23/03/04(土)23:25:47 主夫や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/04(土)23:25:47 No.1032935381
主夫やってるんだけどひな祭りの日にちらし寿司つくらなかったことを丸一日嫁からネチネチ言われた 明日ちらし寿司作るんだけど乗せるとうまい具とかあったら教えてほしい 嫁の要望によりカツオは乗せる予定
1 23/03/04(土)23:27:59 No.1032936320
どうしてひな祭りにちらし寿司作らなかったんですか どうして…
2 23/03/04(土)23:28:48 No.1032936666
ひな祭り以外で食うちらし寿司にもう価値なんかないだろ 適当にコーンでも乗せとけば
3 23/03/04(土)23:28:54 No.1032936695
>どうしてひな祭りにちらし寿司作らなかったんですか >どうして… ひな祭りにちらし寿司なんて文化地元じゃ無かったし… ていうかホントに全国区の文化なの?
4 23/03/04(土)23:29:48 No.1032937056
ちらし寿司食べたかったなァ…
5 23/03/04(土)23:30:45 No.1032937488
>ひな祭りにちらし寿司なんて文化地元じゃ無かったし… >ていうかホントに全国区の文化なの? スーパーでちらし寿司の素大々的に売り出してない?
6 23/03/04(土)23:31:50 No.1032937911
邪魔するよ
7 23/03/04(土)23:32:19 No.1032938139
>スーパーでちらし寿司の素大々的に売り出してない? それ最近の話でしょ
8 23/03/04(土)23:33:49 No.1032938782
ねぇちらし寿司まだ?
9 23/03/04(土)23:34:09 No.1032938913
ひな祭りでひなあられとか菱餅は知ってるけどちらし寿司は俺も知らんかった…
10 23/03/04(土)23:35:50 No.1032939631
そういえばそうだった気がする まぁ子供が男の子しかいない家庭ではあんまりないかもしれない
11 23/03/04(土)23:36:39 No.1032940014
具というか彩りを増す細かいトッピングも考えたほうがいい 男はそういうセンスが欠けてる
12 23/03/04(土)23:38:20 No.1032940764
錦糸卵は欲しい 予算が許すならスレ画みたいにイクラとか彩りも欲しい
13 23/03/04(土)23:39:40 No.1032941344
娘さんでもいるならともかく嫁の為に…とかだったらまあ文化圏でもわざわざ作らんかもね
14 23/03/04(土)23:40:47 No.1032941812
でもちらし寿司いつ食うつったら寿司屋のランチかひな祭りくらいしか思いつかない
15 23/03/04(土)23:41:44 No.1032942179
かつお乗せたらそれはもう手こね寿司なのでは?
16 23/03/04(土)23:42:21 No.1032942444
>具というか彩りを増す細かいトッピングも考えたほうがいい >男はそういうセンスが欠けてる 小ねぎの小口切り 白ごま 刻んだ柴漬け
17 23/03/04(土)23:43:12 No.1032942777
刻み海苔もいいぞ
18 23/03/04(土)23:43:17 No.1032942812
せっかくだから蛤の吸い物も添えてやれ
19 23/03/04(土)23:44:20 No.1032943237
トッピングか…大葉?
20 23/03/04(土)23:44:28 No.1032943284
ばらちらし?ちらし寿司?
21 23/03/04(土)23:45:10 No.1032943568
ちらしはチャーハンみたいなもんだしその日安かったやつ使えば良いんじゃないか
22 23/03/04(土)23:45:20 No.1032943639
錦糸卵よりだし巻き卵をブロック状に刻むほうがオススメだぞ
23 23/03/04(土)23:45:57 No.1032943913
結婚してるならひな祭りなんざ関係ねぇだろ
24 23/03/04(土)23:46:39 No.1032944157
>結婚してるならひな祭りなんざ関係ねぇだろ なんこれ
25 23/03/04(土)23:47:57 No.1032944711
ホタテの貝柱と甘エビ
26 23/03/04(土)23:48:26 No.1032944903
あま酒もあるとよりそれっぽくなるよ
27 23/03/04(土)23:49:03 No.1032945161
いくらかとびっこ
28 23/03/04(土)23:49:19 No.1032945310
かつお入れるなら紅生姜おすすめ 彩りもきれい
29 23/03/04(土)23:49:47 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032945501
書き込みをした人によって削除されました
30 23/03/04(土)23:50:56 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032945954
ひな祭りは女の子のお祭りなので夫婦セックスの日でもあります
31 23/03/04(土)23:51:28 No.1032946160
えびでんぶとか作ってたな
32 23/03/04(土)23:51:37 No.1032946219
嫌な嫁だな…と一瞬思ったけど「」のちらし寿司をめちゃくちゃ楽しみにしてたのかもしれないと思うとむべなるかなと思えてきた おいしいものを作ってあげてくれ
33 23/03/04(土)23:53:04 No.1032946750
おくら入れていい?
