
>ぶっちゃけ単純な量産どころの話じゃないんだよな >なんであんな亜種多数まで作れてるんだ なんていうか作りながら改良というか作る場所に合わせて設計変えてった結果というか
139 23/03/05(日)00:45:36 No.1032965245
ギレンが死んだ辺りのゴタゴタでドロスとドロワが沈んでるし暗殺計画ってコスパ良いな
140 23/03/05(日)00:45:53 No.1032965334
スナック感覚で戦艦バカスカ落としてるアムロ達がおかしいよ…
141 23/03/05(日)00:46:14 No.1032965434
テム・レイ回路って何だったんだろうな ワンチャン本当にガンダム無双が始まるかもしれなかったのにアムロお前捨てるなよ
142 23/03/05(日)00:46:35 No.1032965544
基本的にジオンの勝ち筋が薄いというのが前提にある上でターニングポイントはガルマ戦死とレビル取り逃がしたことと それら二つにかかわるV作戦になるんだろうか
143 23/03/05(日)00:46:48 No.1032965609
fu1979544.jpg ここから連邦は3割消滅するから意外と戦力差がない
144 23/03/05(日)00:46:56 No.1032965638
>スナック感覚で戦艦バカスカ落としてるアムロ達がおかしいよ… 艦隊を即死させるビームライフルってなんだよ
145 23/03/05(日)00:46:57 No.1032965646
ギレンの野望じゃWB無視が正解だもんな
146 23/03/05(日)00:47:22 No.1032965753
>テム・レイ回路って何だったんだろうな USB1.0
147 23/03/05(日)00:47:29 No.1032965786
諸君らの愛してくれたガルマ・ザビは死んだ 何故だ!
148 23/03/05(日)00:47:32 No.1032965815
ギレン曰く50倍の国力あるのになんかジオンの数倍大きな国家ぐらいしか軍備持ってない感じがしてしまう連邦 奇襲受けてコロニー落としてって要素はあるんだけど
149 23/03/05(日)00:47:32 No.1032965816
アムロだけが12月前に死んでるとしてもシャアかララァがジオングに乗ってフリーになるんだよね 怖くない?
150 23/03/05(日)00:47:36 No.1032965835
>スナック感覚で戦艦バカスカ落としてるアムロ達がおかしいよ… 関係ないけど1stの戦艦めっちゃもろいのは宇宙戦艦ヤマトに対する対抗心だったらしい
151 23/03/05(日)00:47:40 No.1032965861
なんか盛られたり盛られなかったりしてる酸欠回路
152 23/03/05(日)00:47:52 No.1032965909
>>テム・レイ回路って何だったんだろうな >USB1.0 1.1だ
153 23/03/05(日)00:48:02 No.1032965951
陸戦型ガンダムの泥臭さいいよね 正規ガンダムより性能低いのに壊れたらジムの部品とかで代用しなきゃいけないからドンドン性能落ちるけどそれでも普通の量産機よりは強いから最前線で戦うの
154 23/03/05(日)00:48:08 No.1032965987
>fu1979544.jpg >ここから連邦は3割消滅するから意外と戦力差がない これだと連邦側MS保有数だと負けてんだよね
155 23/03/05(日)00:48:16 No.1032966016
>ギレンの野望じゃWB無視が正解だもんな ちゃんと戦力送って速攻殺すか無視するか当たり前だが原作再現すると酷いことになる
156 23/03/05(日)00:48:31 No.1032966073
テム・レイ回路はアムロが昔もらってハロに組み込んだりしてた記憶装置で文字通り古臭い代物なんじゃなかったかな
157 23/03/05(日)00:48:34 No.1032966084
ジオンはたぶん知らないだろうけど戦闘データを取らせないのが正解ルートだったのか…
158 23/03/05(日)00:48:36 No.1032966094
>ギレンの野望じゃWB無視が正解だもんな グフとは違うのだよおじさんのドムで解決では
159 23/03/05(日)00:48:41 No.1032966119
ビームライフルが艦砲の威力あるってやべーよ
160 23/03/05(日)00:48:46 No.1032966159
ア・バオア・クーで連邦は出し切って後が無かったからギレンはあそこで連邦を削るだけ削ったあとになにか追加の予定はあったかもしれん
161 23/03/05(日)00:48:52 No.1032966186
量産機であるジムに実弾系じゃなくビームを主軸にしたのは実に卓見
162 23/03/05(日)00:49:08 No.1032966270
>諸君らの愛してくれたガルマ・ザビは死んだ >何故だ! (お前んところの)坊やだからさ (本人の認識が)坊やだからさ (俺がダイクンの)坊やだからさ (俺が土壇場で友人への復讐を思いとどまれない)坊やだからさ
163 23/03/05(日)00:49:10 No.1032966280
>陸戦型ガンダムの泥臭さいいよね >正規ガンダムより性能低いのに壊れたらジムの部品とかで代用しなきゃいけないからドンドン性能落ちるけどそれでも普通の量産機よりは強いから最前線で戦うの うnうn 陸戦型ガンダムくんなんかものすげー数いなくね…?
164 23/03/05(日)00:49:14 No.1032966302
>fu1979544.jpg >ここから連邦は3割消滅するから意外と戦力差がない 未帰還機多すぎ!
165 23/03/05(日)00:49:18 No.1032966313
ガンダムが性能いいのはわかる 背景でガンガン墜ちる戦艦と比べると木馬マジ性能とかで説明できないニュータイプ部隊すぎる
166 23/03/05(日)00:49:19 No.1032966316
ギレン側の予想勝ち筋は制宙権押さえて地球に戦力閉じ込めた状態で北米も押さえていい感じに時間稼ぎしながら最終的にジャブロー見つけて潰す辺りだったんじゃない 究極的な話ジオンの勝利はジャブロー攻略だけ
167 23/03/05(日)00:49:20 No.1032966330
>ビームライフルが艦砲の威力あるってやべーよ あの時点じゃ外部水冷じゃないMSでビーム兵器搭載は無理だろって感じだから
168 23/03/05(日)00:49:23 No.1032966338
ルウム戦役が1月でガンダムが大地に立ったのが9月と開発に8ヶ月もかけてるからビームCAPとかの難所に躓いてる間にボディだけ色々作ってたのかもしれない
169 23/03/05(日)00:49:27 No.1032966362
fu1979554.jpg アバオアクーでこいつらいたら普通に逆転できるんじゃね感ある
170 23/03/05(日)00:49:48 No.1032966460
>うnうn >陸戦型ガンダムくんなんかものすげー数いなくね…? 現時点で三十数機…
171 23/03/05(日)00:49:57 No.1032966511
ビームジャベリンも頭おかしい性能だな
172 23/03/05(日)00:50:04 No.1032966550
>量産機であるジムに実弾系じゃなくビームを主軸にしたのは実に卓見 ビグザム無双!多分ボールにやられるとは思う
173 23/03/05(日)00:50:06 No.1032966559
アムロばっか言われるけど他の戦力も大概な強さなんだよなWB 無視して遊撃で動かれたらやってられない
174 23/03/05(日)00:50:18 No.1032966615
>ギレン曰く50倍の国力あるのになんかジオンの数倍大きな国家ぐらいしか軍備持ってない感じがしてしまう連邦 >奇襲受けてコロニー落としてって要素はあるんだけど そのコロニー落としとそれによる海面上昇などで人口の半分死んでるからな… ギレンがやったコロニー落としは角度とかが良かったのかあれだけ異常な被害になってる
175 23/03/05(日)00:50:18 No.1032966618
>ビームジャベリンも頭おかしい性能だな なんででっかくなるんだよあれ
176 23/03/05(日)00:50:29 No.1032966667
ガンダムの予備パーツどんだけあるんだよ… ってレベルで知らないおっちゃんの兄弟が増えていってる
177 23/03/05(日)00:50:34 No.1032966704
>ビームジャベリンも頭おかしい性能だな 投擲できるの偉い
178 23/03/05(日)00:50:42 No.1032966746
>ビームジャベリンも頭おかしい性能だな デッサン破壊してサイズ差無視攻撃してくるからな
179 23/03/05(日)00:50:49 No.1032966778
>ビームジャベリンも頭おかしい性能だな (作画崩壊しながらジャベリンを投げるガンダム) (綺麗な作画でジャベリンが貫通して轟沈するムサイ)
180 23/03/05(日)00:50:57 No.1032966812
連邦は物量以上にジムが強すぎる ビームスプレーガンはまだしもサーベルが普通に使えるのはヤバい
181 23/03/05(日)00:51:23 No.1032966925
>アバオアクーでこいつらいたら普通に逆転できるんじゃね感ある ギレン死んでキシリアの命令なんて聞けるかって奴らが好き勝手…
182 23/03/05(日)00:51:38 No.1032966980
もし連邦に余裕があったらジオンと和平何て結んでないだろう
183 23/03/05(日)00:51:56 No.1032967058
陸ガンの180mmキャノンいいよね