34 23/03/04(土)23:53:10 No.1032946788
ひな祭りでもなかったら家でちらし寿司なんてそうそう食べないだろうから…
35 23/03/04(土)23:53:25 No.1032946885
アボカドとか乗せてもうまいよ
36 23/03/04(土)23:53:26 No.1032946887
>地元どこ? 茨城
37 23/03/04(土)23:53:32 No.1032946915
ひな祭りのちらしは生魚のネタ入れてはいけないって家のルールだったからカツオは新鮮だ
38 23/03/04(土)23:54:19 No.1032947200
わざわざちらし寿司食べたがる人って珍しいな
39 23/03/04(土)23:55:40 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032947738
書き込みをした人によって削除されました
40 23/03/04(土)23:55:41 No.1032947740
そりゃ嫁は女の子だったんだから十中八九ひな祭りはするだろ 逆に「」は女きょうだいが居ないんだったらやらなかったんだろ 地方の文化と言うより家庭環境の違いだ
41 23/03/04(土)23:55:53 No.1032947816
ちらし寿司ってイクラ以外の魚介って入らないよな?
42 23/03/04(土)23:56:09 No.1032947935
主夫は暇なんだからちらし寿司くらい作っておかないとね
43 23/03/04(土)23:56:22 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032948009
書き込みをした人によって削除されました
44 23/03/04(土)23:56:29 No.1032948053
まあでもそんなに食べたかったなら事前に言っておくべきなんだから そこは嫁もいびるのよくないよって事で上手くやりなよ
45 23/03/04(土)23:56:42 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032948145
書き込みをした人によって削除されました
46 23/03/04(土)23:56:43 No.1032948147
>ちらし寿司ってイクラ以外の魚介って入らないよな? そんなことはないんじゃないかな…
47 23/03/04(土)23:57:29 No.1032948434
>ひな祭りのちらしは生魚のネタ入れてはいけないって家のルールだったからカツオは新鮮だ >ちらし寿司ってイクラ以外の魚介って入らないよな? 近所のスーパーは鮮魚コーナーにちらし寿司セットとか言って 雑にぶつ切りにした魚の切れ端アラカルトが高く売っていたぞ
48 23/03/04(土)23:57:40 No.1032948516
>そりゃ嫁は女の子だったんだから十中八九ひな祭りはするだろ >逆に「」は女きょうだいが居ないんだったらやらなかったんだろ >地方の文化と言うより家庭環境の違いだ 嫁だからって女とは限らないだろ
49 23/03/04(土)23:57:54 No.1032948595
ちらし鮨に乗せる魚はさっと煮きりに通してから乗せるのがいい
50 23/03/04(土)23:58:08 No.1032948651
>そんなことはないんじゃないかな… え?魚とか入る?基本野菜と錦糸玉子な印象だ
51 23/03/04(土)23:58:39 No.1032948822
このスレ見てるだけでも地域性が激しく出るなちらし寿司…
52 23/03/04(土)23:58:56 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032948924
書き込みをした人によって削除されました
53 23/03/04(土)23:59:10 No.1032948995
お雛様とかしっかり飾ってるならちらし寿司も欲しいなあって思うけどそうでないならなくても…
54 23/03/04(土)23:59:16 No.1032949037
甘酢漬けのらっきょう用意して らっきょう浸かってた甘酢取り分けてご飯に混ぜて酢飯にしちゃうよ らっきょうは刻んでゴマと一緒に酢飯に混ぜるとシャキシャキして美味しいし甘酢いちいち作らなくていいからオススメ
55 23/03/04(土)23:59:19 No.1032949045
味付け海苔の刻み海苔って美味しいんだよ
56 23/03/04(土)23:59:26 No.1032949098
カツオが入るならあとは エビ 卵焼き とびっこ 鯛 カニカマ 大葉 イカ くらいでいいだろ
57 23/03/04(土)23:59:48 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032949225
書き込みをした人によって削除されました
58 23/03/04(土)23:59:58 No.1032949282
>嫁だからって女とは限らないだろ 女性であっても既婚者に対して女の子…?ってのもあるからな…
59 23/03/05(日)00:00:08 No.1032949357
ご飯部分は寿司のたね入れるといいよ あとかつお結構生臭いから漬けにするとか別添えがいいと思う
60 23/03/05(日)00:00:16 No.1032949408
ちらし寿司にカツオ?