184 23/03/05(日)00:52:05 No.1032967099
>そのコロニー落としとそれによる海面上昇などで人口の半分死んでるからな… >ギレンがやったコロニー落としは角度とかが良かったのかあれだけ異常な被害になってる いや一週間戦争の被害の大半はサイド1245でやったコロニー潰しよ ブリティッシュ作戦の直接被害は下手すると1億もいかん
185 23/03/05(日)00:52:14 No.1032967147
>fu1979554.jpg >アバオアクーでこいつらいたら普通に逆転できるんじゃね感ある それ全部がア・バオア・クーにいたわけじゃないだろ 後から量産したりグラナダとか他の戦地にいたやつかき集めた総数だろうし
186 23/03/05(日)00:52:22 No.1032967176
少なくとも勝ち確してからギレンを撃つべきだったね
187 23/03/05(日)00:52:29 No.1032967219
>ガンダムの予備パーツどんだけあるんだよ… >ってレベルで知らないおっちゃんの兄弟が増えていってる アムロのガンダムが異様な戦果上げるから試しに追加生産してみようぜ的な感じで…
188 23/03/05(日)00:52:31 No.1032967224
>連邦は物量以上にジムが強すぎる >ビームスプレーガンはまだしもサーベルが普通に使えるのはヤバい 本来ビームサーベルとヒート系武器だと鍔迫り合いすらおこらず一方的に叩き切れるんだっけ
189 23/03/05(日)00:52:36 No.1032967255
ガルマはどうすればよかったのかね… 現場にシャアがいなければそれだけで期待されてた仕事は全部こなせたはずでは…
190 23/03/05(日)00:52:37 No.1032967267
>デッサン破壊してサイズ差無視攻撃してくるからな イフリートシュナイドの当たり判定破壊したフレーム無視攻撃はガンダムリスペクトだった…?
191 23/03/05(日)00:52:38 No.1032967268
>連邦は物量以上にジムが強すぎる >ビームスプレーガンはまだしもサーベルが普通に使えるのはヤバい ジャブロー進行前にあれだけ配備できたの偉い
192 23/03/05(日)00:52:44 No.1032967305
>ギレン曰く50倍の国力あるのになんかジオンの数倍大きな国家ぐらいしか軍備持ってない感じがしてしまう連邦 >奇襲受けてコロニー落としてって要素はあるんだけど 地球って星全体の潜在的な工業生産力とか保有資源の差でしょ 人口比だと資料によっては地球(連邦側コロニー含まず):ジオンで3:1くらいだったりするし
193 23/03/05(日)00:52:49 No.1032967336
ギレンやられたら酷いことになったけどどんだけまとまり無いんだよジオン
194 23/03/05(日)00:52:58 No.1032967372
>少なくとも勝ち確してからギレンを撃つべきだったね 父親殺したし…
195 23/03/05(日)00:53:04 No.1032967400
連邦の戦力の主体は艦艇で最初の一週間戦争とルウムで大体ゴミにされたんじゃない? 地球の展開戦力はコロニー落としでパア
196 23/03/05(日)00:53:18 No.1032967481
戦績に比べて兵員の損耗が少なすぎる…リュウとスレッガーぐらいか
197 23/03/05(日)00:53:31 No.1032967544
ジムはまだいいよ ジムスナイパーカスタムは何だお前その性能
198 23/03/05(日)00:53:33 No.1032967552
一応量産したら安く済むから予備パーツとか含めてまとめて作ること自体は理にかなってる
199 23/03/05(日)00:53:37 No.1032967585
>ギレンやられたら酷いことになったけどどんだけまとまり無いんだよジオン 敗戦濃厚な国なんかまとまりなくなるもんだろ
200 23/03/05(日)00:53:40 No.1032967604
>連邦は物量以上にジムが強すぎる >ビームスプレーガンはまだしもサーベルが普通に使えるのはヤバい 機体のスペックだけならリックドムに並ぶんだっけか パイロットの腕次第ではゲルググもやれる…
201 23/03/05(日)00:53:46 No.1032967636
>ギレン曰く50倍の国力あるのになんかジオンの数倍大きな国家ぐらいしか軍備持ってない感じがしてしまう連邦 >奇襲受けてコロニー落としてって要素はあるんだけど そりゃ第二次世界大戦オマージュなんだから開戦直前まで軍縮してたアメリカみたいなもんだろ 結果的に毎週空母作ってたように軍拡進んだんだし
202 23/03/05(日)00:54:00 No.1032967702
次々に現れる敵の精鋭を撃破してるのは普通に凄いよね…
203 23/03/05(日)00:54:49 No.1032967939
>地球って星全体の潜在的な工業生産力とか保有資源の差でしょ >人口比だと資料によっては地球(連邦側コロニー含まず):ジオンで3:1くらいだったりするし 人類の8割が宇宙で暮らしてるはずなのにサイド3の人口1.5億って初期設定がもうおかしいんだよな… 国力差30倍とかはWW2の日米の国力差を適当にアニメに使っただけらしい
204 23/03/05(日)00:54:52 No.1032967956
>次々に現れる敵の精鋭を撃破してるのは普通に凄いよね… 本当に有名所のネームドばっかり殺してるから連鎖的に仇討ちに来る 皆殺しだ
205 23/03/05(日)00:54:55 No.1032967968
ジムが強すぎてグフは産廃になってしまったよ
206 23/03/05(日)00:55:02 No.1032968000
>次々に現れる敵の精鋭を撃破してるのは普通に凄いよね… テレビアニメの演出の基本だしな
207 23/03/05(日)00:55:09 No.1032968023
>次々に現れる敵の精鋭を撃破してるのは普通に凄いよね… ジオンのビックリドッキリメカにみんなようやっとる
208 23/03/05(日)00:55:20 No.1032968073
そこらじゅうにおっちゃんに似てるけどおっちゃんではないおっちゃんがいる…
209 23/03/05(日)00:55:22 No.1032968089
Zのネモとかもそうだけど地味に良いスペックしてる量産機いいよね…
210 23/03/05(日)00:55:40 No.1032968162
マニュアルパラパラめくったぐらいで初出撃初撃破やっちゃうアムロはさあ…
211 23/03/05(日)00:55:40 No.1032968165
>>連邦は物量以上にジムが強すぎる >>ビームスプレーガンはまだしもサーベルが普通に使えるのはヤバい >本来ビームサーベルとヒート系武器だと鍔迫り合いすらおこらず一方的に叩き切れるんだっけ ビームサーベルがミノフスキー粒子による小規模なIフィールドでビームを包んでる産物だから物理干渉が普通にあるっていう解釈だったはず だからチャンバラにはなる
212 23/03/05(日)00:55:49 No.1032968215
ジャブローでゾックのビーム回避は マジ ふざけんなよ…
213 23/03/05(日)00:56:17 No.1032968341
>ジムが強すぎてグフは産廃になってしまったよ ガンタンク環境なら強かったんだけどね… 時代はジムだよジム!
214 23/03/05(日)00:56:24 No.1032968375
書き込みをした人によって削除されました
215 23/03/05(日)00:56:29 No.1032968398
アムロとガンダムいなくても大局には影響なかった?
216 23/03/05(日)00:56:39 No.1032968439
こわっ正面から攻めるのやめよ…ってなるところを突っ込んでくるガンダムはきちがい
217 23/03/05(日)00:57:04 No.1032968561
やはりヅダを量産していれば勝てた
218 23/03/05(日)00:57:07 No.1032968579
シャアは次々新型あてがわれて慣熟訓練もクソも無くて大変だったろうな
219 23/03/05(日)00:57:10 No.1032968589
サイド3の人口1.5臆は明らかにおかしいから10倍になったし ジムの総生産数288+44機も明らかにおかしいから 2800機に増えてそれでもおかしいのでめでたく3500機まで増え申した
220 23/03/05(日)00:57:45 No.1032968742
>やはりヅダを量産していれば勝てた 量産性ねえだろ!