61 23/03/05(日)00:00:36 No.1032949528
適当に刺身乗っとけとば俺は満足だよ
62 23/03/05(日)00:00:36 No.1032949529
今の時期の鰹は脂のってないから止めた方がいいんじゃない?
63 23/03/05(日)00:00:47 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032949592
>女性であっても既婚者に対して女の子…?ってのもあるからな… 旦那も嫁から青年って扱って欲しいだろうし 嫁も女の子って扱いされれば嬉しかろう さもなくば敵……か
64 23/03/05(日)00:00:57 No.1032949644
>ちらし寿司ってイクラ以外の魚介って入らないよな? そのタイプのやつが所望なのか、それとも海鮮丼の寿司飯版のことなのか、家族に聞いたほうがいいね
65 23/03/05(日)00:01:06 No.1032949705
うちは漬けにした刺身を載せてるな やっぱ乗ってた方が豪勢だし
66 23/03/05(日)00:01:17 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032949777
書き込みをした人によって削除されました
67 23/03/05(日)00:01:17 No.1032949778
>ちらし寿司にカツオ? 漬けにした鰹は定番だろ
68 23/03/05(日)00:01:18 No.1032949782
ひな祭りにちらし寿司作らない文化圏ってあるの?国外の話?
69 23/03/05(日)00:01:23 No.1032949815
菱餅とひなあられも作るんだ
70 23/03/05(日)00:01:27 No.1032949841
>それ最近の話でしょ そうでも無い お雛ケーキなんかは割と新しいけど雛あられとすし太郎とちらし寿司は昔からフェアーで売り出される
71 23/03/05(日)00:01:32 No.1032949873
>ご飯部分は寿司のたね入れるといいよ >あとかつお結構生臭いから漬けにするとか別添えがいいと思う カツオは漬けにしたら手ごね寿司みたいで美味いに違いない
72 23/03/05(日)00:01:41 No.1032949920
関係ねえ おっさんだってパフェやお子様ランチ食いてえ
73 23/03/05(日)00:01:41 No.1032949923
かつお別添えにして五目ちらしで良いよ あと3色団子でも添えな
74 23/03/05(日)00:01:57 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032950032
書き込みをした人によって削除されました
75 23/03/05(日)00:02:24 No.1032950199
〇〇の日のために色々用意するの自分が好きでやるなら楽しいけどやらなければいけないになるとめちゃくちゃ辛いな
76 23/03/05(日)00:02:27 No.1032950226
ちらし寿司出たけどちらし寿司というなの冷蔵庫の中のあまりもの丼だった… 竹輪とか魚肉ソーセージとか乗ってる…
77 23/03/05(日)00:02:33 No.1032950258
アボカド!鰹!トビッコ!いくぞ!
78 23/03/05(日)00:02:42 No.1032950314
そもそもグーグルにひな祭り ちらし寿司って入れるだけでどんだけでも見本が出てくるし 「」からそれら以上のアイデアや知識が出てくるとも思えない
79 23/03/05(日)00:02:46 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032950346
案外みんなちゃんと食事を楽しんだレスが多くて嬉しくなる
80 23/03/05(日)00:02:53 No.1032950386
ひし形牛乳寒天の出番じゃないか
81 23/03/05(日)00:03:03 No.1032950446
女の子ではないが給食に出てた菱餅型ゼリー好きだった
82 23/03/05(日)00:03:05 No.1032950468
ちらし寿司って寿司太郎と一緒に開発されたメニューじゃないの? それ以前はどうやって作ってたの?
83 23/03/05(日)00:03:27 No.1032950599
逆だったら発言小町だろうに
84 23/03/05(日)00:03:27 No.1032950602
>>それ最近の話でしょ >そうでも無い >お雛ケーキなんかは割と新しいけど雛あられとすし太郎とちらし寿司は昔からフェアーで売り出される あとハマグリのお吸い物もだ
85 23/03/05(日)00:03:36 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032950651
>ちらし寿司って寿司太郎と一緒に開発されたメニューじゃないの? >それ以前はどうやって作ってたの? 正気で言ってるの?