221 23/03/05(日)00:57:51 No.1032968770
ララァinエルメスのビット兵器撃ち落としまくる時点でガンダム落とせるやつ一年戦争でほぼいないよ いや本当によく相打ちに持っていけたよシャアジオング
222 23/03/05(日)00:58:19 No.1032968893
>やはりヅダを量産していれば勝てた ザクⅠの頃にザクⅡと比較しても遜色ないレベルのものを出してきたのは凄いんだけど テスト中に人が死んでんねんで
223 23/03/05(日)00:58:49 No.1032969014
>>やはりヅダを量産していれば勝てた >量産性ねえだろ! 旧ザクの1.8倍のお値段ってザクと比べるとどうなんだろうな
224 23/03/05(日)00:58:57 No.1032969051
>やはりヅダを量産していれば勝てた 勝手に自爆してろ
225 23/03/05(日)00:58:59 No.1032969060
やっぱり兵器開発スピード異常すぎるよな
226 23/03/05(日)00:59:12 No.1032969113
一年はやっぱり無茶があるて 三年くらいにしない?
227 23/03/05(日)00:59:12 No.1032969118
サンダーボルトでジオングの描写が盛られるとよく分かる 初見かつ一人でジオング動かしたシャアの異常さ
228 23/03/05(日)00:59:18 No.1032969145
>マニュアルパラパラめくったぐらいで初出撃初撃破やっちゃうアムロはさあ… アムロは機械にも強いのがいろいろとズルい
229 23/03/05(日)00:59:22 No.1032969162
アムロたちいなかったらジムの工場破壊されてジム量産できなかったんだっけ
230 23/03/05(日)00:59:44 No.1032969259
>サイド3の人口1.5臆は明らかにおかしいから10倍になったし >ジムの総生産数288+44機も明らかにおかしいから >2800機に増えてそれでもおかしいのでめでたく3500機まで増え申した ドロス級も500mから7000mに… 加減しろ!
231 23/03/05(日)00:59:56 No.1032969310
確かにエルメスとジオングはWB隊以外でどうやって対処すればいいのか浮かばないな…
232 23/03/05(日)00:59:57 No.1032969313
コンスコンさんは本当にかわいそうだった 12対1で秒殺するなよ
233 23/03/05(日)01:00:33 No.1032969473
ドロス級デカすぎだよあれ なんか変なところに艦橋あるし中で移動するのも一苦労だよ
234 23/03/05(日)01:00:36 No.1032969490
対ジム戦考えるとヅダは強いんだけどそこまで強くなくていいんだ戦車と戦闘機なら勝てる程度の強さで安いザクでいいんだ そんでジムが本格運用される頃にはゲルググ出来てるからヅダの居場所はもうないんだ
235 23/03/05(日)01:00:41 No.1032969512
ゼーゴッグとかいう素敵な高高度強襲機をどうか忘れないでください ギャプランはあれ絶対ゼーゴッグメタがコンセプトだよ
236 23/03/05(日)01:01:12 No.1032969649
>確かにエルメスとジオングはWB隊以外でどうやって対処すればいいのか浮かばないな… マジでアムロinガンダムが連邦の最高戦力すぎる…
237 23/03/05(日)01:01:19 No.1032969673
なんかカイがめちゃくちゃ頭良さそうに見える
238 23/03/05(日)01:01:21 No.1032969679
>サンダーボルトでジオングの描写が盛られるとよく分かる >初見かつ一人でジオング動かしたシャアの異常さ とはいえシャアは毎回最新機宛がわれてたから大体のコツは学んでたんじゃね? サンダーボルトのほうはいきなり操縦体系違うの渡されたわけだし
239 23/03/05(日)01:01:59 No.1032969852
WW2の戦闘機エースの撃墜記録を適当にガンダムに流用したせいで 連邦軍の総MS生産数よりジオンのエースたちが撃墜したMS数の方が多いという結果に