86 23/03/05(日)00:03:43 No.1032950698
ちらし寿司が酢飯にバラバラに切った海鮮や卵を乗せたバラちらしと 炊き合わせた野菜とかの具を混ぜた五目ちらしの 2タイプがごっちゃになってるんだよ
87 23/03/05(日)00:03:49 No.1032950734
うちはふるさと納税のうなぎ細切れがあったからうなぎちらしにしたよ
88 23/03/05(日)00:04:05 No.1032950839
椎茸 人参 蓮根 卵 キヌサヤ ちらし寿司の具ってこれ以上必要か?
89 23/03/05(日)00:04:06 No.1032950855
娘とかいるなら言われそうだけど大人になったら食べなくない?
90 23/03/05(日)00:04:17 No.1032950923
ちらし寿司は手巻き寿司よりは用意がしんどくないからいいよね それでいてご馳走感もあるし
91 23/03/05(日)00:04:27 No.1032951000
家のちらし寿司なんてすし太郎に細切りの卵焼きと海苔と絹さやしか載ってる覚えがない
92 23/03/05(日)00:04:28 No.1032951005
>炊き合わせた野菜とかの具を混ぜた五目ちらしの 五目ちらしはちらし寿司と認めたくない
93 23/03/05(日)00:04:55 No.1032951186
>ちらし寿司は手巻き寿司よりは用意がしんどくないからいいよね >それでいてご馳走感もあるし 手巻き寿司は刺身の種類揃えるととんでもないことになるよね…
94 23/03/05(日)00:05:00 No.1032951219
主夫業にそう言うちょっとした食事のアンテナを張って機嫌を取るんですよ スカっても泣かない
95 23/03/05(日)00:05:04 No.1032951245
>>炊き合わせた野菜とかの具を混ぜた五目ちらしの >五目ちらしはちらし寿司と認めたくない 五目ちらしの方が昔からあるんじゃなかったか
96 23/03/05(日)00:05:10 No.1032951277
>ちらし寿司の具ってこれ以上必要か? アクセントにごまや紅生姜あるとうまいよ
97 23/03/05(日)00:05:15 No.1032951308
ウチのちらし寿司はバラちらしと五目チラシのハイブリッドだぜ
98 23/03/05(日)00:05:16 No.1032951312
ちらし寿司イコール寿司太郎なんてサブちゃんに洗脳されてるぞ
99 23/03/05(日)00:05:39 No.1032951449
>五目ちらしはちらし寿司と認めたくない ミル貝によると >発祥は鎌倉時代に起源を持つとされる「五目ちらし寿司」のほうが古く、「江戸前のちらし寿司」は江戸時代後期に寿司職人の賄い飯として誕生したと言われている。 らしいぞ
100 23/03/05(日)00:05:44 No.1032951477
いくらがあると嬉しい
101 23/03/05(日)00:05:54 No.1032951539
具が何てあれ酢飯に桜でんぶと金糸玉子撒いとけばちらし寿司よ!
102 23/03/05(日)00:05:54 No.1032951541
雛祭りにちらし寿司とあと雛人形は伝統文化だよね… 女の子がいない家庭では全くやらないだけで
103 23/03/05(日)00:05:58 No.1032951568
わたし平皿に盛られたご飯嫌い! どんぶり盛ってきて!
104 23/03/05(日)00:06:12 No.1032951682
娘がいるかどうかで緊急性が変わる いなかったらまあ嫁が食いたかったんだな~ぐらいで気楽にしてくれ
105 23/03/05(日)00:06:27 No.1032951782
もしかして映えるようなやつを期待してるのかなぁ https://youtu.be/mhjsufagXpQ
106 23/03/05(日)00:06:33 No.1032951820
>>炊き合わせた野菜とかの具を混ぜた五目ちらしの >五目ちらしはちらし寿司と認めたくない しかしねぇ 歴史的文化的に五目ちらしこそがちらし寿司なのだから…
107 23/03/05(日)00:06:44 No.1032951892
年一でいいよね五目ちらし
108 23/03/05(日)00:07:11 No.1032952044
魚介は手まり寿司でも見た目がいいぞ サーモンとサーモンとサーモンがいいぞ
109 23/03/05(日)00:07:27 No.1032952145
娘が好きなもの優先でマグロ、サーモン、いくら、アボカドだったカツオ入れたら手捏ねずしになるから他に何入れても無理じゃないか
110 23/03/05(日)00:07:42 No.1032952222
むしろサーモンだけでもいい
111 23/03/05(日)00:07:46 No.1032952242
桃のセックスに処女ちらし寿司って ひな祭りなんて変態行事だよって言ってやれ
112 23/03/05(日)00:07:52 No.1032952278
娘いないのに嫁のためだけにちらし寿司作れっていうならちょっと怖い
113 23/03/05(日)00:07:57 No.1032952316
あまり海鮮が入ってないちらし寿司はわざわざ食べたいと思わない食べごたえがない食べ物だと思うけど どんなのを望んでるんだろう…
114 23/03/05(日)00:08:07 No.1032952374
>>炊き合わせた野菜とかの具を混ぜた五目ちらしの >五目ちらしはちらし寿司と認めたくない お前の歪んだ食文化への認識などこの世の中で一番どうでもいい事なのよ
115 23/03/05(日)00:08:21 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032952445
>もしかして映えるようなやつを期待してるのかなぁ バレンタインに奥さんから愛情こもったチョコもらえたら嬉しいじゃん そういう流れだと思うよ
116 23/03/05(日)00:08:24 No.1032952471
>ちらし寿司って寿司太郎と一緒に開発されたメニューじゃないの? >それ以前はどうやって作ってたの? 田夫以外は全部手作りだよ?レンコンの甘酢漬け作って干瓢と椎茸前の日から煮含めておいて当日に酢飯作って刻んだ具材とさっと煮たサヤエンドウと錦糸卵と田夫と紅生姜で飾り付けて出来上がり
117 23/03/05(日)00:08:42 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032952586
>年一でいいよね五目ちらし 年取ると月に1回くらい食べてもいいかなってなってくる
118 23/03/05(日)00:08:43 No.1032952596
>そりゃ嫁は女の子だったんだから十中八九ひな祭りはするだろ >逆に「」は女きょうだいが居ないんだったらやらなかったんだろ >地方の文化と言うより家庭環境の違いだ 子供の時ならともかく大人になってまでやらんだろ普通
119 23/03/05(日)00:09:06 No.1032952736
うちの婆ちゃんのちらし寿司には甘く炊いてある小エビが入ってて美味しかったよ
120 23/03/05(日)00:09:20 No.1032952810
芋煮会がかわいく見えるレベルで家庭ごとに差がありすぎる料理なのでは…?
121 23/03/05(日)00:09:31 No.1032952862
ちらし寿司だの五目ちらしだの形に捉われず好きな具材乗せればええ!
122 23/03/05(日)00:09:39 No.1032952910
姪っ子のおかげで今日カーチャンのちらし食えた ベースは酢ハス椎茸人参錦糸卵海苔でたまたまあったシメサバとふるさと納税のいくらを乗せた 絹さやは親族一同好きじゃないから抜かれてるけど本来は入る
123 23/03/05(日)00:09:55 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032953008
>桃のセックスに処女ちらし寿司って >ひな祭りなんて変態行事だよって言ってやれ お前が得意顔でそう言うずっと昔からそういうお祭りでもある 子供が人形で夫婦ごっこするような日だよ
124 23/03/05(日)00:10:04 No.1032953058
伝統的な江戸的雛祭りセットではまあちらし寿司にハマグリの清汁 それに青柳や平貝(正式には海松貝)をワケギといっしょにぬたにした向付だが 正直これらの貝は3月3日にはものすんごい高くなるから1日外して作るのも悪くはないかなとちょっと思う…
125 23/03/05(日)00:10:07 No.1032953082
>子供の時ならともかく大人になってまでやらんだろ普通 折々のイベントを楽しむ家庭もあるしそうでない家庭もあると言うだけだ 大人もハロウィンはやるし
126 23/03/05(日)00:10:16 No.1032953132
うちのちらし寿司は甘く煮た桜えびがのってたなあ
127 23/03/05(日)00:10:38 No.1032953269
ハマグリじゃなくてホンビノスじゃだめ?