240 23/03/05(日)01:02:04 No.1032969867
>とはいえシャアは毎回最新機宛がわれてたから大体のコツは学んでたんじゃね? でもサイコミュはシャアも自分で言ってたぐらい未知のものだしな…
241 23/03/05(日)01:02:42 No.1032970044
>対ジム戦考えるとヅダは強いんだけどそこまで強くなくていいんだ戦車と戦闘機なら勝てる程度の強さで安いザクでいいんだ >そんでジムが本格運用される頃にはゲルググ出来てるからヅダの居場所はもうないんだ ジオンの勝ち筋ってザクで無双できる時期に戦争終結させる以外ないし… つまりレビル逃がすな
242 23/03/05(日)01:02:45 No.1032970056
>対ジム戦考えるとヅダは強いんだけどそこまで強くなくていいんだ戦車と戦闘機なら勝てる程度の強さで安いザクでいいんだ >そんでジムが本格運用される頃にはゲルググ出来てるからヅダの居場所はもうないんだ そもそもツィマットの傑作機リックドムが既に ヅダに脳を焼かれたジオニックが生んだ精神的後継機の高機動型ザクを打ち破ってるので…
243 23/03/05(日)01:02:58 No.1032970121
>とはいえシャアは毎回最新機宛がわれてたから大体のコツは学んでたんじゃね? >サンダーボルトのほうはいきなり操縦体系違うの渡されたわけだし 明らかにタイマンやるような機体じゃないジオングにぶっつけ本番で乗って操縦のコツも糞もないだろう
244 23/03/05(日)01:03:41 No.1032970294
ザクⅡ偉いのは前機のパーツを流用できるし今後の発展性拡張性あるところだよ まあ1年戦争終わってからやっとだが
245 23/03/05(日)01:03:53 No.1032970337
>一年はやっぱり無茶があるて >三年くらいにしない? そもそも放送打ちきりアニメだから細かいところはノリでいいんだよノリで
246 23/03/05(日)01:04:13 No.1032970421
>明らかにタイマンやるような機体じゃないジオングにぶっつけ本番で乗って操縦のコツも糞もないだろう あの状況でタイマンしにいくシャアがおかしいんだよ!!
247 23/03/05(日)01:04:34 No.1032970555
>>ウッディ大尉は自惚れるな!と言ってたけど本来自惚れていいぐらいの戦果だよアムロは >あれはアムロが気に病まないように気をつかったんじゃないかな 自分のせいで婚約者死なせちゃったようなもんだからな
248 23/03/05(日)01:04:48 No.1032970618
>>対ジム戦考えるとヅダは強いんだけどそこまで強くなくていいんだ戦車と戦闘機なら勝てる程度の強さで安いザクでいいんだ >>そんでジムが本格運用される頃にはゲルググ出来てるからヅダの居場所はもうないんだ >ジオンの勝ち筋ってザクで無双できる時期に戦争終結させる以外ないし… >つまりレビル逃がすな アニメにならねえ…
249 23/03/05(日)01:04:51 No.1032970632
>とはいえシャアは毎回最新機宛がわれてたから大体のコツは学んでたんじゃね? >サンダーボルトのほうはいきなり操縦体系違うの渡されたわけだし 普通機体乗り換えるときは機種転換訓練やるもんなので… それが嫌でゲルググに乗らないベテランパイロット多いって設定もあるしやっぱりシャアはおかしい
250 23/03/05(日)01:05:20 No.1032970744
>ドロス級デカすぎだよあれ >なんか変なところに艦橋あるし中で移動するのも一苦労だよ あんなでかいのはオリジンだけでしょ 後出っ張ってるのは発艦管制室じゃないのあれ
251 23/03/05(日)01:05:31 No.1032970790
>艦隊殺しのシャアが木馬に張り付く羽目になっただけでも結構なメリットだよな おまけにしばらく左遷されてボケーっとしてたのも連邦にとってはありがたい
252 23/03/05(日)01:05:39 No.1032970820
足なんて飾りです! 君!名前はなんという!
253 23/03/05(日)01:05:49 No.1032970869
>あの状況でタイマンしにいくシャアがおかしいんだよ!! つってもシャアは別に将校でもないし