128 23/03/05(日)00:10:47 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032953323
>芋煮会がかわいく見えるレベルで家庭ごとに差がありすぎる料理なのでは…? ベースは変わらないけどやっぱバラチラシの方が寿司って感じして美味しいからぐちゃぐちゃに混ざってったところあると思う
129 23/03/05(日)00:11:29 No.1032953586
>子供の時ならともかく大人になってまでやらんだろ普通 ひな祭りはやらんだろうが食生活っていうのは一生続くもんなんだ 俺だって鯉のぼりはもう揚げないけど柏餅はどうしても食べないと なんかゴールデンウィークが始まらない気がするから必ず食べるようにしている
130 23/03/05(日)00:11:38 No.1032953627
>正直これらの貝は3月3日にはものすんごい高くなるから1日外して作るのも悪くはないかなとちょっと思う… 商売だから仕方ないとはいえハマグリどころか貝割れや蓮根すらバカ高くなってだめ
131 23/03/05(日)00:11:40 No.1032953654
とびっこ加えて妻のあそこにもトビッコ(リモコンバイブ)仕込んどけば美味しさもご機嫌も両立できない? 君のあそこは数の子天井だね…と褒め言葉にもつなげられる
132 23/03/05(日)00:11:54 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032953752
>折々のイベントを楽しむ家庭もあるしそうでない家庭もあると言うだけだ >大人もハロウィンはやるし クリスマスに夫婦二人で楽しんでるとこに「サンタはいない!!神は死んだ!!!」っていう奴はいないわな
133 23/03/05(日)00:12:09 No.1032953831
>とびっこ加えて妻のあそこにもトビッコ(リモコンバイブ)仕込んどけば美味しさもご機嫌も両立できない? >君のあそこは数の子天井だね…と褒め言葉にもつなげられる たわけ!
134 23/03/05(日)00:12:31 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032953974
書き込みをした人によって削除されました
135 23/03/05(日)00:12:39 No.1032954023
>>正直これらの貝は3月3日にはものすんごい高くなるから1日外して作るのも悪くはないかなとちょっと思う… >商売だから仕方ないとはいえハマグリどころか貝割れや蓮根すらバカ高くなってだめ ハマグリ恐ろしい値段になってるよね…たいして大きくない3粒で1000円いく…
136 23/03/05(日)00:12:46 No.1032954072
急に赤い具が混ざったな…
137 23/03/05(日)00:12:52 No.1032954101
なんでこっちが出たんだ…
138 23/03/05(日)00:13:02 ID:aDIAR2zQ aDIAR2zQ No.1032954169
書き込みをした人によって削除されました
139 23/03/05(日)00:13:44 No.1032954432
>うちのちらし寿司は甘く煮た桜えびがのってたなあ 桜えびが取れる地域なのかなぁ美味そう
140 23/03/05(日)00:13:53 No.1032954479
うんこ付きに説教されてしまった
141 23/03/05(日)00:14:05 No.1032954560
じゃあなおさら嫁の方もぐちぐち擦り続けるのよくないよなぁ 今後はお互いに話し合って楽しくイベントこなしてくれ
142 23/03/05(日)00:14:15 No.1032954613
>ひし形牛乳寒天の出番じゃないか 3/3のひし牛寒とさくら甘酒牛寒の出来はすごかったね…
143 23/03/05(日)00:14:38 No.1032954737
>お前は屋上からトビッコめ これが決定打か
144 23/03/05(日)00:16:02 No.1032955230
ちらし寿司なら ちょいとすし太郎!
145 23/03/05(日)00:16:25 No.1032955357
ちらし寿司の蓮根好き
146 23/03/05(日)00:16:46 No.1032955487
赤貝 トビッコ 数の子 他にいい具材ないかな
147 23/03/05(日)00:17:38 No.1032955776
>赤貝 トビッコ 数の子 >他にいい具材ないかな アワビ
148 23/03/05(日)00:18:12 No.1032956011
はまぐりのお吸い物は昔からあるらしいしちらし寿司の歴史も古いんじゃないかな
149 23/03/05(日)00:18:57 No.1032956293
もし特別な具が欲しければ今の時期なら多少安い(20匹くらい入ってるパックで500円くらいの)芝エビを買ってきて 1匹づつ殻剥いて背ワタと腹ワタを引いて開いて蒸してちらし寿司に乗せるのはどうだろうか めんどいけど剥きたての芝エビはとてもうまい
150 23/03/05(日)00:20:15 No.1032956757
カツオとアボカドの散らし寿司にしようかなあ
151 23/03/05(日)00:21:39 No.1032957224
うち妹いるけどひな祭りと言ったら桃カステラ買ってきて食べるくらいだったな ちらし寿司食べるのは初めて聞いた
152 23/03/05(日)00:21:45 No.1032957256
すし太郎が云々言われてるけどタマノイ酢のすしのこが先発商品なんだよな…
153 23/03/05(日)00:22:30 No.1032957518
主夫のわりになんかレベルが低い…
154 23/03/05(日)00:23:30 No.1032957904
思い返したら海老乗ってるちらし寿司食べた事ないな…
155 23/03/05(日)00:23:48 No.1032958026
食いたいなら前日に言えと妻に言っておけ
156 23/03/05(日)00:23:49 No.1032958029
>うち妹いるけどひな祭りと言ったら桃カステラ買ってきて食べるくらいだったな >ちらし寿司食べるのは初めて聞いた よう長崎県民
157 23/03/05(日)00:23:55 No.1032958083
ひな祭りってちらし寿司食う日なの? 雛人形とひなあられくらいしか知らねえ
158 23/03/05(日)00:24:22 No.1032958271
>桃カステラ 長崎県民来たな
159 23/03/05(日)00:25:37 No.1032958742
手巻き寿司じゃなく?
160 23/03/05(日)00:25:42 No.1032958771
>すし太郎が云々言われてるけどタマノイ酢のすしのこが先発商品なんだよな… 知らない企業の知らない製品の名前だされてもな…
161 23/03/05(日)00:25:48 No.1032958814
次は5/5の端午の節句にちまきや柏餅を出そう するとこれは出すのになんで3/3はちらし寿司作らなかったの?って責められるからおすすめ 絶対作ったほうがいい
162 23/03/05(日)00:26:19 No.1032959007
>>桃カステラ >長崎県民来たな 桃カステラ美味いぞ!!!
163 23/03/05(日)00:26:34 No.1032959083
>ひな祭りはやらんだろうが食生活っていうのは一生続くもんなんだ 一生続いてるなら毎年ひな祭りにちらし寿司食ってるんだろうしスレ「」も忘れないのではないだろうか
164 23/03/05(日)00:26:46 No.1032959147
長崎人は子どもの日にも鯉カステラ食べるんでしょ
165 23/03/05(日)00:26:51 No.1032959167
>>すし太郎が云々言われてるけどタマノイ酢のすしのこが先発商品なんだよな… >知らない企業の知らない製品の名前だされてもな… 先発動画は知らんかったけどスーパーとか行けば普通に追いてあるものにレスポンチをしかけてもどうにもなるまい
166 23/03/05(日)00:27:23 No.1032959352
>知らない企業の知らない製品の名前だされてもな… 普通に全国流通してるメーカーなんでそれはモノ知らないだけっすね
167 23/03/05(日)00:27:26 No.1032959369
>知らない企業の知らない製品の名前だされてもな… パッケージ見るとあれかー!となる
168 23/03/05(日)00:27:26 No.1032959371
単純に夫婦の会話が足りていないんじゃないか?
169 23/03/05(日)00:27:34 No.1032959418
稲荷寿司作ろう
170 23/03/05(日)00:27:43 No.1032959461
>するとこれは出すのになんで3/3はちらし寿司作らなかったの?って責められるからおすすめ ひな祭りにネチネチ言われてそれで端午の節句にしっかり準備した夫責めたらもう精神的DVなんよ
171 23/03/05(日)00:28:09 No.1032959603
そんな有名企業なの…
172 23/03/05(日)00:29:20 No.1032959966
>クリスマスに夫婦二人で楽しんでるとこに「サンタはいない!!神は死んだ!!!」っていう奴はいないわな クリスマスは恋人のイベントって雰囲気もあるし夫婦でやっててもおかしくはないだろ アホなのかな
173 23/03/05(日)00:29:47 No.1032960110
名前でピンと来なくてもパッケージ検索すると見たことあると思うすしのこ
174 23/03/05(日)00:29:49 No.1032960124
主夫だったら作れるだろうしひき肉ちらしもいいぞ 具はそぼろごはんとほぼ同じだから作り方もわかりやすい
175 23/03/05(日)00:30:36 No.1032960410
3月3日のちらし寿司や5月5日のチマキはまだ残ってるからいいじゃないか 重陽の節句の勝ち栗のおこわや物相飯はとっくに忘れ去られてるぜー!
176 23/03/05(日)00:31:17 No.1032960673
>次は5/5の端午の節句にちまきや柏餅を出そう >するとこれは出すのになんで3/3はちらし寿司作らなかったの?って責められるからおすすめ >絶対作ったほうがいい いやむしろ5月5日に嫁が鎧兜を飾らなかったらネチネチと責めよう お互いの気持が理解できるはずだ
177 23/03/05(日)00:31:19 No.1032960682
>重陽の節句 なにそれ
178 23/03/05(日)00:31:37 No.1032960796
今日鍋だったわ
179 23/03/05(日)00:31:57 No.1032960898
>>するとこれは出すのになんで3/3はちらし寿司作らなかったの?って責められるからおすすめ >ひな祭りにネチネチ言われてそれで端午の節句にしっかり準備した夫責めたらもう精神的DVなんよ 端午の節句の準備をしなかったら ひな祭り+端午の節句ネチネチが増えるだけだから傷は浅くしなきゃいけないんだ
180 23/03/05(日)00:32:05 No.1032960924
>ひな祭りってちらし寿司食う日なの? >雛人形とひなあられくらいしか知らねえ 昔はハレの日のお祝いのご馳走って言ったらちらし寿司だったのよ
181 23/03/05(日)00:32:42 No.1032961128
ひな祭りにちらし寿司が必要かどうかはともかくちらし寿司にカツオは聞いたことない
182 23/03/05(日)00:33:15 No.1032961292
うちはずっとすし太郎とかだったからすしのこは知ってはいたけど使ったことはないな…
183 23/03/05(日)00:33:16 No.1032961303
4/8の花祭りを忘れんなよ!
184 23/03/05(日)00:33:39 No.1032961425
>>重陽の節句 >なにそれ なにそれとかレスする前に目の前にある機械で調べたらいいんじゃね?
185 23/03/05(日)00:34:14 No.1032961626
なんなら端午の節句もちらし寿司食ってた
186 23/03/05(日)00:34:17 No.1032961638
桃カステラぐぐったらかなり美味しそうだった
187 23/03/05(日)00:34:45 No.1032961789
なんなら毎日ちらし寿司でもいい
188 23/03/05(日)00:34:47 No.1032961796
ちらし寿司を食うところもあるってだけで別に必須ではないと思う
189 23/03/05(日)00:34:47 No.1032961798
>なにそれとかレスする前に目の前にある機械で調べたらいいんじゃね? 調べるモチベーションが続くほど興味ない
190 23/03/05(日)00:35:21 No.1032961993
うちでは手巻き寿司食ってたな
191 23/03/05(日)00:35:24 No.1032962009
>>なにそれとかレスする前に目の前にある機械で調べたらいいんじゃね? >調べるモチベーションが続くほど興味ない ダメだった
192 23/03/05(日)00:35:27 No.1032962024
>4/8の花祭りを忘れんなよ! 甘茶は甘くないよ!がっかりだよ!
193 23/03/05(日)00:35:57 No.1032962201
差し当たって1番近い3/14に何も貰わなかったらネチネチ攻め返しても良いんじゃないか
194 23/03/05(日)00:35:58 No.1032962206
かつおは入れるなら漬けにした方がいいだろうね ただ刺身で入れるとだいぶ手こね寿司に近づいて 高知…漁師…坂本龍馬…海の男…とだいぶひな祭りの華々しいイメージから遠のいていくだろうから 小さくぶつ切りにして他の魚介類とかも混ぜるバラちらし方式にした方がいいんではないか
195 23/03/05(日)00:36:11 No.1032962277
海鮮ちらしは良いけど五目チラシは買ってまで食べたいとは思わないな…
196 23/03/05(日)00:36:42 No.1032962431
>>重陽の節句 >なにそれ 9月9日の節句だよ
197 23/03/05(日)00:37:10 No.1032962596
ひし餅を食ってるやつは見たことがない
198 23/03/05(日)00:37:19 No.1032962647
節句テッター!
199 23/03/05(日)00:37:25 No.1032962689
>調べるモチベーションが続くほど興味ない クールでかっけえ
200 23/03/05(日)00:37:28 No.1032962705
3/18からは春の彼岸だからぼた餅忘れんなよ!
201 23/03/05(日)00:38:00 No.1032962845
>ひし餅を食ってるやつは見たことがない まずプラスチックじゃないひし餅を見たことない
202 23/03/05(日)00:38:17 No.1032962952
酒飲みにちらし寿司を作らせると酒飲むことを考えて甘さを控えがちだが 子供に食べさせるなら割り切って酢飯は甘めにしておくのが吉よ
203 23/03/05(日)00:38:44 No.1032963084
>>調べるモチベーションが続くほど興味ない >クールでかっけえ んなわけねーだろ!
204 23/03/05(日)00:38:55 No.1032963137
来年のひな祭りは牛乳寒天でひし餅を作ってやればここにアップもできて一石二鳥だ
205 23/03/05(日)00:39:02 No.1032963184
あかりをつけましょうどうとんぼり
206 23/03/05(日)00:40:15 No.1032963587
来年まで寒天ブーム続くか?
207 23/03/05(日)00:40:50 No.1032963784
>>ひし餅を食ってるやつは見たことがない >まずプラスチックじゃないひし餅を見たことない 菱餅を食うのに正しくは包丁を使ってはいけないので ワイルドに引きちぎるか食いちぎって食うのは案外知られてない